JPH10281017A - 内燃エンジンの排気ガス再循環システム - Google Patents

内燃エンジンの排気ガス再循環システム

Info

Publication number
JPH10281017A
JPH10281017A JP10081328A JP8132898A JPH10281017A JP H10281017 A JPH10281017 A JP H10281017A JP 10081328 A JP10081328 A JP 10081328A JP 8132898 A JP8132898 A JP 8132898A JP H10281017 A JPH10281017 A JP H10281017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
intake
intake air
manifold
gas recirculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP10081328A
Other languages
English (en)
Inventor
Brett M Bailey
エム ベイリー ブレット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Inc
Original Assignee
Caterpillar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Inc filed Critical Caterpillar Inc
Publication of JPH10281017A publication Critical patent/JPH10281017A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0425Air cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/04Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump
    • F02B37/10Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump at least one pump being alternatively or simultaneously driven by exhaust and other drive, e.g. by pressurised fluid from a reservoir or an engine-driven pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/16Control of the pumps by bypassing charging air
    • F02B37/168Control of the pumps by bypassing charging air into the exhaust conduit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/09Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine
    • F02M26/10Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine having means to increase the pressure difference between the exhaust and intake system, e.g. venturis, variable geometry turbines, check valves using pressure pulsations or throttles in the air intake or exhaust system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/27Layout, e.g. schematics with air-cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/17Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
    • F02M26/19Means for improving the mixing of air and recirculated exhaust gases, e.g. venturis or multiple openings to the intake system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/35Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with means for cleaning or treating the recirculated gases, e.g. catalysts, condensate traps, particle filters or heaters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ターボチャージャ内燃エンジン(12)に関する
排気ガス再循環(EGR) システム(10)を提供する。 【解決手段】 EGRシステム(10)は、所定容積の排気ガス
を排気マニホルド(16)から吸気マニホルド(14)に循環さ
せるための再循環導管(34)と、エンジン(12)のまわりで
吸気の流れを方向転換させるためのバイパス導管(36)
と、再循環導管(34)と作動的に組み合わされて配置さ
れ、再循環導管(34)内で所定の容積の再循環排気ガスを
冷却するようになっているEGR クーラ(38)と、を含む。
排気ガス再循環クーラ(38)すなわち熱交換器は、バイパ
ス導管(36)内で吸気を同時に加熱するようになってい
る。排気マニホルド内に残余する排気ガスとともに加熱
吸気がターボチャージャ(18)を駆動するのに用いられ
る。排気ガス再循環システム(10)は、圧縮吸気を冷却す
るのに用いられるアフタークーラ(20)を含み、冷却圧縮
空気が排気ガス再循環クーラ(38)に方向転換され再循環
排気ガスを冷却するようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃エンジンの排気ガ
ス再循環(EGR)システムに関する。より詳細には、
本発明は、EGRの流れを冷却し、同時にEGRシステ
ムによって、排気ガス駆動タービンから排出された熱と
質量流量とをいくらか回復させるようにする、ターボチ
ャージャディーゼルエンジンに使用するための排気ガス
再循環クーラに関する。
【0002】
【従来の技術】排気ガスの再循環は、内燃エンジンの作
動における好ましくない汚染ガスと粒子物質の発生を制
御するために通常使用される技術である。この技術は、
乗用車両、軽量トラックおよび別の路上を走る鉄道車両
のようなモータ車両に使用される内燃エンジンに特に有
効であることが証明された。排気ガス再循環技術では、
主として、排気ガスの副産物を内燃エンジンの吸気供給
部に再循環させることを含む。従って、エンジンシリン
ダに再導入された排気ガスは、この中の酸素濃度を減少
させ、シリンダ内の最高燃焼温度を降下させ、燃焼工程
における化学反応を遅らせて、窒素酸化物の生成を減少
させることになる。さらに、排気ガスは、一般的にエン
ジンシリンダへの再導入の際に燃焼される、未燃焼炭化
水素の一部を含んでおり、内燃エンジンからの好ましく
ない汚染物として排出される排気ガス副産物のエミッシ
ョンを減少させることになる。
【0003】内燃エンジンからの好ましくないエミッシ
ョンの制御と減少において有効な別の技術では、加圧さ
れた吸気を使用することである。これにより、モービル
鉄道車両において比較的小さい排気量でより軽量な内燃
エンジンを使用でき、所定の機能を実施するのに必要な
車両の定格燃費と車両全体の質量とを減少させることに
なる。大きさと質量が減少するという利点に加え、典型
的な加圧充填装置を制御してエミッション特性を改善す
ることができる。このような用途に適した加圧充填機械
は、吸気流れの中に配置されたタービンに結合された排
気ガス駆動タービンから一般的に構成されている排気ガ
ス駆動ターボチャージャを含み、吸気の圧縮を行なうよ
うになっている。典型的なターボーチャージャは、排気
ガスの流れを制御し、排気ガスを排気ガスタービンにバ
イパスさせ、ターボチャージャの充填率を制御するよう
に導くゲートを形成することによって、制御され、組み
合わされた内燃エンジンの最高圧の限界を越えないよう
にする。
【0004】多くのエンジンメーカにより使用されるエ
ミッションを制御するためのさらに別の技術では、吸気
ガスの後冷却を行なうことにより、吸気マニホルドの温
度を低下させることである。関連分野の所定の技術で
は、再循環排気ガスをアフタークーラを介し流すことに
より、EGRガスを吸気冷却することも考えてきた。吸
気マニホルドの温度がより低温である場合に、排気ガス
中に見られる亜酸化窒素の生成を減少させる傾向にある
ことが、よく知られている。ターボチャージャディーゼ
ルエンジンにおいてEGRを利用すると、再循環される
べき排気ガスが、ターボチャージャに組み合わされた排
気ガス駆動タービンの上流側で取り除かれるのが好まし
い。多くのEGRの用途において、排気ガスは、排気ガ
スマニホルドから直接方向転換される。同様に、再循環
排気ガスは、圧縮器および空気間(エアーツーエアー)
アフタークーラの下流側の空気流れに再び導入されるの
が好ましい。例えば、多くのEGR用途において、再循
環排気ガスは、吸気マニホルドに再導入される。
【0005】排気ガスが圧縮器およびアフタークーラを
通過した場合に生じる信頼性と維持性の問題のために、
圧縮器および空気間アフタークーラの下流側に排気ガス
が再導入されることが望まれる。しかし、所定のエンジ
ン作動状態において、吸気マニホルドと排気マニホルド
との間に差圧があり、多くの従来のEGRシステムが用
いられないことが必須となる。例えば、ターボチャジャ
ーエンジンにおいて高速、高負荷状態で、排気ガスが排
気マニホルドから吸気マニホルドに簡単に流れない。従
って、全エンジン作動状態で、排気ガスを排気マニホル
ドから吸気マニホルドへ再循環させるための簡単で費用
の安い技術が必要とされる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】多くの従来のEGRシ
ステムに関連した別の問題は、排気ガスが排気マニホル
ドから方向転換されると、ターボチャージャの効率が犠
牲になるということである。再循環されるべき排気ガス
を、排気マニホルドあるいは排気ガス駆動タービンの上
流側のいずれかの場所から排除することは、タービンを
通る質量流れと熱エネルギーを激減させ、圧縮器によっ
て作られるブーストレベルが小さくなる。ほとんどのデ
ィーゼルエンジンターボチャージャは、固定形状のター
ボチャージャであり、エンジンの排気ガス流れ出力に適
合すると、特に効率的に作動するように設計されてい
る。EGRによる質量流量と圧力の減少によって、EG
R作動中の、ターボチャージャへの排気ガス流れと、タ
ービン仕様との間で不整合が発生することになる。この
不整合のために、ターボチャージャ出力が、ターボチャ
ージャへ排気ガスの流れを入れたときの割合の減少以上
に減少することになり、このために、空気の流れとブー
スト圧とにおいて極めて顕著な損失が発生することにな
る。空気流れとブースト圧における減少が、ブレーキ定
格燃費(BSFC)とともに粒子を増大させる点にまで
空燃比を低下させる。残念なことに、空気流れとブース
ト圧における減少のためにEGRがオン状態であるかオ
フ状態であるかによって、オペレータにとってエンジン
性能の差が顕著なものとなる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、内燃エンジ
ン、好ましくはターボチャージャディーゼルエンジン内
の排気ガス再循環に関する方法とシステムを提供するこ
とによって上述の必要性と、これとは別の必要性を解決
するものである。1態様において、本発明は、排気マニ
ホルドから吸気マニホルドへの排気ガスの容積を再循環
させるための再循環導管と、エンジンのまわりの吸気の
流れを方向転換するためのバイパス導管と、再循環導管
とバイパス導管とに作動的に組み合わされて配置され、
再循環導管内の再循環排気ガスの容積を冷却するように
なっているEGRクーラと、を組み入れる排気ガス再循
環(EGR)システムとして特徴づけられていればよ
い。排気ガス再循環クーラは、バイパス導管の内の吸気
を同時に加熱するようにもなっている。加熱吸気は、方
向転換された排気ガスと取り換えられるように用いられ
るのが好ましい。言い換えれば、排気マニホルド内に残
余する排気ガスとともに加熱吸気が、吸気を加圧するた
めのタービンとこれに組み合わされた圧縮器とを駆動す
るのに用いられる。
【0008】排気ガス再循環システムの開示された実施
例では、圧縮器と吸気マニホルドとの間に配置された空
気間アフタークーラも含み、圧縮された吸気を冷却する
ようになっている。バイパス導管は、冷却、圧縮吸気の
一部を排気ガス再循環クーラすなわち熱交換器に方向転
換させて、再循環排気ガスを冷却するようになってい
る。本発明は、ターボチャージャ内燃エンジン内で排気
ガスを再循環させるための方法として特徴づけることも
できる。開示された方法では、(a)選択された容積の
排気ガスを排気マニホルドから再循環導管を介し吸気マ
ニホルドまで再循環させ、(b)バイパス導管を介しエ
ンジンをバイパスするように冷却空気の流れを方向転換
させ、(c)方向転換された吸気の流れを用いて再循環
導管内の再循環排気ガスを冷却する、段階からなる。排
気ガスを再循環させるための開示方法では、再循環排気
ガスを用いてパイパス導管内の吸気を加熱する段階を含
む。バイパス導管内の吸気を加熱する段階と、再循環導
管内の再循環排気ガスを冷却する段階とが、同時に達成
されるのが好ましい。次いで、排気ガスマニホルド内に
残余する排気ガスとともに加熱吸気がターボチャージャ
のガス駆動タービンに向けられる。この手段において、
排気ガス再循環によるターボチャージャの速度の損失が
最小になる。
【0009】従って、開示された発明の重要な態様は、
吸気を使用して再循環排気ガスを冷却することである。
これにより、再循環排気ガスから拒絶される熱を吸収す
るためにエンジンクーラントを使用する必要性が取り除
かれる。さらに、再循環排気ガスを冷却するために吸気
を使用することにより、ジャケット水がEGRクーラを
通って流れる多くの関連分野のシステムに発生したポン
ピングの損失を回避したり最小にすることができる。E
GRガスを後冷却された吸気の温度よりわずかに高温に
冷却することによって、吸気マニホルドの温度が下が
り、EGRの所定の容積の空燃比が増大することにな
る。吸気マニホルドの温度の下降と、EGRの所定容積
の空燃比の上昇とのために、エミッションに関する性能
が改善されることになる。
【0010】開示する本発明の別の重要な態様は、方向
転換された吸気を加熱するために再循環された排気ガス
を使用することである。この加熱された吸気が、排気マ
ニホルド内に存在する再循環しない排気ガスとともにタ
ーボチャージャに送られる。加熱吸気と非再循環排気ガ
スの双方をターボチャージャに送ることによって、標準
の固定形状のターボチャージャがより効率的な温度、圧
力および空気質量流れで作動できる。EGRの作動中に
おけるターボチャージャのより効率的な作動により、高
エンジン負荷状態における空燃比を改善することがで
き、多くの関連分野のEGRシステムが回避してきたエ
ンジン作動状態でEGRを使用できる。本発明のEGR
システムは、高エンジン負荷状態でEGRの使用を容易
にし、ターボチャージャが短期間の過渡応答を行なうこ
とができる。言い換えれば、ターボチャージャの速度
は、EGRの操作中、高速状態のままであり、EGR操
作から非EGR操作に切り換えるとき、短時間で応答で
きる。
【0011】
【実施例】以下の記載は、本発明を実施するのに現在最
良の形態であると考えられる。この記載は、制限された
観念で行なわれるべきものではなく、単に本発明の概念
的原則を記載することを目的にするものである。本発明
の範囲と広さは請求の範囲を参照して決定されなければ
ならない。図、特に図1を参照すると、ターボチャージ
ャ圧縮点火式エンジン12(すなわちディーゼルエンジ
ン)に関する排気ガス再循環(EGR)システム10を
概略的に示している。本明細書に見られるように、ター
ボチャージャ圧縮点火式エンジン12は、吸気マニホル
ド14、排気マニホルド16、ターボチャージャ18、
および空気間アフタークーラ20とを含む。ターボチャ
ージャ18は、吸気圧縮器24に結合された排気ガス駆
動タービン22を有する固定形状ターボチャージャであ
るのが好ましい。ターボチャージャ18は、排気ガス駆
動タービン22と流体連通する排気ガス入口26と排気
ガス出口28とを含む。ターボチャージャ18は、さら
に双方ともが空気圧縮器24と流体連通する新鮮な吸気
導管30と圧縮空気排出導管32とを含む。
【0012】好ましい実施例において、EGRシステム
10は、さらにEGR導管34、吸気バイパス導管3
6、EGRクーラ38すなわち熱交換器および任意的な
粒子トラップ39とを含む。図1に見られるように、E
GR導管34が排気マニホルド16と流体連通するよう
に配置されており、排気ガスの流れを排気マニホルド1
6からターボチャージャ18と空気間アフタークーラ2
0の下流側で吸気マニホルド14に近接した地点に方向
転換するようになっている。排気マニホルド16からE
GR導管34を介して方向転換された排気ガスは、エン
ジンコントローラ42または同様のエンジン制御モジュ
ールとに作動的に組み合わされた1つか2つ以上のEG
Rバルブ40を用いて制御される。図示したEGRシス
テム10は、冷却され圧縮された吸気をターボチャージ
ャ18と空気間アフタークーラ20の下流側の位置から
排気マニホルド16に方向転換するための吸気バイパス
導管36を含む。同様に、バイパス導管42内の冷却さ
れ圧縮された吸気の方向転換された流れは、エンジンコ
ントローラ24の制御を受けて作動するブリードエアー
バルブ44を用いて制御される。
【0013】図示した実施例において、EGRクーラ3
8は、逆流空気とEGRの熱交換器である。図示したE
GRクーラ38は、排気マニホルド16からEGR導管
34を介し高温のEGR入力流れを受取り、冷却EGR
出力流れを作り出すようになっている。EGRクーラ3
8の逆流が、バイパス導管36を介し方向転換された吸
気すなわち抽気を受け取るようになっている。次いで、
冷却および圧縮された吸気が高温のEGRにより加熱さ
れ、加熱された吸気を作り出しながら、同時にEGRク
ーラ38を通るEGRの流れを冷却する。EGRクーラ
38から排出される加熱吸気は、排気マニホルド16に
残余する排気ガスと混入され、排気ガス駆動タービン2
2とこれに組み合わされる圧縮気24とを駆動するよう
に使用され、設計されたブーストレベル近くまで吸気を
加圧することになる。上述したように、EGRを冷却す
るために吸気を使用することは、再循環排気ガスから熱
を吸収するためのエンジンクーラントを使用する必要が
なく、これに組み合わされるポンピングの損失を回避す
ることになる。
【0014】EGRシステムの図示した実施例の別の特
徴では、排気粒子トラップ39、温度センサー48、お
よび質量流量センサー50を含む。粒子トラップ39が
もし使用されるならば、EGRクーラー38の上流側で
EGR導管34に沿って配置されるのが好ましい。温度
センサー48は吸気マニホルドの近くでEGR導管34
に沿って配置されるのが好ましく、冷却されたEGRの
流れの温度を測定するようになっている。質量流れセン
サー50が吸気流れ回路の中に、好ましくは、ターボチ
ャージャ22とアフタークーラ20との下流側でEGR
導管34の位置の上流側に配置されている。質量流れセ
ンサーが、エンジンに対する非EGR吸気を測定するよ
うになっている。温度センサー48と質量流量センサー
50の双方がエンジンコントローラ42に作動的に結合
されており、このような測定はEGRバルブ40ととも
にブリードエアーバルブ44を制御することによってE
GRシステム10の作動を制御するように用いられる。
【0015】図1に図示した実施例において、方向転換
された排気ガスが吸気マニホルド14を1つか、2つ以
上の指定されたシリンダの正に変位するポンプ作動によ
り吸気マニホルド14に対し駆動される。1つか2つ以
上のシリンダからEGR導管34までの排気ガスの完全
な方向転換によって、EGRバルブ40を絞ることな
く、EGRの割合をほとんど一定に保つことができる。
さらに、選択されたシリンダから方向転換された排気ガ
スは、一般的に排気マニホルド16と吸気マニホルド1
4以上に加圧されるために、EGRシステム10は、よ
り広い範囲のエンジン作動状態で(すなわち高負荷状態
で)作動するようになっている。上述したように、吸気
マニホルドと排気マニホルドとの間の差圧により、排気
マニホルドまたは吸気マニホルドのいずれかに高価で不
十分なスロットル構造を用いることなしには、多くの従
来のEGRシステを利用できなくなってしまう、高負荷
状態のような所定のエンジン作動状態がある。
【0016】図2を参照すると、EGRシステム10の
別の実施例が図示されている。ほとんどの場合、図2の
EGRシステム10は、排気マニホルド16から吸気マ
ニホルド14への方向転換された排気ガスを駆動するた
めの技術とこれに関連する構造を除けば、図1を参照し
て上述に記載したものと同一である。図2に図示した実
施例において、吸気回路は、空気間アフタークーラ20
とターボチャージャ18の下流側で吸気マニホルド14
の上流側に配置されたベンチュリスロート52を含む。
EGR導管34は、排気ガスを排気マニホルド16か
ら、ベンチュリスロート52のスロートに近接した場所
に方向転換し、これにより排気マニホルド16からの低
圧排気ガスが吸気回路に引き出され、吸気とともにエン
ジン12に給送されることができる。また、排気マニホ
ルド16から方向転換された排気ガスが、一般的に多く
のエンジン作動状態において吸気マニホルド14の圧力
以下に加圧されるので、ベンチュリスロート52は、圧
力差を補償し、EGRシステム10がより広い範囲の作
動状態(すなわち高負荷状態)で作動できるようにな
る。
【0017】図1をもう一度参照すると、本分野の当業
者であれば、図示した実施例に関連した排気ガスを循環
させる好ましい方法を理解できる。広い意味では、再循
環排気ガスの開示した方法は、選択された容積の排気ガ
スを排気マニホルド16からEGR導管34を介し吸気
マニホルド14を再循環させ、冷却吸気の流れを方向転
換してバイパス導管36を介しエンジン12をバイパス
し、方向転換された吸気の流れと、EGRと吸気の熱交
換器46とを用いて、EGR導管34内の再循環された
排気ガスを冷却する段階からなる。この方法は、同時
に、再循環された排気ガスを用いてバイパス導管36内
の吸気を加熱する段階も含む。加熱吸気が排気マニホル
ド16に給送され、再循環された排気ガスと取り換えら
れように使用される。加熱吸気は、残余する排気ガスと
組み合わされ、ターボチャージャ18のタービン22を
駆動するのに使用される。
【0018】図3を参照すると、ターボチャージャディ
ーゼルエンジン内の排気ガスを再循環させるためのより
詳細な方法を全体的に表す機能的ブロック線図である。
これの記載は、その性質上、順番に現れており、好まし
い工程に含まれた多くの実際の機能が同時に実行され、
全段階が本方法に重要であるとはかぎらないということ
に留意することが重要である。前述の記載に関し、記載
した方法では、(a)ターボチャージャ18において新
鮮な吸気空気60を受取り、(b)新鮮な吸気60をタ
ーボチャージャ18で圧縮し、(c)該圧縮吸気62を
空気間アフタークーラ20に給送し、(d)空気間アフ
タークーラ20を用いて圧縮吸気62を冷却して、冷却
された圧縮吸気64を作り出し、(e)冷却圧縮吸気6
4の選択された容積66を方向転換し、(f)残余する
冷却された圧縮吸気68をエンジン12に送り、(g)
質量流量センサー50を用いてエンジン12に送られた
残余冷却圧縮吸気68の質量流量を測定する段階を含
む。
【0019】好ましい方法では、(h)エンジン12の
排気マニホルド16から高温排気ガス70の選択された
容積を方向転換し、(i)粒子トラップ39を用いて方
向転換された高温排気ガス70を浄化し、(j)該方向
転換された高温排気ガス70を冷却して冷却排気ガス7
2を作り出し、同時に吸気66の方向転換された容積を
加熱して、熱交換器46を用いて加熱吸気74を作り出
し、(k)温度センサー48を用いて、冷却排気ガス7
2の温度を測定し、(l)冷却された排気ガス72を、
吸気マニホルド14近くで冷却圧縮エンジン吸気68と
混入し、(m)混入れた吸気/EGRガスをエンジン1
2に送る段階を含む。同時に好ましい方法とともに、
(n)排気マニホルド16から方向転換された高温排気
ガス70を加熱吸気74と置換して、該加熱吸気74を
残余する排気ガス76と混入して選択された容積の排出
空気78を形成し、(o)ターボチャージャ18の排気
ガス駆動タービン22を排出空気78で駆動し、(p)
この排気空気78を、エンジンに組み合わされた排気シ
ステムに送る、段階も含む。
【0020】前述から、本発明は、ターボチャージャデ
ィーゼルエンジン中の排気ガスの再循環に関する方法と
システムを提供する。本明細書に記載した本発明は、特
定の実施例とこれに関連した方法とによって記載してき
たが、数多くの変更例と変形例を、請求の範囲で記載し
た本発明の範囲から逸脱し、材料の全利点を犠牲にする
ことなく本分野の当業者によりなされることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関するターボチャージャエンジンの排
気ガス再循環(EGR)システムを表す概略図である。
【図2】本発明に関するターボチャージャエンジンの排
気ガス再循環(EGR)システムの別の実施例を表す概
略図である。
【図3】本発明に従ってターボチャージャディーゼルエ
ンジン中の排気ガスを再循環させるための詳細な方法を
全体的に表す図1の排気ガス再循環(EGR)システム
の機能的ブロック線図である。
【符号】
10 排気ガス再循環(EGR)システム 12 ターボチャージャ圧縮点火式エンジン 14 吸気マニホルド 16 排気マニホルド 18 ターボチャージャ 20 アフタークーラ 22 排気ガスタービン 25 圧縮器 34 EGR導管 38 EGRクーラ 40 EGRバルブ 42 コントローラ 48 温度センサー 50 質量流れセンサー

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸気加圧装置(18)を含む吸気回路と、吸
    気マニホルド(14)および排気マニホルド(16)とを有する
    内燃エンジン(12)の排気ガス再循環システム(10)におい
    て、 排気ガスの流れを吸気マニホルド(14)に方向転換するた
    めの排気ガス再循環導管(34)と、 吸気回路から吸気を流すことのできる、前記吸気回路と
    流体連通する吸気バイパス導管(36)と、 前記排気ガス再循環導管および前記吸気バイパス導管(3
    6)と作動的に組み合わされて配置され、前記排気ガス再
    循環導管(34)内の前記排気ガスを冷却するようになって
    いる排気ガス再循環クーラ(38)と、 が設けられた排気ガス再循環システム(10)。
  2. 【請求項2】 前記排気ガス再循環クーラ(38)は、前記
    吸気バイパス導管(36)の前記吸気を加熱するようになっ
    ていることを特徴とする請求項1に記載の排気ガス再循
    環システム(10)。
  3. 【請求項3】 前記吸気加圧装置(18)は、圧縮器(24)と
    ガス駆動タービン(22)とを含み、該ガス駆動タービン(2
    2)が、前記吸気バイパス導管(36)からの前記加熱吸気と
    ともに前記排気マニホルド(16)から排気ガスを受け取
    り、前記圧縮器(24)を駆動し、前記吸気回路内で前記吸
    気を加圧するようになっていることを特徴とする請求項
    2に記載の排気ガス再循環システム(10)。
  4. 【請求項4】 前記排気ガス再循環導管(34)は、1つか
    2つ以上のシリンダと流体連通するように配置されて、
    該シリンダから前記吸気マニホルド(14)に排気ガスの流
    れを動かすようになっていることを特徴とする請求項1
    に記載の排気ガス再循環システム(10)。
  5. 【請求項5】 前記吸気回路は、前記吸気加圧装置(18)
    の下流側に配置されたベンチュリスロート(52)を含んで
    おり、前記排気ガス再循環導管(34)は前記ベンチュリス
    ロート(52)と流体連通して、該ベンチュリスロート(52)
    を介し前記吸気マニホルド(14)へ排気ガスの流れを動か
    すようになっていることを特徴とする請求項1に記載の
    排気ガス再循環システム(10)。
  6. 【請求項6】 前記排気ガス再循環導管(34)中の再循環
    排気ガスの流れと、前記吸気バイパス導管(36)内の方向
    転換された吸気の流れとを制御するための1つか2つ以
    上のバルブ(40)と、 前記排気ガス再循環導管(34)に沿って配置されており、
    前記冷却された再循環排気ガスの温度を測定し、これに
    応答して前記バルブ(40)を制御するようになっている温
    度センサー(48)と、 前記吸気回路に沿って配置されており、前記吸気パイパ
    ス導管(36)に方向転換されない前記圧縮吸気の質量流量
    を測定し、これに応じて前記バルブ(40)を制御するよう
    になっている質量流量センサー(50)と、 を含むことを特徴とする請求項1に記載の排気ガス再循
    環システム(10)。
  7. 【請求項7】 吸気加圧装置(22)を含む吸気回路と、吸
    気マニホルド(14)および排気マニホルド(16)とを有する
    内燃エンジン(12)中で排気ガスを再循環させるための方
    法であって、(a) 選択された容積の排気ガスを再循環
    導管(34)を介し前記吸気マニホルド(14)に再循環させ、
    (b) 前記吸気回路からバイパス導管(36)を介し吸気の
    流れを方向転換させ、(c) 前記方向転換された吸気の
    前記流れを用いて前記再循環導管(34)中の前記再循環排
    気ガスを冷却する、 段階からなる方法。
  8. 【請求項8】 前記再循環排気ガスを用いて前記バイパ
    ス導管内の前記吸気を加熱する段階からなり、該吸気を
    加熱する段階は、前記再循環排気ガスを冷却するための
    段階と同時になされることを特徴とする請求項7に記載
    の排気ガス再循環方法。
  9. 【請求項9】 前記吸気バイパス導管(36)からの前記加
    熱吸気とともに前記排気マニホルド(16)内に残余する排
    気ガスで、前記吸気加圧装置(22)を駆動する段階を含む
    ことを特徴とする請求項8項に記載の排気ガス再循環方
    法。
  10. 【請求項10】方向転換されなかった前記圧縮吸気の質
    量流れを測定して、前記冷却された再循環排気ガスの温
    度を測定し、これに応じて前記方向転換された吸気の容
    積と、再循環された排気ガスの容積を制御する段階から
    なることを特徴とする請求項7に記載の排気ガス再循環
    方法。
JP10081328A 1997-03-31 1998-03-27 内燃エンジンの排気ガス再循環システム Abandoned JPH10281017A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/828,240 US6003315A (en) 1997-03-31 1997-03-31 Exhaust gas recirculation system for an internal combustion engine
US08/828240 1997-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10281017A true JPH10281017A (ja) 1998-10-20

Family

ID=25251240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10081328A Abandoned JPH10281017A (ja) 1997-03-31 1998-03-27 内燃エンジンの排気ガス再循環システム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6003315A (ja)
EP (1) EP0869275B1 (ja)
JP (1) JPH10281017A (ja)
DE (1) DE69809108T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051638A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Deere & Co 排気ガス再循環システム
JP2012159079A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Man Diesel & Turbo Filial Af Man Diesel & Turbo Se Tyskland 排気ガス再循環を用いた大型ターボチャージャ搭載2ストローク・ディーゼル・エンジン
KR20130121835A (ko) * 2010-09-27 2013-11-06 발레오 시스템므 떼르미끄 재순환된 배기 가스를 위한 절연 수단을 포함하는, 입구 가스 및 재순환된 배기 가스의 스트림을 혼합하기 위한 장치
WO2015052837A1 (ja) * 2013-10-11 2015-04-16 三菱重工業株式会社 吸気バイパス装置を備えたエンジンシステム
KR20180072552A (ko) * 2016-12-21 2018-06-29 맨 디젤 앤드 터보 필리얼 아프 맨 디젤 앤드 터보 에스이 티스크랜드 배기가스 재순환 시스템을 갖춘 대형 터보차징 2 행정 압축 점화 엔진

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6216458B1 (en) * 1997-03-31 2001-04-17 Caterpillar Inc. Exhaust gas recirculation system
US6205775B1 (en) * 1999-03-22 2001-03-27 Caterpillar Inc. Exhaust gas recirculation control system
US6185939B1 (en) * 1999-03-22 2001-02-13 Caterpillar Inc. Exhaust gas recirculation system
US6354084B1 (en) * 1999-08-20 2002-03-12 Cummins Engine Company, Inc. Exhaust gas recirculation system for a turbocharged internal combustion engine
US6220233B1 (en) * 1999-10-13 2001-04-24 Caterpillar Inc. Exhaust gas recirculation system having variable valve timing and method of using same in an internal combustion engine
US6474060B2 (en) * 1999-11-17 2002-11-05 Southwest Research Institute Exhaust gas recirculation filtration system
US6276139B1 (en) * 2000-03-16 2001-08-21 Ford Global Technologies, Inc. Automotive engine with controlled exhaust temperature and oxygen concentration
US6470864B2 (en) * 2000-03-27 2002-10-29 Mack Trucks, Inc. Turbocharged engine with exhaust gas recirculation
US6347619B1 (en) 2000-03-29 2002-02-19 Deere & Company Exhaust gas recirculation system for a turbocharged engine
JP2001329879A (ja) 2000-05-24 2001-11-30 Nissan Diesel Motor Co Ltd 内燃機関の排気還流装置
US6360732B1 (en) * 2000-08-10 2002-03-26 Caterpillar Inc. Exhaust gas recirculation cooling system
US6301889B1 (en) * 2000-09-21 2001-10-16 Caterpillar Inc. Turbocharger with exhaust gas recirculation
US6363922B1 (en) 2000-10-11 2002-04-02 Detroit Diesel Corp Exhaust gas recirculation pressure differential sensor error compensation
US6422219B1 (en) 2000-11-28 2002-07-23 Detroit Diesel Corporation Electronic controlled engine exhaust treatment system to reduce NOx emissions
US6484703B1 (en) * 2001-05-08 2002-11-26 Caterpillar Inc. EGR/bleed air diverter valve
US6647970B2 (en) 2001-07-09 2003-11-18 Clarence L. Hankins Exhaust gas recirculation and processing device for turbocharged diesel engine
US6851415B2 (en) 2001-07-16 2005-02-08 Budhadeb Mahakul System for exhaust/crankcase gas recirculation
US6601387B2 (en) 2001-12-05 2003-08-05 Detroit Diesel Corporation System and method for determination of EGR flow rate
US6526753B1 (en) * 2001-12-17 2003-03-04 Caterpillar Inc Exhaust gas regenerator/particulate trap for an internal combustion engine
US6681171B2 (en) 2001-12-18 2004-01-20 Detroit Diesel Corporation Condensation control for internal combustion engines using EGR
US20050215441A1 (en) * 2002-03-28 2005-09-29 Mackney Derek W Method of operating internal combustion engine by introducing detergent into combustion chamber
US6742335B2 (en) 2002-07-11 2004-06-01 Clean Air Power, Inc. EGR control system and method for an internal combustion engine
US6948475B1 (en) 2002-11-12 2005-09-27 Clean Air Power, Inc. Optimized combustion control of an internal combustion engine equipped with exhaust gas recirculation
FR2853011B1 (fr) * 2003-03-26 2006-08-04 Melchior Jean F Moteur alternatif a recirculation de gaz brules destine a la propulsion des vehicules automobiles et procede de turbocompression de ce moteur
DE10331187B4 (de) * 2003-07-10 2007-09-06 Man B & W Diesel A/S Hubkolbenbrennkraftmaschine
ITMI20032554A1 (it) * 2003-12-22 2005-06-23 Iveco Spa Metodo di ricircolo dei gas di scarico in impianto motore a combustione interne e impianto motore a combustione interna
DE102004018037A1 (de) * 2004-04-08 2005-10-27 Behr Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Kühlen von Abgas eines Verbrennungsmotors eines Fahrzeugs sowie Wärmeübertrager
EP1628014B1 (en) * 2004-08-19 2014-12-03 Perkins Engines Company Limited Exhaust manifold arrangement
US7140357B2 (en) * 2004-09-21 2006-11-28 International Engine Intellectual Property Company, Llc Vortex mixing system for exhaust gas recirculation (EGR)
US7574433B2 (en) * 2004-10-08 2009-08-11 Paterra, Inc. Classification-expanded indexing and retrieval of classified documents
US7195006B2 (en) * 2004-11-29 2007-03-27 Southwest Research Institute Exhaust gas recirculation system with control of EGR gas temperature
SE530766C2 (sv) * 2005-03-09 2008-09-09 Komatsu Mfg Co Ltd Turboladdad motor med avgasrecirkulationsanordning
SE528621C2 (sv) * 2005-05-18 2006-12-27 Scania Cv Ab Arrangemang för återcirkulation av avgaser hos en överladdad förbränningsmotor
SE528620C2 (sv) * 2005-05-18 2006-12-27 Scania Cv Ab Arrangemang för återcirkulation av avgaser hos en överladdad förbränningsmotor
US20060275151A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 Caterpillar Inc. Pump and heat exchanger
US7322193B2 (en) * 2005-08-19 2008-01-29 Deere & Company Exhaust gas recirculation system
US7913675B2 (en) * 2005-10-06 2011-03-29 Caterpillar Inc. Gaseous fuel engine charge density control system
US20070079598A1 (en) * 2005-10-06 2007-04-12 Bailey Brett M Gaseous fuel engine charge density control system
US7464700B2 (en) * 2006-03-03 2008-12-16 Proliance International Inc. Method for cooling an internal combustion engine having exhaust gas recirculation and charge air cooling
US7305976B1 (en) * 2006-05-17 2007-12-11 International Engine Intellectual Property Company, Llc Engine heater and method
US20080060680A1 (en) * 2006-09-11 2008-03-13 Esterline Olen C Bulk supply apparatus and method for cleaning a combustion engine system
EP2063097A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-27 Perkins Engines Company Limited Internal combustion engine having exhaust gas cooling in cooling jacket
DE602007012908D1 (de) 2007-12-04 2011-04-14 Caterpillar Motoren Gmbh & Co Abgasüberströmventil mit Ladedrucksteuerung
US20090229796A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Williams Arthur R Cylindrical bernoulli heat pumps
US7958873B2 (en) * 2008-05-12 2011-06-14 Cummins Inc. Open loop Brayton cycle for EGR cooling
EP2133548B1 (en) 2008-06-12 2019-06-12 Perkins Engines Company Limited Gas Mixing system
DE102008044672A1 (de) * 2008-08-28 2010-03-04 Behr Gmbh & Co. Kg Gaskühler für einen Verbrennungsmotor
US8250865B2 (en) * 2008-11-05 2012-08-28 Ford Global Technologies, Llc Using compressed intake air to clean engine exhaust gas recirculation cooler
US8375926B2 (en) * 2010-02-01 2013-02-19 Deere & Company Moisture purging in an EGR system
DE102010027068A1 (de) * 2010-07-13 2012-01-19 Behr Gmbh & Co. Kg System zur Nutzung von Abwärme eines Verbrennungsmotors
DE102010036946A1 (de) 2010-08-11 2012-02-16 Ford Global Technologies, Llc. Hochdruck-Abgasrückführsystem mit Wärmerückgewinnung
US8943823B2 (en) * 2010-11-18 2015-02-03 Caterpillar Inc. Fluid handling system having dedicated EGR turbo-generator
DE102011005865A1 (de) * 2011-03-21 2012-09-27 Mahle International Gmbh Abgasturbolader
US8746217B2 (en) 2011-10-07 2014-06-10 Deere & Company Power system comprising an air cooled HT EGR cooler and LT EGR cooler
US8627662B2 (en) * 2011-10-19 2014-01-14 General Electric Company Exhaust gas recirculation heat recovery system and method
FI124348B (en) * 2012-02-24 2014-07-15 Wärtsilä Finland Oy Procedure for operating an internal combustion engine
WO2013159299A1 (zh) * 2012-04-25 2013-10-31 清华大学 基于布雷顿循环的余热利用系统及具有其的发动机
US8997484B2 (en) * 2012-05-17 2015-04-07 Ford Global Technologies, Llc Boost reservoir control
US9382838B2 (en) 2012-05-17 2016-07-05 Ford Global Technologies, Llc Boost reservoir and throttle coordination
US9476365B2 (en) 2012-05-17 2016-10-25 Ford Global Technologies, Llc Coordination of cam timing and blow-through air delivery
US9528429B2 (en) 2012-05-17 2016-12-27 Ford Global Technologies, Llc Boost reservoir EGR control
US9279396B2 (en) 2012-05-17 2016-03-08 Ford Global Technologies, Llc Boost air management for improved engine performance
US8931273B2 (en) 2012-05-17 2015-01-13 Ford Global Technologies, Llc Stored compressed air management for improved engine performance
CA2922577C (en) * 2013-08-26 2023-03-14 Westport Power Inc. Direct exhaust gas recirculation system
US9422877B2 (en) 2013-10-11 2016-08-23 General Electric Company System and method for control of exhaust gas recirculation (EGR) utilizing process temperatures
US9541017B2 (en) * 2014-10-07 2017-01-10 Ford Global Technologies, Llc Throttle bypass turbine with exhaust gas recirculation
CN104912680B (zh) * 2015-06-26 2018-01-05 潍柴动力股份有限公司 汽车发动机及其暖机控制方法、装置
US10190474B2 (en) * 2016-06-10 2019-01-29 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for an engine
FR3054602A1 (fr) * 2016-07-29 2018-02-02 IFP Energies Nouvelles Dispositif et methode de controle de l'introduction conjointe d'air et de gaz d'echappement a l'admission d'un moteur a combustion interne suralimente.
EP3445964B1 (en) 2016-08-03 2019-10-09 Wärtsilä Finland Oy Internal combustion engine with cooled internal exhaust gas recirculation and scr catalyst

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325729A (en) * 1976-08-23 1978-03-09 Nissan Motor Co Ltd Electronic exhaust gas re-circulation control system
JPS5370220A (en) * 1976-12-02 1978-06-22 Nissan Motor Co Ltd Exhaust gas refluxing controller for forces scavenging type engine
JPS5438437A (en) * 1977-08-30 1979-03-23 Toyota Motor Corp Engine exhaust gas recycle controller
JPS5449421A (en) * 1977-09-27 1979-04-18 Toyota Motor Corp Controlling of run of internal combustion engine
US4142493A (en) * 1977-09-29 1979-03-06 The Bendix Corporation Closed loop exhaust gas recirculation control system
JPS5469614A (en) * 1977-11-16 1979-06-04 Toyota Motor Corp Secondary air supply controller
US4164206A (en) * 1978-01-19 1979-08-14 The Bendix Corporation Closed loop programmable EGR with coolant temperature sensitivity
US4249382A (en) * 1978-05-22 1981-02-10 Caterpillar Tractor Co. Exhaust gas recirculation system for turbo charged engines
US4291760A (en) * 1978-06-22 1981-09-29 Borg-Warner Corporation Two fluid heat exchanger
DE2849508A1 (de) * 1978-11-15 1980-05-29 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur steuerung der abgasrueckfuehrmengen und der einspritzmenge bei selbstzuendenden brennkraftmaschinen
JPS55116863U (ja) * 1979-02-09 1980-08-18
US4267812A (en) * 1979-10-09 1981-05-19 Ford Motor Company Engine EGR cooler
US4356806A (en) * 1980-11-13 1982-11-02 Freesh Charles W Exhaust gas recirculation system
JPS5867954A (ja) * 1981-10-20 1983-04-22 Toyota Motor Corp エンジンの排気ガス再循環制御装置
US4426848A (en) * 1981-11-20 1984-01-24 Dresser Industries, Inc. Turbocharged engine exhaust gas recirculation system
JPS58154830U (ja) * 1982-04-09 1983-10-17 マツダ株式会社 過給機付エンジンの排気還流装置
DE3233290A1 (de) * 1982-09-08 1984-03-08 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung fuer die abgasrueckfuehrung bei einer insbesondere mit selbstzuendung arbeitenden brennkraftmaschine
DE3444877A1 (de) * 1984-08-14 1986-04-17 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Steuereinrichtung fuer eine brennkraftmaschine und verfahren zur steuerung von den brennraeumen einer selbstzuendenden brennkraftmaschine zugefuehrten gasen bestehend aus luft und abgasrueckfuehrmengen
JPS64345A (en) * 1987-12-18 1989-01-05 Isuzu Motors Ltd Exhaust gas circulation device for engine with turbo charger
DE3930243A1 (de) * 1989-09-11 1991-03-14 Bosch Gmbh Robert Brennkraftmaschine
DE4319380C2 (de) * 1992-06-12 1998-12-17 Avl Verbrennungskraft Messtech Brennkraftmaschine mit einem Abgasturbolader
US5333456A (en) * 1992-10-01 1994-08-02 Carter Automotive Company, Inc. Engine exhaust gas recirculation control mechanism
DE4240239C2 (de) * 1992-12-01 1995-11-30 Wolfgang Schmitz Verbrennungskraftmaschine
DE4331509C2 (de) * 1993-07-20 2000-10-26 Mtu Friedrichshafen Gmbh Vorrichtung zur Schadstoffminderung beim Betrieb mehrzylindriger Brennkraftmaschinen
US5440880A (en) * 1994-05-16 1995-08-15 Navistar International Transportation Corp. Diesel engine EGR system with exhaust gas conditioning
DE4422966C1 (de) * 1994-06-30 1995-05-18 Mtu Friedrichshafen Gmbh Einrichtung zur Rückführung von gekühltem Abgas
US5611203A (en) * 1994-12-12 1997-03-18 Cummins Engine Company, Inc. Ejector pump enhanced high pressure EGR system
DE19618868C2 (de) * 1996-05-10 1998-07-02 Daimler Benz Ag Brennkraftmaschine mit einem Abgasrückführsystem
US5802846A (en) * 1997-03-31 1998-09-08 Caterpillar Inc. Exhaust gas recirculation system for an internal combustion engine

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051638A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Deere & Co 排気ガス再循環システム
KR20130121835A (ko) * 2010-09-27 2013-11-06 발레오 시스템므 떼르미끄 재순환된 배기 가스를 위한 절연 수단을 포함하는, 입구 가스 및 재순환된 배기 가스의 스트림을 혼합하기 위한 장치
JP2012159079A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Man Diesel & Turbo Filial Af Man Diesel & Turbo Se Tyskland 排気ガス再循環を用いた大型ターボチャージャ搭載2ストローク・ディーゼル・エンジン
WO2015052837A1 (ja) * 2013-10-11 2015-04-16 三菱重工業株式会社 吸気バイパス装置を備えたエンジンシステム
JP6072277B2 (ja) * 2013-10-11 2017-02-01 三菱重工業株式会社 吸気バイパス装置を備えたエンジンシステム
US9797320B2 (en) 2013-10-11 2017-10-24 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Engine system with intake bypass device
KR20180072552A (ko) * 2016-12-21 2018-06-29 맨 디젤 앤드 터보 필리얼 아프 맨 디젤 앤드 터보 에스이 티스크랜드 배기가스 재순환 시스템을 갖춘 대형 터보차징 2 행정 압축 점화 엔진

Also Published As

Publication number Publication date
US6003315A (en) 1999-12-21
DE69809108T2 (de) 2003-07-17
DE69809108D1 (de) 2002-12-12
EP0869275A1 (en) 1998-10-07
US6038860A (en) 2000-03-21
EP0869275B1 (en) 2002-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10281017A (ja) 内燃エンジンの排気ガス再循環システム
US5802846A (en) Exhaust gas recirculation system for an internal combustion engine
US6408833B1 (en) Venturi bypass exhaust gas recirculation system
US6412279B1 (en) Twin turbine exhaust gas re-circulation system having a second stage variable nozzle turbine
US7243495B2 (en) Pressure boosted IC engine with exhaust gas recirculation
US6360732B1 (en) Exhaust gas recirculation cooling system
US6301889B1 (en) Turbocharger with exhaust gas recirculation
US6324847B1 (en) Dual flow turbine housing for a turbocharger in a divided manifold exhaust system having E.G.R. flow
US6484500B1 (en) Two turbocharger engine emission control system
US6418721B1 (en) Two turbocharger exhaust gas re-circulation system having a first stage variable nozzle turbine
US7011080B2 (en) Working fluid circuit for a turbocharged engine having exhaust gas recirculation
US6286312B1 (en) Arrangement for a combustion engine
JP2004028105A (ja) 排気ガス再循環を用いたターボ過給機付エンジンの作動流体回路
EP1733135A1 (en) Arrangement for recirculation of exhaust gases of a super-charged internal combustion engine
CN101994615A (zh) 利用低压废气再循环/新鲜空气混合对发动机进气歧管进行超大气增压的混合进气系统
US6460519B1 (en) Twin turbine exhaust gas re-circulation system having fixed geometry turbines
US6484499B2 (en) Twin variable nozzle turbine exhaust gas recirculation system
CN103195558A (zh) 带有排气涡轮增压和排气再循环的内燃发动机以及操作所述类型内燃发动机的方法
EP1751416B1 (en) Arrangement for recirculation of exhaust gases of a super-charged internal combustion engine
US6609373B2 (en) Exhaust gas recirculation system with variable geometry turbine and bypass venturi assembly
JP2001115900A (ja) 内燃エンジンにおける排気ガス再循環システム
KR20100004478A (ko) 터보 디젤엔진의 배기가스 재순환시스템
US11649752B2 (en) Gas engine heat pump

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041215

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20061207