JPS6280196A - タレツトムアリング船 - Google Patents

タレツトムアリング船

Info

Publication number
JPS6280196A
JPS6280196A JP60219988A JP21998885A JPS6280196A JP S6280196 A JPS6280196 A JP S6280196A JP 60219988 A JP60219988 A JP 60219988A JP 21998885 A JP21998885 A JP 21998885A JP S6280196 A JPS6280196 A JP S6280196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sail
hull
airfoil
ship
moment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60219988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557959B2 (ja
Inventor
Kiichi Kitagawa
貴一 北川
Shinji Kato
真志 加藤
Keizo Torige
鳥毛 敬三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP60219988A priority Critical patent/JPS6280196A/ja
Publication of JPS6280196A publication Critical patent/JPS6280196A/ja
Publication of JPH0557959B2 publication Critical patent/JPH0557959B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B21/50Anchoring arrangements or methods for special vessels, e.g. for floating drilling platforms or dredgers
    • B63B21/507Anchoring arrangements or methods for special vessels, e.g. for floating drilling platforms or dredgers with mooring turrets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、タレットムアリング船に関し、特にその係留
力の低減を図ろうとするものである。
〔従来技術及びその間壜点〕
海底油田は、世界的Iこ深水海域や海象条件の悪い地域
、あるいは埋、畝量が少なく放置されてきた場所等の開
発が進められる傾向にあり、これに対応する掘削用構造
体として、移動及び設置が簡単ないわゆるタレットムア
リング船が注目されつつある。
この船舶は、第8図に示すようfこ、船離上船首寄りに
船体の回転中心軸となるタレット(50)を挿設すると
ともに、係留索(st)及びアンカー(52)をタレッ
ト(50)から放射・嵌状に下ろして、タレツl−(s
o)を油井の真上に定置係留し、タレット(50)の内
側を通じて下ろされれ油井管Iこより掘削等を行なうよ
うにしたものである。
このようなタレットムアリング船は、例えば船体に暴風
が作用すると、タレット(50)の位置よりも船尾方向
の千4遺物の風圧力が大きいため、回転中心@ (54
)を中心に船体が回転方向(53)の方向に回転し、船
首が風上方向を向くことにより、船体に作用する風圧力
が低減し、係留力が小さくなる構造となっている(風見
鶏効果)。
しかしながら、その回転力は充分なものではないために
、従来では船底にスラスタ−と呼ばれる推進器を設け、
このスラスタ−を用いて船体を強制的に外力作用方向に
向かせていた。しかし、こうしたスラスタ−を装備する
と、その型造コストが必要になり、大出力の動力源も必
要−こなる等の問題があった。
そこで本発明者等は種々の実験を行ない、円柱に根を取
付けた物体に風が作用した場合の風洞実験から次のよう
な所見を見い出した。
第9図は、翼板の付いた円筒の空力特性を示したもので
ある。αは円筒に対して風の当たる角度、CDは抗力係
数、CLは揚力係数を示したもので、単なる(g板を付
けない)円筒では発生し得ない揚力が大きくでているこ
とがわかる。
したがって、この翼板の付いた円筒を船体に設けること
で、揚力を効果的−こ利用することができる。
例えば、第10図に示すごとく、甲板後方のグランドフ
レア(60)に作用する空気力が風見鶏効果に寄与する
モーメン)Mは、グランドフレア(60)に翼板(61
)が付いていなければ抗力りのみであり、M=D−LD
である。
しかし、翼板(61)付きのグランドフレア(60)は
、揚力りが発生するため、M=D−2D+L・tL と
なる、抗力と揚力の合力をCとすると、M=C−1cと
表わすこともできる。結局、翼板(61)の効果によっ
て発生する揚力は、抗力りを合力Cに増加させ、アーム
長LDをtCに増加させて、モーメントMを増す働きを
するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上のようにグランドフレアに板を取付ける方法は、風
圧力によるヨーイングモーメントを利用して係留力が小
さくなるように船体の向きを変えようとする非常に有効
な方法であるが、グランドフレアがヨーイングモーメン
トの作用中心から離れた位置(通常は船尾付近)になれ
ばこの手段は用いることができず、その場合には新たに
円筒状構造物等のグランドフレアを船尾付近に設置する
必要が生じるという問題がある。又、板が固定されてい
るため、その性能は当初設定したまま制御できない。即
ち、設計特番こ設定した数カ、潮流力、風圧力で所定の
性能を得るよう番こ板を取付けるのであるが、これら外
力の組合せが異なる海域では必ずしも最適の方向(係留
力が最小となる方向)に船体が向くとは限らない、これ
は係留力と船体の向きを決める抗力及びヨーイングモー
メントの風向角に対する特性が異なるためである0例え
ば、風圧力が阜越する海域では風圧力によるヨーイング
モーメントのためζこ船体が風上方向を向き、そのため
波力と潮流力による係留力が増加して、全体の係留力が
最小とはならないことになる。
本発明は、このような問題点を解決するために検討を重
ねた結果提案されたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、第1図1こ示すように、船尾部(又は船首部
)の、例えば甲板(1)等の上に翼灘帆(2)を立設し
たものである。この典型帆(2)(こは揺動自在な補助
翼を取付けてもよいし、又、練れ(2)を回動自在に設
置したり、その翼面積  −を可変としても良い。
〔作  用〕
上記した風見鶏効果を向上させるため番こは、第2図に
示すごとく、回転中心軸であるタレツ) (50)まわ
りの水平面内回転モーメント係数CMZを大きくするこ
とが必要である。
本発明は従来の帆船等で船の推進力に利用している帆に
作用する揚力を、船のヨーイングモーメントに利用して
船体の向きを変えようとするものである。即ち、船尾(
又は船首)付近Eこ取付けた帆(2)に作用する揚力を
利用して前記水平面内回転モーメント係数CMZを大き
くしようとするものである。
〔実施例〕
第3図は上記したような作用をもつ翼型帆−を示したも
ので、船尾部甲板上に立設した支柱ωの上に固定されて
いる。
この帆翰の面積は次のようにして定める。
第4図1こ示すように、潮流と波及び風が角度βで作用
する設計条件の場合を考える。簡単にするため、波と風
は同一方向とするが、異なっていても同様である。
各外力による係留力(抗力)の作用角度に対する特性曲
線から、係留力(抗力)が最小となる角度を定め、それ
が第4図に示すB。
(船体と波及び風の角度)、β、(船体と潮流の角度)
であったとする0次に外力の作用角度jこ対するヨーイ
ングモーメントの特性曲線から、lfL圧力によるヨー
イングモーメントの必要な大きさを求め、帆(ホ)が固
定帆(帆の角度を固定し、通常翼のリーディング・エツ
ジを船首方向とする)の場合、帆(7)の揚力時性曲線
(第5図(こ翼型NACAOO25の場合の揚力特性曲
線の一例を示す)から、所要のヨーイングモーメントの
大きさきなるように帆四の面積を求める。
又、翼型帆(1)は前記支柱■を中心に回転可能な構成
とし、アクティブコントロールすることにより、船体に
対しある角度を持った風に対して帆(7)の揚力を変化
させることが可能な構造としても良い、このような構造
でアクティブコントロールする場合は時々刻々の潮流、
波、風のデータから、第5図1こ一例を示した揚力時性
曲線を用いて最適のヨーイングモーメントが得られるよ
うに帆(7)の角度を設定できると共に、設計条件とは
異なった外力の条件にも対応可能となる。
第6図及び第7図は本発明の更に改良された実施例を示
したものである。
第6図中翼型帆C21,lの構成は支柱(31)を中心
に回転可能に支持されており、前記実施例と同じである
が、本実施例ではltm帆3刀側辺に補助d (21a
)が取付けられている。更に該補助翼(2ta)の下部
には、ガイドレール(40)にガイドされて移動できる
ガイドバー(41)が設置されている。このように補助
1(21a)を取付けた場合、d型帆21)表面の空気
の流れが整流され、揚力特性曲線のピークレベルがガに
上がり、高い揚力係数が得られる。
他方、第7図に示す実施例の翼型帆@は、上下に伸縮可
能な二重構造を有しており、翼面積を変えることができ
る構成としている。
即ち、該翼型帆に)はケーシング翼型帆(22a)と、
その中に収納されそこから上方向に出入可能な収納帆(
22b)の二つで溝成さね5、船尾部甲板上で支柱(3
2)により全体が回転可能に軸支されている。このよう
に翼面積を変えることができる翼型帆(4)は、時々刻
々変化する潮流、波、風のデータカ)ら上述した揚力特
性曲線を用いて最適のヨーイングモーメントが得られる
ようζこ帆四の面積を設定でき、より適切なアクティブ
コントロールが可能となるものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は船首部又は船尾部にnu
帆を取付けるだけの翁単な構造であり、自然風を利用す
るため、スラスタ−のような特別の動力も必要とせず、
しかも翼型帆を回転可能な構造としたり、3面積可変構
造等とすることが容易となってアクティブコントロール
が可能となり、きわめて経済的に実施できる等の効果が
得ら第1.る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明図、第2図は本発明におけ
る回転モーメント係数CMZの説明図、第3図は本発明
の一夾施列に係る翼型帆の形状を示した正面図、第4図
は翼型帆の面積設定方法の説明図、第5図は翼型帆の揚
力特性曲線の一例を示すグラフ図、第6図は本発明のd
型帆の他の実施例を示す正面図、第7図はに他の実施例
を示す正面図、第8図は一般的なタレットムアリング倚
のj、:)i 1@図、第9図は具板の付いた日柄の′
でツカ時性を示したグラフ図、第1O図はw板の付いた
円筒を船体tこ設けることによる係留力低減効果の原理
を説明する平面図である。 図中、(2)θ2シ(ハ)は戴型帆、(30) (31
) (32)は支柱を各示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)船首部又は船尾部に翼型帆を立設したことを特徴
    とするタレットムアリング船。
  2. (2)前記翼型帆に揺動自在な補助翼を備えたことを特
    徴とする前項記載のタレットムアリング船。
  3. (3)前記翼型帆を回動自在に設置したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項及び前項記載のタレットムアリ
    ング船。
  4. (4)前記翼型帆の翼面積を可変としたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項、第2項及び前項記載のタレッ
    トムアリング船。
JP60219988A 1985-10-04 1985-10-04 タレツトムアリング船 Granted JPS6280196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60219988A JPS6280196A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 タレツトムアリング船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60219988A JPS6280196A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 タレツトムアリング船

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6280196A true JPS6280196A (ja) 1987-04-13
JPH0557959B2 JPH0557959B2 (ja) 1993-08-25

Family

ID=16744162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60219988A Granted JPS6280196A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 タレツトムアリング船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6280196A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5450297A (en) * 1991-07-09 1995-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Refrigerator lighting
JPH10278871A (ja) * 1997-04-02 1998-10-20 Sekiyu Kodan 洋上係船設備
US6047781A (en) * 1996-05-03 2000-04-11 Transocean Offshore Inc. Multi-activity offshore exploration and/or development drilling method and apparatus
JP2011047648A (ja) * 2010-12-08 2011-03-10 Panasonic Corp 冷蔵庫
US9410385B2 (en) 2007-02-23 2016-08-09 Friede Goldman United, Ltd. Simultaneous tubular handling system
US9476265B2 (en) 2009-10-16 2016-10-25 Friede Goldman United, Ltd. Trolley apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57198199A (en) * 1981-05-28 1982-12-04 Yamashita Shin Nippon Kisen Kk Maine course fixer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57198199A (en) * 1981-05-28 1982-12-04 Yamashita Shin Nippon Kisen Kk Maine course fixer

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5450297A (en) * 1991-07-09 1995-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Refrigerator lighting
US6047781A (en) * 1996-05-03 2000-04-11 Transocean Offshore Inc. Multi-activity offshore exploration and/or development drilling method and apparatus
US6056071A (en) * 1996-05-03 2000-05-02 Transocean Offshore Inc. Multi-activity offshore exploration and/or development drilling method and apparatus
US6068069A (en) * 1996-05-03 2000-05-30 Transocean Offshore Inc. Multi-activity offshore exploration and/or development drilling method and apparatus
US6085851A (en) * 1996-05-03 2000-07-11 Transocean Offshore Inc. Multi-activity offshore exploration and/or development drill method and apparatus
JPH10278871A (ja) * 1997-04-02 1998-10-20 Sekiyu Kodan 洋上係船設備
US9410385B2 (en) 2007-02-23 2016-08-09 Friede Goldman United, Ltd. Simultaneous tubular handling system
US10612323B2 (en) 2007-02-23 2020-04-07 Friede & Goldman United B.V. Simultaneous tubular handling system
US9476265B2 (en) 2009-10-16 2016-10-25 Friede Goldman United, Ltd. Trolley apparatus
JP2011047648A (ja) * 2010-12-08 2011-03-10 Panasonic Corp 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0557959B2 (ja) 1993-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3968765A (en) Rotatable-mounting apparatus for sails
US4068607A (en) Controllable wing sail
CN108891569B (zh) 一种可变翼型船用风帆
EP4007851A1 (en) Yawing buoy mast for floating offshore wind turbines
JP2002285951A (ja) 洋上風力発電の浮体式基礎構造物
EP3167187A1 (en) Multi-turbine wind power platform for offshore applications
US4556005A (en) Boat with auxiliary steering apparatus
US4453483A (en) Sail assembly for vessels
JPS6280196A (ja) タレツトムアリング船
US5320310A (en) Articulated wing mechanism
Wellicome Some comments on the relative merits of various wind propulsion devices
US4411632A (en) Waterbound facility powered by cycloidal fluid flow engines
US5113775A (en) Aero hydrofoil sail boat
JP2698943B2 (ja) 水上浮体防風波・風波力発電装置
CA2218484C (en) Method and means to direct an anchored floating structure against the direction of the waves in open sea
JPS6234899A (ja) 船体の係留力低減装置
JPS61263892A (ja) 風力利用船
US4261276A (en) Sailing booms
JPS6118593A (ja) 剛体帆付き船舶
JPS5943359B2 (ja) 帆装置
JPS61108096A (ja) 帆船
JPH02504379A (ja) 高速船
JP2023088803A (ja) 風力自在航行システム
JPS6239395A (ja) 風力推進装置
JPH06199285A (ja) 水平回転浮遊体・水平固定風受け手段付き航行装置