JPH10283791A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH10283791A
JPH10283791A JP8373197A JP8373197A JPH10283791A JP H10283791 A JPH10283791 A JP H10283791A JP 8373197 A JP8373197 A JP 8373197A JP 8373197 A JP8373197 A JP 8373197A JP H10283791 A JPH10283791 A JP H10283791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory element
electric field
data
read
type memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8373197A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Togawa
隆史 戸川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP8373197A priority Critical patent/JPH10283791A/ja
Publication of JPH10283791A publication Critical patent/JPH10283791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電界破壊型メモリ素子を用いた半導体装置に
おいて電界破壊型メモリ素子の寿命を著しく伸ばす、ま
たはデータ読み込み時の消費電流の増加を軽減するこ
と。 【解決手段】 電界破壊型メモリ素子を用いた半導体装
置において前記制御手段は半導体装置のリセット解除後
の少なくとも1回は前記第一、第二のスイッチ手段を動
作させ、第一のスイッチ手段と電界破壊型メモリ素子と
抵抗と第二のスイッチ手段が直列に接続され、前記第
一、第二のスイッチ手段を間欠的に動作させる手段を有
し、前記第一、第二のスイッチ手段が動作中に電界破壊
型メモリ素子と抵抗間の電位によって0または1の信号
を出力する半導体装置において前記出力される信号によ
り前記第一のスイッチ手段または第二のスイッチ手段の
いずれか一方がonに制御され、他方がoffに制御さ
れることを特徴とする半導体装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一度だけ破壊可能な
読み出し専用の半導体記憶装置及びその制御の構成に関
する。
【0002】
【従来技術】従来より半導体集積回路において、電界破
壊型メモリ素子を用いた半導体装置は当出願人が特願平
8−191969号において開示している。
【0003】図2は従来技術の一例である電界破壊型メ
モリ素子を用いた半導体装置の典型的な実施例である。
この電界破壊型メモリ素子を用いた半導体装置の読み込
み動作について図2を用いて説明を行う。図2中101
は読み込み、書き込み用トランジスタスイッチ、102
は書き込み用トランジスタスイッチ、103は読み込み
用トランジスタスイッチ、104は電界破壊型メモリ素
子、105はデータ読み込み用抵抗、111はデータ読
み込み信号、114は電界破壊型メモリ素子破壊信号、
115はデータ出力信号、201はOR回路である。
【0004】続いて電界破壊型メモリ素子を用いた半導
体装置の電界破壊型メモリ素子が破壊されている場合の
読み込み動作について図3を用いて説明を行う。図3は
破壊されている電界破壊型メモリ素子を用いた半導体装
置の読み込み動作について図2中の読み込み、書き込み
用トランジスタスイッチ101のon、off、書き込
み用トランジスタスイッチ102のon、off、読み
込み用トランジスタスイッチ103のon、off、デ
ータ読み込み信号111、電界破壊型メモリ素子破壊信
号114、データ出力信号115、OR回路201の出
力の動作を示したタイムチャートである。電界破壊型メ
モリ素子104が破壊されている半導体装置のデータの
内容を読み込む場合、データ読み込み信号111がある
タイミング(図3のT1)でLからHになり、OR回路
201の出力はHからLになり、読み込み、書き込み用
トランジスタスイッチ101はoffからon、読み込
み用トランジスタスイッチ103はoffからonとな
り、電界破壊型メモリ素子104、データ読み込み用抵
抗105の間に電位の引き合いが生じる。よって、電界
破壊型メモリ素子104は破壊されているのでデータ出
力信号115は不定状態からHとなり、データの読み込
みはこの状態で行われる。次にデータ読み込み信号11
1があるタイミング(図3のT2)でHからLになるま
で電界破壊型メモリ素子104、データ読み込み用抵抗
105には電流が流れ続け、データ出力信号115はデ
ータ読み込み信号111があるタイミング(図3のT
2)でHからLになる事によって再び不定状態になり、
データの読み込みは不可能な状態になる。
【0005】続いて電界破壊型メモリ素子を用いた半導
体装置の電界破壊型メモリ素子が破壊されていない場合
の読み込み動作について図4を用いて説明を行う。図4
は破壊されていない電界破壊型メモリ素子を用いた半導
体装置の読み込み動作について図2中の読み込み、書き
込み用トランジスタスイッチ101のon、off、書
き込み用トランジスタスイッチ102のon、off、
読み込み用トランジスタスイッチ103のon、of
f、データ読み込み信号111、電界破壊型メモリ素子
破壊信号114、データ出力信号115、OR回路20
1の出力の動作を示したタイムチャートである。電界破
壊型メモリ素子104が破壊されていない半導体装置の
データの内容を読み込む場合、データ読み込み信号11
1があるタイミング(図4のT3)でLからHになり、
OR回路201の出力はHからLになり、読み込み、書
き込み用トランジスタスイッチ101はoffからo
n、読み込み用トランジスタスイッチ103はoffか
らonとなり、電界破壊型メモリ素子104、データ読
み込み用抵抗105の間に電位の引き合いが生じる。よ
って、電界破壊型メモリ素子104は破壊されていない
のでデータ出力信号115はLとなり、データの読み込
みはこの状態で行われる。次にデータ読み込み信号11
1があるタイミング(図4のT4)でHからLになるま
で電界破壊型メモリ素子104、データ読み込み用抵抗
105の間に電位の引き合いが生じ、データ出力信号1
15はデータ読み込み信号111があるタイミング(図
4のT4)でHからLになる事によって再び不定状態に
なり、データの読み込みは不可能な状態になる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらデータの
読み込みを行う毎に電界破壊型メモリ素子104、デー
タ読み込み用抵抗105の両端に電界が印加されるため
に以下のような問題が考えられる。 (1)電界破壊型メモリ素子を用いた半導体装置の電界
破壊型メモリ素子が破壊されていない場合、読み込み動
作を行うと電界破壊型メモリ素子104の両端に電界が
かかるために電界破壊型メモリ素子104自体の劣化が
進み、破壊していない状態の電界破壊型メモリ素子10
4が破壊してしまい、記憶したデータと異なるデータの
出力を行うようになる可能性がある。 (2)電界破壊型メモリ素子を用いた半導体装置の電界
破壊型メモリ素子が破壊されている場合、データの読み
込み動作を行うと電界破壊型メモリ素子104、データ
読み込み用抵抗105の両端に電界がかかるために消費
電流が増加する。以上のことより電界破壊型メモリ素子
104を用いた半導体装置には電界破壊型メモリ素子1
04の読み込みを行う場合、極力電界破壊型メモリ素子
104の両端または電界破壊型メモリ素子104、デー
タ読み込み用抵抗105の両端に電界がかからないよう
にしてデータの読み込みを行う必要があるが、図2のよ
うな構成では不可能である。 (3)データの内容が必要なときにのみ、データの読み
込みを行こなうためにサンプリング信号でデータの読み
込みを行っている為にデータを読み込むためのサンプリ
ング信号を作らなくてはならない。
【0007】本発明は上記に述べてきた問題点を解決
し、電界破壊型メモリ素子の寿命を著しく伸ばす、また
はデータ読み込み時の消費電流の増加を軽減する半導体
装置を提供する事を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】電界破壊型メモリ素子を
もちいた半導体装置において前記制御手段は半導体装置
のリセット解除後の少なくとも1回は前記第一、第二の
スイッチ手段を動作させ、第一のスイッチ手段と電界破
壊型メモリ素子と抵抗と第二のスイッチ手段が直列に接
続され、前記第一、第二のスイッチ手段を間欠的に動作
させる手段を有し、前記第一、第二のスイッチ手段が動
作中に電界破壊型メモリ素子と抵抗間の電位によってL
またはHの信号を出力する半導体装置において前記出力
される信号により前記第一のスイッチ手段または第二の
スイッチ手段のいずれか一方がonに制御され、他方が
offに制御されることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】つづいて図によって本発明の一実
施例を説明する。図1は本発明の一実施例を表す回路ブ
ロック図である。図2と同一のものには同一の番号を付
け、説明は省略する。図1中の106はNOR回路A、
107はNAND回路A、108はNOR回路B、10
9はNAND回路2、110はインバーター回路、11
2は制御回路、113はインバーター回路出力信号であ
る。
【0010】次に本発明の動作について説明を行う。電
界破壊型メモリ素子を用いた半導体装置の電界破壊型メ
モリ素子が破壊されている場合の読み込み動作について
図5を用いて説明を行う。図5は破壊されている電界破
壊型メモリ素子を用いた半導体装置の読み込み動作につ
いて図1中の読み込み、書き込み用トランジスタスイッ
チ101のon、off、書き込み用トランジスタスイ
ッチ102のon、off、読み込み用トランジスタス
イッチ103のon、off、データ読み込み信号11
1、電界破壊型メモリ素子破壊信号114、データ出力
信号115、NOR回路A106、NAND回路B10
9の出力の動作を示したタイムチャートである。電界破
壊型メモリ素子104が破壊されている半導体装置のデ
ータの内容を読み込む場合、データ読み込み信号111
があるタイミング(図5のT5)でLからHになり、N
OR回路A106の出力はHからL、NAND回路B1
09の出力はLからHになり、読み込み、書き込み用ト
ランジスタスイッチ101はoffからon、読み込み
用トランジスタスイッチ103はoffからonとな
る。よって、電界破壊型メモリ素子104、データ読み
込み用抵抗105の間に電位の引き合いが生じるが、電
界破壊型メモリ素子104は破壊されているのでデータ
出力信号115はHとなり、データの読み込みが可能に
なる。次にデータ読み込み信号111があるタイミング
(図5のT6)でHからLになり、NAND回路B10
9の出力はHからLになるが、NOR回路A106の出
力はデータ出力信号115の出力を受けてLのままとな
り、読み込み用トランジスタスイッチ103はonから
off、読み込み、書き込み用トランジスタスイッチ1
01はonのままとなる。 データ出力信号115の出
力は常にHとなり、どのようなタイミングにおいてもデ
ータの読み込みは可能となるが、この時の読み込み用ト
ランジスタスイッチ103はonからoff、読み込
み、書き込み用トランジスタスイッチ101はonなの
で電位の引き合いが生じないために電界破壊型メモリ素
子104に流れる電流はないに等しい。
【0011】続いて電界破壊型メモリ素子を用いた半導
体装置の電界破壊型メモリ素子が破壊されていない場合
の読み込み動作について図6を用いて説明を行う。図6
は破壊されていない電界破壊型メモリ素子を用いた半導
体装置の読み込み動作について図1中の読み込み、書き
込み用トランジスタスイッチ101のon、off、書
き込み用トランジスタスイッチ102のon、off、
読み込み用トランジスタスイッチ103のon、of
f、データ読み込み信号111、電界破壊型メモリ素子
破壊信号114、データ出力信号115、NOR回路A
106、NAND回路B109の出力の動作を示したタ
イムチャートである。電界破壊型メモリ素子104が破
壊されていない半導体装置のデータの内容を読み込む場
合、データ読み込み信号111があるタイミング(図5
のT7)でLからHになり、NOR回路A106の出力
はHからL、NAND回路B109の出力はLからHに
なり、読み込み、書き込み用トランジスタスイッチ10
1はoffからon、読み込み用トランジスタスイッチ
103はoffからonとなる。よって、電界破壊型メ
モリ素子104、データ読み込み用抵抗105の間に電
位の引き合いが生じるが、電界破壊型メモリ素子104
は破壊されていないのでデータ出力信号115はLとな
り、データの読み込みが可能になる。次にデータ読み込
み信号111があるタイミング(図5のT8)でHから
Lになり、NOR回路A106の出力はHからLになる
が、NAND回路B109の出力はデータ出力信号11
5の出力を受けてHのままとなり、読み込み、書き込み
用トランジスタスイッチ101はonからoff、読み
込み用トランジスタスイッチ103はonのままとな
り。 データ出力信号115の出力は常にLとなり、ど
のようなタイミングにおいてもデータの読み込みは可能
となるが、この時の読み込み用トランジスタスイッチ1
03はonからoff、読み込み、書き込み用トランジ
スタスイッチ101はonなので電位の引き合いが生じ
ないために電界破壊型メモリ素子104の両端に電界は
全くかからない為、電界破壊型メモリ素子104自体の
劣化は進まない。
【0012】また、データ読み込み信号111の動作す
るタイミングは制御回路112によって制御されてお
り、制御回路112はオールリセットやリセットが解除
された後に一回だけデータ読み込み信号111を一時的
にHにすることによって不定期に効率よくデータの内容
を読み直すことが出来、電界破壊型メモリ素子の寿命を
著しく伸ばし、データ読み込み時の消費電流の増加を軽
減する事が出来る。更に本システムは電流破壊型メモリ
素子に用いることも可能である
【0013】
【発明の効果】上記のごとく本発明によって以上の動作
によって電界破壊型メモリ素子の寿命を著しく伸ばす、
またはデータ読み込み時の消費電流の増加を軽減する事
が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電界破壊型メモリ素子を用いた半導体
装置の回路図を示す図である。
【図2】従来の電界破壊型メモリ素子を用いた半導体装
置の回路図を示す図である。
【図3】従来の破壊されている電界破壊型メモリ素子を
用いた半導体装置の読み込み動作を示すタイムチャート
図である。
【図4】従来の破壊されていない電界破壊型メモリ素子
を用いた半導体装置の読み込み動作を示すタイムチャー
ト図である。
【図5】本発明の破壊されている電界破壊型メモリ素子
を用いた半導体装置の読み込み動作を示すタイムチャー
ト図である。
【図6】本発明の破壊されていない電界破壊型メモリ素
子を用いた半導体装置の読み込み動作を示すタイムチャ
ート図である。
【符号の説明】
101 読み込み、書き込み用トランジスタ 102 書き込み用トランジスタ 103 読み込み用トランジスタ 104 電界破壊型メモリ素子 105 データ読み込み用抵抗 106 NOR回路A 107 NAND回路A 108 NOR回路B 109 NAND回路B 110 インバーター回路 111 データ読み込み信号 112 制御回路 113 インバーター回路出力信号 114 電界破壊型メモリ素子破壊信号 115 データ出力信号 201 OR回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一のスイッチ手段と電界破壊型メモリ
    素子と抵抗と第二のスイッチ手段が直列に接続され、前
    記第一、第二のスイッチ手段を間欠的に動作させる手段
    を有し、前記第一、第二のスイッチ手段が動作中に破壊
    型メモリ素子と抵抗間の電位によってLまたはHの信号
    を出力する半導体装置において前記出力される信号によ
    り前記第一のスイッチ手段または第二のスイッチ手段の
    いずれか一方がonに制御され、他方がoffに制御さ
    れることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の半導体装置において前記制御
    手段は半導体装置のリセット解除後の少なくとも1回は
    前記第一、第二のスイッチ手段を動作させる事を特徴と
    する半導体装置。
JP8373197A 1997-04-02 1997-04-02 半導体装置 Pending JPH10283791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8373197A JPH10283791A (ja) 1997-04-02 1997-04-02 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8373197A JPH10283791A (ja) 1997-04-02 1997-04-02 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10283791A true JPH10283791A (ja) 1998-10-23

Family

ID=13810678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8373197A Pending JPH10283791A (ja) 1997-04-02 1997-04-02 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10283791A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850002911A (ko) 단일칩 마이크로 컴퓨터
KR870009397A (ko) 불휘발성 반도체기억장치
KR850001566A (ko) 마이크로 컴퓨터
JP4282865B2 (ja) 供給電流を送出する回路装置
JPH10283791A (ja) 半導体装置
JP3888571B2 (ja) モード切替回路
KR950010303B1 (ko) 불휘발성 반도체 기억장치의 기록회로
KR900002193A (ko) 마이크로 프로세서
KR920001331A (ko) 프로세서
KR900015458A (ko) 입력절환장치
KR970069223A (ko) 저항 용접 제어 또는 감시 장치, 아크 용접 모니터 장치 및, 레이저 가공 제어 장치
JP3270068B2 (ja) 半導体装置
KR100186321B1 (ko) 메모리 제어 모듈
JPH0653810A (ja) 半導体集積回路
JPH0574136A (ja) メモリーカード
JPH10177782A (ja) 高速書き込み可能な記憶回路
JPH04313892A (ja) メモリのアドレス制御回路
KR970051393A (ko) 불휘발성 반도체 메모리 장치의 명령 레지스터
JPS60117496A (ja) 半導体記憶装置
KR970055527A (ko) 출력버퍼 회로
JPH03147160A (ja) メモリicカードのコピープロテクト回路
JPS5864700A (ja) 記憶保護回路
KR970076838A (ko) 반도체 메모리 장치
JPH0535890A (ja) マイクロコンピユータ
JPH0325794A (ja) メモリ制御回路