JPH10280886A - セグメントのジョイント構造 - Google Patents

セグメントのジョイント構造

Info

Publication number
JPH10280886A
JPH10280886A JP9091172A JP9117297A JPH10280886A JP H10280886 A JPH10280886 A JP H10280886A JP 9091172 A JP9091172 A JP 9091172A JP 9117297 A JP9117297 A JP 9117297A JP H10280886 A JPH10280886 A JP H10280886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
steel
tunnel
plate
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9091172A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobutaka Tamura
暢崇 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOUSING TAMURA KK
Original Assignee
HOUSING TAMURA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOUSING TAMURA KK filed Critical HOUSING TAMURA KK
Priority to JP9091172A priority Critical patent/JPH10280886A/ja
Publication of JPH10280886A publication Critical patent/JPH10280886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構造でありながら、確実な応力伝達を
図ることができるセグメントのジョイント構造を提供す
ることである。 【解決手段】 セグメント1の対向する側面には極厚の
プレート7が溶接等により接合されている。極厚プレー
ト7の側面には、セグメント1の長手方向に所定の間隔
を有して複数のH形鋼9が固定されている。上部フラン
ジ9bと掘削壁面との間に所定の空間を有している。上
部フランジ9b,9bの両端部には、フランジ増幅プレ
ート11,11が固定されている。上面側は掘削壁面で
あるため、閉鎖断面となるが、H形鋼9の掘削壁面側は
フランジ増幅プレート11により幅寸法が増幅されてい
るので、当該増幅プレート11においてはスプライスプ
レート13A,13Dをその下面に当接することができ
る。さらに、その後、トンネルの内側(図中で下側)か
らボルト挿通孔にボルトを挿通し、締付治具により対向
するH形鋼9,9同士を剛接合することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、セグメントのジ
ョイント構造に関し、特に、トンネルの掘削内周面に沿
って複数設置されることによりトンネル覆工体を構成す
る鋼製のセグメントを相互に接合するセグメントのジョ
イント構造に関する。
【0002】
【従来の技術】特に、都市土木の分野において、地中に
トンネルを掘削形成する工法として、シールド工法が知
られている。このシールド工法は、先端に切削カッター
を備えた筒状のシールド掘進機を使用し、これを前進さ
せてトンネルを掘削するとともに、トンネルの掘削内周
面には、これに沿って多数のセグメントを設置すること
により、トンネル覆工体を形成しながらトンネルを構築
するものである。
【0003】そして、このセグメントによるトンネル覆
工体は、一般に、シールド掘進機の外殻体を構成するス
キンプレートの内部の作業空間において組み立てられ、
この組み立てたトンネル覆工体から掘進反力を得て、シ
ールドジャッキを伸張することにより、シールド掘進機
が前進してゆくとともに、組み立てたトンネル覆工体
は、かかるシールド掘進機の前進に伴ってこれの後方に
残置されてゆくことにより、トンネルが順次構築される
ことになる。
【0004】近年、シールド掘進機による掘削断面を有
効に活用することを目的として、矩形断面のシールド掘
進機によるシールド工法が開発されており、かかる矩形
断面のシールド工法においても、セグメントを断面矩形
状に組み立てて、トンネルの掘削内周面を覆う覆工体が
形成されることになる。
【0005】さらに、シールド工法に限らず、例えばト
ンネル掘進機等によるトンネル工法においても、不安定
な地山に対しては、セグメントを組み立ててトンネルの
掘削内周面を覆う覆工体が形成される場合がある。
【0006】このようなセグメントにより履工された断
面矩形状のトンネルを、計画断面の外周部に沿って複数
掘削形成した後、隣接するセグメント間を止水して掘削
するとともに両者を連結し、該連結部に配筋してコンク
リートを打設することにより本体構造物を構築し、さら
に当該本体構造物により覆われた内部空間を掘削するこ
とにより、大型地下構造物(道路トンネル、鉄道トンネ
ル、地下駐車場等)を構築する工法が知られている。
【0007】隣接する二つのセグメントを確実に接合す
る方法としては、二つのセグメント間に跨るように鉄筋
を配筋してコンクリートを打設することなどが行われて
いた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の接合方法にあっては、隣接する二つのセグメ
ントを強固に接合し、応力伝達を確実にするためには、
コンクリート打設による従来の方法では配筋数を増大す
る必要があるが、トンネル掘削壁面との間が狭いので、
工期の短縮およびコストダウンに不利となるという欠点
がある。
【0009】本発明は、上記課題に着目してなされたも
ので、簡単な構造でありながら、確実な応力伝達を図る
ことができるセグメントのジョイント構造を提供するこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のうち請求項1に記載の発明は、トンネルの
掘削内周面に沿って複数設置されることによりトンネル
覆工体を構成する鋼製のセグメントを接合するセグメン
トのジョイント構造であって、相互に隣接するセグメン
トのそれぞれの側面に他方に向けて突出するように固定
された接合用鋼材と、相互に対向する鋼材間に跨って当
接されそれぞれの鋼材とボルト接合される複数のスプラ
イスプレートとを備え、前記鋼材は前記掘削壁面との間
に所定の空間を有して前記セグメントに固定されるとと
もに、該鋼材の前記掘削壁面側を前記セグメントの対面
方向と直交する方向に延設してトンネル内側から前記ボ
ルト接合を可能にしてなることを特徴とするものであ
る。この発明によれば、相互に隣接するセグメントを設
置した後、複数のスプライスプレートを鋼材間に跨って
当接すると、鋼材の掘削壁面側がセグメントの対面方向
と直交する方向に延設されているので、当該延設された
部分について、機械治具を用いてボルト接合することが
できる。
【0011】本発明のうち請求項2に記載の発明は、前
記鋼材が、前記セグメントの厚さ方向に離間するフラン
ジを有するH形鋼であり、該H形鋼の掘削壁面側フラン
ジに増幅プレートを面一で連設することを特徴とするも
のであり、既存の鋼材を利用することができる。
【0012】本発明のうち請求項3に記載の発明は、前
記セグメントの側面に極厚のプレートを固定し、該極厚
プレートの側面に前記接合用鋼材を固定することを特徴
とするものであり、応力伝達を確実にすることができ
る。。
【0013】本発明のうち請求項4に記載の発明は、前
記セグメントを構成するC形鋼等の溝形鋼に補強用のプ
レートを固定することを特徴とするものであり、さらに
応力伝達を確実にすることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、この発明の実施形態を好適
な実施例をもって、添付図面を参照しつつ詳細に説明す
る。
【0015】図1に示されるように、この実施例にかか
る接合構造により接合される鋼製のセグメント1は、C
形鋼3,3等の溝形鋼やH形鋼5等の複数の鋼材を溶接
等により組み付けてなり、例えば厚さ寸法(同図中で上
下方向の寸法)が250〜300mm)となっている。
同図においては、左右方向がトンネルの軸方向(長手方
向)に一致しており、セグメント1の上面がトンネル掘
削壁面に設置されるように配置されている。
【0016】それぞれのセグメント1の対向する側面に
は極厚のプレート7が溶接等により接合されている。極
厚プレート7は、肉厚が例えば50〜60mmとなって
おり、幅寸法(同図中で上下方向の寸法)および長さ寸
法がセグメント1の厚さ寸法および長さ寸法と一致して
いる。
【0017】そして、極厚プレート7のさらに側面に
は、セグメント1の長手方向に所定の間隔を有して複数
(本実施例では、3つ)のH形鋼(接合用鋼材)9がそ
れぞれのウエブ9aおよびフランジ9b,9bの端面を
溶接することにより他方のセグメントに向けて突出する
ように固定されている。H形鋼9は、上部フランジ9b
と掘削壁面(セグメント1の上端面とほぼ同一面)との
間に所定の空間を有して配置されており、下部フランジ
9bはセグメント1および極厚プレート7の下面と面一
になっている。
【0018】それぞれのH形鋼9の掘削壁面側に位置す
る上部フランジ9b,9bの前後方向(セグメント1,
1の対面方向と直交する方向)両端部には、上部フラン
ジ9b,9bを延設せしめるフランジ増幅プレート1
1,11が該上部フランジ9b,9bおよび極厚プレー
ト7に溶接固定されている。
【0019】H形鋼9のウエブ9aおよびフランジ増幅
プレート11,11には複数のボルト挿通孔が形成され
ている。
【0020】隣接する二つのセグメント1,1を接合す
るため、複数のスプライスプレート13A,13B,1
3C,13Dが用意される。スプライスプレート13A
は、隣接するセグメント1,1のそれぞれに固定される
合計四つのH形鋼9,9のフランジ増幅プレート11,
11に跨ってその下面に当接される。スプライスプレー
ト13Bは、隣接するセグメント1,1の下部フランジ
9b,9b間に跨ってその下面に当接される。スプライ
スプレート13Cは、隣接するセグメント1,1のウエ
ブ9a,9a間に跨ってその側面(両側面であることが
好ましい)に当接される。スプライスプレート13D
は、隣接するセグメント1,1の対向するフランジ増幅
プレート11,11間に跨ってその下面に当接される。
スプライスプレート13A,13B,13C,13Dに
は、適宜位置に複数のボルト挿通孔が形成されている。
【0021】以上のスプライスプレート13A,13
B,13C,13Dは、すべてを用いることなく、任意
の組み合わせで用いてもよい。
【0022】次に本実施例の作用を説明する。
【0023】隣接するセグメントのH形鋼9,9の端面
が対向して突き当てられ、ないしは所定間隔を有して対
向配置されると、セグメント1の内側に位置する下部フ
ランジ9bおよびウエブ9aはスプライスプレート13
B,13Cを当接して問題なく機械によりボルト締めす
ることができる。
【0024】これに対し、上面側は掘削壁面であるた
め、閉鎖断面となるが、H形鋼9の掘削壁面側はフラン
ジ増幅プレート11により幅寸法が増幅されているの
で、当該増幅プレート11においてはスプライスプレー
ト13A,13Dをその下面に当接することができる。
さらに、その後、トンネルの内側(図中で下側)からボ
ルト挿通孔にボルトを挿通し、締付治具により対向する
H形鋼9,9同士を剛接合することができるのである。
【0025】ボルトの締結は、あらかじめフランジ増幅
プレート11の上部にナットまたはボルトを固着してお
き、通常のボルトまたはナットを下方から挿通して行っ
てもよいし、本実施例のように、フランジ増幅プレート
11の上方に手を差し込むことができるような状況で
は、同図中15Aで示されるような両ネジボルトを用い
ることもできる。この場合には、締付トルクの管理が可
能になるため、確実な接合を行うことができる。また、
同図に示されるように、ボルトの抜け止め用リングを設
けることが好ましい。
【0026】さらに、ワンウエイロックボルト15Bを
採用すれば、フランジ増幅プレート11の上部にナット
などをあらかじめ固着しておく必要はないし確実な接合
が可能となる。ワンウエイロックボルト15Bは、例え
ば、同図に示されるように、筒状スリーブとボルト本体
とからなり、ボルト本体の先端部と筒状スリーブの先端
部とはねじ結合されていてその他の部分は軸方向に相対
移動可能となっている。今、ワンウエイロックボルト1
5Bをスプライスプレートおよびフランジ増幅プレート
のボルト挿通孔に下方から挿通し、締結治具によりボル
ト本体の頭部を保持しつつボルト本体の頭部側にねじ結
合されたナットを締め付けると、筒状スリーブの中間部
が拡開変形してフランジ増幅プレート11の上部にいわ
ばナットが形成され、さらに締め付けると両者は堅固に
接合されることになるのである。
【0027】なお、ワンウエイロックボルトは、ワンサ
イドボルトとも称され、以上のもののほかにも種々の形
態があるが、本発明においては、いずれの形態のものも
使用することができることはいうまでもない。
【0028】上記したように、本実施例によれば、閉鎖
断面となっても機械によるボルト締めが可能になるほ
か、現場作業がボルト締めのみであり、特殊な部材を用
いることなく簡単な構成であるため、作業を迅速に行う
ことができ、工期短縮に寄与できるしコストダウンを図
ることもできる。また、セグメントの側面に極厚プレー
ト7を介在しているため、異種部材同士ないしは断面が
ずれていてもボルト接合することができ、その応力伝達
を確実なものとしている。
【0029】さらに、H形鋼9は掘削壁面との間に所定
の空間を有してセグメント1(極厚プレート7)に固定
されていながら、掘削壁面側が増幅されているので、そ
の中立軸を掘削壁面側に移動させることができ、全体と
して構造的に安定している。
【0030】また、本実施例では、セグメント1を構成
するC形鋼3の開口側には、極厚の補強プレート17が
極厚プレート7に突き当て溶接されており、さらに、補
強プレート17と極厚プレート7との間に補強用のリブ
プレート19が溶接されている。また、H形鋼9の下部
フランジ9bと極厚プレート7との間にも補強用のリブ
プレート21が溶接されている。このように、補強プレ
ート17、リブプレート19,21を設けることによ
り、さらに確実な応力伝達を可能にしている。
【0031】なお、上記実施例では、接合用鋼材として
H形鋼9を採用し、その前後方向両端部に増幅プレート
11,11を固定することにより、H形鋼9の掘削壁面
側をセグメント1,1の対面方向と直交する方向に延設
してトンネル内側からボルト接合を可能にしたが、T字
形鋼と下部プレートとの組み合わせにより接合用鋼材を
構成してもよいし、その他の組み合わせも可能である。
【0032】また、上記実施例では、極厚プレート7を
セグメント1の側面に固定したが、極厚プレート7をC
形鋼などの溝形鋼に比較的極厚の補強用プレートを溶接
固定したものを採用することもできる。
【0033】さらに、上記実施例では、この発明のジョ
イント構造を、矩形断面のシールドトンネル内に覆工体
を設けるべく、セグメントをトンネルの軸方向(長手方
向)に接続一体化するために採用する場合について記載
したが、セグメントをトンネルの周方向に接続一体化す
るために使用することもでき、また、矩形断面のみなら
ず円形やその他の断面形状の覆工体を設けるべく採用す
ることもできる。
【0034】またさらに、この発明のジョイント構造
は、シールド工法のみならず、トンネル掘進機によるト
ンネル工法等の、その他のトンネル工法において使用さ
れるセグメントを接続一体化するために用いることもで
きる。
【0035】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、この発明の
セグメントのジョイント構造によれば、閉鎖断面であり
ながら、容易に接合作業を行うことができ、確実な応力
伝達を図ることができる。また、中立軸を掘削壁面側に
移動させることができる結果、安定したジョイント構造
を得ることができる。さらに、極厚プレートを介在する
ことにより、異種部材同士ないしは断面がずれていても
確実にボルト接合することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施形態を示す分解斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 セグメント 7 極厚プレート 9 H形鋼(接合用鋼材) 9a,9b フランジ 11 フランジ増幅プレート 13A,13B,13C,13D スプライスプレート 15A,15B ボルト

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トンネルの掘削内周面に沿って複数設置
    されることによりトンネル覆工体を構成する鋼製のセグ
    メントを接合するセグメントのジョイント構造であっ
    て、 相互に隣接するセグメントのそれぞれの側面に他方に向
    けて突出するように固定された接合用鋼材と、相互に対
    向する鋼材間に跨って当接されそれぞれの鋼材とボルト
    接合される複数のスプライスプレートとを備え、 前記鋼材は前記掘削壁面との間に所定の空間を有して前
    記セグメントに固定されるとともに、該鋼材の掘削壁面
    側を前記セグメントの対面方向と直交する方向に延設し
    てトンネル内側から前記ボルト接合を可能にしてなるこ
    とを特徴とするセグメントのジョイント構造。
  2. 【請求項2】 前記鋼材が、前記セグメントの厚さ方向
    に離間するフランジを有するH形鋼であり、該H形鋼の
    掘削壁面側フランジに増幅プレートを面一で連設するこ
    とを特徴とする請求項1に記載のセグメントのジョイン
    ト構造。
  3. 【請求項3】 前記セグメントの側面に極厚のプレート
    を固定し、該極厚プレートの側面に前記接合用鋼材を固
    定することを特徴とする請求項1または2に記載のセグ
    メントのジョイント構造。
  4. 【請求項4】 前記セグメントを構成するC形鋼等の溝
    形鋼に補強用のプレートを固定することを特徴とする請
    求項1ないし3のいずれかの項に記載のセグメントのジ
    ョイント構造。
JP9091172A 1997-04-09 1997-04-09 セグメントのジョイント構造 Pending JPH10280886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9091172A JPH10280886A (ja) 1997-04-09 1997-04-09 セグメントのジョイント構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9091172A JPH10280886A (ja) 1997-04-09 1997-04-09 セグメントのジョイント構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10280886A true JPH10280886A (ja) 1998-10-20

Family

ID=14019060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9091172A Pending JPH10280886A (ja) 1997-04-09 1997-04-09 セグメントのジョイント構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10280886A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006307531A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Nippon Steel Corp セグメントの連結構造
US10883319B2 (en) 2015-10-21 2021-01-05 Nippon Steel Corporation Threaded connection for steel pipe

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006307531A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Nippon Steel Corp セグメントの連結構造
JP4500202B2 (ja) * 2005-04-28 2010-07-14 新日本製鐵株式会社 セグメントの連結構造
US10883319B2 (en) 2015-10-21 2021-01-05 Nippon Steel Corporation Threaded connection for steel pipe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4566914B2 (ja) 再接合セグメント及び連結トンネルの構築方法
JPH1068287A (ja) ライナープレート
JP2001288992A (ja) シールド工事用セグメントリング、セグメントおよびリング間継手
JP4448816B2 (ja) コンクリート製管体および推進工法
JPH10280886A (ja) セグメントのジョイント構造
JPH10227199A (ja) 大断面トンネルの施工方法
JP4608415B2 (ja) 函体
JP2000073363A (ja) 鋼製地中連続壁と鉄筋コンクリート床版主鉄筋との接合部構造
JP4143430B2 (ja) 組立鋼殻及びトンネル拡大部覆工
JP3896179B2 (ja) 鋼材の接合構造
JPH0941884A (ja) セグメント及びそのセグメントを用いた覆工方法
JPH11193685A (ja) セグメントピース
JPH10115197A (ja) 鋼材のジョイント構造およびこれに用いられる補強プレート
JP2663106B2 (ja) 推進管及び大空洞の外郭壁体構築工法
JP2670486B2 (ja) 掘削穴の覆工用筒状壁体の構造
JP3845297B2 (ja) 柱と梁との接合部の構造
JP2001317286A (ja) 枝管分岐用トンネル覆工壁構造
JPH086873Y2 (ja) 亀甲形セグメントの継手構造
JP3450910B2 (ja) セグメント継手
JP4457536B2 (ja) 鋼製セグメントの継手構造
JPH0344879Y2 (ja)
JP3162947B2 (ja) 地中壁体形成用中空セグメントとこの中空セグメントの連結方法
JP2007071018A (ja) 鋼材の接合構造
JPH09256788A (ja) 覆工材
JP2670483B2 (ja) 堀削穴の覆工用筒状壁体における中壁の接合構造