JPH10278923A - 物品保持構造 - Google Patents

物品保持構造

Info

Publication number
JPH10278923A
JPH10278923A JP9634597A JP9634597A JPH10278923A JP H10278923 A JPH10278923 A JP H10278923A JP 9634597 A JP9634597 A JP 9634597A JP 9634597 A JP9634597 A JP 9634597A JP H10278923 A JPH10278923 A JP H10278923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
article
opening
flexible film
legs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9634597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3742185B2 (ja
Inventor
Yoshimasa Kasakura
義正 笠倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP09634597A priority Critical patent/JP3742185B2/ja
Publication of JPH10278923A publication Critical patent/JPH10278923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3742185B2 publication Critical patent/JP3742185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は運搬時等において物品を強固に保持
できる物品保持構造を提供する。 【解決手段】 上面に形成された開口部と、両側端部に
所定の高さを確保するために形成された脚体と、上記開
口部の下方より脚体の端部に着脱自在に係止されたフィ
ルム保持手段を介して装着された無端帯状の可撓性を有
するフィルムとより構成された中仕切体より成る物品保
持構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固形状物品(液体を包
装したものも含む)を単に挟持して包装できるようにし
た物品保持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】取扱時あるいは運搬時などにおける外部
からの衝撃に対し比較的傷付き易い商品は、包装容器内
においてガタ付くことにより傷付くことがないように収
納している。例えば、発泡スチロール等のプラスチック
成形体、紙製成形体から成る緩衝用部材の採用、上記緩
衝用部材を被包装物品の輪郭に合わせて成形した型を利
用して包装する手段、あるいは発泡緩衝シート、チップ
等と共に収納し、その上から更に硬質の外側容器によっ
て包装する手段等のようにして収納している。そこで、
具体的例として第1窓孔を有する第1基台と、その第1
窓孔を覆って第1基台表面に固着された可撓性を有する
第1フィルムと、上記第1窓孔に対応する第2窓孔を有
する第2基台と、その第2窓孔を覆って第2基台表面に
固着された可撓性を有する第2フィルムとからなって、
第1基台と第2基台とを対向して保持し、第1フィルム
と第2フィルムとの間に物品を保持してなる物品保持構
造が知られている。しかし、この構造では、挟圧した物
品の反力によって離反しようとする第1基台と第2基台
とを拘束するために、第1基台と第2基台とを連接して
1つの箱とし、箱を閉じた状態で掛止める等の必要があ
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記課題を解
決するためになされたもので箱等を閉じなくても容易に
物品を強固に保持できるものを提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の物品保持構造では、請求項1の発明で、上
面に形成された開口部、両側端部に所定の高さを確保す
るために形状された脚体、上記開口部の下方より脚体の
端部に着脱自在に係止されたフィルム保持手段を介して
装着された無端帯状の可撓性を有するフィルムとより構
成された中仕切体より成る物品保持構造という技術手段
を講じている。また請求項2の発明では、無端帯状の可
撓性フィルムの引張状態を保持するためにその両端部に
フィルム保持手段として丸棒を配設するという技術手段
を講じている。更に、請求項3の発明では、上記丸棒を
脚体の固定手段に着脱自在に係止させる技術手段を講じ
ている。また、請求項4の発明では、略全体が紙片で構
成されている技術手段を講じている。更に、請求項5の
発明では、中仕切体を上下に重ねて配設した技術手段を
講じている。
【0005】
【実施例】以下、本発明の物品保持構造の実施例につい
て図面を参照して説明する。図1から図7に示す第1実
施例の物品保持構造は、種々な形状の容器1内に中仕切
体2が収納され、その中仕切体2は、図2に示すように
段ボール等の紙片より成り、上面に四方の枠3を残して
開口部4、両側面に所定の高さを確保するための脚体
5、5´が構成され、上記開口部4の下方より、脚体
5、5´の端部に着脱自在に係止される可撓性を有する
フィルム6が装着されている。上記中仕切体2は、一枚
の紙片を折り曲げて形成し、脚体5、5´部分は補強の
ため所定厚さを確保するために段ボール等の紙片を内側
に挿入形成している。可撓性フィルム6は厚さ0.02
〜0.5m/m程度の軟質フィルムが使用され、両端部
に配設されるフィルム保持手段としての木製の丸棒7、
7´を介し上記開口部4を塞ぐ巾広の無端帯状のものが
形成される。従って上部と下部との可撓性フィルム6と
の間には丸棒7、7´の直径に相当する間隙8が生じる
ことになる。上記丸棒7、7´の端部は可撓性フィルム
6より突出し、係止部9、9´、10、10´を形成し
ている。上記両係止部9、9´、10、10´は脚体
5、5´の端部に形成された固定手段としての切欠部1
1、11´に着脱自在に係止され、その係止により可撓
性フィルム6を引張状態にさせることになる。上記丸棒
7、7´間の可撓性フィルム6の間隙8には、所定の物
品12が配設される。上記可撓性フィルム6の弾性力に
より物品12が強固に保持されることになる。図5に示
したのは可撓性フィルム6の間隙8に単純に物品12を
配設したものであるが、図6のものはより強固に保持さ
せるために上記可撓性フィルム6を一回捩じった状態の
ものを示している。やや小さめの物品12で捩じること
により可撓性フィルム6の弾性力が増加するとともに物
品が四方から囲繞されることになり物品が所定の位置か
らずれることがない。
【0006】上記物品12が間隙8に配設された状態
で、丸棒7、7´を切欠部11、11´に係止させるこ
とにより、物品12は強固に固定されることになる。
【0007】上記物品12が固定された状態で中仕切体
2を容器1内に配設することにより取扱時あるいは運搬
時などにおける外部からの衝撃に対し物品がガタつくこ
となく収納されることになる。
【0008】上記で採用した容器1、中仕切体2等はダ
ンボール等を含む紙製成形体より成るので、安価なばか
りでなく、使用後は地球環境に良好な燃焼可能な廃棄物
となる。また上記可撓性フィルム6を保持するフィルム
保持手段として丸棒7、7´を採用したが、丸棒に限定
することなく、断面形状がダ円型、四角形、六角形、八
角形等の様々な形状のものが採用される。更に、そのフ
ィルム保持手段を係止する固定手段としての切欠部1
1、11´の形状は、上記フィルム保持手段に合わせる
ように形成されている。図8のものは包装容器内に中仕
切体2を上下に連ねて配設したもので、効率良く物品を
保持することができる。
【0009】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の物品保持
構造によれば、簡単な構成で可撓性フィルムを用いて容
易に物品を強固に保持することが可能となった。特に可
撓性フィルムを捩って物品を保持することが可能となっ
た。また中仕切体が別体として容器と分離できること、
更に可撓性フィルムも中仕切体より分離できるので、必
要に応じて中仕切体、可撓性フィルム等を反復使用する
ことも可能となつた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の物品保持構造を収納した容器の斜視
図。
【図2】本発明の物品保持構造の斜視図。
【図3】可撓性フィルムの斜視図。
【図4】本発明の物品保持構造の断面図。
【図5】可撓性フィルムが物品を挾持している状態の断
面図。
【図6】同捩り保持している状態の断面図。
【図7】本発明の物品保持構造が物品を保持した状態で
容器に収納されている状態の断面図。
【図8】本発明の物品保持構造が物品を保持した状態で
容器に収納されている状態の他の実施例の断面図。
【符号の説明】
2 中仕切体 5、5´ 脚体 6 可撓性フィルム 7、7´ 丸棒

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面に形成された開口部4、両側端部に
    所定の高さを確保するために形成された脚体5、5’、
    上記開口部4の下方より脚体5、5´の端部に着脱自在
    に係止されたフィルム保持手段を介して装着された無端
    帯状の可撓性を有するフィルム6とより構成された中仕
    切体2より成る物品保持構造。
  2. 【請求項2】 無端帯状の可撓性を有するフィルム6の
    引張状態を保持するためにその両端部にフィルム保持手
    段として丸棒7、7´を配設したことを特徴とする請求
    項1に記載の物品保持構造。
  3. 【請求項3】 脚体5、5´の端部に形成された固定手
    段に丸棒7、7´の係止部を着脱自在に係止させること
    を特徴とする請求項2に記載の物品保持構造。
  4. 【請求項4】可撓性を有するフィルム6、木製のフィル
    ム保持手段を除いて全体が紙片より構成されていること
    を特徴とする請求項1に記載の物品保持構造。
  5. 【請求項5】包装容器内に中仕切体2を上下に連ねて配
    設したことを特徴とする請求項1に記載の物品保持構
    造。
JP09634597A 1997-04-01 1997-04-01 物品保持構造 Expired - Fee Related JP3742185B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09634597A JP3742185B2 (ja) 1997-04-01 1997-04-01 物品保持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09634597A JP3742185B2 (ja) 1997-04-01 1997-04-01 物品保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10278923A true JPH10278923A (ja) 1998-10-20
JP3742185B2 JP3742185B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=14162428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09634597A Expired - Fee Related JP3742185B2 (ja) 1997-04-01 1997-04-01 物品保持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3742185B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010056047A (ko) * 1999-12-14 2001-07-04 요시마사 가사쿠라 물품지지구조
JP2006096380A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Kyocera Mita Corp 梱包箱

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010056047A (ko) * 1999-12-14 2001-07-04 요시마사 가사쿠라 물품지지구조
JP2006096380A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Kyocera Mita Corp 梱包箱
JP4526345B2 (ja) * 2004-09-29 2010-08-18 京セラミタ株式会社 梱包箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP3742185B2 (ja) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6311844B1 (en) Packaging structure
US6223901B1 (en) Suspension package
US6148591A (en) Packaging structure
US7296681B2 (en) Suspension packaging system
JP5952855B2 (ja) 梱包具
JPH10278923A (ja) 物品保持構造
EP1657167B1 (en) Suspension packaging system
JP3733082B2 (ja) 板材運搬具
JP2935664B2 (ja) 物品保持構造
JP6206993B2 (ja) 梱包具
KR100654153B1 (ko) 포장용 상자, 괘선형성방법 및 포장용 상자의 제조 방법
KR20010056047A (ko) 물품지지구조
KR200204319Y1 (ko) 냉장고의 하부포장재
JP3718102B2 (ja) 物品保持部材
JP3058948U (ja) 物品収納容器
JP3060572U (ja) 包装構造
JPH10278924A (ja) 物品保持構造
JP5946584B2 (ja) 梱包材
JPH04279449A (ja) 包装装置
JPH04279450A (ja) 包装装置
JPH01182238A (ja) 偏平物品用梱包部材
JPH11342938A (ja) 梱包箱
JP2001341746A (ja) 板状物品用収容ケース
JP2001348086A (ja) 板状物品用収容ケース
JPH09175574A (ja) 包装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20050203

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20051025

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20051110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees