JPH10285334A - 画像読取り装置 - Google Patents

画像読取り装置

Info

Publication number
JPH10285334A
JPH10285334A JP9086163A JP8616397A JPH10285334A JP H10285334 A JPH10285334 A JP H10285334A JP 9086163 A JP9086163 A JP 9086163A JP 8616397 A JP8616397 A JP 8616397A JP H10285334 A JPH10285334 A JP H10285334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
document
data
resolution
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9086163A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Matsuda
伸也 松田
Takashi Honda
隆史 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP9086163A priority Critical patent/JPH10285334A/ja
Publication of JPH10285334A publication Critical patent/JPH10285334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】読取り動作の設定に用いる原稿情報を過不足な
く取得し、データ処理の効率を高める。 【解決手段】原稿のうちの予め定められた部分について
高解像度の撮影を行い、残りの部分について低解像度の
撮影を行う予備撮影手段と、予備撮影手段による撮影で
得られた原稿情報に応じて読取り動作の設定を行う動作
制御手段と、を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、種々のドキュメン
トの画像を画像データに変換する画像読取り装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】イメージスキャナや複写機の読取り部な
ど、主に文字画像の読取りに使用される画像読取り装置
において、原稿に応じて動作条件を最適化するために予
備スキャンニングが行われている。予備スキャンニング
で、下地輝度・原稿サイズ・特定色のマーキングなどの
原稿情報が検出され、濃度再現特性・出力サイズ・編集
領域などの動作条件が設定される。特に、ブックスキャ
ナと呼称される書籍や雑誌の読取りに適した上向きセッ
ティング形式の画像読取り装置では、原稿面である見開
き面の高さ分布(湾曲状態)が測定され、その結果に応
じてフォーカシング(ピント調整)及び画像歪みの補正
が行われている。高さの測定方法としては、見開き方向
と直交する方向(これを縦方向という)における原稿端
面を撮影してその形状を判別する方法がある(特開平5
−161002号)。原稿台の上にミラーを斜め上方に
向けて配置することにより、読取り用の撮像光学系を原
稿端面の撮影(高さの測定)にも用い、装置構成を簡略
化することができる。なお、一般の書籍や書類などの文
字原稿を鮮明に読み取るには、1mm当たり12〜16
画素以上の解像度で撮影を行う必要があるが、フォーカ
シング及び画像歪みの補正については、1mm当たり1
画素程度の解像度であればよい。
【0003】また、ブックスキャナによるブック原稿の
読取りでは、見開いた状態を保持するために見開き面の
端部を押さえておかなければならない場合がある。その
場合に、ユーザーの指や手の甲が原稿とともに撮影され
てしまう。出力画像の見栄えをよくするには、指の像を
消去する必要がある。指の像(指位置)の抽出、すなわ
ち消去範囲の特定には、読取り画像を適当な大きさのブ
ロックに分けて輝度判別を行う方法が用いられている。
所定輝度レベルのブロックの連結性を考慮することによ
り、抽出の信頼性を高めることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来では、予備スキャ
ンニングに際して、原稿面の全体が一律に一定の解像度
で撮影されていた。このため、撮影データ量が必要以上
に多く、動作条件の設定のためのデータ処理に無駄な生
じていた。
【0005】本発明は、読取り動作の設定に用いる原稿
情報を過不足なく取得し、データ処理の効率を高めるこ
とを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】撮影の解像度を部位によ
って変え、又は撮影範囲を必要部分に限定することによ
って、測定項目に応じた必要最小限の原稿情報を得る。
【0007】請求項1の発明の装置は、原稿画像を一定
の解像度の画像データに変換する画像読取り装置であっ
て、原稿のうちの予め定められた部分について高解像度
の撮影を行い、残りの部分について低解像度の撮影を行
う予備撮影手段と、前記予備撮影手段による撮影で得ら
れた原稿情報に応じて読取り動作の設定を行う動作制御
手段と、を有している。
【0008】請求項2の発明の装置は、原稿画像を一定
の解像度の画像データに変換する画像読取り装置であっ
て、原稿のうちの予め定められた部分のみについて撮影
を行う予備撮影手段と、前記予備撮影手段による撮影で
得られた原稿情報に応じて読取り動作の設定を行う動作
制御手段と、を有している。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は本発明を適用したブックス
キャナ1の外観を示す斜視図、図2は原稿のセッティン
グの一例を示す図、図3は原稿を押さえた状態を示す図
である。
【0010】ブックスキャナ1は、書籍や雑誌などのブ
ック原稿の読取りに好適な画像読取り装置であって、電
源回路などを収納する本体ハウジング10、原稿を支持
する暗色の原稿台20、原稿画像を電気信号に変換する
撮像ユニット30、及び原稿の照明を担うランプユニッ
ト40を有している。原稿台20は本体ハウジング10
の前面側に配置されている。撮像ユニット30は、原稿
台20の上方に配置され、本体ハウジング10の上面か
ら上方に延びた支柱12によって片持ち形式で支持され
ている。ランプユニット40は、撮像ユニット30の下
面の後方側に取付けられており、原稿台20を斜め上方
から照らす。
【0011】原稿台20と撮像ユニット30との間の空
間80は装置外の自由空間に対して開放されており、ブ
ック原稿のセッティングに十分な広さを有している。原
稿台20と撮像ユニット30の下面との距離は30cm
以上である。原稿台20の上でページをめくることがで
きるので、ユーザーは多数ページの読取り作業を能率的
に進めることができる。
【0012】本体ハウジング10の前面の上端側に操作
パネルOPが設けられており、下端側に原稿の高さ分布
を測定するための投影板18が固定されている。投影板
18と下端縁と原稿台20との間には暗色に着色された
一定幅の平坦面19が存在する。操作パネルOPには、
液晶ディスプレイとともに、読取りのモードや条件(読
取りサイズ、倍率、出力枚数、濃度など)を指定するた
めのボタンが配置されている。投影板18の前面は光沢
面であり、原稿台20の上面に対する45°の傾斜面と
なっている。この投影板18にブック原稿における縦方
向の端面の像が写り、その状態の投影板18が原稿画像
とともに撮影される。撮影像の各画素の輝度を調べて端
面の上縁を検出することにより、原稿の高さ分布を測定
することができる。
【0013】原稿台20の上面には、ユーザーが読取り
の開始を指示するためのスタートキー52,53、及び
原稿サイズを検出するためのフォトセンサ61が設けら
れている。フォトセンサ61は、T字状に並ぶ受光素子
群からなり、ランプユニット40からの照明光の受光分
布(原稿による遮光の状態)に応じた検出信号を出力す
る。原稿台20の前面にはアームレスト25が取り付け
られている。
【0014】撮像ユニット30は、CCDアレイからな
るラインセンサ31、結像レンズ32、及びミラー33
を有している。ミラー33と結像レンズ32とによって
原稿画像がラインセンサ31の受光面に投影される。結
像レンズ32は、前後方向に移動可能に設けられてお
り、AF機構132によって位置決めされる。ラインセ
ンサ31は、図示しない副走査機構の可動体に取付けら
れており、CCD素子の配列方向を上下方向に保った状
態で左右方向(副走査方向)M2に沿って平行移動をす
る。この平行移動によって2次元の原稿画像の撮像が行
われる。原稿画像の主走査方向は、原稿台20上では前
後方向であり、撮像面上では上下方向である。
【0015】図2のように、ブックスキャナ1の使用に
際して、ユーザーは原稿台20の上にブック原稿BDを
その見開き方向が原稿台20の左右方向となるように上
向きに置く。このとき、原稿面である見開き面S1にお
ける左ページと右ページとの境界(見開き中心)を原稿
台20の左右方向の中心を示すマークに合わせるととも
に、本体ハウジング10の前端縁にブック原稿BDを押
し当てて前後方向の位置決めを行う。平坦面19と原稿
台20との境界が原稿のセッティングの基準線であり、
その基準線の中央が基準位置である。また、ユーザー
は、必要に応じて図3のようにブック原稿BDの両端を
押さえて見開き状態を維持する。ブック原稿BDを押さ
えたままでスタートキー52,53を操作することがで
きる。
【0016】以上の構成のブックスキャナ1は、1つの
原稿画像に対して予備スキャンニングと本スキャンニン
グとを行う。予備スキャンニングは、本発明の予備撮影
に相当し、本スキャンニングの動作設定に必要な原稿情
報(原稿面S1の高さ分布、厳密な原稿サイズ、原稿の
下地輝度、ユーザーの指の位置など)を得るために行わ
れる。本スキャンニングでは、原稿面S1の全体が1m
m当たり16画素程度の解像度で撮影される。これに対
して、予備スキャンニングでは、処理対象データを最小
限に抑えるため、後述のようにラインセンサ31の出力
を不等間隔でサンプリングすることによって、撮影の解
像度が原稿面S1の位置に応じて変更される。
【0017】図4は読取り画像G0の概略を示す図であ
る。主走査及び副走査で得られる読取り画像G0は、ブ
ック原稿BDの上面の撮影像(上面像)G1、原稿台2
0の撮影像G20、平坦面19の撮影像G19、及び投
影板18の撮影像G18から構成されている。撮影像G
18のうちの像G181は、セッティングされたブック
原稿BDの端面S3の形状を示している。撮影像G18
のうちの像(端面像)G181以外の像180は、投影
板18に映った背景像である。撮像面に近い被写体は遠
くの被写体よりも大きく撮像されるので、上面像G1の
主走査方向の両端縁は湾曲している。
【0018】原稿台20及び平坦面19は暗色であるの
で、撮影像G20,G19は他の像と比べて暗い像にな
る。見開き面S1とともに端面S3も照明されるので、
端面像G181は背景像180よりも明るい。したがっ
て、輝度の大小判別によって上面像G1及び端面像G1
81を抽出し、原稿サイズ及び原稿面S1の高さ分布を
測定することができる。上面像G1について輝度度数分
布を求めることによって、下地輝度を設定することがで
きる。また、明るさや大きさの判別によって指の像を抽
出することができる。
【0019】原稿サイズ情報は、出力倍率又は出力画像
サイズの設定に用いられる。高さ分布情報は、フォーカ
シング及び画像歪みの補正に用いられる。すなわち、高
さの測定値に基づいて、結像レンズ32の最適位置及び
画像の変倍率を算定し、スキャンニングの開始時点から
の経過時間と算定値とを対応づける制御データテーブル
を作成しておく。そして、本スキャンニングにおいて、
制御データテーブルから走査位置に対応したデータを読
み出し、走査が注目位置に達する直前に結像レンズ32
を算定位置に移動させ、それにより合焦状態で撮影され
た画像を変倍してシート原稿と同様の画質の読取り画像
を生成する。下地輝度は、下地部分の画像データを白地
データに置き換える濃度調整に用いられる。指の像の位
置情報は、指の像の消去(マスキング)に用いられる。
【0020】図5はブックスキャナ1の制御系のブロッ
ク図である。ブックスキャナ1は、マイクロコンピュー
タを備えたCPU101によって制御される。CPU1
01は、ラインセンサ31の駆動制御を担う撮像制御回
路130、副走査機構131、AF機構132、ランプ
ユニット40の点灯制御を担うランプ制御回路140、
及び操作パネルOPの表示デバイスに対して動作の指示
を与える。また、CPU101は、ラインセンサ31の
出力の量子化や画像補正を行う信号処理系100の制御
をも担う。CPU101には、メインスイッチ51及び
スタートキー52,53が接続されている。
【0021】図6は信号処理系100のブロック図であ
る。信号処理系100は、AD変換器102、照度補正
回路103、画像メモリ104、メモリコントローラ1
05、測定回路106、画像処理回路107、及びCP
U101を有している。
【0022】ラインセンサ31から出力された光電変換
信号は、AD変換器102によって例えば8ビットの画
像データに変換される。AD変換器102から画素配列
順に出力された画像データは、照度補正回路103でシ
ェーディング補正を受ける。
【0023】予備スキャンニングにおいて、照度補正回
路103を経た画像データD1は画像メモリ104に一
旦格納される。ただし、全ての画素の画像データD1で
はなく、予め定められた手順で間引いた残りの画素の画
像データD1のみが格納される。メモリコントローラ1
05は、画素クロック及びラインクロックをカウント
し、格納すべき画素の画像データD1が照度補正回路1
03から出力されたときに、画像メモリ104にデータ
の書込みを指示する。他の画素の画像データD1は無効
になる。このようなメモリコントローラ105のサンプ
リング機能により、実質的には原稿の一部が高解像度で
撮影され、他の部分が低解像度で撮影されることにな
る。つまり、本発明の予備撮影手段の機能は、撮像ユニ
ット30とメモリコントローラ105とによって実現さ
れる。測定回路106は、画像メモリ104からデータ
を読み出し、原稿面の高さ分布・原稿サイズ・下地輝度
・指の像の位置を測定する。測定結果は原稿情報DSと
してCPU101に送られる。CPU101は、測定回
路106からの原稿情報DSに基づいて、フォーカシン
グ・歪み補正・濃度調整・マスキングの内容を設定す
る。つまり、本スキャンニングの動作設定を行う。CP
U101内のRAMには設定内容を示す制御データテー
ブルが設けられる。
【0024】本スキャンニングにおいて、照度補正回路
103から画素配列順に出力された画像データD1は、
間引かれることなく画像処理回路107に入力される。
画像処理回路107は、照度むらを補正及び濃度調整を
担う輝度補正部711、画像歪みの補正を含む変倍処理
を担う歪み補正部712、及び不要画像を消去するマス
キング7513を有しており、CPU101によって指
定された内容のデータ処理を行う。所定の画像処理を受
けた画像データD2が読取り画像情報として外部装置に
出力される。外部装置としては、プリンタ、ディスプレ
イ、画像メモリ、画像編集装置(コンピュータシステ
ム)などがある。
【0025】図7は読取り画像G0を構成する画像デー
タD1に対するサンプリングの模式図である。まず、副
走査方向については、原稿面の高さが大きく変化する見
開き中心の近辺、及びブック原稿の左右の端部のサンプ
リング間隔を短くし(例えば1ライン毎)、他の部分の
サンプリング間隔を長く(例えば10ライン毎)する。
高さの変化が緩やかな部分については、粗いサンプリン
グでもフォーカシング及び歪み補正に支障はない。見開
き中心の近辺を細かくサンプリングすることにより、フ
ォーカシング及び歪み補正の精度を確保することができ
るだけでなく、見開き中心の位置を正確に検出し、基準
位置と見開き中心とのずれを加味した画像出力制御を行
うことができる。左右の端部を細かくサンプリングする
ことにより、高さ変化の度合いを調べて原稿面と裾面
(左右の側面)との境界を検出し、ページサイズを算出
することができる。また、指の像Ghの位置を正確に測
定することができる。本実施形態のブックスキャナ1で
はスタートキー52,53が原稿台20の左端部及び右
端部に配置されているので、ユーザーが左右方向の端部
以外の部分(手前側の部分)を押さえることはほとんど
ない。なお、細かいサンプリングを行う範囲は、フォト
センサ61によって検出される概略の原稿サイズに応じ
て適宜設定される。
【0026】次に、主走査方向については、原稿の両端
部のサンプリング間隔を短くし(例えば8画素毎)、他
の部分のサンプリング間隔を長く(例えば80画素毎)
する。これにより、主走査方向のページサイズ及び下地
輝度を正確に算定することができる。下地輝度の測定に
おいては、ページの余白を最大限に利用するのが望まし
い。通常、両端部は余白である。また、両端部を細かく
サンプリングすれば、ブック原稿BDが薄い場合や端面
S3が暗い場合であっても、上面像G1(図4参照)の
端縁の湾曲状態から原稿面の高さ分布を測定することが
できる。
【0027】以上のようにサンプリング間隔を設定する
ことにより、測定データ量を最小限に抑え、画像メモリ
104の小容量化、及びデータ処理の負担の軽減を図る
ことができる。なお、本スキャンニングにおいて全ての
画素について適切なデータ処理を行うため、制御データ
テーブルの作成に際して、必要に応じて測定データを補
間し、又は間引いてもよい。例えば、歪み補正などのた
めに細かくサンプリングした部分について、濃度調整な
どの比較的に粗いデータで十分な項目の動作設定を行う
ときには、測定データを間引けばよい。
【0028】図8はブックスキャナ1の概略の動作を示
すフローチャートである。一対のスタートキー52,5
3の一方がオンされると(#1)、CPU101は、ラ
ンプ制御部140に対してランプの点灯を指示し(#
2)、フォトセンサ61の出力を取り込んで概略の原稿
サイズを検知する(#3)。そして、副走査機構132
及び撮像制御回路130に対して予備スキャンニングの
開始を指示する(#4、#5)。予備スキャンニング期
間においては、ラインセンサ31による撮像と並行して
画像データD1に対する上述の間隔のサンプリングを行
い、サンプリングした画像データD1を画像メモリ10
4に格納する(#6)。所定長のスキャンニングが終わ
ると、画像メモリ104内の画像データD1に基づいて
所定項目の測定を行い(#8)、本スキャンニングの動
作設定を行う(#9)。その後、本スキャンニングを開
始しライン単位の撮像で得られた画像データD1に画像
処理を加え、処理後の画像データD2を外部装置へ出力
する(#10〜#14)。全てのラインの画像出力が終
わると照明ランプを消灯して待機状態に戻る(#1
5)。
【0029】上述の実施形態においては、高さ分布及び
下地輝度といった見開き方向の全長にわたる撮影が必要
な測定を行う例を挙げたが、原稿サイズ及び指位置の両
方又は一方の測定のみを行う場合には、予備スキャンニ
ングに際してブック原稿BDの端部のみを撮影すればよ
い。原稿サイズ及び指位置の測定においては、サンプリ
ングされた全ての画像データD1を対象にデータ処理を
行ってもよいし、必要な部分の画像データD1のみを対
象としてもよい。
【0030】本発明は、図示の構成に限定されない。読
取り用のラインセンサ31とは別に測定用のエリアセン
サを設け、その撮像ピッチを構造の作り込み又は駆動制
御の工夫によって不等ピッチとしてもよい。これによれ
ば、予備スキャンニングを省略して読取りの所要時間を
短縮できる。アナモレンズなどを用いて投影倍率を部分
的に変えたり、副走査速度を変化させることにより、予
備撮影の解像度を不均一にしてもよい。これにより、メ
モリコントローラ105を省略でき、部分的に本スキャ
ンニングを上回る高解像度の撮影を実現することもでき
る。画像データD1のサンプリングに際しては、平均化
やメディアンなどの種々のサンプリング手法を用いても
よい。具体的には、窓サイズの異なるディジタルフィル
タ(3×3、5×5など)を用意し、サンプリンング位
置に応じてフィルタを切り換える。これにより、平均的
なサンプリングを行うことができ、特異点に因るノイズ
の発生を防ぐことができる。本発明は、下向きセッティ
ング形式の画像読取り装置にも適用可能である。
【0031】
【発明の効果】請求項1及び請求項2の発明によれば、
読取り動作の設定に用いる原稿情報を過不足なく取得
し、データ処理の効率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したブックスキャナの外観を示す
斜視図である。
【図2】原稿のセッティングの一例を示す図である。
【図3】原稿を押さえた状態を示す図である。
【図4】読取り画像の概略を示す図である。
【図5】ブックスキャナの制御系のブロック図である。
【図6】信号処理系のブロック図である。
【図7】読取り画像を構成する画像データに対するサン
プリングの模式図である。
【図8】ブックスキャナの概略の動作を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 ブックスキャナ(画像読取り装置) 30 撮像ユニット(予備撮影手段の構成要素) 101 CPU(動作制御手段) 105 めもりコントローラ(予備撮影手段の構成要
素) BD ブック原稿(原稿) D2 読取り画像データ(画像データ) DS 原稿情報

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿画像を一定の解像度の画像データに変
    換する画像読取り装置であって、 原稿のうちの予め定められた部分について高解像度の撮
    影を行い、残りの部分について低解像度の撮影を行う予
    備撮影手段と、 前記予備撮影手段による撮影で得られた原稿情報に応じ
    て読取り動作の設定を行う動作制御手段と、を有したこ
    とを特徴とする画像読取り装置。
  2. 【請求項2】原稿画像を一定の解像度の画像データに変
    換する画像読取り装置であって、 原稿のうちの予め定められた部分のみについて撮影を行
    う予備撮影手段と、 前記予備撮影手段による撮影で得られた原稿情報に応じ
    て読取り動作の設定を行う動作制御手段と、を有したこ
    とを特徴とする画像読取り装置。
JP9086163A 1997-04-04 1997-04-04 画像読取り装置 Pending JPH10285334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9086163A JPH10285334A (ja) 1997-04-04 1997-04-04 画像読取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9086163A JPH10285334A (ja) 1997-04-04 1997-04-04 画像読取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10285334A true JPH10285334A (ja) 1998-10-23

Family

ID=13879089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9086163A Pending JPH10285334A (ja) 1997-04-04 1997-04-04 画像読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10285334A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003025690A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003025690A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Canon Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3436015B2 (ja) 画像読取り装置
JPH10190972A (ja) 画像読取り装置
JPH1013669A (ja) 画像読取り装置におけるデータ処理方法
JPH10210266A (ja) 画像読み取り装置
JPH09200455A (ja) 読取り画像の濃度補正方法及び画像読取り装置
JP3569794B2 (ja) 画像読取りシステム
JPH1013608A (ja) 画像読取り装置
JPH10285334A (ja) 画像読取り装置
JPH09200445A (ja) 画像読取り装置
JPH10255024A (ja) 画像読取り装置
JPH09200440A (ja) 画像読取り装置
JPH10262147A (ja) 画像読取り装置
JPH10327301A (ja) 画像読取装置
JP4367265B2 (ja) 撮像制御装置及び撮像システム
JP3125522B2 (ja) 画像読取装置
JPH10233901A (ja) 撮像装置
JPH10155061A (ja) 画像読取り装置
JPH11298687A (ja) 画像読み取り装置
JPH1093776A (ja) 画像読取り装置
JP2001069332A (ja) 画像読み取り装置
JPH1093778A (ja) 画像読取り装置
JPH1028206A (ja) 画像読取り装置
JPH11341283A (ja) 画像読み取り装置
JP2001230909A (ja) 読み取り装置
JP2000354152A (ja) 画像読み取り装置