JPH102834A - 造波装置 - Google Patents
造波装置Info
- Publication number
- JPH102834A JPH102834A JP17559496A JP17559496A JPH102834A JP H102834 A JPH102834 A JP H102834A JP 17559496 A JP17559496 A JP 17559496A JP 17559496 A JP17559496 A JP 17559496A JP H102834 A JPH102834 A JP H102834A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- box
- box body
- shaped body
- wave
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Aerodynamic Tests, Hydrodynamic Tests, Wind Tunnels, And Water Tanks (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明は、試験水槽等に装備される造波装置
に関し、従来の真空ポンプ方式の造波装置を改善して、
従来と同様の造波作用を、真空ポンプを必要とせずに、
しかも迅速に行なえるようにした。 【解決手段】 底部の開いた箱状体1を水面付近に設け
て、駆動機構4で上昇させることにより、同箱状体1の
内部水面を外部水面よりも上昇させることができ、つい
で開閉弁3を開くことにより箱状体1の内部の水を下方
へ流出させて、水槽内に波を生起させるものである。
に関し、従来の真空ポンプ方式の造波装置を改善して、
従来と同様の造波作用を、真空ポンプを必要とせずに、
しかも迅速に行なえるようにした。 【解決手段】 底部の開いた箱状体1を水面付近に設け
て、駆動機構4で上昇させることにより、同箱状体1の
内部水面を外部水面よりも上昇させることができ、つい
で開閉弁3を開くことにより箱状体1の内部の水を下方
へ流出させて、水槽内に波を生起させるものである。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、海洋構造物や船舶
などの模型について水槽試験を行なう際に用いられる造
波装置に関する。
などの模型について水槽試験を行なう際に用いられる造
波装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の造波装置としては図4〜6に示す
ようなものがあり、上部を閉じ底部を開放された箱状体
1が水面付近に固定状態で設置されて、同箱状体1の周
壁の下縁部が没水した状態になっている。そして、箱状
体1の上部には、同箱状体1の内部の空気を吸引排出し
うる真空ポンプ2が接続されるとともに、同箱状体1の
内部と大気との連通遮断を行なう開閉弁3が設けられて
いる。
ようなものがあり、上部を閉じ底部を開放された箱状体
1が水面付近に固定状態で設置されて、同箱状体1の周
壁の下縁部が没水した状態になっている。そして、箱状
体1の上部には、同箱状体1の内部の空気を吸引排出し
うる真空ポンプ2が接続されるとともに、同箱状体1の
内部と大気との連通遮断を行なう開閉弁3が設けられて
いる。
【0003】このような構成の造波装置では、図4に示
すように箱状体1の内部水面を外部の水面と同レベルに
した状態から、開閉弁3を閉じ真空ポンプ2を作動させ
て、図5に示すように箱状体1の内部水面を吸い上げた
状態とし、ついで開閉弁3を開いて、図6に示すごとく
内部水面を急速に低下させることにより、箱状体1から
水を流出させて、水槽内に波を生起させる作用が行なわ
れる。
すように箱状体1の内部水面を外部の水面と同レベルに
した状態から、開閉弁3を閉じ真空ポンプ2を作動させ
て、図5に示すように箱状体1の内部水面を吸い上げた
状態とし、ついで開閉弁3を開いて、図6に示すごとく
内部水面を急速に低下させることにより、箱状体1から
水を流出させて、水槽内に波を生起させる作用が行なわ
れる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述のよう
な従来の造波装置では、箱状体1の内部の空気を吸引排
出して内部水面を上昇させる真空ポンプ2が、造波の周
期を短くするためには大容量の高価なものとなり、多大
な電力消費を要することになる。そこで本発明は、真空
ポンプを必要とせずに簡易な手段で効率よく造波を行な
えるようにした装置を提供することを課題としている。
な従来の造波装置では、箱状体1の内部の空気を吸引排
出して内部水面を上昇させる真空ポンプ2が、造波の周
期を短くするためには大容量の高価なものとなり、多大
な電力消費を要することになる。そこで本発明は、真空
ポンプを必要とせずに簡易な手段で効率よく造波を行な
えるようにした装置を提供することを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め、本発明の造波装置は、周壁と同周壁の上縁に結合さ
れた頂壁とで形成されて上部を閉じ底部を開放された箱
状体が、水面付近で昇降可能に設けられるとともに、同
箱状体の上部に装着されて同箱状体の内部と大気との連
通遮断を行なう開閉弁と、上記箱状体をその周壁の上縁
付近まで没水させた下方位置から同箱状体をその周壁の
下縁付近のみ外部水面下に没入させた上方位置までの範
囲で同箱状体の昇降駆動を行なう駆動機構とが設けられ
たとを特徴としている。
め、本発明の造波装置は、周壁と同周壁の上縁に結合さ
れた頂壁とで形成されて上部を閉じ底部を開放された箱
状体が、水面付近で昇降可能に設けられるとともに、同
箱状体の上部に装着されて同箱状体の内部と大気との連
通遮断を行なう開閉弁と、上記箱状体をその周壁の上縁
付近まで没水させた下方位置から同箱状体をその周壁の
下縁付近のみ外部水面下に没入させた上方位置までの範
囲で同箱状体の昇降駆動を行なう駆動機構とが設けられ
たとを特徴としている。
【0006】上述の本発明の造波装置では、上記開閉弁
を開き上記駆動機構で箱状体をその周壁上縁付近まで没
水させた状態から、上記開閉弁を閉じ箱状体を上記駆動
機構で上昇させる操作が行なわれ、これに伴い箱状体内
部の水面は外部水面よりも上昇するようになる。このよ
うな状態から上記開閉弁を開いて大気を導入することに
より、箱状体内部の水面は急速に低下して、箱状体外部
への水の流出が行なわれるので、水槽内に波を生起させ
ることができる。
を開き上記駆動機構で箱状体をその周壁上縁付近まで没
水させた状態から、上記開閉弁を閉じ箱状体を上記駆動
機構で上昇させる操作が行なわれ、これに伴い箱状体内
部の水面は外部水面よりも上昇するようになる。このよ
うな状態から上記開閉弁を開いて大気を導入することに
より、箱状体内部の水面は急速に低下して、箱状体外部
への水の流出が行なわれるので、水槽内に波を生起させ
ることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面により本発明の一実施
形態としての造波装置について説明すると、図1はその
縦断面図、図2および図3はいずれも図1の造波装置の
作用状態を示す縦断面図である。
形態としての造波装置について説明すると、図1はその
縦断面図、図2および図3はいずれも図1の造波装置の
作用状態を示す縦断面図である。
【0008】本実施形態の造波装置も、図1に示すよう
に、周壁1aと同周壁1aの上縁に結合された頂壁1b
とで、上部を閉じ底部を開放された箱状体1を形成され
ており、同箱状体1は水槽の水面付近で昇降可能に設け
られている。そして、箱状体1の頂壁1bには、同箱状
体1の内部と大気との連通遮断を行なう開閉弁3が装着
されている。
に、周壁1aと同周壁1aの上縁に結合された頂壁1b
とで、上部を閉じ底部を開放された箱状体1を形成され
ており、同箱状体1は水槽の水面付近で昇降可能に設け
られている。そして、箱状体1の頂壁1bには、同箱状
体1の内部と大気との連通遮断を行なう開閉弁3が装着
されている。
【0009】本実施形態の造波装置では、特に箱状体1
の昇降駆動を行なう駆動機構として油圧シリンダ4が天
井固定部5と箱状体頂壁1bとの間に装架されており、
同油圧シリンダ4の伸縮作動によって、箱状体1は、そ
の周壁1aの上縁付近まで没水させた下方位置(図1参
照)から同箱状体1をその周壁1aの下縁付近のみ外部
水面下に没入させた上方位置(図2参照)までの範囲で
昇降駆動されるようになっている。
の昇降駆動を行なう駆動機構として油圧シリンダ4が天
井固定部5と箱状体頂壁1bとの間に装架されており、
同油圧シリンダ4の伸縮作動によって、箱状体1は、そ
の周壁1aの上縁付近まで没水させた下方位置(図1参
照)から同箱状体1をその周壁1aの下縁付近のみ外部
水面下に没入させた上方位置(図2参照)までの範囲で
昇降駆動されるようになっている。
【0010】上述の本実施形態の造波装置では、水槽内
の水面に波を生起させる場合、まず開閉弁3を開いた状
態で、図1に示すように、油圧シリンダ4の作動により
箱状体1をその周壁1aの上縁付近まで没水させた下方
位置まで降下させるようにする。
の水面に波を生起させる場合、まず開閉弁3を開いた状
態で、図1に示すように、油圧シリンダ4の作動により
箱状体1をその周壁1aの上縁付近まで没水させた下方
位置まで降下させるようにする。
【0011】ついで開閉弁3を閉じ箱状体1を油圧シリ
ンダ4の作動により上昇させると、図2に示すごとく、
箱状体1の内部の水面は外部水面よりも上昇するように
なる。
ンダ4の作動により上昇させると、図2に示すごとく、
箱状体1の内部の水面は外部水面よりも上昇するように
なる。
【0012】このような状態から、図3に示すように、
開閉弁3を開いて大気を導入することにより箱状体1の
内部水面は急速に低下してゆき、箱状体1の外部への水
の流出が矢示のごとく行なわれるので、水槽内に波を生
起させることができる。
開閉弁3を開いて大気を導入することにより箱状体1の
内部水面は急速に低下してゆき、箱状体1の外部への水
の流出が矢示のごとく行なわれるので、水槽内に波を生
起させることができる。
【0013】上述のように、本実施形態の造波装置では
従来の真空ポンプ(図4〜6の符号2参照)を必要とせ
ず、同ポンプを作動させるのに必要としていた多大な電
力消費量が不要となり、安価に、かつ迅速に波の生起が
行なわれるようになるほか、短時間の周期で波の生起を
行なえるため、この造波システムを複数化して、種々の
波を生起させる制御システムの構築も可能になる。
従来の真空ポンプ(図4〜6の符号2参照)を必要とせ
ず、同ポンプを作動させるのに必要としていた多大な電
力消費量が不要となり、安価に、かつ迅速に波の生起が
行なわれるようになるほか、短時間の周期で波の生起を
行なえるため、この造波システムを複数化して、種々の
波を生起させる制御システムの構築も可能になる。
【0014】なお、本実施形態の造波装置では箱状体1
の駆動機構として油圧シリンダ4が用いられているが、
この駆動機構としては種々の手段の採用が可能であり、
例えば箱状体1の頂壁1bに一端を係止されたワイヤ
を、天井部の滑車を経由して下方へ導き、同ワイヤの他
端に重錘を吊るして、同重錘の昇降に伴い箱状体1の昇
降駆動を行なうようにすれば、箱状体1の上昇に要する
駆動力が重錘の重量分だけ軽減されるので、動力費を大
幅に節減できるようになる。
の駆動機構として油圧シリンダ4が用いられているが、
この駆動機構としては種々の手段の採用が可能であり、
例えば箱状体1の頂壁1bに一端を係止されたワイヤ
を、天井部の滑車を経由して下方へ導き、同ワイヤの他
端に重錘を吊るして、同重錘の昇降に伴い箱状体1の昇
降駆動を行なうようにすれば、箱状体1の上昇に要する
駆動力が重錘の重量分だけ軽減されるので、動力費を大
幅に節減できるようになる。
【0015】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の造波装置に
よれば次のような効果が得られる。 (1) 従来と同様の底部の開いた箱状体を、水面に没入さ
せた状態から駆動機構で引き上げるだけで内部水面を高
めることができ、従来と同様に頂壁付き開閉弁を開くだ
けで、簡便に波を生起させることができる。 (2) 従来の高価な真空ポンプによる方式と比べて、設備
費が安価ですみ、箱状体内の水面を上昇させるための動
力費も大幅に低減されるようになる。 (3) 短時間の周期で波の生起を行なえるため、この造波
システムを複数化して、種々の波を生起させる制御シス
テムの構築も可能になる。
よれば次のような効果が得られる。 (1) 従来と同様の底部の開いた箱状体を、水面に没入さ
せた状態から駆動機構で引き上げるだけで内部水面を高
めることができ、従来と同様に頂壁付き開閉弁を開くだ
けで、簡便に波を生起させることができる。 (2) 従来の高価な真空ポンプによる方式と比べて、設備
費が安価ですみ、箱状体内の水面を上昇させるための動
力費も大幅に低減されるようになる。 (3) 短時間の周期で波の生起を行なえるため、この造波
システムを複数化して、種々の波を生起させる制御シス
テムの構築も可能になる。
【図1】本発明の一実施形態としての造波装置の縦断面
図である。
図である。
【図2】図1の造波装置の作用状態を示す縦断面図であ
る。
る。
【図3】図1の造波装置の他の作用状態を示す縦断面図
である。
である。
【図4】従来の造波装置の縦断面図である。
【図5】図4の造波装置の作用状態を示す縦断面図であ
る。
る。
【図6】図4の造波装置の他の作用状態を示す縦断面図
である。
である。
1 箱状体 1a 周壁 1b 頂壁 2 真空ポンプ 3 開閉弁 4 油圧シリンダ(駆動機構) 5 天井固定部
Claims (1)
- 【請求項1】 周壁と同周壁の上縁に結合された頂壁と
で形成されて上部を閉じ底部を開放された箱状体が、水
面付近で昇降可能に設けられるとともに、同箱状体の上
部に装着されて同箱状体の内部と大気との連通遮断を行
なう開閉弁と、上記箱状体をその周壁の上縁付近まで没
水させた下方位置から同箱状体をその周壁の下縁付近の
み外部水面下に没入させた上方位置までの範囲で同箱状
体の昇降駆動を行なう駆動機構とが設けられたとを特徴
とする、造波装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17559496A JPH102834A (ja) | 1996-06-14 | 1996-06-14 | 造波装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17559496A JPH102834A (ja) | 1996-06-14 | 1996-06-14 | 造波装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH102834A true JPH102834A (ja) | 1998-01-06 |
Family
ID=15998821
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17559496A Withdrawn JPH102834A (ja) | 1996-06-14 | 1996-06-14 | 造波装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH102834A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105823698A (zh) * | 2016-03-22 | 2016-08-03 | 山东大学 | 一种液压控制冲箱式造波装置及方法 |
-
1996
- 1996-06-14 JP JP17559496A patent/JPH102834A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105823698A (zh) * | 2016-03-22 | 2016-08-03 | 山东大学 | 一种液压控制冲箱式造波装置及方法 |
CN105823698B (zh) * | 2016-03-22 | 2018-11-09 | 山东大学 | 一种液压控制冲箱式造波装置及方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
HK1026468A1 (en) | Apparatus for conversion of energy from the vertical movement of seawater | |
US5681148A (en) | Vacuum/holding tank | |
KR101547012B1 (ko) | 케이슨 조류 발전 마운팅 장치 | |
JPH102834A (ja) | 造波装置 | |
CN111513039A (zh) | 海底鱼类捕获装置及方法 | |
JP3695471B2 (ja) | 造波装置 | |
JP2002506170A5 (ja) | ||
JP3695470B2 (ja) | 造波装置 | |
JP2545048Y2 (ja) | 洗浄機能を備えたシャンデリア | |
US4371316A (en) | Control for a bilge pump | |
CN216025021U (zh) | 一种水电上装式实验桌 | |
JP2005270900A (ja) | 曝気槽における散気体の昇降装置 | |
CN211847905U (zh) | 一种自动加水密封泡菜缸 | |
CN218460306U (zh) | 一种超声波清洗机自动控制排水装置 | |
JPH0740711Y2 (ja) | 立軸ポンプ | |
JPH08310769A (ja) | 浮力式昇降装置 | |
SU1462138A1 (ru) | Волнопродуктор | |
JP2650084B2 (ja) | 浮上油吸込み装置 | |
JP3052129B2 (ja) | ポンプ一体化ゲート設備 | |
SU1606071A1 (ru) | Устройство дл подъема глубинной воды в поверхностные слои водоема | |
JPH0450236Y2 (ja) | ||
JPH0810696Y2 (ja) | 立軸ポンプ | |
KR20200029948A (ko) | 레그 중량 조절 장치 | |
CN114630219A (zh) | 内平衡地埋式音响 | |
KR940015252A (ko) | 차량 흡입파이프상에 장착되는 워터트랩의 드레인구멍 자동개폐장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20030902 |