JPH10280183A - 電解用電極、その製造方法、及びこれを用いた電解方法 - Google Patents

電解用電極、その製造方法、及びこれを用いた電解方法

Info

Publication number
JPH10280183A
JPH10280183A JP9086684A JP8668497A JPH10280183A JP H10280183 A JPH10280183 A JP H10280183A JP 9086684 A JP9086684 A JP 9086684A JP 8668497 A JP8668497 A JP 8668497A JP H10280183 A JPH10280183 A JP H10280183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrolysis
platinum
hydrophobic
conductive substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9086684A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Nonaka
勉 野中
Akiko Yoshiyama
明子 吉山
Yasushi Ono
恭史 小野
Yoshinori Nishiki
善則 錦
Takayuki Shimamune
孝之 島宗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
De Nora Permelec Ltd
Original Assignee
Permelec Electrode Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Permelec Electrode Ltd filed Critical Permelec Electrode Ltd
Priority to JP9086684A priority Critical patent/JPH10280183A/ja
Publication of JPH10280183A publication Critical patent/JPH10280183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機電解合成に使用しても有機物による消耗
がなく、酸性水溶液中でもガス拡散電極としても長期間
安定に作動する工業電解用の疎水性電極を提供する。 【解決手段】 導電性の基体上に、フッ素樹脂、フッ化
ピッチ及びフッ化黒鉛からなる群から選ばれる1以上の
疎水性のフッ素化合物と白金とからなる複合メッキ層を
有することを特徴とする電解用電極。好ましくは、前記
導電性の基体が多孔性体である。また、前記導電性の基
体は表面に触媒層を有するものである。前記少なくとも
1種の前記疎水性物質の粉末と、界面活性剤とを含むメ
ッキ浴中に導電性の基体を電極として入れて通電するこ
とにより、前記導電性の基体上に前記疎水性のフッ素化
合物と白金とからなる複合メッキ層を形成させることを
特徴とする電解用電極の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複合メッキ層を有
する疎水性白金電極からなる電解用電極、その製造方
法、及びこれを用いた電解方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電気化学反応においては、電極において
電気化学プロセスが行われ、そのため電極の表面形態や
性質は電気化学反応速度を左右する大きな要因である。
電極材料としては金属、金属酸化物や炭素が知られてお
り、それらの表面の粗さ、結晶構造などにより、その電
気化学反応における反応効率が変動する。有機電解合成
では反応物質がそれぞれ特有の性質を有するため電極の
材料の選択が重要な問題となる。この有機電解合成では
通常、鉛や白金、ニッケル、カーボン板などが用いられ
ていたが、いくつかの問題があった。すなわち、電解す
る有機物による電極の消耗があり、そのため電解条件が
安定でなく、また有用な合成物が原理的に電解合成が可
能であることが確認されていても、その反応系によって
は反応効率が小さく、工業的に成り立たないなどの問題
がある。
【0003】最近、工業電解では電極として特にガス拡
散電極の利用技術が検討され始めている。ガス拡散電極
は、反応物質としてのガスを電極表面に供給し易い性質
があることで、燃料電池等の用途を踏まえて開発されて
きた。現在では例えば過酸化水素のオンサイト製造装置
で、酸素還元反応を行う疎水性陰極が利用されている。
また、アルカリ製造、回収プロセスでは、ガス拡散電極
を用いて消費電力の低減を図っている。この場合、対極
反応としての陽極の酸素発生或いは陰極の水素発生の代
替として、陽極での水素酸化或いは陰極での酸素還元反
応を用いている。亜鉛採取等の金属回収工程、亜鉛メッ
キの対極としても水素ガス拡散電極を陽極による減極が
可能であるという報告がある。最近では食塩電解の陰極
にガス拡散電極を使用し、酸素ガス還元反応を組み合わ
せる技術が注目されている。
【0004】これらの場合、ガス拡散電極ではガスを電
極に保持するために、フッ素樹脂などの疎水性物質を混
合した触媒粉末が一般に用いられる。しかしながら、触
媒と疎水性物質を均一に混合することは容易でなく、得
られた電極の場合、強度や疎水性能にも限界があった。
これらの問題点を解決するため、電極表面を改質する技
術が注目されている。これらの電極は「修飾電極」と呼
ばれている。例えば、電極の表面を疎水化すると有機基
質分子と電極との親和性が向上し、反対に水と電極の親
和性が低下する。
【0005】電極表面を疎水化する方法のひとつとして
複合メッキ法がある。電析浴中に疎水性発現物質粒子を
共存、溶解させながら、電気化学的に電極物質の電析プ
ロセスにおいて、導電性の基体表面に共析させてそれら
の粒子をメッキ層に取り込み、複合メッキ層を被着させ
る。このようにして被着した疎水性電極では、ガス拡散
電解反応において発生ガスの気泡化を促進し、ガス発生
のエネルギー効率を低減させる。反対に反応ガスの捕捉
を促進し、ガス反応のエネルギー効率を低減させる。有
機分子が電極表面に濃縮され、電解が効率良く進行する
ことが知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】有機電解合成で使用す
る電極の場合、有機物による消耗が少なく、安定性が高
いものが好ましく、その反応系によらず反応効率が高
く、工業的に電解合成が可能となるようにすることが必
要である。今までにニッケル、銀、鉛金属を用いた疎水
性電極の製法が報告されている。しかしガス拡散電極
で、酸性の条件下で使用できるものはなかった。工業的
に酸性水溶液はしばしば利用される。そのため、疎水性
電極の特性を十分に生かすことができなかった。したが
って、本発明は前述の従来技術の問題点を解消するた
め、有機電解合成に使用しても有機物による消耗がな
く、酸性溶液中でガス拡散電極としても長期間安定に作
動する工業電解用の疎水性電極を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち本発明の目的は下記
の構成によって達成される。 (1)導電性の基体上に、フッ素樹脂、フッ化ピッチ及
びフッ化黒鉛からなる群から選ばれる1以上の疎水性の
フッ素化合物と白金とからなる複合メッキ層を有するこ
とを特徴とする電解用電極。 (2)前記導電性の基体が多孔性体であることを特徴と
する前記(1)記載の電解用電極。 (3)前記導電性の基体に触媒層が設けられていること
を特徴とする前記(1)又は(2)記載の電解用電極。
【0008】(4)白金化合物と、フッ素樹脂、フッ化
ピッチ、フッ化黒鉛の群から選ばれる1以上の疎水性の
フッ素化合物の粉末と、界面活性剤とを含むメッキ浴中
に導電性の基体を電極として入れて通電することによ
り、前記導電性の基体上に疎水性のフッ素化合物と白金
とからなる複合メッキ層を形成させることを特徴とする
電解用電極の製造方法。 (5)前記(1)の電解用電極を有機電解合成用の電解
槽に挿入して通電することを特徴とする電解方法。 (6)表面に触媒層を設けた導電性の基体上に、フッ素
樹脂、フッ化ピッチ、フッ化黒鉛の群から選ばれる1以
上の疎水性のフッ素化合物と白金とからなる複合メッキ
層を有する電解用電極を、ガス拡散電極として使用して
電解することを特徴とする電解方法。
【0009】さらに、具体的に述べれば、本発明は次の
ような態様を取ることができる。 (7)疎水性のフッ素化合物と白金とからなる複合メッ
キ層を導電性の基体表面に被着させて電極を形成し、そ
の複合メッキ層に反応触媒を接合し、電解槽に挿入して
通電することを特徴とする電解方法。 (8)疎水性のフッ素化合物と白金とからなる複合メッ
キ層を導電性の基体表面に被着させて電極を形成し、該
電極を電解槽に挿入してその複合メッキ層に反応ガスを
含む気泡を捕捉させ、通電して反応ガスに酸化還元反応
を進行させることを特徴とする電解方法。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の電解用電極は、導電性の
基体表面に、フッ化ピッチ、フッ化黒鉛、フッ素樹脂の
群から選ばれる1以上の疎水性のフッ素化合物と白金と
からなる複合メッキ層を有するものである。複合メッキ
層を被着させる導電性の基体の素材としては、例えば、
銅、白金、チタン、ニオブ、タンタル、ステンレス、ニ
ッケル、ジルコニウム、カーボン、銀など耐食性金属を
挙げることが出来る。前記導電性の基体の形態として
は、金網、粉末焼結体、金属繊維焼結体、発泡体等の多
孔性材料を用いるのが好ましい。白金と共に基体表面に
被着している疎水性のフッ素化合物としては、フッ化ピ
ッチ、フッ化黒鉛、フッ素樹脂の1種以上を用いる。フ
ッ素樹脂としては、ポリテトラフルオロエチレン(PT
FE)やテトラフルオロエチレン・オリゴマーなどを挙
げることができる。複合メッキ膜の厚さは1〜100μ
mがよい。
【0011】このような電解用電極は次のようにして製
造する。すなわち、銅、白金、チタンなどの金属からな
る金網、粉末焼結体、金属繊維焼結体、発泡体で多孔性
の基体を形成し、それぞれ適切な前処理により表面を洗
浄する。白金メッキ浴としては、アミド硫酸水溶液に、
ジニトロジアンミン白金結晶、テトラフルオロエチレン
樹脂(PTFE)粒子、カチオン系界面活性剤、チオシ
アンイオン、ほう酸イオンを加える。前記のアミド硫酸
水溶液は、チオシアンイオン又はほう酸イオンを含有す
ることができる。具体的な条件としては、アミド硫酸水
溶液の濃度は50〜200g/リットル、ジニトロジア
ンミン白金の添加量は1〜10g/リットル、PTFE
の添加量は20〜100g/リットルとするとよい。ガ
ス拡散電極は疎水性が高いほど好ましく、疎水性は水の
接触角で評価できる。PTFEの添加率が高いほど接触
角は大きくなり、PTFE濃度80g/リットルという
最適な条件では150度にも達する。鏡面状態の白金表
面の水の接触角は33度である。カチオン系界面活性剤
の添加量はPTFE1gに対し、10〜200mgがよ
い。これらは例えばホモジナイザーで撹拌して溶解ある
いは分散させる。撹拌速度は10〜1000rpmがよ
く、最適には50〜300rpmが用いられる。
【0012】ホモジナイザーで撹拌したアミド硫酸溶液
中に上記の基体を挿入してこれを陰極とし、陽極として
は例えば白金板を使用して通電し、その基体表面に前記
フッ素化合物と白金とを複合的に被着させる。通電は、
好ましくはスターラーで適度に撹拌しながら行うとよ
い。撹拌速度は50〜300rpmがよい。通電温度は
40〜80℃がよい。疎水性は通電時の温度の影響を受
け、高温で行う場合ほどメッキ質の疎水性が高くなる。
温度が高いほどイオンの拡散性が高まるからである。電
流密度は0.1〜50A/dm2 、好ましくは約20A
/dm2 がよい。
【0013】白金メッキ効率とPTFEの析出効率は電
流密度に左右され、20A/dm2で最大になる。通電
時間は1分〜100分がよい。このようにすると基体表
面に疎水性及び耐食性を有するメッキ層を1〜100ミ
クロンの厚さで形成することができる。メッキ後は十分
洗浄処理を施すとよい。このような方法で製造した疎水
性の電解用電極は、密度20A/dm2 の電流で濃度1
molのNaOH水溶液を電気分解し、水素ガス、酸素
ガスを発生させても、あるいは濃度1molのH2 SO
4 水溶液を電気分解し、水素ガス、酸素ガスを発生させ
ても疎水性を維持し、十分な機械的強度を保持する。な
お、PTFEの投入量と水の接触角との関係を第1表に
示す。電流密度と水の接触角との関係を第2表に示す。
撹拌程度と水の接触角との関係を第3表に示す。通電温
度と水の接触角との関係を第4表に示す。
【0014】
【表1】
【0015】
【表2】
【0016】
【表3】
【0017】
【表4】
【0018】上記の疎水性の電解用電極は、例えば次の
ようにして使用する。図1は上記の電解用電極を使用し
て電解液を電気分解するセルの一例を示す概略図であ
る。大径の左側の有底の筒体1の下部と小径の右側の有
底の筒体2の下部とを水平管3で導通し、水平管3の中
央を垂直な隔膜4で仕切っている。左側の筒体1には、
電気分解を行う第1の電解液5を注入し、本発明に係る
複合メッキ層を被着させた疎水性の電解用電極6を作用
極として挿入してある。右側の筒体2には、第2の電解
液7を注入し、対極8を挿入してある。両筒体1,2に
はそれぞれ蓋がしてあり、蓋には配線孔がくり抜いてあ
ってその中を各電極6,8から延びる導電線が通過し、
その各導電線は直流電源9の両極に接続している。直流
電源9のスイッチを入力すると複合メッキ層を被着させ
た電解用電極6を設けた第1の電解液5で電気分解が始
まる。疎水性の電解用電極6の複合メッキ層に反応ガス
を与えると複合メッキ層がその気泡を捕捉し、安定した
ガス供給層が形成されて反応ガスが安定的にイオン化
し、酸化還元反応を促進する。
【0019】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。ただし本発明はこれらの実施例のみに限定されるも
のではない。 (実施例1)次のようにして疎水性電極を製造し、ベン
ズアルデヒドの電解還元を行った。電解用電極の基体と
して厚さ1mmの白金板を用い、アセトンで表面を脱脂
した。白金メッキ浴として、濃度100g/リットルの
アミド硫酸水溶液の中にジニトロジアンミン白金結晶を
5g/リットルの割合で溶解し、PTFE粒子(ダイキ
ン工業社製ルブロンL-5)を100g/リットルの割合
で添加し、カチオン系界面活性剤(大日本インキ社製メ
ガファックF150R)をPTFE粒子1g当たり10
0mgの割合で添加し、ホモジナイザーで分散すること
により調製した。スターラーで液温60℃の該白金メッ
キ浴を適度に撹拌しながら電流密度20A/dm2 で通
電し、上記の基板の白金板に白金とPTFE粒子との複
合メッキ層を電着させて、疎水性のある電解用電極を製
造した。メッキの厚さは10ミクロンだった。メッキ
後、得られた電極を十分洗浄した。
【0020】これを陰極として使用してベンズアルデヒ
ドを次のように電解還元した。対極となる陽極には白金
板を用い、隔膜で仕切った図1に示すセルを使用して次
の電解液を電気分解した。電解液は、硫酸5%水溶液と
メタノールとを1対1の割合で混合した混合溶液1リッ
トルにベンズアルデヒドを50ミリmol入れて調製し
た。電流密度1A/dm2 、121C(0.5F/mo
l)の電流を流し、反応終了後、生成物をHPLC
(「高速液体クラマトグラフィー」)で分析した。生成
物としてベンジルアルコールが検出された。この還元一
量体に対する電流効率は13%であった。還元2量体は
いずれの電極でも検出されなかった。比較のために陰極
として白金板を用いた場合における電流効率は5%であ
った。
【0021】(実施例2)次のようにしてアセトフェノ
ンを電解還元した。実施例1で製造した電解用電極を陰
極として用い、陽極には白金板を用いた。硫酸5%水溶
液、メタノールの1対1溶液にアセトフェノンを50ミ
リmol入れ、1A/dm2 の電流密度で121クーロ
ン(0.5F/mol)の電気量を通電した。反応生成
物をHPLCで分析した。生成物としてアセトフェニル
アルコールが検出された。この還元一量体に対する電流
効率は16%であったことが分かった。還元2量体はい
ずれの電極でも検出されなかった。なお、比較のために
陰極として白金板を用いると電流効率は1%となった。
【0022】(実施例3)次のようにしてベンジルアル
コールを電解酸化した。実施例1で製造した疎水性の電
解用電極を陽極として用い、陰極には白金板を用いた。
電解液は、濃度1molのKOH水溶液とアセトニトリ
ルとを1対1の割合で混合した混合溶液1リットルにベ
ンジルアルコールを50ミリmol入れて調製した。電
気分解には電流密度1A/dm2 、121クーロン
(0.5F/mol)の電気量を通電した。反応終了
後、生成物をHPLCで分析した。ベンズアルデヒド、
安息香酸に対する電流効率は55%、18%であり、合
わせて73%であった。比較のために陽極として白金板
を用いた場合には、電流効率はそれぞれ62%、6%
で、合計で68%であった。
【0023】(実施例4)次のようにしてガス拡散電極
を製造して食塩水を電解し、水酸化ナトリウム水溶液を
製造した。厚さが0.5mm、表面積が0.5dm2
銀製の発泡体を電極の基体とし、電流密度を10A/d
2 にした他は実施例1と同様な条件でその表面をメッ
キした。そのメッキの厚さは、見掛け面積に対し50ミ
クロンであった。内部をSEMで観察したところ、フッ
素成分粒子が凝集せず、均一にメッキされていることが
分かった。基体の多孔性材料の内部を観察したところ、
微細な孔の奥まで均一なメッキ層が形成され、好ましい
分布状態であることが確認された。メッキ後は十分に洗
浄し、これを陰極として用いた。
【0024】給電体として銀製のメッシュを用いた。陽
極としてはチタン製のDSA多孔性陽極、イオン交換膜
にナフィオン961(デュポン製)を用い、前記イオン
交換膜の両側にそれらの電極を密着させた電解セルを構
成した。陽極液として飽和食塩水を毎分4ミリリットル
の割合で供給し、陰極には毎分1.2ミリリットルの割
合で湿潤の酸素ガスを必要量の1.2倍の量で供給し
た。温度を90℃とし、15Aの電流を流したところ、
2.1Vのセル電圧であり、陰極出口から33%のNa
OH水溶液が電流効率96%で得られた。
【0025】(実施例5)次のようにして過電圧を比較
した。白金を陽極、疎水性白金又は白金を陰極として濃
度0.5モルの硫酸水溶液を電気分解し、陰極側から水
素ガスを発生させた。また、白金を陰極、疎水性白金又
は白金を陽極として濃度1モルの水酸化カリウム水溶液
を電気分解し、陽極側から酸素ガスを発生させた。それ
ぞれの電流電位曲線を図2、3に示す。本発明の疎水性
白金電極は、水素発生反応では白金電極より過電圧が小
さいことが分かった。酸素発生反応では過電圧がより大
きくなることが分かった。
【0026】
【発明の効果】本発明の電解用電極は、疎水性の高分子
フッ素化合物と白金とからなる複合メッキ層を導電性の
基体表面に被着させている。したがって、導電性を有す
るガス供給層として用いることができる一方、触媒層と
しても使用可能であり、また触媒と支持体である集電
体、給電体電極との接合方法としても利用できる。更に
セル内部の耐食性や疎水性を付与し、あるいはまた電極
の疎水性を再生する方法としても利用できる。有機電解
合成に使用しても有機物による消耗がなく、酸性水溶液
中でガス拡散電極としても長期間安定に作動する工業電
解用の疎水性電極を提供できる。電解酸化、還元のいず
れでも目的生成物の効率が増大し、今まで実用にならな
かった新しい合成方法の工業化も期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電解用電極を設けた電解槽の一実施例
を示す概要図。
【図2】0.5モル硫酸水溶液における白金電極又は疎
水性白金電極における水素発生電位のターフェル・プロ
ットを示す。
【図3】1モル苛性カリ水溶液における白金電極又は疎
水性白金電極における酸素発生電位のターフェル・プロ
ットを示す。
【符号の説明】
1 筒体 2 筒体 3 水平管 4 隔膜 5 電解液 6 電解用電極 7 電解液 8 対極 9 直流電源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 錦 善則 神奈川県藤沢市藤沢1−1−23−304 (72)発明者 島宗 孝之 東京都町田市本町田3006番地30

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性の基体上に、フッ素樹脂、フッ化
    ピッチ及びフッ化黒鉛からなる群から選ばれる1以上の
    疎水性のフッ素化合物と白金とからなる複合メッキ層を
    有することを特徴とする電解用電極。
  2. 【請求項2】 前記導電性の基体が多孔性体であること
    を特徴とする請求項1記載の電解用電極。
  3. 【請求項3】 前記導電性の基体に触媒層が設けられて
    いることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の電解
    用電極。
  4. 【請求項4】 白金化合物と、フッ素樹脂、フッ化ピッ
    チ、フッ化黒鉛の群から選ばれる1以上の疎水性のフッ
    素化合物の粉末と、界面活性剤とを含むメッキ浴中に導
    電性の基体を電極として入れて通電することにより、前
    記導電性の基体上に疎水性のフッ素化合物と白金とから
    なる複合メッキ層を形成させることを特徴とする電解用
    電極の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1の電解用電極を有機電解合成用
    の電解槽に挿入して通電することを特徴とする電解方
    法。
  6. 【請求項6】 表面に触媒層を設けた導電性の基体上
    に、フッ素樹脂、フッ化ピッチ、フッ化黒鉛の群から選
    ばれる1以上の疎水性のフッ素化合物と白金とからなる
    複合メッキ層を有する電解用電極を、ガス拡散電極とし
    て使用して電解することを特徴とする電解方法。
JP9086684A 1997-04-04 1997-04-04 電解用電極、その製造方法、及びこれを用いた電解方法 Pending JPH10280183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9086684A JPH10280183A (ja) 1997-04-04 1997-04-04 電解用電極、その製造方法、及びこれを用いた電解方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9086684A JPH10280183A (ja) 1997-04-04 1997-04-04 電解用電極、その製造方法、及びこれを用いた電解方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10280183A true JPH10280183A (ja) 1998-10-20

Family

ID=13893841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9086684A Pending JPH10280183A (ja) 1997-04-04 1997-04-04 電解用電極、その製造方法、及びこれを用いた電解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10280183A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011036946A1 (ja) * 2009-09-24 2011-03-31 東西化学産業株式会社 水質改善装置および水系循環システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011036946A1 (ja) * 2009-09-24 2011-03-31 東西化学産業株式会社 水質改善装置および水系循環システム
JP5388143B2 (ja) * 2009-09-24 2014-01-15 東西化学産業株式会社 水質改善装置および水系循環システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910001140B1 (ko) 전극촉매 및 그 제조방법
US9062382B2 (en) Electrolytic cells and methods for the production of ammonia and hydrogen
JP2648313B2 (ja) 電解方法
CN109321936B (zh) 一种基于液流氧化还原媒介分步电解水制氢的装置和方法
Chamoulaud et al. Biomass conversion II: simultaneous electrosyntheses of furoic acid and furfuryl alcohol on modified graphite felt electrodes
CN104797742A (zh) 电解电催化剂
JP5470833B2 (ja) 過酸化水素の製造方法
JP3080971B2 (ja) オゾン製造用電極構造体及びその製造方法
KR910001950B1 (ko) 전극 구조물 및 그 제조 방법
Cheng et al. Comprehensive understanding and rational regulation of microenvironment for gas‐involving electrochemical reactions
US5879521A (en) Gas-diffusion cathode and salt water electrolytic cell using the gas-diffusion cathode
JPH08283979A (ja) ガス拡散電極とそれを使用する電解方法
CN116282393A (zh) 钯-磷化镍铜-泡沫镍复合电极及其制备方法和应用
JP2015224392A (ja) 酸素脱分極電極およびこれらの製造プロセス
JPH10280183A (ja) 電解用電極、その製造方法、及びこれを用いた電解方法
CN114150329A (zh) 一种高效的镍基自组装析氧电极
JPS6342710B2 (ja)
JP3420400B2 (ja) 電解用ガス拡散電極及びその製造方法
JPH11172484A (ja) ガス拡散電極構造体とその製造方法
JP3257831B2 (ja) 二酸化鉛電極及びその製造方法
JP3167054B2 (ja) 電解槽
JP2002194580A (ja) 金属の電解回収方法および金属の電解回収装置
JP4447081B2 (ja) 多硫化物の製造方法
JP2000119889A (ja) 陰極構造体及び再活性化方法
JPH0633494B2 (ja) 電極構造体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041124