JPH10277481A - 深絞り加工性、耐溶剤性、耐食性に優れた樹脂被覆亜鉛系めっき鋼板 - Google Patents

深絞り加工性、耐溶剤性、耐食性に優れた樹脂被覆亜鉛系めっき鋼板

Info

Publication number
JPH10277481A
JPH10277481A JP8538697A JP8538697A JPH10277481A JP H10277481 A JPH10277481 A JP H10277481A JP 8538697 A JP8538697 A JP 8538697A JP 8538697 A JP8538697 A JP 8538697A JP H10277481 A JPH10277481 A JP H10277481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
steel sheet
galvanized steel
film
corrosion resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8538697A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichiro Mori
陽一郎 森
Makoto Yamazaki
真 山崎
Hidetoshi Niigashira
英俊 新頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP8538697A priority Critical patent/JPH10277481A/ja
Publication of JPH10277481A publication Critical patent/JPH10277481A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、深絞り加工性、耐溶剤性、耐食性
に優れた樹脂被覆亜鉛系めっき鋼板を提供することを目
的とするものである。 【解決手段】 本発明の要旨は、亜鉛系めっき鋼板上に
クロメート皮膜を形成させた後、(A)主鎖にポリカー
ボネート結合を、側鎖にアルコキシシリル基を含有し、
加熱硬化した皮膜の150℃における動的貯蔵弾性率
(E’)が100MPa以上であるウレタン系樹脂、
(B)潤滑機能付与剤を前記樹脂固形分に対して5〜3
0wt%、(C)シリカ粒子を前記樹脂の固形分対して
1〜30wt%、を主成分とする組成の樹脂皮膜を0.
5〜5μm被覆してなることを特徴とする深絞り加工
性、耐溶剤性、耐食性に優れた樹脂被覆亜鉛系めっき鋼
板である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、深絞り加工性、耐
溶剤性、耐食性に優れた樹脂被覆亜鉛系めっき鋼板に関
する。
【0002】
【従来の技術】亜鉛系めっき鋼板は耐食性に優れている
ことから各種の産業分野において広く使用されている。
亜鉛系めっき鋼板が製品として使用される際にはプレス
成形、深絞り成形が施され所望の形状に加工されること
が多いが、プレス成形、深絞り成形を施す際には、従来
鋼板のすべり不足による鋼板表面及び金型表面の傷つき
を防止する目的で鋼板に潤滑油などを塗布することが行
われている。この場合には、製造工程を煩雑にし、作業
環境を悪化させるだけでなく、プレス成形、深絞り成形
後の潤滑油除去工程で、フロン,トリクロロエタン,ジ
クロロメタンなどの溶剤を用いて潤滑油の除去を行って
いる。これら溶剤は作業者の健康上、地球環境上好まし
くないため、これら溶剤を使用せず、目的のプレス成
形、深絞り成形可能な潤滑性鋼板の提供が要望され、種
々検討されている。
【0003】例えば、特開平6ー126885号公報で
は、鋼板表面に、熱可塑性アクリル変性ポリエステル系
樹脂にメラミン樹脂を加えることにより架橋構造を導入
した樹脂に、シリカ,フッ素系ワックスを含有した樹脂
皮膜を被覆したものが提案されている。特開平7ー19
5029号公報では、クロメート処理を施した鋼板表面
にポリエステル,ポリウレタン,アクリル系樹脂の少な
くとも1種類の樹脂で、ガラス転移温度が40〜60℃
の樹脂と65℃以上の樹脂を混合し、シリカ,ポリオレ
フィンワックスを含有した樹脂皮膜を被覆したものが提
案されている。特開平7ー185455号公報では、特
定の弾性率と伸びを有する熱硬化性樹脂に潤滑剤等を混
合した皮膜による加工性改善を試みている。
【0004】上記、従来技術では常温から樹脂皮膜のガ
ラス転移温度付近までの温度範囲においては潤滑油を使
用しなくても深絞り加工性は良好になるとしている。し
かし、潤滑油を使用せずに連続深絞り成形を行う場合、
加工時の摩擦熱により金型温度が上昇し、鋼板表面も1
50℃程度まで温度が上昇するため、架橋構造を有した
溶融しない熱硬化性樹脂であっても、主鎖の分子構造に
起因して、ガラス転移温度より低い温度ですでに弾性率
が大きく減少し始める。そして弾性率がある値以下にな
った場合、樹脂皮膜の粘性が支配的となり、かじりが発
生し、剥離樹脂皮膜が金型に付着したり、鋼板表面の外
観が損なわれる。即ち、加工時に考えられる温度上昇の
範囲内で樹脂の弾性率がある値以上に保持されていなけ
ればかじりは発生する。
【0005】また、搬送時や加工時に作業者の指紋が付
着した場合や表面に汚れが付着した場合に現場ではエタ
ノール,メチルエチルケトン等の有機溶剤で洗浄するこ
とが多く、さらに、製品としてカートリッジ式タンク等
に使用される際には樹脂皮膜は灯油にさらされる。その
際、これらの溶剤に対して皮膜が溶剤中に溶解するとい
う問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明らは、これらの
問題点を解決して、深絞り加工性、耐溶剤性、耐食性に
優れた樹脂被覆亜鉛系めっき鋼板を提供することを目的
とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上述した課
題を解決し、深絞り加工性と、耐溶剤性、耐食性を両立
させるため鋭意研究を重ねた。その結果、特定温度範囲
において特定範囲の動的貯蔵弾性率を有するポリカーボ
ネート系ポリウレタン系樹脂と固体潤滑剤、シリカから
なる樹脂皮膜を、クロメート処理を施した亜鉛系めっき
鋼板の上に形成することで上記目的を達成できることを
見いだした。
【0008】すなわち、本発明は、亜鉛系めっき鋼板上
にクロメート皮膜を形成させた後、(A)主鎖にポリカ
ーボネート結合を、側鎖にアルコキシシリル基を含有
し、加熱硬化した皮膜の150℃における動的貯蔵弾性
率(E’)が100MPa以上であるウレタン系樹脂、
(B)潤滑機能付与剤を前記樹脂固形分に対して5〜3
0wt%、(C)シリカ粒子を前記樹脂の固形分対して
1〜30wt%、を主成分とする組成の樹脂皮膜を0.
5〜5μm被覆してなることを特徴とする深絞り加工
性、耐溶剤性、耐食性に優れた樹脂被覆亜鉛系めっき鋼
板である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳述する。本発明
者らは連続高速プレス加工時の被加工材表面の温度上昇
について実測し、150℃まで上昇することを確認した
ため、この温度における樹脂物性の規定が本質的に重要
であることを見い出した。本発明のウレタン系樹脂の加
熱硬化皮膜は150℃における動的貯蔵弾性率(E’)
が100MPa以上の粘弾性特性を有することが必要で
ある。ここで、動的貯蔵弾性率(E’)とは、強制振動
非共振による動的粘弾性測定装置を用いて、加熱硬化し
た皮膜を温度上昇速度:5℃/min,振幅:1μm,
振動周波数:110Hzの条件下で測定した値である。
150℃における動的貯蔵弾性率(E’)が100MP
a未満では、連続高速プレス加工時に被加工材表面の温
度上昇により皮膜が軟化し皮膜強度が低下するため、皮
膜自体が剥離しやすくなると同時に、固体潤滑剤を固定
できなくなり、加工性が著しく劣る。動的貯蔵弾性率
(E’)の温度依存性の特性として低温領域ではより大
きい値をとることから150℃における動的貯蔵弾性率
が100MPa以上であれば低温から連続高速プレス加
工時の高温状態までの温度範囲内で加工性が優れる。
【0010】上記動的貯蔵弾性率を実現するための樹脂
構造として、主鎖にポリカーボネート結合を含有したジ
オール成分にイソシアネート化合物を反応させ、側鎖に
アルコキシシリル基を含有させたポリカーボネート系ポ
リウレタン樹脂が好適である。ジオール成分としては、
例えば1,6ヘキサンタイプ,ビスフェノールAタイプ
等のポリカーボネート構造を有しているものなどが挙げ
られる。上記ジオールと反応させるイソシアネート化合
物としては無黄変タイプ、黄変タイプ共に用いることが
できる。例えば、脂環族系ジイソシアネート,トリレン
ジイソシアネート,4,4’ージフェニルメタンジイソ
シアネート,ヘキサメチレンジイソシアネート,イソホ
ロンジイソシアネート,キシリレンジイソシアネート,
リジンジイソシアネート、などを挙げることができる。
【0011】本樹脂は側鎖にアルコキシシリル基を含有
するため、皮膜焼き付け時の加熱によりアルコキシシリ
ル基間で脱水反応し、主鎖間で架橋構造が導入される。
それにより高温領域での動的貯蔵弾性率(E’)の保持
が可能となると共に、架橋により分子量が増加し皮膜の
伸びが増加するため加工性が向上する効果がある。な
お、アルコキシシリル基による架橋構造導入は、反応基
が多いため他の硬化剤を添加する場合に比べ効率良く架
橋構造を導入でき、かつ未反応の低分子量成分を残さな
いため動的貯蔵弾性率(E’)に悪影響を及ぼさない。
そのため、上記のような皮膜物性を発現可能となる。
【0012】また、エタノール,灯油,メチルエチルケ
トン等の耐溶剤性については、本ウレタン系樹脂は主鎖
にポリカーボネート結合を有していることから、ポリエ
ーテル系,ポリエステル系等の主鎖構造を有するポリウ
レタン樹脂に比較して優れる。固体潤滑剤は樹脂被覆鋼
板にさらに潤滑性を付与し、かじり等を防止して深絞り
加工性を改善する作用を有している。固体潤滑剤として
は、ポレオレフィン系(ポリエチレン,ポリプロピレン
等),フッ素系(ポリテトラフルオロエチレン,ポリク
ロロトリフルオロエチレン,ポリフッ化ビニリデン,ポ
リフッ化ビニル等)のうちの1種または2種以上を用い
ることが出来る。
【0013】粒子状の固体潤滑剤の平均粒子径は5μm
以下が好ましい。5μmを越えると、皮膜の連続性、均
一性が失われ耐食性が低下したり、樹脂塗料としての貯
蔵安定性が低下する。固体潤滑剤のより好ましい平均粒
子径は2.5〜4μmの範囲内である。固体潤滑剤の添
加量としては樹脂固形分に対して5〜30wt%が好ま
しい。5%未満では要求される潤滑効果が得られない。
30wt%を越えると皮膜強度が低下する結果、加工性
が低下しかじりが発生しやすくなる。固体潤滑剤のより
好ましい含有量は10〜20wt%の範囲内である。
【0014】シリカは耐食性、皮膜強度を付与するため
に添加する。親水性樹脂の場合はシリカゾルが好まし
い。有機溶剤系の樹脂にはドライシリカが適している。
皮膜の加工性、耐食性発現を考慮すると、1次粒子径は
2〜30nmで、2次凝集粒子径は100nm以下が好
ましい。シリカの添加量としては樹脂固形分に対して1
〜30wt%が好ましい。1%未満では十分な耐食性の
向上効果が得られないことと、下層との十分な密着性が
得られない。30%を越えると皮膜の伸びが減少するた
め加工性が低下しかじりが発生しやすくなる。
【0015】これらの潤滑樹脂皮膜の厚さは0.5〜5
μmの範囲が好ましい。厚さが0.5μm未満である
と、加工時の押圧により亜鉛系めっき層まで達する損傷
を防止できず、かつ摺動が加わるために要求される加工
性を得ることが出来ない。5μm以上であると成形の際
の塗膜剥離や破壊が増加することに加え、絶縁皮膜が厚
くなるため、スポット溶接性が低下する。その他の成分
としては、意匠性を付与するための顔料や、導電性を付
与する導電性添加剤等を目的に応じて、樹脂の物性を低
下させない範囲内で添加することができる。
【0016】本発明の樹脂皮膜の形成方法としてはロー
ルコート法、スプレー法など従来公知の方法で塗布・焼
付して形成することができる。また、樹脂皮膜は亜鉛系
めっき鋼板の亜鉛系めっき層の上に形成されたクロメー
ト皮膜の上に形成することが必要である。クロメート被
膜は、従来より用いられている反応、電解、塗布クロメ
ート処理により形成されたもので十分で、特に限定を必
要としないが、加工部耐食性の点から塗布、反応型のク
ロメートが望ましい。クロメート皮膜は還元したクロム
酸にシリカ、燐酸、親水性樹脂の中から少なくとも1種
以上を含有したクロメート液を塗布、乾燥したものが好
ましい。クロム付着量は金属クロム換算で5〜150m
g/m2 、好ましくは10〜50mg/m2 に形成する
必要がある。亜鉛系めっき鋼板としては、電気亜鉛めっ
き鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板、電気亜鉛ーニッケル合金
めっき鋼板、電気亜鉛ー鉄合金めっき鋼板、溶融亜鉛ー
鉄合金めっき鋼板、溶融亜鉛ーアルミニウム合金めっき
鋼板などがあげられる。各めっき付着量としては、10
〜200g/m2 に適用出来る。
【0017】
【実施例】次に本発明を実施例によって説明する。 1.供試材 (1)めっきの種類 潤滑皮膜を塗布するめっき鋼板として以下を用いた。 電気亜鉛Ni合金めっき鋼板(板厚0.8mm、めっき
付着量20g/m2 ) 電気亜鉛めっき鋼板(板厚0.8mm,めっき付着量2
0g/m2 ) 溶融亜鉛めっき鋼板(板厚0.8mm,めっき付着量9
0g/m2 ) (2)クロメート処理 クロム還元率(Cr(VI)/全Cr)=0.4のクロ
ム酸にコロイダルシリカを加えた塗布型クロメート液を
上記めっき鋼板にロールコータにてCr付着量が金属ク
ロム換算で20mg/m2 となるよう塗布し、加熱乾燥
させクロメート皮膜を形成した。
【0018】(3)樹脂皮膜組成 ・樹脂 表1にも示すように下記の樹脂を使用した。 樹脂A:高弾性タイプポリカーボネート系ポリウレタン
樹脂 1,6ヘキサンタイプポリカーボネート基含有ジオール
と脂環族ジイソシアネートからなるポリカーボネート系
ポリウレタン樹脂 樹脂B:ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂 1,6ヘキサンタイプポリカーボネート基含有ジオール
と脂環族ジイソシアネートからなり樹脂Aとはウレタン
基/ウレア基比率の異なるポリカーボネート系ポリウレ
タン樹脂 樹脂C:ポリエステル系ポリウレタン樹脂 ネオペンチルグリコールとアジピン酸のエステルジオー
ルとトリレンジイソシアネートからなるポリエステル系
ポリウレタン樹脂 樹脂D:ポリエーテル系ポリウレタン樹脂 テトラメチレンエーテルグリコールとトリレンジイソシ
アネートからなるポリエーテル系ポリウレタン樹脂
【0019】・固体潤滑剤 ポリエチレン(軟化点:110℃,平均粒径:4.0,
8.0μmの2種類,低密度タイプポリエチレン) ポリテトラフルオロエチレン(平均粒径:3.5μm) 上記固体潤滑剤の中からいずれか1種類を使用。 ・シリカ 平均粒径10〜20nmのコロイダルシリカを使用。以
上の構成で表1に示す組成比の樹脂皮膜を上記クロメー
ト処理亜鉛系めっき鋼板に板温到達温度150℃で焼付
乾燥し形成した。なお、固体潤滑剤およびシリカの添加
量は樹脂固形分に対する重量%である。これらのサンプ
ルに対して以下の試験および性能評価を行った。
【0020】2.試験、評価法 (1)樹脂の動的貯蔵弾性率(E’)の測定 上記樹脂A〜Dは室温で48時間放置し、90℃で2時
間乾燥した後、150℃で1時間焼き付け硬化させて、
乾燥皮膜厚さ0.6mm,幅4mm,長さ20mmのサ
ンプルを作成した。動的貯蔵弾性率(E’)は、強制振
動非共振による縦型タイプの動的粘弾性測定装置DVE
ーV4型FTレオスペクトラー(レオロジー社製)を用
いて、温度上昇速度:5℃/min,振幅:1μm,振
動周波数:110Hzの条件下で測定した。動的貯蔵弾
性率(E’)は20℃及び150℃における値を表1に
記載する。
【0021】(2)深絞り加工試験 20℃および120℃の温度条件において、プレス機を
用いて、板厚0.8mmの素材に対して+6%のクリア
ランスを有する金型を用いて、しわ抑え圧3t、成形高
さ50mm、ブランク径170mmの一次成形をした
後、元の板厚0.8mmに対して−10%のクリアラン
スを有する金型を用いて二次成形を行った。プレス加工
性をポンチ、ダイスに付着する樹脂皮膜の有無および被
加工物の表面性状により評価した。
【0022】◎:ポンチ、ダイスおよび被加工物の表面
に皮膜の付着がなく、被加工物表面に加工によるすりき
ずがない。 ○:ポンチ、ダイスおよび被加工物の表面にごく少量の
皮膜の付着があり、被加工物表面に加工によるごく微少
のすりきずが認められる。 △:ポンチ、ダイスおよび被加工物の表面にやや多くの
皮膜の付着があり、被加工物表面に加工によるすりきず
が認められる。 ×:ポンチ、ダイスおよび被加工物の表面に非常に多く
の皮膜の付着があり、被加工物表面に加工による激しい
すりきずが認められる。
【0023】(3)耐食性 エリクセン加工を行ったサンプルについて塩水噴霧試験
を行い、白錆発生率5%に達するまでの時間を評価し
た。評価基準としては以下の通り。 ○:300時間以上 △:100時間以上200時間未満 ×:100時間未満
【0024】(4)耐溶剤性 エタノール,メチルエチルケトン,灯油に対する耐溶剤
性を、溶剤を塗布した後ふき取り、外観の変化を観察し
た。下記の基準で評価した。 ○:皮膜表面にほとんど変化が認められない。 △:皮膜表面に若干の荒れ、光沢減少等が認められる。 ×:皮膜表面に激しい荒れ、光沢減少等が認められる。 結果を表1に示す。比較例では、深絞り加工性、耐食
性、耐溶剤性を両立することは出来ないが、本実施例に
おいて、各性能を両立出来ていることがわかる。
【0025】
【表1】
【0026】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の樹脂被覆亜
鉛系めっき鋼板は、表面に潤滑油等を塗布しなくても優
れた連続深絞り加工性を有し、耐食性、指紋や汚れ除去
の際の耐溶剤性にも優れる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 亜鉛系めっき鋼板上にクロメート皮膜を
    形成させた後、(A)主鎖にポリカーボネート結合を、
    側鎖にアルコキシシリル基を含有し、加熱硬化した皮膜
    の150℃における動的貯蔵弾性率(E’)が100M
    Pa以上であるウレタン系樹脂、(B)潤滑機能付与剤
    を前記樹脂固形分に対して5〜30wt%、(C)シリ
    カ粒子を前記樹脂の固形分対して1〜30wt%、を主
    成分とする組成の樹脂皮膜を0.5〜5μm被覆してな
    ることを特徴とする深絞り加工性、耐溶剤性、耐食性に
    優れた樹脂被覆亜鉛系めっき鋼板。
JP8538697A 1997-04-03 1997-04-03 深絞り加工性、耐溶剤性、耐食性に優れた樹脂被覆亜鉛系めっき鋼板 Withdrawn JPH10277481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8538697A JPH10277481A (ja) 1997-04-03 1997-04-03 深絞り加工性、耐溶剤性、耐食性に優れた樹脂被覆亜鉛系めっき鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8538697A JPH10277481A (ja) 1997-04-03 1997-04-03 深絞り加工性、耐溶剤性、耐食性に優れた樹脂被覆亜鉛系めっき鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10277481A true JPH10277481A (ja) 1998-10-20

Family

ID=13857316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8538697A Withdrawn JPH10277481A (ja) 1997-04-03 1997-04-03 深絞り加工性、耐溶剤性、耐食性に優れた樹脂被覆亜鉛系めっき鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10277481A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8241742B2 (en) * 2006-06-15 2012-08-14 Nippon Steel Corporation Coated steel sheet comprising a composite coat containing compounded resin particles
JP2013151666A (ja) * 2011-12-28 2013-08-08 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタン樹脂

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8241742B2 (en) * 2006-06-15 2012-08-14 Nippon Steel Corporation Coated steel sheet comprising a composite coat containing compounded resin particles
JP2013151666A (ja) * 2011-12-28 2013-08-08 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタン樹脂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5061575A (en) Lubricating resin coated steel strips having improved formability and corrosion resistance
JP3145441B2 (ja) 潤滑性塗料
JP2743237B2 (ja) プレス油省略可能非脱膜型潤滑めっき鋼板
JP3547414B2 (ja) 加工部の耐食性に優れ環境負荷の小さい非脱膜型潤滑めっき鋼板
JP2000265111A (ja) 金属材料用水系表面処理剤および表面処理金属板
JP2001140080A (ja) 潤滑ステンレス鋼板及び潤滑ステンレス鋼管、並びに潤滑ステンレス鋼管製造方法
JPH06145559A (ja) 水系潤滑性塗料組成物
JPH10237478A (ja) 傷付き部耐食性に優れた水系金属表面処理組成物
JPH05255587A (ja) プレス加工性に優れた潤滑鋼板用皮膜組成物及びこれを使用した潤滑鋼板
JP2003138385A (ja) 塗膜密着性と加工部の耐食性に優れ環境負荷の小さい非脱膜型潤滑めっき鋼板
JPH10277481A (ja) 深絞り加工性、耐溶剤性、耐食性に優れた樹脂被覆亜鉛系めっき鋼板
JPH062161A (ja) 成形性、成形後外観性および耐食性に優れた亜鉛系めっき鋼板
JPH0577357A (ja) 加工後外観に優れた樹脂被覆複合鋼板
KR101657818B1 (ko) 흑색수지 코팅 조성물 및 흑색수지 강판
JP2914153B2 (ja) 成形性、成形後外観性および耐食性に優れた亜鉛系めっき鋼板
JP2854262B2 (ja) 潤滑性が優れたアルミニウム合金板
JP2000239690A (ja) 耐傷つき性に優れた潤滑皮膜形成用水系金属表面処理組成物
WO2023132106A1 (ja) 潤滑皮膜被覆亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
JPH07163940A (ja) プレス成形性、プレス成形後の外観性および耐食性に優れた亜鉛系めっき鋼板
JP2943496B2 (ja) 潤滑性、成形加工性および耐食性に優れた亜鉛系めっき鋼板
JPH06104799B2 (ja) プレス成形性、塗装性及び耐食性にすぐれる樹脂塗装鋼板
JP2007320205A (ja) アルミニウム塗装材
JPH0780403A (ja) プレス成形性、塗装性及び耐食性にすぐれる樹脂塗装鋼板及びその製造方法
JPH06344499A (ja) プレス成形性、プレス成形後の外観性および耐食性に優れた亜鉛系めっき鋼板
JPH1015483A (ja) 潤滑性、耐コイル変形性および耐食性に優れた亜鉛系めっき鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706