JPH10278528A - 車両用懸架装置の制御方法 - Google Patents

車両用懸架装置の制御方法

Info

Publication number
JPH10278528A
JPH10278528A JP9336164A JP33616497A JPH10278528A JP H10278528 A JPH10278528 A JP H10278528A JP 9336164 A JP9336164 A JP 9336164A JP 33616497 A JP33616497 A JP 33616497A JP H10278528 A JPH10278528 A JP H10278528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road surface
frequency
pass filter
vehicle
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9336164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3421559B2 (ja
Inventor
Byung-Hack Kwack
ハク,クウァク ビュン
Jung-Soo Sim
スー,シム ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mando Machinery Corp
Original Assignee
Mando Machinery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mando Machinery Corp filed Critical Mando Machinery Corp
Publication of JPH10278528A publication Critical patent/JPH10278528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3421559B2 publication Critical patent/JP3421559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • B60G17/0165Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input to an external condition, e.g. rough road surface, side wind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/80Exterior conditions
    • B60G2400/82Ground surface
    • B60G2400/821Uneven, rough road sensing affecting vehicle body vibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/90Other conditions or factors
    • B60G2400/91Frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/16Running
    • B60G2800/162Reducing road induced vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/91Suspension Control
    • B60G2800/916Body Vibration Control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両センサ出力から路面状態を認識して、乗
車感および操縦安定性の向上を図る。 【解決手段】 乗車感制御部26は、ダンパ上端に装着
された垂直加速度センサ21によって計測された垂直加
速度値を2回積分して変位信号とし、これを所定係数乗
算した前記垂直加速度値と加算して、路面高さの推定値
を表す任意の路面信号を求め、その路面信号から、高周
波成分、低周波成分および両者の比を求め、高周波成分
と周波数比とによって決定される2次元マップの制御ロ
ジックに従って、ダンパ位置決定部32を介してアクチ
ュエータおよびダンパ33〜36を制御する。これによ
って、乗車感を向上することができるとともに、車輪の
路面接地力を向上させて、操縦安定性を向上させること
もできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両に関するもの
で、特に車両センサによって道路の路面状態を認識し、
懸架装置を駆動することによって、乗車感と運転性とを
向上させることができるようにした車両用懸架装置の制
御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、車両の電子制御懸架装置(Electr
onical Control Suspension )は、図8に示すように、
車両の挙動を測定するセンサ部と、測定された信号を用
いて計算するECU(中央演算装置)と、車両挙動を制
御する減衰力を発生するダンパと、そしてこのダンパの
コントロールロッドを回転させる電子式アクチュエータ
とから構成されていた。
【0003】そして前記センサ部は、車両の上下方向の
加速度を感知する垂直加速度センサ1と、車速を計算す
る車速センサ2と、運転者によるブレーキ操作を感知す
るブレーキON/OFFセンサ3と、エンジンのスロッ
トル開度角を感知するTPS(Throttle Position Sens
or)4と、操向角速度を測定する操向センサ5とから構
成されていた。
【0004】各部を電子的に制御するECU7は、セン
サからの信号に基づいて、その瞬間の適切なダンパの減
衰力を決定し、これに応答して、4輪ダンパ上端の電子
式アクチュエータ6の位置を同時に切換えを行う。
【0005】そしてダンパは、多段可変ダンパと前記電
子式アクチュエータ6とから構成され、この多段可変ダ
ンパの減衰力は、ダンパ上部に位置した電子式アクチュ
エータ6を駆動してダンパのコントロールロッドを回転
させることによって、流路の大きさを変化させて、4輪
ダンパの減衰力を選定された減衰力位置に同時に調整す
る。
【0006】また、従来技術の電子制御懸架装置は、各
部の制御状況に応じて、6個の個別ロジックで構成され
ている。
【0007】第1のアンチバウンス(ANTI-BOUNCE )制
御では、バンプや悪路走行のような状況を感知して、車
速がV1kph以上であり、車両の重量中心(コンソー
ルボックス)位置における車両の垂直加速度の大きさが
G1g以上の場合に、ミディアムに切換えられ、そのt
1秒後に元来の状態に復帰される。
【0008】第2のアンチシェイク(ANTI-SHAKE)制御
では、車の停止時で、乗客の乗降時および貨物の積降ろ
し時の車両の動きを小さくするために、車速がV2kp
h以下からハードに切換わり、車速がV21kph以上
でt2秒以上維持されると、元来の状態に切換わる。
【0009】第3の高速感応の場合は、車両が高速に走
行する場合の車両の操縦安定性を確保するために、車速
がV3kph以上でt3秒以上維持されると、ミディア
ムに切換えられ、車速がV31kph以下である場合に
おいては、元来の状態に復帰される。
【0010】第4のアンチスクォト(ANTI-SQUAT)制御
では、低速からの出発時、車両の前部分が上下方向に動
くのを最小にするために、車速がV4kph未満であ
り、スロットルセンサの開度角がθ4Degより大きい
場合にミディアムに切換えられ、t4秒の経過時または
車速がV41kphより大きくなると、元来の状態であ
るミディアムまたはハードに切換えられる。
【0011】第5のアンチダイブ(ANTI-DIVE )制御で
は、中・高速からの制動時、車両の前部分が下方向に動
くのを最小にするために、車速がV5kph以上から、
制動によって制動スイッチがONされると、ハードモー
ドに切換えられ、この条件が成立しなくなった時点から
t5秒が経過すると、ミディアムまたはハードに切換え
られる。
【0012】第6のアンチロール(ANTI-ROLL )制御
は、操向時の車両の安定性の確保のために適用され、車
速がV6kphより大きい場合で、車速がV61kp
h, V62kph, V63kph, V64kphである
とき、操向角速度がそれぞれθ61Deg/sec, θ
62Deg/sec, θ63Deg/sec, θ64D
eg/secより大きい場合にはハードに切換えられ、
この条件が解除されたときからt6秒経過後に、元来の
状態に復帰される。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上述のような従来技術
の電子制御懸架装置は、運転者の入力状況によって作成
されたテーブルに基づいて制御が行われるので、路面周
波数や荒さに対する考慮がなく、乗車感の向上という該
電子制御懸架装置の目的を満足することができない。
【0014】また、車両安定性に基づく制御要因が多い
ので、要求されるすべての制御要因を満足することは不
可能である。
【0015】本発明は、このような従来の問題点を解決
するために案出したものであり、路面入力の大きさと周
波数とによって可変される制御ロジックによって、乗車
感の向上と車輪の路面接地力の向上による走行安定性の
向上とを同時に満足させることができる車両用懸架装置
の制御方法を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る車
両用懸架装置の制御方法は、車体垂直加速度センサによ
って計測された車体垂直加速度as(t)を、
【0017】
【数13】
【0018】で示す入出力特性を有する積分器を多数回
通過させることによって変位信号を求め、この変位信号
で表される車体垂直変位ds(t)と、前記車体垂直加
速度as(t)および制御機係数cとに基づいて、路面
高さに対応した物理量である任意の路面r(t)を表す
路面信号を、 r(t)=ds(t)+c×as(t) から求めることを特徴とする。
【0019】また、請求項2の発明に係る車両用懸架装
置の制御方法は、前記路面信号を、
【0020】
【数14】
【0021】で示す高周波数通過フィルタおよび
【0022】
【数15】
【0023】で示す低周波数通過フィルタを通過させて
車体共振域に該当する信号を求め、さらに、
【0024】
【数16】
【0025】で示すように、絶対値を求めて低周波数通
過フィルタを通過させて、路面の低周波数に該当する代
表値を求めることを特徴とする。
【0026】さらにまた、請求項3の発明に係る車両用
懸架装置の制御方法は、前記路面信号を、
【0027】
【数17】
【0028】で示す高周波数通過フィルタを通過させて
車体共振域に該当する信号を求め、さらに、
【0029】
【数18】
【0030】で示すように、絶対値を求めて低周波数通
過フィルタを通過させて、路面の高周波数に該当する代
表値を求めることを特徴とする。
【0031】また、請求項4の発明に係る車両用懸架装
置の制御方法は、前記路面信号を、
【0032】
【数19】
【0033】で示す高周波数通過フィルタおよび
【0034】
【数20】
【0035】で示す低周波数通過フィルタを通過させて
車体共振域に該当する信号を求め、さらに、
【0036】
【数21】
【0037】で示すように、絶対値を求めて低周波数通
過フィルタを通過させて、路面の低周波数に該当する代
表値を求め、一方、前記路面信号を、
【0038】
【数22】
【0039】で示す高周波数通過フィルタを通過させて
車体共振域に該当する信号を求め、さらに、
【0040】
【数23】
【0041】で示すように、絶対値を求めて低周波数通
過フィルタを通過させて、路面の高周波数に該当する代
表値を求め、求められた前記路面の高周波数代表値と低
周波数代表値とから、
【0042】
【数24】
【0043】によって、車両の走行路面の路面周波数比
を求めることを特徴とする。
【0044】さらにまた、請求項5の発明に係る車両用
懸架装置の制御方法は、前記路面の高周波数代表値と路
面周波数比とを制御変数として2次元制御マップを形成
し、前記高周波数代表値が大きくなる程ダンパの減衰力
を増加させ、路面周波数域が大きくなる程ダンパの減衰
力を増加させることを特徴とする。
【0045】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態について、
図1〜図7に基づいて説明すれば以下のとおりである。
【0046】図1は、本発明の実施の一形態の路面感知
方式を用いる電子制御懸架装置の車両装着図である。こ
の電子制御懸架装置は、車両の垂直方向の加速度を感知
する前輪の垂直加速度センサ21と、測定された信号に
応答して制御ロジックを実行し、その結果によってアク
チュエータを制御するECU(Electronic Control Uni
t )20と、車両挙動を制御する減衰力を発生するダン
パおよびアクチュエータ30とを備えて構成されてい
る。また、この電子制御懸架装置において、参照符24
はブレーキON/OFFセンサであり、参照符25はス
ロットル位置センサ(TPS)であり、参照符19はモ
ード選択スイッチである。
【0047】図2は、前記センサと各ロジック間の構成
を示した図面であって、入力側に、垂直加速度センサ2
1,ステアリング角度センサ22,車速センサ23,ブ
レーキON/OFFセンサ24およびスロットル位置セ
ンサ25が具備されている。
【0048】そして、入力側の各センサのデータの入力
を受けてロジックを遂行する乗車感制御ロジック26,
アンチバウンス制御ロジック27,アンチロール制御ロ
ジック28,スピードディペンデント制御ロジック2
9,アンチダイブ制御ロジック30,アンチスクォト制
御ロジック31が具備される。
【0049】また、出力側には、前記各ロジックに基づ
いた位置制御を行うダンパ位置決定部32が具備される
とともに、その出力端に第1〜第4のアクチュエータお
よびダンパ33〜36が具備される。
【0050】図3は、前記乗車感制御ロジック26の詳
細構成図である。この乗車感制御ロジックは、垂直加速
度センサ21から入力されたデータを根拠として、任意
の道路表面を計算する路面計算部37と、前記路面計算
部37の出力による路面の低周波数および高周波数をそ
れぞれ計算する低周波数計算部38および高周波数計算
部39と、前記低周波数計算部38および高周波数計算
部39の出力から、路面周波数を計算する路面周波数計
算部40とから構成されている。
【0051】図4は、前記路面計算部37の詳細構成図
である。この路面計算部37は、加速器41と、前記加
速器41の出力を積分する第1積分器42と、前記第1
積分器42の出力を再び積分する第2積分器43と、前
記第2積分器43の出力に基づいて利得を調整する第1
利得調節器44と、前記加速器41の出力の利得を調節
する第2利得調節器45と、前記第1および第2利得調
節器44,45の出力を合算する加算器46とから構成
されている。
【0052】図5は、前記低周波数計算部38の詳細構
成図である。この低周波数計算部38は、高周波数通過
フィルタ(HPF)47および低周波数通過フィルタ
(LPF)48と、時間域パワー計算部49とから構成
されている。
【0053】図6は、高周波数計算部39の詳細構成図
である。この高周波数計算部39は、高周波数通過フィ
ルタ50および時間域パワー計算部51とから構成され
ている。
【0054】図7は、ダンパ制御マップであり、路面周
波数比:路面高周波の大きさを示すものである。
【0055】このように構成される本発明の電子制御懸
架装置では、まず垂直加速度センサ21によって感知さ
れたデータの入力を受けた乗車感制御ロジック26の路
面計算部37は、任意の路面を計算する。このようにし
て計算された前記任意の路面から、低周波数計算部38
は低周波成分の大きさを計算し、高周波数計算部39は
高周波成分の大きさを計算する。
【0056】前記任意の路面とは、路面高さに対応した
物理量であり、絶対的な路面高さを、直接計測すること
ができないので、本制御ロジックでは、後述するように
して求めた推定値を用いる。
【0057】したがって、計算された路面から、低・高
周波数成分の大きさを計算し、低周波成分の大きさ:高
周波成分の大きさの比から、路面周波数計算部40は、
路面周波数比を計算する。
【0058】この路面周波数比は、路面入力の周波数と
大きさとにより、ダンパの状態を制御する変数となる。
【0059】また、路面計算部37は、前記の図4のよ
うに構成されて、垂直加速度センサ21の出力から前記
任意の路面を計算するものであり、垂直加速度センサ2
1の出力信号が第1および第2積分器42,43を連続
して通過することによって、車体の垂直変位ds(t)
が計算され、次式のように係数cを垂直加速度as
(t)に乗算した値を加算することによって、前記任意
の路面r(t)を計算する。
【0060】 r(t)=ds(t)+c×as(t) …(1) ここで、前記第1および第2積分器42,43は、車体
垂直加速度a(t)から、直流オフセットを除去し、設
計者が所望とする周波数領域から垂直速度v(t)およ
び前記垂直変位M(t)を計算するものであり、このよ
うな積分器42,43の伝達関数は、ペルテのラプラス
ポウロから、下式のようになる。
【0061】
【数25】
【0062】ただし、Sはラプラス演算子であり、ζ1
とω1 とは積分に使用されるフィルタの係数を決定する
ために使用される定数であり、ζ1 は積分器の減衰係数
で、0<ζ1 <1に選ばれ、ω1 は車両特性とは別個の
周波数であり、積分すべき信号の周波数より小さく、0
<ω1 <6に選ばれる。
【0063】一方、前記低周波数計算部38は、路面計
算部37で計算した任意の路面から、車体共振周波数に
該当する低周波数成分の時間域パワー値を計算するもの
であり、高周波数通過フィルタ47を通過した信号が、
再び低周波数通過フィルタ48を通過することによっ
て、車体共振域に該当する信号のみを計算し、この信号
から、時間域パワー計算部49が時間域のパワーを計算
するものである。
【0064】すなわち、高周波数通過フィルタ47は、
車体共振域以上の信号をすべて通過させて、このフィル
タで設定した周波数以下の信号を除去し、低周波数通過
フィルタ48は、設定した周波数以下の信号を通過させ
て、設定した周波数以上の信号を除去するもので、これ
らのフィルタ47,48は、制限域通過フィルタとして
機能する。下記の式3および式4は、このような高周波
数通過フィルタ47および低周波数通過フィルタ48の
フィルタ式をそれぞれ示す。
【0065】
【数26】
【0066】
【数27】
【0067】前記式3において、ω2 は、除去しようと
する周波数域よりも小さければよく、たとえばω2 <6
に選ばれる。また、ζ2 は、減衰率である。前記式4に
おいて、ω3 は、除去しようとする周波数域よりも大き
ければよく、たとえばω3 >18に選ばれる。また、ζ
3 は、減衰率である。
【0068】時間域パワー計算部49は、これらの式か
ら求めた車体共振域信号から、式5で示すようにして、
時間域パワー値を計算する。
【0069】
【数28】
【0070】前記式5は、前述の回路の出力信号の絶対
値のみをとってフィルタリングすることで、前記出力信
号の計算結果に過去の計算結果を反映させた平均値を求
めることを表しており、Tは、平均化しようとする時間
に対応した定数である。
【0071】一方、前記高周波数計算部39は、高周波
数通過フィルタ50と時間域パワー計算部51とから構
成されており、前記式1で計算した任意の路面から、高
周波数通過フィルタ50を通過した車軸共振周波数に該
当する高周波数成分の時間域パワー値を計算する。
【0072】このフィルタは、車軸共振域信号のみを通
過させ、それ以下の周波数部分信号である車体共振域信
号を除去するものであり、下記の式6にそのフィルタ式
を示す。
【0073】
【数29】
【0074】ここで、前記時間域パワー計算部51の関
係式は、下記の式7のとおりである。
【0075】
【数30】
【0076】一方、路面周波数計算部40は、前記式1
で計算した任意の路面から、車軸共振周波数に該当する
高周波成分の時間域パワー値を計算する。路面周波数計
算部40は、式5で求めた低周波数レベルと、高周波数
レベルとを分割することによって、路面周波数比を計算
するように構成されている。下記の式8は、この部分を
数式化したものである。
【0077】
【数31】
【0078】一方、前記ダンパ位置決定部32は、乗車
感制御ロジック26で求めた路面周波数比と路面高周波
数レベルとから適正ダンパ位置を計算し、これら路面周
波数比と路面高周波数レベルとによる2次元マップが具
現化され、そしてそのダンパ位置は、図7のように表現
される。
【0079】ここで、r(t)≧H2であると、ダンパ
位置:ハード さらに、r(t)<H2であるとき、 1)W2<W※(t)→ダンパ位置:ハード 2)W1≦W※(t)≦W2→ダンパ位置:ミディアム 3)W1>W※(t)→ダンパ位置:ソフト すなわち、高周波数代表値が大きくなると、または路面
の周波数比が大きくなると、ダンパの減衰力を増加させ
て、乗車感と安定性とを同時に制御することができる。
【0080】
【発明の効果】以上のように、本発明は、ダンパ上端に
装着された垂直加速度センサ出力に基づいて、車両の乗
車感と安定性とを同時に制御することができる最適減衰
力曲線を選択する制御ロジックを備え、車体共振を発生
させる路面の走行時に、路面周波数比から車体の共振域
を感知して減衰力を増加させて、車体振動を極小化する
ことができ、また、車軸共振を発生させる路面の走行を
感知して減衰力を増加させることによって、乗車感およ
び操縦安定性をともに向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態の路面感知方式の電子制
御懸架装置の車両装着図である。
【図2】図1における電子制御懸架装置のロジック構成
を示すブロック図である。
【図3】図2における乗車感制御ロジックの具体的構成
を示すブロック図である。
【図4】図3における路面計算部のロジックの具体的構
成を示すブロック図である。
【図5】図3における低周波数計算部のロジックの具体
的構成を示すブロック図である。
【図6】図3における高周波数計算部のロジックの具体
的構成を示すブロック図である。
【図7】本発明によるダンパ制御マップを示す図であ
る。
【図8】典型的な従来技術の電子制御懸架装置の車両装
着図である。
【符号の説明】
20 ECU 21 垂直加速度センサ 22 ステアリング角度センサ 23 車速センサ 24 ブレーキON/OFFセンサ 25 スロットル位置センサ 26 乗車感制御ロジック 27 アンチバウンス制御ロジック 28 アンチロール制御ロジック 29 スピードディペンデント制御ロジック 30 アンチダイブ制御ロジック 31 アンチスクォト制御ロジック 32 ダンパ位置決定部 33〜36 アクチュエータおよびダンパ 37 路面計算部 38 低周波数計算部 39 高周波数計算部 40 路面周波数計算部 42 第1積分器 43 第2積分器 44 第1利得調節器 45 第2利得調節器 46 加算器 47,50 高周波数通過フィルタ 48 低周波数通過フィルタ 49,51 時間域パワー計算部
フロントページの続き (72)発明者 ジュン スー,シム 大韓民國,キョンギ−ドウ,ソンナム− シ,ブンダン−グ,ヤタフ−ドング 266 メイファ−マウル,ドンシン アパート 903−405

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体垂直加速度センサによって計測された
    車体垂直加速度as(t)を、 【数1】 で示す入出力特性を有する積分器を多数回通過させるこ
    とによって変位信号を求め、この変位信号で表される車
    体垂直変位ds(t)と、前記車体垂直加速度as
    (t)および制御機係数cとに基づいて、路面高さに対
    応した物理量である任意の路面r(t)を表す路面信号
    を、 r(t)=ds(t)+c×as(t) から求めることを特徴とする車両用懸架装置の制御方
    法。
  2. 【請求項2】前記路面信号を、 【数2】 で示す高周波数通過フィルタおよび 【数3】 で示す低周波数通過フィルタを通過させて車体共振域に
    該当する信号を求め、さらに、 【数4】 で示すように、絶対値を求めて低周波数通過フィルタを
    通過させて、路面の低周波数に該当する代表値を求める
    ことを特徴とする請求項1記載の車両用懸架装置の制御
    方法。
  3. 【請求項3】前記路面信号を、 【数5】 で示す高周波数通過フィルタを通過させて車体共振域に
    該当する信号を求め、さらに、 【数6】 で示すように、絶対値を求めて低周波数通過フィルタを
    通過させて、路面の高周波数に該当する代表値を求める
    ことを特徴とする請求項1記載の車両用懸架装置の制御
    方法。
  4. 【請求項4】前記路面信号を、 【数7】 で示す高周波数通過フィルタおよび 【数8】 で示す低周波数通過フィルタを通過させて車体共振域に
    該当する信号を求め、さらに、 【数9】 で示すように、絶対値を求めて低周波数通過フィルタを
    通過させて、路面の低周波数に該当する代表値を求め、
    一方、前記路面信号を、 【数10】 で示す高周波数通過フィルタを通過させて車体共振域に
    該当する信号を求め、さらに、 【数11】 で示すように、絶対値を求めて低周波数通過フィルタを
    通過させて、路面の高周波数に該当する代表値を求め、
    求められた前記路面の高周波数代表値と低周波数代表値
    とから、 【数12】 によって、車両の走行路面の路面周波数比を求めること
    を特徴とする請求項1記載の車両用懸架装置の制御方
    法。
  5. 【請求項5】前記路面の高周波数代表値と路面周波数比
    とを制御変数として2次元制御マップを形成し、前記高
    周波数代表値が大きくなる程ダンパの減衰力を増加さ
    せ、路面周波数域が大きくなる程ダンパの減衰力を増加
    させることを特徴とする請求項4記載の車両用懸架装置
    の制御方法。
JP33616497A 1997-04-03 1997-12-05 車両用懸架装置の制御方法 Expired - Fee Related JP3421559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR97-12417 1997-04-03
KR1019970012417A KR100251805B1 (ko) 1997-04-03 1997-04-03 차량용 현가장치의 제어방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10278528A true JPH10278528A (ja) 1998-10-20
JP3421559B2 JP3421559B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=19501938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33616497A Expired - Fee Related JP3421559B2 (ja) 1997-04-03 1997-12-05 車両用懸架装置の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6157879A (ja)
JP (1) JP3421559B2 (ja)
KR (1) KR100251805B1 (ja)
DE (1) DE19804005C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000027739A (ko) * 1998-10-29 2000-05-15 밍 루 전자 제어 현가 장치
KR20030026550A (ko) * 2001-09-26 2003-04-03 주식회사 만도 차량의 피칭 제어 방법

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000055865A (ko) * 1999-02-10 2000-09-15 밍 루 전자 제어 현가 장치
KR100397264B1 (ko) * 1999-02-10 2003-09-13 주식회사 만도 전자 제어 현가 장치
US6311110B1 (en) * 1999-06-17 2001-10-30 Lord Corporation Adaptive off-state control method
KR20020045771A (ko) * 2000-12-11 2002-06-20 밍 루 승차감 제어 장치 및 그 제어 방법과 이를 이용한 반 능동전자 현가 시스템
KR100507758B1 (ko) * 2002-08-27 2005-08-17 주식회사 만도 리버스형 댐퍼를 이용한 전자 제어 현가 장치
JP4348934B2 (ja) * 2002-09-25 2009-10-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両のサスペンション制御装置
US20050023052A1 (en) 2003-02-21 2005-02-03 Beck Michael S. Vehicle having an articulated suspension and method of using same
US8839891B2 (en) 2003-02-21 2014-09-23 Lockheed Martin Corporation Multi-mode skid steering
US7150340B2 (en) 2003-02-21 2006-12-19 Lockheed Martin Corporation Hub drive and method of using same
US20040231904A1 (en) * 2003-02-21 2004-11-25 Beck Michael S. System and method for actively controlling traction in an articulated vehicle
US7464775B2 (en) 2003-02-21 2008-12-16 Lockheed Martin Corporation Payload module for mobility assist
US7066474B2 (en) * 2003-03-14 2006-06-27 Valid Manufacturing Ltd. Electronic suspension and level control system for recreational vehicles
US7386378B2 (en) * 2003-09-11 2008-06-10 Tenneco Automotive Operating Company, Inc. Linear control of an automobile suspension
US7261303B2 (en) * 2003-11-20 2007-08-28 Autoliv Asp, Inc. System and method for preventing rollover
KR100550070B1 (ko) * 2003-11-26 2006-02-08 주식회사 만도 전자 제어 현가 장치와 이를 이용한 댐퍼 감쇠력 제어 방법
JP4852919B2 (ja) 2005-07-25 2012-01-11 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両乗上制御システム及び車両乗上制御方法
US7627408B2 (en) * 2005-11-02 2009-12-01 Mando Corporation Method for measuring vertical acceleration and velocity of semi-active suspension system
DE102007051226A1 (de) * 2007-10-26 2009-04-30 Volkswagen Ag Verfahren oder System zur Regelung der Bewegung eines Fahrzeugs mit elektronisch ansteuerbaren Stoßdämpfern unter spezieller Berücksichtigung von Zustandsgrößen
CN102259569B (zh) * 2011-04-13 2013-01-16 浙江吉利汽车研究院有限公司 基于乘坐舒适性的反馈式振动控制系统
DE102011076043A1 (de) * 2011-05-18 2012-11-22 Ford Global Technologies, Llc Regelungssystem für ein Kraftfahrzeug mit einem Kofferaufbau und Kraftfahrzeug
US9102209B2 (en) * 2012-06-27 2015-08-11 Bose Corporation Anti-causal vehicle suspension
US9452655B2 (en) * 2012-12-18 2016-09-27 Valid Manufacturing Ltd. Electronic height control for recreational vehicles
CN110588271B (zh) * 2019-09-27 2021-06-29 卧龙电气(上海)中央研究院有限公司 汽车、底盘及其自适应悬架系统

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611522A (ja) * 1984-06-14 1986-01-07 Nissan Motor Co Ltd 車両におけるサスペンシヨン制御装置
DE3518503C1 (de) * 1985-05-23 1986-10-23 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur rechnergestuetzten,fahrbahnabhaengigen Steuerung von Daempfern einer Fahrzeugfederung
US4809179A (en) * 1987-01-20 1989-02-28 Ford Motor Company Control system for motor vehicle suspension unit
JPS63251318A (ja) * 1987-04-09 1988-10-18 Hitachi Ltd 自動車の走行状況適応サスペンシヨン制御方式
JPH069846Y2 (ja) * 1987-11-05 1994-03-16 三菱自動車工業株式会社 アクテイブサスペンシヨン制御装置
US5200895A (en) * 1989-12-13 1993-04-06 Atsugi Unisia Corporation Automotive suspension system with enhanced response characteristics
JPH0450015A (ja) * 1990-06-19 1992-02-19 Mitsubishi Motors Corp 車両用アクティブサスペンション装置
JP2541353B2 (ja) * 1990-09-18 1996-10-09 三菱自動車工業株式会社 車両用アクティブサスペンション装置
JPH04201710A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Atsugi Unisia Corp サスペンション装置
US5235529A (en) * 1991-05-06 1993-08-10 General Motors Corporation Real time suspension control with digital all-pass, high-pass filter
US5490068A (en) * 1991-07-30 1996-02-06 Atsugi Unisia Corporation Suspension control system for automotive vehicle including apparatus for controlling shock absorber damping force coefficient
JP3080257B2 (ja) * 1991-08-06 2000-08-21 株式会社ユニシアジェックス 車両懸架装置
JPH0648133A (ja) * 1991-10-03 1994-02-22 Unisia Jecs Corp 車両懸架装置
JP3049136B2 (ja) * 1991-12-09 2000-06-05 マツダ株式会社 車両のサスペンション装置
JP3328792B2 (ja) * 1994-09-20 2002-09-30 トキコ株式会社 サスペンション制御装置
US5570289A (en) * 1995-03-27 1996-10-29 General Motors Corporation Vehicle suspension control with wheel and body demand force phase determination
JPH09109642A (ja) * 1995-10-20 1997-04-28 Unisia Jecs Corp 車両懸架装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000027739A (ko) * 1998-10-29 2000-05-15 밍 루 전자 제어 현가 장치
KR20030026550A (ko) * 2001-09-26 2003-04-03 주식회사 만도 차량의 피칭 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3421559B2 (ja) 2003-06-30
DE19804005C2 (de) 2002-06-20
KR19980075986A (ko) 1998-11-16
DE19804005A1 (de) 1998-10-08
US6157879A (en) 2000-12-05
KR100251805B1 (ko) 2000-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3421559B2 (ja) 車両用懸架装置の制御方法
JP4747436B2 (ja) サスペンション制御装置
KR0181232B1 (ko) 차량의 반 능동 전자 제어 현가 장치 및 방법
US6202011B1 (en) Electronic controlled suspension system using wheel speed
US7406372B2 (en) Method for controlling variable damper in vehicle
US8005591B2 (en) Suspension control device, vehicle comprising said device, production method thereof and associated program
JPH05201225A (ja) シャシ制御システム
JP7186282B2 (ja) サスペンション制御装置
JPH04500492A (ja) 走行路に従って車台を制御する装置
KR20000027739A (ko) 전자 제어 현가 장치
JP2002219921A (ja) 半能動懸架装置用の制御装置
JPH04232111A (ja) 信号処理方法及び装置
JPH10315733A (ja) 車両の電子制御懸架装置
JP2003104024A (ja) サスペンション制御装置
JP5696753B2 (ja) 車両の制御装置
KR100251804B1 (ko) 차량의 현가장치 제어방법
JPH06278443A (ja) 開ループ制御または閉ループ制御可能なシャシを開ループ制御または閉ループ制御する信号を発生する方法および装置
KR100280303B1 (ko) 차량용 현가장치의 제어방법
KR20020045771A (ko) 승차감 제어 장치 및 그 제어 방법과 이를 이용한 반 능동전자 현가 시스템
KR19980044666A (ko) 차량의 반 능동 전자 제어 현가 장치
KR100394142B1 (ko) 반능동 현가장치의 승차감 제어로직의 제어방법
JP3133129B2 (ja) 車両懸架装置
JP3124632B2 (ja) 車両懸架装置
KR100397264B1 (ko) 전자 제어 현가 장치
KR100507758B1 (ko) 리버스형 댐퍼를 이용한 전자 제어 현가 장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees