JPH10281164A - 円すいころ軸受用保持器 - Google Patents
円すいころ軸受用保持器Info
- Publication number
- JPH10281164A JPH10281164A JP9086866A JP8686697A JPH10281164A JP H10281164 A JPH10281164 A JP H10281164A JP 9086866 A JP9086866 A JP 9086866A JP 8686697 A JP8686697 A JP 8686697A JP H10281164 A JPH10281164 A JP H10281164A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- retainer
- ring
- holder
- column
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/46—Cages for rollers or needles
- F16C33/4617—Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages
- F16C33/4641—Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages comprising two annular parts joined together
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/22—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
- F16C19/34—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
- F16C19/36—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
- F16C19/364—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2226/00—Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
- F16C2226/50—Positive connections
- F16C2226/70—Positive connections with complementary interlocking parts
- F16C2226/74—Positive connections with complementary interlocking parts with snap-fit, e.g. by clips
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 円すいころ軸受の回転抵抗の低減、軽量化、
耐久性向上を高次元で並立可能にする。 【構成】 本体側円環部15と共に保持器本体13を構
成する複数本の柱部16、16の先端部に結合環14を
結合して、保持器12を構成する。ポケット10a、1
0aの内面と円すいころの転動面との接触面積の増大に
より、回転抵抗の低減並びに耐久性向上を図れる。又、
材料を選定する事により、軽量化も可能となる。
耐久性向上を高次元で並立可能にする。 【構成】 本体側円環部15と共に保持器本体13を構
成する複数本の柱部16、16の先端部に結合環14を
結合して、保持器12を構成する。ポケット10a、1
0aの内面と円すいころの転動面との接触面積の増大に
より、回転抵抗の低減並びに耐久性向上を図れる。又、
材料を選定する事により、軽量化も可能となる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明に係る円すいころ軸受用
保持器は、各種機械装置の回転支持部分を構成する円す
いころ軸受に組み込み、複数の円すいころを転動自在に
保持する為に利用する。
保持器は、各種機械装置の回転支持部分を構成する円す
いころ軸受に組み込み、複数の円すいころを転動自在に
保持する為に利用する。
【0002】
【従来の技術】円すい台状の円すいころを組み込んだ円
すいころ軸受は、ラジアル荷重とアキシャル荷重とを支
持する事ができ、しかも耐荷重が大きい為、大きな荷重
が加わる各種回転支持部分に利用されている。この様な
円すいころ軸受は、図6に示す様に、互いに同心に配置
された外輪1及び内輪2と、これら外輪1と内輪2との
間に転動自在に設けられた複数の円すいころ3、3とか
ら構成する。このうち、外輪1の内周面にはテーパ凹面
状の外輪軌道4を形成している。又、上記内輪2の外周
面にはテーパ凸面状の内輪軌道5を形成し、この内輪軌
道5の小径側端部に小鍔部6を、大径側端部に大鍔部7
を、それぞれ形成している。更に、上記複数の円すいこ
ろ3、3は、保持器8によって上記外輪軌道4と内輪軌
道5との間に、転動自在に保持案内している。
すいころ軸受は、ラジアル荷重とアキシャル荷重とを支
持する事ができ、しかも耐荷重が大きい為、大きな荷重
が加わる各種回転支持部分に利用されている。この様な
円すいころ軸受は、図6に示す様に、互いに同心に配置
された外輪1及び内輪2と、これら外輪1と内輪2との
間に転動自在に設けられた複数の円すいころ3、3とか
ら構成する。このうち、外輪1の内周面にはテーパ凹面
状の外輪軌道4を形成している。又、上記内輪2の外周
面にはテーパ凸面状の内輪軌道5を形成し、この内輪軌
道5の小径側端部に小鍔部6を、大径側端部に大鍔部7
を、それぞれ形成している。更に、上記複数の円すいこ
ろ3、3は、保持器8によって上記外輪軌道4と内輪軌
道5との間に、転動自在に保持案内している。
【0003】この様な円すいころ軸受9は、例えば外輪
1をハウジングに内嵌し、内輪2を回転軸に外嵌する事
により、これらハウジングの内周面と回転軸の外周面と
の間に装着する。この様に円すいころ軸受9を装着した
状態で、回転軸にラジアル方向或はアキシャル方向の荷
重が加わった場合、何れの方向の荷重も円すいころ3に
より支承され、回転軸とハウジングとの相対的回転が円
滑に行なわれる。
1をハウジングに内嵌し、内輪2を回転軸に外嵌する事
により、これらハウジングの内周面と回転軸の外周面と
の間に装着する。この様に円すいころ軸受9を装着した
状態で、回転軸にラジアル方向或はアキシャル方向の荷
重が加わった場合、何れの方向の荷重も円すいころ3に
より支承され、回転軸とハウジングとの相対的回転が円
滑に行なわれる。
【0004】上述の様に構成され使用される円すいころ
軸受9に組み込む保持器8として従来は、鋼板等の金属
板を折り曲げると共に、円周方向複数個所に上記複数の
円すいころ3、3を転動自在に保持自在なポケット1
0、10を形成した、所謂プレス保持器を使用してい
た。この様な保持器8を造る場合には、材料と成る上記
金属板を、プレスにより円輪状に打ち抜くと共に上記各
ポケット10、10を打ち抜いて中間素材を形成した
後、この中間素材に曲げ加工を施す事により、図6に示
す様に、断面略L字形で全体が円環状の保持器8とす
る。
軸受9に組み込む保持器8として従来は、鋼板等の金属
板を折り曲げると共に、円周方向複数個所に上記複数の
円すいころ3、3を転動自在に保持自在なポケット1
0、10を形成した、所謂プレス保持器を使用してい
た。この様な保持器8を造る場合には、材料と成る上記
金属板を、プレスにより円輪状に打ち抜くと共に上記各
ポケット10、10を打ち抜いて中間素材を形成した
後、この中間素材に曲げ加工を施す事により、図6に示
す様に、断面略L字形で全体が円環状の保持器8とす
る。
【0005】上記各ポケット10、10の大きさは、上
記各円すいころ3、3の母線の大きさよりも少し小さく
している。又、上記保持器8の本体部分11の直径は、
上記円すいころ軸受9を構成する複数の円すいころ3、
3のピッチ円の直径よりも少し大きくしている。従っ
て、構成各部材を組み合わせて、図6に示す様な円すい
ころ軸受9を組み立てた状態で上記本体部分11は、上
記複数の円すいころ3、3の中心軸よりも、外輪1及び
内輪2の直径方向外方に位置する。そして、上記各円す
いころ3、3が、上記各ポケット10、10を通過して
外輪1及び内輪2の直径方向外方に抜け出る事を防止す
る。
記各円すいころ3、3の母線の大きさよりも少し小さく
している。又、上記保持器8の本体部分11の直径は、
上記円すいころ軸受9を構成する複数の円すいころ3、
3のピッチ円の直径よりも少し大きくしている。従っ
て、構成各部材を組み合わせて、図6に示す様な円すい
ころ軸受9を組み立てた状態で上記本体部分11は、上
記複数の円すいころ3、3の中心軸よりも、外輪1及び
内輪2の直径方向外方に位置する。そして、上記各円す
いころ3、3が、上記各ポケット10、10を通過して
外輪1及び内輪2の直径方向外方に抜け出る事を防止す
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図6に示す様な、金属
板にプレス加工を施す事により造る保持器8の場合、こ
の保持器8を組み込んだ円すいころ軸受の転がり抵抗の
低減、軽量化、耐久性向上等の各種性能を高次元で並立
させる事が難しかった。この理由に就いて次述する。
板にプレス加工を施す事により造る保持器8の場合、こ
の保持器8を組み込んだ円すいころ軸受の転がり抵抗の
低減、軽量化、耐久性向上等の各種性能を高次元で並立
させる事が難しかった。この理由に就いて次述する。
【0007】先ず、従来の保持器8の場合、各ポケット
10、10を、金属板に打ち抜き加工を施す事により形
成していた為、これら各ポケット10、10の内周面と
各円すいころ3、3の転動面との接触面積を広くする事
が難しい。この為、上記各ポケット10、10の内周面
と各円すいころ3、3の転動面との間に十分な油膜を形
成しにくく、これら両面同士の間に働く摩擦力が大きく
なりがちとなる。又、上記油膜が形成されにくい事に基
づき、上記各ポケット10、10の周縁部や上記各円す
いころ3、3の転動面が損傷したり摩耗が進み易くな
り、使用条件が特に厳しくなると、円すいころ軸受9の
耐久性が不十分となる可能性がある。
10、10を、金属板に打ち抜き加工を施す事により形
成していた為、これら各ポケット10、10の内周面と
各円すいころ3、3の転動面との接触面積を広くする事
が難しい。この為、上記各ポケット10、10の内周面
と各円すいころ3、3の転動面との間に十分な油膜を形
成しにくく、これら両面同士の間に働く摩擦力が大きく
なりがちとなる。又、上記油膜が形成されにくい事に基
づき、上記各ポケット10、10の周縁部や上記各円す
いころ3、3の転動面が損傷したり摩耗が進み易くな
り、使用条件が特に厳しくなると、円すいころ軸受9の
耐久性が不十分となる可能性がある。
【0008】又、上記保持器8の本体部分11には、上
記複数の円すいころ3、3から直径方向外方に向いた力
が、上記本体部分11を外径側に押し広げる方向の力と
して加わる。この様な力に拘らず、上記本体部分11の
強度を十分に確保する為、上記保持器8を構成する金属
板の板厚を十分に大きくしなければならず、材料費及び
重量が嵩む事が避けられない。更に、上記各ポケット1
0、10を有する中間素材に曲げ加工を施す為、この曲
げ加工時にこれら各ポケット10、10の形状が歪む可
能性がある。そして、歪んだ場合には、これら各ポケッ
ト10、10の内周縁と上記各円すいころ3、3の転動
面との接触状態が不正になり、円すいころ軸受9に所望
通りの性能を発揮させる事が難しくなる。本発明の円す
いころ軸受用保持器は、この様な不都合を何れも解消す
べく発明したものである。
記複数の円すいころ3、3から直径方向外方に向いた力
が、上記本体部分11を外径側に押し広げる方向の力と
して加わる。この様な力に拘らず、上記本体部分11の
強度を十分に確保する為、上記保持器8を構成する金属
板の板厚を十分に大きくしなければならず、材料費及び
重量が嵩む事が避けられない。更に、上記各ポケット1
0、10を有する中間素材に曲げ加工を施す為、この曲
げ加工時にこれら各ポケット10、10の形状が歪む可
能性がある。そして、歪んだ場合には、これら各ポケッ
ト10、10の内周縁と上記各円すいころ3、3の転動
面との接触状態が不正になり、円すいころ軸受9に所望
通りの性能を発揮させる事が難しくなる。本発明の円す
いころ軸受用保持器は、この様な不都合を何れも解消す
べく発明したものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の円すいころ軸受
用保持器は、保持器本体と結合環とから成る。このうち
の保持器本体は、軸方向一端部に設けられた本体側円環
部と、この本体側円環部の軸方向片側面にそれぞれの基
端部を連続させてこの片側面から軸方向に傾斜した状態
で突設し、上記本体側円環部の中心軸をその中心とする
円すい筒状の空間内に配置された複数の柱部とを備え
る。又、上記結合環は、この保持器本体を構成する上記
各柱部の先端部に連結固定している。そして、これら保
持器本体と結合環とにより四周を囲まれてそれぞれの内
側に円すいころを転動自在に保持自在な複数のポケット
を、円周方向に亙り間欠的に配置している。
用保持器は、保持器本体と結合環とから成る。このうち
の保持器本体は、軸方向一端部に設けられた本体側円環
部と、この本体側円環部の軸方向片側面にそれぞれの基
端部を連続させてこの片側面から軸方向に傾斜した状態
で突設し、上記本体側円環部の中心軸をその中心とする
円すい筒状の空間内に配置された複数の柱部とを備え
る。又、上記結合環は、この保持器本体を構成する上記
各柱部の先端部に連結固定している。そして、これら保
持器本体と結合環とにより四周を囲まれてそれぞれの内
側に円すいころを転動自在に保持自在な複数のポケット
を、円周方向に亙り間欠的に配置している。
【0010】
【作用】上述の様に構成される本発明の円すいころ軸受
用保持器の場合には、保持器本体に設け、円すいころの
転動面と擦れ合う柱部の側面の形状を自由に設定でき
る。従って、これら転動面と側面との摺接状態を適正に
して、これら転動面と側面との摺動抵抗を低減すると共
に、これら両面の損傷並びに摩耗を防止して、円すいこ
ろ軸受の耐久性を十分に確保できる。又、円すいころ軸
受用保持器の構成材料を自由に選択できるので、材料の
選択による軽量化も可能になる。
用保持器の場合には、保持器本体に設け、円すいころの
転動面と擦れ合う柱部の側面の形状を自由に設定でき
る。従って、これら転動面と側面との摺接状態を適正に
して、これら転動面と側面との摺動抵抗を低減すると共
に、これら両面の損傷並びに摩耗を防止して、円すいこ
ろ軸受の耐久性を十分に確保できる。又、円すいころ軸
受用保持器の構成材料を自由に選択できるので、材料の
選択による軽量化も可能になる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1〜3は、本発明の実施の形態
の第1例を示している。本発明による円すいころ軸受用
の保持器12は、保持器本体13と結合環14とを組み
合わせて成る。このうちの保持器本体13は、銅又は銅
系合金等の金属材料に削り出し加工を施す事により、或
は合成樹脂等の高分子材料を射出成形する事により、一
体に形成している。この保持器本体13は、軸方向一端
部(図1〜2の左端部)に設けられた本体側円環部15
と、この本体側円環部15の軸方向片側面(図1〜2の
右側面)にそれぞれの基端部(図1〜2の左端部)を連
続させてこの片側面から軸方向に傾斜した状態で突設し
た複数の柱部16、16とを備える。これら各柱部1
6、16は、上記本体側円環部15の中心軸(=保持器
12の中心軸)をその中心とする、円すい筒状の空間内
に配置されている。図示の例の場合、これら各柱部1
6、16は、上記本体側円環部15から離れるに従って
保持器12の中心軸から離れる方向に傾斜している。
尚、上記各柱部16、16が上記保持器12の中心軸に
対し傾斜している角度は、総ての柱部16、16に関し
て同じ(傾斜方向は異なる)としている。
の第1例を示している。本発明による円すいころ軸受用
の保持器12は、保持器本体13と結合環14とを組み
合わせて成る。このうちの保持器本体13は、銅又は銅
系合金等の金属材料に削り出し加工を施す事により、或
は合成樹脂等の高分子材料を射出成形する事により、一
体に形成している。この保持器本体13は、軸方向一端
部(図1〜2の左端部)に設けられた本体側円環部15
と、この本体側円環部15の軸方向片側面(図1〜2の
右側面)にそれぞれの基端部(図1〜2の左端部)を連
続させてこの片側面から軸方向に傾斜した状態で突設し
た複数の柱部16、16とを備える。これら各柱部1
6、16は、上記本体側円環部15の中心軸(=保持器
12の中心軸)をその中心とする、円すい筒状の空間内
に配置されている。図示の例の場合、これら各柱部1
6、16は、上記本体側円環部15から離れるに従って
保持器12の中心軸から離れる方向に傾斜している。
尚、上記各柱部16、16が上記保持器12の中心軸に
対し傾斜している角度は、総ての柱部16、16に関し
て同じ(傾斜方向は異なる)としている。
【0012】又、上記各柱部16、16の先端部外周側
面には段部17、17を、保持器12の直径方向内方に
向け凹ませる状態で形成している。そして、これら各段
部17、17の中央部に、それぞれ係止突部18、18
を突設している。又、上記結合環14の一部で上記各係
止突部18、18に整合する位置には、これら各係止突
部18、18をがたつきなく外嵌自在な係止孔19、1
9を形成している。上記結合環14の内径は、上記各柱
部16、16の自由状態で、上記各係止突部18、18
の外接円の直径よりも小さい。この様な結合環14は、
上記各柱部16、16の先端部を上記保持器12の直径
方向内方に向け弾性的に変位させつつ、これら各柱部1
6、16の先端部に形成した、上記各段部17、17に
外嵌する。この様に上記結合環14を上記各段部17、
17に外嵌した状態で、上記各係止突部18、18を上
記各係止孔19、19に嵌合させて、上記結合環14が
上記各段部17、17から軸方向に抜け出る事を防止す
る。又、この状態で上記各係止突部18、18は、上記
各柱部16、16の弾性に基づき、上記各係止孔19、
19から抜け出る事を防止される。従って、上記保持器
本体13と上記結合環14とが、不用意に分離する事は
ない。
面には段部17、17を、保持器12の直径方向内方に
向け凹ませる状態で形成している。そして、これら各段
部17、17の中央部に、それぞれ係止突部18、18
を突設している。又、上記結合環14の一部で上記各係
止突部18、18に整合する位置には、これら各係止突
部18、18をがたつきなく外嵌自在な係止孔19、1
9を形成している。上記結合環14の内径は、上記各柱
部16、16の自由状態で、上記各係止突部18、18
の外接円の直径よりも小さい。この様な結合環14は、
上記各柱部16、16の先端部を上記保持器12の直径
方向内方に向け弾性的に変位させつつ、これら各柱部1
6、16の先端部に形成した、上記各段部17、17に
外嵌する。この様に上記結合環14を上記各段部17、
17に外嵌した状態で、上記各係止突部18、18を上
記各係止孔19、19に嵌合させて、上記結合環14が
上記各段部17、17から軸方向に抜け出る事を防止す
る。又、この状態で上記各係止突部18、18は、上記
各柱部16、16の弾性に基づき、上記各係止孔19、
19から抜け出る事を防止される。従って、上記保持器
本体13と上記結合環14とが、不用意に分離する事は
ない。
【0013】上述の様に、保持器本体13を構成する複
数本の柱部16、16の先端部に上記結合環14を結合
固定した状態で、これら保持器本体13と結合環14と
により四周を囲まれる部分を、ポケット10a、10a
としている。これら各ポケット10a、10aは、円周
方向に亙り間欠的に配置しており、これら各ポケット1
0a、10aの内側には、それぞれ1個ずつの円すいこ
ろ3を転動自在に保持自在としている。
数本の柱部16、16の先端部に上記結合環14を結合
固定した状態で、これら保持器本体13と結合環14と
により四周を囲まれる部分を、ポケット10a、10a
としている。これら各ポケット10a、10aは、円周
方向に亙り間欠的に配置しており、これら各ポケット1
0a、10aの内側には、それぞれ1個ずつの円すいこ
ろ3を転動自在に保持自在としている。
【0014】上述の様に構成される本発明の円すいころ
軸受用保持器の場合には、保持器本体13を構成する上
記各柱部16、16の円周方向両側面で、上記各円すい
ころ3の転動面と擦れ合う部分の形状を自由に設定でき
る。例えば、図3に示す様に、上記各柱部16、16の
円周方向両側面の形状を、上記各円すいころ3の転動面
の曲率半径と同じか、この曲率半径よりも僅かに大きな
曲率半径を有する円すい凹面状に形成すれば、上記各柱
部16、16の円周方向両側面と上記各円すいころ3の
転動面とを、広い面積で摺接させる事ができる。従っ
て、これら円周方向両側面と転動面との摺接状態を適正
にして、これら転動面と側面との摺動抵抗を低減すると
共に、これら両面の損傷並びに摩耗を防止して、円すい
ころ軸受の耐久性を十分に確保できる。
軸受用保持器の場合には、保持器本体13を構成する上
記各柱部16、16の円周方向両側面で、上記各円すい
ころ3の転動面と擦れ合う部分の形状を自由に設定でき
る。例えば、図3に示す様に、上記各柱部16、16の
円周方向両側面の形状を、上記各円すいころ3の転動面
の曲率半径と同じか、この曲率半径よりも僅かに大きな
曲率半径を有する円すい凹面状に形成すれば、上記各柱
部16、16の円周方向両側面と上記各円すいころ3の
転動面とを、広い面積で摺接させる事ができる。従っ
て、これら円周方向両側面と転動面との摺接状態を適正
にして、これら転動面と側面との摺動抵抗を低減すると
共に、これら両面の損傷並びに摩耗を防止して、円すい
ころ軸受の耐久性を十分に確保できる。
【0015】又、円すいころ軸受用保持器の構成材料を
自由に選択できるので、材料の選択による軽量化も可能
になる。例えば、上記保持器本体13を、ポリアミド樹
脂、ポリ四弗化エチレン樹脂、ポリアセタール樹脂等
の、摩擦係数が低く、しかも軽量な高分子材料により造
れば、保持器12並びにこの保持器12を組み込んだ円
すいころ軸受の軽量化を図ると同時に、この保持器12
と円すいころ3との間の摩擦抵抗を低減して、円すいこ
ろ軸受の回転抵抗の低減を図れる。尚、保持器12を構
成する保持器本体13を構成する材料と結合環14を構
成する材料とは、同じにする事が一般的と考えられる
が、必ずしも同じである必要はない。更に、上記保持器
本体13と上記結合環14とを結合する作業と、上記各
ポケット10a、10a内に円すいころ3を挿入する作
業との前後は問わない。但し、各ポケット10a、10
a内に円すいころ3を挿入する作業を先に行なえば、上
記各柱部16、16の円周方向両側面の形状を、上記各
ポケット10a、10aから上記各円すいころ3が抜け
出ない様な形状にできる。
自由に選択できるので、材料の選択による軽量化も可能
になる。例えば、上記保持器本体13を、ポリアミド樹
脂、ポリ四弗化エチレン樹脂、ポリアセタール樹脂等
の、摩擦係数が低く、しかも軽量な高分子材料により造
れば、保持器12並びにこの保持器12を組み込んだ円
すいころ軸受の軽量化を図ると同時に、この保持器12
と円すいころ3との間の摩擦抵抗を低減して、円すいこ
ろ軸受の回転抵抗の低減を図れる。尚、保持器12を構
成する保持器本体13を構成する材料と結合環14を構
成する材料とは、同じにする事が一般的と考えられる
が、必ずしも同じである必要はない。更に、上記保持器
本体13と上記結合環14とを結合する作業と、上記各
ポケット10a、10a内に円すいころ3を挿入する作
業との前後は問わない。但し、各ポケット10a、10
a内に円すいころ3を挿入する作業を先に行なえば、上
記各柱部16、16の円周方向両側面の形状を、上記各
ポケット10a、10aから上記各円すいころ3が抜け
出ない様な形状にできる。
【0016】次に、図4は、本発明の実施の形態の第2
例を示している。上述した第1例の場合に、各柱部16
の円周方向両側面の形状を円すい凹面状としていたのに
対して、本例の場合には、保持器の直径方向中間部に存
在する平坦部20の両側、即ち直径方向両端部に傾斜部
21、21を設け、ポケット10bの幅寸法を中間部で
広く、直径方向両端部で狭くしている。その他の構成及
び作用は、上述した第1例の場合と同様である。
例を示している。上述した第1例の場合に、各柱部16
の円周方向両側面の形状を円すい凹面状としていたのに
対して、本例の場合には、保持器の直径方向中間部に存
在する平坦部20の両側、即ち直径方向両端部に傾斜部
21、21を設け、ポケット10bの幅寸法を中間部で
広く、直径方向両端部で狭くしている。その他の構成及
び作用は、上述した第1例の場合と同様である。
【0017】次に、図5は、本発明の実施の形態の第3
例を示している。本例の場合には、結合環14に係止孔
19を形成するだけでなく、保持器本体13の柱部16
を構成する段部17にも係止孔19aを形成している。
そして、これら両係止孔19、19aに挿通したリベッ
ト22により、上記保持器本体13と結合環14とを結
合固定している。尚、何れかの孔をねじ孔とし、上記リ
ベット22に代えてねじにより上記保持器本体13と結
合環14とを結合固定する事もできる。その他の構成及
び作用は、前述した第1例又は上述した第2例の場合と
同様である。
例を示している。本例の場合には、結合環14に係止孔
19を形成するだけでなく、保持器本体13の柱部16
を構成する段部17にも係止孔19aを形成している。
そして、これら両係止孔19、19aに挿通したリベッ
ト22により、上記保持器本体13と結合環14とを結
合固定している。尚、何れかの孔をねじ孔とし、上記リ
ベット22に代えてねじにより上記保持器本体13と結
合環14とを結合固定する事もできる。その他の構成及
び作用は、前述した第1例又は上述した第2例の場合と
同様である。
【0018】
【発明の効果】本発明の円すいころ軸受用保持器は、以
上に述べた通り構成され作用する為、円すいころ軸受の
転がり抵抗の低減、軽量化、耐久性向上等の各種性能を
高次元で並立させる事が可能になる。
上に述べた通り構成され作用する為、円すいころ軸受の
転がり抵抗の低減、軽量化、耐久性向上等の各種性能を
高次元で並立させる事が可能になる。
【図1】本発明の実施の形態の第1例の保持器を組み込
んだ円すいころ軸受の部分断面図。
んだ円すいころ軸受の部分断面図。
【図2】保持器を取り出して示す部分斜視図。
【図3】外輪及び内輪を省略した状態で示す、図1のA
−A断面図。
−A断面図。
【図4】本発明の実施の形態の第2例を示す、図3と同
様の図。
様の図。
【図5】同第3例を示す、図1と同様の図。
【図6】従来の円すいころ軸受用保持器を組み込んだ円
すいころ軸受の1例を示す一部切断斜視図。
すいころ軸受の1例を示す一部切断斜視図。
1 外輪 2 内輪 3 円すいころ 4 外輪軌道 5 内輪軌道 6 小鍔部 7 大鍔部 8 保持器 9 円すいころ軸受 10、10a、10b ポケット 11 本体部分 12 保持器 13 保持器本体 14 結合環 15 本体側円環部 16 柱部 17 段部 18 係止突部 19、19a 係止孔 20 平坦部 21 傾斜部 22 リベット
Claims (1)
- 【請求項1】 軸方向一端部に設けられた本体側円環
部、及びこの本体側円環部の軸方向片側面にそれぞれの
基端部を連続させてこの片側面から軸方向に傾斜した状
態で突設し、上記本体側円環部の中心軸をその中心とす
る円すい筒状の空間内に配置された複数の柱部を備えた
保持器本体と、この保持器本体を構成する上記各柱部の
先端部に連結固定した結合環とから成り、これら保持器
本体と結合環とにより四周を囲まれてそれぞれの内側に
円すいころを転動自在に保持自在な複数のポケットを、
円周方向に亙り間欠的に配置した円すいころ軸受用保持
器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9086866A JPH10281164A (ja) | 1997-04-04 | 1997-04-04 | 円すいころ軸受用保持器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9086866A JPH10281164A (ja) | 1997-04-04 | 1997-04-04 | 円すいころ軸受用保持器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10281164A true JPH10281164A (ja) | 1998-10-20 |
Family
ID=13898753
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9086866A Pending JPH10281164A (ja) | 1997-04-04 | 1997-04-04 | 円すいころ軸受用保持器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10281164A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008223895A (ja) * | 2007-03-13 | 2008-09-25 | Jtekt Corp | 車輪用円すいころ軸受装置 |
WO2010005007A1 (ja) * | 2008-07-08 | 2010-01-14 | 日本精工株式会社 | 円すいころ軸受用樹脂製保持器及び円すいころ軸受 |
CN105090242A (zh) * | 2014-05-09 | 2015-11-25 | 舍弗勒技术股份两合公司 | 一种穿销式轴承保持架及圆锥滚子轴承 |
-
1997
- 1997-04-04 JP JP9086866A patent/JPH10281164A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008223895A (ja) * | 2007-03-13 | 2008-09-25 | Jtekt Corp | 車輪用円すいころ軸受装置 |
WO2010005007A1 (ja) * | 2008-07-08 | 2010-01-14 | 日本精工株式会社 | 円すいころ軸受用樹脂製保持器及び円すいころ軸受 |
JP5429166B2 (ja) * | 2008-07-08 | 2014-02-26 | 日本精工株式会社 | 円すいころ軸受用樹脂製保持器及び円すいころ軸受 |
US9039288B2 (en) | 2008-07-08 | 2015-05-26 | Nsk Ltd. | Tapered roller bearing resin cage and tapered roller bearing |
CN105090242A (zh) * | 2014-05-09 | 2015-11-25 | 舍弗勒技术股份两合公司 | 一种穿销式轴承保持架及圆锥滚子轴承 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6005068B2 (ja) | 転がり軸受けケージセグメント、転がり軸受けケージおよび転がり軸受けケージの組立て法 | |
US5234274A (en) | Self-aligning roller bearing with retainer | |
JPH08296653A (ja) | 保持器付自動調心ころ軸受 | |
WO2007013316A1 (ja) | 針状ころ軸受および軸受構造 | |
JP4517759B2 (ja) | ころ軸受用保持器の製造方法 | |
JP2022050788A (ja) | 自動調心ころ軸受用保持器 | |
JPH10281164A (ja) | 円すいころ軸受用保持器 | |
JP2007024292A (ja) | 回転支持部 | |
JP3480000B2 (ja) | 転がり軸受 | |
JP4090085B2 (ja) | 圧延機用ロールの中心軸回転支持用調心機構付複列円すいころ軸受 | |
JPH11280769A (ja) | ころ軸受 | |
JP2501729B2 (ja) | 転動子を有する滑り転がり軸受 | |
JPH0712131A (ja) | 転がり軸受用保持器 | |
JP4211093B2 (ja) | ころ軸受用プレス型保持器 | |
JP4457601B2 (ja) | シェル型ニードル軸受 | |
JP2000002247A (ja) | ころ軸受用保持器の製造方法 | |
JP6818343B2 (ja) | 複列式ボールベアリング | |
JP4311977B2 (ja) | スラスト玉軸受 | |
JP2003120684A (ja) | スラストころ軸受 | |
JPS635624B2 (ja) | ||
JP4196390B2 (ja) | 自動調心ころ軸受 | |
JP2976878B2 (ja) | スラストころ軸受用レース | |
JP2007205535A (ja) | 転がり軸受用保持器及び転がり軸受 | |
WO2024116552A1 (ja) | ラジアル・スラスト軸受 | |
JPH04157208A (ja) | 針状ころ軸受 |