JPH10285086A - 送受信装置及び送受信システム - Google Patents

送受信装置及び送受信システム

Info

Publication number
JPH10285086A
JPH10285086A JP9083589A JP8358997A JPH10285086A JP H10285086 A JPH10285086 A JP H10285086A JP 9083589 A JP9083589 A JP 9083589A JP 8358997 A JP8358997 A JP 8358997A JP H10285086 A JPH10285086 A JP H10285086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
antenna
antenna coil
coils
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9083589A
Other languages
English (en)
Inventor
Mika Matsui
美香 松井
Akihiko Nakamura
明彦 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP9083589A priority Critical patent/JPH10285086A/ja
Publication of JPH10285086A publication Critical patent/JPH10285086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コイルを用いた送受信装置において、コイル
が互いに垂直状態となっているときにも通信領域を拡大
できるようにすること。 【解決手段】 複数のアンテナコイルL1〜L3を一定
のピッチをずらせて平面的に配置する。そしてアンテナ
切換回路6によってアンテナコイルL1〜L3を所定周
期で順次択一的に送受信回路に接続する。こうすればい
ずれかの領域で通信が可能となり、総合的な通信領域が
拡大できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアンテナコイルを有
する送受信装置と、送受信別装置及びIDカードを用い
た送受信システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、組立搬送ラインでの部品,製品の
識別やスキー場のゲート,自動改札機等において搬送や
入改札を機械化するためには、製品や通過する人を識別
するシステムが必要となる。そこで特開平1−151831号
に示されているように、識別対象物にメモリを有するメ
モリユニット(IDカード)を設け、外部からデータ伝
送によってこのようなメモリに必要な情報を書込んでお
き、必要に応じてその情報を読出すようにした識別シス
テムが提案されている。
【0003】入改札を自動化するために入改札ゲートに
は、このような従来の識別システムに用いられる固定の
送受信装置としてリーダライタが取付けられる。図8
(a)は自動改札機のゲート部分を示す斜視図である。
入改札を自動化するためには、自動改札機を通過する乗
客にあらかじめ定期券や回数券に相当するカード形のI
Dカードを付与しておき、乗客がこのカードを持って自
動改札機を通過すると非接触でリーダライタとのデータ
伝送が行われる。そして乗客が有する定期券や回数券に
相当するIDカードの情報が有効期間内又は有効乗車区
間内かどうかを識別する。有効期間,有効区間内にあれ
ば改札口のゲートを開放し、期限を越えている場合等に
はゲートを閉じるようにして自動改札を実現している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来の入改札システムにおいては、リーダライタのア
ンテナとしてコイルが用いられており、又乗客に付与す
るIDカードもカード内にコイルが実装されてアンテナ
として用いられている。そして図8(b)に示すように
リーダライタ100のコイル101と並行として乗客が
IDカード102を持って通過する場合には、図8
(c)に示すように広い通信エリアとなる。そのため乗
客の持つカードの情報を読出し、有効なIDカードかど
うかを判別し、必要に応じてデータを書込み、その確認
処理等を行うことができる。しかしながら図9(a)に
示すようにIDカード102がリーダライタのアンテナ
コイル101に対して垂直となっている状態で自動改札
機を通過する場合には、図9(b)にその断面図を示す
ように、アンテナコイル101の垂直方向のみしか通信
領域が存在しない。通常IDカードを使用する場合に
は、リーダライタのアンテナ中心にIDカードを持って
いくことが多いが、中心付近では却って通信不能状態と
なる。このためデータの読取りができず、自動改札に支
障をきたすことになるという欠点があった。
【0005】本発明はこのような従来の問題点に着目し
てなされたものであって、コイルの方向にかかわらず通
信領域を拡大し、確実にデータ通信を行えるようにする
ことを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願の請求項1の発明
は、所定のピッチ毎にずらせて平面的に配置された複数
のアンテナコイルと、送信データによって前記アンテナ
コイルを駆動する送信回路と、前記アンテナコイルに得
られる信号を受信する受信回路と、前記複数のアンテナ
コイルと前記送信回路及び受信回路との接続を順次切換
えるアンテナコイル切換回路と、を有することを特徴と
するものである。
【0007】本願の請求項2の発明は、所定のピッチ毎
にずらせて平面的に配置されたアンテナコイルと、送信
データによって前記アンテナコイルを駆動する送信回路
と、前記アンテナコイルに得られる信号を受信する受信
回路と、前記アンテナコイルを所定の範囲で往復移動さ
せるアンテナコイル移動手段と、を有することを特徴と
するものである。
【0008】本願の請求項3の発明では、前記アンテナ
コイル移動手段は、前記アンテナコイルの平面に沿って
移動させることを特徴とするものである。
【0009】本願の請求項4の発明は、請求項1〜3の
いずれか1項記載の送受信装置と、IDカードとを具備
し、前記IDカードは、メモリと、前記メモリからデー
タを読出し又は書込むメモリ制御部と、コイルを有し、
前記コイルに得られた信号を抽出して復調すると共に、
送信すべきデータに応じてコイルを変調するデータ伝送
手段と、を有することを特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態による
識別システムの全体構成を示すブロック図である。本図
においてリーダライタ1はIDカードとの間でデータの
送受信を行う送受信装置であって、図示のようにリード
ライト(R/W)制御部2,送信回路3,受信回路4,
アンテナとなるコイル部5及びアンテナ切換回路6を有
している。コイル部5は複数、この場合は3つの送受信
用のアンテナコイルL1,L2,L3と各アンテナコイ
ルに直列接続されたスイッチSW1〜SW3とを有して
いる。アンテナ切換回路6は図示のように一定の周期で
択一的にスイッチSW1〜SW3をオンとして、各アン
テナコイルL1〜L3を切換えるものである。
【0011】IDカード10は図1に示すようにコイル
L10及びコンデンサCから成る共振回路11と、共振
回路に接続されその信号を整流平滑して各部に電源を供
給する電源生成部12と、共振回路の一端に接続され信
号を復調する復調部13、変調部14を有している。又
復調部13,変調部14にはメモリ制御部15が制御さ
れ、読出されたコマンド又はデータに応じてメモリ16
にデータを書込み又は読出すものであって、読出された
データは変調部14を介して変調されリーダライタ側に
伝送される。このデータキャリア10は前述したように
カード形に形成されており、カードの周囲にコイルL1
0が実装される。
【0012】リーダライタ1のアンテナコイルL1〜L
3は送受信兼用コイルであり、アンテナコイルを図2
(a)に断面図を示すように互いに1/3ピッチづつず
らせて配置する。そしてコイルL1を駆動する時間T1
では、コイルL1のみが駆動されている。従ってIDカ
ード10が図示のようにアンテナコイルL1〜L3と垂
直の場合には、図2(b)に示すようにコイルL1を中
心とする領域のみが通信領域となる。又時間T2では図
2(c)に示すようにコイルL2による領域、時間T3
では図2(d)に示すようにコイルL3による領域が通
信領域となる。従ってコイルL1〜L3を順次切換える
ことによって通信領域が移動する。そのためこれらのア
ンテナコイルL1〜L3によって得られる総合通信領域
は図2(e)に示すものとなり、このいずれかの領域で
データ通信を行うことができる。IDカード10を有す
る乗客がこの切換速度より十分遅い速度で通信領域を通
過する場合には、IDカードをアンテナコイルに対して
垂直に保持していたとしてもこれらのいずれかの通信領
域でデータ通信が可能となる。
【0013】図3は本発明の第2の実施の形態によるリ
ーダライタのアンテナコイルの配置を示す図であり、ア
ンテナコイルの数を除いてブロック構成は図1と同様で
あるので、説明を省略する。前述した第1の実施の形態
ではX軸方向のみアンテナコイル(L1〜L3)をずら
せて配置し、順次切換えるようにしているが、この実施
の形態では、図3に斜視図を示すように更に多数のコイ
ルL1〜L9をX軸方向,Y軸方向に1/3ピッチづつ
ずらせて配置し、X軸方向とY軸方向とにアンテナコイ
ルを切換えるようにしている。こうすれば更に広い範囲
で総合的な通信領域を得ることができる。
【0014】次に本発明の第3の実施の形態について説
明する。第3の実施の形態では前述した第1,第2の実
施の形態のように、電気的なアンテナコイルの切換えに
代えて、アンテナコイル自体を移動させることによって
通信領域を拡大するようにしたものである。この実施の
形態によるリーダライタはアンテナコイルL1のみを有
し、アンテナ切換回路を有していない点を除いて第1の
実施の形態と同様であるので、ブロック図を用いての説
明を省略する。図4は第3の実施の形態によるアンテナ
コイルとその移動装置を示している。本図に示すように
アンテナコイルL1をアンテナ移動装置20によってそ
のアンテナ面に沿って移動させるようにしている。アン
テナ移動装置20は例えば図示のようにベルトコンベア
方式でその上面にアンテナコイルL1が載置されてお
り、ローラ21又は22を一定回転数だけ回転する毎に
正転,逆転を切換えることによって、その上面に載置し
たアンテナコイルL1を矢印方向の移動範囲内に移動さ
せるものである。こうすれば図5(a)〜(c)に示す
ようにアンテナコイルの移動に伴って通信領域も移動す
る。従って総合的な通信領域を図5(d)に示すように
拡大することができる。そのためIDカード10がアン
テナコイルL1に対して垂直方向に位置している場合に
も、いずれかの状態でデータ通信が可能となる。
【0015】又前述した第3の実施の形態では、リーダ
ライタのアンテナコイルL1をベルトコンベア方式のア
ンテナ移動装置20を用いてアンテナの平面に沿って並
行に移動するようにしているが、図6に示すようにアー
ム31の先端にリーダライタのアンテナコイルL1を保
持してアーム31の他端におもり32を固定し、その間
の一点を支点としてリーダライタのアンテナコイルL1
を回動させるようにしてもよい。この場合にはアンテナ
コイルL1が円弧状に往復運動することとなり、移動範
囲を通信領域とすることができる。又図7(a)に示す
ように振り子形式や図7(b)に示すようにシーソー形
式等の他の形式でアンテナコイルを移動させてもよく、
ランダムにアンテナコイルを移動させるようにして通信
領域を拡大するようにすることも考えられる。
【0016】尚前述した各実施の形態では、リーダライ
タの送信及び受信用のコイルを兼用した送受信用コイル
としているが、これらを夫々独立させて2つのコイルを
用いてもよい。この場合にも送受信コイルを多数組用意
して互いにずらせて配置し、アンテナ切換回路によって
それを切換えたり、1組の送受信コイルを移動させるこ
とにより、前述した各実施の形態と同様の効果が得られ
る。
【0017】又前述した各実施の形態では識別システム
について説明しているが、本発明はコイルを用いて非接
触でデータ通信を行う種々の送受信装置及び送受信シス
テムに適用することができる。
【0018】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、リーダライタのアンテナコイルを電気的に切換え又
は移動させることによって通信領域を拡大している。こ
のため自動改札機や自動開閉ゲートを通過する際に顧客
がIDカードをアンテナコイルに対して垂直にした状態
で移動する場合にもアンテナコイルの総合的な通信領域
には入ることとなり、データ通信を確実に行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による識別システム
の全体構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態による識別システム
のコイルの配置と通信領域を示す図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態による識別システム
のコイルの配置を示す斜視図である。
【図4】本発明の第3の実施の形態による識別システム
のコイルの移動装置を示す図である。
【図5】第3の実施の形態によるコイルの移動に伴う通
信領域の変化を示す図である。
【図6】本発明の第4の実施の形態によるコイルの移動
装置を示す図である。
【図7】本発明の第5の実施の形態によるコイルの移動
装置を示す図である。
【図8】(a)は従来の識別システムを用いた自動改札
機の斜視図、(b)はアンテナコイルとIDカードとの
位置関係、(c)はそのときの通信領域を示す図であ
る。
【図9】(a)は従来の識別システムにおいてアンテナ
コイルとIDカードとの位置関係、(b)はそのときの
通信領域を示す図である。
【符号の説明】
1 リーダライタ 2 リードライト制御部 3 送信回路 4 受信回路 5 コイル部 6 アンテナ切換回路 10 IDカード 11 共振回路 12 電源生成部 13 復調部 14 変調部 15 メモリ制御部 16 メモリ 20 アンテナ移動装置 31 アーム 32 おもり L1〜L9 アンテナコイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04B 7/26 B E

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定のピッチ毎にずらせて平面的に配置
    された複数のアンテナコイルと、 送信データによって前記アンテナコイルを駆動する送信
    回路と、 前記アンテナコイルに得られる信号を受信する受信回路
    と、 前記複数のアンテナコイルと前記送信回路及び受信回路
    との接続を順次切換えるアンテナコイル切換回路と、を
    有することを特徴とする送受信装置。
  2. 【請求項2】 所定のピッチ毎にずらせて平面的に配置
    されたアンテナコイルと、 送信データによって前記アンテナコイルを駆動する送信
    回路と、 前記アンテナコイルに得られる信号を受信する受信回路
    と、 前記アンテナコイルを所定の範囲で往復移動させるアン
    テナコイル移動手段と、を有することを特徴とする送受
    信装置。
  3. 【請求項3】 前記アンテナコイル移動手段は、前記ア
    ンテナコイルの平面に沿って移動させるものであること
    を特徴とする請求項2記載の送受信装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項記載の送受
    信装置と、IDカードとを具備し、 前記IDカードは、 メモリと、 前記メモリからデータを読出し又は書込むメモリ制御部
    と、 コイルを有し、前記コイルに得られた信号を抽出して復
    調すると共に、送信すべきデータに応じてコイルを変調
    するデータ伝送手段と、を有するものであることを特徴
    とする送受信システム。
JP9083589A 1997-04-02 1997-04-02 送受信装置及び送受信システム Pending JPH10285086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9083589A JPH10285086A (ja) 1997-04-02 1997-04-02 送受信装置及び送受信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9083589A JPH10285086A (ja) 1997-04-02 1997-04-02 送受信装置及び送受信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10285086A true JPH10285086A (ja) 1998-10-23

Family

ID=13806686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9083589A Pending JPH10285086A (ja) 1997-04-02 1997-04-02 送受信装置及び送受信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10285086A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000252855A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The トランスポンダのアクセス方法及びトランスポンダリーダー並びにトランスポンダシステム
WO2004066522A1 (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. 無線通信方法及び無線通信端末
JP2005223401A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Toshiba Corp 無線通信装置
US7805145B2 (en) * 2000-03-15 2010-09-28 Nec Corporation Information search system using radio portable terminal
JP2019083525A (ja) * 2018-11-28 2019-05-30 株式会社東芝 システム、ホスト装置、スレーブ装置、および外部機器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000252855A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The トランスポンダのアクセス方法及びトランスポンダリーダー並びにトランスポンダシステム
US7805145B2 (en) * 2000-03-15 2010-09-28 Nec Corporation Information search system using radio portable terminal
WO2004066522A1 (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. 無線通信方法及び無線通信端末
US7349666B2 (en) 2003-01-17 2008-03-25 Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. Radio communication method and radio communication terminal
JP2005223401A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Toshiba Corp 無線通信装置
JP2019083525A (ja) * 2018-11-28 2019-05-30 株式会社東芝 システム、ホスト装置、スレーブ装置、および外部機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0642096B1 (en) Arrangement for simultaneously interrogating a plurality of portable radio frequency communication devices
CA2148145A1 (en) Passive transponder
ES2276809T5 (es) Sistema de control para un ascensor.
JP4983017B2 (ja) 情報アクセス・システム、および非接触情報記憶装置内の情報にアクセスする方法
JPH10293828A (ja) データキャリア、コイルモジュール、リーダライタ及び衣服データ取得方法
EP0680002A3 (en) Reading and writing device for a contactless IC card system.
JP2006318078A (ja) 無線タグ検出システムおよび無線タグの検出方法
JPH0887580A (ja) データキャリア及びボールゲーム
KR100314305B1 (ko) Ic카드시스템을 갖는 반송시스템, 반송시스템, 및 통신장치를 갖는 반송시스템
WO2004027689A2 (en) A data input device
JPH10293824A (ja) 識別システム及びデータ読取装置
EP0637810A3 (de) Leser für kontaktlose Informationskarten.
JPH10285086A (ja) 送受信装置及び送受信システム
JPH11120304A (ja) 非接触型icカード用受信装置及び非接触型icカード用受信方法
CN101192272B (zh) Rfid标签信息通讯设备
JP3626716B2 (ja) 承認機能付きrfidラベル及びそれを用いた道案内機能付きrfidシステム
JP2002342724A (ja) 非接触型icカード用リーダライタ
EP1772970B1 (en) Radio interrogator system and radio communication method thereof
JP2002007978A (ja) データキャリアシステム
JP2003076955A (ja) リーダライタの干渉防止方法
KR20040025318A (ko) 이중 아이디를 갖는 알에프카드
JP2000123138A (ja) 非接触通信媒体、非接触情報読出/書込機及び非接触通信システム
JPH10222623A (ja) 非接触識別システム及び麻雀牌識別システム
JPH11345294A (ja) リーダまたは/およびライタシステムおよびこれを用いた通信システム
JPH04344993A (ja) 非接触型icカード

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041109