JPH10277464A - 塗布装置及びこれを使用する塗布方法 - Google Patents

塗布装置及びこれを使用する塗布方法

Info

Publication number
JPH10277464A
JPH10277464A JP8393997A JP8393997A JPH10277464A JP H10277464 A JPH10277464 A JP H10277464A JP 8393997 A JP8393997 A JP 8393997A JP 8393997 A JP8393997 A JP 8393997A JP H10277464 A JPH10277464 A JP H10277464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
liquid
plate
substrate
coating liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8393997A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kuramochi
悟 倉持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP8393997A priority Critical patent/JPH10277464A/ja
Publication of JPH10277464A publication Critical patent/JPH10277464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0091Apparatus for coating printed circuits using liquid non-metallic coating compositions

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エクストルージョン型の塗布装置で額縁塗り
を行うに際して、両サイドの膜厚の盛り上がりを抑制し
つつ、エンドの直線性を保つ。 【解決手段】 基板を載置するための平面状のステージ
と、液送り機構から液送部を通って塗工液が供給されつ
つ基板上を間隔を置いて走行する塗布ヘッドとからな
り、塗布ヘッドは分離可能なダイ上板とダイ下板とを有
し、これらダイ上板とダイ下板とにより、塗工液の流入
する入口と、塗工液が幅方向に広がる拡散部と、塗工液
が押し出される一定厚みのスロット部とが形成され、さ
らにスロット部の両サイドに塗布幅調節のためのシム板
を有してなる塗布装置において、内側端面aを塗布面に
向かって広がる方向に限定された角度範囲にて傾斜させ
たシム板22を使用する。内側端面をさらに塗布方向に
対しても広がる方向に傾斜させるのが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エクストルージョ
ン型の塗布装置及びこれを使用する塗布方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】一般に、プリント配線回路、各種ディス
プレイなどの製造工程においては、導電性又は絶縁性の
各種塗布液を平板状の対象物に厚膜(数μm〜数百μ
m)で塗布する必要がある。また、回路配線基板は5〜
50μm程度の段差をもつものが通常である。従来、こ
の種の厚膜形成は主にスクリーン印刷により行われてい
た。しかしながら、スクリーン印刷では印圧の制御が難
しいため、膜厚を高精度に制御することが困難であり、
またスクリーン版を使用するためメッシュ目が塗布面に
生じるという欠点がある。さらに、版上が開放系である
ため、異物の混入により版が詰まるといった欠点もあっ
た。また、表面に凹凸のある基材に対しては、スピンコ
ートやロールコートでは凹凸部でスジが生じるという問
題がある。そこで、この分野においても均一な厚膜塗工
が可能なエクストルージョン型の塗布装置を使用するこ
とが試みられている。
【0003】図1にエクストルージョン型の塗布装置の
使用状態を示す。同図に示されるように、このタイプの
塗布装置は、基板1を載置するための平板状のステージ
2と、液送り機構(図示せず)から液送部3を通って塗
工液が供給されつつ基板1上を間隔を置いて走行する塗
布ヘッド4とからなる。なお、液送り機構は、圧力又は
機械的押出しにより塗工液を送り出すものである。塗布
ヘッド4は図2に示すように、分離可能なダイ上板11
とダイ下板12とを有し、これらダイ上板11とダイ下
板12とにより、塗工液の流入する入口13と、塗工液
が幅方向に広がる拡散部(マニホールド)14と、塗工
液が押し出される一定の厚みのスロット部15とが形成
され、さらにスロット部の両サイドに塗布幅調節のため
のシム板16を有している。
【0004】一般に使用されているシム板16は図3に
示すような矩形状の板であり、その内側端面aは塗布方
向に対して平行である。このため、通常の塗布作業では
特に問題はないが、図1に示すように基板1の周囲を残
して塗工液Lを塗布する所謂「額縁塗り」を行う場合、
図4(a)に示す如く平面的にはエンドの直線性は保た
れるが、図4(b)に示す如く塗布方向の両端に膜厚の
盛り上がり部分Mが発生する。このような盛り上がり部
分Mがあると、対向する基板と合わせた場合に空隙が生
じて好ましくない。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の欠点や問題点を解
決するため、本発明は、スロット部の両サイドに設ける
塗布幅調整用のシム板の形状を工夫し、スロット部の幅
方向に渡って均等に塗工液を吐出させるため、特に塗布
端において流体の流量を制御するシム板を設けることと
している。そして、このようなシム板を設けることによ
り、額縁塗りの際に、両サイドの膜厚の盛り上がりを抑
制しつつ、エンドの直線性を保つことができる。例えば
図5に示すように、内側端面aを塗布方向に対して広が
る方向に傾斜させたシム板17を使用することによっ
て、塗布端における流体の流量を抑制することができる
が、この時に傾斜を大きく付け過ぎると、図6(b)に
示す如く両端での流量が低下しすぎる分だけ両端の膜厚
の盛り上がりは少ないものの、図6(a)に示す如く進
行方向に対してエンドが膨らんだような形状になるた
め、適度な形状の制御が必要となる。また、シム板を複
数個スロット部に配置することによりストライプパター
ンでの塗布が可能となる。さらに、適当な枠体やドライ
フィルムを併用することにより任意のパターンでの塗布
が可能となる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の塗布装置は、基板を載置
するための平面状のステージと、液送り機構から液送部
を通って塗工液が供給されつつ基板上を間隔を置いて走
行する塗布ヘッドとからなり、塗布ヘッドは分離可能な
ダイ上板とダイ下板とを有し、これらダイ上板とダイ下
板とにより、塗工液の流入する入口と、塗工液が幅方向
に広がる拡散部と、塗工液が押し出される一定の厚みの
スロット部とが形成され、さらにスロット部の両サイド
に塗布幅調節のためのシム板を有してなる塗布装置にお
いて、内側端面を塗布面に向かって広がる方向に限定さ
れた角度範囲にて傾斜させたシム板を使用するようにし
たものである。そして、内側端面をさらに塗布方向に対
しても広がる方向に傾斜させたシム板を使用するのが好
ましい。
【0007】このように、内側端面を塗布面に向かって
広がる方向に限定された角度範囲にて傾斜させたシム板
を使用することにより、額縁塗りに際して、傾斜した内
側端面により塗工液の広がりが抑えられるので、エンド
部の直線性を保ちつつ、両端の膜厚の盛り上がりのない
厚膜を形成することができる。また、内側端面をさらに
塗布方向に対しても広がる方向に傾斜させたシム板を使
用することにより、塗布ヘッドの出口において通常は中
央部分で速い塗工液の流速が幅方向に一定となるように
作用させられるので、エンド部における直線性を一層良
好に保つことができる。
【0008】本発明の塗布装置に用いるシム板の具体例
を図7〜9に挙げている。図7に示すシム板21は内側
端面aを塗布面に対して広がる方向に傾斜させたもので
ある。図8に示すシム板22は内側端面aを塗布面に対
して広がる方向に傾斜させ、さらに塗布方向に対しても
広がる方向に傾斜させている。また、図9に示すシム板
23は内側端面aを塗布面に対して広がる方向に傾斜さ
せるとともに、中程から塗布方向に対しても広がる方向
に傾斜させている。
【0009】本発明の塗布装置は、基板と塗布ヘッドと
のギャップが50〜500μmという厚膜を形成する場
合に特に有効である。また、表面に凹凸のある基材に塗
布する場合に使用すると凹凸部でスジが生じないので好
適である。
【0010】そして、上記のような構成を採る塗布装置
は、無機粉体と、600℃以下で揮発又は燃焼又は分解
する樹脂と、溶剤とを含んだ塗工液を塗布する場合に好
適に使用することができる。さらに、塗工液中の樹脂が
300℃以上の熱分解温度をもつのが好ましい。このよ
うな樹脂を含む塗工液としてホトレジストを挙げること
ができる。
【0011】なお、額縁塗りしたエンドの直線性を出す
方法として、上記のようにシム板に工夫をする以外に次
のようなものが挙げられる。
【0012】第1の方法としては、図10(a)に示す
ように基板1上に形成した厚膜Fが乾燥しないうちに、
図10(b)に示すようなブレード31をエンド部付近
の点線で示す位置に差し込み、図の右側に移動させて掻
き取ることでエンド部を直線状にする方法がある。
【0013】第2の方法としては、図11(a)〜
(c)の各例に示すように、基板1上のエンド部となる
位置に当板32を設置しておき、その上から塗工液を塗
布して形成した厚膜Fが乾燥しないうちに当板32をそ
の上の塗工液と共に外すことにより、エンド部を直線状
にする方法である。当板32としては厚みが30μm以
下のステンレスが好適である。図11(a)の例では、
当板32を基板1に密着させるため、傾斜台33に当板
32を取り付けたタイプであり、塗工液の塗布後にこの
傾斜台33を移動させることで当板32を外す。図11
(b)の例では、当板32を当てガラス34に取り付け
てあり、塗工時には基板1と当てガラス34を載せたス
テージ2に設けた孔35から吸引して当板32を基板1
に密着させ、塗工後に吸引を解いて当てガラス34を移
動させることで当板32を外す。図11(c)の例で
は、当板32を可動台36に取り付けてあり、その可動
台36を左側に傾けることで当板32を基板1に密着さ
せ、この状態で塗工液を塗布して厚膜Fを形成した後、
可動台36を右側に傾けることで当板32を外すように
なっている。
【0014】第3の方法としては、図12に示すような
テープを使用する方法がある。すなわち、このテープ4
0は一方のリール41から出て他方のリール42に巻き
取られるようになっており、上下動可能なガイドロール
43,44に案内され、基板1上のエンド部となる位置
にセットされるように構成される。そして、まず図13
(a)のようにエンド部となる位置にテープ40を下
げ、基板1と当てガラス45を載せたステージ2に設け
た孔46から吸引してテープ40を基板1に密着させ、
この状態で塗工を行って厚膜Fを形成し、塗工液が乾か
ないうちに、図13(b)に示すように吸引を解いてテ
ープ40をその上の塗工液と共に上昇させることでエン
ド部を直線状にする。なお、吸引力によりテープ40を
固定する代わりに、テープ40に粘着テープを用いてそ
の粘着力で固定するようにしてもよい。
【0015】第4の方法としては、図14に示すよう
に、基板1の上に薄板からなる枠体50をセットし、そ
の上から塗布ヘッド4を移動させることで枠体50の所
定領域50a内で塗工液を塗布し、しかる後に枠体50
を外すという方法がある。この方法によれば、図示の例
では、エンド部に限らず、周囲4辺が直線状になった厚
膜が形成できる。
【0016】第5の方法としては、ドライフィルムを利
用する方法がある。すなわち、基板上にドライフィルム
を転写し、所定パターンで露光して現像することで、例
えば図15に示すような形状で基板1上にドライフィル
ム51をパターニングした後、その上から塗工液を塗布
して厚膜を形成し、最後にドライフィルム51を剥離す
る方法である。この方法によれば、エンドを直線状にす
るのみならず、任意の形状の厚膜を形成できる。
【0017】また、額縁塗りしたエンド部に盛り上がり
が発生した場合、この盛り上がり部分を解消する方法と
して次のようなものがある。
【0018】第1の方法としては、図16に示すよう
に、基板1上の所定領域に塗工液を塗布して厚膜Fを形
成しエンド部まで達した時点で、塗工液の供給ポンプを
停止すると同時に、塗布ヘッドの走行を停止した後、塗
布ヘッド4をそのまま使用して盛り上がり部分となる塗
工液を吸引する方法がある。もちろん別の吸引ヘッドを
使用しても構わない。
【0019】第2の方法としては、図17に示すよう
に、基板1上に形成した厚膜Fが乾燥してから、盛り上
がり部分fをブレード61で掻き取る方法である。この
ブレード61には、グラビア印刷のドクターブレードと
同様なものを使用するのが好適である。
【0020】第3の方法としては、図18に示すような
研磨テープ62を使用する方法がある。すなわち、基板
1上に形成した厚膜Fが乾燥してから、盛り上がり部分
fを研磨テープ62で削り取る方法である。研磨テープ
62は一方のリール63から出て他方のリール64に巻
き取られることで新しい部分が現れるようになってお
り、上下動及び前後動が可能な円筒状のパッド65によ
り盛り上がり部分fを擦ることで研磨操作が行われる。
【0021】
【発明の効果】本発明は、スロット部の両サイドに塗布
幅調節のためのシム板を有してなるエクストルージョン
型の塗布装置において、内側端面を塗布面に向かって広
がる方向に限定された角度範囲にて傾斜させたシム板を
使用した構成にしたので、額縁塗りの際に、両サイドの
膜厚の盛り上がりを抑制しつつ、エンドの直線性を保つ
ことができる。そして、内側端面をさらに塗布方向に対
しても広がる方向に傾斜させたシム板を使用することに
より、エンド部における直線性を一層良好に保つことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】エクストルージョン型の塗布装置の使用状態を
示す斜視図である。
【図2】塗布装置の塗布ヘッドを示すもので、(a)は
長さ方向の断面図、(b)は中程を切り欠いて示す正面
図である。
【図3】従来のシム板の斜視図である。
【図4】図3のシム板を設けた塗布装置による塗布状態
を示すもので、(a)は塗布面の平面図、(b)は塗布
面のサイドの断面図である。
【図5】従来の別のシム板を示すもので、(a)は塗布
ヘッドにセットした状態での正面図、(b)は斜視図で
ある。
【図6】図5のシム板を設けた塗布装置による塗布状態
を示すもので、(a)は塗布面の平面図、(b)は塗布
面のサイドの断面図である。
【図7】本発明の塗布装置に使用するシム板の実施例を
示す斜視図である。
【図8】同じく別の実施例を示す斜視図である。
【図9】同じく別の実施例を示す斜視図である。
【図10】エンド部の直線性を出す第1の方法を説明す
るための平面図とそれに使用するブレードの正面図であ
る。
【図11】エンド部の直線性を出す第2の方法を説明す
るための側面図である。
【図12】エンドの直線性を出す第3の方法に使用する
テープを基板と共に示す正面図である。
【図13】図12のテープを使用する方法の説明図であ
る。
【図14】エンド部の直線性を出す第4の方法を説明す
るための平面図である。
【図15】エンド部の直線性を出す第5の方法を説明す
るための平面図である。
【図16】エンド部の盛り上がり部分を解消する第1の
方法を説明するための側面図である。
【図17】エンド部の盛り上がり部分を解消する第2の
方法を説明するための側面図である。
【図18】エンド部の盛り上がり部分を解消する第3の
方法を説明するための側面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 ステージ 3 液送部 4 塗布ヘッド 11 ダイ上板 12 ダイ下板 13 入口 14 拡散部 15 スロット部 16 シム板 17 シム板 21,22,23 シム板

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板を載置するための平面状のステージ
    と、液送り機構から液送部を通って塗工液が供給されつ
    つ基板上を間隔を置いて走行する塗布ヘッドとからな
    り、塗布ヘッドは分離可能なダイ上板とダイ下板とを有
    し、これらダイ上板とダイ下板とにより、塗工液の流入
    する入口と、塗工液が幅方向に広がる拡散部と、塗工液
    が押し出される一定の厚みのスロット部とが形成され、
    さらにスロット部の両サイドに塗布幅調節のためのシム
    板を有してなる塗布装置において、内側端面を塗布面に
    向かって広がる方向に限定された角度範囲にて傾斜させ
    たシム板を使用したことを特徴とする塗布装置。
  2. 【請求項2】 内側端面をさらに塗布方向に対しても広
    がる方向に傾斜させたシム板を使用した請求項1に記載
    の塗布装置。
  3. 【請求項3】 シム板を複数個スロット部に配置した請
    求項1又は2に記載の塗布装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の塗布装
    置を使用する塗布方法であって、表面に凹凸のある基材
    に塗布することを特徴とする塗布方法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3のいずれかに記載の塗布装
    置を使用する塗布方法であって、無機粉体と、600℃
    以下で揮発又は燃焼又は分解する樹脂と、溶剤とを含ん
    だ塗工液を塗布することを特徴とする塗布方法。
  6. 【請求項6】 塗工液中の樹脂が300℃以上の熱分解
    温度をもつ請求項5に記載の塗布方法。
  7. 【請求項7】 請求項1〜3のいずれかに記載の塗布装
    置を使用する塗布方法であって、塗工液にホトレジスト
    を用いることを特徴とする塗布方法。
JP8393997A 1997-04-02 1997-04-02 塗布装置及びこれを使用する塗布方法 Pending JPH10277464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8393997A JPH10277464A (ja) 1997-04-02 1997-04-02 塗布装置及びこれを使用する塗布方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8393997A JPH10277464A (ja) 1997-04-02 1997-04-02 塗布装置及びこれを使用する塗布方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10277464A true JPH10277464A (ja) 1998-10-20

Family

ID=13816565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8393997A Pending JPH10277464A (ja) 1997-04-02 1997-04-02 塗布装置及びこれを使用する塗布方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10277464A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7083826B2 (en) 2003-05-16 2006-08-01 3M Innovative Properties Company Coating die and method for use
WO2014092199A1 (ja) * 2012-12-14 2014-06-19 デクセリアルズ株式会社 画像表示装置の製造方法、樹脂用ディスペンサー
KR20160119232A (ko) 2014-03-14 2016-10-12 오리진 일렉트릭 캄파니 리미티드 수지 도포장치 및 수지 도포된 부재의 제조방법
JP2017029938A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 株式会社テクノスマート ダイ及び塗工装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7083826B2 (en) 2003-05-16 2006-08-01 3M Innovative Properties Company Coating die and method for use
US7695768B2 (en) 2003-05-16 2010-04-13 3M Innovative Properties Company Coating die and method for use
TWI609724B (zh) * 2012-12-14 2018-01-01 Dexerials Corp 影像顯示裝置之製造方法、樹脂用分注器
JP2014134789A (ja) * 2012-12-14 2014-07-24 Dexerials Corp 画像表示装置の製造方法、樹脂用ディスペンサー
CN104335269A (zh) * 2012-12-14 2015-02-04 迪睿合电子材料有限公司 图像显示装置的制造方法、树脂用分配器
EP2933793A4 (en) * 2012-12-14 2016-08-10 Dexerials Corp METHOD FOR PRODUCING AN IMAGE DISPLAY DEVICE, RESIN DISPENSER
US9651807B2 (en) 2012-12-14 2017-05-16 Dexerials Corporation Method of producing image display device and resin dispenser
WO2014092199A1 (ja) * 2012-12-14 2014-06-19 デクセリアルズ株式会社 画像表示装置の製造方法、樹脂用ディスペンサー
CN104335269B (zh) * 2012-12-14 2019-01-01 迪睿合电子材料有限公司 图像显示装置的制造方法、树脂用分配器
US10703081B2 (en) 2012-12-14 2020-07-07 Dexerials Corporation Method of producing image display device and resin dispenser
US11137630B2 (en) 2012-12-14 2021-10-05 Dexerials Corporation Method of producing image display device and resin dispenser
KR20160119232A (ko) 2014-03-14 2016-10-12 오리진 일렉트릭 캄파니 리미티드 수지 도포장치 및 수지 도포된 부재의 제조방법
JP2017029938A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 株式会社テクノスマート ダイ及び塗工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3065098A (en) Method for coating webs
US5516545A (en) Coating processes and apparatus
JPH10277464A (ja) 塗布装置及びこれを使用する塗布方法
EP1365287B1 (en) Coating device and coating method using the device
JP4229414B2 (ja) 塗布膜形成方法
JP2591432Y2 (ja) 塗工装置
JP2875543B2 (ja) 塗布方法
JP2549967B2 (ja) コーティング方法及び装置
JP3080720B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2003305395A (ja) 塗布装置および塗布方法
JPS6078664A (ja) 塗布方法
JP2001087695A (ja) 塗布装置
JPS6311939B2 (ja)
JP2000102757A (ja) コーター装置及びストライプ状塗膜の製造方法
JP2821757B2 (ja) 塗布装置
JP2003260398A (ja) 塗布装置および塗布方法
JPH09248504A (ja) レジスト塗布装置
JP2000323026A (ja) 厚膜パターン形成装置および厚膜パターンを形成した基板
JP2001205161A (ja) 塗布ヘッド
JPH0218142B2 (ja)
JP2823173B2 (ja) 硬基板塗布装置
JPH11179262A (ja) 薬液の塗布方法および装置
JPH0938552A (ja) 硬基板塗布方法および装置
RU2012170C1 (ru) Способ нанесения фотополимерного покрытия на поверхности печатной платы и устройство для его осуществления
JP2003260404A (ja) 押し出し型(ダイ)ヘッド洗浄方法、洗浄機構を有する塗布装置、および塗布方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20060228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060704

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060831

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20061023

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20061228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02