JPH10284896A - 電子部品挿入機における挿入失敗部品除去方法 - Google Patents

電子部品挿入機における挿入失敗部品除去方法

Info

Publication number
JPH10284896A
JPH10284896A JP9083722A JP8372297A JPH10284896A JP H10284896 A JPH10284896 A JP H10284896A JP 9083722 A JP9083722 A JP 9083722A JP 8372297 A JP8372297 A JP 8372297A JP H10284896 A JPH10284896 A JP H10284896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
component
failed
machine
failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9083722A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Miyake
雅史 三宅
Sei Imai
聖 今井
Hideaki Watanabe
英明 渡邊
Masaru Yokoyama
大 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9083722A priority Critical patent/JPH10284896A/ja
Publication of JPH10284896A publication Critical patent/JPH10284896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 挿入失敗時の電子部品挿入機の稼働率の低下
を最小限に抑えると共に、挿入失敗部品の除去時の操作
性および作業性の向上を図ることのできる電子部品挿入
機における挿入失敗部品除去方法を提供することを目的
とする。 【解決手段】 本方法は、予め所望の位置を指定してお
き(S1),各種のリード付き電子部品をプリント基板
に設けられた所定の挿入孔に部品挿入データに従って自
動挿入し(S2)、電子部品の挿入作業を失敗したとき
に(S3)、所望の位置に作業中のプリント基板を自動
的に位置決めし、電子部品挿入機を停止した後に(S
4)、挿入失敗部品の有無を確認し(S5)、挿入失敗
部品が有ればそれを除去する(S6)ようになってい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種のリード付き
電子部品をプリント基板に設けられた所定の挿入孔に部
品挿入データに従って自動挿入する電子部品挿入機にお
ける、挿入失敗部品を除去する方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年の製造業における工場の無人化や2
4時間稼働化の傾向に伴い、電子部品実装の分野におい
ても、電子部品挿入機の高稼働生産が望まれている。し
かし、電子部品の挿入失敗による電子部品挿入機の停止
は高稼働生産を阻む要因であり、そのような場合は挿入
失敗部品を速やかに除去する必要がある。
【0003】図3は一般的な電子部品挿入機の概略構成
を示す斜視図である。図3において、挿入ヘッド1は電
子部品挿入機の本体に固定されており、移載ユニット5
から受け渡される電子部品を成形してプリント基板に挿
入する。XYテーブル2はACサーボモータ4を2個搭
載しており、1枚のプリント基板を固定し、部品挿入デ
ータに従って挿入ヘッド1の下に位置決めする。主操作
盤3は作業者が電子部品挿入機を操作する際の入出力装
置である。クリンチユニット6は挿入ヘッド1によりプ
リント基板に電子部品が挿入される際に、プリント基板
の下方よりリード線を折り曲げてプリント基板に電子部
品を固定する。
【0004】このような構成の電子部品挿入機におけ
る、従来の挿入失敗部品の除去方法について、図4を参
照して説明する。
【0005】図4に示すように、まずXYテーブル2が
挿入ヘッド1の下に位置決めされ、挿入ヘッド1がXY
テーブル2に固定されたプリント基板に電子部品を挿入
する(ステップS51)。つぎにプリント基板に挿入さ
れた電子部品のリードを、クリンチユニット6が折り曲
げ、プリント基板に電子部品を固定する。このときクリ
ンチユニット6が、電子部品のリードを折り曲げた際に
発生する圧力を図示しないセンサで捉えることにより、
電子部品が正常にプリント基板に挿入されたか否かを判
断する(ステップS52)。
【0006】ここで、電子部品が正常に挿入されている
と判断されたときは、ステップS51に戻る。しかし、
電子部品が正常に挿入されていないと判断されたとき
は、作業者がその正常に挿入されなかった挿入ポイント
を容易に判別できるように、XYテーブル2が正常に挿
入されなかった挿入ポイントを挿入ヘッド1の下に位置
決めする。そして、挿入失敗を示すエラー表示を主操作
盤3に点灯し、電子部品挿入機が停止する(ステップS
53)。
【0007】つぎに作業者が、主操作盤3のサーボフリ
ースイッチをON状態として、XYテーブル2に搭載さ
れているACサーボモータ4の励磁をOFF状態とする
(ステップS54)。さらに、作業者が挿入ヘッド1の
下に位置決めされている挿入失敗ポイントの確認と、挿
入失敗部品の取り除きのために、ステップS54でAC
サーボモータ4の励磁がOFF状態となっているXYテ
ーブル2を、手動操作で挿入失敗部品を取り除き易い位
置まで移動させる(ステップS55)。
【0008】つづいて、作業者が挿入失敗ポイント上の
挿入失敗部品の状態を確認する(ステップS56)。挿
入失敗ポイント上に挿入失敗部品が残っていなければ、
ステップS58に移るが、挿入失敗部品が残っていれ
ば、作業者がその失敗部品をプリント基板から取り除く
(ステップS57)。
【0009】つぎに主操作盤3のサーボフリースイッチ
をOFF状態として、XYテーブル2に搭載されている
ACサーボモータ4の励磁をON状態とすると、XYテ
ーブル2は、挿入失敗ポイントを挿入ヘッド1の下に自
動的に位置決めする(ステップS58)。最後に、挿入
失敗ポイントのリカバリー挿入を行うため、作業者が主
操作盤3のスタートスイッチをON状態とする(ステッ
プS59)。すると、電子部品挿入機が動作を開始し、
挿入失敗ポイントに再度電子部品を挿入し、ステップS
52に戻る(ステップS60)。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例におけるよ
うな挿入失敗部品除去方法では、電子部品挿入機が電子
部品の挿入を失敗した場合に、必ず作業者がXYテーブ
ル2のACサーボモータ4の励磁をOFF状態として、
手動操作で挿入失敗部品を取り除き易い位置まで移動し
て、挿入失敗部品を取り除かなければならないため、リ
カバリー挿入を開始するまで電子部品挿入機の停止時間
が長くなり、電子部品挿入機の稼働率が低下する。
【0011】また、挿入失敗ポイント上に挿入失敗部品
が残っていなければ、直接リカバリー挿入できるにもか
かわらず、上記従来例におけるような挿入失敗部品除去
方法では、作業者がXYテーブル2のACサーボモータ
4の励磁をOFF状態として、手動操作で挿入失敗部品
を取り除き易い位置まで移動して、挿入失敗部品の状態
を確認する必要があるため、上記と同様に電子部品挿入
機の稼働率が低下する。
【0012】さらに、電子部品挿入機の安全仕様で、X
Yテーブル2のACサーボモータ4の励磁をOFF状態
とした際に、XYテーブル2のACサーボモータ4がモ
ータパワーカットされて、電気回路的にブレーキが働く
ような仕様の電子部品挿入機の場合は、上記従来例にお
けるような挿入失敗部品除去方法では、作業者が主操作
盤3のサーボフリースイッチをON状態として、XYテ
ーブル2に搭載されているACサーボモータ4の励磁を
OFF状態としても、電気回路的にブレーキが働くた
め、XYテーブル2を手動操作で挿入失敗部品を取り除
き易い位置まで移動させることができない。従って、作
業者が挿入失敗部品を取り除くためには、挿入ヘッド1
の下の限られた作業範囲で行わなければならないため、
操作性および作業性が著しく低下する。
【0013】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、その主たる目的は、挿入失敗時の電子部品挿入
機の稼働率の低下を最小限に抑えると共に、挿入失敗部
品の除去時の操作性および作業性の向上を図ることので
きる電子部品挿入機における挿入失敗部品除去方法を提
供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本願発明は、各種のリード付き電子部品をプリント
基板に設けられた所定の挿入孔に部品挿入データに従っ
て自動挿入する電子部品挿入機における、挿入失敗部品
を除去する方法において、電子部品の挿入作業を失敗し
たときに、作業中のプリント基板を予め指定しておいた
所望の位置に自動的に位置決めし、電子部品挿入機を停
止した後に、挿入失敗部品の状態を確認し、挿入失敗部
品が残っていればそれを除去することを特徴とするもの
である。
【0015】この方法によれば、挿入失敗の際に、プリ
ント基板が予め指定された所望の位置に自動的に位置決
めされるため、作業者がXYテーブルのACサーボモー
タの励磁をOFF状態として、手動操作で挿入失敗部品
を取り除き易い位置まで移動させることなく、挿入失敗
部品を取り除けるため、リカバリー挿入を開始するまで
の電子部品挿入機の停止時間が最小限となり、電子部品
挿入機の稼働率の低下を最小限に抑えることができる。
【0016】また、前記所望の位置が認識カメラ下にあ
り、この認識カメラの撮像画像により、前記挿入失敗部
品の状態の確認を行うこととしてもよい。この場合は、
挿入失敗のため電子部品挿入機が停止した際に、挿入失
敗ポイント上に挿入失敗部品の状態を、認識モニター等
で瞬時に確認できる。このため、挿入失敗ポイント上に
挿入失敗部品が残っていなければ、直ちにリカバリー挿
入を開始することができる。従って、従来例のように作
業者がリカバリー挿入のために主操作盤のスタートスイ
ッチを押すことにより、挿入失敗部品の確認のためにX
YテーブルのACサーボモータの励磁をOFF状態とし
て、XYテーブルを手動操作で移動させる必要がなくな
るため、上記と同様に、リカバリー挿入を開始するまで
の電子部品挿入機の停止時間が最小限になり、電子部品
挿入機の稼働率の低下を最小限に抑えることができる。
【0017】さらに、上記したような電子部品挿入機の
安全仕様の場合にも、XYテーブルのACサーボモータ
の励磁をOFF状態として、モータパワーカットによ
り、電気回路的にブレーキが働いても、XYテーブルが
予め指定された所望の位置に位置決めされているため、
作業者が挿入失敗部品を取り除く際、挿入ヘッドの下の
限られた作業範囲で、部品取り除き作業を行う必要がな
いことから、操作性および作業性の向上を図ることがで
きる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、添付の図を参照して本発明
のいくつかの実施の形態について説明し、本発明の理解
に供する。ただし以下の実施の形態は、本発明を具現化
した例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格の
ものではない。
【0019】(実施の形態1)本実施の形態1は図1に
示してあり、図3に示すような電子部品挿入機を例示し
ている。なお電子部品挿入機自体は、基本的には既述し
た通りであるので、ここではその詳細な説明は割愛す
る。
【0020】図1および図3に示すように、本実施の形
態1にかかる電子部品挿入機における挿入失敗部品除去
方法では、はじめに、生産前の段取りとして、電子部品
挿入機が電子部品の挿入を失敗した場合に、XYテーブ
ル2の位置を、所望の位置つまりここでは作業者がプリ
ント基板からその挿入失敗部品を容易に取り除けるよう
な位置に指定する(ステップS1)。
【0021】そして電子部品挿入機での基板の生産にお
いて、XYテーブル2に固定されたプリント基板に電子
部品を挿入する(ステップS2)。つぎにプリント基板
に挿入された電子部品のリードを、クリンチユニット6
が折り曲げ、プリント基板に電子部品を固定する。この
ときクリンチユニット6が、電子部品のリードを折り曲
げた際に発生する圧力を図示しないセンサで捉えて、こ
れにより、電子部品が正常にプリント基板に挿入されて
いるか否かを判断する(ステップS3)。
【0022】ここで、電子部品が正常に挿入されている
と判断されたときは、ステップS2に戻る。しかし、電
子部品が正常に挿入されていないと判断されたときは、
ステップS1で予め作業者が指定した位置にXYテーブ
ル2を位置決めし、挿入失敗を示すエラー表示を主操作
盤3に点灯し、電子部品挿入機が自動停止する(ステッ
プS4)。
【0023】つづいて作業者が、挿入失敗ポイント上の
挿入失敗部品の状態を確認する(ステップS5)。挿入
失敗ポイント上に挿入失敗部品が残っていなければ、ス
テップS7に移るが、挿入失敗部品が残っていれば、こ
の挿入失敗部品をプリント基板から取り除く(ステップ
S6)。つぎに、挿入失敗ポイントのリカバリー挿入を
行うために、作業者が主操作盤3のスタートスイッチを
ON状態とすると(ステップS7)、電子部品挿入機が
動作を開始し、挿入失敗ポイントに再度電子部品を挿入
し、ステップS3に戻る(ステップS8)。
【0024】このように本実施の形態1では、挿入失敗
の際に、プリント基板を作業者が予め指定した所望の位
置に自動的に位置決めするため、作業者がXYテーブル
2のACサーボモータ4の励磁をOFF状態として、手
動操作で挿入失敗部品を取り除き易い位置まで移動させ
ることなく、挿入失敗部品を取り除ける。従って、リカ
バリー挿入を開始するまでの電子部品挿入機の停止時間
が最小限となり、電子部品挿入機の稼働率の低下を最小
限に抑えることができる。
【0025】なお、本実施の形態1では、生産前の段取
りとして、電子部品挿入機が電子部品の挿入を失敗した
場合に、XYテーブル2の位置を、作業者がプリント基
板からその挿入失敗部品を容易に取り除ける位置に指定
するとしたが、その他、XYテーブル2の原点、レーザ
ーによるスポット光が当たる位置に指定しても同様に実
施可能である。
【0026】また本実施の形態1の各ステップのうちの
自動化された部分(図1中の一重枠で囲んだ部分)は、
例えば図示しないコントローラ内に構築された実行形式
のプログラムによって具現化される。ただし、その一部
あるいは全部をハードウエアで構成してもなんら支障は
ない。
【0027】(実施の形態2)上記実施の形態1では、
作業者がその都度XYテーブル2上のプリント基板を覗
き込んで挿入失敗部品の状態の確認をしているが、この
確認作業は従来例と比べるとプリント基板が作業者が挿
入失敗部品の除去作業のために近づき易い位置に位置決
めされるので容易になったものの、電子部品は小さいた
めなおかなりの時間がかかる。実施の形態2はこの確認
作業時間のさらなる短縮化を目的としてなされたもので
ある。
【0028】本実施の形態2では、図2に示すように、
はじめに生産前の段取りとして、電気部品挿入機が電子
部品の挿入を失敗した場合に、XYテーブル2の位置
を、所望の位置つまりここでは作業者がプリント基板か
らその挿入失敗部品を容易に取り除け、さらに、認識モ
ニターで挿入失敗ポイントを確認できるように、認識カ
メラの下に指定する(ステップS11)。
【0029】そして電子部品挿入機での基板の生産にお
いて、XYテーブル2が挿入ヘッド1の下に位置決めさ
れ、挿入ヘッド1がXYテーブル2に固定されたプリン
ト基板に電子部品を挿入する(ステップS12)。つぎ
にプリント基板に挿入された電子部品のリードを、クリ
ンチユニット6が、電子部品のリードを折り曲げた際に
発生する圧力を図示しないセンサで捉え、これにより、
電子部品が正常にプリント基板に挿入されたか否かを判
断する(ステップS13)。
【0030】ここで、電子部品が正常に挿入されている
と判断されたときは、ステップS12に戻る。しかし、
電子部品が正常に挿入されていないと判断されたとき
は、ステップS11で予め作業者が指定した認識カメラ
の下の位置にXYテーブル2を位置決めし、挿入失敗を
示すエラー表示を主操作盤3に点灯して、電子部品挿入
機が自動停止する(ステップS14)。
【0031】つづいて作業者が、挿入失敗ポイント上の
挿入失敗部品の状態を認識モニターで確認する(ステッ
プS15)。認識モニターは、作業者が視認し易いとこ
ろに設置され、しかも対象を任意に拡大できるので、小
さな挿入失敗部品でも容易に認識できる。また認識モニ
ターを集中配置したり、1台の認識モニターを切り替え
等することにより、複数台の電子部品挿入機について集
中的に挿入失敗部品を認識することもできる。この認識
結果、挿入失敗ポイント上に挿入失敗部品が残っていな
ければ、ステップS17に移るが、挿入失敗部品が残っ
ていれば、この挿入失敗部品をプリント基板から取り除
く(ステップS16)。
【0032】つぎに、挿入失敗ポイントのリカバリー挿
入を行うために、作業者が主操作盤3のスタートスイッ
チをON状態とすると(ステップS17)、電子部品挿
入機が動作を開始し、挿入失敗ポイントに再度電子部品
を挿入し、ステップS13に戻る(ステップS18)。
【0033】このように本実施の形態2では、作業者が
予め指定している所望の位置が、認識カメラの下として
おけば、挿入失敗のため電子部品挿入機が停止した際
に、挿入失敗ポイント上に挿入失敗部品の状態を、認識
モニター等で瞬時に確認できる。このため、挿入失敗ポ
イント上に挿入失敗部品が残っていなければ、直ちにリ
カバリー挿入を開始することができる。従って、従来例
のように作業者がリカバリー挿入のために主操作盤3の
スタートスイッチを押すことにより、挿入失敗部品の確
認のためにXYテーブル2のACサーボモータ4の励磁
をOFF状態として、XYテーブル2を手動操作で移動
させる必要がなくなるため、上記と同様に、リカバリー
挿入を開始するまでの電子部品挿入機の停止時間が最小
限になり、電子部品挿入機の稼働率の低下を最小限に抑
えることができる。
【0034】さらに、上記したような電子部品挿入機の
安全仕様の場合にも、XYテーブル2のACサーボモー
タ4の励磁をOFF状態として、モータパワーカットに
より、電気回路的にブレーキが働いても、XYテーブル
2が作業者の指定した所望の位置に位置決めされている
ため、作業者が挿入失敗部品を取り除く際、挿入ヘッド
1の下の限られた作業範囲で、部品取り除き作業を行う
必要がなくなり、操作性および作業性の向上を図ること
ができる。
【0035】なお、本実施の形態2では、生産前の段取
りとして、電子部品挿入機が電子部品の挿入を失敗した
場合に、XYテーブル2の位置を、作業者がプリント基
板からその挿入失敗部品を容易に取り除け、さらに、認
識モニターで挿入失敗ポイントを確認できるように、認
識カメラの下に指定するとしたが、その他、XYテーブ
ル2の原点、レーザーによるスポット光が当たる位置に
指定しても同様に実施可能である。
【0036】また本実施の形態2の各ステップのうちの
自動化された部分(図2中の一重枠で囲んだ部分)は、
例えば図示しないコンピュータ内に構築された実行形式
のプログラムによって具現化される。ただし、その一部
あるいは全部をハードウエアで構成してもなんら支障は
ない。
【0037】さらに本実施の形態2のステップS15に
ついては自動化可能である。例えば、認識カメラによる
撮像データを二値化した上でパターンマッチングするこ
とにより、挿入失敗部品の状態を自動認識させることが
できる。この場合は、作業者の誤判断による挿入失敗部
品の取り残しを防止できる。
【0038】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、挿入失敗の際に、プリント基板が予め指定さ
れた所望の位置に自動的に位置決めされるため、作業者
がXYテーブルのACサーボモータの励磁をOFF状態
として、手動操作で挿入失敗部品を取り除き易い位置ま
で移動させることなく、挿入失敗部品を取り除けるた
め、リカバリー挿入を開始するまでの電子部品挿入機の
停止時間が最小限となり、電子部品挿入機の稼働率の低
下を最小限に抑えることができる。
【0039】また、前記所望の位置が認識カメラ下にあ
り、この認識カメラの撮像画像により、前記挿入失敗部
品の有無の確認を行うこととすれば、挿入失敗のため電
子部品挿入機が停止した際に、挿入失敗ポイント上に挿
入失敗部品の状態を、認識モニター等で瞬時に確認でき
る。このため、挿入失敗ポイント上に挿入失敗部品が残
っていなければ、作業者がリカバリー挿入のために主操
作盤のスタートスイッチを押すことにより、挿入失敗部
品の確認のためにXYテーブルのACサーボモータの励
磁をOFF状態として、XYテーブルを手動操作で移動
させることなく、リカバリー挿入を開始することができ
る。従って、上記と同様に、リカバリー挿入を開始する
までの電子部品挿入機の停止時間が最小限になり、電子
部品挿入機の稼働率の低下を最小限に抑えることができ
る。
【0040】さらに、電子部品挿入機の安全仕様の場合
にも、XYテーブルのACサーボモータの励磁をOFF
状態として、モータパワーカットにより、電気回路的に
ブレーキが働いても、XYテーブルが予め指定された所
望の位置に位置決めされているため、作業者が挿入失敗
部品を取り除く際、挿入ヘッドの下の限られた作業範囲
で、部品取り除き作業を行う必要がなくなり、操作性お
よび作業性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1にかかる電子部品挿入装
置における挿入失敗部品除去方法の概略手順を示すフロ
ー図である。
【図2】本発明の実施の形態2にかかる電子部品挿入装
置における挿入失敗部品除去方法の概略手順を示すフロ
ー図である。
【図3】一般的な電子部品挿入機の全体構成を示す外観
斜視図である。
【図4】従来例にかかる電子部品挿入装置における挿入
失敗部品除去方法の概略手順を示すフロー図である。
【符号の説明】
1 挿入ヘッド 2 XYテーブル 3 主操作盤 4 ACサーボモータ 5 移載ユニット 6 クリンチユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横山 大 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各種のリード付き電子部品をプリント基
    板に設けられた所定の挿入孔に部品挿入データに従って
    自動挿入する電子部品挿入機における、挿入失敗部品を
    除去する方法において、 電子部品の挿入作業を失敗したときに、作業中のプリン
    ト基板を予め指定しておいた所望の位置に自動的に位置
    決めし、電子部品挿入機を停止した後に、挿入失敗部品
    の状態を確認し、挿入失敗部品が残っていればそれを除
    去することを特徴とする電子部品挿入機における挿入失
    敗部品除去方法。
  2. 【請求項2】 前記所望の位置が認識カメラ下にあり、
    この認識カメラの撮像画像により、前記挿入失敗部品の
    状態の確認を行うことを特徴とする請求項1記載の電子
    部品挿入機における挿入失敗部品処理方法。
JP9083722A 1997-04-02 1997-04-02 電子部品挿入機における挿入失敗部品除去方法 Pending JPH10284896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9083722A JPH10284896A (ja) 1997-04-02 1997-04-02 電子部品挿入機における挿入失敗部品除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9083722A JPH10284896A (ja) 1997-04-02 1997-04-02 電子部品挿入機における挿入失敗部品除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10284896A true JPH10284896A (ja) 1998-10-23

Family

ID=13810418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9083722A Pending JPH10284896A (ja) 1997-04-02 1997-04-02 電子部品挿入機における挿入失敗部品除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10284896A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158052A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置及び実装エラー修復方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158052A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置及び実装エラー修復方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10284896A (ja) 電子部品挿入機における挿入失敗部品除去方法
JP5847601B2 (ja) 基板生産ライン
JP2789760B2 (ja) 電子部品の自動挿入方法
JP4467846B2 (ja) 回路基板加工装置の管理方法及び管理システム
JP2768136B2 (ja) 電子部品挿入装置
WO2022044320A1 (ja) 対基板作業機
KR102629366B1 (ko) 리지드 피씨비 외형 가공용 씨앤씨 라우터 머신의 엔드밀 가공 오류 검출장치 및 그 가공 오류 보정방법
US20230043107A1 (en) Component mounting program
JP6590645B2 (ja) リード端子挿入不良検知装置および部品実装装置
JP2805937B2 (ja) 電子部品実装方法
JP7430107B2 (ja) 基板作業システム、基板作業ライン用の電源スイッチおよび基板作業ラインの電源管理方法。
JPH01173800A (ja) 部品実装装置
JP2005317609A (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JPH0581080B2 (ja)
JPH05347494A (ja) 電子部品の自動実装装置
JP4891156B2 (ja) ノズル判別方法
JPH1190002A (ja) 遊技機製造用釘打装置
JPH1140999A (ja) 多面取り基板に対する電子部品実装方法
JP2988038B2 (ja) 電子部品実装方法
JP2603754B2 (ja) 電子ミシンの誤動作防止方法
JPS59205240A (ja) 自動組立装置
JP2523599B2 (ja) 電子部品挿入機及び電子部品挿入方法
KR200339057Y1 (ko) 두 타입의 표면실장 카세트를 탑재할 수 있는 표면실장카세트 위치조정장치
JPH07162197A (ja) ガイドピン認識による電子部品挿入方法
JP5970944B2 (ja) シーケンス回路の確認装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060523