JPS6118593A - 剛体帆付き船舶 - Google Patents
剛体帆付き船舶Info
- Publication number
- JPS6118593A JPS6118593A JP59139802A JP13980284A JPS6118593A JP S6118593 A JPS6118593 A JP S6118593A JP 59139802 A JP59139802 A JP 59139802A JP 13980284 A JP13980284 A JP 13980284A JP S6118593 A JPS6118593 A JP S6118593A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sail
- ship
- navigation bridge
- mast
- rigid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Wind Motors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、剛体帆をそなえた船舶に関する。
従来より、プロペラ推力の補助用として剛体帆によって
得られる推力を使用する磯主帆従推進船が各種提案され
ている。
得られる推力を使用する磯主帆従推進船が各種提案され
ている。
そして、斯る従来の磯主帆従推進船として、船尾部上甲
板上にナビゲーションブリッジをそなえるとともに、こ
のナビゲーションブリッジ前方における上甲板の船体中
心線上に沿い剛体帆付ぎ帆柱を複数本そなえたものが多
い。
板上にナビゲーションブリッジをそなえるとともに、こ
のナビゲーションブリッジ前方における上甲板の船体中
心線上に沿い剛体帆付ぎ帆柱を複数本そなえたものが多
い。
ところで、これらの剛体帆(以下単に「帆」という場合
がある)は、上記のごとく船体中心線上に配置されてい
るので、ナビゲーションブリッジから前方を見通すため
に帆柱を高くして幅部分をナビゲーションブリッジより
上方に位置せしめている。
がある)は、上記のごとく船体中心線上に配置されてい
るので、ナビゲーションブリッジから前方を見通すため
に帆柱を高くして幅部分をナビゲーションブリッジより
上方に位置せしめている。
しかしなが呟上記のような従来の手段では、帆柱の根元
部分にかかる曲げモーメントがほぼ帆の高さに比例して
大きくなるので、強度上帆柱根元部分の径を大きくする
必要があり、これに伴い帆の旋回装置部分も大がかりと
なって、その結実装置価格が上昇しコスト高を招くとい
う問題点がある。
部分にかかる曲げモーメントがほぼ帆の高さに比例して
大きくなるので、強度上帆柱根元部分の径を大きくする
必要があり、これに伴い帆の旋回装置部分も大がかりと
なって、その結実装置価格が上昇しコスト高を招くとい
う問題点がある。
また、従来より、剛体帆は船外にはみ出させないという
考えが支配的であったため、必然的に所要の帆面積を確
保するためには帆や帆柱を上方へ延ばすことになり、こ
のことも帆柱根元部分にかかる曲げモーメントを大きく
する要因となっていた。
考えが支配的であったため、必然的に所要の帆面積を確
保するためには帆や帆柱を上方へ延ばすことになり、こ
のことも帆柱根元部分にかかる曲げモーメントを大きく
する要因となっていた。
本発明は、このような問題点を解決しようとするもので
、大鰺な帆面積を確保できるようにするとともに、帆の
高さを下げてもナビゲーションブリッジからの前方見通
しく前方視界)を確保できるようにし、しかも帆柱根元
部分にかかる曲げモーメントも減少できるようにした剛
体帆付き船舶を提供することを目的とする。
、大鰺な帆面積を確保できるようにするとともに、帆の
高さを下げてもナビゲーションブリッジからの前方見通
しく前方視界)を確保できるようにし、しかも帆柱根元
部分にかかる曲げモーメントも減少できるようにした剛
体帆付き船舶を提供することを目的とする。
このため、本発明の剛体帆付き船舶は、船尾部の上甲板
上に立設されたナビゲーションブリッジと、同ナビデー
ションブリッジの前方における上甲板上に立設された複
数の剛体帆付き帆柱とをそなえ、上記ナビゲーションブ
リッジからの前方視界を確保すべく、上記帆柱が両船側
部にそれぞれ立設されるとともに、上記帆柱における剛
体帆がその船内側部分の下部を切り欠かれて形成されて
いることを特徴としている。
上に立設されたナビゲーションブリッジと、同ナビデー
ションブリッジの前方における上甲板上に立設された複
数の剛体帆付き帆柱とをそなえ、上記ナビゲーションブ
リッジからの前方視界を確保すべく、上記帆柱が両船側
部にそれぞれ立設されるとともに、上記帆柱における剛
体帆がその船内側部分の下部を切り欠かれて形成されて
いることを特徴としている。
上述の構成により、上記の剛体帆や帆柱を風の状態に応
じて作動させることによって、補助推力を有効に得るこ
とができるが、このとき装置の大型化を招くことなく、
しかもナビゲーションブリッジからの前方視界を十分に
確保しながらの航行が可能となる。
じて作動させることによって、補助推力を有効に得るこ
とができるが、このとき装置の大型化を招くことなく、
しかもナビゲーションブリッジからの前方視界を十分に
確保しながらの航行が可能となる。
以下、図面により本発明の一実施例としての剛体帆付き
船舶について説明すると、第1図はその剛体帆付き帆柱
の配設状態を示す立面図、第2図は第1図の■−■矢視
断面図、第3図は本船舶の上面図である。
船舶について説明すると、第1図はその剛体帆付き帆柱
の配設状態を示す立面図、第2図は第1図の■−■矢視
断面図、第3図は本船舶の上面図である。
第3図に示すごとく、本船舶における船尾部の上甲板1
上には、居住区2が設けられており、更にこの居住区2
の上層部に位置するようナビゲーションブリッジ3が設
けられている。
上には、居住区2が設けられており、更にこの居住区2
の上層部に位置するようナビゲーションブリッジ3が設
けられている。
また、このナビゲーションブリッジ3よりも前方におけ
る上甲板1上には、剛体帆(以下従来の場合と同様、単
に「帆」という場合がある)10付きの帆柱4が複数本
立設されている。
る上甲板1上には、剛体帆(以下従来の場合と同様、単
に「帆」という場合がある)10付きの帆柱4が複数本
立設されている。
さらに、これらの帆柱4の配設状態は次のとおりである
。すなわち、ある帆柱4が左船側部に立設されていたと
すると、次の帆柱4は船長方向に偏倚した右船側部に立
設され、更に次の帆柱4は更に船長方向に偏倚した左船
側部に立設され、以下同様に船長方向に偏倚して左船側
部、右船側部というふうに配設される。
。すなわち、ある帆柱4が左船側部に立設されていたと
すると、次の帆柱4は船長方向に偏倚した右船側部に立
設され、更に次の帆柱4は更に船長方向に偏倚した左船
側部に立設され、以下同様に船長方向に偏倚して左船側
部、右船側部というふうに配設される。
以下、このように左船側部と、船長方向に偏倚した右船
側部とに交互に配設してゆくような帆柱の配置の仕方を
千鳥配置ということにする。
側部とに交互に配設してゆくような帆柱の配置の仕方を
千鳥配置ということにする。
また、各帆柱4に取り付けられる剛体帆10は、第1.
3図に示すごとく、帆柱4と一体の中央固定翼5をそな
えるとともに、この中央固定翼5の両側にそれぞれ油圧
シリンダとリンクとからなる展縮装置8を介して展張お
よび収縮可能に取り付けた船側がわ可動翼6および船内
側可動翼7をそなえている。
3図に示すごとく、帆柱4と一体の中央固定翼5をそな
えるとともに、この中央固定翼5の両側にそれぞれ油圧
シリンダとリンクとからなる展縮装置8を介して展張お
よび収縮可能に取り付けた船側がわ可動翼6および船内
側可動翼7をそなえている。
そして、船内側可動翼7はその下部がナビゲーションブ
リッジ3の高さまで切り欠かれて形成されている。
リッジ3の高さまで切り欠かれて形成されている。
また、船内側可動翼7の切り欠かれた部分に対して中央
固定翼5の船内側端部は、第2図に示すごとく、3丸昧
を持たせた形状に構成されており、これによりこの部分
を通る空気の流れが円滑となる。
固定翼5の船内側端部は、第2図に示すごとく、3丸昧
を持たせた形状に構成されており、これによりこの部分
を通る空気の流れが円滑となる。
なお、各帆柱4は旋回装置9によって旋回駆動せしめら
れるようになっており、これによって相対風向により最
適帆用となるよう帆柱4を旋回できるようになっている
。
れるようになっており、これによって相対風向により最
適帆用となるよう帆柱4を旋回できるようになっている
。
上述の構成により、前方視野が一番狭くなるとき(後方
追風に直行するように帆をもってきたとき)を例にして
考えてみると、この場合第1図に示すように、千鳥配置
された各帆柱4付きの剛体帆10における船内側可動翼
7がナビゲーションブリッジ3の高さまで切り欠かれて
いるので、第3図に斜線で示す範囲の船体前方が十分に
見通せることになる。
追風に直行するように帆をもってきたとき)を例にして
考えてみると、この場合第1図に示すように、千鳥配置
された各帆柱4付きの剛体帆10における船内側可動翼
7がナビゲーションブリッジ3の高さまで切り欠かれて
いるので、第3図に斜線で示す範囲の船体前方が十分に
見通せることになる。
また、相対風向が変わったときは、第1図の旋回装置9
を作動させて最も効率の良い推力が得られるよう帆全体
を最適帆用に旋回させる。
を作動させて最も効率の良い推力が得られるよう帆全体
を最適帆用に旋回させる。
さらに、風力が設計風力を超えるときは、展縮装置8を
作動させて、帆全体が三角形を構成するように両回動翼
6,7を折り畳み、風向に対して最も抵抗が少なくなる
ようにし、且つ自由に旋回させるようにする。
作動させて、帆全体が三角形を構成するように両回動翼
6,7を折り畳み、風向に対して最も抵抗が少なくなる
ようにし、且つ自由に旋回させるようにする。
なお、入港して着岸する場合は、上述と同様に縮帆し、
中央固定具5が船側と平行となるように旋回し、船外に
はみ出さないようにする。
中央固定具5が船側と平行となるように旋回し、船外に
はみ出さないようにする。
このように、剛体帆10付き帆柱4を船側部に設けるこ
とにより、帆10を船外にはみ出させることができるの
で、帆10の所要面積に対して背の低い帆とすることが
可能となり、これにより帆柱根元にかかる曲げモーメン
トを小さくすることが可能となる。
とにより、帆10を船外にはみ出させることができるの
で、帆10の所要面積に対して背の低い帆とすることが
可能となり、これにより帆柱根元にかかる曲げモーメン
トを小さくすることが可能となる。
さらに船外に突き出している部分は、船体から受ける空
気流の乱れによる干渉が少なく、効率のよいものとなる
。
気流の乱れによる干渉が少なく、効率のよいものとなる
。
また、船内側可動翼7の下部をナビゲーションブリッジ
3の高さまで切り欠いているので、ナビゲーションブリ
ッジ3からの見通しに支障をきたすことがない。
3の高さまで切り欠いているので、ナビゲーションブリ
ッジ3からの見通しに支障をきたすことがない。
なお、船体中心線上に帆を4本並べた場合と、第3図に
示すように帆10を両船側部におき帆相互の距離を大軽
くとって千鳥配置にした場合とでは、後者の方が帆10
の相互干渉による帆性能の効率低下を最小限にとどめる
ことがで外る。
示すように帆10を両船側部におき帆相互の距離を大軽
くとって千鳥配置にした場合とでは、後者の方が帆10
の相互干渉による帆性能の効率低下を最小限にとどめる
ことがで外る。
さらに本実施例では帆柱4を千鳥配置にして、船内翼の
面積を大きくとることを可能にしているが、必ずしも千
鳥配置にしなくてもよい。
面積を大きくとることを可能にしているが、必ずしも千
鳥配置にしなくてもよい。
以上詳述したように、本発明の剛体帆付ぎ船舶によれば
、船尾部の上甲板上に立設されたナビゲーションブリッ
ジと、同ナビゲーションブリッジの前方における上甲板
上に立設された複数の剛体帆付き帆柱とをそなえ、上記
帆柱が両船側部にそれぞれ立設されるとともに、上記帆
柱における剛体帆がその船内側部分の下部を切り欠かれ
て形成されているという簡素な構成で、次のような効果
ないし利点が得られる。
、船尾部の上甲板上に立設されたナビゲーションブリッ
ジと、同ナビゲーションブリッジの前方における上甲板
上に立設された複数の剛体帆付き帆柱とをそなえ、上記
帆柱が両船側部にそれぞれ立設されるとともに、上記帆
柱における剛体帆がその船内側部分の下部を切り欠かれ
て形成されているという簡素な構成で、次のような効果
ないし利点が得られる。
(1)剛体帆の高さを下げても、上記ナビゲーションブ
リッジからの前方視界を十分確保で外、安全航行に寄与
する。
リッジからの前方視界を十分確保で外、安全航行に寄与
する。
(2)大きな帆面積を確保できる。
(3)帆柱根元部分にかかる曲げモーメントを小さくで
きるので、装置の大型化を招かない。
きるので、装置の大型化を招かない。
(4)上記(1)〜(3)項により、安全航行に寄与し
なが1少ない設備投資額で効率よく剛体帆による推進力
を得ることができる。
なが1少ない設備投資額で効率よく剛体帆による推進力
を得ることができる。
図は本発明の一実施例としての剛体帆付き船舶を示すも
ので、第1図はその剛体帆付き帆柱の配設状態を示す立
面図、第2図は第1図のII−II矢視断面図、第3図
は本船舶の上面図である。 1・・上甲板、2・・居住区、3・・ナビゲーションブ
リッジ、4・・帆柱、5・・中央固定翼、6・・船側が
わ可動翼、7・・船内側可動翼、8・・展縮装置、9・
・旋回装置、10・・剛体帆。 復代理人 弁理士 飯 沼 義 彦 第1図 第2図
ので、第1図はその剛体帆付き帆柱の配設状態を示す立
面図、第2図は第1図のII−II矢視断面図、第3図
は本船舶の上面図である。 1・・上甲板、2・・居住区、3・・ナビゲーションブ
リッジ、4・・帆柱、5・・中央固定翼、6・・船側が
わ可動翼、7・・船内側可動翼、8・・展縮装置、9・
・旋回装置、10・・剛体帆。 復代理人 弁理士 飯 沼 義 彦 第1図 第2図
Claims (1)
- 船尾部の上甲板上に立設されたナビゲーションブリッジ
と、同ナビゲーションブリッジの前方における上甲板上
に立設された複数の剛体帆付き帆柱とをそなえ、上記ナ
ビゲーションブリッジからの前方視界を確保すべく、上
記帆柱が両船側部にそれぞれ立設されるとともに、上記
帆柱における剛体帆がその船内側部分の下部を切り欠か
れて形成されていることを特徴とする、剛体帆付き船舶
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59139802A JPS6118593A (ja) | 1984-07-05 | 1984-07-05 | 剛体帆付き船舶 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59139802A JPS6118593A (ja) | 1984-07-05 | 1984-07-05 | 剛体帆付き船舶 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6118593A true JPS6118593A (ja) | 1986-01-27 |
Family
ID=15253770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59139802A Pending JPS6118593A (ja) | 1984-07-05 | 1984-07-05 | 剛体帆付き船舶 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6118593A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011098666A (ja) * | 2009-11-06 | 2011-05-19 | Universal Shipbuilding Corp | 帆走商船 |
JP2013056579A (ja) * | 2011-09-07 | 2013-03-28 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 機帆走商船の帆の配置方法及び機帆走商船 |
WO2015155518A3 (en) * | 2014-04-08 | 2015-11-12 | Oceanfoil Limited | Vessel |
-
1984
- 1984-07-05 JP JP59139802A patent/JPS6118593A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011098666A (ja) * | 2009-11-06 | 2011-05-19 | Universal Shipbuilding Corp | 帆走商船 |
JP2013056579A (ja) * | 2011-09-07 | 2013-03-28 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 機帆走商船の帆の配置方法及び機帆走商船 |
WO2015155518A3 (en) * | 2014-04-08 | 2015-11-12 | Oceanfoil Limited | Vessel |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4757779A (en) | Aerodynamic device with reversible flexible and lowerable concavity for the propulsion by the force of the wind | |
US4230060A (en) | Sailing system | |
US7093803B2 (en) | Apparatus and method for aerodynamic wing | |
US4453483A (en) | Sail assembly for vessels | |
US4848258A (en) | Airfoil sailing system | |
US4690088A (en) | Sail rigging with fairing | |
US4766831A (en) | Rigging for a wind propelled craft | |
US4843987A (en) | Heel counteracting airfoil | |
US20110297064A1 (en) | Adjustable keel for a sailboat | |
JPS6118593A (ja) | 剛体帆付き船舶 | |
US5113775A (en) | Aero hydrofoil sail boat | |
US6116177A (en) | Mast with top boom | |
US5816180A (en) | Rotating rig | |
JPS6280196A (ja) | タレツトムアリング船 | |
US4886008A (en) | Frame spar for soft airfoils | |
WO1986004035A1 (en) | Aerofoils for floating vessels | |
AU585930B2 (en) | Rigging for a wind propelled craft | |
US6032603A (en) | Method and apparatus to increase the velocity of sailing vessels | |
EP2209706B1 (en) | Sail propulsion system | |
US6435118B1 (en) | Pawley sailboat and rigging design | |
US7234406B2 (en) | Fast sail | |
JP2000508271A (ja) | 船舶のプロペラの羽根 | |
WO2003101822A1 (en) | Twin mast sail rig | |
JPS6015752Y2 (ja) | 船舶推進性能向上装置 | |
EP1180478A1 (en) | Mast with top boom |