JPH10289108A - リモートプログラムダウンロード装置 - Google Patents
リモートプログラムダウンロード装置Info
- Publication number
- JPH10289108A JPH10289108A JP9099911A JP9991197A JPH10289108A JP H10289108 A JPH10289108 A JP H10289108A JP 9099911 A JP9099911 A JP 9099911A JP 9991197 A JP9991197 A JP 9991197A JP H10289108 A JPH10289108 A JP H10289108A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- download
- state
- download processing
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/443—OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
- H04N21/4432—Powering on the client, e.g. bootstrap loading using setup parameters being stored locally or received from the server
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F8/00—Arrangements for software engineering
- G06F8/60—Software deployment
- G06F8/65—Updates
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/458—Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
- H04N21/4586—Content update operation triggered locally, e.g. by comparing the version of software modules in a DVB carousel to the version stored locally
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/81—Monomedia components thereof
- H04N21/8166—Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明は、ダウンロード中には動作する必要
のない非ダウンロード処理プログラム領域を活用して一
時ダウンロード処理プログラムを置くようにすることに
より、余分なダウンロード処理領域を必要としないリモ
ートプログラムダウンロード装置を提供することを目的
とする。 【解決手段】 ダウンロード起動手段108が、状態管
理手段107が特定するアクティブなダウンロード処理
プログラムを起動して、状態管理手段107が特定する
ダウンロードすべきプログラムをダウンロードする構成
とした。
のない非ダウンロード処理プログラム領域を活用して一
時ダウンロード処理プログラムを置くようにすることに
より、余分なダウンロード処理領域を必要としないリモ
ートプログラムダウンロード装置を提供することを目的
とする。 【解決手段】 ダウンロード起動手段108が、状態管
理手段107が特定するアクティブなダウンロード処理
プログラムを起動して、状態管理手段107が特定する
ダウンロードすべきプログラムをダウンロードする構成
とした。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル伝送路
を介したネットワークに接続された製品のソフトウエア
バージョンアップをリモートで行なうリモートプログラ
ムダウンロード装置(国際特許分類 G06F 9/45
5)に関するものである。
を介したネットワークに接続された製品のソフトウエア
バージョンアップをリモートで行なうリモートプログラ
ムダウンロード装置(国際特許分類 G06F 9/45
5)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、プログラムコードをROMに配置
した、いわゆる組込み型マイコン制御システムにおいて
も、対象システムの複雑化に伴いプログラムサイズの増
大化が進行しており、これを応用した製品の出荷後のソ
フトウエアのメンテナンスが重要な問題となっている。
この問題を解決するため、こういった組み込み型マイコ
ン制御システムを応用した製品の中で、ディジタル衛星
放送受信機やディジタルCATV放送受信機などの無線
/有線のディジタル伝送路を備えた製品については、伝
送路を介してプログラムをダウンロードすることによっ
て、ソフトウエアのメンテナンスを行なっている場合が
ある。また、従来のリモートソフトウエアダウンロード
装置の構成については、例えば特平開5−158703
号公報のリモートソフトウエアダウンロード方法で説明
されており、図14に示すような構成で実現されてい
る。
した、いわゆる組込み型マイコン制御システムにおいて
も、対象システムの複雑化に伴いプログラムサイズの増
大化が進行しており、これを応用した製品の出荷後のソ
フトウエアのメンテナンスが重要な問題となっている。
この問題を解決するため、こういった組み込み型マイコ
ン制御システムを応用した製品の中で、ディジタル衛星
放送受信機やディジタルCATV放送受信機などの無線
/有線のディジタル伝送路を備えた製品については、伝
送路を介してプログラムをダウンロードすることによっ
て、ソフトウエアのメンテナンスを行なっている場合が
ある。また、従来のリモートソフトウエアダウンロード
装置の構成については、例えば特平開5−158703
号公報のリモートソフトウエアダウンロード方法で説明
されており、図14に示すような構成で実現されてい
る。
【0003】図14において1401は現用と予備用の
不揮発性メモリ、1402は不揮発性メモリ1401に
プログラムを実行可能な形式で格納するプログラム格納
手段、1403はディジタル伝送路を介して送信側シス
テムの送信器から送信されるデータパケットを受信する
データ受信手段、1404はこのデータパケットを解釈
し、プログラムの配置アドレス情報やサイズ情報などの
プログラム管理情報とプログラム本体をメモリに読み込
むプログラム取得手段、1405はプログラム取得手段
1404を起動し、プログラムをメモリに読み込み、プ
ログラム格納手段1402を起動してこのプログラムを
格納してダウンロードを完了するダウンロード起動手
段、1406はリモコンなどの入力機器を介してオペレ
ータからのプログラムダウンロード要求を検出し、ダウ
ンロード起動手段1405に対して起動要求を行なうイ
ベント入力手段である。
不揮発性メモリ、1402は不揮発性メモリ1401に
プログラムを実行可能な形式で格納するプログラム格納
手段、1403はディジタル伝送路を介して送信側シス
テムの送信器から送信されるデータパケットを受信する
データ受信手段、1404はこのデータパケットを解釈
し、プログラムの配置アドレス情報やサイズ情報などの
プログラム管理情報とプログラム本体をメモリに読み込
むプログラム取得手段、1405はプログラム取得手段
1404を起動し、プログラムをメモリに読み込み、プ
ログラム格納手段1402を起動してこのプログラムを
格納してダウンロードを完了するダウンロード起動手
段、1406はリモコンなどの入力機器を介してオペレ
ータからのプログラムダウンロード要求を検出し、ダウ
ンロード起動手段1405に対して起動要求を行なうイ
ベント入力手段である。
【0004】以上のように構成された従来のリモートプ
ログラムダウンロード装置について、以下その動作を説
明する。
ログラムダウンロード装置について、以下その動作を説
明する。
【0005】リモコンを押下してオペレータがプログラ
ムのダウンロード指示を行なうと、イベント入力手段1
406は、プログラムダウンロード要求を検出し、ダウ
ンロード起動手段1405に対して起動要求を行なう。
次にダウンロード起動手段1405は、プログラム取得
手段1404を起動し、プログラム取得手段1404は
データ受信手段1403を利用してデータパケットの中
からプログラムパケットを抽出し、プログラムパケット
をメモリに読み込む。次にダウンロード起動手段140
5は、プログラム格納手段1402を起動してプログラ
ムパケット内のアドレス情報、サイズ情報をもとにプロ
グラム本体を不揮発性メモリ1401に格納する。ただ
し、ダウンロード処理中の電源断等の各種障害の発生時
には不揮発性メモリが破壊されシステムが稼働しなくな
るため、予備の不揮発性メモリを備えており、障害発生
時には予備の不揮発性メモリでシステムを稼働させるよ
うに工夫されている。
ムのダウンロード指示を行なうと、イベント入力手段1
406は、プログラムダウンロード要求を検出し、ダウ
ンロード起動手段1405に対して起動要求を行なう。
次にダウンロード起動手段1405は、プログラム取得
手段1404を起動し、プログラム取得手段1404は
データ受信手段1403を利用してデータパケットの中
からプログラムパケットを抽出し、プログラムパケット
をメモリに読み込む。次にダウンロード起動手段140
5は、プログラム格納手段1402を起動してプログラ
ムパケット内のアドレス情報、サイズ情報をもとにプロ
グラム本体を不揮発性メモリ1401に格納する。ただ
し、ダウンロード処理中の電源断等の各種障害の発生時
には不揮発性メモリが破壊されシステムが稼働しなくな
るため、予備の不揮発性メモリを備えており、障害発生
時には予備の不揮発性メモリでシステムを稼働させるよ
うに工夫されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うに構成された従来のリモートプログラムダウンロード
装置においては、予備用の不揮発性メモリが必要となり
製品のコストが高くなるという問題点を有していた。こ
れは特に、ディジタル衛星放送受信機のような民生家電
製品にような場合に大きな問題となる。
うに構成された従来のリモートプログラムダウンロード
装置においては、予備用の不揮発性メモリが必要となり
製品のコストが高くなるという問題点を有していた。こ
れは特に、ディジタル衛星放送受信機のような民生家電
製品にような場合に大きな問題となる。
【0007】また、この問題を小さくするため、現用の
不揮発性メモリをフラッシュROMなどの書き換え可能
な不揮発性メモリ、予備用の不揮発性メモリをマスクR
OMなどの書き換え不可能な不揮発性メモリで構成し、
予備用の不揮発性メモリのコストアップを押える方法が
考えられるが、この方法では予備用の不揮発性メモリに
格納されたプログラムのメンテナンスが不可能であるた
め、根本的な問題の解決にならない。
不揮発性メモリをフラッシュROMなどの書き換え可能
な不揮発性メモリ、予備用の不揮発性メモリをマスクR
OMなどの書き換え不可能な不揮発性メモリで構成し、
予備用の不揮発性メモリのコストアップを押える方法が
考えられるが、この方法では予備用の不揮発性メモリに
格納されたプログラムのメンテナンスが不可能であるた
め、根本的な問題の解決にならない。
【0008】さらに、予備用の不揮発性メモリにはダウ
ンロード処理のみ可能なプログラムを格納することによ
って予備用の不揮発性メモリのサイズを小さくし、予備
用の不揮発性メモリのコストアップを押える方法が考え
られるが、例えばディジタル衛星放送受信機のようなダ
ウンロード処理を行なためのプログラムの比重が大きい
場合には、この場合も問題の解決にはならない。
ンロード処理のみ可能なプログラムを格納することによ
って予備用の不揮発性メモリのサイズを小さくし、予備
用の不揮発性メモリのコストアップを押える方法が考え
られるが、例えばディジタル衛星放送受信機のようなダ
ウンロード処理を行なためのプログラムの比重が大きい
場合には、この場合も問題の解決にはならない。
【0009】本発明はかかる点に鑑み、ダウンロード中
には動作する必要のない非ダウンロード処理プログラム
領域を活用して一時ダウンロード処理プログラムを置く
ようにし、しかもダウンロード処理中の各種状態を厳密
に管理することにより、ダウンロード処理用プログラム
領域が破壊された場合のための余分なダウンロード処理
領域を必要としない、低コストで障害に強いリモートプ
ログラムダウンロード装置を提供することを目的とす
る。
には動作する必要のない非ダウンロード処理プログラム
領域を活用して一時ダウンロード処理プログラムを置く
ようにし、しかもダウンロード処理中の各種状態を厳密
に管理することにより、ダウンロード処理用プログラム
領域が破壊された場合のための余分なダウンロード処理
領域を必要としない、低コストで障害に強いリモートプ
ログラムダウンロード装置を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明のリモートプログラムダウンロード装置は、
ダウンロード起動手段が、状態管理手段が特定するアク
ティブなダウンロード処理プログラムを起動して、状態
管理手段が特定するダウンロードすべきプログラムをダ
ウンロードすることを特徴としたものである。
に、本発明のリモートプログラムダウンロード装置は、
ダウンロード起動手段が、状態管理手段が特定するアク
ティブなダウンロード処理プログラムを起動して、状態
管理手段が特定するダウンロードすべきプログラムをダ
ウンロードすることを特徴としたものである。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、オペレータからの指示により、最初にダウンロード
処理専用のダウンロード処理プログラムをダウンロード
し、次にこのダウンロード処理プログラムを利用して通
常のダウンロード処理プログラムをダウンロードし、最
後にこのダウンロード処理プログラムを利用してダウン
ロード処理以外のプログラムをダウンロードすることを
特徴としたものであり、常にダウンロード処理が可能な
プログラムを管理しておくことによって、ダウンロード
中に電源断等の障害が発生しても、障害発生時の状態で
アクティブであったダウンロード処理プログラムを利用
してダウンロード処理を再開することを可能とするとい
う作用を有する。
は、オペレータからの指示により、最初にダウンロード
処理専用のダウンロード処理プログラムをダウンロード
し、次にこのダウンロード処理プログラムを利用して通
常のダウンロード処理プログラムをダウンロードし、最
後にこのダウンロード処理プログラムを利用してダウン
ロード処理以外のプログラムをダウンロードすることを
特徴としたものであり、常にダウンロード処理が可能な
プログラムを管理しておくことによって、ダウンロード
中に電源断等の障害が発生しても、障害発生時の状態で
アクティブであったダウンロード処理プログラムを利用
してダウンロード処理を再開することを可能とするとい
う作用を有する。
【0012】つぎに本発明の請求項2に記載の発明は、
フラッシュROMなどの不揮発性メモリにプログラムを
実行可能な形式で格納するプログラム格納手段と、ディ
ジタル伝送路を介して送信側システムの送信器から送信
されるデータパケットを受信するデータ受信手段と、こ
のデータパケットを解釈し、指定されたプログラム種別
を持ったプログラムの配置アドレス情報やサイズ情報な
どのプログラム管理情報とプログラム本体をメモリに読
み込むプログラム取得手段と、EEPROMなどの不揮
発性メモリを利用してプログラムのダウンロード処理中
における状態を保持する状態保持手段と、プログラムの
ダウンロード処理に必要なプログラム格納手段とデータ
受信手段とプログラム取得手段を実現するための複数の
ダウンロード処理プログラムの中でどのダウンロード処
理プログラムをアクティブとするかと、どのプログラム
種別を持ったプログラムをダウンロードするかを状態保
持手段が保持するダウンロード処理中の3つの状態で管
理し、第1の状態の場合は、プログラム種別が通常時用
のダウンロード処理プログラムをアクティブとし、ダウ
ンロードするプログラムのプログラム種別をダウンロー
ド時専用のダウンロード処理プログラムとし、第2の状
態の場合は、プログラム種別がダウンロード時専用のダ
ウンロードプログラムをアクティブとし、ダウンロード
するプログラムのプログラム種別を通常時用のダウンロ
ード処理プログラムとし、第3の状態の場合は、プログ
ラム種別が通常時用のダウンロード処理プログラムをア
クティブとし、ダウンロードするプログラムのプログラ
ム種別を非ダウンロード処理プログラムとする状態管理
手段と、起動要求受付時、状態保持手段が保持する状態
をダウンロード処理中の第1の状態とし、状態管理手段
が特定したアクティブなダウンロード処理プログラムで
実現されるプログラム取得手段を起動し、状態管理手段
が特定したダウンロードすべきプログラムのプログラム
種別を持ったプログラムをメモリに読み込み、プログラ
ム格納手段を起動してこのプログラムを格納した後に第
1の状態の場合は第2の状態、第2の状態の場合は第3
の状態に移行し、第3の状態での格納処理終了後にダウ
ンロード処理中の状態を完了するダウンロード起動手段
と、リモコンなどの入力機器を介してオペレータからの
プログラムダウンロード要求を検出し、ダウンロード起
動手段に対して起動要求を行なうイベント入力手段とを
備えたものであり、ダウンロード起動手段が、状態管理
手段が特定するアクティブなダウンロード処理プログラ
ムを起動して、状態管理手段が特定するダウンロードす
べきプログラムをダウンロードすることによって、ダウ
ンロード中に電源断等の障害が発生しても、障害発生時
の状態でアクティブであったダウンロード処理プログラ
ムを利用してダウンロード処理を再開することを可能と
するという作用を有する。
フラッシュROMなどの不揮発性メモリにプログラムを
実行可能な形式で格納するプログラム格納手段と、ディ
ジタル伝送路を介して送信側システムの送信器から送信
されるデータパケットを受信するデータ受信手段と、こ
のデータパケットを解釈し、指定されたプログラム種別
を持ったプログラムの配置アドレス情報やサイズ情報な
どのプログラム管理情報とプログラム本体をメモリに読
み込むプログラム取得手段と、EEPROMなどの不揮
発性メモリを利用してプログラムのダウンロード処理中
における状態を保持する状態保持手段と、プログラムの
ダウンロード処理に必要なプログラム格納手段とデータ
受信手段とプログラム取得手段を実現するための複数の
ダウンロード処理プログラムの中でどのダウンロード処
理プログラムをアクティブとするかと、どのプログラム
種別を持ったプログラムをダウンロードするかを状態保
持手段が保持するダウンロード処理中の3つの状態で管
理し、第1の状態の場合は、プログラム種別が通常時用
のダウンロード処理プログラムをアクティブとし、ダウ
ンロードするプログラムのプログラム種別をダウンロー
ド時専用のダウンロード処理プログラムとし、第2の状
態の場合は、プログラム種別がダウンロード時専用のダ
ウンロードプログラムをアクティブとし、ダウンロード
するプログラムのプログラム種別を通常時用のダウンロ
ード処理プログラムとし、第3の状態の場合は、プログ
ラム種別が通常時用のダウンロード処理プログラムをア
クティブとし、ダウンロードするプログラムのプログラ
ム種別を非ダウンロード処理プログラムとする状態管理
手段と、起動要求受付時、状態保持手段が保持する状態
をダウンロード処理中の第1の状態とし、状態管理手段
が特定したアクティブなダウンロード処理プログラムで
実現されるプログラム取得手段を起動し、状態管理手段
が特定したダウンロードすべきプログラムのプログラム
種別を持ったプログラムをメモリに読み込み、プログラ
ム格納手段を起動してこのプログラムを格納した後に第
1の状態の場合は第2の状態、第2の状態の場合は第3
の状態に移行し、第3の状態での格納処理終了後にダウ
ンロード処理中の状態を完了するダウンロード起動手段
と、リモコンなどの入力機器を介してオペレータからの
プログラムダウンロード要求を検出し、ダウンロード起
動手段に対して起動要求を行なうイベント入力手段とを
備えたものであり、ダウンロード起動手段が、状態管理
手段が特定するアクティブなダウンロード処理プログラ
ムを起動して、状態管理手段が特定するダウンロードす
べきプログラムをダウンロードすることによって、ダウ
ンロード中に電源断等の障害が発生しても、障害発生時
の状態でアクティブであったダウンロード処理プログラ
ムを利用してダウンロード処理を再開することを可能と
するという作用を有する。
【0013】本発明の請求項3に記載の発明は、請求項
1に記載されたリモートソフトウエアダウンロード装置
において、送信されてくるプログラムのバージョン情報
が現在のプログラムのバージョン情報と異なる場合にダ
ウンロード指示があったものと判断してダウンロード処
理を行なうことを特徴としたものであり、常にダウンロ
ード処理が可能なプログラムを管理しておくことによっ
て、ダウンロード中に電源断等の障害が発生しても、障
害発生時の状態でアクティブであったダウンロード処理
プログラムを利用してダウンロード処理を再開すること
を可能とし、しかもプログラムのバージョン変更があっ
た場合にオペレータの指示がなくても自動的にダウンロ
ード処理が起動できることを可能とするという作用を有
する。
1に記載されたリモートソフトウエアダウンロード装置
において、送信されてくるプログラムのバージョン情報
が現在のプログラムのバージョン情報と異なる場合にダ
ウンロード指示があったものと判断してダウンロード処
理を行なうことを特徴としたものであり、常にダウンロ
ード処理が可能なプログラムを管理しておくことによっ
て、ダウンロード中に電源断等の障害が発生しても、障
害発生時の状態でアクティブであったダウンロード処理
プログラムを利用してダウンロード処理を再開すること
を可能とし、しかもプログラムのバージョン変更があっ
た場合にオペレータの指示がなくても自動的にダウンロ
ード処理が起動できることを可能とするという作用を有
する。
【0014】つぎに本発明の請求項4に記載の発明は、
請求項2に記載されたリモートソフトウエアダウンロー
ド装置において、イベント入力手段に代えて、定期的に
プログラム取得手段を起動してプログラム管理情報を取
得し、プログラム管理情報の中のバージョン情報が現在
格納されているプログラムのバージョン情報と異なる場
合に送信側システムからのプログラムダウンロード要求
を検出し、ダウンロード起動手段に対して起動要求を行
なうバージョン情報管理手段を備えたものであり、ダウ
ンロード起動手段が、状態管理手段が特定するアクティ
ブなダウンロード処理プログラムを起動して、状態管理
手段が特定するダウンロードすべきプログラムをダウン
ロードすることによって、ダウンロード中に電源断等の
障害が発生しても、障害発生時の状態でアクティブであ
ったダウンロード処理プログラムを利用してダウンロー
ド処理を再開することを可能とし、しかもプログラムの
バージョン変更があった場合にオペレータの指示がなく
ても自動的にダウンロード処理が起動できることを可能
とするという作用を有する。
請求項2に記載されたリモートソフトウエアダウンロー
ド装置において、イベント入力手段に代えて、定期的に
プログラム取得手段を起動してプログラム管理情報を取
得し、プログラム管理情報の中のバージョン情報が現在
格納されているプログラムのバージョン情報と異なる場
合に送信側システムからのプログラムダウンロード要求
を検出し、ダウンロード起動手段に対して起動要求を行
なうバージョン情報管理手段を備えたものであり、ダウ
ンロード起動手段が、状態管理手段が特定するアクティ
ブなダウンロード処理プログラムを起動して、状態管理
手段が特定するダウンロードすべきプログラムをダウン
ロードすることによって、ダウンロード中に電源断等の
障害が発生しても、障害発生時の状態でアクティブであ
ったダウンロード処理プログラムを利用してダウンロー
ド処理を再開することを可能とし、しかもプログラムの
バージョン変更があった場合にオペレータの指示がなく
ても自動的にダウンロード処理が起動できることを可能
とするという作用を有する。
【0015】本発明の請求項5に記載の発明は、請求項
1に記載されたリモートソフトウエアダウンロード装置
において、送信されてくるプログラムのバージョン情報
が現在のプログラムのバージョン情報と異なる場合に、
製品情報が一致する場合にのみダウンロード指示があっ
たものと判断してダウンロード処理を行なうことを特徴
としたものであり、常にダウンロード処理が可能なプロ
グラムを管理しておくことによって、ダウンロード中に
電源断等の障害が発生しても、障害発生時の状態でアク
ティブであったダウンロード処理プログラムを利用して
ダウンロード処理を再開することを可能とし、しかもプ
ログラムのバージョン変更があった場合に、製品情報が
適合する場合にのみオペレータの指示がなくても自動的
にダウンロード処理が起動できることを可能とするとい
う作用を有する。
1に記載されたリモートソフトウエアダウンロード装置
において、送信されてくるプログラムのバージョン情報
が現在のプログラムのバージョン情報と異なる場合に、
製品情報が一致する場合にのみダウンロード指示があっ
たものと判断してダウンロード処理を行なうことを特徴
としたものであり、常にダウンロード処理が可能なプロ
グラムを管理しておくことによって、ダウンロード中に
電源断等の障害が発生しても、障害発生時の状態でアク
ティブであったダウンロード処理プログラムを利用して
ダウンロード処理を再開することを可能とし、しかもプ
ログラムのバージョン変更があった場合に、製品情報が
適合する場合にのみオペレータの指示がなくても自動的
にダウンロード処理が起動できることを可能とするとい
う作用を有する。
【0016】つぎに本発明の請求項6に記載の発明は、
請求項2に記載されたリモートプログラムダウンロード
装置において、イベント入力手段に代えて、定期的にプ
ログラム取得手段を起動してプログラム管理情報を取得
し、プログラム管理情報の中のバージョン情報が現在格
納されているプログラムのバージョン情報と異なる場合
に、プログラム管理情報の中の製品番号などの製品情報
が本装置を備えた製品の製品情報と適合する場合にのみ
送信側システムからのプログラムダウンロード要求を検
出し、ダウンロード起動手段に対して起動要求を行なう
製品情報管理手段を備えたものであり、ダウンロード起
動手段が、状態管理手段が特定するアクティブなダウン
ロード処理プログラムを起動して、状態管理手段が特定
するダウンロードすべきプログラムをダウンロードする
ことによって、ダウンロード中に電源断等の障害が発生
しても、障害発生時の状態でアクティブであったダウン
ロード処理プログラムを利用してダウンロード処理を再
開することを可能とし、しかもプログラムのバージョン
変更があった場合に、製品情報が適合する場合にのみオ
ペレータの指示がなくても自動的にダウンロード処理が
起動できることを可能とするという作用を有する。
請求項2に記載されたリモートプログラムダウンロード
装置において、イベント入力手段に代えて、定期的にプ
ログラム取得手段を起動してプログラム管理情報を取得
し、プログラム管理情報の中のバージョン情報が現在格
納されているプログラムのバージョン情報と異なる場合
に、プログラム管理情報の中の製品番号などの製品情報
が本装置を備えた製品の製品情報と適合する場合にのみ
送信側システムからのプログラムダウンロード要求を検
出し、ダウンロード起動手段に対して起動要求を行なう
製品情報管理手段を備えたものであり、ダウンロード起
動手段が、状態管理手段が特定するアクティブなダウン
ロード処理プログラムを起動して、状態管理手段が特定
するダウンロードすべきプログラムをダウンロードする
ことによって、ダウンロード中に電源断等の障害が発生
しても、障害発生時の状態でアクティブであったダウン
ロード処理プログラムを利用してダウンロード処理を再
開することを可能とし、しかもプログラムのバージョン
変更があった場合に、製品情報が適合する場合にのみオ
ペレータの指示がなくても自動的にダウンロード処理が
起動できることを可能とするという作用を有する。
【0017】本発明の請求項7に記載の発明は、請求項
1に記載されたリモートソフトウエアダウンロード装置
において、送信されてくるプログラムのバージョン情報
が現在のプログラムのバージョン情報と異なる場合に、
ユーザ情報が一致する場合にのみダウンロード指示があ
ったものと判断してダウンロード処理を行なうことを特
徴としたものであり、常にダウンロード処理が可能なプ
ログラムを管理しておくことによって、ダウンロード中
に電源断等の障害が発生しても、障害発生時の状態でア
クティブであったダウンロード処理プログラムを利用し
てダウンロード処理を再開することを可能とし、しかも
プログラムのバージョン変更があった場合に、ユーザ情
報が適合する場合にのみオペレータの指示がなくても自
動的にダウンロード処理が起動できることを可能とする
という作用を有する。
1に記載されたリモートソフトウエアダウンロード装置
において、送信されてくるプログラムのバージョン情報
が現在のプログラムのバージョン情報と異なる場合に、
ユーザ情報が一致する場合にのみダウンロード指示があ
ったものと判断してダウンロード処理を行なうことを特
徴としたものであり、常にダウンロード処理が可能なプ
ログラムを管理しておくことによって、ダウンロード中
に電源断等の障害が発生しても、障害発生時の状態でア
クティブであったダウンロード処理プログラムを利用し
てダウンロード処理を再開することを可能とし、しかも
プログラムのバージョン変更があった場合に、ユーザ情
報が適合する場合にのみオペレータの指示がなくても自
動的にダウンロード処理が起動できることを可能とする
という作用を有する。
【0018】つぎに本発明の請求項8に記載の発明は、
請求項2に記載されたリモートソフトウエアダウンロー
ド装置において、ユーザごとの課金情報などのユーザ情
報を登録し管理するユーザ情報登録手段と、イベント入
力手段に代えて、定期的にプログラム取得手段を起動し
てプログラム管理情報を取得し、プログラム管理情報の
中のバージョン情報が現在格納されているプログラムの
バージョン情報と異なる場合に、プログラム管理情報の
中のユーザ情報がユーザ情報登録手段によって登録され
ているユーザ情報と適合する場合にのみ送信側システム
からのプログラムダウンロード要求を検出し、ダウンロ
ード起動手段に対して起動要求を行なうユーザ情報管理
手段を備えたものであり、ダウンロード起動手段が、状
態管理手段が特定するアクティブなダウンロード処理プ
ログラムを起動して、状態管理手段が特定するダウンロ
ードすべきプログラムをダウンロードすることによっ
て、ダウンロード中に電源断等の障害が発生しても、障
害発生時の状態でアクティブであったダウンロード処理
プログラムを利用してダウンロード処理を再開すること
を可能とし、しかもプログラムのバージョン変更があっ
た場合に、ユーザ情報が適合する場合にのみオペレータ
の指示がなくても自動的にダウンロード処理が起動でき
ることを可能とするという作用を有する。
請求項2に記載されたリモートソフトウエアダウンロー
ド装置において、ユーザごとの課金情報などのユーザ情
報を登録し管理するユーザ情報登録手段と、イベント入
力手段に代えて、定期的にプログラム取得手段を起動し
てプログラム管理情報を取得し、プログラム管理情報の
中のバージョン情報が現在格納されているプログラムの
バージョン情報と異なる場合に、プログラム管理情報の
中のユーザ情報がユーザ情報登録手段によって登録され
ているユーザ情報と適合する場合にのみ送信側システム
からのプログラムダウンロード要求を検出し、ダウンロ
ード起動手段に対して起動要求を行なうユーザ情報管理
手段を備えたものであり、ダウンロード起動手段が、状
態管理手段が特定するアクティブなダウンロード処理プ
ログラムを起動して、状態管理手段が特定するダウンロ
ードすべきプログラムをダウンロードすることによっ
て、ダウンロード中に電源断等の障害が発生しても、障
害発生時の状態でアクティブであったダウンロード処理
プログラムを利用してダウンロード処理を再開すること
を可能とし、しかもプログラムのバージョン変更があっ
た場合に、ユーザ情報が適合する場合にのみオペレータ
の指示がなくても自動的にダウンロード処理が起動でき
ることを可能とするという作用を有する。
【0019】本発明の請求項9に記載の発明は、請求項
1に記載されたリモートソフトウエアダウンロード装置
において、ダウンロード処理終了時にダウンロードした
プログラムの妥当性を検証し、この結果を送信側システ
ムに送信することを特徴としたものであり、常にダウン
ロード処理が可能なプログラムを管理しておくことによ
って、ダウンロード中に電源断等の障害が発生しても、
障害発生時の状態でアクティブであったダウンロード処
理プログラムを利用してダウンロード処理を再開するこ
とを可能とし、しかもダウンロードしたプログラムが妥
当でない場合に、送信側システムでそれを検出できるこ
とを可能とするという作用を有する。
1に記載されたリモートソフトウエアダウンロード装置
において、ダウンロード処理終了時にダウンロードした
プログラムの妥当性を検証し、この結果を送信側システ
ムに送信することを特徴としたものであり、常にダウン
ロード処理が可能なプログラムを管理しておくことによ
って、ダウンロード中に電源断等の障害が発生しても、
障害発生時の状態でアクティブであったダウンロード処
理プログラムを利用してダウンロード処理を再開するこ
とを可能とし、しかもダウンロードしたプログラムが妥
当でない場合に、送信側システムでそれを検出できるこ
とを可能とするという作用を有する。
【0020】つぎに本発明の請求項10に記載の発明
は、請求項2に記載されたリモートプログラムダウンロ
ード装置において、ダウンロード起動手段がダウンロー
ド処理中の状態を完了した時点で、ダウンロードしたプ
ログラムの妥当性を検証し、検証結果を送信側システム
に送信する検証結果送信手段を備えたものであり、ダウ
ンロード起動手段が、状態管理手段が特定するアクティ
ブなダウンロード処理プログラムを起動して、状態管理
手段が特定するダウンロードすべきプログラムをダウン
ロードすることによって、ダウンロード中に電源断等の
障害が発生しても、障害発生時の状態でアクティブであ
ったダウンロード処理プログラムを利用してダウンロー
ド処理を再開することを可能とし、しかもダウンロード
したプログラムが妥当でない場合に、送信側システムで
それを検出できることを可能とするという作用を有す
る。
は、請求項2に記載されたリモートプログラムダウンロ
ード装置において、ダウンロード起動手段がダウンロー
ド処理中の状態を完了した時点で、ダウンロードしたプ
ログラムの妥当性を検証し、検証結果を送信側システム
に送信する検証結果送信手段を備えたものであり、ダウ
ンロード起動手段が、状態管理手段が特定するアクティ
ブなダウンロード処理プログラムを起動して、状態管理
手段が特定するダウンロードすべきプログラムをダウン
ロードすることによって、ダウンロード中に電源断等の
障害が発生しても、障害発生時の状態でアクティブであ
ったダウンロード処理プログラムを利用してダウンロー
ド処理を再開することを可能とし、しかもダウンロード
したプログラムが妥当でない場合に、送信側システムで
それを検出できることを可能とするという作用を有す
る。
【0021】本発明の請求項11に記載の発明は、請求
項1に記載されたリモートソフトウエアダウンロード装
置において、送信側システムからのメンテナンス制御を
実行し、この結果を送信側システムに送信することを特
徴としたものであり、常にダウンロード処理が可能なプ
ログラムを管理しておくことによって、ダウンロード中
に電源断等の障害が発生しても、障害発生時の状態でア
クティブであったダウンロード処理プログラムを利用し
てダウンロード処理を再開することを可能とし、しかも
ダウンロード後の各種メンテナンス制御ができることを
可能とするという作用を有する。
項1に記載されたリモートソフトウエアダウンロード装
置において、送信側システムからのメンテナンス制御を
実行し、この結果を送信側システムに送信することを特
徴としたものであり、常にダウンロード処理が可能なプ
ログラムを管理しておくことによって、ダウンロード中
に電源断等の障害が発生しても、障害発生時の状態でア
クティブであったダウンロード処理プログラムを利用し
てダウンロード処理を再開することを可能とし、しかも
ダウンロード後の各種メンテナンス制御ができることを
可能とするという作用を有する。
【0022】つぎに本発明の請求項12に記載の発明
は、請求項2に記載されたリモートプログラムダウンロ
ード装置において、データ受信手段が受信したデータパ
ケットがメンテナンス制御用のデータパケットである場
合に、このデータパケットを解釈し、メンテナンス制御
を行ない結果を送信側システムに送信するメンテナンス
制御手段を備えたものであり、ダウンロード起動手段
が、状態管理手段が特定するアクティブなダウンロード
処理プログラムを起動して、状態管理手段が特定するダ
ウンロードすべきプログラムをダウンロードすることに
よって、ダウンロード中に電源断等の障害が発生して
も、障害発生時の状態でアクティブであったダウンロー
ド処理プログラムを利用してダウンロード処理を再開す
ることを可能とし、しかもダウンロード後の各種メンテ
ナンス制御ができることを可能とするという作用を有す
る。
は、請求項2に記載されたリモートプログラムダウンロ
ード装置において、データ受信手段が受信したデータパ
ケットがメンテナンス制御用のデータパケットである場
合に、このデータパケットを解釈し、メンテナンス制御
を行ない結果を送信側システムに送信するメンテナンス
制御手段を備えたものであり、ダウンロード起動手段
が、状態管理手段が特定するアクティブなダウンロード
処理プログラムを起動して、状態管理手段が特定するダ
ウンロードすべきプログラムをダウンロードすることに
よって、ダウンロード中に電源断等の障害が発生して
も、障害発生時の状態でアクティブであったダウンロー
ド処理プログラムを利用してダウンロード処理を再開す
ることを可能とし、しかもダウンロード後の各種メンテ
ナンス制御ができることを可能とするという作用を有す
る。
【0023】(実施の形態1)以下に、本発明の請求項
1及び請求項2に記載された発明の実施の形態につい
て、図1、図2、図3を用いて説明する。
1及び請求項2に記載された発明の実施の形態につい
て、図1、図2、図3を用いて説明する。
【0024】図1は本発明の実施の形態1における装置
の構成図である。図1において101はフラッシュRO
M、102はフラッシュROM101にプログラムを実
行可能な形式で格納するプログラム格納手段、103は
ディジタル伝送路を介して送信側システムの送信器から
送信されるデータパケットを受信するデータ受信手段、
104はこのデータパケットを解釈し、指定されたプロ
グラム種別を持ったプログラムの配置アドレス情報やサ
イズ情報などのプログラム管理情報とプログラム本体を
メモリに読み込むプログラム取得手段、105はEEP
ROM、106はEEPROM105を利用してプログ
ラムのダウンロード処理中における状態を保持する状態
保持手段である。
の構成図である。図1において101はフラッシュRO
M、102はフラッシュROM101にプログラムを実
行可能な形式で格納するプログラム格納手段、103は
ディジタル伝送路を介して送信側システムの送信器から
送信されるデータパケットを受信するデータ受信手段、
104はこのデータパケットを解釈し、指定されたプロ
グラム種別を持ったプログラムの配置アドレス情報やサ
イズ情報などのプログラム管理情報とプログラム本体を
メモリに読み込むプログラム取得手段、105はEEP
ROM、106はEEPROM105を利用してプログ
ラムのダウンロード処理中における状態を保持する状態
保持手段である。
【0025】107はプログラムのダウンロード処理に
必要なプログラム格納手段102とデータ受信手段10
3とプログラム取得手段104を実現するための複数の
ダウンロード処理プログラムの中でどのダウンロード処
理プログラムをアクティブとするかと、どのプログラム
種別を持ったプログラムをダウンロードするかを状態保
持手段106が保持するダウンロード処理中の3つの状
態で管理し、第1の状態の場合は、プログラム種別が通
常時用のダウンロード処理プログラムをアクティブと
し、ダウンロードするプログラムのプログラム種別をダ
ウンロード時専用のダウンロード処理プログラムとし、
第2の状態の場合は、プログラム種別がダウンロード時
専用のダウンロードプログラムをアクティブとし、ダウ
ンロードするプログラムのプログラム種別を通常時用の
ダウンロード処理プログラムとし、第3の状態の場合
は、プログラム種別が通常時用のダウンロード処理プロ
グラムをアクティブとし、ダウンロードするプログラム
のプログラム種別を非ダウンロード処理プログラムとす
る状態管理手段である。
必要なプログラム格納手段102とデータ受信手段10
3とプログラム取得手段104を実現するための複数の
ダウンロード処理プログラムの中でどのダウンロード処
理プログラムをアクティブとするかと、どのプログラム
種別を持ったプログラムをダウンロードするかを状態保
持手段106が保持するダウンロード処理中の3つの状
態で管理し、第1の状態の場合は、プログラム種別が通
常時用のダウンロード処理プログラムをアクティブと
し、ダウンロードするプログラムのプログラム種別をダ
ウンロード時専用のダウンロード処理プログラムとし、
第2の状態の場合は、プログラム種別がダウンロード時
専用のダウンロードプログラムをアクティブとし、ダウ
ンロードするプログラムのプログラム種別を通常時用の
ダウンロード処理プログラムとし、第3の状態の場合
は、プログラム種別が通常時用のダウンロード処理プロ
グラムをアクティブとし、ダウンロードするプログラム
のプログラム種別を非ダウンロード処理プログラムとす
る状態管理手段である。
【0026】108は起動要求受付時、状態保持手段1
06が保持する状態をダウンロード処理中の第1の状態
とし、状態管理手段107が特定したアクティブなダウ
ンロード処理プログラムで実現されるプログラム取得手
段104を起動し、状態管理手段107が特定したダウ
ンロードすべきプログラムのプログラム種別を持ったプ
ログラムをメモリに読み込み、プログラム格納手段10
2を起動してこのプログラムを格納した後に第1の状態
の場合は第2の状態、第2の状態の場合は第3の状態に
移行し、第3の状態での格納処理終了後にダウンロード
処理中の状態を完了するダウンロード起動手段、109
はリモコンなどの入力機器を介してオペレータからのプ
ログラムダウンロード要求を検出し、ダウンロード起動
手段108に対して起動要求を行なうイベント入力手段
である。
06が保持する状態をダウンロード処理中の第1の状態
とし、状態管理手段107が特定したアクティブなダウ
ンロード処理プログラムで実現されるプログラム取得手
段104を起動し、状態管理手段107が特定したダウ
ンロードすべきプログラムのプログラム種別を持ったプ
ログラムをメモリに読み込み、プログラム格納手段10
2を起動してこのプログラムを格納した後に第1の状態
の場合は第2の状態、第2の状態の場合は第3の状態に
移行し、第3の状態での格納処理終了後にダウンロード
処理中の状態を完了するダウンロード起動手段、109
はリモコンなどの入力機器を介してオペレータからのプ
ログラムダウンロード要求を検出し、ダウンロード起動
手段108に対して起動要求を行なうイベント入力手段
である。
【0027】実際にはこれ以外にも、システム稼働中に
ダウンロード処理を行なった場合の各種資源の競合を排
他する手段などが必要であるが本発明の主眼ではないの
で省略する。
ダウンロード処理を行なった場合の各種資源の競合を排
他する手段などが必要であるが本発明の主眼ではないの
で省略する。
【0028】以上のように構成された実施の形態1の装
置について、以下その動作を説明する。図2は本発明の
実施の形態1におけるリモートプログラムダウンロード
装置がプログラムをダウンロードする場合の、ディジタ
ル伝送路を流れるデータパケット構造例を示す説明図で
あり、図3は本発明の実施の形態1におけるリモートプ
ログラムダウンロード装置がプログラムをダウンロード
する場合の、ダウンロード中の各状態でのフラッシュR
OM101(容量1Mバイト)のアロケート状況を示す
説明図である。
置について、以下その動作を説明する。図2は本発明の
実施の形態1におけるリモートプログラムダウンロード
装置がプログラムをダウンロードする場合の、ディジタ
ル伝送路を流れるデータパケット構造例を示す説明図で
あり、図3は本発明の実施の形態1におけるリモートプ
ログラムダウンロード装置がプログラムをダウンロード
する場合の、ダウンロード中の各状態でのフラッシュR
OM101(容量1Mバイト)のアロケート状況を示す
説明図である。
【0029】図3に示すように、フラッシュROM10
1は0h番地からFFFFh番地までがブート処理プロ
グラム領域(各種の初期化処理を行なうプログラムと、
ダウンロード起動手段108と状態保持手段106と状
態管理手段107を実現するために必要なプログラム領
域)、10000h番地から5FFFFh番地までがダ
ウンロード処理プログラム領域(プログラム格納手段1
02とデータ受信手段103とプログラム取得手段10
4を実現するために必要なプログラムと、これらダウン
ロード処理プログラムと密接に関連したディジタル映像
の受信処理プログラム等の製品本来の各種の機能を実現
するために必要なプログラム領域)、60000h番地
からFFFFFh番地までが非ダウンロード処理プログ
ラム領域(ダウンロード処理プログラムとの関連が低い
フォントデータプログラム等の製品本来の各種の機能を
実現するために必要なプログラムと、イベント入力手段
109を実現するために必要なプログラム領域)である
ものとする。
1は0h番地からFFFFh番地までがブート処理プロ
グラム領域(各種の初期化処理を行なうプログラムと、
ダウンロード起動手段108と状態保持手段106と状
態管理手段107を実現するために必要なプログラム領
域)、10000h番地から5FFFFh番地までがダ
ウンロード処理プログラム領域(プログラム格納手段1
02とデータ受信手段103とプログラム取得手段10
4を実現するために必要なプログラムと、これらダウン
ロード処理プログラムと密接に関連したディジタル映像
の受信処理プログラム等の製品本来の各種の機能を実現
するために必要なプログラム領域)、60000h番地
からFFFFFh番地までが非ダウンロード処理プログ
ラム領域(ダウンロード処理プログラムとの関連が低い
フォントデータプログラム等の製品本来の各種の機能を
実現するために必要なプログラムと、イベント入力手段
109を実現するために必要なプログラム領域)である
ものとする。
【0030】リモコンを押下してオペレータがプログラ
ムのダウンロード指示を行なうと、イベント入力手段1
09は、プログラムダウンロード要求を検出し、ダウン
ロード起動手段108に対して起動要求を行なう。次に
ダウンロード起動手段108は、状態保持手段106が
保持する状態を通常時の状態からダウンロード処理中の
状態1とし、状態管理手段107は図3の状態1に示す
ように現時点でダウンロード処理プログラム領域に格納
されている旧ダウンロード処理プログラム(通常時用の
ダウンロード処理プログラム)をアクティブなダウンロ
ード処理プログラムとし、ダウンロードすべきプログラ
ムのプログラム種別をダウンロード時専用のダウンロー
ド処理プログラムとする(図中の太線内はアクティブな
ダウンロード処理プログラム、点線内はダウンロードす
べきプログラムを示す)。これにより、以降動作するプ
ログラム格納手段102とデータ受信手段103とプロ
グラム取得手段104を実現するために必要なプログラ
ムは旧ダウンロード処理プログラムとなる。
ムのダウンロード指示を行なうと、イベント入力手段1
09は、プログラムダウンロード要求を検出し、ダウン
ロード起動手段108に対して起動要求を行なう。次に
ダウンロード起動手段108は、状態保持手段106が
保持する状態を通常時の状態からダウンロード処理中の
状態1とし、状態管理手段107は図3の状態1に示す
ように現時点でダウンロード処理プログラム領域に格納
されている旧ダウンロード処理プログラム(通常時用の
ダウンロード処理プログラム)をアクティブなダウンロ
ード処理プログラムとし、ダウンロードすべきプログラ
ムのプログラム種別をダウンロード時専用のダウンロー
ド処理プログラムとする(図中の太線内はアクティブな
ダウンロード処理プログラム、点線内はダウンロードす
べきプログラムを示す)。これにより、以降動作するプ
ログラム格納手段102とデータ受信手段103とプロ
グラム取得手段104を実現するために必要なプログラ
ムは旧ダウンロード処理プログラムとなる。
【0031】次にダウンロード起動手段108は、プロ
グラム取得手段104を起動し、プログラム取得手段1
04はデータ受信手段103を利用してデータパケット
の中からプログラムパケットを抽出し、図2の(a)に
示すプログラム種別がダウンロード時専用のダウンロー
ド処理プログラムのプログラムパケットをメモリに読み
込む。次にダウンロード起動手段108は、プログラム
格納手段102を起動してプログラムパケット内のアド
レス情報、サイズ情報をもとにプログラム本体をフラッ
シュROM101の非ダウンロード処理プログラム領域
に格納し、状態保持手段106が保持する状態をダウン
ロード処理中の状態2とし、状態管理手段107は図3
の状態2に示すように現時点で非ダウンロード処理プロ
グラム領域に格納されているダウンロード時専用のダウ
ンロード処理プログラム(一時ダウンロード処理プログ
ラム)をアクティブなダウンロード処理プログラムと
し、ダウンロードすべきプログラムのプログラム種別を
通常時用のダウンロード処理プログラムとする。これに
より、以降動作するプログラム格納手段102とデータ
受信手段103とプログラム取得手段104を実現する
ために必要なプログラムは一時ダウンロード処理プログ
ラムとなる。
グラム取得手段104を起動し、プログラム取得手段1
04はデータ受信手段103を利用してデータパケット
の中からプログラムパケットを抽出し、図2の(a)に
示すプログラム種別がダウンロード時専用のダウンロー
ド処理プログラムのプログラムパケットをメモリに読み
込む。次にダウンロード起動手段108は、プログラム
格納手段102を起動してプログラムパケット内のアド
レス情報、サイズ情報をもとにプログラム本体をフラッ
シュROM101の非ダウンロード処理プログラム領域
に格納し、状態保持手段106が保持する状態をダウン
ロード処理中の状態2とし、状態管理手段107は図3
の状態2に示すように現時点で非ダウンロード処理プロ
グラム領域に格納されているダウンロード時専用のダウ
ンロード処理プログラム(一時ダウンロード処理プログ
ラム)をアクティブなダウンロード処理プログラムと
し、ダウンロードすべきプログラムのプログラム種別を
通常時用のダウンロード処理プログラムとする。これに
より、以降動作するプログラム格納手段102とデータ
受信手段103とプログラム取得手段104を実現する
ために必要なプログラムは一時ダウンロード処理プログ
ラムとなる。
【0032】次にダウンロード起動手段108は、プロ
グラム取得手段104を起動し、プログラム取得手段1
04はデータ受信手段103を利用してデータパケット
の中からプログラムパケットを抽出し、図2の(b)に
示すプログラム種別が通常時用のダウンロード処理プロ
グラムのプログラムパケットをメモリに読み込む。次に
ダウンロード起動手段108は、プログラム格納手段1
02を起動してプログラムパケット内のアドレス情報、
サイズ情報をもとにプログラム本体をフラッシュROM
101のダウンロード処理プログラム領域に格納し、状
態保持手段106が保持する状態をダウンロード処理中
の状態3とし、状態管理手段107は図3の状態3に示
すように現時点でダウンロード処理プログラム領域に格
納されている新ダウンロード処理プログラムをアクティ
ブなダウンロード処理プログラムとし、ダウンロードす
べきプログラムのプログラム種別を非ダウンロード処理
プログラムとする。これにより、以降動作するプログラ
ム格納手段102とデータ受信手段103とプログラム
取得手段104を実現するために必要なプログラムは新
ダウンロード処理プログラムとなる。
グラム取得手段104を起動し、プログラム取得手段1
04はデータ受信手段103を利用してデータパケット
の中からプログラムパケットを抽出し、図2の(b)に
示すプログラム種別が通常時用のダウンロード処理プロ
グラムのプログラムパケットをメモリに読み込む。次に
ダウンロード起動手段108は、プログラム格納手段1
02を起動してプログラムパケット内のアドレス情報、
サイズ情報をもとにプログラム本体をフラッシュROM
101のダウンロード処理プログラム領域に格納し、状
態保持手段106が保持する状態をダウンロード処理中
の状態3とし、状態管理手段107は図3の状態3に示
すように現時点でダウンロード処理プログラム領域に格
納されている新ダウンロード処理プログラムをアクティ
ブなダウンロード処理プログラムとし、ダウンロードす
べきプログラムのプログラム種別を非ダウンロード処理
プログラムとする。これにより、以降動作するプログラ
ム格納手段102とデータ受信手段103とプログラム
取得手段104を実現するために必要なプログラムは新
ダウンロード処理プログラムとなる。
【0033】次にダウンロード起動手段108は、プロ
グラム取得手段104を起動し、プログラム取得手段1
04はデータ受信手段103を利用してデータパケット
の中からプログラムパケットを抽出し、図2の(c)に
示すプログラム種別が非ダウンロード処理プログラムの
プログラムパケットをメモリに読み込む。次にダウンロ
ード起動手段108は、プログラム格納手段102を起
動してプログラムパケット内のアドレス情報、サイズ情
報をもとにプログラム本体をフラッシュROM101の
非ダウンロード処理プログラム領域に格納し、状態保持
手段106が保持する状態を通常時の状態とする。
グラム取得手段104を起動し、プログラム取得手段1
04はデータ受信手段103を利用してデータパケット
の中からプログラムパケットを抽出し、図2の(c)に
示すプログラム種別が非ダウンロード処理プログラムの
プログラムパケットをメモリに読み込む。次にダウンロ
ード起動手段108は、プログラム格納手段102を起
動してプログラムパケット内のアドレス情報、サイズ情
報をもとにプログラム本体をフラッシュROM101の
非ダウンロード処理プログラム領域に格納し、状態保持
手段106が保持する状態を通常時の状態とする。
【0034】上述のように本発明の実施の形態1におけ
るリモートプログラムダウンロード装置においては、ダ
ウンロード起動手段108が状態1の場合に旧ダウンロ
ード処理プログラムを起動して一時ダウンロード処理プ
ログラムを非ダウンロード処理プログラム領域にダウン
ロードし、状態2の場合には一時ダウンロード処理プロ
グラムを起動して新ダウンロード処理プログラムをダウ
ンロード処理プログラム領域にダウンロードし、状態3
の場合には新ダウンロード処理プログラムを起動して非
ダウンロード処理プログラムをダウンロードすることに
より、ダウンロード中に障害が発生した場合にも、ダウ
ンロード起動手段108が障害発生時の状態でアクティ
ブであったダウンロード処理プログラムを利用してダウ
ンロード処理を行なうことが可能となる。
るリモートプログラムダウンロード装置においては、ダ
ウンロード起動手段108が状態1の場合に旧ダウンロ
ード処理プログラムを起動して一時ダウンロード処理プ
ログラムを非ダウンロード処理プログラム領域にダウン
ロードし、状態2の場合には一時ダウンロード処理プロ
グラムを起動して新ダウンロード処理プログラムをダウ
ンロード処理プログラム領域にダウンロードし、状態3
の場合には新ダウンロード処理プログラムを起動して非
ダウンロード処理プログラムをダウンロードすることに
より、ダウンロード中に障害が発生した場合にも、ダウ
ンロード起動手段108が障害発生時の状態でアクティ
ブであったダウンロード処理プログラムを利用してダウ
ンロード処理を行なうことが可能となる。
【0035】なお、実施の形態1においては、プログラ
ム取得手段104のメモリへの読み込みとプログラム格
納手段102のフラッシュROMへの格納は一度に行な
うものとしたが、使用可能な空きメモリの制約等により
分割して行なってもよい。また、ダウンロード起動手段
108が行なう状態の移行は連続して行なうものとした
が、ダウンロード処理中の障害発生時と同様の動作とす
ることによるシステムテスト工数の削減等のため、状態
の移行時には必ずシステムのリブートを行なうようにし
てもよい。さらに、フラッシュROM上の領域管理は静
的に決定されていたが、プログラムパケットの中のアド
レス情報とサイズ情報によって動的に決定してもよい。
ム取得手段104のメモリへの読み込みとプログラム格
納手段102のフラッシュROMへの格納は一度に行な
うものとしたが、使用可能な空きメモリの制約等により
分割して行なってもよい。また、ダウンロード起動手段
108が行なう状態の移行は連続して行なうものとした
が、ダウンロード処理中の障害発生時と同様の動作とす
ることによるシステムテスト工数の削減等のため、状態
の移行時には必ずシステムのリブートを行なうようにし
てもよい。さらに、フラッシュROM上の領域管理は静
的に決定されていたが、プログラムパケットの中のアド
レス情報とサイズ情報によって動的に決定してもよい。
【0036】(実施の形態2)以下に、本発明の請求項
3及び請求項4に記載された発明の実施の形態につい
て、図4、図5、図3を用いて説明する。
3及び請求項4に記載された発明の実施の形態につい
て、図4、図5、図3を用いて説明する。
【0037】図4は本発明の実施の形態2における装置
の構成図である。図4において401はフラッシュRO
M、402はフラッシュROM401にプログラムを実
行可能な形式で格納するプログラム格納手段、403は
ディジタル伝送路を介して送信側システムの送信器から
送信されるデータパケットを受信するデータ受信手段、
404はこのデータパケットを解釈し、指定されたプロ
グラム種別を持ったプログラムの配置アドレス情報やサ
イズ情報などのプログラム管理情報とプログラム本体を
メモリに読み込むプログラム取得手段、405はEEP
ROM、406はEEPROM405を利用してプログ
ラムのダウンロード処理中における状態を保持する状態
保持手段である。
の構成図である。図4において401はフラッシュRO
M、402はフラッシュROM401にプログラムを実
行可能な形式で格納するプログラム格納手段、403は
ディジタル伝送路を介して送信側システムの送信器から
送信されるデータパケットを受信するデータ受信手段、
404はこのデータパケットを解釈し、指定されたプロ
グラム種別を持ったプログラムの配置アドレス情報やサ
イズ情報などのプログラム管理情報とプログラム本体を
メモリに読み込むプログラム取得手段、405はEEP
ROM、406はEEPROM405を利用してプログ
ラムのダウンロード処理中における状態を保持する状態
保持手段である。
【0038】407はプログラムのダウンロード処理に
必要なプログラム格納手段402とデータ受信手段40
3とプログラム取得手段404を実現するための複数の
ダウンロード処理プログラムの中でどのダウンロード処
理プログラムをアクティブとするかと、どのプログラム
種別を持ったプログラムをダウンロードするかを状態保
持手段406が保持するダウンロード処理中の3つの状
態で管理し、第1の状態の場合は、プログラム種別が通
常時用のダウンロード処理プログラムをアクティブと
し、ダウンロードするプログラムのプログラム種別をダ
ウンロード時専用のダウンロード処理プログラムとし、
第2の状態の場合は、プログラム種別がダウンロード時
専用のダウンロードプログラムをアクティブとし、ダウ
ンロードするプログラムのプログラム種別を通常時用の
ダウンロード処理プログラムとし、第3の状態の場合
は、プログラム種別が通常時用のダウンロード処理プロ
グラムをアクティブとし、ダウンロードするプログラム
のプログラム種別を非ダウンロード処理プログラムとす
る状態管理手段である。
必要なプログラム格納手段402とデータ受信手段40
3とプログラム取得手段404を実現するための複数の
ダウンロード処理プログラムの中でどのダウンロード処
理プログラムをアクティブとするかと、どのプログラム
種別を持ったプログラムをダウンロードするかを状態保
持手段406が保持するダウンロード処理中の3つの状
態で管理し、第1の状態の場合は、プログラム種別が通
常時用のダウンロード処理プログラムをアクティブと
し、ダウンロードするプログラムのプログラム種別をダ
ウンロード時専用のダウンロード処理プログラムとし、
第2の状態の場合は、プログラム種別がダウンロード時
専用のダウンロードプログラムをアクティブとし、ダウ
ンロードするプログラムのプログラム種別を通常時用の
ダウンロード処理プログラムとし、第3の状態の場合
は、プログラム種別が通常時用のダウンロード処理プロ
グラムをアクティブとし、ダウンロードするプログラム
のプログラム種別を非ダウンロード処理プログラムとす
る状態管理手段である。
【0039】408は起動要求受付時、状態保持手段4
06が保持する状態をダウンロード処理中の第1の状態
とし、状態管理手段407が特定したアクティブなダウ
ンロード処理プログラムで実現されるプログラム取得手
段404を起動し、状態管理手段407が特定したダウ
ンロードすべきプログラムのプログラム種別を持ったプ
ログラムをメモリに読み込み、プログラム格納手段40
2を起動してこのプログラムを格納した後に第1の状態
の場合は第2の状態、第2の状態の場合は第3の状態に
移行し、第3の状態での格納処理終了後にダウンロード
処理中の状態を完了するダウンロード起動手段、409
は定期的にプログラム取得手段404を起動してプログ
ラム管理情報を取得し、プログラム管理情報の中のバー
ジョン情報が現在格納されているプログラムのバージョ
ン情報と異なる場合に送信側システムからのプログラム
ダウンロード要求を検出し、ダウンロード起動手段40
8に対して起動要求を行なうイベント入力手段である。
06が保持する状態をダウンロード処理中の第1の状態
とし、状態管理手段407が特定したアクティブなダウ
ンロード処理プログラムで実現されるプログラム取得手
段404を起動し、状態管理手段407が特定したダウ
ンロードすべきプログラムのプログラム種別を持ったプ
ログラムをメモリに読み込み、プログラム格納手段40
2を起動してこのプログラムを格納した後に第1の状態
の場合は第2の状態、第2の状態の場合は第3の状態に
移行し、第3の状態での格納処理終了後にダウンロード
処理中の状態を完了するダウンロード起動手段、409
は定期的にプログラム取得手段404を起動してプログ
ラム管理情報を取得し、プログラム管理情報の中のバー
ジョン情報が現在格納されているプログラムのバージョ
ン情報と異なる場合に送信側システムからのプログラム
ダウンロード要求を検出し、ダウンロード起動手段40
8に対して起動要求を行なうイベント入力手段である。
【0040】実際にはこれ以外にも、システム稼働中に
ダウンロード処理を行なった場合の各種資源の競合を排
他する手段などが必要であるが本発明の主眼ではないの
で省略する。
ダウンロード処理を行なった場合の各種資源の競合を排
他する手段などが必要であるが本発明の主眼ではないの
で省略する。
【0041】以上のように構成された実施の形態2の装
置について、以下その動作を説明する。図5は本発明の
実施の形態2におけるリモートプログラムダウンロード
装置がプログラムをダウンロードする場合の、ディジタ
ル伝送路を流れるデータパケット構造例を示す説明図で
あり、図3は本発明の実施の形態2におけるリモートプ
ログラムダウンロード装置がプログラムをダウンロード
する場合の、ダウンロード中の各状態でのフラッシュR
OM401(容量1Mバイト)のアロケート状況を示す
説明図である。
置について、以下その動作を説明する。図5は本発明の
実施の形態2におけるリモートプログラムダウンロード
装置がプログラムをダウンロードする場合の、ディジタ
ル伝送路を流れるデータパケット構造例を示す説明図で
あり、図3は本発明の実施の形態2におけるリモートプ
ログラムダウンロード装置がプログラムをダウンロード
する場合の、ダウンロード中の各状態でのフラッシュR
OM401(容量1Mバイト)のアロケート状況を示す
説明図である。
【0042】図3に示すように、フラッシュROM40
1は0h番地からFFFFh番地までがブート処理プロ
グラム領域(各種の初期化処理を行なうプログラムと、
ダウンロード起動手段408と状態保持手段406と状
態管理手段407を実現するために必要なプログラム領
域)、10000h番地から5FFFFh番地までがダ
ウンロード処理プログラム領域(プログラム格納手段4
02とデータ受信手段403とプログラム取得手段40
4を実現するために必要なプログラムと、これらダウン
ロード処理プログラムと密接に関連したディジタル映像
の受信処理プログラム等の製品本来の各種の機能を実現
するために必要なプログラム領域)、60000h番地
からFFFFFh番地までが非ダウンロード処理プログ
ラム領域(ダウンロード処理プログラムとの関連が低い
フォントデータプログラム等の製品本来の各種の機能を
実現するために必要なプログラムと、バージョン情報管
理手段409を実現するために必要なプログラム領域)
であるものとする。また、現在フラッシュROM401
に格納されているプログラムのバージョン情報は10で
あるものとする。
1は0h番地からFFFFh番地までがブート処理プロ
グラム領域(各種の初期化処理を行なうプログラムと、
ダウンロード起動手段408と状態保持手段406と状
態管理手段407を実現するために必要なプログラム領
域)、10000h番地から5FFFFh番地までがダ
ウンロード処理プログラム領域(プログラム格納手段4
02とデータ受信手段403とプログラム取得手段40
4を実現するために必要なプログラムと、これらダウン
ロード処理プログラムと密接に関連したディジタル映像
の受信処理プログラム等の製品本来の各種の機能を実現
するために必要なプログラム領域)、60000h番地
からFFFFFh番地までが非ダウンロード処理プログ
ラム領域(ダウンロード処理プログラムとの関連が低い
フォントデータプログラム等の製品本来の各種の機能を
実現するために必要なプログラムと、バージョン情報管
理手段409を実現するために必要なプログラム領域)
であるものとする。また、現在フラッシュROM401
に格納されているプログラムのバージョン情報は10で
あるものとする。
【0043】バージョン情報管理手段409は定期的に
プログラム取得手段404を起動してプログラム管理情
報を取得し、図5に示すようにプログラム管理情報の中
のバージョン情報が11であり現在格納されているプロ
グラムのバージョン情報と異なるため、送信側システム
からのプログラムダウンロード要求を検出し、ダウンロ
ード起動手段408に対して起動要求を行なう。次にダ
ウンロード起動手段408は、状態保持手段406が保
持する状態を通常時の状態からダウンロード処理中の状
態1とし、状態管理手段407は図3の状態1に示すよ
うに現時点でダウンロード処理プログラム領域に格納さ
れている旧ダウンロード処理プログラム(通常時用のダ
ウンロード処理プログラム)をアクティブなダウンロー
ド処理プログラムとし、ダウンロードすべきプログラム
のプログラム種別をダウンロード時専用のダウンロード
処理プログラムとする(図中の太線内はアクティブなダ
ウンロード処理プログラム、点線内はダウンロードすべ
きプログラムを示す)。これにより、以降動作するプロ
グラム格納手段402とデータ受信手段403とプログ
ラム取得手段404を実現するために必要なプログラム
は旧ダウンロード処理プログラムとなる。
プログラム取得手段404を起動してプログラム管理情
報を取得し、図5に示すようにプログラム管理情報の中
のバージョン情報が11であり現在格納されているプロ
グラムのバージョン情報と異なるため、送信側システム
からのプログラムダウンロード要求を検出し、ダウンロ
ード起動手段408に対して起動要求を行なう。次にダ
ウンロード起動手段408は、状態保持手段406が保
持する状態を通常時の状態からダウンロード処理中の状
態1とし、状態管理手段407は図3の状態1に示すよ
うに現時点でダウンロード処理プログラム領域に格納さ
れている旧ダウンロード処理プログラム(通常時用のダ
ウンロード処理プログラム)をアクティブなダウンロー
ド処理プログラムとし、ダウンロードすべきプログラム
のプログラム種別をダウンロード時専用のダウンロード
処理プログラムとする(図中の太線内はアクティブなダ
ウンロード処理プログラム、点線内はダウンロードすべ
きプログラムを示す)。これにより、以降動作するプロ
グラム格納手段402とデータ受信手段403とプログ
ラム取得手段404を実現するために必要なプログラム
は旧ダウンロード処理プログラムとなる。
【0044】次にダウンロード起動手段408は、プロ
グラム取得手段404を起動し、プログラム取得手段4
04はデータ受信手段403を利用してデータパケット
の中からプログラムパケットを抽出し、図5の(a)に
示すプログラム種別がダウンロード時専用のダウンロー
ド処理プログラムのプログラムパケットをメモリに読み
込む。次にダウンロード起動手段408は、プログラム
格納手段402を起動してプログラムパケット内のアド
レス情報、サイズ情報をもとにプログラム本体をフラッ
シュROM401の非ダウンロード処理プログラム領域
に格納し、状態保持手段406が保持する状態をダウン
ロード処理中の状態2とし、状態管理手段407は図3
の状態2に示すように現時点で非ダウンロード処理プロ
グラム領域に格納されているダウンロード時専用のダウ
ンロード処理プログラム(一時ダウンロード処理プログ
ラム)をアクティブなダウンロード処理プログラムと
し、ダウンロードすべきプログラムのプログラム種別を
通常時用のダウンロード処理プログラムとする。これに
より、以降動作するプログラム格納手段402とデータ
受信手段403とプログラム取得手段404を実現する
ために必要なプログラムは一時ダウンロード処理プログ
ラムとなる。
グラム取得手段404を起動し、プログラム取得手段4
04はデータ受信手段403を利用してデータパケット
の中からプログラムパケットを抽出し、図5の(a)に
示すプログラム種別がダウンロード時専用のダウンロー
ド処理プログラムのプログラムパケットをメモリに読み
込む。次にダウンロード起動手段408は、プログラム
格納手段402を起動してプログラムパケット内のアド
レス情報、サイズ情報をもとにプログラム本体をフラッ
シュROM401の非ダウンロード処理プログラム領域
に格納し、状態保持手段406が保持する状態をダウン
ロード処理中の状態2とし、状態管理手段407は図3
の状態2に示すように現時点で非ダウンロード処理プロ
グラム領域に格納されているダウンロード時専用のダウ
ンロード処理プログラム(一時ダウンロード処理プログ
ラム)をアクティブなダウンロード処理プログラムと
し、ダウンロードすべきプログラムのプログラム種別を
通常時用のダウンロード処理プログラムとする。これに
より、以降動作するプログラム格納手段402とデータ
受信手段403とプログラム取得手段404を実現する
ために必要なプログラムは一時ダウンロード処理プログ
ラムとなる。
【0045】次にダウンロード起動手段408は、プロ
グラム取得手段404を起動し、プログラム取得手段4
04はデータ受信手段403を利用してデータパケット
の中からプログラムパケットを抽出し、図5の(b)に
示すプログラム種別が通常時用のダウンロード処理プロ
グラムのプログラムパケットをメモリに読み込む。次に
ダウンロード起動手段408は、プログラム格納手段4
02を起動してプログラムパケット内のアドレス情報、
サイズ情報をもとにプログラム本体をフラッシュROM
401のダウンロード処理プログラム領域に格納し、状
態保持手段406が保持する状態をダウンロード処理中
の状態3とし、状態管理手段407は図3の状態3に示
すように現時点でダウンロード処理プログラム領域に格
納されている新ダウンロード処理プログラムをアクティ
ブなダウンロード処理プログラムとし、ダウンロードす
べきプログラムのプログラム種別を非ダウンロード処理
プログラムとする。これにより、以降動作するプログラ
ム格納手段402とデータ受信手段403とプログラム
取得手段404を実現するために必要なプログラムは新
ダウンロード処理プログラムとなる。
グラム取得手段404を起動し、プログラム取得手段4
04はデータ受信手段403を利用してデータパケット
の中からプログラムパケットを抽出し、図5の(b)に
示すプログラム種別が通常時用のダウンロード処理プロ
グラムのプログラムパケットをメモリに読み込む。次に
ダウンロード起動手段408は、プログラム格納手段4
02を起動してプログラムパケット内のアドレス情報、
サイズ情報をもとにプログラム本体をフラッシュROM
401のダウンロード処理プログラム領域に格納し、状
態保持手段406が保持する状態をダウンロード処理中
の状態3とし、状態管理手段407は図3の状態3に示
すように現時点でダウンロード処理プログラム領域に格
納されている新ダウンロード処理プログラムをアクティ
ブなダウンロード処理プログラムとし、ダウンロードす
べきプログラムのプログラム種別を非ダウンロード処理
プログラムとする。これにより、以降動作するプログラ
ム格納手段402とデータ受信手段403とプログラム
取得手段404を実現するために必要なプログラムは新
ダウンロード処理プログラムとなる。
【0046】次にダウンロード起動手段408は、プロ
グラム取得手段404を起動し、プログラム取得手段4
04はデータ受信手段403を利用してデータパケット
の中からプログラムパケットを抽出し、図5の(c)に
示すプログラム種別が非ダウンロード処理プログラムの
プログラムパケットをメモリに読み込む。次にダウンロ
ード起動手段408は、プログラム格納手段402を起
動してプログラムパケット内のアドレス情報、サイズ情
報をもとにプログラム本体をフラッシュROM401の
非ダウンロード処理プログラム領域に格納し、状態保持
手段406が保持する状態を通常時の状態とする。
グラム取得手段404を起動し、プログラム取得手段4
04はデータ受信手段403を利用してデータパケット
の中からプログラムパケットを抽出し、図5の(c)に
示すプログラム種別が非ダウンロード処理プログラムの
プログラムパケットをメモリに読み込む。次にダウンロ
ード起動手段408は、プログラム格納手段402を起
動してプログラムパケット内のアドレス情報、サイズ情
報をもとにプログラム本体をフラッシュROM401の
非ダウンロード処理プログラム領域に格納し、状態保持
手段406が保持する状態を通常時の状態とする。
【0047】上述のように本発明の実施の形態2におけ
るリモートプログラムダウンロード装置においては、ダ
ウンロード起動手段408が状態1の場合に旧ダウンロ
ード処理プログラムを起動して一時ダウンロード処理プ
ログラムを非ダウンロード処理プログラム領域にダウン
ロードし、状態2の場合には一時ダウンロード処理プロ
グラムを起動して新ダウンロード処理プログラムをダウ
ンロード処理プログラム領域にダウンロードし、状態3
の場合には新ダウンロード処理プログラムを起動して非
ダウンロード処理プログラムをダウンロードすることに
より、ダウンロード中に障害が発生した場合にも、ダウ
ンロード起動手段408が障害発生時の状態でアクティ
ブであったダウンロード処理プログラムを利用してダウ
ンロード処理を行なうことが可能となり、しかもバージ
ョン情報管理手段409がプログラムのバージョン変更
があった場合にオペレータの指示がなくても自動的にダ
ウンロード処理が起動できることが可能となる。
るリモートプログラムダウンロード装置においては、ダ
ウンロード起動手段408が状態1の場合に旧ダウンロ
ード処理プログラムを起動して一時ダウンロード処理プ
ログラムを非ダウンロード処理プログラム領域にダウン
ロードし、状態2の場合には一時ダウンロード処理プロ
グラムを起動して新ダウンロード処理プログラムをダウ
ンロード処理プログラム領域にダウンロードし、状態3
の場合には新ダウンロード処理プログラムを起動して非
ダウンロード処理プログラムをダウンロードすることに
より、ダウンロード中に障害が発生した場合にも、ダウ
ンロード起動手段408が障害発生時の状態でアクティ
ブであったダウンロード処理プログラムを利用してダウ
ンロード処理を行なうことが可能となり、しかもバージ
ョン情報管理手段409がプログラムのバージョン変更
があった場合にオペレータの指示がなくても自動的にダ
ウンロード処理が起動できることが可能となる。
【0048】なお、実施の形態2においては、バージョ
ン情報管理手段409はバージョン情報が異なる場合に
ダウンロード要求を検出するものとしたが、バージョン
情報が新しくなった場合にのみダウンロード要求を検出
することもできる。また、ある範囲のバージョン情報を
持っている場合のみダウンロード要求を検出するように
してもよい。さらに、バージョン情報管理手段409は
定期的に動作するものとしたが、プログラム取得手段4
04などからの割り込み駆動で動作させてもよい。
ン情報管理手段409はバージョン情報が異なる場合に
ダウンロード要求を検出するものとしたが、バージョン
情報が新しくなった場合にのみダウンロード要求を検出
することもできる。また、ある範囲のバージョン情報を
持っている場合のみダウンロード要求を検出するように
してもよい。さらに、バージョン情報管理手段409は
定期的に動作するものとしたが、プログラム取得手段4
04などからの割り込み駆動で動作させてもよい。
【0049】(実施の形態3)以下に、本発明の請求項
5及び請求項6に記載された発明の実施の形態につい
て、図6、図7、図3を用いて説明する。
5及び請求項6に記載された発明の実施の形態につい
て、図6、図7、図3を用いて説明する。
【0050】図6は本発明の実施の形態3における装置
の構成図である。図6において601はフラッシュRO
M、602はフラッシュROM601にプログラムを実
行可能な形式で格納するプログラム格納手段、603は
ディジタル伝送路を介して送信側システムの送信器から
送信されるデータパケットを受信するデータ受信手段、
604はこのデータパケットを解釈し、指定されたプロ
グラム種別を持ったプログラムの配置アドレス情報やサ
イズ情報などのプログラム管理情報とプログラム本体を
メモリに読み込むプログラム取得手段、605はEEP
ROM、606はEEPROM605を利用してプログ
ラムのダウンロード処理中における状態を保持する状態
保持手段である。
の構成図である。図6において601はフラッシュRO
M、602はフラッシュROM601にプログラムを実
行可能な形式で格納するプログラム格納手段、603は
ディジタル伝送路を介して送信側システムの送信器から
送信されるデータパケットを受信するデータ受信手段、
604はこのデータパケットを解釈し、指定されたプロ
グラム種別を持ったプログラムの配置アドレス情報やサ
イズ情報などのプログラム管理情報とプログラム本体を
メモリに読み込むプログラム取得手段、605はEEP
ROM、606はEEPROM605を利用してプログ
ラムのダウンロード処理中における状態を保持する状態
保持手段である。
【0051】607はプログラムのダウンロード処理に
必要なプログラム格納手段602とデータ受信手段60
3とプログラム取得手段604を実現するための複数の
ダウンロード処理プログラムの中でどのダウンロード処
理プログラムをアクティブとするかと、どのプログラム
種別を持ったプログラムをダウンロードするかを状態保
持手段606が保持するダウンロード処理中の3つの状
態で管理し、第1の状態の場合は、プログラム種別が通
常時用のダウンロード処理プログラムをアクティブと
し、ダウンロードするプログラムのプログラム種別をダ
ウンロード時専用のダウンロード処理プログラムとし、
第2の状態の場合は、プログラム種別がダウンロード時
専用のダウンロードプログラムをアクティブとし、ダウ
ンロードするプログラムのプログラム種別を通常時用の
ダウンロード処理プログラムとし、第3の状態の場合
は、プログラム種別が通常時用のダウンロード処理プロ
グラムをアクティブとし、ダウンロードするプログラム
のプログラム種別を非ダウンロード処理プログラムとす
る状態管理手段である。
必要なプログラム格納手段602とデータ受信手段60
3とプログラム取得手段604を実現するための複数の
ダウンロード処理プログラムの中でどのダウンロード処
理プログラムをアクティブとするかと、どのプログラム
種別を持ったプログラムをダウンロードするかを状態保
持手段606が保持するダウンロード処理中の3つの状
態で管理し、第1の状態の場合は、プログラム種別が通
常時用のダウンロード処理プログラムをアクティブと
し、ダウンロードするプログラムのプログラム種別をダ
ウンロード時専用のダウンロード処理プログラムとし、
第2の状態の場合は、プログラム種別がダウンロード時
専用のダウンロードプログラムをアクティブとし、ダウ
ンロードするプログラムのプログラム種別を通常時用の
ダウンロード処理プログラムとし、第3の状態の場合
は、プログラム種別が通常時用のダウンロード処理プロ
グラムをアクティブとし、ダウンロードするプログラム
のプログラム種別を非ダウンロード処理プログラムとす
る状態管理手段である。
【0052】608は起動要求受付時、状態保持手段6
06が保持する状態をダウンロード処理中の第1の状態
とし、状態管理手段607が特定したアクティブなダウ
ンロード処理プログラムで実現されるプログラム取得手
段604を起動し、状態管理手段607が特定したダウ
ンロードすべきプログラムのプログラム種別を持ったプ
ログラムをメモリに読み込み、プログラム格納手段60
2を起動してこのプログラムを格納した後に第1の状態
の場合は第2の状態、第2の状態の場合は第3の状態に
移行し、第3の状態での格納処理終了後にダウンロード
処理中の状態を完了するダウンロード起動手段、609
は定期的にプログラム取得手段604を起動してプログ
ラム管理情報を取得し、プログラム管理情報の中のバー
ジョン情報が現在格納されているプログラムのバージョ
ン情報と異なる場合に、プログラム管理情報の中の製品
番号などの製品情報が本装置を備えた製品の製品情報と
適合する場合にのみ送信側システムからのプログラムダ
ウンロード要求を検出し、ダウンロード起動手段608
に対して起動要求を行なう製品情報管理手段手段であ
る。
06が保持する状態をダウンロード処理中の第1の状態
とし、状態管理手段607が特定したアクティブなダウ
ンロード処理プログラムで実現されるプログラム取得手
段604を起動し、状態管理手段607が特定したダウ
ンロードすべきプログラムのプログラム種別を持ったプ
ログラムをメモリに読み込み、プログラム格納手段60
2を起動してこのプログラムを格納した後に第1の状態
の場合は第2の状態、第2の状態の場合は第3の状態に
移行し、第3の状態での格納処理終了後にダウンロード
処理中の状態を完了するダウンロード起動手段、609
は定期的にプログラム取得手段604を起動してプログ
ラム管理情報を取得し、プログラム管理情報の中のバー
ジョン情報が現在格納されているプログラムのバージョ
ン情報と異なる場合に、プログラム管理情報の中の製品
番号などの製品情報が本装置を備えた製品の製品情報と
適合する場合にのみ送信側システムからのプログラムダ
ウンロード要求を検出し、ダウンロード起動手段608
に対して起動要求を行なう製品情報管理手段手段であ
る。
【0053】実際にはこれ以外にも、システム稼働中に
ダウンロード処理を行なった場合の各種資源の競合を排
他する手段などが必要であるが本発明の主眼ではないの
で省略する。
ダウンロード処理を行なった場合の各種資源の競合を排
他する手段などが必要であるが本発明の主眼ではないの
で省略する。
【0054】以上のように構成された実施の形態3の装
置について、以下その動作を説明する。図7は本発明の
実施の形態3におけるリモートプログラムダウンロード
装置がプログラムをダウンロードする場合の、ディジタ
ル伝送路を流れるデータパケット構造例を示す説明図で
あり、図3は本発明の実施の形態3におけるリモートプ
ログラムダウンロード装置がプログラムをダウンロード
する場合の、ダウンロード中の各状態でのフラッシュR
OM601(容量1Mバイト)のアロケート状況を示す
説明図である。
置について、以下その動作を説明する。図7は本発明の
実施の形態3におけるリモートプログラムダウンロード
装置がプログラムをダウンロードする場合の、ディジタ
ル伝送路を流れるデータパケット構造例を示す説明図で
あり、図3は本発明の実施の形態3におけるリモートプ
ログラムダウンロード装置がプログラムをダウンロード
する場合の、ダウンロード中の各状態でのフラッシュR
OM601(容量1Mバイト)のアロケート状況を示す
説明図である。
【0055】図3に示すように、フラッシュROM60
1は0h番地からFFFFh番地までがブート処理プロ
グラム領域(各種の初期化処理を行なうプログラムと、
ダウンロード起動手段608と状態保持手段606と状
態管理手段607を実現するために必要なプログラム領
域)、10000h番地から5FFFFh番地までがダ
ウンロード処理プログラム領域(プログラム格納手段6
02とデータ受信手段603とプログラム取得手段60
4を実現するために必要なプログラムと、これらダウン
ロード処理プログラムと密接に関連したディジタル映像
の受信処理プログラム等の製品本来の各種の機能を実現
するために必要なプログラム領域)、60000h番地
からFFFFFh番地までが非ダウンロード処理プログ
ラム領域(ダウンロード処理プログラムとの関連が低い
フォントデータプログラム等の製品本来の各種の機能を
実現するために必要なプログラムと、製品情報管理手段
609を実現するために必要なプログラム領域)である
ものとする。
1は0h番地からFFFFh番地までがブート処理プロ
グラム領域(各種の初期化処理を行なうプログラムと、
ダウンロード起動手段608と状態保持手段606と状
態管理手段607を実現するために必要なプログラム領
域)、10000h番地から5FFFFh番地までがダ
ウンロード処理プログラム領域(プログラム格納手段6
02とデータ受信手段603とプログラム取得手段60
4を実現するために必要なプログラムと、これらダウン
ロード処理プログラムと密接に関連したディジタル映像
の受信処理プログラム等の製品本来の各種の機能を実現
するために必要なプログラム領域)、60000h番地
からFFFFFh番地までが非ダウンロード処理プログ
ラム領域(ダウンロード処理プログラムとの関連が低い
フォントデータプログラム等の製品本来の各種の機能を
実現するために必要なプログラムと、製品情報管理手段
609を実現するために必要なプログラム領域)である
ものとする。
【0056】また、現在フラッシュROM601に格納
されているプログラムのバージョン情報は10であり、
本装置が搭載されている製品の製品情報はBであるもの
とする。
されているプログラムのバージョン情報は10であり、
本装置が搭載されている製品の製品情報はBであるもの
とする。
【0057】製品情報管理手段609は定期的にプログ
ラム取得手段604を起動してプログラム管理情報を取
得し、図7に示すようにプログラム管理情報の中のバー
ジョン情報が11であり現在格納されているプログラム
のバージョン情報と異なり、製品情報がBで製品情報が
適合するため送信側システムからのプログラムダウンロ
ード要求を検出し、ダウンロード起動手段608に対し
て起動要求を行なう。次にダウンロード起動手段608
は、状態保持手段606が保持する状態を通常時の状態
からダウンロード処理中の状態1とし、状態管理手段6
07は図3の状態1に示すように現時点でダウンロード
処理プログラム領域に格納されている旧ダウンロード処
理プログラム(通常時用のダウンロード処理プログラ
ム)をアクティブなダウンロード処理プログラムとし、
ダウンロードすべきプログラムのプログラム種別をダウ
ンロード時専用のダウンロード処理プログラムとする
(図中の太線内はアクティブなダウンロード処理プログ
ラム、点線内はダウンロードすべきプログラムを示
す)。これにより、以降動作するプログラム格納手段6
02とデータ受信手段603とプログラム取得手段60
4を実現するために必要なプログラムは旧ダウンロード
処理プログラムとなる。
ラム取得手段604を起動してプログラム管理情報を取
得し、図7に示すようにプログラム管理情報の中のバー
ジョン情報が11であり現在格納されているプログラム
のバージョン情報と異なり、製品情報がBで製品情報が
適合するため送信側システムからのプログラムダウンロ
ード要求を検出し、ダウンロード起動手段608に対し
て起動要求を行なう。次にダウンロード起動手段608
は、状態保持手段606が保持する状態を通常時の状態
からダウンロード処理中の状態1とし、状態管理手段6
07は図3の状態1に示すように現時点でダウンロード
処理プログラム領域に格納されている旧ダウンロード処
理プログラム(通常時用のダウンロード処理プログラ
ム)をアクティブなダウンロード処理プログラムとし、
ダウンロードすべきプログラムのプログラム種別をダウ
ンロード時専用のダウンロード処理プログラムとする
(図中の太線内はアクティブなダウンロード処理プログ
ラム、点線内はダウンロードすべきプログラムを示
す)。これにより、以降動作するプログラム格納手段6
02とデータ受信手段603とプログラム取得手段60
4を実現するために必要なプログラムは旧ダウンロード
処理プログラムとなる。
【0058】次にダウンロード起動手段608は、プロ
グラム取得手段604を起動し、プログラム取得手段6
04はデータ受信手段603を利用してデータパケット
の中からプログラムパケットを抽出し、図7の(a)に
示すプログラム種別がダウンロード時専用のダウンロー
ド処理プログラムのプログラムパケットをメモリに読み
込む。次にダウンロード起動手段608は、プログラム
格納手段602を起動してプログラムパケット内のアド
レス情報、サイズ情報をもとにプログラム本体をフラッ
シュROM601の非ダウンロード処理プログラム領域
に格納し、状態保持手段606が保持する状態をダウン
ロード処理中の状態2とし、状態管理手段607は図3
の状態2に示すように現時点で非ダウンロード処理プロ
グラム領域に格納されているダウンロード時専用のダウ
ンロード処理プログラム(一時ダウンロード処理プログ
ラム)をアクティブなダウンロード処理プログラムと
し、ダウンロードすべきプログラムのプログラム種別を
通常時用のダウンロード処理プログラムとする。これに
より、以降動作するプログラム格納手段とデータ受信手
段とプログラム取得手段を実現するために必要なプログ
ラムは一時ダウンロード処理プログラムとなる。
グラム取得手段604を起動し、プログラム取得手段6
04はデータ受信手段603を利用してデータパケット
の中からプログラムパケットを抽出し、図7の(a)に
示すプログラム種別がダウンロード時専用のダウンロー
ド処理プログラムのプログラムパケットをメモリに読み
込む。次にダウンロード起動手段608は、プログラム
格納手段602を起動してプログラムパケット内のアド
レス情報、サイズ情報をもとにプログラム本体をフラッ
シュROM601の非ダウンロード処理プログラム領域
に格納し、状態保持手段606が保持する状態をダウン
ロード処理中の状態2とし、状態管理手段607は図3
の状態2に示すように現時点で非ダウンロード処理プロ
グラム領域に格納されているダウンロード時専用のダウ
ンロード処理プログラム(一時ダウンロード処理プログ
ラム)をアクティブなダウンロード処理プログラムと
し、ダウンロードすべきプログラムのプログラム種別を
通常時用のダウンロード処理プログラムとする。これに
より、以降動作するプログラム格納手段とデータ受信手
段とプログラム取得手段を実現するために必要なプログ
ラムは一時ダウンロード処理プログラムとなる。
【0059】次にダウンロード起動手段608は、プロ
グラム取得手段604を起動し、プログラム取得手段6
04はデータ受信手段603を利用してデータパケット
の中からプログラムパケットを抽出し、図7の(b)に
示すプログラム種別が通常時用のダウンロード処理プロ
グラムのプログラムパケットをメモリに読み込む。次に
ダウンロード起動手段608は、プログラム格納手段6
02を起動してプログラムパケット内のアドレス情報、
サイズ情報をもとにプログラム本体をフラッシュROM
601のダウンロード処理プログラム領域に格納し、状
態保持手段606が保持する状態をダウンロード処理中
の状態3とし、状態管理手段607は図3の状態3に示
すように現時点でダウンロード処理プログラム領域に格
納されている新ダウンロード処理プログラムをアクティ
ブなダウンロード処理プログラムとし、ダウンロードす
べきプログラムのプログラム種別を非ダウンロード処理
プログラムとする。これにより、以降動作するプログラ
ム格納手段602とデータ受信手段603とプログラム
取得手段604を実現するために必要なプログラムは新
ダウンロード処理プログラムとなる。
グラム取得手段604を起動し、プログラム取得手段6
04はデータ受信手段603を利用してデータパケット
の中からプログラムパケットを抽出し、図7の(b)に
示すプログラム種別が通常時用のダウンロード処理プロ
グラムのプログラムパケットをメモリに読み込む。次に
ダウンロード起動手段608は、プログラム格納手段6
02を起動してプログラムパケット内のアドレス情報、
サイズ情報をもとにプログラム本体をフラッシュROM
601のダウンロード処理プログラム領域に格納し、状
態保持手段606が保持する状態をダウンロード処理中
の状態3とし、状態管理手段607は図3の状態3に示
すように現時点でダウンロード処理プログラム領域に格
納されている新ダウンロード処理プログラムをアクティ
ブなダウンロード処理プログラムとし、ダウンロードす
べきプログラムのプログラム種別を非ダウンロード処理
プログラムとする。これにより、以降動作するプログラ
ム格納手段602とデータ受信手段603とプログラム
取得手段604を実現するために必要なプログラムは新
ダウンロード処理プログラムとなる。
【0060】次にダウンロード起動手段608は、プロ
グラム取得手段604を起動し、プログラム取得手段6
04はデータ受信手段603を利用してデータパケット
の中からプログラムパケットを抽出し、図7の(c)に
示すプログラム種別が非ダウンロード処理プログラムの
プログラムパケットをメモリに読み込む。次にダウンロ
ード起動手段608は、プログラム格納手段602を起
動してプログラムパケット内のアドレス情報、サイズ情
報をもとにプログラム本体をフラッシュROM601の
非ダウンロード処理プログラム領域に格納し、状態保持
手段606が保持する状態を通常時の状態とする。
グラム取得手段604を起動し、プログラム取得手段6
04はデータ受信手段603を利用してデータパケット
の中からプログラムパケットを抽出し、図7の(c)に
示すプログラム種別が非ダウンロード処理プログラムの
プログラムパケットをメモリに読み込む。次にダウンロ
ード起動手段608は、プログラム格納手段602を起
動してプログラムパケット内のアドレス情報、サイズ情
報をもとにプログラム本体をフラッシュROM601の
非ダウンロード処理プログラム領域に格納し、状態保持
手段606が保持する状態を通常時の状態とする。
【0061】上述のように本発明の実施の形態3におけ
るリモートプログラムダウンロード装置においては、ダ
ウンロード起動手段608が状態1の場合に旧ダウンロ
ード処理プログラムを起動して一時ダウンロード処理プ
ログラムを非ダウンロード処理プログラム領域にダウン
ロードし、状態2の場合には一時ダウンロード処理プロ
グラムを起動して新ダウンロード処理プログラムをダウ
ンロード処理プログラム領域にダウンロードし、状態3
の場合には新ダウンロード処理プログラムを起動して非
ダウンロード処理プログラムをダウンロードすることに
より、ダウンロード中に障害が発生した場合にも、ダウ
ンロード起動手段608が障害発生時の状態でアクティ
ブであったダウンロード処理プログラムを利用してダウ
ンロード処理を行なうことが可能となり、しかも製品情
報管理手段609がプログラムのバージョン変更があっ
た場合に、製品情報が適合する場合のみオペレータの指
示がなくても自動的にダウンロード処理が起動できるこ
とが可能となる。
るリモートプログラムダウンロード装置においては、ダ
ウンロード起動手段608が状態1の場合に旧ダウンロ
ード処理プログラムを起動して一時ダウンロード処理プ
ログラムを非ダウンロード処理プログラム領域にダウン
ロードし、状態2の場合には一時ダウンロード処理プロ
グラムを起動して新ダウンロード処理プログラムをダウ
ンロード処理プログラム領域にダウンロードし、状態3
の場合には新ダウンロード処理プログラムを起動して非
ダウンロード処理プログラムをダウンロードすることに
より、ダウンロード中に障害が発生した場合にも、ダウ
ンロード起動手段608が障害発生時の状態でアクティ
ブであったダウンロード処理プログラムを利用してダウ
ンロード処理を行なうことが可能となり、しかも製品情
報管理手段609がプログラムのバージョン変更があっ
た場合に、製品情報が適合する場合のみオペレータの指
示がなくても自動的にダウンロード処理が起動できるこ
とが可能となる。
【0062】なお、実施の形態3においては、製品情報
管理手段609は製品情報が適合する場合にダウンロー
ド要求を検出するものとしたが、製品情報の一部のみが
適合する場合にダウンロード要求を検出することもでき
る。また、製品情報管理手段609は自動的にダウンロ
ード起動手段に起動要求を行なうものとしたが、オペレ
ータへの問い合わせを行なった上で起動要求を行なうよ
うにしてもよい。
管理手段609は製品情報が適合する場合にダウンロー
ド要求を検出するものとしたが、製品情報の一部のみが
適合する場合にダウンロード要求を検出することもでき
る。また、製品情報管理手段609は自動的にダウンロ
ード起動手段に起動要求を行なうものとしたが、オペレ
ータへの問い合わせを行なった上で起動要求を行なうよ
うにしてもよい。
【0063】(実施の形態4)以下に、本発明の請求項
7及び請求項8に記載された発明の実施の形態につい
て、図8、図9、図3を用いて説明する。
7及び請求項8に記載された発明の実施の形態につい
て、図8、図9、図3を用いて説明する。
【0064】図8は本発明の実施の形態4における装置
の構成図である。図8において801はフラッシュRO
M、802はフラッシュROM801にプログラムを実
行可能な形式で格納するプログラム格納手段、803は
ディジタル伝送路を介して送信側システムの送信器から
送信されるデータパケットを受信するデータ受信手段、
804はこのデータパケットを解釈し、指定されたプロ
グラム種別を持ったプログラムの配置アドレス情報やサ
イズ情報などのプログラム管理情報とプログラム本体を
メモリに読み込むプログラム取得手段、805はEEP
ROM、806はEEPROM805を利用してプログ
ラムのダウンロード処理中における状態を保持する状態
保持手段である。
の構成図である。図8において801はフラッシュRO
M、802はフラッシュROM801にプログラムを実
行可能な形式で格納するプログラム格納手段、803は
ディジタル伝送路を介して送信側システムの送信器から
送信されるデータパケットを受信するデータ受信手段、
804はこのデータパケットを解釈し、指定されたプロ
グラム種別を持ったプログラムの配置アドレス情報やサ
イズ情報などのプログラム管理情報とプログラム本体を
メモリに読み込むプログラム取得手段、805はEEP
ROM、806はEEPROM805を利用してプログ
ラムのダウンロード処理中における状態を保持する状態
保持手段である。
【0065】807はプログラムのダウンロード処理に
必要なプログラム格納手段802とデータ受信手段80
3とプログラム取得手段804を実現するための複数の
ダウンロード処理プログラムの中でどのダウンロード処
理プログラムをアクティブとするかと、どのプログラム
種別を持ったプログラムをダウンロードするかを状態保
持手段806が保持するダウンロード処理中の3つの状
態で管理し、第1の状態の場合は、プログラム種別が通
常時用のダウンロード処理プログラムをアクティブと
し、ダウンロードするプログラムのプログラム種別をダ
ウンロード時専用のダウンロード処理プログラムとし、
第2の状態の場合は、プログラム種別がダウンロード時
専用のダウンロードプログラムをアクティブとし、ダウ
ンロードするプログラムのプログラム種別を通常時用の
ダウンロード処理プログラムとし、第3の状態の場合
は、プログラム種別が通常時用のダウンロード処理プロ
グラムをアクティブとし、ダウンロードするプログラム
のプログラム種別を非ダウンロード処理プログラムとす
る状態管理手段である。
必要なプログラム格納手段802とデータ受信手段80
3とプログラム取得手段804を実現するための複数の
ダウンロード処理プログラムの中でどのダウンロード処
理プログラムをアクティブとするかと、どのプログラム
種別を持ったプログラムをダウンロードするかを状態保
持手段806が保持するダウンロード処理中の3つの状
態で管理し、第1の状態の場合は、プログラム種別が通
常時用のダウンロード処理プログラムをアクティブと
し、ダウンロードするプログラムのプログラム種別をダ
ウンロード時専用のダウンロード処理プログラムとし、
第2の状態の場合は、プログラム種別がダウンロード時
専用のダウンロードプログラムをアクティブとし、ダウ
ンロードするプログラムのプログラム種別を通常時用の
ダウンロード処理プログラムとし、第3の状態の場合
は、プログラム種別が通常時用のダウンロード処理プロ
グラムをアクティブとし、ダウンロードするプログラム
のプログラム種別を非ダウンロード処理プログラムとす
る状態管理手段である。
【0066】808は起動要求受付時、状態保持手段8
06が保持する状態をダウンロード処理中の第1の状態
とし、状態管理手段807が特定したアクティブなダウ
ンロード処理プログラムで実現されるプログラム取得手
段804を起動し、状態管理手段807が特定したダウ
ンロードすべきプログラムのプログラム種別を持ったプ
ログラムをメモリに読み込み、プログラム格納手段80
2を起動してこのプログラムを格納した後に第1の状態
の場合は第2の状態、第2の状態の場合は第3の状態に
移行し、第3の状態での格納処理終了後にダウンロード
処理中の状態を完了するダウンロード起動手段、809
はユーザごとの課金情報などのユーザ情報を登録し管理
するユーザ情報登録手段、810は定期的にプログラム
取得手段804を起動してプログラム管理情報を取得
し、プログラム管理情報の中のバージョン情報が現在格
納されているプログラムのバージョン情報と異なる場合
に、プログラム管理情報の中のユーザ情報がユーザ情報
登録手段809によって登録されているユーザ情報と適
合する場合にのみ送信側システムからのプログラムダウ
ンロード要求を検出し、ダウンロード起動手段808に
対して起動要求を行なうユーザ情報管理手段である。
06が保持する状態をダウンロード処理中の第1の状態
とし、状態管理手段807が特定したアクティブなダウ
ンロード処理プログラムで実現されるプログラム取得手
段804を起動し、状態管理手段807が特定したダウ
ンロードすべきプログラムのプログラム種別を持ったプ
ログラムをメモリに読み込み、プログラム格納手段80
2を起動してこのプログラムを格納した後に第1の状態
の場合は第2の状態、第2の状態の場合は第3の状態に
移行し、第3の状態での格納処理終了後にダウンロード
処理中の状態を完了するダウンロード起動手段、809
はユーザごとの課金情報などのユーザ情報を登録し管理
するユーザ情報登録手段、810は定期的にプログラム
取得手段804を起動してプログラム管理情報を取得
し、プログラム管理情報の中のバージョン情報が現在格
納されているプログラムのバージョン情報と異なる場合
に、プログラム管理情報の中のユーザ情報がユーザ情報
登録手段809によって登録されているユーザ情報と適
合する場合にのみ送信側システムからのプログラムダウ
ンロード要求を検出し、ダウンロード起動手段808に
対して起動要求を行なうユーザ情報管理手段である。
【0067】実際にはこれ以外にも、システム稼働中に
ダウンロード処理を行なった場合の各種資源の競合を排
他する手段などが必要であるが本発明の主眼ではないの
で省略する。
ダウンロード処理を行なった場合の各種資源の競合を排
他する手段などが必要であるが本発明の主眼ではないの
で省略する。
【0068】以上のように構成された実施の形態4の装
置について、以下その動作を説明する。図9は本発明の
実施の形態4におけるリモートプログラムダウンロード
装置がプログラムをダウンロードする場合の、ディジタ
ル伝送路を流れるデータパケット構造例を示す説明図で
あり、図3は本発明の実施の形態4におけるリモートプ
ログラムダウンロード装置がプログラムをダウンロード
する場合の、ダウンロード中の各状態でのフラッシュR
OM801(容量1Mバイト)のアロケート状況を示す
説明図である。
置について、以下その動作を説明する。図9は本発明の
実施の形態4におけるリモートプログラムダウンロード
装置がプログラムをダウンロードする場合の、ディジタ
ル伝送路を流れるデータパケット構造例を示す説明図で
あり、図3は本発明の実施の形態4におけるリモートプ
ログラムダウンロード装置がプログラムをダウンロード
する場合の、ダウンロード中の各状態でのフラッシュR
OM801(容量1Mバイト)のアロケート状況を示す
説明図である。
【0069】図3に示すように、フラッシュROM80
1は0h番地からFFFFh番地までがブート処理プロ
グラム領域(各種の初期化処理を行なうプログラムと、
ダウンロード起動手段808と状態保持手段806と状
態管理手段807を実現するために必要なプログラム領
域)、10000h番地から5FFFFh番地までがダ
ウンロード処理プログラム領域(プログラム格納手段8
02とデータ受信手段803とプログラム取得手段80
4を実現するために必要なプログラムと、これらダウン
ロード処理プログラムと密接に関連したディジタル映像
の受信処理プログラム等の製品本来の各種の機能を実現
するために必要なプログラム領域)、60000h番地
からFFFFFh番地までが非ダウンロード処理プログ
ラム領域(ダウンロード処理プログラムとの関連が低い
フォントデータプログラム等の製品本来の各種の機能を
実現するために必要なプログラムと、ユーザ情報登録手
段809とユーザ情報管理手段810を実現するために
必要なプログラム領域)であるものとする。
1は0h番地からFFFFh番地までがブート処理プロ
グラム領域(各種の初期化処理を行なうプログラムと、
ダウンロード起動手段808と状態保持手段806と状
態管理手段807を実現するために必要なプログラム領
域)、10000h番地から5FFFFh番地までがダ
ウンロード処理プログラム領域(プログラム格納手段8
02とデータ受信手段803とプログラム取得手段80
4を実現するために必要なプログラムと、これらダウン
ロード処理プログラムと密接に関連したディジタル映像
の受信処理プログラム等の製品本来の各種の機能を実現
するために必要なプログラム領域)、60000h番地
からFFFFFh番地までが非ダウンロード処理プログ
ラム領域(ダウンロード処理プログラムとの関連が低い
フォントデータプログラム等の製品本来の各種の機能を
実現するために必要なプログラムと、ユーザ情報登録手
段809とユーザ情報管理手段810を実現するために
必要なプログラム領域)であるものとする。
【0070】また、現在フラッシュROM801に格納
されているプログラムのバージョン情報は10であり、
ユーザ情報登録手段809によって登録されているユー
ザ情報はXであるものとする。
されているプログラムのバージョン情報は10であり、
ユーザ情報登録手段809によって登録されているユー
ザ情報はXであるものとする。
【0071】ユーザ情報管理手段810は定期的にプロ
グラム取得手段804を起動してプログラム管理情報を
取得し、図9に示すようにプログラム管理情報の中のバ
ージョン情報が11であり現在格納されているプログラ
ムのバージョン情報と異なり、ユーザ情報がXであり登
録されているユーザ情報が適合するため送信側システム
からのプログラムダウンロード要求を検出し、ダウンロ
ード起動手段808に対して起動要求を行なう。次にダ
ウンロード起動手段808は、状態保持手段806が保
持する状態を通常時の状態からダウンロード処理中の状
態1とし、状態管理手段807は図3の状態1に示すよ
うに現時点でダウンロード処理プログラム領域に格納さ
れている旧ダウンロード処理プログラム(通常時用のダ
ウンロード処理プログラム)をアクティブなダウンロー
ド処理プログラムとし、ダウンロードすべきプログラム
のプログラム種別をダウンロード時専用のダウンロード
処理プログラムとする(図中の太線内はアクティブなダ
ウンロード処理プログラム、点線内はダウンロードすべ
きプログラムを示す)。これにより、以降動作するプロ
グラム格納手段802とデータ受信手段803とプログ
ラム取得手段804を実現するために必要なプログラム
は旧ダウンロード処理プログラムとなる。
グラム取得手段804を起動してプログラム管理情報を
取得し、図9に示すようにプログラム管理情報の中のバ
ージョン情報が11であり現在格納されているプログラ
ムのバージョン情報と異なり、ユーザ情報がXであり登
録されているユーザ情報が適合するため送信側システム
からのプログラムダウンロード要求を検出し、ダウンロ
ード起動手段808に対して起動要求を行なう。次にダ
ウンロード起動手段808は、状態保持手段806が保
持する状態を通常時の状態からダウンロード処理中の状
態1とし、状態管理手段807は図3の状態1に示すよ
うに現時点でダウンロード処理プログラム領域に格納さ
れている旧ダウンロード処理プログラム(通常時用のダ
ウンロード処理プログラム)をアクティブなダウンロー
ド処理プログラムとし、ダウンロードすべきプログラム
のプログラム種別をダウンロード時専用のダウンロード
処理プログラムとする(図中の太線内はアクティブなダ
ウンロード処理プログラム、点線内はダウンロードすべ
きプログラムを示す)。これにより、以降動作するプロ
グラム格納手段802とデータ受信手段803とプログ
ラム取得手段804を実現するために必要なプログラム
は旧ダウンロード処理プログラムとなる。
【0072】次にダウンロード起動手段808は、プロ
グラム取得手段804を起動し、プログラム取得手段8
04はデータ受信手段803を利用してデータパケット
の中からプログラムパケットを抽出し、図9の(a)に
示すプログラム種別がダウンロード時専用のダウンロー
ド処理プログラムのプログラムパケットをメモリに読み
込む。次にダウンロード起動手段808は、プログラム
格納手段802を起動してプログラムパケット内のアド
レス情報、サイズ情報をもとにプログラム本体をフラッ
シュROM801の非ダウンロード処理プログラム領域
に格納し、状態保持手段806が保持する状態をダウン
ロード処理中の状態2とし、状態管理手段807は図3
の状態2に示すように現時点で非ダウンロード処理プロ
グラム領域に格納されているダウンロード時専用のダウ
ンロード処理プログラム(一時ダウンロード処理プログ
ラム)をアクティブなダウンロード処理プログラムと
し、ダウンロードすべきプログラムのプログラム種別を
通常時用のダウンロード処理プログラムとする。これに
より、以降動作するプログラム格納手段とデータ受信手
段とプログラム取得手段を実現するために必要なプログ
ラムは一時ダウンロード処理プログラムとなる。
グラム取得手段804を起動し、プログラム取得手段8
04はデータ受信手段803を利用してデータパケット
の中からプログラムパケットを抽出し、図9の(a)に
示すプログラム種別がダウンロード時専用のダウンロー
ド処理プログラムのプログラムパケットをメモリに読み
込む。次にダウンロード起動手段808は、プログラム
格納手段802を起動してプログラムパケット内のアド
レス情報、サイズ情報をもとにプログラム本体をフラッ
シュROM801の非ダウンロード処理プログラム領域
に格納し、状態保持手段806が保持する状態をダウン
ロード処理中の状態2とし、状態管理手段807は図3
の状態2に示すように現時点で非ダウンロード処理プロ
グラム領域に格納されているダウンロード時専用のダウ
ンロード処理プログラム(一時ダウンロード処理プログ
ラム)をアクティブなダウンロード処理プログラムと
し、ダウンロードすべきプログラムのプログラム種別を
通常時用のダウンロード処理プログラムとする。これに
より、以降動作するプログラム格納手段とデータ受信手
段とプログラム取得手段を実現するために必要なプログ
ラムは一時ダウンロード処理プログラムとなる。
【0073】次にダウンロード起動手段808は、プロ
グラム取得手段804を起動し、プログラム取得手段8
04はデータ受信手段803を利用してデータパケット
の中からプログラムパケットを抽出し、図9の(b)に
示すプログラム種別が通常時用のダウンロード処理プロ
グラムのプログラムパケットをメモリに読み込む。次に
ダウンロード起動手段808は、プログラム格納手段8
02を起動してプログラムパケット内のアドレス情報、
サイズ情報をもとにプログラム本体をフラッシュROM
801のダウンロード処理プログラム領域に格納し、状
態保持手段806が保持する状態をダウンロード処理中
の状態3とし、状態管理手段807は図3の状態3に示
すように現時点でダウンロード処理プログラム領域に格
納されている新ダウンロード処理プログラムをアクティ
ブなダウンロード処理プログラムとし、ダウンロードす
べきプログラムのプログラム種別を非ダウンロード処理
プログラムとする。これにより、以降動作するプログラ
ム格納手段802とデータ受信手段803とプログラム
取得手段804を実現するために必要なプログラムは新
ダウンロード処理プログラムとなる。
グラム取得手段804を起動し、プログラム取得手段8
04はデータ受信手段803を利用してデータパケット
の中からプログラムパケットを抽出し、図9の(b)に
示すプログラム種別が通常時用のダウンロード処理プロ
グラムのプログラムパケットをメモリに読み込む。次に
ダウンロード起動手段808は、プログラム格納手段8
02を起動してプログラムパケット内のアドレス情報、
サイズ情報をもとにプログラム本体をフラッシュROM
801のダウンロード処理プログラム領域に格納し、状
態保持手段806が保持する状態をダウンロード処理中
の状態3とし、状態管理手段807は図3の状態3に示
すように現時点でダウンロード処理プログラム領域に格
納されている新ダウンロード処理プログラムをアクティ
ブなダウンロード処理プログラムとし、ダウンロードす
べきプログラムのプログラム種別を非ダウンロード処理
プログラムとする。これにより、以降動作するプログラ
ム格納手段802とデータ受信手段803とプログラム
取得手段804を実現するために必要なプログラムは新
ダウンロード処理プログラムとなる。
【0074】次にダウンロード起動手段808は、プロ
グラム取得手段804を起動し、プログラム取得手段8
04はデータ受信手段803を利用してデータパケット
の中からプログラムパケットを抽出し、図9の(c)に
示すプログラム種別が非ダウンロード処理プログラムの
プログラムパケットをメモリに読み込む。次にダウンロ
ード起動手段808は、プログラム格納手段802を起
動してプログラムパケット内のアドレス情報、サイズ情
報をもとにプログラム本体をフラッシュROM801の
非ダウンロード処理プログラム領域に格納し、状態保持
手段806が保持する状態を通常時の状態とする。
グラム取得手段804を起動し、プログラム取得手段8
04はデータ受信手段803を利用してデータパケット
の中からプログラムパケットを抽出し、図9の(c)に
示すプログラム種別が非ダウンロード処理プログラムの
プログラムパケットをメモリに読み込む。次にダウンロ
ード起動手段808は、プログラム格納手段802を起
動してプログラムパケット内のアドレス情報、サイズ情
報をもとにプログラム本体をフラッシュROM801の
非ダウンロード処理プログラム領域に格納し、状態保持
手段806が保持する状態を通常時の状態とする。
【0075】上述のように本発明の実施の形態3におけ
るリモートプログラムダウンロード装置においては、ダ
ウンロード起動手段808が状態1の場合に旧ダウンロ
ード処理プログラムを起動して一時ダウンロード処理プ
ログラムを非ダウンロード処理プログラム領域にダウン
ロードし、状態2の場合には一時ダウンロード処理プロ
グラムを起動して新ダウンロード処理プログラムをダウ
ンロード処理プログラム領域にダウンロードし、状態3
の場合には新ダウンロード処理プログラムを起動して非
ダウンロード処理プログラムをダウンロードすることに
より、ダウンロード中に障害が発生した場合にも、ダウ
ンロード起動手段808が障害発生時の状態でアクティ
ブであったダウンロード処理プログラムを利用してダウ
ンロード処理を行なうことが可能となり、しかもユーザ
情報管理手段810がプログラムのバージョン変更があ
った場合に、ユーザ情報が適合する場合のみオペレータ
の指示がなくても自動的にダウンロード処理が起動でき
ることが可能となる。
るリモートプログラムダウンロード装置においては、ダ
ウンロード起動手段808が状態1の場合に旧ダウンロ
ード処理プログラムを起動して一時ダウンロード処理プ
ログラムを非ダウンロード処理プログラム領域にダウン
ロードし、状態2の場合には一時ダウンロード処理プロ
グラムを起動して新ダウンロード処理プログラムをダウ
ンロード処理プログラム領域にダウンロードし、状態3
の場合には新ダウンロード処理プログラムを起動して非
ダウンロード処理プログラムをダウンロードすることに
より、ダウンロード中に障害が発生した場合にも、ダウ
ンロード起動手段808が障害発生時の状態でアクティ
ブであったダウンロード処理プログラムを利用してダウ
ンロード処理を行なうことが可能となり、しかもユーザ
情報管理手段810がプログラムのバージョン変更があ
った場合に、ユーザ情報が適合する場合のみオペレータ
の指示がなくても自動的にダウンロード処理が起動でき
ることが可能となる。
【0076】なお、実施の形態4においては、ユーザ情
報管理手段810はユーザ情報が適合する場合にダウン
ロード要求を検出するものとしたが、ユーザ情報の一部
のみが適合する場合にダウンロード要求を検出すること
もできる。
報管理手段810はユーザ情報が適合する場合にダウン
ロード要求を検出するものとしたが、ユーザ情報の一部
のみが適合する場合にダウンロード要求を検出すること
もできる。
【0077】(実施の形態5)以下に、本発明の請求項
9及び請求項10に記載された発明の実施の形態につい
て、図10、図11、図3を用いて説明する。
9及び請求項10に記載された発明の実施の形態につい
て、図10、図11、図3を用いて説明する。
【0078】図10は本発明の実施の形態5における装
置の構成図である。図10において1001はフラッシ
ュROM、1002はフラッシュROM1002にプロ
グラムを実行可能な形式で格納するプログラム格納手
段、1003はディジタル伝送路を介して送信側システ
ムの送信器から送信されるデータパケットを受信するデ
ータ受信手段、1004はこのデータパケットを解釈
し、指定されたプログラム種別を持ったプログラムの配
置アドレス情報やサイズ情報などのプログラム管理情報
とプログラム本体をメモリに読み込むプログラム取得手
段、1005はEEPROM、1006はEEPROM
1005を利用してプログラムのダウンロード処理中に
おける状態を保持する状態保持手段である。
置の構成図である。図10において1001はフラッシ
ュROM、1002はフラッシュROM1002にプロ
グラムを実行可能な形式で格納するプログラム格納手
段、1003はディジタル伝送路を介して送信側システ
ムの送信器から送信されるデータパケットを受信するデ
ータ受信手段、1004はこのデータパケットを解釈
し、指定されたプログラム種別を持ったプログラムの配
置アドレス情報やサイズ情報などのプログラム管理情報
とプログラム本体をメモリに読み込むプログラム取得手
段、1005はEEPROM、1006はEEPROM
1005を利用してプログラムのダウンロード処理中に
おける状態を保持する状態保持手段である。
【0079】1007はプログラムのダウンロード処理
に必要なプログラム格納手段1002とデータ受信手段
1003とプログラム取得手段1004を実現するため
の複数のダウンロード処理プログラムの中でどのダウン
ロード処理プログラムをアクティブとするかと、どのプ
ログラム種別を持ったプログラムをダウンロードするか
を状態保持手段1006が保持するダウンロード処理中
の3つの状態で管理し、第1の状態の場合は、プログラ
ム種別が通常時用のダウンロード処理プログラムをアク
ティブとし、ダウンロードするプログラムのプログラム
種別をダウンロード時専用のダウンロード処理プログラ
ムとし、第2の状態の場合は、プログラム種別がダウン
ロード時専用のダウンロードプログラムをアクティブと
し、ダウンロードするプログラムのプログラム種別を通
常時用のダウンロード処理プログラムとし、第3の状態
の場合は、プログラム種別が通常時用のダウンロード処
理プログラムをアクティブとし、ダウンロードするプロ
グラムのプログラム種別を非ダウンロード処理プログラ
ムとする状態管理手段である。
に必要なプログラム格納手段1002とデータ受信手段
1003とプログラム取得手段1004を実現するため
の複数のダウンロード処理プログラムの中でどのダウン
ロード処理プログラムをアクティブとするかと、どのプ
ログラム種別を持ったプログラムをダウンロードするか
を状態保持手段1006が保持するダウンロード処理中
の3つの状態で管理し、第1の状態の場合は、プログラ
ム種別が通常時用のダウンロード処理プログラムをアク
ティブとし、ダウンロードするプログラムのプログラム
種別をダウンロード時専用のダウンロード処理プログラ
ムとし、第2の状態の場合は、プログラム種別がダウン
ロード時専用のダウンロードプログラムをアクティブと
し、ダウンロードするプログラムのプログラム種別を通
常時用のダウンロード処理プログラムとし、第3の状態
の場合は、プログラム種別が通常時用のダウンロード処
理プログラムをアクティブとし、ダウンロードするプロ
グラムのプログラム種別を非ダウンロード処理プログラ
ムとする状態管理手段である。
【0080】1008は起動要求受付時、状態保持手段
1006が保持する状態をダウンロード処理中の第1の
状態とし、状態管理手段1007が特定したアクティブ
なダウンロード処理プログラムで実現されるプログラム
取得手段1004を起動し、状態管理手段1007が特
定したダウンロードすべきプログラムのプログラム種別
を持ったプログラムをメモリに読み込み、プログラム格
納手段1002を起動してこのプログラムを格納した後
に第1の状態の場合は第2の状態、第2の状態の場合は
第3の状態に移行し、第3の状態での格納処理終了後に
ダウンロード処理中の状態を完了するダウンロード起動
手段、1009はリモコンなどの入力機器を介してオペ
レータからのプログラムダウンロード要求を検出し、ダ
ウンロード起動手段1008に対して起動要求を行なう
イベント入力手段、1010はダウンロード起動手段1
008がダウンロード処理中の状態を完了した時点で、
ダウンロードしたプログラムの妥当性を検証し、検証結
果を送信側システムに送信する検証結果送信手段であ
る。
1006が保持する状態をダウンロード処理中の第1の
状態とし、状態管理手段1007が特定したアクティブ
なダウンロード処理プログラムで実現されるプログラム
取得手段1004を起動し、状態管理手段1007が特
定したダウンロードすべきプログラムのプログラム種別
を持ったプログラムをメモリに読み込み、プログラム格
納手段1002を起動してこのプログラムを格納した後
に第1の状態の場合は第2の状態、第2の状態の場合は
第3の状態に移行し、第3の状態での格納処理終了後に
ダウンロード処理中の状態を完了するダウンロード起動
手段、1009はリモコンなどの入力機器を介してオペ
レータからのプログラムダウンロード要求を検出し、ダ
ウンロード起動手段1008に対して起動要求を行なう
イベント入力手段、1010はダウンロード起動手段1
008がダウンロード処理中の状態を完了した時点で、
ダウンロードしたプログラムの妥当性を検証し、検証結
果を送信側システムに送信する検証結果送信手段であ
る。
【0081】実際にはこれ以外にも、システム稼働中に
ダウンロード処理を行なった場合の各種資源の競合を排
他する手段などが必要であるが本発明の主眼ではないの
で省略する。
ダウンロード処理を行なった場合の各種資源の競合を排
他する手段などが必要であるが本発明の主眼ではないの
で省略する。
【0082】以上のように構成された実施の形態5の装
置について、以下その動作を説明する。図11は本発明
の実施の形態1におけるリモートプログラムダウンロー
ド装置がプログラムをダウンロードする場合の、ディジ
タル伝送路を流れるデータパケット構造例を示す説明図
であり、図3は本発明の実施の形態1におけるリモート
プログラムダウンロード装置がプログラムをダウンロー
ドする場合の、ダウンロード中の各状態でのフラッシュ
ROM1001(容量1Mバイト)のアロケート状況を
示す説明図である。
置について、以下その動作を説明する。図11は本発明
の実施の形態1におけるリモートプログラムダウンロー
ド装置がプログラムをダウンロードする場合の、ディジ
タル伝送路を流れるデータパケット構造例を示す説明図
であり、図3は本発明の実施の形態1におけるリモート
プログラムダウンロード装置がプログラムをダウンロー
ドする場合の、ダウンロード中の各状態でのフラッシュ
ROM1001(容量1Mバイト)のアロケート状況を
示す説明図である。
【0083】図3に示すように、フラッシュROM10
01は0h番地からFFFFh番地までがブート処理プ
ログラム領域(各種の初期化処理を行なうプログラム
と、ダウンロード起動手段1008と状態保持手段10
06と状態管理手段1007を実現するために必要なプ
ログラム領域)、10000h番地から5FFFFh番
地までがダウンロード処理プログラム領域(プログラム
格納手段1002とデータ受信手段1003とプログラ
ム取得手段1004を実現するために必要なプログラム
と、これらダウンロード処理プログラムと密接に関連し
たディジタル映像の受信処理プログラム等の製品本来の
各種の機能を実現するために必要なプログラム領域)、
60000h番地からFFFFFh番地までが非ダウン
ロード処理プログラム領域(ダウンロード処理プログラ
ムとの関連が低いフォントデータプログラム等の製品本
来の各種の機能を実現するために必要なプログラムと、
イベント入力手段1009を実現するために必要なプロ
グラム領域)であるものとする。
01は0h番地からFFFFh番地までがブート処理プ
ログラム領域(各種の初期化処理を行なうプログラム
と、ダウンロード起動手段1008と状態保持手段10
06と状態管理手段1007を実現するために必要なプ
ログラム領域)、10000h番地から5FFFFh番
地までがダウンロード処理プログラム領域(プログラム
格納手段1002とデータ受信手段1003とプログラ
ム取得手段1004を実現するために必要なプログラム
と、これらダウンロード処理プログラムと密接に関連し
たディジタル映像の受信処理プログラム等の製品本来の
各種の機能を実現するために必要なプログラム領域)、
60000h番地からFFFFFh番地までが非ダウン
ロード処理プログラム領域(ダウンロード処理プログラ
ムとの関連が低いフォントデータプログラム等の製品本
来の各種の機能を実現するために必要なプログラムと、
イベント入力手段1009を実現するために必要なプロ
グラム領域)であるものとする。
【0084】リモコンを押下してオペレータがプログラ
ムのダウンロード指示を行なうと、イベント入力手段1
009は、プログラムダウンロード要求を検出し、ダウ
ンロード起動手段1008に対して起動要求を行なう。
次にダウンロード起動手段1008は、状態保持手段1
006が保持する状態を通常時の状態からダウンロード
処理中の状態1とし、状態管理手段1007は図3の状
態1に示すように現時点でダウンロード処理プログラム
領域に格納されている旧ダウンロード処理プログラム
(通常時用のダウンロード処理プログラム)をアクティ
ブなダウンロード処理プログラムとし、ダウンロードす
べきプログラムのプログラム種別をダウンロード時専用
のダウンロード処理プログラムとする(図中の太線内は
アクティブなダウンロード処理プログラム、点線内はダ
ウンロードすべきプログラムを示す)。これにより、以
降動作するプログラム格納手段1002とデータ受信手
段1003とプログラム取得手段1004を実現するた
めに必要なプログラムは旧ダウンロード処理プログラム
となる。
ムのダウンロード指示を行なうと、イベント入力手段1
009は、プログラムダウンロード要求を検出し、ダウ
ンロード起動手段1008に対して起動要求を行なう。
次にダウンロード起動手段1008は、状態保持手段1
006が保持する状態を通常時の状態からダウンロード
処理中の状態1とし、状態管理手段1007は図3の状
態1に示すように現時点でダウンロード処理プログラム
領域に格納されている旧ダウンロード処理プログラム
(通常時用のダウンロード処理プログラム)をアクティ
ブなダウンロード処理プログラムとし、ダウンロードす
べきプログラムのプログラム種別をダウンロード時専用
のダウンロード処理プログラムとする(図中の太線内は
アクティブなダウンロード処理プログラム、点線内はダ
ウンロードすべきプログラムを示す)。これにより、以
降動作するプログラム格納手段1002とデータ受信手
段1003とプログラム取得手段1004を実現するた
めに必要なプログラムは旧ダウンロード処理プログラム
となる。
【0085】次にダウンロード起動手段1008は、プ
ログラム取得手段1004を起動し、プログラム取得手
段1004はデータ受信手段1003を利用してデータ
パケットの中からプログラムパケットを抽出し、図11
の(a)に示すプログラム種別がダウンロード時専用の
ダウンロード処理プログラムのプログラムパケットをメ
モリに読み込む。次にダウンロード起動手段1008
は、プログラム格納手段1002を起動してプログラム
パケット内のアドレス情報、サイズ情報をもとにプログ
ラム本体をフラッシュROM1001の非ダウンロード
処理プログラム領域に格納し、状態保持手段1006が
保持する状態をダウンロード処理中の状態2とし、状態
管理手段1007は図3の状態2に示すように現時点で
非ダウンロード処理プログラム領域に格納されているダ
ウンロード時専用のダウンロード処理プログラム(一時
ダウンロード処理プログラム)をアクティブなダウンロ
ード処理プログラムとし、ダウンロードすべきプログラ
ムのプログラム種別を通常時用のダウンロード処理プロ
グラムとする。これにより、以降動作するプログラム格
納手段1002とデータ受信手段1003とプログラム
取得手段1004を実現するために必要なプログラムは
一時ダウンロード処理プログラムとなる。
ログラム取得手段1004を起動し、プログラム取得手
段1004はデータ受信手段1003を利用してデータ
パケットの中からプログラムパケットを抽出し、図11
の(a)に示すプログラム種別がダウンロード時専用の
ダウンロード処理プログラムのプログラムパケットをメ
モリに読み込む。次にダウンロード起動手段1008
は、プログラム格納手段1002を起動してプログラム
パケット内のアドレス情報、サイズ情報をもとにプログ
ラム本体をフラッシュROM1001の非ダウンロード
処理プログラム領域に格納し、状態保持手段1006が
保持する状態をダウンロード処理中の状態2とし、状態
管理手段1007は図3の状態2に示すように現時点で
非ダウンロード処理プログラム領域に格納されているダ
ウンロード時専用のダウンロード処理プログラム(一時
ダウンロード処理プログラム)をアクティブなダウンロ
ード処理プログラムとし、ダウンロードすべきプログラ
ムのプログラム種別を通常時用のダウンロード処理プロ
グラムとする。これにより、以降動作するプログラム格
納手段1002とデータ受信手段1003とプログラム
取得手段1004を実現するために必要なプログラムは
一時ダウンロード処理プログラムとなる。
【0086】次にダウンロード起動手段1008は、プ
ログラム取得手段1004を起動し、プログラム取得手
段1004はデータ受信手段1003を利用してデータ
パケットの中からプログラムパケットを抽出し、図11
の(b)に示すプログラム種別が通常時用のダウンロー
ド処理プログラムのプログラムパケットをメモリに読み
込む。次にダウンロード起動手段1008は、プログラ
ム格納手段1002を起動してプログラムパケット内の
アドレス情報、サイズ情報をもとにプログラム本体をフ
ラッシュROM1001のダウンロード処理プログラム
領域に格納し、状態保持手段1006が保持する状態を
ダウンロード処理中の状態3とし、状態管理手段100
7は図3の状態3に示すように現時点でダウンロード処
理プログラム領域に格納されている新ダウンロード処理
プログラムをアクティブなダウンロード処理プログラム
とし、ダウンロードすべきプログラムのプログラム種別
を非ダウンロード処理プログラムとする。これにより、
以降動作するプログラム格納手段1002とデータ受信
手段1003とプログラム取得手段1004を実現する
ために必要なプログラムは新ダウンロード処理プログラ
ムとなる。
ログラム取得手段1004を起動し、プログラム取得手
段1004はデータ受信手段1003を利用してデータ
パケットの中からプログラムパケットを抽出し、図11
の(b)に示すプログラム種別が通常時用のダウンロー
ド処理プログラムのプログラムパケットをメモリに読み
込む。次にダウンロード起動手段1008は、プログラ
ム格納手段1002を起動してプログラムパケット内の
アドレス情報、サイズ情報をもとにプログラム本体をフ
ラッシュROM1001のダウンロード処理プログラム
領域に格納し、状態保持手段1006が保持する状態を
ダウンロード処理中の状態3とし、状態管理手段100
7は図3の状態3に示すように現時点でダウンロード処
理プログラム領域に格納されている新ダウンロード処理
プログラムをアクティブなダウンロード処理プログラム
とし、ダウンロードすべきプログラムのプログラム種別
を非ダウンロード処理プログラムとする。これにより、
以降動作するプログラム格納手段1002とデータ受信
手段1003とプログラム取得手段1004を実現する
ために必要なプログラムは新ダウンロード処理プログラ
ムとなる。
【0087】次にダウンロード起動手段1008は、プ
ログラム取得手段1004を起動し、プログラム取得手
段1004はデータ受信手段1003を利用してデータ
パケットの中からプログラムパケットを抽出し、図11
の(c)に示すプログラム種別が非ダウンロード処理プ
ログラムのプログラムパケットをメモリに読み込む。次
にダウンロード起動手段1008は、プログラム格納手
段1002を起動してプログラムパケット内のアドレス
情報、サイズ情報をもとにプログラム本体をフラッシュ
ROM1001の非ダウンロード処理プログラム領域に
格納した後、検証結果送信手段1010は、フラッシュ
ROM1001のチェックサムを計算し、図11の
(c)のプログラム管理情報中のチェックサム値と比較
し、一致すれば状態保持手段1006が保持する状態を
通常時の状態とするが、一致しない場合は送信回線を介
して送信側システムにダウンロード異常を通知する。
ログラム取得手段1004を起動し、プログラム取得手
段1004はデータ受信手段1003を利用してデータ
パケットの中からプログラムパケットを抽出し、図11
の(c)に示すプログラム種別が非ダウンロード処理プ
ログラムのプログラムパケットをメモリに読み込む。次
にダウンロード起動手段1008は、プログラム格納手
段1002を起動してプログラムパケット内のアドレス
情報、サイズ情報をもとにプログラム本体をフラッシュ
ROM1001の非ダウンロード処理プログラム領域に
格納した後、検証結果送信手段1010は、フラッシュ
ROM1001のチェックサムを計算し、図11の
(c)のプログラム管理情報中のチェックサム値と比較
し、一致すれば状態保持手段1006が保持する状態を
通常時の状態とするが、一致しない場合は送信回線を介
して送信側システムにダウンロード異常を通知する。
【0088】上述のように本発明の実施の形態5におけ
るリモートプログラムダウンロード装置においては、ダ
ウンロード起動手段1008が状態1の場合に旧ダウン
ロード処理プログラムを起動して一時ダウンロード処理
プログラムを非ダウンロード処理プログラム領域にダウ
ンロードし、状態2の場合には一時ダウンロード処理プ
ログラムを起動して新ダウンロード処理プログラムをダ
ウンロード処理プログラム領域にダウンロードし、状態
3の場合には新ダウンロード処理プログラムを起動して
非ダウンロード処理プログラムをダウンロードすること
により、ダウンロード中に障害が発生した場合にも、ダ
ウンロード起動手段1008が障害発生時の状態でアク
ティブであったダウンロード処理プログラムを利用して
ダウンロード処理を行なうことが可能あり、しかもダウ
ンロードした結果チェックサムが異常な場合は送信側シ
ステムに異常を通知することが可能である。
るリモートプログラムダウンロード装置においては、ダ
ウンロード起動手段1008が状態1の場合に旧ダウン
ロード処理プログラムを起動して一時ダウンロード処理
プログラムを非ダウンロード処理プログラム領域にダウ
ンロードし、状態2の場合には一時ダウンロード処理プ
ログラムを起動して新ダウンロード処理プログラムをダ
ウンロード処理プログラム領域にダウンロードし、状態
3の場合には新ダウンロード処理プログラムを起動して
非ダウンロード処理プログラムをダウンロードすること
により、ダウンロード中に障害が発生した場合にも、ダ
ウンロード起動手段1008が障害発生時の状態でアク
ティブであったダウンロード処理プログラムを利用して
ダウンロード処理を行なうことが可能あり、しかもダウ
ンロードした結果チェックサムが異常な場合は送信側シ
ステムに異常を通知することが可能である。
【0089】なお、実施の形態5においては、検証結果
送信手段1010はダウンロードしたプログラムのチェ
ックサム計算を全てのプログラムをダウンロードした後
で行なうものとしたが、各ダウンロード処理中の状態ご
とに行なうようにしてもよい。また、検証結果送信手段
1010はダウンロードしたプログラムの妥当性検証を
チェックサムで行なうものとしたが、セルフチェックプ
ログラムを動作させる方法で行なうようにしてもよい。
送信手段1010はダウンロードしたプログラムのチェ
ックサム計算を全てのプログラムをダウンロードした後
で行なうものとしたが、各ダウンロード処理中の状態ご
とに行なうようにしてもよい。また、検証結果送信手段
1010はダウンロードしたプログラムの妥当性検証を
チェックサムで行なうものとしたが、セルフチェックプ
ログラムを動作させる方法で行なうようにしてもよい。
【0090】(実施の形態6)以下に、本発明の請求項
11及び請求項12に記載された発明の実施の形態につ
いて、図12、図13、図3を用いて説明する。
11及び請求項12に記載された発明の実施の形態につ
いて、図12、図13、図3を用いて説明する。
【0091】図12は本発明の実施の形態5における装
置の構成図である。図12において1201はフラッシ
ュROM、1202はフラッシュROM1202にプロ
グラムを実行可能な形式で格納するプログラム格納手
段、1203はディジタル伝送路を介して送信側システ
ムの送信器から送信されるデータパケットを受信するデ
ータ受信手段、1204はこのデータパケットを解釈
し、指定されたプログラム種別を持ったプログラムの配
置アドレス情報やサイズ情報などのプログラム管理情報
とプログラム本体をメモリに読み込むプログラム取得手
段、1205はEEPROM、1206はEEPROM
1205を利用してプログラムのダウンロード処理中に
おける状態を保持する状態保持手段である。
置の構成図である。図12において1201はフラッシ
ュROM、1202はフラッシュROM1202にプロ
グラムを実行可能な形式で格納するプログラム格納手
段、1203はディジタル伝送路を介して送信側システ
ムの送信器から送信されるデータパケットを受信するデ
ータ受信手段、1204はこのデータパケットを解釈
し、指定されたプログラム種別を持ったプログラムの配
置アドレス情報やサイズ情報などのプログラム管理情報
とプログラム本体をメモリに読み込むプログラム取得手
段、1205はEEPROM、1206はEEPROM
1205を利用してプログラムのダウンロード処理中に
おける状態を保持する状態保持手段である。
【0092】1207はプログラムのダウンロード処理
に必要なプログラム格納手段1202とデータ受信手段
1203とプログラム取得手段1204を実現するため
の複数のダウンロード処理プログラムの中でどのダウン
ロード処理プログラムをアクティブとするかと、どのプ
ログラム種別を持ったプログラムをダウンロードするか
を状態保持手段1206が保持するダウンロード処理中
の3つの状態で管理し、第1の状態の場合は、プログラ
ム種別が通常時用のダウンロード処理プログラムをアク
ティブとし、ダウンロードするプログラムのプログラム
種別をダウンロード時専用のダウンロード処理プログラ
ムとし、第2の状態の場合は、プログラム種別がダウン
ロード時専用のダウンロードプログラムをアクティブと
し、ダウンロードするプログラムのプログラム種別を通
常時用のダウンロード処理プログラムとし、第3の状態
の場合は、プログラム種別が通常時用のダウンロード処
理プログラムをアクティブとし、ダウンロードするプロ
グラムのプログラム種別を非ダウンロード処理プログラ
ムとする状態管理手段である。
に必要なプログラム格納手段1202とデータ受信手段
1203とプログラム取得手段1204を実現するため
の複数のダウンロード処理プログラムの中でどのダウン
ロード処理プログラムをアクティブとするかと、どのプ
ログラム種別を持ったプログラムをダウンロードするか
を状態保持手段1206が保持するダウンロード処理中
の3つの状態で管理し、第1の状態の場合は、プログラ
ム種別が通常時用のダウンロード処理プログラムをアク
ティブとし、ダウンロードするプログラムのプログラム
種別をダウンロード時専用のダウンロード処理プログラ
ムとし、第2の状態の場合は、プログラム種別がダウン
ロード時専用のダウンロードプログラムをアクティブと
し、ダウンロードするプログラムのプログラム種別を通
常時用のダウンロード処理プログラムとし、第3の状態
の場合は、プログラム種別が通常時用のダウンロード処
理プログラムをアクティブとし、ダウンロードするプロ
グラムのプログラム種別を非ダウンロード処理プログラ
ムとする状態管理手段である。
【0093】1208は起動要求受付時、状態保持手段
1206が保持する状態をダウンロード処理中の第1の
状態とし、状態管理手段1207が特定したアクティブ
なダウンロード処理プログラムで実現されるプログラム
取得手段1204を起動し、状態管理手段1207が特
定したダウンロードすべきプログラムのプログラム種別
を持ったプログラムをメモリに読み込み、プログラム格
納手段1202を起動してこのプログラムを格納した後
に第1の状態の場合は第2の状態、第2の状態の場合は
第3の状態に移行し、第3の状態での格納処理終了後に
ダウンロード処理中の状態を完了するダウンロード起動
手段、1209はリモコンなどの入力機器を介してオペ
レータからのプログラムダウンロード要求を検出し、ダ
ウンロード起動手段1208に対して起動要求を行なう
イベント入力手段、1210はデータ受信手段1203
が受信したデータパケットがメンテナンス制御用のデー
タパケットである場合に、このデータパケットを解釈
し、メンテナンス制御を行ない結果を送信側システムに
返信するメンテナンス制御手段である。
1206が保持する状態をダウンロード処理中の第1の
状態とし、状態管理手段1207が特定したアクティブ
なダウンロード処理プログラムで実現されるプログラム
取得手段1204を起動し、状態管理手段1207が特
定したダウンロードすべきプログラムのプログラム種別
を持ったプログラムをメモリに読み込み、プログラム格
納手段1202を起動してこのプログラムを格納した後
に第1の状態の場合は第2の状態、第2の状態の場合は
第3の状態に移行し、第3の状態での格納処理終了後に
ダウンロード処理中の状態を完了するダウンロード起動
手段、1209はリモコンなどの入力機器を介してオペ
レータからのプログラムダウンロード要求を検出し、ダ
ウンロード起動手段1208に対して起動要求を行なう
イベント入力手段、1210はデータ受信手段1203
が受信したデータパケットがメンテナンス制御用のデー
タパケットである場合に、このデータパケットを解釈
し、メンテナンス制御を行ない結果を送信側システムに
返信するメンテナンス制御手段である。
【0094】実際にはこれ以外にも、システム稼働中に
ダウンロード処理を行なった場合の各種資源の競合を排
他する手段などが必要であるが本発明の主眼ではないの
で省略する。
ダウンロード処理を行なった場合の各種資源の競合を排
他する手段などが必要であるが本発明の主眼ではないの
で省略する。
【0095】以上のように構成された実施の形態6の装
置について、以下その動作を説明する。図13は本発明
の実施の形態6におけるリモートプログラムダウンロー
ド装置がプログラムをダウンロードする場合の、ディジ
タル伝送路を流れるデータパケット構造例を示す説明図
であり、図3は本発明の実施の形態1におけるリモート
プログラムダウンロード装置がプログラムをダウンロー
ドする場合の、ダウンロード中の各状態でのフラッシュ
ROM1201(容量1Mバイト)のアロケート状況を
示す説明図である。
置について、以下その動作を説明する。図13は本発明
の実施の形態6におけるリモートプログラムダウンロー
ド装置がプログラムをダウンロードする場合の、ディジ
タル伝送路を流れるデータパケット構造例を示す説明図
であり、図3は本発明の実施の形態1におけるリモート
プログラムダウンロード装置がプログラムをダウンロー
ドする場合の、ダウンロード中の各状態でのフラッシュ
ROM1201(容量1Mバイト)のアロケート状況を
示す説明図である。
【0096】図3に示すように、フラッシュROM12
01は0h番地からFFFFh番地までがブート処理プ
ログラム領域(各種の初期化処理を行なうプログラム
と、ダウンロード起動手段1208と状態保持手段12
06と状態管理手段1207を実現するために必要なプ
ログラム領域)、10000h番地から5FFFFh番
地までがダウンロード処理プログラム領域(プログラム
格納手段1202とデータ受信手段1203とプログラ
ム取得手段1204を実現するために必要なプログラム
と、これらダウンロード処理プログラムと密接に関連し
たディジタル映像の受信処理プログラム等の製品本来の
各種の機能を実現するために必要なプログラム領域)、
60000h番地からFFFFFh番地までが非ダウン
ロード処理プログラム領域(ダウンロード処理プログラ
ムとの関連が低いフォントデータプログラム等の製品本
来の各種の機能を実現するために必要なプログラムと、
イベント入力手段1209を実現するために必要なプロ
グラム領域)であるものとする。
01は0h番地からFFFFh番地までがブート処理プ
ログラム領域(各種の初期化処理を行なうプログラム
と、ダウンロード起動手段1208と状態保持手段12
06と状態管理手段1207を実現するために必要なプ
ログラム領域)、10000h番地から5FFFFh番
地までがダウンロード処理プログラム領域(プログラム
格納手段1202とデータ受信手段1203とプログラ
ム取得手段1204を実現するために必要なプログラム
と、これらダウンロード処理プログラムと密接に関連し
たディジタル映像の受信処理プログラム等の製品本来の
各種の機能を実現するために必要なプログラム領域)、
60000h番地からFFFFFh番地までが非ダウン
ロード処理プログラム領域(ダウンロード処理プログラ
ムとの関連が低いフォントデータプログラム等の製品本
来の各種の機能を実現するために必要なプログラムと、
イベント入力手段1209を実現するために必要なプロ
グラム領域)であるものとする。
【0097】リモコンを押下してオペレータがプログラ
ムのダウンロード指示を行なうと、イベント入力手段1
209は、プログラムダウンロード要求を検出し、ダウ
ンロード起動手段1208に対して起動要求を行なう。
次にダウンロード起動手段1208は、状態保持手段1
206が保持する状態を通常時の状態からダウンロード
処理中の状態1とし、状態管理手段1207は図3の状
態1に示すように現時点でダウンロード処理プログラム
領域に格納されている旧ダウンロード処理プログラム
(通常時用のダウンロード処理プログラム)をアクティ
ブなダウンロード処理プログラムとし、ダウンロードす
べきプログラムのプログラム種別をダウンロード時専用
のダウンロード処理プログラムとする(図中の太線内は
アクティブなダウンロード処理プログラム、点線内はダ
ウンロードすべきプログラムを示す)。これにより、以
降動作するプログラム格納手段1202とデータ受信手
段1203とプログラム取得手段1204を実現するた
めに必要なプログラムは旧ダウンロード処理プログラム
となる。
ムのダウンロード指示を行なうと、イベント入力手段1
209は、プログラムダウンロード要求を検出し、ダウ
ンロード起動手段1208に対して起動要求を行なう。
次にダウンロード起動手段1208は、状態保持手段1
206が保持する状態を通常時の状態からダウンロード
処理中の状態1とし、状態管理手段1207は図3の状
態1に示すように現時点でダウンロード処理プログラム
領域に格納されている旧ダウンロード処理プログラム
(通常時用のダウンロード処理プログラム)をアクティ
ブなダウンロード処理プログラムとし、ダウンロードす
べきプログラムのプログラム種別をダウンロード時専用
のダウンロード処理プログラムとする(図中の太線内は
アクティブなダウンロード処理プログラム、点線内はダ
ウンロードすべきプログラムを示す)。これにより、以
降動作するプログラム格納手段1202とデータ受信手
段1203とプログラム取得手段1204を実現するた
めに必要なプログラムは旧ダウンロード処理プログラム
となる。
【0098】次にダウンロード起動手段1208は、プ
ログラム取得手段1204を起動し、プログラム取得手
段1204はデータ受信手段1203を利用してデータ
パケットの中からプログラムパケットを抽出し、図13
の(a)に示すプログラム種別がダウンロード時専用の
ダウンロード処理プログラムのプログラムパケットをメ
モリに読み込む。次にダウンロード起動手段1208
は、プログラム格納手段1202を起動してプログラム
パケット内のアドレス情報、サイズ情報をもとにプログ
ラム本体をフラッシュROM1201の非ダウンロード
処理プログラム領域に格納し、状態保持手段1206が
保持する状態をダウンロード処理中の状態2とし、状態
管理手段1207は図3の状態2に示すように現時点で
非ダウンロード処理プログラム領域に格納されているダ
ウンロード時専用のダウンロード処理プログラム(一時
ダウンロード処理プログラム)をアクティブなダウンロ
ード処理プログラムとし、ダウンロードすべきプログラ
ムのプログラム種別を通常時用のダウンロード処理プロ
グラムとする。これにより、以降動作するプログラム格
納手段1202とデータ受信手段1203とプログラム
取得手段1204を実現するために必要なプログラムは
一時ダウンロード処理プログラムとなる。
ログラム取得手段1204を起動し、プログラム取得手
段1204はデータ受信手段1203を利用してデータ
パケットの中からプログラムパケットを抽出し、図13
の(a)に示すプログラム種別がダウンロード時専用の
ダウンロード処理プログラムのプログラムパケットをメ
モリに読み込む。次にダウンロード起動手段1208
は、プログラム格納手段1202を起動してプログラム
パケット内のアドレス情報、サイズ情報をもとにプログ
ラム本体をフラッシュROM1201の非ダウンロード
処理プログラム領域に格納し、状態保持手段1206が
保持する状態をダウンロード処理中の状態2とし、状態
管理手段1207は図3の状態2に示すように現時点で
非ダウンロード処理プログラム領域に格納されているダ
ウンロード時専用のダウンロード処理プログラム(一時
ダウンロード処理プログラム)をアクティブなダウンロ
ード処理プログラムとし、ダウンロードすべきプログラ
ムのプログラム種別を通常時用のダウンロード処理プロ
グラムとする。これにより、以降動作するプログラム格
納手段1202とデータ受信手段1203とプログラム
取得手段1204を実現するために必要なプログラムは
一時ダウンロード処理プログラムとなる。
【0099】次にダウンロード起動手段1208は、プ
ログラム取得手段1204を起動し、プログラム取得手
段1204はデータ受信手段1203を利用してデータ
パケットの中からプログラムパケットを抽出し、図12
の(b)に示すプログラム種別が通常時用のダウンロー
ド処理プログラムのプログラムパケットをメモリに読み
込む。次にダウンロード起動手段1208は、プログラ
ム格納手段1202を起動してプログラムパケット内の
アドレス情報、サイズ情報をもとにプログラム本体をフ
ラッシュROM1201のダウンロード処理プログラム
領域に格納し、状態保持手段1206が保持する状態を
ダウンロード処理中の状態3とし、状態管理手段120
7は図3の状態3に示すように現時点でダウンロード処
理プログラム領域に格納されている新ダウンロード処理
プログラムをアクティブなダウンロード処理プログラム
とし、ダウンロードすべきプログラムのプログラム種別
を非ダウンロード処理プログラムとする。これにより、
以降動作するプログラム格納手段1202とデータ受信
手段1203とプログラム取得手段1204を実現する
ために必要なプログラムは新ダウンロード処理プログラ
ムとなる。
ログラム取得手段1204を起動し、プログラム取得手
段1204はデータ受信手段1203を利用してデータ
パケットの中からプログラムパケットを抽出し、図12
の(b)に示すプログラム種別が通常時用のダウンロー
ド処理プログラムのプログラムパケットをメモリに読み
込む。次にダウンロード起動手段1208は、プログラ
ム格納手段1202を起動してプログラムパケット内の
アドレス情報、サイズ情報をもとにプログラム本体をフ
ラッシュROM1201のダウンロード処理プログラム
領域に格納し、状態保持手段1206が保持する状態を
ダウンロード処理中の状態3とし、状態管理手段120
7は図3の状態3に示すように現時点でダウンロード処
理プログラム領域に格納されている新ダウンロード処理
プログラムをアクティブなダウンロード処理プログラム
とし、ダウンロードすべきプログラムのプログラム種別
を非ダウンロード処理プログラムとする。これにより、
以降動作するプログラム格納手段1202とデータ受信
手段1203とプログラム取得手段1204を実現する
ために必要なプログラムは新ダウンロード処理プログラ
ムとなる。
【0100】次にダウンロード起動手段1208は、プ
ログラム取得手段1204を起動し、プログラム取得手
段1204はデータ受信手段1203を利用してデータ
パケットの中からプログラムパケットを抽出し、図13
の(c)に示すプログラム種別が非ダウンロード処理プ
ログラムのプログラムパケットをメモリに読み込む。次
にダウンロード起動手段1208は、プログラム格納手
段1202を起動してプログラムパケット内のアドレス
情報、サイズ情報をもとにプログラム本体をフラッシュ
ROM1201の非ダウンロード処理プログラム領域に
格納し状態保持手段1006が保持する状態を通常時の
状態とする。そして、送信側システムからの図13の
(d)のメンテナンス制御パケットをデータ受信手段1
203が受信すると、メンテナンス制御手段1210
は、メンテナンス制御パケットを解析し、エラー統計情
報を取得して送信回線を介して結果を送信側システムに
返信する。
ログラム取得手段1204を起動し、プログラム取得手
段1204はデータ受信手段1203を利用してデータ
パケットの中からプログラムパケットを抽出し、図13
の(c)に示すプログラム種別が非ダウンロード処理プ
ログラムのプログラムパケットをメモリに読み込む。次
にダウンロード起動手段1208は、プログラム格納手
段1202を起動してプログラムパケット内のアドレス
情報、サイズ情報をもとにプログラム本体をフラッシュ
ROM1201の非ダウンロード処理プログラム領域に
格納し状態保持手段1006が保持する状態を通常時の
状態とする。そして、送信側システムからの図13の
(d)のメンテナンス制御パケットをデータ受信手段1
203が受信すると、メンテナンス制御手段1210
は、メンテナンス制御パケットを解析し、エラー統計情
報を取得して送信回線を介して結果を送信側システムに
返信する。
【0101】上述のように本発明の実施の形態6におけ
るリモートプログラムダウンロード装置においては、ダ
ウンロード起動手段1208が状態1の場合に旧ダウン
ロード処理プログラムを起動して一時ダウンロード処理
プログラムを非ダウンロード処理プログラム領域にダウ
ンロードし、状態2の場合には一時ダウンロード処理プ
ログラムを起動して新ダウンロード処理プログラムをダ
ウンロード処理プログラム領域にダウンロードし、状態
3の場合には新ダウンロード処理プログラムを起動して
非ダウンロード処理プログラムをダウンロードすること
により、ダウンロード中に障害が発生した場合にも、ダ
ウンロード起動手段1208が障害発生時の状態でアク
ティブであったダウンロード処理プログラムを利用して
ダウンロード処理を行なうことが可能あり、しかもダウ
ンロード処理後の通常動作でのエラー統計情報を送信側
システムからの要求に応じて送ることが可能である。
るリモートプログラムダウンロード装置においては、ダ
ウンロード起動手段1208が状態1の場合に旧ダウン
ロード処理プログラムを起動して一時ダウンロード処理
プログラムを非ダウンロード処理プログラム領域にダウ
ンロードし、状態2の場合には一時ダウンロード処理プ
ログラムを起動して新ダウンロード処理プログラムをダ
ウンロード処理プログラム領域にダウンロードし、状態
3の場合には新ダウンロード処理プログラムを起動して
非ダウンロード処理プログラムをダウンロードすること
により、ダウンロード中に障害が発生した場合にも、ダ
ウンロード起動手段1208が障害発生時の状態でアク
ティブであったダウンロード処理プログラムを利用して
ダウンロード処理を行なうことが可能あり、しかもダウ
ンロード処理後の通常動作でのエラー統計情報を送信側
システムからの要求に応じて送ることが可能である。
【0102】なお、実施の形態6においては、ダウンロ
ード起動手段1208はイベント入力手段1209から
起動されるものとしたが、メンテナンス制御パケットで
ダウンロード要求を行なうようにしてもよい。
ード起動手段1208はイベント入力手段1209から
起動されるものとしたが、メンテナンス制御パケットで
ダウンロード要求を行なうようにしてもよい。
【0103】
【発明の効果】本発明のリモートプログラムダウンロー
ド装置においては、ダウンロード起動手段が、状態管理
手段が特定するアクティブなダウンロード処理プログラ
ムを起動して、状態管理手段が特定するダウンロードす
べきプログラムをダウンロードすることによって、ダウ
ンロード中に電源断等の障害が発生しても、障害発生時
の状態でアクティブであったダウンロード処理プログラ
ムを利用してダウンロード処理を再開することが可能と
なる。しかもこの場合、ダウンロード中には動作する必
要のない非ダウンロード処理プログラム領域を活用して
一時ダウンロード処理プログラムを置くようにしている
ため、ダウンロード処理用プログラム領域が破壊された
場合のために余分にダウンロード処理領域を必要としな
いため、その実用的効果は大きい。
ド装置においては、ダウンロード起動手段が、状態管理
手段が特定するアクティブなダウンロード処理プログラ
ムを起動して、状態管理手段が特定するダウンロードす
べきプログラムをダウンロードすることによって、ダウ
ンロード中に電源断等の障害が発生しても、障害発生時
の状態でアクティブであったダウンロード処理プログラ
ムを利用してダウンロード処理を再開することが可能と
なる。しかもこの場合、ダウンロード中には動作する必
要のない非ダウンロード処理プログラム領域を活用して
一時ダウンロード処理プログラムを置くようにしている
ため、ダウンロード処理用プログラム領域が破壊された
場合のために余分にダウンロード処理領域を必要としな
いため、その実用的効果は大きい。
【0104】また、本発明のリモートプログラムダウン
ロード装置においては、ダウンロード起動手段が、状態
管理手段が特定するアクティブなダウンロード処理プロ
グラムを起動して、状態管理手段が特定するダウンロー
ドすべきプログラムをダウンロードすることによって、
ダウンロード中に電源断等の障害が発生しても、障害発
生時の状態でアクティブであったダウンロード処理プロ
グラムを利用してダウンロード処理を再開することが可
能となる。しかもこの場合、ダウンロード中には動作す
る必要のない非ダウンロード処理プログラム領域を活用
して一時ダウンロード処理プログラムを置くようにして
いるため、ダウンロード処理用プログラム領域が破壊さ
れた場合のために余分にダウンロード処理領域を必要と
せず、さらにプログラムのバージョン変更があった場合
にオペレータの指示がなくても自動的にダウンロード処
理の起動が起動できるため、その実用的効果は大きい。
ロード装置においては、ダウンロード起動手段が、状態
管理手段が特定するアクティブなダウンロード処理プロ
グラムを起動して、状態管理手段が特定するダウンロー
ドすべきプログラムをダウンロードすることによって、
ダウンロード中に電源断等の障害が発生しても、障害発
生時の状態でアクティブであったダウンロード処理プロ
グラムを利用してダウンロード処理を再開することが可
能となる。しかもこの場合、ダウンロード中には動作す
る必要のない非ダウンロード処理プログラム領域を活用
して一時ダウンロード処理プログラムを置くようにして
いるため、ダウンロード処理用プログラム領域が破壊さ
れた場合のために余分にダウンロード処理領域を必要と
せず、さらにプログラムのバージョン変更があった場合
にオペレータの指示がなくても自動的にダウンロード処
理の起動が起動できるため、その実用的効果は大きい。
【0105】また、本発明のリモートプログラムダウン
ロード装置においては、ダウンロード起動手段が、状態
管理手段が特定するアクティブなダウンロード処理プロ
グラムを起動して、状態管理手段が特定するダウンロー
ドすべきプログラムをダウンロードすることによって、
ダウンロード中に電源断等の障害が発生しても、障害発
生時の状態でアクティブであったダウンロード処理プロ
グラムを利用してダウンロード処理を再開することが可
能となる。しかもこの場合、ダウンロード中には動作す
る必要のない非ダウンロード処理プログラム領域を活用
して一時ダウンロード処理プログラムを置くようにして
いるため、ダウンロード処理用プログラム領域が破壊さ
れた場合のために余分にダウンロード処理領域を必要と
せず、さらにプログラムのバージョン変更があった場合
に、製品情報が適合する場合のみオペレータの指示がな
くても自動的に特定製品もしくは特定製品群のみダウン
ロード処理の起動が起動できるため、その実用的効果は
大きい。
ロード装置においては、ダウンロード起動手段が、状態
管理手段が特定するアクティブなダウンロード処理プロ
グラムを起動して、状態管理手段が特定するダウンロー
ドすべきプログラムをダウンロードすることによって、
ダウンロード中に電源断等の障害が発生しても、障害発
生時の状態でアクティブであったダウンロード処理プロ
グラムを利用してダウンロード処理を再開することが可
能となる。しかもこの場合、ダウンロード中には動作す
る必要のない非ダウンロード処理プログラム領域を活用
して一時ダウンロード処理プログラムを置くようにして
いるため、ダウンロード処理用プログラム領域が破壊さ
れた場合のために余分にダウンロード処理領域を必要と
せず、さらにプログラムのバージョン変更があった場合
に、製品情報が適合する場合のみオペレータの指示がな
くても自動的に特定製品もしくは特定製品群のみダウン
ロード処理の起動が起動できるため、その実用的効果は
大きい。
【0106】また、本発明のリモートプログラムダウン
ロード装置においては、ダウンロード起動手段が、状態
管理手段が特定するアクティブなダウンロード処理プロ
グラムを起動して、状態管理手段が特定するダウンロー
ドすべきプログラムをダウンロードすることによって、
ダウンロード中に電源断等の障害が発生しても、障害発
生時の状態でアクティブであったダウンロード処理プロ
グラムを利用してダウンロード処理を再開することが可
能となる。しかもこの場合、ダウンロード中には動作す
る必要のない非ダウンロード処理プログラム領域を活用
して一時ダウンロード処理プログラムを置くようにして
いるため、ダウンロード処理用プログラム領域が破壊さ
れた場合のために余分にダウンロード処理領域を必要と
せず、さらにプログラムのバージョン変更があった場合
に、ユーザ情報が適合する場合のみオペレータの指示が
なくても自動的に特定のアカウントを持ったユーザが使
用している製品のみダウンロード処理の起動が起動でき
るため、その実用的効果は大きい。
ロード装置においては、ダウンロード起動手段が、状態
管理手段が特定するアクティブなダウンロード処理プロ
グラムを起動して、状態管理手段が特定するダウンロー
ドすべきプログラムをダウンロードすることによって、
ダウンロード中に電源断等の障害が発生しても、障害発
生時の状態でアクティブであったダウンロード処理プロ
グラムを利用してダウンロード処理を再開することが可
能となる。しかもこの場合、ダウンロード中には動作す
る必要のない非ダウンロード処理プログラム領域を活用
して一時ダウンロード処理プログラムを置くようにして
いるため、ダウンロード処理用プログラム領域が破壊さ
れた場合のために余分にダウンロード処理領域を必要と
せず、さらにプログラムのバージョン変更があった場合
に、ユーザ情報が適合する場合のみオペレータの指示が
なくても自動的に特定のアカウントを持ったユーザが使
用している製品のみダウンロード処理の起動が起動でき
るため、その実用的効果は大きい。
【0107】また、本発明のリモートプログラムダウン
ロード装置においては、ダウンロード起動手段が、状態
管理手段が特定するアクティブなダウンロード処理プロ
グラムを起動して、状態管理手段が特定するダウンロー
ドすべきプログラムをダウンロードすることによって、
ダウンロード中に電源断等の障害が発生しても、障害発
生時の状態でアクティブであったダウンロード処理プロ
グラムを利用してダウンロード処理を再開することが可
能となる。しかもこの場合、ダウンロード中には動作す
る必要のない非ダウンロード処理プログラム領域を活用
して一時ダウンロード処理プログラムを置くようにして
いるため、ダウンロード処理用プログラム領域が破壊さ
れた場合のために余分にダウンロード処理領域を必要と
せず、さらにダウンロードしたプログラムに妥当性がな
い場合は送信側にリアルタイムに通知することで早急な
メンテナンスができるため、その実用的効果は大きい。
ロード装置においては、ダウンロード起動手段が、状態
管理手段が特定するアクティブなダウンロード処理プロ
グラムを起動して、状態管理手段が特定するダウンロー
ドすべきプログラムをダウンロードすることによって、
ダウンロード中に電源断等の障害が発生しても、障害発
生時の状態でアクティブであったダウンロード処理プロ
グラムを利用してダウンロード処理を再開することが可
能となる。しかもこの場合、ダウンロード中には動作す
る必要のない非ダウンロード処理プログラム領域を活用
して一時ダウンロード処理プログラムを置くようにして
いるため、ダウンロード処理用プログラム領域が破壊さ
れた場合のために余分にダウンロード処理領域を必要と
せず、さらにダウンロードしたプログラムに妥当性がな
い場合は送信側にリアルタイムに通知することで早急な
メンテナンスができるため、その実用的効果は大きい。
【0108】また、本発明のリモートプログラムダウン
ロード装置においては、ダウンロード起動手段が、状態
管理手段が特定するアクティブなダウンロード処理プロ
グラムを起動して、状態管理手段が特定するダウンロー
ドすべきプログラムをダウンロードすることによって、
ダウンロード中に電源断等の障害が発生しても、障害発
生時の状態でアクティブであったダウンロード処理プロ
グラムを利用してダウンロード処理を再開することが可
能となる。しかもこの場合、ダウンロード中には動作す
る必要のない非ダウンロード処理プログラム領域を活用
して一時ダウンロード処理プログラムを置くようにして
いるため、ダウンロード処理用プログラム領域が破壊さ
れた場合のために余分にダウンロード処理領域を必要と
せず、さらにダウンロード処理後の新しいプログラムの
動作状況を送信側システムからの要求に応じて送るた
め、新しいプログラムと製品の相性の問題解析のよう
な、製品ごとのきめ細かいメンテナンスができるため、
その実用的効果は大きい。
ロード装置においては、ダウンロード起動手段が、状態
管理手段が特定するアクティブなダウンロード処理プロ
グラムを起動して、状態管理手段が特定するダウンロー
ドすべきプログラムをダウンロードすることによって、
ダウンロード中に電源断等の障害が発生しても、障害発
生時の状態でアクティブであったダウンロード処理プロ
グラムを利用してダウンロード処理を再開することが可
能となる。しかもこの場合、ダウンロード中には動作す
る必要のない非ダウンロード処理プログラム領域を活用
して一時ダウンロード処理プログラムを置くようにして
いるため、ダウンロード処理用プログラム領域が破壊さ
れた場合のために余分にダウンロード処理領域を必要と
せず、さらにダウンロード処理後の新しいプログラムの
動作状況を送信側システムからの要求に応じて送るた
め、新しいプログラムと製品の相性の問題解析のよう
な、製品ごとのきめ細かいメンテナンスができるため、
その実用的効果は大きい。
【図1】本発明の実施の形態1におけるリモートプログ
ラムダウンロード装置の構成図
ラムダウンロード装置の構成図
【図2】本発明の実施の形態1におけるリモートプログ
ラムダウンロード装置がプログラムをダウンロードする
場合の、ディジタル伝送路を流れるデータパケット構造
例を示す説明図
ラムダウンロード装置がプログラムをダウンロードする
場合の、ディジタル伝送路を流れるデータパケット構造
例を示す説明図
【図3】本発明の実施の形態1と実施の形態2と実施の
形態3と実施の形態4と実施の形態5と実施の形態6に
おけるリモートプログラムダウンロード装置がプログラ
ムをダウンロードする場合の、ダウンロード中の各状態
でのフラッシュのアロケート状況を示す説明図
形態3と実施の形態4と実施の形態5と実施の形態6に
おけるリモートプログラムダウンロード装置がプログラ
ムをダウンロードする場合の、ダウンロード中の各状態
でのフラッシュのアロケート状況を示す説明図
【図4】本発明の実施の形態2におけるリモートプログ
ラムダウンロード装置の構成図
ラムダウンロード装置の構成図
【図5】本発明の実施の形態2におけるリモートプログ
ラムダウンロード装置がプログラムをダウンロードする
場合の、ディジタル伝送路を流れるデータパケット構造
例を示す説明図
ラムダウンロード装置がプログラムをダウンロードする
場合の、ディジタル伝送路を流れるデータパケット構造
例を示す説明図
【図6】本発明の実施の形態3におけるリモートプログ
ラムダウンロード装置の構成図
ラムダウンロード装置の構成図
【図7】本発明の実施の形態3におけるリモートプログ
ラムダウンロード装置がプログラムをダウンロードする
場合の、ディジタル伝送路を流れるデータパケット構造
例を示す説明図
ラムダウンロード装置がプログラムをダウンロードする
場合の、ディジタル伝送路を流れるデータパケット構造
例を示す説明図
【図8】本発明の実施の形態4におけるリモートプログ
ラムダウンロード装置の構成図
ラムダウンロード装置の構成図
【図9】本発明の実施の形態4におけるリモートプログ
ラムダウンロード装置がプログラムをダウンロードする
場合の、ディジタル伝送路を流れるデータパケット構造
例を示す説明図
ラムダウンロード装置がプログラムをダウンロードする
場合の、ディジタル伝送路を流れるデータパケット構造
例を示す説明図
【図10】本発明の実施の形態5におけるリモートプロ
グラムダウンロード装置の構成図
グラムダウンロード装置の構成図
【図11】本発明の実施の形態5におけるリモートプロ
グラムダウンロード装置がプログラムをダウンロードす
る場合の、ディジタル伝送路を流れるデータパケット構
造例を示す説明図
グラムダウンロード装置がプログラムをダウンロードす
る場合の、ディジタル伝送路を流れるデータパケット構
造例を示す説明図
【図12】本発明の実施の形態6におけるリモートプロ
グラムダウンロード装置の構成図
グラムダウンロード装置の構成図
【図13】本発明の実施の形態6におけるリモートプロ
グラムダウンロード装置がプログラムをダウンロードす
る場合の、ディジタル伝送路を流れるデータパケット構
造例を示す説明図
グラムダウンロード装置がプログラムをダウンロードす
る場合の、ディジタル伝送路を流れるデータパケット構
造例を示す説明図
【図14】従来技術におけるメッセージ制御装置の構成
図
図
101、401、601、801、1001 フラッシ
ュROM 102、402、602、802、1002 プログラ
ム格納手段 103、403、603、803、1003 データ受
信手段 104、404、604、804、1004 プログラ
ム取得手段 105、405、605、805、1005 EEPR
OM 106、406、606、806、1006 状態保持
手段 107、407、607、807、1007 状態管理
手段 108、408、608、808、1008 ダウンロ
ード起動手段 109 イベント入力手段 409 バージョン情報管理手段 609 製品情報管理手段 809 ユーザ情報登録手段 810 ユーザ情報管理手段 1009 イベント入力手段 1010 検証結果送信手段 1201 フラッシュROM 1202 プログラム格納手段 1203 データ受信手段 1204 プログラム取得手段 1205 EEPROM 1206 状態保持手段 1207 状態管理手段 1208 ダウンロード起動手段 1209 イベント入力手段 1210 検証結果送信手段
ュROM 102、402、602、802、1002 プログラ
ム格納手段 103、403、603、803、1003 データ受
信手段 104、404、604、804、1004 プログラ
ム取得手段 105、405、605、805、1005 EEPR
OM 106、406、606、806、1006 状態保持
手段 107、407、607、807、1007 状態管理
手段 108、408、608、808、1008 ダウンロ
ード起動手段 109 イベント入力手段 409 バージョン情報管理手段 609 製品情報管理手段 809 ユーザ情報登録手段 810 ユーザ情報管理手段 1009 イベント入力手段 1010 検証結果送信手段 1201 フラッシュROM 1202 プログラム格納手段 1203 データ受信手段 1204 プログラム取得手段 1205 EEPROM 1206 状態保持手段 1207 状態管理手段 1208 ダウンロード起動手段 1209 イベント入力手段 1210 検証結果送信手段
Claims (12)
- 【請求項1】 オペレータからの指示により、最初にダ
ウンロード処理専用のダウンロード処理プログラムをダ
ウンロードし、次にこのダウンロード処理プログラムを
利用して通常のダウンロード処理プログラムをダウンロ
ードし、最後にこのダウンロード処理プログラムを利用
してダウンロード処理以外のプログラムをダウンロード
することを特徴とするリモートプログラムダウンロード
装置。 - 【請求項2】 不揮発性メモリにプログラムを実行可能
な形式で格納するプログラム格納手段と、ディジタル伝
送路を介して送信側システムの送信器から送信されるデ
ータパケットを受信するデータ受信手段と、前記データ
パケットを解釈し、指定されたプログラム種別を持った
プログラムの配置アドレス情報やサイズ情報などのプロ
グラム管理情報とプログラム本体をメモリに読み込むプ
ログラム取得手段と、不揮発性メモリを利用してプログ
ラムのダウンロード処理中における状態を保持する状態
保持手段と、前記プログラム格納手段と前記データ受信
手段と前記プログラム取得手段を実現するための複数の
ダウンロード処理プログラムの中でどのダウンロード処
理プログラムをアクティブとするかと、どのプログラム
種別を持ったプログラムをダウンロードするかを前記状
態保持手段が保持するダウンロード処理中の3つの状態
で管理し、第1の状態の場合は、プログラム種別が通常
時用のダウンロード処理プログラムをアクティブとし、
ダウンロードするプログラムのプログラム種別をダウン
ロード時専用のダウンロード処理プログラムとし、第2
の状態の場合は、プログラム種別がダウンロード時専用
のダウンロードプログラムをアクティブとし、ダウンロ
ードするプログラムのプログラム種別を通常時用のダウ
ンロード処理プログラムとし、第3の状態の場合は、プ
ログラム種別が通常時用のダウンロード処理プログラム
をアクティブとし、ダウンロードするプログラムのプロ
グラム種別を非ダウンロード処理プログラムとする状態
管理手段と、起動要求受付時、状態保持手段が保持する
状態をダウンロード処理中の第1の状態とし、状態管理
手段が特定したアクティブなダウンロード処理プログラ
ムで実現されるプログラム取得手段を起動し、状態管理
手段が特定したダウンロードすべきプログラムのプログ
ラム種別を持ったプログラムをメモリに読み込み、プロ
グラム格納手段を起動してこのプログラムを格納した後
に第1の状態の場合は第2の状態、第2の状態の場合は
第3の状態に移行し、第3の状態での格納処理終了後に
ダウンロード処理中の状態を完了するダウンロード起動
手段と、入力機器を介してオペレータからのプログラム
ダウンロード要求を検出し、前記ダウンロード起動手段
に対して起動要求を行なうイベント入力手段とを備えた
リモートプログラムダウンロード装置。 - 【請求項3】 送信されてくるプログラムのバージョン
情報が現在のプログラムのバージョン情報と異なる場合
にダウンロード指示があったものと判断してダウンロー
ド処理を行なうことを特徴とする請求項1記載のリモー
トプログラムダウンロード装置。 - 【請求項4】 イベント入力手段に代えて、定期的にプ
ログラム取得手段を起動してプログラム管理情報を取得
し、前記プログラム管理情報の中のバージョン情報が現
在格納されているプログラムのバージョン情報と異なる
場合に送信側システムからのプログラムダウンロード要
求を検出し、ダウンロード起動手段に対して起動要求を
行なうバージョン情報管理手段を備えた請求項2記載の
リモートプログラムダウンロード装置。 - 【請求項5】 送信されてくるプログラムのバージョン
情報が現在のプログラムのバージョン情報と異なる場合
に、製品情報が一致する場合にのみダウンロード指示が
あったものと判断してダウンロード処理を行なうことを
特徴とする請求項1記載のリモートプログラムダウンロ
ード装置。 - 【請求項6】 イベント入力手段に代えて、定期的にプ
ログラム取得手段を起動してプログラム管理情報を取得
し、前記プログラム管理情報の中のバージョン情報が現
在格納されているプログラムのバージョン情報と異なる
場合に、前記プログラム管理情報の中の製品情報が本装
置を備えた製品の製品情報と適合する場合にのみ送信側
システムからのプログラムダウンロード要求を検出し、
ダウンロード起動手段に対して起動要求を行なう製品情
報管理手段を備えた請求項2記載のリモートプログラム
ダウンロード装置。 - 【請求項7】 送信されてくるプログラムのバージョン
情報が現在のプログラムのバージョン情報と異なる場合
に、登録されているユーザ情報と適合する場合にのみダ
ウンロード指示があったものと判断してダウンロード処
理を行なうことを特徴とする請求項1記載のリモートプ
ログラムダウンロード装置。 - 【請求項8】 ユーザごとの課金情報などのユーザ情報
を登録し管理するユーザ情報登録手段と、イベント入力
手段に代えて、定期的にプログラム取得手段を起動して
プログラム管理情報を取得し、前記プログラム管理情報
の中のバージョン情報が現在格納されているプログラム
のバージョン情報と異なる場合に、前記プログラム管理
情報の中のユーザ情報がユーザ情報登録手段によって登
録されているユーザ情報と適合する場合にのみ送信側シ
ステムからのプログラムダウンロード要求を検出し、ダ
ウンロード起動手段に対して起動要求を行なうユーザ情
報管理手段を備えた請求項2記載のリモートプログラム
ダウンロード装置。 - 【請求項9】 ダウンロード処理終了時にダウンロード
したプログラムの妥当性を検証し、この結果を送信側シ
ステムに送信することを特徴とする請求項1記載のリモ
ートプログラムダウンロード装置。 - 【請求項10】 ダウンロード起動手段がダウンロード
処理中の状態を完了した時点で、ダウンロードしたプロ
グラムの妥当性を検証し、検証結果を送信側システムに
送信する検証結果送信手段を備えた請求項2記載のリモ
ートプログラムダウンロード装置。 - 【請求項11】 送信側システムからのメンテナンス制
御を実行し、この結果を送信側システムに返信すること
を特徴とする請求項1記載のリモートプログラムダウン
ロード装置。 - 【請求項12】 データ受信手段が受信したデータパケ
ットがメンテナンス制御用のデータパケットである場合
に、このデータパケットを解釈し、メンテナンス制御を
行ない結果を送信側システムに返信するメンテナンス制
御手段を備えた請求項2記載のリモートプログラムダウ
ンロード装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9099911A JPH10289108A (ja) | 1997-04-17 | 1997-04-17 | リモートプログラムダウンロード装置 |
TW087105758A TW375707B (en) | 1997-04-17 | 1998-04-15 | Remote program download apparatus |
DE69829238T DE69829238T2 (de) | 1997-04-17 | 1998-04-16 | Fernladesystem und Vorrichtung |
EP98106922A EP0875824B1 (en) | 1997-04-17 | 1998-04-16 | Remote program downloading system and apparatus |
KR1019980013733A KR100324076B1 (ko) | 1997-04-17 | 1998-04-17 | 리모트프로그램다운로드시스템및장치 |
US09/062,482 US6266810B1 (en) | 1997-04-17 | 1998-04-17 | Remote program downloading system and apparatus |
CN98106699A CN1103468C (zh) | 1997-04-17 | 1998-04-17 | 用于远程程序下载系统的方法及远程程序下载设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9099911A JPH10289108A (ja) | 1997-04-17 | 1997-04-17 | リモートプログラムダウンロード装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10289108A true JPH10289108A (ja) | 1998-10-27 |
Family
ID=14259969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9099911A Pending JPH10289108A (ja) | 1997-04-17 | 1997-04-17 | リモートプログラムダウンロード装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6266810B1 (ja) |
EP (1) | EP0875824B1 (ja) |
JP (1) | JPH10289108A (ja) |
KR (1) | KR100324076B1 (ja) |
CN (1) | CN1103468C (ja) |
DE (1) | DE69829238T2 (ja) |
TW (1) | TW375707B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0998141A1 (en) * | 1998-10-29 | 2000-05-03 | SANYO ELECTRIC Co., Ltd. | Digital television receiver |
Families Citing this family (97)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11249886A (ja) * | 1998-02-27 | 1999-09-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子機器 |
JP3361996B2 (ja) * | 1998-07-09 | 2003-01-07 | 松下電送システム株式会社 | 通信装置およびデータダウンロード方法 |
US6470496B1 (en) * | 1998-08-03 | 2002-10-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Control program downloading method for replacing control program in digital broadcast receiving apparatus with new control program sent from digital broadcast transmitting apparatus |
JP3950589B2 (ja) * | 1998-08-28 | 2007-08-01 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、プログラム更新方法および記憶媒体 |
US6546297B1 (en) * | 1998-11-03 | 2003-04-08 | Robertshaw Controls Company | Distributed life cycle development tool for controls |
US6651087B1 (en) | 1999-01-28 | 2003-11-18 | Bellsouth Intellectual Property Corporation | Method and system for publishing an electronic file attached to an electronic mail message |
EP1032201B1 (en) * | 1999-02-26 | 2005-11-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Image display control system and method |
US6614804B1 (en) * | 1999-03-22 | 2003-09-02 | Webtv Networks, Inc. | Method and apparatus for remote update of clients by a server via broadcast satellite |
US20030141360A1 (en) * | 1999-04-22 | 2003-07-31 | De Leo Stephen L. | System and method for providing information and services to and from an automated teller machine |
US7869462B2 (en) * | 1999-06-03 | 2011-01-11 | Panasonic Corporation | Broadcast system and method therefor |
JP2001051851A (ja) * | 1999-08-17 | 2001-02-23 | Nec Corp | 携帯電子機器のプログラム変更システム及び方法 |
US6904611B1 (en) * | 1999-09-03 | 2005-06-07 | General Instrument Corporation | Method and system for directing the download of software and firmware objects over a network such as a cable television system |
JP3669619B2 (ja) * | 1999-09-06 | 2005-07-13 | 富士通株式会社 | 無線端末装置のソフトウェア更新方法及びその装置 |
US6718407B2 (en) * | 1999-09-30 | 2004-04-06 | Intel Corporation | Multiplexer selecting one of input/output data from a low pin count interface and a program information to update a firmware device from a communication interface |
US7065342B1 (en) | 1999-11-23 | 2006-06-20 | Gofigure, L.L.C. | System and mobile cellular telephone device for playing recorded music |
KR100640508B1 (ko) * | 1999-12-07 | 2006-10-31 | 삼성전자주식회사 | 소프트웨어 원격 다운 로드 방법 |
US6904449B1 (en) * | 2000-01-14 | 2005-06-07 | Accenture Llp | System and method for an application provider framework |
US7069578B1 (en) * | 2000-02-04 | 2006-06-27 | Scientific-Atlanta, Inc. | Settop cable television control device and method including bootloader software and code version table for maintaining and updating settop receiver operating system software |
US7055752B2 (en) * | 2000-05-22 | 2006-06-06 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | IC card |
US6751794B1 (en) * | 2000-05-25 | 2004-06-15 | Everdream Corporation | Intelligent patch checker |
US6883168B1 (en) | 2000-06-21 | 2005-04-19 | Microsoft Corporation | Methods, systems, architectures and data structures for delivering software via a network |
US6874143B1 (en) * | 2000-06-21 | 2005-03-29 | Microsoft Corporation | Architectures for and methods of providing network-based software extensions |
US6948135B1 (en) | 2000-06-21 | 2005-09-20 | Microsoft Corporation | Method and systems of providing information to computer users |
US7346848B1 (en) | 2000-06-21 | 2008-03-18 | Microsoft Corporation | Single window navigation methods and systems |
US7191394B1 (en) | 2000-06-21 | 2007-03-13 | Microsoft Corporation | Authoring arbitrary XML documents using DHTML and XSLT |
US7117435B1 (en) | 2000-06-21 | 2006-10-03 | Microsoft Corporation | Spreadsheet fields in text |
US7000230B1 (en) | 2000-06-21 | 2006-02-14 | Microsoft Corporation | Network-based software extensions |
US7624356B1 (en) | 2000-06-21 | 2009-11-24 | Microsoft Corporation | Task-sensitive methods and systems for displaying command sets |
US7155667B1 (en) | 2000-06-21 | 2006-12-26 | Microsoft Corporation | User interface for integrated spreadsheets and word processing tables |
TW496056B (en) * | 2000-09-22 | 2002-07-21 | Sampo Technology Corp | A kind of information apparatus that is able to update system program through internet |
US9251647B2 (en) * | 2000-10-19 | 2016-02-02 | Igt | Remote configuration of gaming terminals |
US6645077B2 (en) * | 2000-10-19 | 2003-11-11 | Igt | Gaming terminal data repository and information distribution system |
US20040180721A1 (en) * | 2000-12-21 | 2004-09-16 | Igt | Gaming terminal data repository and information distribution system |
US8636596B2 (en) | 2000-11-04 | 2014-01-28 | Igt | Dynamic player notices for operational changes in gaming machines |
US8556698B2 (en) | 2000-10-19 | 2013-10-15 | Igt | Executing multiple applications and their variations in computing environments |
US7401320B2 (en) * | 2000-11-17 | 2008-07-15 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Operator network that routes customer care calls based on subscriber/device profile and CSR skill set |
US20080214300A1 (en) * | 2000-12-07 | 2008-09-04 | Igt | Methods for electronic data security and program authentication |
US7186181B2 (en) * | 2001-02-02 | 2007-03-06 | Igt | Wide area program distribution and game information communication system |
JP4242572B2 (ja) * | 2001-02-15 | 2009-03-25 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US7162036B2 (en) | 2001-08-06 | 2007-01-09 | Igt | Digital identification of unique game characteristics |
US6685567B2 (en) | 2001-08-08 | 2004-02-03 | Igt | Process verification |
US7430736B2 (en) * | 2001-10-03 | 2008-09-30 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Download and installation of software from a network printer |
KR100425317B1 (ko) * | 2001-12-21 | 2004-03-31 | 삼성전자주식회사 | 원격 가전기기 업데이트 방법 및 시스템 |
US20030200353A1 (en) * | 2002-04-19 | 2003-10-23 | Vikas Dogra | Browser-implemented upload/download of a driver |
EP1387279B1 (en) * | 2002-07-31 | 2008-05-14 | Texas Instruments Inc. | Cache coherency in a multi-processor system |
US8083585B2 (en) * | 2002-09-10 | 2011-12-27 | Igt | Apparatus and method for copying gaming machine configuration settings |
JP2004102698A (ja) * | 2002-09-10 | 2004-04-02 | Ntt Docomo Inc | ダウンロード方法、領域管理装置、携帯通信端末、プログラムおよび記録媒体 |
US20040098716A1 (en) * | 2002-11-19 | 2004-05-20 | Lin Cheng-Chung | Detecting system and method |
US7263648B2 (en) * | 2003-01-24 | 2007-08-28 | Wegener Communications, Inc. | Apparatus and method for accommodating loss of signal |
US7370066B1 (en) | 2003-03-24 | 2008-05-06 | Microsoft Corporation | System and method for offline editing of data files |
US7415672B1 (en) | 2003-03-24 | 2008-08-19 | Microsoft Corporation | System and method for designing electronic forms |
US7171606B2 (en) * | 2003-03-25 | 2007-01-30 | Wegener Communications, Inc. | Software download control system, apparatus and method |
US7913159B2 (en) | 2003-03-28 | 2011-03-22 | Microsoft Corporation | System and method for real-time validation of structured data files |
US7296017B2 (en) | 2003-03-28 | 2007-11-13 | Microsoft Corporation | Validation of XML data files |
US7206411B2 (en) | 2003-06-25 | 2007-04-17 | Wegener Communications, Inc. | Rapid decryption of data by key synchronization and indexing |
US7451392B1 (en) | 2003-06-30 | 2008-11-11 | Microsoft Corporation | Rendering an HTML electronic form by applying XSLT to XML using a solution |
US7406660B1 (en) | 2003-08-01 | 2008-07-29 | Microsoft Corporation | Mapping between structured data and a visual surface |
US7334187B1 (en) | 2003-08-06 | 2008-02-19 | Microsoft Corporation | Electronic form aggregation |
US8555273B1 (en) * | 2003-09-17 | 2013-10-08 | Palm. Inc. | Network for updating electronic devices |
KR20050040432A (ko) * | 2003-10-28 | 2005-05-03 | 주식회사 팬택앤큐리텔 | 메뉴 화면 갱신 기능을 가진 이동통신 단말기 및 그 갱신방법 |
US20050132351A1 (en) * | 2003-12-12 | 2005-06-16 | Randall Roderick K. | Updating electronic device software employing rollback |
US8819072B1 (en) | 2004-02-02 | 2014-08-26 | Microsoft Corporation | Promoting data from structured data files |
TWI256014B (en) | 2004-04-06 | 2006-06-01 | Wistron Corp | Method and apparatus for remote flashing of a bios memory in a data processing system |
US7904895B1 (en) | 2004-04-21 | 2011-03-08 | Hewlett-Packard Develpment Company, L.P. | Firmware update in electronic devices employing update agent in a flash memory card |
US7496837B1 (en) | 2004-04-29 | 2009-02-24 | Microsoft Corporation | Structural editing with schema awareness |
US7281018B1 (en) | 2004-05-26 | 2007-10-09 | Microsoft Corporation | Form template data source change |
WO2005119566A2 (en) * | 2004-05-27 | 2005-12-15 | Clay Stevens | Apparatus and method for developing a game from selectable content |
US7774620B1 (en) | 2004-05-27 | 2010-08-10 | Microsoft Corporation | Executing applications at appropriate trust levels |
CN1329822C (zh) * | 2004-06-16 | 2007-08-01 | 华为技术有限公司 | 软件更新方法 |
US7692636B2 (en) | 2004-09-30 | 2010-04-06 | Microsoft Corporation | Systems and methods for handwriting to a screen |
US8487879B2 (en) | 2004-10-29 | 2013-07-16 | Microsoft Corporation | Systems and methods for interacting with a computer through handwriting to a screen |
US7712022B2 (en) | 2004-11-15 | 2010-05-04 | Microsoft Corporation | Mutually exclusive options in electronic forms |
US7721190B2 (en) | 2004-11-16 | 2010-05-18 | Microsoft Corporation | Methods and systems for server side form processing |
US7904801B2 (en) | 2004-12-15 | 2011-03-08 | Microsoft Corporation | Recursive sections in electronic forms |
US7937651B2 (en) | 2005-01-14 | 2011-05-03 | Microsoft Corporation | Structural editing operations for network forms |
US7725834B2 (en) | 2005-03-04 | 2010-05-25 | Microsoft Corporation | Designer-created aspect for an electronic form template |
US8010515B2 (en) | 2005-04-15 | 2011-08-30 | Microsoft Corporation | Query to an electronic form |
US20060236354A1 (en) * | 2005-04-18 | 2006-10-19 | Sehat Sutardja | Wireless audio for entertainment systems |
US7610013B2 (en) | 2005-04-18 | 2009-10-27 | Marvell World Trade Ltd. | Wireless audio for entertainment systems |
US20060234625A1 (en) * | 2005-04-18 | 2006-10-19 | Sehat Sutardja | Wireless audio for entertainment systems |
US8200975B2 (en) | 2005-06-29 | 2012-06-12 | Microsoft Corporation | Digital signatures for network forms |
US7814480B2 (en) * | 2005-09-05 | 2010-10-12 | Seiko Epson Corporation | Control software updating technique for a network apparatus |
CN100430894C (zh) * | 2005-10-28 | 2008-11-05 | 深圳Tcl新技术有限公司 | 具有断电保护的电视系统软件更新方法 |
US20070169078A1 (en) * | 2005-11-02 | 2007-07-19 | Katdc Limited | Method of controlling automatic updating of software or hardware kit for multimedia display device |
US8001459B2 (en) | 2005-12-05 | 2011-08-16 | Microsoft Corporation | Enabling electronic documents for limited-capability computing devices |
CN100403693C (zh) * | 2005-12-06 | 2008-07-16 | 上海华为技术有限公司 | 通信网络中远程设备的升级方法及其系统 |
US7779343B2 (en) | 2006-01-30 | 2010-08-17 | Microsoft Corporation | Opening network-enabled electronic documents |
US8209676B2 (en) | 2006-06-08 | 2012-06-26 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Device management in a network |
EP2047420A4 (en) | 2006-07-27 | 2009-11-18 | Hewlett Packard Development Co | USER EXPERIENCE AND DEPENDENCE MANAGEMENT IN A MOBILE DEVICE |
US8539474B2 (en) * | 2006-09-28 | 2013-09-17 | International Business Machines Corporation | Method and system for management of interim software fixes |
US10104432B2 (en) | 2006-12-01 | 2018-10-16 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Methods and apparatus for software provisioning of a network device |
US20090064129A1 (en) * | 2007-08-31 | 2009-03-05 | Mediatek Inc. | Suspend and resume mechanisms on a flash memory |
CN102438031B (zh) * | 2011-03-11 | 2015-06-10 | 奇智软件(北京)有限公司 | 一种续传下载方法及系统 |
US9942124B2 (en) | 2011-06-28 | 2018-04-10 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and methods for automated device testing in content distribution network |
CN103870319B (zh) * | 2012-12-14 | 2018-12-14 | 联想(北京)有限公司 | 信息处理方法、装置及电子设备 |
CN107045508B (zh) * | 2016-02-05 | 2020-03-03 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 应用程序的处理方法和装置 |
US11656860B2 (en) * | 2021-03-26 | 2023-05-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Bundling data packages based on usage patterns for download control |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6276954A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-09 | Toshiba Corp | 通信制御装置 |
US5155847A (en) * | 1988-08-03 | 1992-10-13 | Minicom Data Corporation | Method and apparatus for updating software at remote locations |
US4954941A (en) * | 1988-08-31 | 1990-09-04 | Bell Communications Research, Inc. | Method and apparatus for program updating |
US5003591A (en) * | 1989-05-25 | 1991-03-26 | General Instrument Corporation | Functionally modifiable cable television converter system |
JPH05158703A (ja) | 1991-12-02 | 1993-06-25 | Nec Corp | リモートソフトウェアダウンロード方式 |
US5432927A (en) * | 1992-06-17 | 1995-07-11 | Eaton Corporation | Fail-safe EEPROM based rewritable boot system |
JPH064294A (ja) | 1992-06-23 | 1994-01-14 | Nec Corp | プログラム・ダウンロード方式 |
GB2269032B (en) * | 1992-07-21 | 1996-03-20 | Orbitel Mobile Communications | Reprogramming methods and apparatus |
FR2697357B1 (fr) * | 1992-10-23 | 1994-12-23 | Gemplus Card Int | Procédé d'acquisition de logiciels et système informatique pour mettre en Óoeuvre le procédé. |
US5815722A (en) * | 1992-11-18 | 1998-09-29 | Canon Information Systems, Inc. | In an interactive network board, a method and apparatus for remotely downloading and executing files in a memory |
US5550997A (en) | 1992-11-18 | 1996-08-27 | Canon Kabushiki Kaisha | In an interactive network board, a method and apparatus for preventing inadvertent loading of a programmable read only memory |
US5467286A (en) * | 1993-11-03 | 1995-11-14 | Square D Company | Metering unit with downloadable firmware |
JP3187624B2 (ja) * | 1993-11-19 | 2001-07-11 | 京セラミタ株式会社 | 通信機能を備えた機器の内蔵プログラム更新方法 |
US5768539A (en) * | 1994-05-27 | 1998-06-16 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Downloading applications software through a broadcast channel |
US5812857A (en) * | 1996-08-28 | 1998-09-22 | Extended Systems, Inc. | Field configurable embedded computer system |
-
1997
- 1997-04-17 JP JP9099911A patent/JPH10289108A/ja active Pending
-
1998
- 1998-04-15 TW TW087105758A patent/TW375707B/zh not_active IP Right Cessation
- 1998-04-16 DE DE69829238T patent/DE69829238T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-04-16 EP EP98106922A patent/EP0875824B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-04-17 US US09/062,482 patent/US6266810B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-04-17 CN CN98106699A patent/CN1103468C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1998-04-17 KR KR1019980013733A patent/KR100324076B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0998141A1 (en) * | 1998-10-29 | 2000-05-03 | SANYO ELECTRIC Co., Ltd. | Digital television receiver |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69829238T2 (de) | 2006-02-09 |
CN1199199A (zh) | 1998-11-18 |
KR19980081496A (ko) | 1998-11-25 |
EP0875824B1 (en) | 2005-03-09 |
EP0875824A1 (en) | 1998-11-04 |
TW375707B (en) | 1999-12-01 |
US6266810B1 (en) | 2001-07-24 |
DE69829238D1 (de) | 2005-04-14 |
CN1103468C (zh) | 2003-03-19 |
KR100324076B1 (ko) | 2002-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10289108A (ja) | リモートプログラムダウンロード装置 | |
US6640334B1 (en) | Method and apparatus of remotely updating firmware of a communication device | |
CN100419698C (zh) | 网络设备及监视其启动的方法 | |
CN109189445B (zh) | 一种物联网设备程序升级的方法 | |
US20030121032A1 (en) | Method and system for remotely updating function of household device | |
KR100400458B1 (ko) | 네트워크 가능한 가전기기의 프로토콜 업그레이드 방법 | |
CN102830984B (zh) | 固件更新的方法、芯片以及通信终端 | |
CN112953775B (zh) | 一种车机升级系统及方法 | |
CN110471692B (zh) | 终端程序的空中升级方法、装置、设备及存储介质 | |
US20020059480A1 (en) | Method and apparatus for selecting computer programs based on an error detection mechanism | |
US20110099544A1 (en) | Information processing apparatus and system setting method | |
JPH07225686A (ja) | プログラムダウンロード方式 | |
CN105677433A (zh) | 服务器程序热升级的方法及装置 | |
US20040103177A1 (en) | Software upgrade over a USB connection | |
US20090019435A1 (en) | System and method for over the air programming | |
CN104102519A (zh) | 机架式服务器系统的固件更新方法及其装置 | |
CN108449198A (zh) | 一种ota升级的方法、系统及存储设备 | |
CN115658113A (zh) | 服务器自启动方法、装置、可读存储介质及电子设备 | |
CN115134684A (zh) | 水表集抄设备的远程升级方法、系统以及装置 | |
CN105320534A (zh) | 单板的boot远程升级方法、装置及系统 | |
JP2005531846A (ja) | 受信器へのソフトウェアダウンロード | |
CN114756270B (zh) | 自动驾驶系统固件升级方法和自动驾驶系统 | |
KR100516551B1 (ko) | 원격 소프트웨어 업그레이드 시스템 및 방법 | |
Cisco | ROM Monitor | |
Cisco | ROM Monitor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050124 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050329 |