JPH10288675A - バングル型腕時計 - Google Patents

バングル型腕時計

Info

Publication number
JPH10288675A
JPH10288675A JP9779297A JP9779297A JPH10288675A JP H10288675 A JPH10288675 A JP H10288675A JP 9779297 A JP9779297 A JP 9779297A JP 9779297 A JP9779297 A JP 9779297A JP H10288675 A JPH10288675 A JP H10288675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bangle
spring member
rotating shaft
edge
watch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9779297A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Miyashita
正明 宮下
Motofumi Yajima
元文 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP9779297A priority Critical patent/JPH10288675A/ja
Publication of JPH10288675A publication Critical patent/JPH10288675A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構造で装着性に優れたバングル型腕時
計を得る。 【解決手段】 突出形状を有するバングルと該突出形状
を受けるバネ部材を有するバングルを回転軸で連結し、
該バングルの一方の端面に時計体を取り付け、他方の端
面はフリー状態であることを特徴とするバングル型腕時
計。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明でいうバングルとはリ
ングの様に一体型のバンドをいい、当バングルとバング
ルの接続箇所が屈曲することにより、腕への装着を容易
に出来るバングル型腕時計に関し特に腕時計のバングル
部の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のバングル型腕時計の構造は図1、
図2に示す様なもので図1の構造はリングbの一部を切
り欠いた両端面を時計体aに固着しリング状のバングル
型腕時計とする。
【0003】その際リングの大きさは平均的な女性の手
を縮めた時に入る大きさに設定したものである。
【0004】図2はリングdの一部を切り欠き一方の端
面へ時計体cを固着し他方の端はフリー状態にしバング
ルの弾性を生かし広げることにより腕へ装置することが
出来る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが上記、従来の
構造の場合手が入る大きさの程度にバングルの内輪径を
設定しなければならないため、装着後は腕の太さとバン
グルの内輪径のギャップが大きく生じるため装着性が非
常に悪い。又、手の大きさには人それぞれであり人によ
っては、手が大きいがため入らず装着部に自由度がない
腕時計は、いくら気にいっていても装着できなかった。
又、装着時に無理が生じる構造であるため安全性におい
ても心配であった。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明のバングル型腕時計は、一方のバングルの一方の
端面をフリー状態とし、他方端面に突出形状を形成する
とともに、他方のバングルの一端面に時計体を取付け、
他の端面にはバネ部材を取付ける突出部を設け、一方の
バングルの一端面と他方のバングルの突出部とを回転軸
により連結し、前記突出形状の突出先端から回転軸の中
心までの距離は、回転軸中心からバネ部材までの距離よ
り大きく、回転軸中心からバネ部材までの距離とバネの
たわみ量を含めた距離より小さくなし、一方のバングル
が回転軸を中心に屈曲することを特徴とする。
【0007】この手段によれば、一方のバングル部が回
転軸を中心に屈曲することにより開いた状態では、手を
入れ装着することが出来、閉じた状態であれば腕より外
れにくい状態となる。
【0008】更に、そのバネ部材は一方の端を定位置に
配して他方はバネ部材のたわみに合わせて自由に移動す
ることが出来る様な状態に取り付けたことを特徴とす
る。
【0009】又、カバー部材によりバネ部材を覆い他方
のバングルに固着しバネ部材を保持することを特徴とす
る。
【0010】加えて、一方のバングルの端面のフリー状
態の部分には加飾要素を形成することを特徴とする。
【0011】従って、バングルのフリー端部を回転軸を
中心に押動し、屈曲させることによりバングルの開閉が
出来る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施例を図面に基づ
いて説明する。
【0013】図3は本発明のバングル型腕時計の全体側
面図、図4はそのバングルの閉じた状態の連結部拡大断
面図、図5は図4の矢印方向より見た時の正面図、図6
はその開いた状態の連結部拡大断面図である。
【0014】図3に示す通り、時計本体は、時計ケース
1と裏ぶた2よりなりケース上部にはガラス3が固着さ
れている。
【0015】一方のバングル4の端面の突出形状8と他
方のバングル5の先端12を回転軸7にて連結する。バ
ングル5のバネ取り付け部の構成はカバー6の溝内へ板
バネ9をセットしバングル5の切り欠き形状内へカバー
6をロー付け固定してバネ部を構成する。
【0016】更にカバー6をロー付け後バングルとカバ
ー部を共磨きするため一体感をもたせることが出来る。
従って図5に示す通りカバー6を配することによりバネ
部材は外からは見ることが出来ず、バングル5として存
在する。
【0017】該バングルの先端11を時計本体へネジ止
めする。
【0018】又、バングル先端10はそのままフリー状
態とする。
【0019】該フリー端部10は文字形状を形成させデ
ザイン的バラエティーを配した。
【0020】上記構成により、バングルを開閉するため
には、図3で示すように閉じた状態のバングルの先端1
0の位置を矢印A方向へ押動する。これによりバングル
連結部回転軸7を中心にバングル4が回転する、その際
突出形状8が板バネ9より解除され図4の状態から図6
の状態となりバングルは開かれた状態になる。
【0021】又、図6の状態で腕に嵌めフリー部10を
回転軸7を中心に矢印Bの方向へ回転させることにより
図6の状態から図4の状態になりバングルは閉じた状態
になる、その際突出形状8が板バネ9を押し込むことに
よりバネが効きバングルは固定される。
【0022】図4から図6の状態に回転させた時、回転
軸7を中心に突出形状の先端寸法C,Dと板バネ部まで
の寸法E,板バネとのすき間寸法Fとの関係はC<D、
又はD>EそしてD<E+Fが成り立っている。
【0023】これにより、図6の開いた状態では突出形
状部と板バネ部ではすき間があいており、自由状態にあ
る。又図6の状態から矢印方向Bへバングル4を回転移
動することにより、D>Eが成り立ち板バネを突出形状
が押動し、ロックされた状態となる。
【0024】上記実施例の他にバングル4の端面部10
へ貴石を取り付けアクセントを付けることも良い。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から明らかになるように、本
発明によればバングルを回転軸を中心に屈曲できる構造
にしたことによりバングルの内輪を最小限に押さえるこ
とが出来、手の大きさに左右されることなく装着が可能
となる。又、装着後もバングルの内輪が小さいため、従
来タイプに比べ装着感が向上し、かつ 安全性にも優れ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術を示す側面図である。
【図2】従来技術を示す側面図である。
【図3】本発明の実施例における全体側面図である。
【図4】本発明の実施例におけるバングルが閉じた状態
の連結部拡大断面図である。
【図5】本発明の実施例における図4の矢印方向正面図
である。
【図6】本発明の実施例におけるバングルが開いた状態
の連結部拡大断面図である。
【符号の説明】
1・ ・ ・ 時計ケース 2・ ・ ・ 裏ぶた 3・ ・ ・ ガラス 4・ ・ ・ 一方のバングル 5・ ・ ・ 他方のバングル 6・ ・ ・ カバー部材 7・ ・ ・ 回転軸 8・ ・ ・ 突出形状 9・ ・ ・ バネ部材 10・ ・ ・ バングル先端 11・ ・ ・ バングル先端 12・ ・ ・ バングル連結部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方のバングルの一方端面をフリー状態
    とし、他方端面に突出形状を形成するとともに、他方の
    バングルの一端面に時計体を取付け、他の端面にはバネ
    部材を取付ける突出部を設け、一方のバングルの一端面
    と他方のバングルの突出部とを回転軸により連結し、前
    記突出形状の突出先端から回転軸の中心までの距離は、
    回転軸中心からバネ部材までの距離より大きく、回転軸
    中心からバネ部材までの距離とバネのたわみ量を含めた
    距離より小さくなし、一方のバングルが回転軸を中心に
    屈曲することを特徴とするバングル型腕時計。
  2. 【請求項2】 バネ部材は一方の端を定位置に配し、他
    方はバネ部材のたわみに合わせて自由に移動することが
    出来る様な状態に取り付けたことを特徴とする請求項1
    記載のバングル型腕時計。
  3. 【請求項3】 カバー部材によりバネ部材を覆い他方の
    バングルに固着しバネ部材を保持することを特徴とする
    請求項1乃至2のいずれかに記載のバングル型腕時計。
  4. 【請求項4】 一方のバングルには加飾要素を形成する
    ことを特徴とする請求項1乃至3いずれか記載のバング
    ル型腕時計。
JP9779297A 1997-04-15 1997-04-15 バングル型腕時計 Withdrawn JPH10288675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9779297A JPH10288675A (ja) 1997-04-15 1997-04-15 バングル型腕時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9779297A JPH10288675A (ja) 1997-04-15 1997-04-15 バングル型腕時計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10288675A true JPH10288675A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14201670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9779297A Withdrawn JPH10288675A (ja) 1997-04-15 1997-04-15 バングル型腕時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10288675A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101587081B1 (ko) * 2014-12-08 2016-01-20 민혜진 팔찌

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101587081B1 (ko) * 2014-12-08 2016-01-20 민혜진 팔찌

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7072247B2 (en) Wrist watch
JPS58153191A (ja) 一体構造とした腕時計用ケ−スとバンド
JP2000098060A (ja) 回転ベゼルの取付構造及びこれを備えた時計
JPH0814628B2 (ja) 腕時計の側バンド
JP2741636B2 (ja) バンドが交換可能な腕時計
KR0163059B1 (ko) 두 인접한 쉘을 포함하는 시계케이스
KR101133307B1 (ko) 시계용 조절 장치
JP3556680B2 (ja) 腕時計の側
JP2020165964A (ja) 回転ベゼル阻止装置
JPH10288675A (ja) バングル型腕時計
JP3281425B2 (ja) 時計の側
US6130862A (en) Wristwatch assembly with swingable watchcase support
US2099515A (en) Watchcase
KR200346640Y1 (ko) 양면 손목시계
JPH09101379A (ja) 時刻の表示面が起き上がる腕時計
GB2129280A (en) Watchband attachment structure
JP2004101286A (ja) 開閉蓋付き携帯機器及び携帯時計用時計外装組立
JP2003043165A (ja) バンド取付構造
US4205523A (en) Case body construction for timepieces
JP2002139577A (ja) リバーシブル・ケースを有する腕時計
JP3628909B2 (ja) 時計
JP2004144536A (ja) バンド取付け構造
JPH10197660A (ja) 腕時計のバンド取付構造
JP2000019266A (ja) 腕時計ケース
KR960006210Y1 (ko) 회중시계

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706