JPH10278871A - 洋上係船設備 - Google Patents

洋上係船設備

Info

Publication number
JPH10278871A
JPH10278871A JP9099828A JP9982897A JPH10278871A JP H10278871 A JPH10278871 A JP H10278871A JP 9099828 A JP9099828 A JP 9099828A JP 9982897 A JP9982897 A JP 9982897A JP H10278871 A JPH10278871 A JP H10278871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating body
mooring
boom
offshore
ship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9099828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3492143B2 (ja
Inventor
Masami Matsuura
正己 松浦
Yoichi Yamaguchi
洋一 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEKIYU KODAN
SEKYU KODAN
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
SEKIYU KODAN
SEKYU KODAN
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEKIYU KODAN, SEKYU KODAN, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical SEKIYU KODAN
Priority to JP09982897A priority Critical patent/JP3492143B2/ja
Publication of JPH10278871A publication Critical patent/JPH10278871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3492143B2 publication Critical patent/JP3492143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は海底石油生産用プラットフォームの
ごとき浮体に、石油の積取りのための船舶を係留するた
めの洋上係船設備に関し、特に、従来の係船索の先取り
ロープを操作する作業船(ボート)を不要にして、海上
の波がやや荒くても係船作業を行なえるようにする。 【解決手段】 前部を一点係留された浮体1の後部に、
左右へ旋回しうるブーム4をそなえ、同ブーム4で吊り
具7および先取りロープ6を介し吊り上げられた係船索
5が、ブーム4の左右への旋回による位置調整と、浮体
1の後部のサイドスラスター3による浮体1の旋回と
で、船舶2へのアクセスを調整されるようになってい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、洋上で海底石油生
産用の浮遊式プラットフォームなどに船舶を係留するた
めの洋上係船設備に関する。
【0002】
【従来の技術】図5(平面図)に示すように、石油生産
用プラットフォームとしての浮体1は、前部を一点係留
式の係留装置11で海底に係留され、波浪18,風19および
潮流20の影響を受けるので、石油の積取りのため同浮体
1に係船する船舶(タンカー)2は、後方から浮体1に
接近してくるが、浮体1の後部から後方へ延在する係船
索5をタンカー2へ渡す作業に際しては、同係船索5の
先端に連結された先取りロープ6を小型の作業船16で操
作して、タンカー2へまず先取りロープ6を渡し、つい
で先取りロープ6を介し係船索5をタンカー2へ引き上
げる操作が行なわれており、これにより、図6に示すご
とく、浮体1へのタンカー2の係船が行なわれるように
なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述のよう
な従来の洋上係船手段では、作業船16が小さなボートで
あるため、波高が3m程度以上になると、作業船16の動
揺が激しくなり、係船作業ができなくなる。
【0004】このように、従来の石油生産用プラットフ
ォームとしての浮体1への船舶2の係船作業は、作業船
16の作業限界で制限を受けることになり、浮体1や船舶
2にとってはさほどの波高でなくても係船作業ができな
くなることがあり、これに伴い石油の積出し作業がスケ
ジュールどおりに実施できなくなると、石油生産を一時
停止する事態も生じ、石油生産システム全体としての稼
働率の低下を招くことになる。
【0005】そこで本発明は、従来の作業船16に頼る係
船手段の代わりに、浮体1の後部へ接近してくる船舶へ
の係船索のアクセスを調整しうる旋回式ブームを備え
て、波高がやや高くても能率よく安全に係船作業を行な
えるようにした、洋上係船設備を提供することを課題と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明の洋上係船設備は、前部を海底に係留された
浮体の後部に、後方から接近する船舶を係留するための
係船装置をそなえ、同係船装置が、上記浮体の後部から
後方へ延在しうる係船索と、同係船索を吊り上げて左右
に旋回しうるように上記浮体の後部に装備された旋回式
ブームとで構成されたことを特徴としている。
【0007】上述の本発明の洋上係船設備では、上記浮
体の後部へ船舶を係留する際に、同船舶への係船索のア
クセスが、上記ブームの旋回位置によって調整されるの
で、同ブームで吊り上げられた係船索を上記船舶へ渡す
操作が的確に行なわれるようになり、従来のボートのご
とき小型作業船による支援が不要になるので、水面に波
浪が生じても、係船作業に支障をきたすことはない。
【0008】そして、上記浮体の後部にサイドスラスタ
ーが設けられると、同サイドスラスターで上記浮体後部
の左方または右方への旋回位置による調整も行なえるの
で、上記ブームの旋回作用と相まって、同ブームによる
係船索の受け渡し操作が一層簡便かつ適切に行なわれる
ようになる。
【0009】また、本発明の洋上係船設備は、上記ブー
ムが、その長手方向に摺動しうる摺動部材をそなえて伸
縮可能に構成され、同摺動部材の先端に、上記係船索の
先端を先取りロープを介して吊り上げるための吊り具が
設けられたことを特徴としている。
【0010】このように、上記ブームを伸縮可能に構成
している摺動部材の先端に吊り具が設けられて、同吊り
具を介し、上記係船索の先端の先取りロープを吊り上げ
るようになっていると、上記摺動部材の摺動作用により
上記ブームの伸縮が円滑に行なわれて、後方から接近す
る船舶への係船索のアクセス調整が一層適切に行なわれ
るようになり、上記先取りロープがまず上記船舶に渡さ
れ、ついで同先取りロープを介し係船索も上記船舶へ容
易に渡されるようになる。
【0011】さらに、本発明の洋上係船設備は、上記浮
体の後部に同浮体と上記船舶との相対距離を計測する距
離センサが設けられるとともに、同距離センサからの検
出信号を受けて上記サイドスラスターを制御するスラス
タ制御系が設けられたことを特徴としており、このよう
なスラスタ制御系が設けられると、上記浮体の後部と上
記船舶との間隔調整を行なう上記サイドスラスターの制
御が自動的に行なわれるので、係船作業の初期操作が能
率よく的確に行なわれるようになる。
【0012】そして、上記サイドスラスターが上記浮体
の後部で前後に2基並設されていると、両サイドスラス
ターを、互いに反対方向に推力を発生する状態にしてお
いて、各推力の調整により上記浮体の後部の旋回による
位置調整を、潮流,風および波浪の変化に即応して敏速
に行なうことができるようになる。
【0013】また、上記浮体が海底石油生産用プラット
フォームとして構成され、上記係船索で係留されたタン
カーに石油を送給する配管が、上記ブームに沿って装備
されている場合は、上記ブームがタンカーの係船作業に
役立つのみならず、海底から生産された石油の送給が、
同ブームに沿う配管を用いて、上記のプラットフォーム
からタンカーへ円滑に行なわれるようになる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面により本発明の実施形
態について説明すると、図1は本発明の第1実施形態と
しての洋上係船設備をそなえた浮体の後部側面図、図2
は図1の設備をそなえた浮体への船舶の係船作業中の状
態を示す平面図であり、図3は本発明の第2実施形態と
しての洋上係船設備をそなえた浮体を模式的に示す平面
図であり、図4は上記の各実施形態におけるサイドスラ
スター設置の変形例を示す説明図である。
【0015】まず本発明の第1実施形態について説明す
ると、図1および図2に示すように、前部を一点係留装
置11で海底に係留された海底石油生産用プラットフォー
ムとしての浮体1が、同浮体1へ係船される船舶(タン
カー,補給船等)2のための係船装置を後部にそなえて
おり、同係船装置は浮体1の後部に基端を係止されて後
方へ延在しうる係船索5と、同係船索5を吊り上げて、
図示しない駆動機構により左右に旋回しうるように浮体
1の後部に装備された旋回式ブーム4とで構成されてい
る。
【0016】本実施形態ではブーム4が、その長手方向
に摺動しうる摺動部材4aをそなえて伸縮可能に構成さ
れており、同摺動部材4aの摺動は、図示しない制御器
付き駆動機構により遠隔制御されるようになっている。
【0017】そして、ブーム4は、その摺動部材4aの
先端部に図示しないウインチを介し昇降可能に設けられ
た吊り具7で、係船索5を吊り上げるようになってお
り、本実施形態では特に係船索5の先端に連結された先
取りロープ6を介して係船索5の吊り上げが行なわれ
る。
【0018】また、浮体1の後部に、後方から接近して
くる船舶2との距離を調整するためのサイドスラスター
3が設けられている。
【0019】上述の第1実施形態の洋上係船設備では、
波浪18,風19および潮流20を受ける浮体1の後部へ、微
速前進で接近してきた船舶2を係留する際に、同船舶2
への係船索5のアクセスが、ブーム4の旋回12に伴う先
端位置の変化によって調整されるので、同ブーム4で吊
り上げられた係船索5を船舶2へ渡す操作が的確に行な
われるようになり、水面に波浪9が生じても、従来のボ
ートのごとき小型作業船(図5の符号16参照)が不要に
なるので、係船作業に支障をきたすことはない。
【0020】そして、浮体1の後部にサイドスラスター
3が設けられので、同サイドスラスター3からの噴流10
a, 10bで浮体1の後部の左方または右方への旋回位置
1a, 1bによる調整も行なえるので、ブーム4の旋回
作用と相まって、同ブーム4による係船索5の受け渡し
操作が一層簡便かつ適切に行なわれるようになる。
【0021】特に本実施形態では、ブーム4を伸縮可能
に構成している摺動部材4aの先端に吊り具7が設けら
れて、同吊り具7を介し、係船索5の先端の先取りロー
プ6を吊り上げるようになっているので、摺動部材4a
の摺動作用によりブーム4の伸縮が円滑に行なわれて、
後方から接近する船舶2との相対距離の調整が一層適切
に行なわれるようになり、先取りロープ6がまず船舶2
に渡され、ついで同先取りロープ6を介し係船索5も船
舶2へ容易に渡されるようになる。
【0022】次に本発明の第2実施形態について説明す
ると、図3に示すように、前述の第1実施形態と全く同
様に係船設備をそなえた海底石油生産用プラットフォー
ムとしての浮体1が、一点係留装置11により海底に係留
されている。
【0023】この第2実施形態では、特に浮体1の後部
に後方から接近する船舶2との相対距離を計測する左右
一対のレーザー光式距離センサ15, 15が設けられるほ
か、これらの距離センサ15からの検出信号を受けてサイ
ドスラスター3を制御するスラスタ制御系が設けられて
いる。
【0024】すなわち、距離センサ15からの検出信号が
演算装置14へ入力され、浮体1の位置保持に必要な推力
が求められて、スラスター3の駆動制御器13へ制御信号
が送られるようになっている。なおレーザー光式距離セ
ンサ15は、船舶2における反射装置17からの反射光で距
離を検出するようになっているが、他の形式の距離セン
サを用いるようにしてもよい。
【0025】上述の第2実施形態では、前述の第1実施
形態と同様の作用効果が得られるほか、さらに浮体1の
後部と船舶2との間隔調整を行なうサイドスラスター3
の制御が自動的に行われるので、係船作業の初期操作が
能率よく的確に行なわれるようになる。
【0026】図4は、前述の各実施形態におけるサイド
スラスター3の変形例を示しており、この場合は2基の
サイドスラスター3a,3bが浮体1の後部で前後に並
設されている。
【0027】このように、サイドスラスター3a,3b
が浮体1の後部に並設されていると、両サイドスラスタ
ー3a,3bを、互いに反対方向への噴流10a, 10bで
推力を発生する状態にしておいて、各推力の調整により
浮体1の後部の旋回による位置調整を、潮流,風および
波浪の変化に即応して敏速に行なうことができるように
なる。
【0028】前述の各実施形態では、ブーム4が係船装
置の構成要素として用いられているが、海底石油生産用
プラットフォームとしての浮体1に船舶(タンカー)2
が係船されてから、同船舶2に石油を送給し積み込むた
めの配管がブーム4に施されることも、本発明の各実施
形態の変形例として実現可能であり、この場合は、ブー
ム4が、浮体1へのタンカー等の船舶2の係船作業に役
立つのみならず、その後の石油の荷役にも役立つように
なり、同ブーム4に沿う配管を通じて石油の送給が円滑
に行なわれるようになる。
【0029】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の洋上係船
設備によれば次のような効果が得られる。 (1) 洋上で前部を係留された浮体において、同浮体の後
部へ船舶の係留を行なう際に、同船舶への係船索のアク
セスが、上記浮体後部の旋回式ブームの旋回位置によっ
て調整されるので、同ブームで吊り上げられた係船索を
上記船舶へ渡す操作が的確に行なわれるようになり、従
来のボートのごとき小型作業船による支援が不要になる
ので、水面に波浪が生じても、係船作業に支障をきたす
ことはない。 (2) 上記浮体の後部にサイドスラスターが設けられる
と、同サイドスラスターで上記浮体後部の左方または右
方への旋回位置による調整も行なえるので、上記ブーム
の旋回作用と相まって、同ブームによる係船索の受け渡
し操作が一層簡便かつ適切に行なわれるようになる。 (3) 上記ブームを伸縮可能に構成している摺動部材の先
端に吊り具が設けられて、同吊り具を介し、上記係船索
の先端の先取りロープを吊り上げるようになっている
と、上記摺動部材の摺動作用により上記ブームの伸縮が
円滑に行なわれて、後方から接近する船舶への係船索の
アクセス調整が一層適切に行なわれるようになり、上記
先取りロープがまず上記船舶に渡され、ついで同先取り
ロープを介し係船索も上記船舶へ容易に渡されるように
なる。 (4) 上記浮体の後部に設けられた距離センサにより、後
方から接近する船舶との相対距離が計測されて、その検
出信号に基づき上記浮体の後部のサイドスラスターを制
御するスラスタ制御系が設けられると、上記浮体の後部
と上記船舶との間隔調整を行なう上記サイドスラスター
の制御が自動的に行なわれるので、係船作業の初期操作
が能率よく的確に行なわれるようになる。 (5) 上記サイドスラスターが上記浮体の後部で前後に2
基並設されていると、両サイドスラスターを、互いに反
対方向に推力を発生する状態にしておいて、各推力の調
整により上記浮体の後部の旋回による位置調整を、潮
流,風および波浪の変化に即応して敏速に行なうことが
できるようになる。 (6) 上記浮体が海底石油生産用プラットフォームとして
構成され、上記係船索で係留されたタンカーに石油を送
給する配管が、上記ブームに沿って装備されている場合
は、上記ブームがタンカーの係船作業に役立つのみなら
ず、海底から生産された石油の送給が、同ブームに沿う
配管を用いて、上記のプラットフォームからタンカーへ
円滑に行なわれるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態としての洋上係船設備を
そなえた浮体の後部側面図である。
【図2】図1の装備をそなえた浮体への船舶の係船作業
中の状態を示す平面図である。
【図3】本発明の第2実施形態としての洋上係船設備を
そなえた浮体を模式的に示す平面図である。
【図4】上記の各実施形態におけるサイドスラスター設
置の変形例を示す説明図である。
【図5】従来の洋上浮体への船舶の係船手段を示す説明
図である。
【図6】洋上浮体へ船舶が係船された状態を示す平面図
である。
【符号の説明】
1 浮体 2 船舶 3,3a,3b サイドスラスター 4 ブーム 4a 摺動部材 5 係船索 6 先取りロープ 7 吊り具 8 水面 9 波浪 10a,10b 噴流 11 一点係留装置 12 ブームの旋回 13 駆動制御器 14 演算装置 15 距離センサ 16 作業船(ボート) 17 反射装置 18 波浪 19 風 20 潮流

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前部を海底に係留された浮体の後部に、
    後方から接近する船舶を係留するための係船装置をそな
    え、同係船装置が、上記浮体の後部から後方へ延在しう
    る係船索と、同係船索を吊り上げて左右に旋回しうるよ
    うに上記浮体の後部に装備された旋回式ブームとで構成
    されたことを特徴とする、洋上係船設備。
  2. 【請求項2】 上記浮体の後部に、同浮体と上記船舶と
    の相対距離を調整するためのサイドスラスターが設けら
    れたことを特徴とする、請求項1に記載の洋上係船設
    備。
  3. 【請求項3】 上記ブームが、その長手方向に摺動しう
    る摺動部材をそなえて伸縮可能に構成され、同摺動部材
    の先端に、上記係船索の先端を先取りロープを介して吊
    り上げるための吊り具が設けられたことを特徴とする、
    請求項1または2に記載の洋上係船設備。
  4. 【請求項4】 上記浮体の後部に同浮体と上記船舶との
    相対距離を計測する距離センサが設けられるとともに、
    同距離センサからの検出信号を受けて上記サイドスラス
    ターを制御するスラスター制御系が設けられたことを特
    徴とする、請求項1〜3のいずれか1つに記載の洋上係
    船設備。
  5. 【請求項5】 上記サイドスラスターが前後に2基並設
    されたことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1つ
    に記載の洋上係船設備。
  6. 【請求項6】 上記浮体が海底石油生産用プラットフォ
    ームとして構成され、上記係船索で係留されたタンカー
    に石油を送給する配管が、上記ブームに沿って装備され
    ていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1つ
    に記載の洋上係船設備。
JP09982897A 1997-04-02 1997-04-02 洋上係船設備 Expired - Lifetime JP3492143B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09982897A JP3492143B2 (ja) 1997-04-02 1997-04-02 洋上係船設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09982897A JP3492143B2 (ja) 1997-04-02 1997-04-02 洋上係船設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10278871A true JPH10278871A (ja) 1998-10-20
JP3492143B2 JP3492143B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=14257690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09982897A Expired - Lifetime JP3492143B2 (ja) 1997-04-02 1997-04-02 洋上係船設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3492143B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002173091A (ja) * 2000-12-08 2002-06-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二浮体相対位置保持装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116586A (en) * 1980-02-20 1981-09-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Mooring equipment
JPS57184086U (ja) * 1981-05-20 1982-11-22
JPS60146787A (ja) * 1984-01-06 1985-08-02 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 回転式係留装置
JPS60161696U (ja) * 1984-04-05 1985-10-26 三菱重工業株式会社 係船索繰出し装置
JPS6280196A (ja) * 1985-10-04 1987-04-13 Nippon Kokan Kk <Nkk> タレツトムアリング船
JPH0183000U (ja) * 1987-11-25 1989-06-02
JPH06286694A (ja) * 1993-04-02 1994-10-11 Japan Hamuwaaji Kk 船舶の自動着岸・離岸方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116586A (en) * 1980-02-20 1981-09-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Mooring equipment
JPS57184086U (ja) * 1981-05-20 1982-11-22
JPS60146787A (ja) * 1984-01-06 1985-08-02 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 回転式係留装置
JPS60161696U (ja) * 1984-04-05 1985-10-26 三菱重工業株式会社 係船索繰出し装置
JPS6280196A (ja) * 1985-10-04 1987-04-13 Nippon Kokan Kk <Nkk> タレツトムアリング船
JPH0183000U (ja) * 1987-11-25 1989-06-02
JPH06286694A (ja) * 1993-04-02 1994-10-11 Japan Hamuwaaji Kk 船舶の自動着岸・離岸方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002173091A (ja) * 2000-12-08 2002-06-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二浮体相対位置保持装置
JP4633919B2 (ja) * 2000-12-08 2011-02-16 三菱重工業株式会社 二浮体相対位置保持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3492143B2 (ja) 2004-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7090239B2 (ja) 1隻または複数隻のタグボートを操作する方法およびシステム
JP2926533B2 (ja) 船舶の自動定点復帰制御方法
JP7090240B2 (ja) 1隻または複数隻のタグボートを操作する方法およびシステム
CN1081154C (zh) 动力定位装载浮船
US6505574B1 (en) Vertical motion compensation for a crane&#39;s load
JP6986027B2 (ja) 転覆沈没防止システムを備えたタグボート
RU2000133216A (ru) Устройство и способ развертывания объекта или груза на дне моря
NO337483B1 (no) Anordning og fremgangsmåte for å tilveiebringe aktiv bevegelseskompensasjonsstyring av en leddet landgang
WO2015044898A1 (en) Two body motion compensation system for marine applications
US4180362A (en) System to transfer cargo or passengers between platforms while undergoing relative motion
JP4633919B2 (ja) 二浮体相対位置保持装置
KR20120022329A (ko) 부유식 해양 구조물과 수송선의 병렬 계류 장치 및 이를 이용한 계류 방법
DK201670190A1 (en) Boat with connection to shore
JPH10278871A (ja) 洋上係船設備
KR20190083716A (ko) 해양구조물의 벽면 검사가 가능한 해양 작업 로봇
KR101282772B1 (ko) 선박의 선형을 고려한 능동형 롤링 펜더
IE950891A1 (en) Method and system for fluid transport between ships
JP2004166434A (ja) 海底布設長尺体防護管の被着方法および装置
EP3740423B1 (en) A vessel with a semi automatic or automatic mooring system and method
KR20140107033A (ko) 선회식 추진기 이송장치
NL2031853B1 (en) Mooring device and mooring system
DK179117B1 (en) Tugboat with crane or robot arm
GB2417017A (en) A system for controlling the position/heading of work vessels
JP2004161184A (ja) ケーブル布設台船
KR102106508B1 (ko) 해상 크레인의 예인 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030702

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031015

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term