JPH10287558A - シート状貼付材 - Google Patents

シート状貼付材

Info

Publication number
JPH10287558A
JPH10287558A JP11340797A JP11340797A JPH10287558A JP H10287558 A JPH10287558 A JP H10287558A JP 11340797 A JP11340797 A JP 11340797A JP 11340797 A JP11340797 A JP 11340797A JP H10287558 A JPH10287558 A JP H10287558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
adhesive layer
sheet
parts
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11340797A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Yamamoto
克弘 山本
Tetsuji Sugii
哲次 杉井
Masayuki Konno
真之 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP11340797A priority Critical patent/JPH10287558A/ja
Priority to US09/242,294 priority patent/US20030044599A1/en
Priority to DE69733028T priority patent/DE69733028T2/de
Priority to PCT/JP1997/002733 priority patent/WO1998006375A1/ja
Priority to KR1019997001210A priority patent/KR20000029965A/ko
Priority to ES97934707T priority patent/ES2237798T3/es
Priority to EP97934707A priority patent/EP0947189B1/en
Priority to AT97934707T priority patent/ATE292949T1/de
Priority to TW86111724A priority patent/TW480177B/zh
Publication of JPH10287558A publication Critical patent/JPH10287558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 湿潤粘着性組成物からなる貼付層上に剥離層
を有するシート状貼付材において、当該剥離層が容易に
貼付層から剥がれず、しかも繰り返し剥離可能にすると
ともに、剥離時の痛みを軽減する。 【解決手段】 ポリビニルピロリドン又は/及びビニル
ピロリドン・酢酸ビニル共重合体、グリセリンなどのこ
れらと相溶性のある液状可塑剤、並びに二酸化ケイ素な
どの充填剤とから湿潤粘着性組成物を構成し、当該湿潤
粘着剤組成物から貼付層を、表面にシリコーン系剥離剤
処理が施された剥離層上に形成して、本発明に係るシー
ト状貼付材を作製する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はシート状貼付材に関
する。具体的には、湿潤粘着性組成物からなる貼付層上
に剥離層が形成されたシート状貼付材に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、皮膚の角栓除去に適したシート状
貼付材が種々開発されており、例えば特開平7−330
575号公報や登録実用新案公報第3033044号に
開示されている。これらのシート状貼付材は、シート状
をした保持層上に、湿潤粘着性組成物からなる貼付層が
形成されたものである。
【0003】湿潤粘着性組成物とは、水又はメチルアル
コールやエチルアルコールなどの親水性媒体によって湿
潤状態または濡れ状態とされて、粘着性を示すものを示
し、当該湿潤粘着性組成物からなる貼付層が形成された
これらのシート状貼付材は、貼付前に水又は親水性媒体
と接触させて湿潤状態または濡れ状態とした後、貼付部
位に貼り付けるか、貼付部位に予め水または親水性媒体
を塗布した後、貼り付けられる。そして、湿潤若しくは
濡れ状態となった貼付層が十分に乾燥した後に、保持層
とともに貼付層が貼付部位から剥がされて使用される。
【0004】これらのシート状貼付材にあっては、貼付
層を衛生的に保存できる点や、貼付材を積み重ねたり、
ロール状にして保管できる点から、貼付層上に剥離層が
積層されることが多い。この剥離層としては、例えば、
ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのフ
ィルムやシートが用いられ、当該剥離層上に、上記湿潤
粘着性組成物を適当な媒体と混合した液状物を塗布した
後、乾燥してシート状貼付材を得ることができる。
【0005】しかしながら、従来のシート状貼付材にあ
っては、貼付層に粘着性がないと共に、剥離層に剥離剤
処理が施されていないので、貼付層と剥離層とは密着に
よって貼着している。従って、一度貼付層から剥離する
と再び貼付層上に貼り合わせることができず、剥離層が
貼付層から剥がれてしまうと元通りにはならなかった。
特に、包材から取り出したシート状貼付材を必要量切り
取る際などに、未使用部分の剥離層が簡単に剥がれてし
まうことが多かった。このため、単に貼付層上に剥離層
を重ね合わせた状態で保管することになり、保管衛生
上、問題を生じやすかった。また、場合によってはゴミ
やほこりが付着して使用不可能になってしまい、経済的
にもロスが多くなるという問題点があった。さらに、剥
離層がない状態では、高湿度下、例えば、75%R.
H.以上になると、不用意に置いた場所にくっついてし
まうような問題があった。
【0006】一方、剥離層が貼付層から剥がれずに包材
中に保管できたとしても、何等かの不都合によって包材
が開封された状態で放置された場合には、保存中の湿度
の影響等によって貼付層の粘着力が増し、剥離層が貼付
層に強固に貼り付けられた状態となり、剥離層を剥がし
にくくなるという問題もあった。
【0007】さらに、シート状貼付材を鼻部等の貼付部
位から剥がす際、上記湿潤粘着性組成物においては、剥
離時にかなりの痛みが伴うという問題点もあった。
【0008】そこで本願発明者らは、鋭意検討の結果、
貼付層との接触面が剥離剤処理された剥離層を用いるこ
とにより、上記問題点を一挙に解決することを見い出
し、本願発明を完成するに至った。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のシート状貼付材
は、湿潤粘着性組成物からなる貼付層上に剥離層を有す
るシート状貼付材において、前記剥離層の前記貼付層と
の接触面に、剥離剤処理が施されたことを特徴としてい
る。
【0010】本発明に用いられる剥離層としては、広く
一般的な貼付材の剥離層として用いられるものであれば
特に限定されるものでなく、例えば、ポリエステル、ポ
リエチレン、ポリプロピレンなどのプラスチックフィル
ム、アルミ箔などの金属フィルム、その他の各種フィル
ムやシートなどを用いることができる。また、上質紙、
グラシン紙、パーチメント紙あるいはこれらの剥離紙に
ポリエチレンなどをラミネートした上質紙などを用いて
も差し支えない。
【0011】剥離剤としては、一般的に用いられる剥離
剤であれば特に限定されるものではなく、例えば、ジメ
チルポリシロキサンに代表されるシリコーン系材料が用
いられる。また、シリコーン系剥離剤として、ソルベン
ト型シリコーン若しくはエマルジョン型シリコーンのい
ずれをも用いることができる。反応型としては、付可型
と縮合型があるが、一般には付可型が用いられる。
【0012】このように剥離剤処理された剥離層を用い
ることにより、貼付層中の水分率、あるいは液状成分量
を調整しながら貼付層への付着性を高めることができ、
繰り返して剥離層を剥がしたり、貼り付けたりすること
ができるようになる。また、置いた場所によっては、高
湿度条件の下にくっついてしまい、とれなくなるという
問題も解消することができる。
【0013】また、鼻部等の貼付部位から貼付層を剥が
す際の痛みが軽減される。これは、貼付層の表面に剥離
剤の一部が移行し、この移行した剥離剤が易剥離効果を
示すものと考えられる。したがって、貼付層への移行性
の観点より、ポリシロキサンの分子量は低い側の方が望
ましく、特にエマルジョン型シリコーンを用いるのがこ
の好ましい。
【0014】本発明が適用できる貼付層としては、湿潤
粘着性組成物からなるものであれば特に制限されるもの
ではない。本発明において湿潤粘着性組成物とは、ピー
ルオフタイプの化粧料、つまり剥離層上に塗布された組
成物が、貼付部位に貼付され、一定時間放置経過後に乾
燥した後に被膜が形成される組成物を意味し、使用時に
塗布された水や化粧水、メチルアルコールやエチルアル
コール等の親水性媒体によって粘着性を有するものであ
れば特に限定されるものではない。例えば、ポリビニル
アルコールとその他の高分子と多価アルコールからなる
組成物や、アルギン酸ナトリウム及び多価アルコールと
からなる組成物等の各種組成物を用いることができる。
特に、A成分としてポリビニルピロリドン又は/及びビ
ニルピロリドン・酢酸ビニル共重合体、B成分としてA
成分と相溶性のある液状可塑剤、及びC成分として充填
剤を含有する場合に有効である。
【0015】この場合、A成分としては、ポリビニルピ
ロリドン又はビニルピロリドン・酢酸ビニル共重合体若
しくは両者の混合物を用いることができ、貼付乾燥後の
貼付層の機械的強度及び剥離残渣の観点から、重量平均
分子量5000〜500万のもの、特に2万〜120万
のものが好ましい。さらに、貼付時に用いた水や親水性
媒体の乾燥時間を短縮するとともに、剥離時の痛みをさ
らに和らげられるとの観点から、低分子量ポリマーつま
り重量平均分子量70万以下、好ましくは5000〜3
0万のものと、高分子量ポリマーつまり重量平均分子量
以下70万以上、好ましくは100万〜500万のもの
とを混合して用いるのが望ましい。このとき、両者の配
合割合は、用いるポリマーの分子量や使用する目的など
によっても異なるが、おおよそ、高分子量ポリマーと低
分子量ポリマーの比が、重量比で、5:95〜95:
5、好ましくは20:80〜70:30の割合で使用で
き、角栓の除去効率や剥がす際の痛さの観点から、低分
子量ポリマーの配合比が多くなるように混合するのが好
ましい。
【0016】また、B成分としては、A成分に対して相
溶性を有し、A成分を溶解して可塑化効果を示す材料が
用いられる。例えば、エチレングリコール、ジエチレン
グリコール、トリエチレングリコール、ヘキサメチレン
グリコール、その他のポリエチレングリコール類、プロ
ピレングリコール、ジプロピレングリコール、その他の
ポリプロピレングリコール類、グリセリン、ジグリセリ
ン、その他のポリグリセリン類、1,3−ブチレングリ
コール、1,4−ブチレングリコール、などのブチレン
グリコール類、ソルビトール、マンニトールなどの糖ア
ルコール類、ラノリン、レシチン、オリーブ油などのグ
リセライド類などが、例示される。また、B成分として
これらの1種若しくは2種以上を併用することができ
る。
【0017】C成分としては、A成分とB成分との混合
物に対して、難溶性または不溶性の各種の無機又は有機
の充填剤が用いられる。無機の充填剤としては、例えば
シリカ、アルミナ、酸化亜鉛、酸化チタン、タルク、ク
レー、カオリン、硝子などの無機酸化物ないし複合酸化
物をはじめ、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、ハイドロ
キシアパタイト、セラミックス、カーボンなどのその他
の無機化合物類、金属や各種金属の合金等の金属類、な
どが例示される。無機の充填剤としては、例えば、セル
ロース、シルク、ポリエステル、ポリオレフィンなどの
繊維形成性高分子類、ポリアクリル酸エステル、ポリメ
タクリル酸エステル、ポリスチレン、その他の有機高分
子類、などが例示される。これらの充填剤は、通常粉体
状態で用いるのが好ましく、その形状は特に限定されな
いが、均一な分散性の観点から球形であることが好まし
く、その平均粒径は、0.01〜50μm、特に0.1
〜10μmのものが好ましい。また、C成分としてこれ
らの1種若しくは2種以上を併用することができる。
【0018】組成割合としては、A成分の使用量に対す
るB成分の使用量が過大であると、湿潤粘着性組成物か
ら得られる貼付層を貼り付けて乾燥した後の機械的強度
が乏しくなり、逆に過小であると、湿潤粘着性組成物か
ら得られる貼付層の柔軟性が乏しく、貼付部位に良好に
フィットし難い。このため、B成分の使用量としては、
A成分100重量部に対して、好ましくは1〜75重量
部、より好ましくは5〜50重量部である。
【0019】また、A成分の使用量に対するC成分の使
用量が過大であると、湿潤粘着性組成物から得られる貼
付層の柔軟性が乏しくて、貼付部位に良好にフィットし
難く、逆に過小であると、上記湿潤粘着性組成物から得
られる貼付層を貼り付けて乾燥した後の機械的強度の改
善効果が乏しく、貼付後の乾燥に要する時間が長くな
る。このため、C成分の使用量としては、A成分100
重量部に対して、好ましくは10〜200重量部、より
好ましくは25〜100重量部である。
【0020】これらの貼付層は、上記したような湿潤粘
着性組成物とエチルアルコールやメチルアルコールなど
の親水性媒体や水等とからなる塗布液を、剥離層となる
上記のシート状物の上に塗布した後、乾燥して製造され
る。また、上記の塗布液には、必要に応じて化粧料、香
料、防腐剤、着色剤、アルコール、紫外線吸収剤、ある
いはその他の貼付材に通常使用される薬剤や添加剤を通
常量添加することができる。
【0021】また、当該貼付層には、一般には保持層が
形成される。保持層としては、例えば、貼付後における
貼付層の乾燥速度や貼付前後における柔軟性を阻害する
ことなく、機械的強度の向上に寄与できるものであれ
ば、特に限定されるものではなく、種々の材料からなる
種々の構造のものを用いることができる。構造に関して
は、織布、不織布、編布、紙などの繊維の集合体類、お
よび多孔性フィルム、透気性フィルムなどのフィルム類
等のシート状物が例示される。これらのうち、貼付部位
の曲面になじみ易い適度の伸縮性を有するものが特に好
ましい。また、材料に関しては、ナイロン、ポリエステ
ル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリウレタン、セ
ルロース、などの合成あるいは天然の有機高分子類が例
示される。これらの保持層は、一般には剥離層上に塗布
された上記塗布液上に積層されて乾燥するか、乾燥させ
た貼付層上に積層、加圧される。
【0022】
【実施例】次に、本発明に係る各種実施例のシート状貼
付材及び比較例のシート状貼付材を作製し、本発明の効
果を確認した。なお、以下において、「部」は「重量
部」を意味する。また、製造工程中の乾燥条件は、乾燥
後の貼付層の水分含有率(75℃、30分間乾燥後の重
量変化により算出した。)が実施例では、15〜22
%、比較例では7〜15%に調整した。なぜなら、比較
例では、水分含有率を高い値に設定すると、貼付層に粘
性が生じて、初期の段階で剥離層を貼付層から剥がすこ
とができないからである。
【0023】(実施例1)重量平均分子量16万のポリ
ビニルピロリドン50部、グリセリン6部、酸化チタン
0.31部、二酸化ケイ素30部及び適量の水を攪拌混
合して液状物を得た。この液状物を、表面(貼付層との
接触面)がエマルジョン型シリコーン剤処理された厚さ
50μmのポリエチレンフィルム上に均一に塗布し、そ
の上に坪量25g/m2、JIS P−8117による
通気度が1.5秒のポリエステル不織布を積層した。こ
のものを乾燥して3層構造の実施例1のシート状貼付材
を得た。
【0024】(実施例2)重量平均分子量4万のポリビ
ニルピロリドン58部、プロピレングリコール15部、
タルク33部及び酸化チタン2部を用いた以外は、実施
例1と同様にして実施例2のシート状貼付材を得た。
【0025】(実施例3)重量平均分子量4万のビニル
ピロリドン・酢酸ビニル共重合体(ビニルピロリドン/
酢酸ビニルの重量比=6/4)60部、1,4−ブタン
ジオール15部、二酸化ケイ素2.5部及び酸化チタン
16部を用いた以外は、実施例1と同様にして実施例3
のシート状貼付材を得た。
【0026】(実施例4)重量平均分子量16万のポリ
ビニルピロリドン6部、重量平均分子量120万のポリ
ビニルピロリドン4部、水16部、グリセリン1.2
部、酸化チタン0.31部及び二酸化ケイ素6部を用い
た以外は、実施例1と同様にして実施例4のシート状貼
付材を得た。
【0027】(実施例5)重量平均分子量4万のポリビ
ニルピロリドン7部、重量平均分子量150万のポリビ
ニルピロリドン3部、水16部、グリセリン1.2部、
酸化チタン0.31部及び二酸化ケイ素6部を用いた以
外は、実施例1と同様にして実施例5のシート状貼付材
を得た。
【0028】(比較例1)重量平均分子量16万のポリ
ビニルピロリドン50部、グリセリン6部、酸化チタン
0.31部、二酸化ケイ素30部及び適量の水を攪拌混
合して液状物を得た。この液状物を、表面(貼付層との
接触面)がエマルジョン型シリコーン剤処理された厚さ
50μmのポリエチレンフィルム上に均一に塗布し、そ
の上に坪量25g/m2、JIS P−8117による
通気度が1.5秒のポリエステル不織布を積層した。こ
のものを乾燥して3層構造の比較例1のシート状貼付材
を得た。
【0029】(比較例2)重量平均分子量4万のポリビ
ニルピロリドン58部、プロピレングリコール15部、
タルク33部及び酸化チタン2部を用いた以外は、比較
例1と同様にして比較例2のシート状貼付材を得た。
【0030】(比較例3)重量平均分子量4万のビニル
ピロリドン・酢酸ビニル共重合体(ビニルピロリドン/
酢酸ビニルの重量比=6/4)60部、1,4−ブタン
ジオール15部、二酸化ケイ素2.5部及び酸化チタン
16部を用いた以外は、比較例1と同様にして比較例3
のシート状貼付材を得た。
【0031】(比較例4)重量平均分子量16万のポリ
ビニルピロリドン6部、重量平均分子量120万のポリ
ビニルピロリドン4部、水16部、グリセリン1.2
部、酸化チタン0.31部及び二酸化ケイ素6部を用い
た以外は、比較例1と同様にして比較例4のシート状貼
付材を得た。
【0032】(比較例5)重量平均分子量4万のポリビ
ニルピロリドン7部、重量平均分子量150万のポリビ
ニルピロリドン3部、水16部、グリセリン1.2部、
酸化チタン0.31部及び二酸化ケイ素6部を用いた以
外は、比較例1と同様にして比較例5のシート状貼付材
を得た。
【0033】〔比較試験〕 (繰り返し剥離試験)以上実施例1〜5の各実施例とも
に、剥離層を繰り返し剥がしたり貼り付けたりすること
が可能であった。一方、比較例1〜5のいずれのシート
状貼付材にあっても、一度剥離すると、再び剥離層を貼
付層に貼り付けることができなかった。
【0034】(保存試験)また、25℃75%R.H.
の条件で、24時間保存して、その後の剥離性について
評価したところ、比較例1〜5のシート状貼付材にあっ
ては、剥離しにくいものがあったが、実施例1〜5のシ
ート状貼付材にあっては、いずれも容易に剥離層を剥離
することができた。
【0035】(貼付試験)20名のパネラーに、洗顔後
あるいは化粧をしていない状態で、鼻筋を境にして左右
いずれか一方の鼻部に実施例の貼付材を、残る一方の鼻
部に比較例の貼付材を貼付してもらい、使用感について
評価してもらった。各貼付材は、3cm×4cmの大き
さに裁断して用い、鼻の貼付部位にたっぷりの水で濡ら
した後に貼付した。この状態で15分間放置した後、貼
付材を剥がし、剥離時の痛みについて、次の評価基準に
基づいて評価点を求め、全パネラーの平均点を求めた。
また、試験は実施例1と比較例1について行ない、日を
改めて実施例2と比較例2、さらに日を改め実施例3と
比較例3、実施例4と比較例4、実施例5と比較例5と
それぞれ同様に行なった。
【0036】〈評価基準〉 ・痛みなく剥がせた :4点 ・少し痛いが問題なく剥がせた :3点 ・やや痛かった :2点 ・かなり痛みを伴った :1点
【0037】この結果、比較例1〜5のシート状貼付材
の全平均評価点が2.5点であったのに対し、実施例1
〜5のシート状貼付材における全平均評価点が2.1で
あり、剥離時の痛みが和らげられることが確認できた。
【0038】
【発明の効果】本発明に係るシート状貼付材は、湿潤粘
着性組成物からなる貼付層上に剥離層を有するシート状
貼付材において、当該貼付層との接触面に、剥離剤処理
が施されているので、繰り返し剥離層を貼付層に貼り付
けたり、剥がしたりすることが容易にできる。この結
果、一旦剥離層が貼付層から剥がれてしまっても、再び
使用可能な状態で再保管することができる。また、衛生
面でも好適に保管できる。
【0039】また、剥離剤が貼付層表面に移行して、移
行した剥離剤が易剥離効果を示す。この結果、鼻部等の
貼付部位からの剥離時の痛みを軽減できる。
【0040】特に、剥離剤としてシリコーン系材料を用
いるのが好ましく、貼付層表面に移行したシリコーンが
良好に易剥離効果を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 湿潤粘着性組成物からなる貼付層上に剥
    離層を有するシート状貼付材において、 前記剥離層の前記貼付層との接触面に、剥離剤処理が施
    されていることを特徴とするシート状貼付材。
  2. 【請求項2】 前記剥離剤は、シリコーン系材料である
    請求項1に記載のシート状貼付材。
  3. 【請求項3】 前記湿潤粘着性組成物は、A成分として
    ポリビニルピロリドン又は/及びビニルピロリドン・酢
    酸ビニル共重合体、B成分としてA成分と相溶性のある
    液状可塑剤、及びC成分として充填剤を含有することを
    特徴とする請求項1又は2に記載のシート状貼付材。
JP11340797A 1996-08-13 1997-04-14 シート状貼付材 Pending JPH10287558A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11340797A JPH10287558A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 シート状貼付材
US09/242,294 US20030044599A1 (en) 1996-08-13 1997-08-06 Wet pressure-sensitive adhesive composition, adhesive sheet using the same and using method thereof
DE69733028T DE69733028T2 (de) 1996-08-13 1997-08-06 Nasse und klebrige zusammensetzungen dieselben enthaltende pflaster und verfahren zur anwendung derselben
PCT/JP1997/002733 WO1998006375A1 (fr) 1996-08-13 1997-08-06 Compositions collantes et humide, timbres a emplatre comprenant celles-ci et procedes d'utilisation associes
KR1019997001210A KR20000029965A (ko) 1996-08-13 1997-08-06 습윤점착성조성물,이를사용한첩부재및이의사용방법
ES97934707T ES2237798T3 (es) 1996-08-13 1997-08-06 Composiciones adherentes humedas, parches de escayola que comprenden las mismas y procedimientos para su utilizacion.
EP97934707A EP0947189B1 (en) 1996-08-13 1997-08-06 Wet tacky compositions, plaster patches comprising the same, and methods for using the same
AT97934707T ATE292949T1 (de) 1996-08-13 1997-08-06 Nasse und klebrige zusammensetzungen dieselben enthaltende pflaster und verfahren zur anwendung derselben
TW86111724A TW480177B (en) 1996-08-13 1997-08-12 Wet pressure-sensitive adhesive composition and adhesive sheet using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11340797A JPH10287558A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 シート状貼付材

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008151131A Division JP2008260780A (ja) 2008-06-09 2008-06-09 シート状貼付材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10287558A true JPH10287558A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14611506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11340797A Pending JPH10287558A (ja) 1996-08-13 1997-04-14 シート状貼付材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10287558A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4830633A (en) Depilation method
JPH1112123A (ja) 水賦活脱毛シート
JP2002532150A (ja) 義歯接着性ライナー
EP0947189B1 (en) Wet tacky compositions, plaster patches comprising the same, and methods for using the same
EP0965332B1 (en) Blackhead removing agent, blackhead removing sheet, and method for producing blackhead removing sheet
JPH06192056A (ja) 除毛材
JP3944614B2 (ja) 湿潤粘着性組成物及びそれを用いた貼付材
JP2006312601A (ja) 化粧用シート
US6458379B1 (en) Sheet for whitening cosmetics and method for using the same
JPH10287558A (ja) シート状貼付材
JP4219297B2 (ja) 化粧用シート
JP3771641B2 (ja) 湿潤粘着性組成物、それを用いた貼付材およびその使用方法
JP3835929B2 (ja) 角栓除去用シートおよびその製造方法
JPS63162610A (ja) シ−ト状パツク材
JPH10324622A (ja) シート状貼付材
JPH10245319A (ja) パック化粧用組成物
JP2008260780A (ja) シート状貼付材
JP2000159633A (ja) 湿潤粘着性組成物およびこれを用いてなる化粧用シート
JPH10324623A (ja) シート状貼付材
JPH1179977A (ja) シート状貼付材
JPH04368314A (ja) 貼付剤
JPH1149635A (ja) 水賦活シート状化粧用材及びその使用方法
JP4718934B2 (ja) 角栓除去用化粧シートの使用方法および角栓除去用化粧キット
JPH11349432A (ja) 角栓除去剤および角栓除去用シート
WO2000067706A1 (fr) Agent pour masque sous forme de pellicule

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20051101

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Written amendment

Effective date: 20070829

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20071120

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Effective date: 20080702

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Effective date: 20080718

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080724

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080822