JPH1028801A - 油水分離器 - Google Patents

油水分離器

Info

Publication number
JPH1028801A
JPH1028801A JP20522896A JP20522896A JPH1028801A JP H1028801 A JPH1028801 A JP H1028801A JP 20522896 A JP20522896 A JP 20522896A JP 20522896 A JP20522896 A JP 20522896A JP H1028801 A JPH1028801 A JP H1028801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oil
float
outlet
reservoir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20522896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3381132B2 (ja
Inventor
Tadashi Koike
正 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP20522896A priority Critical patent/JP3381132B2/ja
Publication of JPH1028801A publication Critical patent/JPH1028801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3381132B2 publication Critical patent/JP3381132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Floating Material (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 分離した油水の内、水は排出するが油は排出
漏洩することのない油水分離器を得ること。 【解決手段】 分離器ケ―シングに油水の流入口4と溜
部3と流出口5を形成する。溜部3内に縦長フロ―ト6
を上下動自在に配置する。縦長フロ―ト6の下部に流出
口5を設けた弁座部材12を取り付ける。流出口5を出
口13と連通する。 溜部3内に流入した油水は、下部
に水が上部に油が分離して溜り、水位が所定位置に達す
るとフロ―ト6が浮上して流出口5から水だけを排出す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、油貯蔵タンク等に
おいて混入した水を自動的に分離し系外へ排出すること
のできる油水分離器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の油水分離器としては、例えば、実
開平3−83603号公報に示されたものがある。これ
は、分離器ケ―シング内に仕切壁を設け、油と水の中間
の比重を有する中空フロ―トを配置して、このフロ―ト
に流出口を開閉する弁体を連結したもので、ケ―シング
内の仕切壁部で分離した水を系外へ排出することができ
るものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のものでは、
分離器内への水の流入が少なく、油が主に流入してきた
場合に、弁口を確実に閉止することができずに油を器外
へ漏洩してしまう問題があった。すなわち、ケ―シング
内の水が少なく仕切壁下端開口に油が達して、更に多量
の油が流入してくるとフロ―トの重量は浮力でほとんど
相殺されてしまい、流出口を確実に閉止することができ
ず、油を器外へ漏洩排出してしまうのである。特に機械
的振動が油水分離器に伝わるような箇所においては、そ
の振動により更に流出口の閉止が不完全となり、多量の
油が漏洩排出される。油の種類によっては、特に可燃性
の油や有毒な油が外部へ漏洩することは、危険を伴うた
めに確実に防止しなければならないのである。
【0004】従って本発明の技術的課題は、分離した油
水の内、水だけを排出して、油は器外へ漏洩排出するこ
とのない油水分離器を得ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに講じた本発明の手段は、分離器ケ―シングに油水の
流入口と溜部と流出口を形成して、当該溜部内に流入し
た油水をそれぞれの比重差により分離し、溜部内に配置
したフロ―トの浮上降下により流出口を開閉して、分離
した水を器外へ排出するものにおいて、フロ―トを縦長
形状に形成して溜部内に上下動自在な自由状態で配置し
て、当該縦長フロ―トの下方部外表面で流出口を直接に
開閉するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】ケ―シング溜部内に流入してきた
油水は、その比重差により水は下部に、油はその上部に
分離して溜る。フロ―トを縦長形状に形成し、その下方
部外表面で流出口を直接に開閉するようにしたことによ
り、流出口の位置とフロ―トの喫水線の位置を大きく離
すことができ、水がこの喫水線の位置まで溜って初めて
フロ―トが浮上して流出口を開口することにより、水は
器外へ排出される。
【0007】水が排出されて喫水線が低下するとフロ―
トは浮力が減少して降下し、その下方部外表面で流出口
を直接に閉口することにより、所定量の水を溜部内に残
したままで、その上部に溜っている油を漏洩することが
ない。
【0008】フロ―トの比重を水の比重より小さく油の
比重より大きくすることにより、フロ―トの全てが油の
中に没した場合でもフロ―トは浮上することがなく、油
を器外へ排出することはない。
【0009】
【実施例】本発明の実施例について説明する。図1にお
いて、本体1と蓋2で分離器ケ―シングを形成して油水
の溜部3、及び、本体1に油水の流入口4と流出口5を
設けて、油水分離器を構成する。
【0010】溜部3は流入口4と連通すると共に、その
空間部に縦長のフロ―ト6を自由状態で配置する。フロ
―ト6は、有底円筒の縦長形状で、その下方部外表面7
の中心部で流出口5を直接開閉するように、本体1に設
けた複数のガイド8,9,10,11に沿って上下動自
在に配置する。フロ―ト6はステンレス鋼薄板をプレス
と溶接で中空フロ―トとして製作することも、あるい
は、ポリプロピレンやポリエチレン等の比較的比重の小
さな合成樹脂で製作することができる。フロ―ト6を合
成樹脂で製作する場合は、流出口5と接触する下方部外
表面7に金属製薄板を取り付けてシ―ル性を高めること
ができる。
【0011】流出口5は、本体1にねじ結合した弁座部
材12の中心を貫通して配置し、その下流側は出口13
と連通する。弁座部材12は上端部に流出口5の側面と
上端外周面を覆うように弾性部材としての合成ゴム座1
5を略リング状に設けて、フロ―ト6の外表面7と接触
した場合のシ―ル性を高める。
【0012】フロ―ト6の下部には、フロ―ト6が弁座
部材12と当接した場合に支持する支持座16,17を
設けて、この支持座16,17によりフロ―ト6の下部
と本体1の底部との間にスペ―ス18を形成して、ゴミ
等の混入異物の溜りスペ―スとする。
【0013】本体1の下部に分離器ケ―シングの脚部材
19,20を取り付けると共に、バルブ21を介して溜
部3と連通する均圧管22と、同じくバルブ23を介し
て溜部3と連通するブロ―管25を接続する。
【0014】図1に示す状態は、フロ―ト6が下方へ降
下して流出口5を閉口している状態を示す。流入口4か
ら油水の混合流体が流入してきて溜部3内へ水は下部に
油は上部に分離して溜る。流入してくる水の量が増える
に連れて溜部3内の水位も上昇し、縦長フロ―ト6の喫
水線、通常はフロ―ト6の高さの2/3程度の位置、に
達するとフロ―ト6が浮上して、弁座部材12から離座
して流出口5を開口することにより下部に溜った水が出
口13から器外へ排出される。水が排出されて水位が低
下するとフロ―ト6も同時に降下して、溜部3底部に水
を残した状態で流出口5を閉口することにより、水の上
部に溜った油を漏洩することがない。
【0015】本実施例においては、フロ―ト6を円筒縦
長状に形成したことにより、球状や角柱状の場合と比較
して小さな空間でより大きな容積を確保することがで
き、フロ―ト6の重量もその容積と比例的に大きくする
ことができて流出口5を閉口した場合のシ―ル性を高め
ることができる。
【0016】また本実施例においては、ブロ―管25を
設けたことにより、出口13側に圧縮空気管や蒸気管等
を接続してブロ―管25側へ流下させ、弁座部材12と
フロ―ト6の下部スペ―ス18を逆洗ブロ―することが
でき、ゴミやヘドロ状の油水の混濁物を外部へ排除する
ことができる。
【0017】
【発明の効果】本発明の油水分離器では、フロ―トを縦
長に形成しその下方部外表面で流出口を直接に開閉する
ようにしたことにより、流出口とフロ―トの喫水線の位
置を大きく離すことができ、分離した水だけを器外へ排
出して、水の上部に溜った油は排出漏洩することのない
油水分離器を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の油水分離器の実施例を示す断面図。
【符号の説明】
1 本体 2 蓋 3 溜部 4 流入口 5 流出口 6 フロ―ト 12 弁座部材 13 出口 25 ブロ―管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分離器ケ―シングに油水の流入口と溜部
    と流出口を形成して、当該溜部内に流入した油水をそれ
    ぞれの比重差により分離し、溜部内に配置したフロ―ト
    の浮上降下により流出口を開閉して、分離した水を器外
    へ排出するものにおいて、フロ―トを縦長形状に形成し
    て溜部内に上下動自在な自由状態で配置して、当該縦長
    フロ―トの下方部外表面で流出口を直接に開閉すること
    を特徴とする油水分離器。
JP20522896A 1996-07-15 1996-07-15 油水分離器 Expired - Fee Related JP3381132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20522896A JP3381132B2 (ja) 1996-07-15 1996-07-15 油水分離器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20522896A JP3381132B2 (ja) 1996-07-15 1996-07-15 油水分離器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1028801A true JPH1028801A (ja) 1998-02-03
JP3381132B2 JP3381132B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=16503534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20522896A Expired - Fee Related JP3381132B2 (ja) 1996-07-15 1996-07-15 油水分離器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3381132B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001079307A (ja) * 1999-09-16 2001-03-27 Tlv Co Ltd フロート式油水分離器の作動判定装置
JP2001079306A (ja) * 1999-09-16 2001-03-27 Tlv Co Ltd フロート式油水分離器の作動判定装置
WO2003024557A1 (en) * 2001-09-17 2003-03-27 Park, Chang-Bog Apparatus for recycling and supplying lubricating oil
JP2008259994A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Tlv Co Ltd 油水分離器
CN106861239A (zh) * 2015-12-10 2017-06-20 张艳 一种实现机械式自动放水堵油的方法及其装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001079307A (ja) * 1999-09-16 2001-03-27 Tlv Co Ltd フロート式油水分離器の作動判定装置
JP2001079306A (ja) * 1999-09-16 2001-03-27 Tlv Co Ltd フロート式油水分離器の作動判定装置
JP4494560B2 (ja) * 1999-09-16 2010-06-30 株式会社テイエルブイ フロート式油水分離器の作動判定装置
JP4494559B2 (ja) * 1999-09-16 2010-06-30 株式会社テイエルブイ フロート式油水分離器の作動判定装置
WO2003024557A1 (en) * 2001-09-17 2003-03-27 Park, Chang-Bog Apparatus for recycling and supplying lubricating oil
JP2008259994A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Tlv Co Ltd 油水分離器
CN106861239A (zh) * 2015-12-10 2017-06-20 张艳 一种实现机械式自动放水堵油的方法及其装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3381132B2 (ja) 2003-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3868321A (en) Liquid separators
JPH04219457A (ja) 内燃機関の水分離器の容器内に集められた水を排出するための装置
JP3381132B2 (ja) 油水分離器
JP3909890B2 (ja) 混合流体分離器
JP3909893B2 (ja) 油水分離装置
JP4001964B2 (ja) 油水分離装置
JP3962117B2 (ja) 油水分離器
JP3909891B2 (ja) 油水分離装置
JP4001967B2 (ja) 油水分離装置
JP3935995B2 (ja) 油水分離器
JP2012125708A (ja) 油水分離器
JP3909892B2 (ja) 油水分離装置
JP2004216274A (ja) 油水分離器
JP3935996B2 (ja) 油水分離器
JP2006316940A (ja) 排気弁
JP2003144807A (ja) 油水分離器
JP2003144808A (ja) 油水分離器
JP4184013B2 (ja) 油水分離排水装置
JP4744045B2 (ja) 空気弁
JP2005169338A (ja) 油水分離器
JP2005169339A (ja) 油水分離器
JP2004216273A (ja) 油水分離器
JP2004216272A (ja) 油水分離器
JP2008200560A (ja) 混合流体分離器
JP4307543B2 (ja) フロート式油水分離器の寿命推定装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees