JPH10286446A - 気液混合方法と気液混合装置 - Google Patents

気液混合方法と気液混合装置

Info

Publication number
JPH10286446A
JPH10286446A JP9095888A JP9588897A JPH10286446A JP H10286446 A JPH10286446 A JP H10286446A JP 9095888 A JP9095888 A JP 9095888A JP 9588897 A JP9588897 A JP 9588897A JP H10286446 A JPH10286446 A JP H10286446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
liquid
dissolving
pipe
mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9095888A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Ito
清司 伊藤
Masatoshi Okikura
正敏 沖倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9095888A priority Critical patent/JPH10286446A/ja
Publication of JPH10286446A publication Critical patent/JPH10286446A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 濃度を高めた溶解液を製造することができる
気液混合方法を提供すること。 【解決手段】 気液混合方法は、予備混合工程、第1溶
解工程、及び、第2溶解工程を経て、所定の液体Lに所
定の気体Gを溶解させて、気体Gの溶解液Wを製造す
る。予備混合工程では、エジェクタ6によって、気体G
の気泡を液体L中に混在させた予備混合液P1を製造す
る。第1溶解工程では、予備混合液P1に圧力を加え
て、気体Gを液体Lに溶解させる。第2溶解工程では、
第1溶解工程を経た気液混合液P2を、渦巻き流を生ず
るように混合容器1内に流し、残っていた気泡Bの状態
の気体Gを液体Lに溶解させて、溶解液Wを製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定の液体に所定
の気体を溶解させて、気体の溶解液を製造する気液混合
方法、及び、その気液混合装置に関する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来、水にオゾンを溶解さ
せたオゾン水は、殺菌・脱臭効果を有しており、例え
ば、スーパー等の大型店舗等で、牛・豚・鳥・魚等の肉
や野菜等の洗浄や解凍を行なう際に使用されていた。
【0003】そして、従来のオゾン水の製造は、タンク
の中に水を流入させるとともに、そのタンクの底部に配
置させた散気管からオゾンを吐出させ、オゾンを溶解さ
せて、オゾン水を製造していた。
【0004】しかし、従来のオゾン水の製造では、単
に、水の中にオゾンを吐出しているだけであり、オゾン
の濃度が、0.1ppm/Vol 程度で低く、十分な殺菌・脱
臭効果を得難かった。
【0005】本発明は、上述の課題を解決するものであ
り、濃度を高めた溶解液を製造することができる気液混
合方法、及び、その方法を簡単な機構で実施できる気液
混合装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る気液混合方
法は、所定の液体に所定の気体を溶解させて、前記気体
の溶解液を製造する気液混合方法であって、前記気体の
気泡を前記液体中に混在させた予備混合液を製造する予
備混合工程と、前記予備混合液に圧力を加えて、前記気
体を前記液体に溶解させる第1溶解工程と、該第1溶解
工程を経た気液混合液を、渦巻き流を生ずるように混合
容器内に流して、残っていた前記気体の気泡を前記液体
に溶解させる第2溶解工程と、を経て製造することを特
徴とする。
【0007】本発明に係る気液混合装置は、所定の液体
に所定の気体を溶解させて、前記気体の溶解液を製造す
る気液混合装置であって、前記気体の流入口と前記液体
の流入口とを有して前記気体と前記液体とを予備混合さ
せて排出口から排出させるエジェクタと、該エジェクタ
の排出口に結合されて混合容器内の底部まで延びるパイ
プと、該パイプの先端に接合されるとともに、前記混合
容器内における底部付近の周壁に沿うように軸線を配置
させて、前記パイプ内に内圧を加えて気液混合液を排出
可能な、前記パイプの内径より絞られた開口径としたノ
ズルと、前記混合容器の上部に配置されて、前記液体に
溶解されなかった前記気体を排出可能な排出流路と、前
記混合容器の上部に配置されて、前記溶解液を流出可能
な流出流路と、を備えて構成されていることを特徴とす
る。
【0008】前記エジェクタと前記ノズルを備えたパイ
プとは、前記混合容器に対して、複数組、配設させても
良く、さらに、前記パイプは、蛇腹パイプから形成して
も良い。
【0009】また、前記液体に水を使用し、前記気体に
オゾンを使用するようにしても良い。
【0010】
【発明の効果】本発明に係る気液混合方法では、まず、
気体が液体に溶解し易いように、予備混合工程におい
て、気体の気泡を液体中に混在させて予備混合液を製造
し、ついで、気体を積極的に溶解させるように、第1溶
解工程において、予備混合液に圧力を加えて、気泡を液
体中に吸収させるように溶解させ、さらに、気体の液体
との接触時間を長くして、気体の溶解が進むように、第
2溶解工程において、渦巻き流を生ずるように気液混合
液を混合容器内に流して、残っていた気体の気泡を液体
中に溶解させている。
【0011】すなわち、本発明に係る気液混合方法で
は、予備混合工程・第1・2溶解工程の3段階で、溶解
液を製造しており、従来の、液体中に単に散気管で所定
の気体を吐出させて、溶解液を製造する場合に比べて、
気体の濃度を高めて溶解液を製造することができる。
【0012】そして、本発明に係る気液混合装置では、
エジェクタが、所定の2つの流入口と排出口とを備え
て、気体と液体とを予備混合させて排出することができ
るため、容易に、予備混合工程を行なえる。
【0013】また、本発明の気液混合装置では、パイプ
がエジェクタの排出口に結合されて混合容器内の底部ま
で延び、ノズルが、パイプの先端に接合されるととも
に、パイプ内に内圧を加えて気液混合液を排出可能に、
パイプの内径より絞られた開口径を有しているため、エ
ジェクタからの予備混合液をパイプに導いて、ノズルか
ら混合容器内に排出させれば、容易に、予備混合液に圧
力を加えて気体を液体に溶解させる第1溶解工程を行な
える。
【0014】さらに、本発明の気液混合装置では、気液
混合液を排出するノズルが、混合容器内における底部付
近の周壁に沿うように軸線を配置させているため、ノズ
ルから排出される気液混合液は、円滑に渦巻き流を生じ
つつ上向きに混合容器内を流れて、残っていた気泡の状
態の気体を液体に溶解させる第2溶解工程を、容易に行
なえることとなる。
【0015】そして、液体に溶解されなかった気体は、
排出流路から排出され、溶解液は、流出流路から流出さ
れることとなる。
【0016】なお、気液混合液を排出するノズルが、混
合容器内における底部付近の周壁に沿うように軸線を配
置させずに、例えば、軸線を周壁と直交させるように、
ノズルを配置させた場合には、気液混合液が、混合容器
内で最終的に渦巻き流として流れたとしても、ノズルか
ら流出された直後の気液混合液が円滑に流れずに混合容
器と強く干渉して、その気液混合液中の溶解していた気
体が混合液中から分離・分解してしまい、気体の濃度を
低下させてしまう虞れが生ずるため、望ましくない。
【0017】したがって、本発明に係る気液混合装置で
は、エジェクタ、パイプ、ノズル、及び、所定の排出流
路と流出流路とを備えた混合容器、の簡単な機構で、濃
度を高めた溶解液を容易に製造することができる。
【0018】そして、混合容器に対して、エジェクタと
ノズルを備えたパイプとを、複数組、配設させれば、溶
解液の供給量を多くすることができ、さらに、パイプ
を、蛇腹パイプから形成すれば、パイプ内を流れる予備
混合液が、パイプ内周面の凹凸と干渉して乱流状態を招
き、気体の気泡と液体との接触時間を長くさせ、気液混
合液中の溶解された気体の濃度を上昇させることに寄与
できる。
【0019】また、液体に水を使用し、気体にオゾンを
使用すれば、オゾン濃度を高して、殺菌・脱臭効果の優
れたオゾン水を簡単に製造することができることとな
る。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。
【0021】実施形態で使用する気液混合装置は、図1
・2に示すように、オゾン水Wを製造するオゾン水製造
装置Mであり、混合容器1と、エジェクタ6と、ノズル
12を接続させたパイプ10と、を備えて構成されてい
る。
【0022】混合容器1は、密封された円筒形状とし
て、底壁1a、底壁1aの周縁から上方へ延びる周壁1
b、及び、周壁1bの上端を塞ぐ天井壁1c、を備えて
構成されている。なお、実施形態の場合には、混合容器
1の内容積は、25リットルとしている。
【0023】天井壁1cには、オゾンGは排出させるた
めの排出流路2を形成するホース17、オゾン水Wを流
出させるための流出流路3を形成するホース20、さら
に、パイプ10・10、が気密性を有して結合されてい
る。
【0024】ホース17には、オゾンGを大気中に放出
しないように、活性炭等を充填させたオゾン吸着筒18
が配設されている。ホース20は、牛肉や魚肉等を洗浄
する洗浄槽21まで延びている。
【0025】各エジェクタ6は、図4に示すように、2
枚の隔壁7・8で直列的に3室が配設されるように構成
されるとともに、上端側の部屋R1に、水Lを流入させ
るためのホース14を接続させた流入口6aが開口さ
れ、隔壁7・8間の部屋R2に、オゾンGを流入させる
ためのホース15を接続させた流入口6bが開口され、
さらに、流入口6aの反対側の下端側の部屋R3に、水
LとオゾンGとを混合させた予備混合液P1を排出させ
るための排出口6cが開口されて構成されている。隔壁
7・8には、それぞれ、所定形状の開口7a・8aが形
成されている。
【0026】なお、ホース14は、先端側で2つのエジ
ェクタ6に水Lを供給できるように、二又状に分岐され
ているが、元部側では、1つとされて、水Lを供給する
ための図示しないポンプ等を備えた水供給源に接続され
ている。また、実施形態の場合には、図示しない水供給
源からの水Lの供給量は、0.9Kgf/cm2 の圧力で、6
リットル/min.と設定されている。
【0027】また、各ホース15も、図示しない元部側
で1つとされて、オゾンGを供給するためのオゾン発生
装置に接続されている。このオゾン発生装置は、無声放
電を利用した汎用の装置である。そして、実施形態の場
合、図示しないオゾン発生装置からのオゾンGの供給量
は、1.5Kgf/cm2 の圧力で、1リットル/min.と設定
されている。
【0028】各パイプ10は、ステンレス製の蛇腹パイ
プから形成されており、図4に示すように、エジェクタ
6の排出口6cに接続され、先端側に、図1〜3に示す
ように、ノズル12を結合させて構成されている。ま
た、各パイプ10は、混合容器1の天井壁1cを嵌挿し
て、底壁1a付近まで周壁1bに沿って螺旋状に延びる
ように配設されている。
【0029】そして、各パイプ10の下端側は、ノズル
12の軸線を、混合容器1の底壁1a付近の周壁1bに
沿わせるように、配設されている。
【0030】また、各ノズル12は、エジェクタ6の排
出口6cからノズル12までのパイプ10内で、予備混
合液P1にオゾンGを溶解させて気液混合液P2を形成
できるように、内圧をかけるために、開口径をパイプ1
0の最小内径より小さく開口されている。
【0031】ちなみに、実施形態の場合には、ノズル1
2の開口径は2φ、パイプ10の最小内径は、12φと
している。また、各パイプ10の長さは、予備混合液P
1にオゾンGを溶解させるための時間を長く確保できる
ように、約1.5mとしている。なお、ノズル12は、
開口径を0.8〜4.0φとしたものに、適宜、交換し
て、パイプ10内の内圧を調整することができる。
【0032】さらに、実施形態の場合、2つのノズル1
2の配置は、図4に示すように、各ノズル12から吐出
される気液混合液P2が同一方向の渦巻き流となるよう
に、混合容器1の周壁1bに沿って同一方向に配置され
ている。
【0033】実施形態のオゾン水製造装置Mの作動態様
について述べると、図示しない水供給源とオゾン発生装
置とを作動させれば、流入口6a・6bから各エジェク
タ6内にオゾンG・水Lが流入されて、各エジェクタ6
内で、オゾンGの気泡が水L中に混在された予備混合液
P1を形成する予備混合工程が行なわれ、各排出口6c
からそれぞれのパイプ10へ予備混合液P1が排出され
ることとなる。
【0034】ついで、予備混合液P1が流入された各パ
イプ10内では、出口側のノズル12がその開口径をパ
イプ10の内径より小さくして絞ってあるため、予備混
合液P1に圧力が加わり、気泡状態のオゾンGが予備混
合液P1に溶解して、気液混合液P2を形成する第1溶
解工程が行なわれ、各ノズル12から混合容器1内へ気
液混合液P2が排出されることとなる。
【0035】その後、混合容器1内では、各ノズル12
が、底壁1a付近に配置されるとともに周壁1bに沿う
ように軸線を配置させているため、ノズル12から排出
される気液混合液P2は、渦巻き流を生じて上方へ螺旋
状に円滑に上昇することとなり、残っていた気泡Bの状
態のオゾンGが気液混合液P2に溶解することとなっ
て、溶解液Wを形成する第2溶解工程が行なわれること
となる。
【0036】そして、混合容器1の上部では、水Lに溶
解されなかったオゾンGが、排出流路2としてのホース
17から排出されてオゾン吸着筒18内に吸着され、所
定時間の経過後、無害な酸素に分解され、また、オゾン
水Wは、流出流路3としてのホース20から流出され、
所定の洗浄槽21に流入され、牛肉・魚肉・野菜等の洗
浄・解凍等に使用されることとなる。なお、ホース17
から排出されるオゾンGやホース20から流出されるオ
ゾン水Wは、混合容器1内に予備混合液P1の流入圧が
かかっているため、別途、ポンプを利用することなく、
自動的にオゾン吸着筒18や洗浄槽21まで流れること
となる。
【0037】以上のように、実施形態では、予備混合工
程・第1・2溶解工程の3段階で、溶解液Wを製造して
おり、従来の、液体中に単に散気管で所定の気体を吐出
させて、溶解液を製造する場合に比べて、オゾンGの濃
度を高めてオゾン水Wを製造することができる。ちなみ
に、実施形態の工程で製造したオゾン水Wは、オゾンG
の濃度を3ppm/Vol として、従来(0.1ppm/Vol )の
30倍程度まで上昇させることができた。
【0038】また、実施形態の装置Mでは、エジェクタ
6、パイプ10、ノズル12、及び、所定の排出流路2
と流出流路3とを備えた混合容器1、の簡単な機構で、
濃度を高めたオゾン水Wを容易に製造することができ
る。さらに、実施形態の場合には、エジェクタ6・6に
流入する水LとオゾンGとの圧力を通じて、混合容器1
内に予備混合液P1の流入圧がかかっているため、別
途、ポンプを利用することなく、自動的に、オゾン水W
や不要なオゾンGを所定位置まで搬送できるため、一
層、簡単な機構で、濃度を高めたオゾン水Wを製造する
ことができる。
【0039】さらにまた、実施形態のオゾン水製造装置
Mでは、1つの混合容器1に対して、エジェクタ6とノ
ズル12を備えたパイプ10とからなる溶解ライン5
を、2組配設させているため、オゾン水Wの供給量を多
くすることができる。
【0040】さらに、実施形態のオゾン水製造装置Mで
は、パイプ10を、蛇腹パイプから形成しており、パイ
プ10内を流れる予備混合液P1が、図4に示すよう
に、パイプ内周面の凹凸10aと干渉して乱流状態を招
き、オゾンGの気泡と水Lとの接触時間を長くさせ、気
液混合液P2中の溶解されたオゾンGの濃度を上昇させ
ることに寄与することができる。
【0041】なお、実施形態では、エジェクタ6とノズ
ル12を備えたパイプ10とからなる溶解ライン5を、
2組配設させた場合を示したが、さらに、溶解液として
のオゾン水Wの供給量を増大させる場合には、さらに、
溶解ライン5を配設させても良い。その場合、ノズル1
2から吐出される気液混合液P2が乱流となるように、
周壁1bに衝突したり、あるいは、他のノズル12から
吐出される気液混合液P2と干渉し合って、溶解してい
たオゾンGが分解されないように、ノズル12の軸線方
向を、他のノズル12と同一方向となるように、周壁1
bに沿って同様に配置させる必要が生ずる。勿論、逆
に、オゾン水Wの供給量を減少させる場合には、1組の
溶解ライン5の使用にすれば良い。
【0042】また、実施形態では、溶解ライン5を混合
容器1内に配設させた場合を示したが、その軸線を周壁
1bに沿うように配置させて、ノズル12だけを、底壁
1a付近の混合容器1内に挿入させるようにして、パイ
プ10を混合容器1内に配設させないように構成しても
良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すオゾン水製造装置を
示す概略図である。
【図2】同実施形態の混合容器を示す縦断面図である。
【図3】同実施形態の混合容器の横断面であり、図2の
III −III 部位に対応する。
【図4】同実施形態に使用するエジェクタの断面図であ
る。
【符号の説明】
1…混合容器、 2…排出流路、 3…流出流路、 6…エジェクタ、 6a・6b…流入口、 6c…排出口、 10…パイプ、 12…ノズル、 W…(溶解液)オゾン水、 G…(気体)オゾン、 L…(液体)水、 P1…予備混合液、 P2…気液混合液、 M…(気液混合装置)オゾン水製造装置。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の液体に所定の気体を溶解させて、
    前記気体の溶解液を製造する気液混合方法であって、 前記気体の気泡を前記液体中に混在させた予備混合液を
    製造する予備混合工程と、 前記予備混合液に圧力を加えて、前記気体を前記液体に
    溶解させる第1溶解工程と、 該第1溶解工程を経た気液混合液を、渦巻き流を生ずる
    ように混合容器内に流して、残っていた前記気体の気泡
    を前記液体に溶解させる第2溶解工程と、 を経て製造することを特徴とする気液混合方法。
  2. 【請求項2】 所定の液体に所定の気体を溶解させて、
    前記気体の溶解液を製造する気液混合装置であって、 前記気体の流入口と前記液体の流入口とを有して前記気
    体と前記液体とを予備混合させて排出口から排出させる
    エジェクタと、 該エジェクタの排出口に結合されて混合容器内の底部ま
    で延びるパイプと、 該パイプの先端に接合されるとともに、前記混合容器内
    における底部付近の周壁に沿うように軸線を配置させ
    て、前記パイプ内に内圧を加えて気液混合液を排出可能
    な、前記パイプの内径より絞られた開口径としたノズル
    と、 前記混合容器の上部に配置されて、前記液体に溶解され
    なかった前記気体を排出可能な排出流路と、 前記混合容器の上部に配置されて、前記溶解液を流出可
    能な流出流路と、 を備えて構成されていることを特徴とする気液混合装
    置。
  3. 【請求項3】 前記エジェクタと前記ノズルを備えたパ
    イプとが、前記混合容器に対して、複数組、配設されて
    いることを特徴とした請求項2記載の気液混合装置。
  4. 【請求項4】 前記パイプが、蛇腹パイプから形成され
    ていることを特徴とする請求項2及び請求項3記載の気
    液混合装置。
  5. 【請求項5】 前記液体に水が使用され、前記気体にオ
    ゾンが使用されていることを特徴とする請求項2乃至請
    求項4記載の気液混合装置。
JP9095888A 1997-04-14 1997-04-14 気液混合方法と気液混合装置 Withdrawn JPH10286446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9095888A JPH10286446A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 気液混合方法と気液混合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9095888A JPH10286446A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 気液混合方法と気液混合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10286446A true JPH10286446A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14149860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9095888A Withdrawn JPH10286446A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 気液混合方法と気液混合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10286446A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100330382B1 (ko) * 2000-01-20 2002-03-27 김장현 다용도 혼합용해기
WO2005058466A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-30 Outokumpu Technology Oy A method for the absorption of a gas in a liquid and an apparatus for this

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100330382B1 (ko) * 2000-01-20 2002-03-27 김장현 다용도 혼합용해기
WO2005058466A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-30 Outokumpu Technology Oy A method for the absorption of a gas in a liquid and an apparatus for this
EA010123B1 (ru) * 2003-12-17 2008-06-30 Ототек Оюй Способ абсорбции газа в жидкости и устройство для его осуществления
US7624970B2 (en) 2003-12-17 2009-12-01 Outotec Oyj Method for the absorption of a gas in a liquid and an apparatus for this

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5912334B2 (ja) 基液を他の媒体と混合する方法および装置
US8273252B2 (en) Solution reactor and method for solution reaction
KR20170104351A (ko) 미세기포 발생장치
JPH0737702Y2 (ja) 微細気泡発生装置
JP2008012415A (ja) オゾン水生成器
US6534023B1 (en) Fluid dynamic ozone generating assembly
FI96388C (fi) Menetelmä ja laitteisto kaasun liuottamiseksi
JP3672923B2 (ja) 二つの流体を混合するための装置
JP2002059186A (ja) 水流式微細気泡発生装置
JP2001187326A (ja) 気水混合器
JPH10286446A (ja) 気液混合方法と気液混合装置
CN211395013U (zh) 微气泡喷头及具有该微气泡喷头的洗涤设备
KR101135079B1 (ko) 기체 용해 장치
KR20110087943A (ko) 충돌식 미세 버블 발생 장치
JP2008290051A (ja) 微細気泡発生装置
KR20040089012A (ko) 제트루프 반응특성을 이용한 기액혼화장치
JP2000093772A (ja) マイクロガスバブル液体ガス混合溶解装置
JP2001038180A (ja) 気体の液体への混合装置
JP4673673B2 (ja) オゾン水製造装置、オゾン水製造装置を用いた洗浄装置及びオゾン水製造装置を用いた水質改善装置
KR101955158B1 (ko) 캐비테이션 기포발생기를 이용한 친환경 악취제거장치
KR200220697Y1 (ko) 오존수를 이용한 악취가스 탈취시스템
KR101973153B1 (ko) 촉매와 마이크로 버블수를 이용한 약액세정 탈취장치의 촉매수 발생장치
JP2011183350A (ja) 気液混合装置
JP5259871B1 (ja) 炭酸泉の製造装置
JP2004188240A (ja) 水処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706