JPH10277789A - 粉末成形用の成形型 - Google Patents

粉末成形用の成形型

Info

Publication number
JPH10277789A
JPH10277789A JP8388497A JP8388497A JPH10277789A JP H10277789 A JPH10277789 A JP H10277789A JP 8388497 A JP8388497 A JP 8388497A JP 8388497 A JP8388497 A JP 8388497A JP H10277789 A JPH10277789 A JP H10277789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer frame
die
molding
mold
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8388497A
Other languages
English (en)
Inventor
▲高▼橋  栄
Sakae Takahashi
Minoru Umehara
稔 梅原
Yasushi Fukase
泰志 深瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP8388497A priority Critical patent/JPH10277789A/ja
Publication of JPH10277789A publication Critical patent/JPH10277789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長物の製品を粉末成形法を用いてプレス成形
する際に、成形体に割れが発生しにくい成形型の構造を
提供する。 【解決手段】 成形型は、ゴム型1、上型2、下型3、
外枠4などから構成される。外枠4は円筒形で剛性を備
え、壁面には加圧液体が通過する貫通孔7が複数箇所、
形成されている。外枠4の上端には蓋体5が固定され、
蓋体5の下側に上型2がボルト15で取り付けられてい
る。外枠4の下端には下型3が取り付けられ、下型3の
後端部は外枠4の下端に固定されている。筒状のゴム型
1は、外枠4の内側に収容され、上型2の先端部と下型
3の先端部との間を接続し、その内周側に密閉空間を形
成する。原料粉末11は、この密閉空間の中に封入され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原料粉末を冷間で
加圧流体を用いてプレス成形する際に使用される成形型
の構造に係る。
【0002】
【従来の技術】粉末冶金法の成形工程で最も多く用いら
れているのは一軸加圧成形法である。しかし、一軸加圧
成形法で長物を成形する場合、原料粉末の粒子間摩擦に
より成形体の密度が不均一になり易く、良好な製品が得
られにくい。一方、冷間静水圧成形法(CIP)では粒
子間摩擦の問題は発生しないが、長物を成形する際、し
ばしば、成形体に割れが発生する。これは、図5に示す
様に、原料粉末11を成形型1、2、3に収容し、これ
を加圧容器17の中で液体19を用いて等方的に圧力を
加えた際、周囲のゴム型1を介して作用する径方向の圧
縮力に加えて、上型2及び下型3から軸方向に圧縮力が
作用し、成形体に挫屈が発生するためと考えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上の様な
問題点に鑑み成されたもので、本発明の目的は、長物の
製品を粉末成形法を用いてプレス成形する際に、成形体
に割れが発生しにくい成形型の構造を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の粉末成形用の成
形型は、剛性を備え、壁面に加圧流体が通過する貫通孔
が形成された筒状の外枠と、先端部が外枠の内側に位置
し、後端部が外枠の一方の端面で直接または間接的に支
持された上型と、先端部が外枠の内側に位置し、後端部
が外枠の他方の端面で直接または間接的に支持された下
型と、外枠の内側に配置され、上型の先端部と下型の先
端部との間を接続し、その内周側に原料粉末が封入され
る密閉空間が形成される筒状の柔軟な型と、を備えたこ
とを特徴とする。
【0005】本発明の粉末成形用の成形型によれば、筒
状の柔軟な型の外側に剛性を備えた外枠が配置され、こ
の外枠によって上型及び下型が支持されているので、成
形型に加圧流体を用いて周囲から静水圧を加えた際に、
上型及び下型から原料粉末に作用する軸方向の圧縮力の
大半は、この外枠によって支えられ、原料粉末には軸方
向の過大な圧縮力が作用しない。このため、成形体が挫
屈することがなく、成形体の割れの発生が防止される。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明に基づく粉末成形用の成形
型の一例を図1に示す。成形型は、ゴム型1(柔軟な
型)、上型2、下型3、外枠4などから構成される。外
枠4は円筒形で剛性を備え、壁面には加圧液体が通過す
る貫通孔7が複数箇所、形成されている。外枠4の下端
には下型の先端部が挿入され、下型3の後端部は外枠4
の下端に係合固定されている。筒状のゴム型1は、外枠
4の内側に比較的小さな空隙部9を介して収容され、上
型2の先端部と下型3の先端部との間を接続し、その内
周側に密閉空間を形成する。原料粉末11は、この密閉
空間の中に封入される。外枠4の上端には蓋体5が置か
れ、蓋体5と上型2はボルト15で固定されている。
【0007】以上の様に、ゴム型1の外周側に剛性を備
えた外枠4が配置され、この外枠4によって、上型2は
蓋体5を介して間接的に、下型3は直接、支持されてい
る。このため、成形型に加圧液体を用いて周囲から静水
圧を加えた際、上型2及び下型3から原料粉末11に作
用する軸方向(長手方向)の圧縮力の大半は、外枠4に
よって支えられ、原料粉末11には軸方向の過大な圧縮
力が作用しないので、成形体が挫屈することがない。
【0008】表1に示す組成を備えた原料をボールミル
で粉砕して原料粉末を調整した後、この原料粉末を、図
2に示す寸法を備えた成形型を用いて下記の条件で粉末
成形を行った。
【0009】 なお、成形型を構成するゴム型1の内径は38mm、外
径は50mm、軸方向の長さは100mmであり、外枠
4は鋼鉄製で、その内径は56mm、外径は68mm、
軸方向の長さは120mmである。
【0010】先ず、下型3をゴム型1の下端部に取り付
け、下型3とゴム型1の合わせ目にビニールテープを巻
いて封をし、ゴム型1の中に上記の原料粉末を加振充填
し、上型2を取り付け、更に、上型2とゴム型1の合わ
せ目にビニールテープを巻いて封をした。次に、上型
2、ゴム型1及び下型3の先端部を外枠4の内側に収容
し、更に、蓋体5を外枠4の上端に置き、ボルト15で
蓋体5と上型2をネジ止めして固定した。次に、この様
にして組み立てられた成形型を、加圧容器の中に収容し
て、冷間で150MPaの静水圧を用いて加圧成形し
た。
【0011】この結果、得られた成形体の寸法は、直径
約31mm、長さ約100mmであった。また、成形体
に割れは発生しなかった。次に、成形体を図3に示す熱
サイクルを与えて真空焼結した。真空焼結後の寸法は、
直径約25mm、長さ約80mmであった。次に、研削
仕上して射出成形機用の耐摩耗部品を製作し、良品を得
た。図4に製品の寸法を示す。
【0012】
【発明の効果】本発明の粉末成形用の成形型によれば、
成形型に加圧流体を用いて周囲から静水圧を加えた際
に、上型及び下型から原料粉末に作用する軸方向(長手
方向)の圧縮力の大半が外枠によって支えられ、原料粉
末には軸方向の過大な圧縮力が作用しない。このため、
成形体が挫屈することがなく、成形体の割れの発生が防
止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく粉末成形用の成形型の一例を示
す図、(a)は正面図、(b)は軸方向の断面図を表
す。
【図2】試験に用いられた成形型の形状及び寸法を示す
図。
【図3】真空焼結の際の熱サイクルを示す図。
【図4】本発明に基づく粉末成形用の成形型を用いて製
作された射出成形機用の耐摩耗部品の形状及び寸法を示
す図。
【図5】従来の冷間静水圧成形の成形型の概要を示す
図。
【符号の説明】
1・・・ゴム型(柔軟な型)、2・・・上型、3・・・
下型、4・・・外枠、5・・・蓋体、7・・・貫通孔、
9・・・空隙部、11・・・原料粉末、15・・・ボル
ト、17・・・加圧容器、19・・・加圧液体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 剛性を備え、壁面に加圧流体が通過する
    貫通孔が形成された筒状の外枠と、 先端部が外枠の内側に位置し、後端部が外枠の一方の端
    面で直接または間接的に支持された上型と、 先端部が外枠の内側に位置し、後端部が外枠の他方の端
    面で直接または間接的に支持された下型と、 外枠の内側に配置され、上型の先端部と下型の先端部と
    の間を接続し、その内周側に原料粉末が封入される密閉
    空間が形成される筒状の柔軟な型と、 を備えたことを特徴とする粉末成形用の成形型。
JP8388497A 1997-04-02 1997-04-02 粉末成形用の成形型 Pending JPH10277789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8388497A JPH10277789A (ja) 1997-04-02 1997-04-02 粉末成形用の成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8388497A JPH10277789A (ja) 1997-04-02 1997-04-02 粉末成形用の成形型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10277789A true JPH10277789A (ja) 1998-10-20

Family

ID=13815096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8388497A Pending JPH10277789A (ja) 1997-04-02 1997-04-02 粉末成形用の成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10277789A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106994513B (zh) 一种多型腔的真空热压烧结模具及其使用方法
US5490969A (en) Mould for isostatic pressing
EP2080571B1 (en) Method and apparatus for producing a high-strength process material
CN107031109B (zh) 一种模具固定装置
JPH10277789A (ja) 粉末成形用の成形型
JPH01100206A (ja) 粉末成形法
JPS5834102A (ja) 粉末成形装置
CN110814123B (zh) 一种波纹管快速热成形装置及其方法
JPS62287002A (ja) 粉体成形方法
EP0321430B1 (en) Method for producing a tubular compact and apparatus for carrying out said method
SU1180158A1 (ru) Пресс-форма дл изостатического прессовани порошка
JPH054956Y2 (ja)
JPH04157102A (ja) 粉末成形用金型
JPH0790358B2 (ja) 連続鋳造用ノズルの成形方法
JPH0739503Y2 (ja) 乾式冷間静水圧加圧装置
SU900981A1 (ru) Прессформа дл формовани втулок из порошка
JPH0445034Y2 (ja)
JPH086123B2 (ja) 冷間等方圧プレス装置及び加圧成形用加圧弾性膜体
SU1197774A1 (ru) Устройство дл прессовани порошков
SU1148708A1 (ru) Пресс-форма дл прессовани из порошка изделий с отверстием
JPH0543998Y2 (ja)
SU994111A1 (ru) Пресс-форма дл гидростатического прессовани порошка
SU1715494A1 (ru) Способ распрессовки прессованных изделий с отверсти ми
RU2015844C1 (ru) Устройство для изготовления изделий из порошковых материалов
JPS63199099A (ja) 静水圧加圧成形方法