JPH10288494A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH10288494A
JPH10288494A JP9605397A JP9605397A JPH10288494A JP H10288494 A JPH10288494 A JP H10288494A JP 9605397 A JP9605397 A JP 9605397A JP 9605397 A JP9605397 A JP 9605397A JP H10288494 A JPH10288494 A JP H10288494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
projection
temporary fixing
tank member
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9605397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3791108B2 (ja
Inventor
Morio Ishikawa
盛夫 石川
Tamotsu Inoue
保 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP09605397A priority Critical patent/JP3791108B2/ja
Publication of JPH10288494A publication Critical patent/JPH10288494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3791108B2 publication Critical patent/JP3791108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
    • F28F9/002Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core with fastening means for other structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱交換流体が流れるタンク部材に対してブラ
ケットを極めて簡単な操作で容易に仮止めする。 【解決手段】 受液器21に接合されるブラケット26
の接合部26aに、受液器21側に向かって斜めに突出
する第1、第2の突起部27、28を打ち出し成形す
る。一方、受液器21には突起部27、28を挿入し得
る大きさの幅を持つ組付穴29と、突起部27、28よ
り小さい幅を持つ仮止め穴30とを連続して形成する。
突起部27、28を組付穴29内に挿入した後に、突起
部27、28を仮止め穴30の領域にスライドして、突
起部27、28を仮止め穴30の周縁部に圧入接触させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱交換流体が流れ
るタンク部材を有する熱交換器において、このタンク部
材に対するブラケットの仮止め構造に関するもので、例
えば、自動車用空調装置における冷媒凝縮器に用いて好
適である。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車用空調装置における冷媒凝
縮器のブラケットの仮止め構造は、実開平5−9678
0号公報、実開平6−40683号公報にて提案されて
いる。前者のものは、ブラケットに円筒状ヘッダータン
クの外周に嵌合する筒状部を一体に成形するとともに、
この筒状部に偏平チューブの挿入穴を形成しておき、こ
の挿入穴を通してヘッダータンクの挿入穴に偏平チュー
ブの端部を挿入することにより、ブラケットをヘッダー
タンクに対して仮止めし、この仮止め状態を保持して、
冷媒凝縮器の一体ろう付けを行うようにしている。
【0003】次に、後者のものは、ブラケットに二股状
に分岐して向かい合う複数の係合片を一体成形し、この
二股状の複数の係合片をヘッダータンクの外周面に弾性
的に圧接係合させる構成となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
ものは、ブラケット仮止めのために、チューブ挿入穴を
有する筒状部をブラケットに形成する必要があり、この
筒状部はヘッダータンクの外周に嵌合するだけの大きさ
が必要であるから、ブラケット単品としてみたとき、材
料費、プレス加工費のコストアップを招く。
【0005】また、後者のものでも、ヘッダータンクの
外周面に弾性的に圧接係合する二股状の複数の係合片を
形成するため、やはり、材料費、プレス加工費のコスト
アップを招く。また、ブラケットをヘッダータンク等の
タンク部材に対してMIG溶接にて仮止めすることも知
られているが、このMIG溶接はシールドガスとしてア
ルゴン等の不活性ガスを用いて、ワークと電極間にアー
クを飛ばしてワークをアーク溶接するものであって、電
流密度、溶接ワイヤの送り量等の加工条件を精度よく管
理する必要がある。そのため、どうしても溶接時間が長
くなり、溶接コストが高くつく。
【0006】本発明は上記点に鑑みてなされたもので、
熱交換流体が流れるタンク部材に対するブラケットの仮
止めを、極めて簡単な低コストの構成で行うことがてき
るようにすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明では、タンク部材(21、1
1、12)に接合される接合部(26a)を有するブラ
ケット(26)を備えた熱交換器において、ブラケット
(26)の接合部(26a)に、タンク部材(21、1
1、12)側に向かって斜めに突出する少なくとも1つ
の突起部(27、28)を打ち出し成形し、一方、タン
ク部材(21、11、12)のうち、接合部(26a)
に対応する部位に、突起部(27、28)を挿入し得る
大きさの幅(A)を持つ組付穴(29)と、突起部(2
7、28)より小さい幅(C)を持つ仮止め穴(30)
とを連続して形成し、突起部(27、28)を組付穴
(29)内に挿入した後に、突起部(27、28)を仮
止め穴(30)の領域にスライドして、突起部(27、
28)を仮止め穴(30)の周縁部に圧入接触させるよ
うにしたことを特徴としている。
【0008】これによると、ブラケット(26)の接合
部(26a)から斜めに打ち出した少なくとも1つの突
起部(27、28)と、タンク部材(21、11、1
2)側の組付穴(29)および仮止め穴(30)との組
み合わせで、ブラケット(26)のタンク部材に対する
仮止めを簡単な操作で、確実に行うことができる。しか
も、突起部(27、28)は簡単な小形状のものである
から、打ち出し成形にて容易に成形でき、かつブラケッ
ト(26)本来の形状に対して小形状の突起部を追加す
るだけであるから、ブラケット(26)の材料費もほと
んど増加しない。
【0009】また、タンク部材側でも、組付穴(29)
および仮止め穴(30)を簡単な打ち抜き加工で容易に
形成できる。さらに、仮止めの作業も、突起部(27、
28)を組付穴(29)内に挿入した後に、仮止め穴
(30)の領域にスライドするという簡単な操作で行う
ことができ、作業性もよい。
【0010】以上の結果、ブラケットの仮止め構造の大
幅なコスト低減を実現できる。特に、請求項2記載の発
明では、突起部を、タンク部材(21、11、12)側
に向かって互いに異なる方向に斜めに突出する第1突起
部(27)および第2突起部(28)にて構成している
ことを特徴としている。これよると、互いに異なる方向
に斜めに突出する第1、第2の両突起部(27、28)
によって、ブラケット(26)の仮止め効果をより一層
高めることができる。
【0011】なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述
する実施形態記載の具体的手段との対応関係を示すもの
である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図に基
づいて説明する。図1は本発明を適用した自動車用空調
装置における受液器一体型冷媒凝縮器10の全体を示す
もので、この凝縮器10は、自動車用空調装置の冷凍サ
イクルの冷媒圧縮機吐出側に接続されものである。
【0013】凝縮器10は、所定間隔を開けて配置され
た一対のヘッダタンク、すなわち、第1、第2ヘッダタ
ンク11、12を有し、この第1、第2ヘッダタンク1
1、12は上下方向に略円筒状に延びる形状になってい
る。この第1、第2ヘッダタンク11、12の間に熱交
換用のコア部13を配置している。本例の冷媒凝縮器1
0は、一般にマルチフロータイプと称されているもので
あって、コア部13は第1、第2ヘッダタンク11、1
2の間で、水平方向に冷媒を流す偏平チューブ14を多
数並列配置し、この多数の偏平チューブ14の間にコル
ゲートフィン15を介在して接合している。偏平チュー
ブ14の一端部は第1ヘッダタンク11内に連通し、他
端部は第2ヘッダタンク12内に連通している。
【0014】そして、一方の(第1)ヘッダタンク11
の上端側に冷媒の入口側配管ジョイント(冷媒入口部)
16を配置し接合している。また、他方の(第2)ヘッ
ダタンク12の下端側に冷媒の出口側配管ジョイント
(冷媒出口部)17を配置し接合している。さらに、本
例においては、第1ヘッダタンク11内に第1、第2の
2枚のセパレータ18、19を配置するとともに、第2
ヘッダタンク12内に1枚の第3セパレータ20を配置
することにより、第1、第2ヘッダタンク11、12の
内部をそれぞれ上下方向に複数の空間11a、11b、
11c、12a、12bに仕切っている。これにより、
入口側配管ジョイント16からの冷媒を第1、第2ヘッ
ダタンク11、12とコア部13との間で蛇行状に流通
させる。
【0015】また、第1ヘッダタンク11において、入
口側配管ジョイント16より下方側の部位には、冷媒の
気液を分離して液冷媒を蓄える受液器21が一体に構成
してある。この受液器21も略円筒形状であり、第1ヘ
ッダタンク11の外面側方に配置され、第1ヘッダタン
ク11の外面に一体にろう付けされている。なお、本例
では、冷媒凝縮器10の各部はアルミニュウム材で成形
され、一体ろう付けにて組付けられている。
【0016】この受液器21内部の空間と第1ヘッダタ
ンク11の中間部空間11bは、第2セパレータ19よ
り若干量上方側に隣接して設けられた第1の連通穴22
にて連通するとともに、受液器21内部の空間と第1ヘ
ッダタンク11の最下部空間11cは、セパレータ19
より若干量下方側に隣接して設けられた第2の連通穴2
3にて連通している。
【0017】コア部13において、第2、第3セパレー
タ19、20より上方側の部位は、冷媒圧縮機の吐出ガ
ス冷媒をクーリングファン(図示せず)等により送られ
てくる冷却空気(外気)と熱交換させて冷媒を冷却、凝
縮させる凝縮部24を構成している。また、コア部13
において、第2、第3セパレータ19、20より下方側
の部位は、受液器21内部において気液分離された液冷
媒を冷却空気と熱交換させて過冷却する過冷却部25を
構成している。
【0018】従って、本例の冷媒凝縮器10は、冷媒流
れの上流側から順次、凝縮部24、受液器21、および
過冷却部25を構成するとともに、これらを一体に設け
た構成となっている。ここで、受液器一体型冷媒凝縮器
10の作用を簡単に述べると、冷媒圧縮機から吐出され
た過熱ガス冷媒は、入口側配管ジョイント16から凝縮
器10の第1ヘッダタンク11の上部空間11aに流入
し、ここより凝縮部24の上側のチューブ14を通過し
た後、第2ヘッダタンク12の上部空間12aに流入す
る。そして、冷媒はこの上部空間12aでUターンして
凝縮部24の下側のチューブ14を通過した後、第1ヘ
ッダタンク11の中間空間11bに流入する。
【0019】この間に、冷媒は冷却空気と熱交換して冷
却され、ガス冷媒を一部含む飽和液冷媒となる。この飽
和液冷媒は前記空間11bから第1の連通穴22を通っ
て受液器21内に流入し、ここで冷媒の気液が分離さ
れ、液冷媒が蓄えられる。なお、受液器21内部におけ
る冷媒の気液界面は通常、第1の連通穴22と受液器3
1の上端面との中間高さに位置している。
【0020】そして、受液器21内の液冷媒は第2の連
通穴23を通って第1ヘッダタンク11の下部空間11
cを経由して過冷却部25を通過する。この過冷却部2
5において、液冷媒は再度冷却されて過冷却状態とな
り、この過冷却液冷媒は第2ヘッダタンク12の下部空
間12bを通って出口側配管ジョイント17から凝縮器
10外へ流出する。
【0021】ところで、受液器21の円形外周面にはブ
ラケット26が接合されている。このブラケット26
は、冷媒凝縮器10を車両の車体に取り付けるための取
付部材として用いるか、あるいは入口側配管ジョイント
16に接続される冷媒配管を保持するための配管保持部
材として用いる。図1に示す受液器一体型冷媒凝縮器1
0の各構成部材はブラケット26も含めてすべてアルミ
ニュウムで構成し、炉中にて各構成部材間を一体ろう付
けする構成となっている。なお、本明細書でいうアルミ
ニュウムとはアルミニュウム合金を含む用語として使用
している。
【0022】本発明では、上記の一体ろう付けの前に、
ブラケット26を受液器21に仮止めする構造に特徴を
有しており、以下このブラケット26の仮止め構造につ
いて詳述する。図2はブラケット26の形状を示すもの
であり、ブラケット26は受液器21の円筒形の外周面
に対応した円弧状の接合部26aと、この接合部26a
の円周方向の一端部から外方に延びる取付部26bとを
有している。この取付部26bは直角状に屈曲した形状
にしてあり、円形の取付穴26cが設けてある。
【0023】ブラケット26は本例では、ろう材を片面
(受液器21に接する側の面)にクラッドした片面クラ
ッド材を用いており、具体的な材質例としては、芯材が
Al−Mg系合金であり、皮材(ろう材)がA4045
である。そして、ブラケット26の接合部26aには、
受液器21に向かって第1突起部27および第2突起部
28を打ち出し成形してある。図2(b)、図3に示す
ように、第1突起部27は左右2つ設けられ、この左右
の2つの第1突起部27の間に第2突起部28が位置し
ている。また、第1、第2の両突起部27、28は図4
に示すように、接合部26aの内側方向へ互いに異なる
方向に斜めに突出する形状としてある。すなわち、図4
において、第1突起部27は左側へ斜めに突出し、第2
突起部28は右側へ斜めに突出している。
【0024】ここで、第1、第2の両突起部27、28
は接合部26aの円弧形状をプレス加工で成形した後
に、打ち出し成形するが、その際、上記の斜め方向に突
出する形状に成形しているので、両突起部27、28は
成形後に型抜きができない、いわゆるアンダーカット形
状となる。そこで、打ち出し用のダイ側を割り型にする
等の手段を用いて、両突起部27、28の打ち出し成形
を行う。
【0025】一方、受液器21の円筒面には、ブラケッ
ト26の接合部26aが接合される部位に、両突起部2
7、28を挿入し得る大きさの組付穴29が設けてあ
る。そして、組付穴29に連続して仮止め穴30が形成
されている。この両穴29、30は、受液器21を構成
する板材が平板状であるとき(または受液器21の最終
円筒形状になる前の開いた状態の円弧形状であるとき)
に同時に打ち抜き加工し、その後に板材を円筒状に形成
する。従って、この両穴29、30は図4に示すように
受液器21の肉厚tの内周側が小さく外周側が大きい形
状となる。
【0026】次に、図3、4により、両突起部27、2
8と両穴29、30の寸法関係について説明すると、組
付穴29の幅(受液器21の肉厚内周側の狭くなってい
る幅)Aを両突起部27、28の合計の幅(互いに反対
方向に斜めに突出した先端部の最大の幅)Bより所定量
大きくして(A>B)、前記両突起部27、28を組付
穴29内に十分挿入し得る関係に設定してある。
【0027】一方、仮止め穴30は組付穴29の幅Aよ
り小さい幅Cを有しており、この幅Cは上記両突起部2
7、28の合計の幅Bよりも所定量小さくなるように設
定(C<B)してある。また、両突起部27、28の打
ち出し高さHは受液器21の肉厚tより十分大きくして
ある。次に、上記構成において、受液器21の円筒面に
対するブラケット26の仮止め方法を説明すると、図
4、5の矢印Dに示すように、受液器21に対してブラ
ケット26を移動させて、両突起部27、28を組付穴
29内に挿入する。図3の実線部分および図6(a)は
この組付穴29内への両突起部27、28の挿入状態を
示す。
【0028】次に、図3、図6(a)の矢印Eに示すよ
うに、両突起部27、28を仮止め穴30側へスライド
させる。このとき、仮止め穴30の幅Cが両突起部2
7、28の互いに反対方向に斜めに突出した先端部の幅
Bよりも所定量小さくなるように設定してあるため、両
突起部27、28が仮止め穴30側へスライドすると
き、両突起部27、28の斜面27a、28aが図4
(b)に示すように仮止め穴30の周縁部に圧入接触す
る。これにより、ブラケット26を受液器21に対して
確実に仮止めすることができる。従って、この仮止め状
態をろう付け完了まで、確実に維持して、ブラケット2
6を受液器21に良好にろう付けできる。
【0029】なお、図1には図示しないが、右側のヘッ
ダタンク12にも通常ブラケットが設置されるので、こ
の右側のヘッダタンク12と右側のブラケットとの間の
仮止め構造においても、上記した第1、第2の両突起部
27、28と、組付穴29および仮止め穴30との組み
合わせを適用できることはもちろんである。 (他の実施形態)なお、本発明は上記した一実施形態に
限定されることなく以下述べるごとく種々な形態で実施
可能である。
【0030】上記した一実施形態では、凝縮器10と
して受液器21を一体化したものについて説明したが、
受液器21を凝縮器10とは別体で構成するものにも、
本発明は適用できる。この場合は、左右の一対のヘッダ
タンク11、12に対するブラケット26の仮止め構造
に本発明を適用すればよい。 本発明は凝縮器10以外の他の用途の熱交換器におい
ても、タンク部材にブラケット26を接合する構造を有
するものであれば、どの用途のものにも本発明を適用で
きる。
【0031】受液器21、ヘッダタンク11、12等
のタンク部材の断面形状は、円形だけに限らず、楕円状
等の形状でもよい。この場合は、ブラケット26の接合
部26aの形状もタンク部材の断面形状に沿うように変
形させればよい。 上記の一実施形態では、左右の2つの第1突起部27
の間に第2突起部28を配置しているが、第1突起部2
7を1つのみとしても、ブラケット26の仮止め作用を
同様に得ることができる。
【0032】さらに、第1突起部27と第2突起部2
8のいずれか一方のみを形成して、第1突起部27の斜
面27aまたは第2突起部28の斜面28aのみが仮止
め穴30の周縁部に圧入接触するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した受液器一体型冷媒凝縮器の正
面図である。
【図2】本発明による一実施形態のブラケットの斜視図
である。
【図3】本発明の一実施形態においてブラケットの突起
部と受液器側の組付穴および仮止め穴との寸法関係を説
明する説明図である。
【図4】本発明の一実施形態におけるブラケットの突起
部と受液器側の組付穴および仮止め穴との組付過程を説
明する断面図である。
【図5】本発明の一実施形態におけるブラケットの突起
部と受液器側の組付穴および仮止め穴との組付過程を説
明する斜視図である。
【図6】本発明の一実施形態におけるブラケットの突起
部と受液器側の組付穴および仮止め穴との組付過程を説
明する部分拡大斜視図である。
【符号の説明】
11、12…ヘッダータンク(タンク部材)、13…熱
交換用コア部、21…受液器(タンク部材)、26…ブ
ラケット、26a…接合部、27、28…第1、第2突
起部、29…組付穴、30…仮止め穴。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱交換流体の熱交換を行う熱交換コア部
    (13)と、 この熱交換コア部(13)に流れる熱交換流体の流路を
    構成するタンク部材(21、11、12)と、 このタンク部材に接合される接合部(26a)を有する
    ブラケット(26)とを備える熱交換器において、 前記ブラケット(26)の前記接合部(26a)に、前
    記タンク部材(21、11、12)側に向かって斜めに
    突出する少なくとも1つの突起部(27、28)を打ち
    出し成形し、 一方、前記タンク部材(21、11、12)のうち、前
    記接合部(26a)に対応する部位に、前記突起部(2
    7、28)を挿入し得る大きさの幅(A)を持つ組付穴
    (29)と、前記突起部(27、28)より小さい幅
    (C)を持つ仮止め穴(30)とを連続して形成し、 前記突起部(27、28)を前記組付穴(29)内に挿
    入した後に、前記突起部(27、28)を前記仮止め穴
    (30)の領域にスライドして、前記突起部(27、2
    8)を前記仮止め穴(30)の周縁部に圧入接触させる
    ようにしたことを特徴とする熱交換器。
  2. 【請求項2】 前記突起部は、前記タンク部材(21、
    11、12)側に向かって互いに異なる方向に斜めに突
    出する第1突起部(27)および第2突起部(28)か
    らなることを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。
  3. 【請求項3】 前記第1突起部(27)は左右2つ形成
    され、この左右2つの第1突起部(27)の間に前記第
    2突起部(28)が位置していることを特徴とする請求
    項2に記載の熱交換器。
  4. 【請求項4】 前記第1突起部(27)および前記第2
    突起部(28)の斜面(27a、28a)が前記仮止め
    穴(30)の周縁部に圧入接触することを特徴とする請
    求項2または3に記載の熱交換器。
  5. 【請求項5】 前記タンク部材(21、11、12)は
    円形外周面を有する形状であり、 前記ブラケット(26)の前記接合部(26a)は、前
    記タンク部材(21、11、12)の円形外周面に対応
    した円弧状であり、 この円弧状接合部(26a)から内側方向に前記突起部
    (27、28)が打ち出し成形されていることを特徴と
    する請求項1ないし4のいずれか1つに記載の熱交換
    器。
JP09605397A 1997-04-14 1997-04-14 熱交換器 Expired - Fee Related JP3791108B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09605397A JP3791108B2 (ja) 1997-04-14 1997-04-14 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09605397A JP3791108B2 (ja) 1997-04-14 1997-04-14 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10288494A true JPH10288494A (ja) 1998-10-27
JP3791108B2 JP3791108B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=14154722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09605397A Expired - Fee Related JP3791108B2 (ja) 1997-04-14 1997-04-14 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3791108B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3791108B2 (ja) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5975197A (en) Heat exchanger
US5450896A (en) Two-piece header
JP2001289590A (ja) 熱交換器
JPH11287587A (ja) 冷媒蒸発器
WO2005098339A1 (en) Heat exchanger having an improved baffle
US5749412A (en) Heat exchanger having a tubular header with a fastening lug
JP4153178B2 (ja) 熱交換器用タンクおよびその製造方法
JPH05272889A (ja) 熱交換器
JP3653909B2 (ja) 熱交換装置
JPH02309196A (ja) 熱交換器およびそのヘッダの製造方法
EP0798530A1 (en) Heat exchanger
JP3791108B2 (ja) 熱交換器
JP4931481B2 (ja) 熱交換器およびその製造方法
JPH11325788A (ja) 熱交換器の接続構造
JPH0571892A (ja) 熱交換器
JP4423096B2 (ja) 熱交換器の製造方法
WO2000057116A1 (fr) Condensateur
US20070181293A1 (en) Heat exchanger and producing method thereof
US20070068660A1 (en) Heat exchanging unit for motor vehicles
JP2007144502A (ja) 熱交換器
JP2007071432A (ja) 熱交換器およびその製造方法
JPH0740864Y2 (ja) 熱交換器
JP2000046489A (ja) 積層型熱交換器
US20080230214A1 (en) Heat exchanger and method of manufacturing the same
JP2750167B2 (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20060308

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060314

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060327

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees