JPH10287448A - ガラス繊維ヤ−ン用集束剤 - Google Patents

ガラス繊維ヤ−ン用集束剤

Info

Publication number
JPH10287448A
JPH10287448A JP9110071A JP11007197A JPH10287448A JP H10287448 A JPH10287448 A JP H10287448A JP 9110071 A JP9110071 A JP 9110071A JP 11007197 A JP11007197 A JP 11007197A JP H10287448 A JPH10287448 A JP H10287448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sizing agent
weight
binder
molecular weight
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9110071A
Other languages
English (en)
Inventor
Akemasa Kajita
明正 梶田
Mitsuo Tanji
光男 丹治
Yasuo Sato
安男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP9110071A priority Critical patent/JPH10287448A/ja
Publication of JPH10287448A publication Critical patent/JPH10287448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】プリント配線板用ガラスクロスは織機で織る過
程で「おさ」などの製造装置と接触することで経糸が痛
み、毛羽が発生する。プリント配線板用積層板に接着す
る銅箔はますます薄いものを使用するようになったの
で、毛羽があると銅箔の接着不良や破れなど回路の不良
原因となりやすい。 【解決手段】ガラス繊維を製造するとき付着させるヤ−
ンの集束剤中にポリエチレングリコ−ルを添加すること
により、後工程で経糸に付与する2次サイズがヤ−ン中
に染込みやすく、接着効果が上がりガラスクロスの毛羽
の発生が減少する。優れた熱脱油性も合わせもってい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント配線板基材用
ガラスクロスを構成するガラス繊維(以下ヤーンと呼
ぶ)の毛羽の発生の防止及び製織時の飛走性を向上させ
るガラス繊維用集束剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ヤ−ンの製造は、まず溶融ガラスを多数
のノズルから引出し、延伸しガラス繊維とし、集束剤を
付与し数百本集めてストランドとしてケ−キ状に巻取
る。次いで巻取ったケ−キを巻き返しながら、撚をかけ
あるいは掛けないでボビンに巻いてヤ−ンとする。経糸
は織物にする過程で更に毛羽の発生を防止するため再度
糊材(以後2次サイズという)で処理される。織物用ヤ
ーンの集束剤の一般的な原料には、皮膜形成剤潤滑剤、
カチオン系柔軟剤、界面活性剤及び防腐剤が用いられて
いる。皮膜形成剤として澱粉が主に使用され、必要に応
じエポキシ樹脂、ポリビニルアルコ−ル、ポリビニルピ
ロリドン、ウレタン樹脂が単独あるいは複合して使用さ
れる。
【0003】澱粉は数百本のガラスフィラメントを1本
のストランドに接着しまとめ、更に機械上でのあらゆる
屈曲及び摩擦から糸を保護するために皮膜形成剤として
使われている。澱粉の原料としてはトウモロコシやジャ
ガイモがよく使われており、それらの化学変性物、例え
ばヒドロキシアルキル化の様なエーテル化物、アセチル
化の様なエステル化物、エピクロロヒドリン等の架橋剤
によって反応せしめた架橋化物、そして種々の方法によ
って澱粉分子量を小さくし、粘度を低くした低粘度化物
等が一般的に使われている。
【0004】又、同じトウモロコシ澱粉やジヤガイモ澱
粉でも成分の違う数種類の物があり、例えばアミロース
成分を約30%、アミロペクチン成分を約70%含有す
る通常型澱粉や、アミロース成分を約70%、アミロペ
クチン成分を約30%含有するハイアミロース型澱粉と
がある、前者は接着性に優れており、後者は皮膜形成性
に優れている。したがつて、両者の特長を生かすために
混合して使う事が一般的である。潤滑剤はストランドに
滑りを与え、機械上での摩擦を減少し糸を保護するため
に使われている。潤滑剤の種類としては、動植物油に水
素添加した硬化油、パラフィンワックス、及び高級飽和
脂肪酸と高級飽和アルコールの縮合物のような合成油
(特公昭56−41584)がよく用いられている。
【0005】カチオン系柔軟剤は、硬いガラスの束を柔
軟にし、更にストランド中フィラメント同士の摩擦等を
減少させるために、ガラス表面上に選択的に吸着され、
更にある程度の潤滑性を示す物が使われている。例え
ば、テトラエチレンペンタミンとステアリン酸とを反応
させて得られるアマイドまたはイミダゾリン、もしくは
約C8 からC18程度の脂肪酸と分子量約600から18
00程度のポリエチレンイミンとの反応生成物 (特開平
3−183644) 等が用いられている。界面活性剤は
主に潤滑剤の乳化剤として使われており、例えばポリオ
キシエチレンポリアルキルエ−テルもしくはポリオキシ
エチレンアルキルエ−テル等がよく用いられている。防
腐剤はホルマリンが一般的に使用される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような原料で構成
された集束剤は、かなり優れた特性を持っており、実際
今まで使われてきた例も多い。しかし、1)エアージェ
ット式織機による製織時に、緯糸はエアーによつて打ち
込まれるが、打ち込まれるときに、緯糸が充分エアーに
乗れず、所定の位置に糸が到達できないという、ヤ−ン
の飛走性の問題、 2)エアージェット式織機による製織時において、経糸
がおさ及びエアーガイドによってたたかれ、経糸である
ストランド中の一部のフィラメントが切断されること、
緯糸が打ち込まれる時に、強力なエアーに噴かれ、緯糸
であるヤ−ン中の一部のフィラメントが切断されること
等により起こる、製織されたガラスクロス中の毛羽の問
題、 3)製織されたガラスクロス中に残存している集束剤及
び、2次サイズ剤を酸化、熱分解等により除去する加熱
脱油工程で脱油時、有機物の熱分解がスムーズに行われ
ず、クロスに有機物の分解物や炭素化したものが残り、
着色する脱油不良の問題等があり、すベてを満足するも
のではなかつた。
【0007】特に近年プリント配線板の多層化、回路の
精細化が進み、5−10μmの超薄銅箔が使用され、銅
箔を突き破る可能性のあるクロス毛羽は極力減らす事が
望まれている。このクロス毛羽の発生は、工程上、より
過酷な条件にさらされている経糸の方が緯糸に比ベて圧
倒的に多い事が知られている。そのため、経糸には製織
中「おさ」による摩擦を受けたり、糸同士のたたき合い
から糸を保護するために再度糊付けが施される。。経糸
は、一方緯糸は経糸のように再度糊付けされることはな
い。しかしながら、製品管理上あるいは生産効率上、両
者の集束剤は1種類にすることが望まれている。
【0008】本発明は、上記のような諸問題を解決し、
脱油性が良好で且つ毛羽の極めて少ないガラスクロス、
充分かつ安定な飛走性を有する緯糸に用いられるヤ−ン
等をバランス良く得ることのできる集束剤を提供する事
を目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記課題を解
決するため鋭意研究の結果、ガラス繊維束に付与した集
束剤が2次サイズにより軟化あるいは再溶解すると2次
サイズの効果を上げることが出来ることを発見し、種々
検討の結果本発明を完成させたものである。本発明は従
来知られている集束剤にポリエチレングリコールを、集
束剤有効成分のうち5−50重量%含む事を特徴とする
ガラス繊維用集束剤を第1の要旨とし、前記集束剤を
0.05−10.0重量%付着させたことを特徴とする
ガラス繊維を第2の要旨とする。
【0010】ポリエリレングリコールを含むヤ−ン用集
束剤は、皮膜形成成分が常温で固体状態になる澱粉、エ
マルジョンタイプのエポキシ樹脂、ウレタン樹脂、ポリ
ビニルアルコ−ル、ポリビニルピロリドンなどを使用し
た集束剤において特に効果が大きく、経糸用2次サイズ
で処理した経糸の集束力を向上させガラス繊維の毛羽立
ちを押え、緯糸として使用する際の飛走性及び織り上が
ったガラスクロスの脱油性を向上させるものである。
【0011】ポリエチレングリコールは分子量によって
その特徴は若干異なるが、親水性物質で水及び湯に容易
に溶ける特性を持っているので、集束剤中にポリエチレ
ングリコールが含まれていると、2次サイズで処理する
際、集束剤が再溶解し、ガラス繊維のモノフィラメント
間に2次サイズが浸透しやすく、集束剤との密着も向上
する。通常2次サイズに使用される原料は基本的には集
束剤と同様の成分の原料が使用され、澱粉、ポリビニル
アルコ−ル、エポキシ樹脂、ポリビニルピロリドン等の
皮膜形成剤が使用されており、この結果2次サイズ剤で
処理した経糸の集束力が大きく向上し前述の効果を表す
ことができる。
【0012】本発明の集束剤に使用されるポリエチレン
グリコールは、2次サイズ中に集束剤が溶解することが
望ましいので、分子量は大きい方で平均分子量2万5千
以下、小さいほうは分子量106のジエチレングリコ−
ルまでのものを使用するのが望ましい。含有量として
は、集束剤有効成分のうち5−50重量%で、好ましく
は7−35重量%である。5重量%以下では効果がな
く、50重量%以上では集束力の低下が大きい。
【0013】本発明のポリエチレングリコールを含有す
る集束剤は、ヤーンに付着させるが、ヤーンはガラス組
成、フイラメントの直径、フィラメントの断面形、スト
ランドを構成するフィラメント数などにより限定され
ず、任意のヤーンに適用可能である。ヤーンに付着させ
るポリエチレングリコールを含有する集束剤の量は、
0.05−10.0重量%で、特に好ましくは0.3−
3.0重量%である。0.05重量%以下では集束剤と
しての効果がほとんどなく、10.0重量%以上ではヤ
−ンが硬くなりすぎて後工程で問題が起きる。
【0014】
【実施例】
実施例1 ハイアミロース型エーテル化トウモロコシ澱粉を1k
g、通常型エ−テル化低粘度化トウモロコシ澱粉を2k
g秤量し、80kgの水に分散する。これを加熱昇温
し、95℃で30分間糊化した後、65℃まで冷却す
る。別に、あらかじめ加熱溶解しておいた水素添加植物
油1kg、パラフィンワックス1kg、及び乳化剤(ポ
リオキシエチレンポリプロピレンエーテル)200gを
秤量し、ホモミキサーで攪拌しつつ熱湯を加えて、反転
後5分間攪拌を続けてから熱湯で希釈し4kgとする。
又、別容器にテトラエチレンペンタミンとステアリン酸
の縮合物の酢酸活性化物を200g秤り、熱湯を加えて
3kgとしておき、平均分子量300のポリエチレング
リコールを500g秤り、熱湯で3kgとしておく。ホ
ルマリンは100g秤取り、10倍にうすめておく。6
5℃の澱粉糊液に油の乳化液、カチオン系柔軟剤の水溶
液、ポリエチレングリコ−ル水溶液そしてホルマリン水
溶液を順次加えた後、湯を加えて総重量100kgに合
わせて、60℃で保温する。以上の手順で調合した集束
剤を、ガラス繊維の紡糸工程でベルトタイプアプリケタ
−により有効成分で0.95重量%付着させたECE
225 1/0 1Zのヤーン製造した。
【0015】経糸には整経工程で更に、2次サイズとし
て、部分けん化型ポリビニルアルコ−ル5.0重量%、
ハイアミコ−ンエ−テル化澱粉1.0重量%、パラフィ
ンエマルジョン0.5重量%、ホルマリン0.1重量
%、残りは水からなる水溶液を糊付機を用いて有効成分
として1.53重量%付着させた。緯糸はそのまま使用
し、高速エアージェット式織機(津田駒工業(株)製Z
A)にて製織した。ガラスクロスの品質及びヤーンの飛
走性を表1に示すが、極めて少ないクロス毛羽、そして
充分かつ安定な飛走性と優れた脱油性を示した。
【0016】実施例2 集束剤としてハイアミロース型エーテル化トウモロコシ
澱粉1.9重量%、通常型エステル化トウモロコシ澱粉
1.9重量%、サッカロースラウリレート(モノエステ
ル75%、ジ、トリエステル25%)0.2重量%、水
素添加植物油0.7重量%、パラフィンワックス0.7
重量%、テトラエチレンペンタミンとステアリン酸の縮
合物の酢酸活性化物0.2重量%、乳化剤0.2重量
%、平均分子量10,000のポリエチレングリコール
1.0重量%、ホルマリン0.03重量%(純分100
%換算)及び残り水からなる水溶液を有効成分で0.8
重量%ガラス繊維に付着させたヤーンを用いた他は、実
施例1と同様にして、ガラスクロスを製織した。ガラス
クロスの品質及びヤーンの飛走性を表1に示すが、極め
て少ないクロス毛羽、そして充分かつ安定な飛走性と優
れた脱油性を示した。
【0017】実施例3 ハイアミロース型エーテル化トウモロコシ澱粉0.5重
量%、重合度1,000のポリビニルアルコ−ル2.7
重量%、水素添加植物油0.7重量%、パラフィンワッ
クス0.8重量%、テトラエチレンペンタミンとステア
リン酸の縮合物の酢酸活性化物0.25重量%、乳化剤
0.2重量%、平均分子量2,000のポリエチレング
リコール1.5重量%、ホルマリン0.03重量%(純
分100%換算)及び残り水からなる本発明の集束剤を
0.85重量%付着させたヤーンを用いた他は、実施例
1と同様にしてガラスクロスを製織した。ガラスクロス
の品質及びヤーンの飛走性を表1に示すが、極めて少な
いクロス毛羽、そして充分かつ安定な飛走性と優れた脱
油性を示した。
【0018】比較例1 平均分子量300のポリエチレングリコール0.5重量
%の代わりに水を添加することを除いては、実施例1と
同様の方法にて得られたガラスクロスの品質及びヤーン
の飛走性を表1に示す。
【0019】毛羽の評価は、織機で織つた後のクロス表
面の毛羽を数えて8ランクに分けたものである。1が最
も少なく、8が最も多いことを示し、2−3以下であれ
ば通常の使用には充分耐えるものである。飛走性は、織
機にヤーンを緯糸として打ち込み、到達タイミングを測
定機によって測った結果と、織機停台回数等の製織性を
総合判定して、8ランクに分けたもので、いずれも値の
小さい方が優れた結果の得られたことを示す。脱油性
は、クロスの加熱脱油をした後、白度や着色(脱油不
良)を総合判定して8ランクに分けたもので、同じく値
の小さい方が優れた結果の得られたことを意味する。
【0020】
【発明の効果】ガラスクロスの毛羽は、ヤーンの品質、
特に経糸の集束力に依存する。毛羽の発生しやすい高速
化織機で製織したにも係わらず、表1の極めて少ない毛
羽のクロスが得られるのは、本発明のヤ−ン用の集束剤
剤の効果が極めて優れているためである。又、表1のク
ロスが優れた脱油性を有するのは、本発明の集束剤が、
脱油時、熱分解が容易におこなわれるためである。実施
例1の毛羽によるガラスクロスの格下げ率は、比較例1
の毛羽によるガラスクロスの格下げ率の約1/8、実施
例1の飛走性に起因する織機の停台回数は、比較例1の
飛走性に起因する織機の停台回数の約1/2であった。
【0021】
【表1】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエチレングリコールを、集束剤の有
    効成分のうち5−50重量%含むことを特徴とするガラ
    ス繊維ヤ−ン用集束剤。
  2. 【請求項2】 ポリエチレングリコ−ルの平均分子量が
    106−25,000である請求項1記載の集束剤。
  3. 【請求項3】請求項1の集束剤を有効成分で0.05%
    −10.0重量%付着させたことを特徴とするガラス繊
    維ヤ−ン。
JP9110071A 1997-04-14 1997-04-14 ガラス繊維ヤ−ン用集束剤 Pending JPH10287448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9110071A JPH10287448A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 ガラス繊維ヤ−ン用集束剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9110071A JPH10287448A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 ガラス繊維ヤ−ン用集束剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10287448A true JPH10287448A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14526320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9110071A Pending JPH10287448A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 ガラス繊維ヤ−ン用集束剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10287448A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010538176A (ja) * 2007-09-06 2010-12-09 サン−ゴバン テクニカル ファブリックス ヨーロッパ ガラスストランド用の物理ゲルの形態であるサイジング組成物、得られたガラスストランドおよびそのストランドを含む複合材
JP2017001926A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 信越石英株式会社 石英ガラス繊維用集束剤、石英ガラス繊維、石英ガラスヤーン、並びに石英ガラスクロス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010538176A (ja) * 2007-09-06 2010-12-09 サン−ゴバン テクニカル ファブリックス ヨーロッパ ガラスストランド用の物理ゲルの形態であるサイジング組成物、得られたガラスストランドおよびそのストランドを含む複合材
JP2017001926A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 信越石英株式会社 石英ガラス繊維用集束剤、石英ガラス繊維、石英ガラスヤーン、並びに石英ガラスクロス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004026605A (ja) ガラス繊維ヤーン用集束剤及びそれを用いたガラス繊維ヤーン
JP6345404B2 (ja) ガラス繊維用集束剤、それが塗布されたガラス繊維及びガラス繊維製品並びにガラスクロスの製造方法。
JP3750552B2 (ja) ガラス繊維巻糸体の製造方法およびガラス繊維織物の製造方法
US4066106A (en) Sized woven glass fabric
US4002445A (en) Method of forming and sizing glass fibers
JPH10287448A (ja) ガラス繊維ヤ−ン用集束剤
JP2004035280A (ja) ガラス繊維ヤーン用集束剤及びそれを用いたガラス繊維ヤーン
WO2004029355A1 (ja) ガラス繊維ヤーン用集束剤及びそれを用いたガラス繊維ヤーン
JP4821294B2 (ja) ガラス繊維用集束剤
JPH09208268A (ja) ガラス繊維用集束剤及びガラス繊維織物
WO2004003283A1 (ja) ガラス繊維ヤーン用集束剤及びガラス繊維ヤーンの製造方法
JP4465902B2 (ja) ガラス繊維用集束剤
JPH11106241A (ja) ガラス繊維ヤ−ン用集束剤あるいは経糸用糊剤
US3932193A (en) Forming size for textile glass fibers
JP2001048596A (ja) 集束剤及びそれが塗布されたガラス繊維
JP3837731B2 (ja) ガラス繊維用集束剤及びそれを付着させたガラス繊維
JP3178504B2 (ja) ガラス繊維織物用経糸の製造方法及びそれに使用する糊剤
JP3409388B2 (ja) ガラス繊維用集束剤及びそれを付着させたガラス繊維
JP2001240432A (ja) ガラス繊維用集束剤及びそれを付着させてなるガラス繊維糸
JP2004115351A (ja) ガラス繊維ヤーン
JP4561020B2 (ja) カチオン界面活性剤含有ガラス繊維用集束剤
JP2002293577A (ja) ガラス繊維用集束剤
JP2000191341A (ja) ガラス繊維用集束剤、及びこの集束剤により被覆処理したガラス繊維
JP2004262713A (ja) ガラス繊維巻糸体の製造方法
JPH0930842A (ja) 低移行性ガラス繊維用集束剤及びそれを付着させたガラス繊維