JPH10276475A - 移動通信システム - Google Patents

移動通信システム

Info

Publication number
JPH10276475A
JPH10276475A JP9081058A JP8105897A JPH10276475A JP H10276475 A JPH10276475 A JP H10276475A JP 9081058 A JP9081058 A JP 9081058A JP 8105897 A JP8105897 A JP 8105897A JP H10276475 A JPH10276475 A JP H10276475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
mobile
terminal
radio
mobile communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9081058A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Kataoka
好広 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9081058A priority Critical patent/JPH10276475A/ja
Publication of JPH10276475A publication Critical patent/JPH10276475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 病院などの所定空間において携帯端末の利用
者のモラルに任せるだけではなくサービス提供側から携
帯端末の使用を制限する。 【解決手段】この移動通信システムの移動通信装置1
は、移動局の通信回線を複数の基地局を利用して相互接
続する移動通信装置を有する移動通信システムにおい
て、移動通信装置1が、移動無線端末7aの位置情報を
無線基地局6a〜6n等から取得する基地局インタフェ
ース40及び通信制御部30と、無線基地局6a〜6n
毎に移動無線端末7aに提供するサービスを管理するサ
ービス制御部13と、移動無線端末7aが所定の無線基
地局6cの無線エリア内に位置したとき、基地局管理テ
ーブル32と基地局種別テーブル33とに基づき規制用
の表示メッセージを作成し要求信号に載せて無線基地局
6cを介して移動無線端末7aに送出する呼制御部11
及びメッセージ処理部15とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば携帯電話シ
ステムおよびPHS等の移動無線端末を収容する移動通
信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の移動通信システム、例えば携帯電
話システム等は、移動型無線端末を収容し局線と接続サ
ービスを提供するよう構成されている。このような移動
通信システムでは、場所を選ばず無線端末を使用できる
ことが利用者にとっての最大の利益であると考えられて
いるため、交換機システムの収容する無線基地局の無線
エリア内に位置する移動局はその場所を問わず利用でき
ることが原則となっている。
【0003】それ故、無線が通じさえすれば周囲の状況
にかかわらず、利用者が移動局を使用したいとき、ある
いは着信があった際にはサービス提供者は接続を許可し
ている。
【0004】ところで、上述したように携帯型無線端末
が普及し町中至る所で使用されるようになると、無線電
波により計測器等の精密機器が誤動作するという事例が
多く聴かれるようになった。
【0005】こうした精密機械を使用し、その役務を全
うしようとしている病院や鉄道会杜等では、携帯型無線
端末の電波が原因で発生する機器の誤動作による不利益
の発生を避けるために、利用者に対して携帯端末の使用
を制限してほしいという要望を出して対処している状況
である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、利用者
側では、その場所での携帯端末の利用が公共の不利益に
結びつくかどうかの判断はできないのが現状であり、そ
れ故、特に機器の誤動作が人命に係わるような場所、す
なわち病院等においては、携帯端末の利用者のモラルに
任せるだけという訳にはいかない。
【0007】本発明はこのような課題を解決するために
なされたもので、利用者のモラルに任せるだけではな
く、移動無線端末、つまり携帯端末の使用をサービス提
供側から制限することのできる移動通信システムを提供
することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、請求項1記載の移動通信システムは、移動局の
通信回線を複数の基地局を利用して相互接続する移動通
信装置を有する移動通信システムにおいて、前記移動通
信装置が、前記移動局の位置情報を各基地局から取得す
る移動局位置情報取得手段と、前記各基地局毎に前記移
動局に提供するサービスを管理するサービス制御手段
と、前記移動局位置情報取得手段により前記移動局の位
置情報が取得される中で、前記移動局が所定の基地局の
無線エリア内に位置したとき、前記サービス管理手段に
より管理されている前記所定の基地局独自のサービスを
前記移動局に提供するよう前記所定の基地局を制御する
制御手段とを具備したことを特徴としている。
【0009】この請求項1記載の発明では、複数の基地
局と移動局との間でやり取りされる制御信号によって位
置情報を得る中で、移動局が所定の基地局の無線エリア
内に位置したとき、その所定の基地局独自のサービスを
移動局に提供するよう所定の基地局を制御するので、所
定エリア内では、移動局、すなわち携帯端末の使用を利
用者のモラルに任せるだけでなく積極的に制限あるいは
禁止することができる。 請求項2記載の移動通信シス
テムは、請求項1記載の移動通信システムにおいて、前
記所定の基地局独自のサービスとは、前記移動局の少な
くとも送信機能に規制をかける要求信号を送出するサー
ビスであることを特徴としている。
【0010】この請求項2記載の発明では、移動局の少
なくとも送信機能に規制をかける要求信号を送出するの
で、所定エリア内で移動局、すなわち携帯端末が利用者
によって不用意に送信操作された場合でも、携帯端末か
ら電波が送信されることがなくなり、携帯端末の使用を
利用者のモラルに任せるだけでなく積極的に制限あるい
は禁止することができる。
【0011】請求項3記載の移動通信システムは、請求
項1記載の移動通信システムにおいて、前記所定の基地
局独自のサービスとは、前記移動局の少なくとも送信機
能に規制をかける要求信号と共に前記送信機能に規制を
かける旨の音声情報あるいは表示情報を送出するサービ
スであることを特徴としている。
【0012】この請求項3記載の発明では、送信機能に
規制をかける要求信号と共に送信機能に規制をかける旨
の音声情報あるいは表示情報を送出するので、送信機能
の規制エリア内に入ったことが利用者に判り、そのエリ
ア内で利用者が不用意に送信操作することも防ぐことが
できる。
【0013】請求項4記載の移動通信システムは、請求
項1乃至3いずれか一記載の移動通信システムにおい
て、前記要求信号は、前記移動局に対して電源を強制的
に切らせるための要求信号であることを特徴としてい
る。
【0014】この請求項4記載の発明では、移動局に対
して電源を強制的に切らせるための要求信号が送出され
るので、所定エリア内では、移動局、すなわち携帯端末
が利用できなくなり、携帯端末の使用を利用者のモラル
に任せるだけでなく積極的に制限あるいは禁止すること
ができる。
【0015】すなわち、本発明では、基地局より自身の
カバーエリア内に端末使用規制信号を送信し、この端末
使用規制信号を受信した移動局は、自身の受信機能及び
送信機能を停止するので、以降、基地局のカバーエリア
内では不用意に無線電波を発信(送信)できなくなり、
利用者のモラルに任せるだけではなく、移動無線端末、
つまり携帯端末の使用を制限することができる。
【0016】この結果、例えば病院等の場所において精
密機器が誤動作を起こすことを防止できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
【0018】図1は本発明の一つの実施の形態である移
動通信システムの概略構成を示す図である。
【0019】同図において、1は例えば交換機等の移動
通信装置であり、例えばISDN網やアナログ回線網な
どの通信網22に局線21を介して接続されている。ま
たこの移動通信装置1は、例えば通信管理センタ等の記
憶装置50や複数の無線基地局(CS)6a、6b…6
nと接続されている。
【0020】移動通信装置1は中央制御部10、局線イ
ンタフェース20、通信制御部30、無線基地局インタ
フェース40等から構成されている。
【0021】中央制御部10は発信/着信などの呼の接
続等に関係する信号の処理を行う呼制御部11、システ
ム内の端末の登録やサービスの設定など保守情報に関す
る処理を行う保守制御部12、各無線基地局(CS)6
a〜6n毎、あるいは各移動無線端末(MPS)7a〜
7m毎に設定されたサービスの参照や更新処理等を記憶
装置50に対して行うサービス制御部13、移動無線端
末(MPS)7a〜7mの位置情報や端末属性の設定・
更新等の処理を記憶装置50に対して行う端末情報管理
部14、移動無線端末(MPS)7a〜7mに送るメッ
セージを作成し送出するメッセージ処理部15からなっ
ている。通信制御部30より要求信号を受けた呼制御部
11および保守制御部12はその要求内容に応じてサー
ビス制御部13、あるいは端末情報管理部14に依頼、
並びに指示を出し、その結果に応じた応答信号を通信制
御部30へ返す。局線インタフェース20は局線21を
移動通信装置1に接続するために用い、通信網22から
受信する呼制御信号を通信制御部30へ伝達したり、通
信制御部30から通信網22に対して送出する呼制御信
号のプロトコル変換及び信号送受機能と通話データの送
受信機能を持つ。通信制御部30は中央制御部10及び
各インタフェース20、40からの信号を分析し、その
分析結果に応じて中央制御部10内の呼制御部11や保
守制御部12、あるいは各インタフェース20、40ヘ
信号を配信する。基地局インタフェース40は本装置に
無線基地局6a〜6nを収容するためのものであり、通
信制御部30を介して中央制御部10との呼制御信号や
無線端末管理信号のプロトコル変換および信号送受機能
と通話データの送受信機能を持つ。
【0022】各無線基地局(CS)6a〜6nはアンテ
ナを介して移動局としての移動無線端末(MPS)7a
〜7mとの間で無線電波によるデータの送受信を行う無
線通信制御部61と、CS自体の制御及び移動無線端末
(MPS)7a〜7mと移動通信装置1間の呼制御信号
のやり取りを行う通信制御部62と、移動無線端末(M
PS)7a〜7mの認証情報や状態情報の管理、端末使
用規制信号受信時のデータ変換を行う情報管理部63と
無線エリア内に存在する移動無線端末(MPS)7a〜
7mの位置情報、自身の位置情報を管理する位置情報管
理部64とを備えている。
【0023】移動通信装置1が無線基地局(CS)6a
〜6nに収容されている移動無線端末(MPS)7a〜
7mの物理的位置情報を取得するには、各無線基地局
(CS)6a〜6nからそれぞれのカバーエリア内の移
動無線端末(MPS)7a〜7mに対して、常時、位置
通知情報を得るための位置通知要求信号等を送出する。
このとき各カバーエリア内の移動無線端末(MPS)7
a〜7mは受信した位置通知要求に対する応答信号(位
置情報などを含む無線信号)を必ず返送するので、移動
通信装置1はその応答信号により移動無線端末(MP
S)7a〜7mの位置、すなわち移動無線端末(MP
S)7a〜7mがどの無線基地局(CS)6a〜6nの
無線エリア内に存在しているかを認識することができ
る。
【0024】記憶装置50には、図2に示すように、各
移動無線端末(MPS)7a〜7mには、端末ID、端
末番号、呼出エリア、位置情報、ホーム位置等情報が位
置情報データベース31として登録されている。
【0025】移動通信装置1のサービス制御部13は、
図3に示すように、各無線基地局(CS)6a〜6n毎
に、基地局番号、基地局タイプ、提供サービス、提供モ
ード、所属呼出エリア番号等の情報を登録した基地局管
理テーブル32を有している。
【0026】また、サービス制御部13は、図4に示す
ように、各無線基地局(CS)毎の基地局タイプ、基地
局種別、制御信号、音声情報、規制レベル等の情報を登
録した基地局種別テーブル33を有している。
【0027】メッセージ処理部15は、図5に示すよう
に、規制レベル、表示メッセージ、警告音、強制PowerO
FF等の情報が登録された規制レベル設定テーブル34を
有している。
【0028】この実施形態の移動通信システムにおい
て、図6に示すように、ある無線基地局、例えば無線基
地局6b等の無線エリアX内に移動無線端末(MPS)
7a〜7mの使用を禁止したいエリアYを設定し、該エ
リアYの外部のエリアYの周囲、例えばエリアYに通づ
る出入口等に特定の無線基地局、つまり無線基地局6c
を設置したものとする。
【0029】このとき、無線基地局6cのカバーする無
線エリアZは無線基地局6bのカバーするエリアXより
も限られた範囲で、エリアYに隣接した外側に位置する
狭いものとする。このことは、無線基地局からの無線出
力を下げるか、あるいは無線基地局が持つアンテナの指
向性を変化させる等により実現できる。
【0030】そして、図6において、今、無線基地局6
bの無線エリアX内の位置Αにいる移動無線端末7aが
端末使用禁止エリアY内の位置Βへ移動するときに、移
動通信装置1は移動無線端末7aに対して以下のような
動作を行う。
【0031】図7に示すように、移動無線端末7aが位
置Bへ近づくのに伴い、通常無線基地局6bからの位置
通知確認用の制御信号を補捉していた移動無線端末7a
はある地点(位置C)から無線基地局6cからの制御信
号も受信し始める。そして受信信号レベルの変化に応じ
て、移動無線端末7aは無線基地局6cからの制御信号
に対して応答信号を送出する(ステップ101 )。
【0032】このとき無線基地局6cを通じて通知され
た位置通知応答信号によって、移動通信装置1は、無線
基地局の種別を分析する(ステップ102 )。
【0033】ここで、移動通信装置1は無線基地局の種
別が一般の基地局であれば(ステップ103 のYes )、要
求元端末の位置を検索し(ステップ104 )、位置登録さ
れていないか、あるいは異なる呼出エリアとして設定さ
れた基地局下にいる場合には(ステップ105 のNo)、位
置登録を更新する(ステップ106 )。
【0034】一方、無線基地局の種別が一般の基地局で
無ければ(ステップ103 のNo)、要求元端末の属性を検
索し(ステップ107 )、検索された属性の規制レベルを
分析し(ステップ108 )、その分析結果をメッセージ処
理部15に通知する。
【0035】すなわち、中央制御部10内の端末情報管
理部14が信号内の要求元移動無線端末7aのΙDある
いは端末番号や要求元基地局番号6cを読み出し、記憶
装置50内の位置情報データベース31(図2)の位置
情報の更新処理を行うために、読み出した基地局番号か
ら無線基地局6cの種別やサービスに関する情報をサー
ビス制御部13に問い合わせる。サービス制御部13で
は、基地局管理テーブル32(図3)と基地局種別テー
ブル33(図4)とから、無線基地局6cが無線端末使
用禁止区域内の規制用無線基地局であることを判定し、
移動無線端末7aの位置登録の更新処理を中止する。
【0036】変わって、サービス制御部13は、端末使
用規制要求信号を送出すべく、端末情報管理部14から
得た端末属性と基地局種別テーブル33(図4)から規
制レベル3を読み出し、メッセージ処理部15に通知す
ると共に保守制御部12に無線基地局を判定した結果を
報告する。
【0037】そして、メッセージ処理部15は受け取っ
た規制レベルより、規制レベル設定テーブル34(図
5)を参照して規制用の表示メッセージ、警告音、強制
PowerOFF等の情報のうち、いづれの情報を要求信号に載
せて移動無線端末7aに対して送出するかを判定する。
【0038】受け取った規制レベルに移動無線端末7a
への表示メッセージがある場合には(ステップ109 )、
規制レベル設定テーブル34に指示された内容を実行す
る。例えば表示メッセージ欄に“送出”と指示されてい
た場合は規制表示メッセージを作成し、それを基地局イ
ンタフェース40を介して無線基地局6cに送出する
(ステップ110 )。なおそれ以外の要求はそれぞれ要求
信号を無線基地局6cに対して送出する。
【0039】また、規制レベル設定テーブル34(図
5)に強制PowerOFFが指示されていた場合は(ステップ
111 のYes )、強制PowerOFF要求信号を生成し、基地局
インタフェース40を介して無線基地局6cに送出する
(ステップ112 )。また強制PowerOFFの指示が無かった
場合は(ステップ111 のNo)、警報音発生要求信号を生
成し、基地局インタフェース40を介して無線基地局6
cに送出する(ステップ113 )。
【0040】一方、無線基地局6cでは、無線通信制御
部61より要求を受けると、情報管理部63にて再び該
移動無線端末の種別を分析し、各要求信号を端末属性に
応じて変換し、移動無線端末7aに対して送信する。
【0041】移動無線端末7aでは無線基地局6cより
受信した端末使用規制信号を受け、内容を分析し、表示
装置に表示したり、警告音を発生させたり、端末電源制
御部に対してPowerOFFの要求を出すことで、自身の受信
機能及び送信機能を停止し、これ以降、移動無線端末7
aからの無線電波を送出しないようにすると共に着信も
規制することができる。なお、受信機能については全て
の機能を停止する必要はない。
【0042】以下、図8を参照して移動無線端末7a〜
7mの動作について説明する。
【0043】通常、動作中の移動無線端末7a〜7mは
自身が存在するカバーエリアを形成している無線基地局
6a〜6nからの制御信号を周期的に捕捉し(ステップ
200)、制御信号内の制御信号の要求種類、基地局番
号、呼び出しエリア番号等の情報を分析しつつ(ステッ
プ201 )、受信した信号のレベルを監視している(ステ
ップ202 )。
【0044】このとき、受信した信号のレベルが低かっ
たり(ステップ203 )、受信した基地局番号や呼び出し
エリア番号が内部情報と異なっていた場合(ステップ20
4 〜207 )には、自身に登録されている中から、新たに
捕捉した無線基地局の番号を検索する(ステップ208
)。
【0045】この検索結果、検索された場合(ステップ
209 のYes )、移動通信装置1に対して自らの位置情報
を更新してもらうために新たに捕捉した無線基地局に対
して位置登録要求信号を送出する(ステップ210 )。ま
た検索され無かった場合(ステップ209 のNo)、自身の
内部で圏外表示の処理を実行する(ステップ211 )。そ
して、位置登録要求信号の送出により、新たに位置通知
信号が受信された場合、それに対して位置通知応答信号
を送出する(ステップ212 )。
【0046】一方、ある無線基地局から受信された制御
信号の要求種類を分析した結果(ステップ201 )、制御
信号が端末使用規制要求信号であった場合、信号を分析
し(ステップ213 )、制御信号内に表示情報があるか否
かを確認する(ステップ214 )。そして、表示情報があ
った場合(ステップ214 のYes )、その表示情報、つま
りメッセージを表示処理する(ステップ215 )。
【0047】また、制御信号内に、例えば警告情報等が
あるか否かを確認し(ステップ216)、警告情報があっ
た場合(ステップ216 のYes )、その警告情報をスピー
カ等から音声として出力するよう処理を行う(ステップ
217 )。
【0048】さらに、制御信号内に、例えば強制パワー
オフ情報等があるか否かを確認し(ステップ218 )、強
制パワーオフ情報があった場合(ステップ218 のYes
)、電源部を制御して内部のCPU(制御部)、送信
部および受信部などへの電源供給を停止する(ステップ
219 )。
【0049】このようにこの実施形態の通信制御システ
ムによれば、無線基地局6cより自身のカバーエリア内
に端末使用規制信号を送信し、この端末使用規制信号を
受信した移動無線端末7aは、自身の受信機能及び送信
機能を停止するので、以降、無線基地局6cのカバーエ
リア内では不用意に無線電波を発信(送信)できなくな
り、利用者のモラルに任せるだけではなく、移動無線端
末、つまり携帯端末の使用を制限することができる。
【0050】この結果、例えば病院等の場所において精
密機器が誤動作を起こすことを防止できる。
【0051】なお、上記実施形態では、移動通信装置1
が無線基地局6a〜6nに収容されている移動無線端末
7a〜7mの物理的位置情報を取得する方法として、無
線基地局6a〜6nから移動無線端末7a〜7mに対し
て、常時、位置通知情報を得るための位置通知要求信号
を送出したが、これ以外にも物理的位置情報を取得する
方法は考えられる。
【0052】一般に、動作中の移動無線端末7a〜7m
は、図7で示したように自身が存在するカバーエリアを
形成している無線基地局6a〜6nからの制御信号を周
期的に捕捉し(ステップ200 )、制御信号内の制御信号
の要求種類、基地局番号、呼び出しエリア番号等の情報
を分析しつつ(ステップ201 )、受信した信号のレベル
を監視している(ステップ202 )。このとき、受信した
信号のレベルが低かったり(ステップ203 )、受信した
基地局番号や呼び出しエリア番号が内部情報と異なって
いた場合(ステップ204 〜207 )は、移動通信装置1に
対して自らの位置情報を更新してもらうために新たに捕
捉した無線基地局に対して位置登録要求信号を送出する
(ステップ210 )。よって、ある無線基地局6b等のエ
リア内に監視用の無線基地局6c等を設置し、制御信号
を送出しても移動無線端末7a〜7mは受信した制御信
号内の基地局番号が変わっただけでは応答信号を何等送
出しないため、移動通信装置1は移動無線端末7a〜7
mの正確な位置情報が得られないことになる。
【0053】このような場合は、制御信号内の呼び出し
エリア番号を意図的に変えることで移動無線端末7a〜
7mから必ず応答信号を得ることができるので何等問題
ない。 また、規制用の無線基地局6cの無線エリアは
限られた範囲の狭いものとすると前述した。このこと
は、無線基地局6cからの無線出力を下げると、すなわ
ち、無線基地局6cの信号レベルが低くなると、規制用
の無線基地局6cへの切り替えが行われないことを連想
させるが、無線基地局6cが持つアンテナの指向性を変
化させる等により一般の無線基地局6a、6b等の無線
信号レベルよりも強い信号で狭いエリアをカバーするこ
とは十分可能であるのでこれも問題はない。
【0054】さらに、本実施形態では、移動無線端末7
aの使用規制の判定を移動通信装置1内で行い、無線基
地局6cを介して移動無線端末7aに通知しているが、
移動無線端末7aからの位置通知応答信号、あるいは位
置登録要求信号を検知する機能、規制レベル情報、規制
メッセージ等を管理する機能およびこれらの制御機能も
無線基地局6c側に持たせたても良い。このような場合
には、移動通信装置1内で処理しなくても、無線基地局
6c自身で行えるので、全ての処理を移動通信装置1内
で行うことには固執しない。
【0055】また、移動無線端末7a〜7mへの端末使
用規制信号送出の際のメッセージのデータ変換処理を無
線基地局側の情報管理部63で行っているが、移動無線
端末7a〜7mの属性情報等の分析は移動通信装置1内
の端末情報管理部14でも行えるので、特に無線基地局
側で行うことには固執しない。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように本発明の移動通信シ
ステムによれば、移動通信装置の収容する基地局の無線
エリア内に移動無線端末の使用自体が公共性を害するよ
うな場所が存在する場合に、そのエリア内に所定の基地
局、つまり規制用の無線基地局を設置することで、利用
者側のモラルに任せるだけではなく、移動無線端末の使
用を、サービス提供側から規制することができる。
【0057】なお、上記実施形態では、移動無線端末の
使用を規制または制限したいエリアYは依然として無線
基地局6bの無線エリア内に属しているため、制御用の
無線電波は前記無線基地局6bの無線エリア内に存在す
ることになる。このため、根本的に電波を規制している
ことにはならないように見えないが、報告されている無
線電波による危機の誤動作は、いずれも無線電波を断続
的に発生する通話中に発生していることから、移動無線
端末の電源を切ることを積極的に促し、また着信等を制
御することが実現すれば、いたずらに電波を増長させる
ことは抑制でき、これだけでも無線電波の送信を制限す
る効果は十分に期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一つの実施形態の移動通信システム
の構成を示す概略図。
【図2】位置情報データベースを示す図。
【図3】基地局管理テーブルを示す図。
【図4】基地局種別テーブルを示す図。
【図5】規制レベル設定テーブルを示す図。
【図6】この移動通信システムの無線基地局の配置例を
示す図。
【図7】移動通信装置の動作を示すフローチャート。
【図8】移動無線端末の動作を示すフローチャート。
【符号の説明】
1…移動通信装置、6a〜6n…無線基地局(CS)、
7a〜7m…移動無線端末(MPS)、10…中央制御
部、11…呼制御部、12…保守制御部、13…サービ
ス制御部、14…端末情報管理部、15…メッセージ処
理部、20…局線インタフェース、21…局線、30…
通信制御部、31…位置情報データベース、32…基地
局管理テーブル、33…基地局種別テーブル、34…規
制レベル設定テーブル、40…基地局インタフェース、
50…記憶装置。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動局の通信回線を複数の基地局を利用
    して相互接続する移動通信装置を有する移動通信システ
    ムにおいて、 前記移動通信装置が、 前記移動局の位置情報を各基地局から取得する移動局位
    置情報取得手段と、 前記各基地局毎に前記移動局に提供するサービスを管理
    するサービス制御手段と、 前記移動局位置情報取得手段により前記移動局の位置情
    報が取得される中で、前記移動局が所定の基地局の無線
    エリア内に位置したとき、前記サービス管理手段により
    管理されている前記所定の基地局独自のサービスを前記
    移動局に提供するよう前記所定の基地局を制御する制御
    手段とを具備したことを特徴とする移動通信システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の移動通信システムにおい
    て、 前記所定の基地局独自のサービスとは、 前記移動局の少なくとも送信機能に規制をかける要求信
    号を送出するサービスであることを特徴とする移動通信
    システム。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の移動通信システムにおい
    て、 前記所定の基地局独自のサービスとは、 前記移動局の少なくとも送信機能に規制をかける要求信
    号と共に前記送信機能に規制をかける旨の音声情報ある
    いは表示情報を送出するサービスであることを特徴とす
    る移動通信システム。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3いずれか一記載の移動通
    信システムにおいて、 前記要求信号は、前記移動局に対して電源を強制的に切
    らせるための要求信号であることを特徴とする移動通信
    システム。
JP9081058A 1997-03-31 1997-03-31 移動通信システム Pending JPH10276475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9081058A JPH10276475A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 移動通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9081058A JPH10276475A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 移動通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10276475A true JPH10276475A (ja) 1998-10-13

Family

ID=13735814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9081058A Pending JPH10276475A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 移動通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10276475A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008149778A1 (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Ntt Docomo, Inc. 通信装置、通信システムおよび規制方法
JP2009177702A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Nec Corp 情報通信システム、端末、アクセス装置、加入者情報収容装置、サービスプロファイル送信方法及びプログラム
US7904051B2 (en) 2004-06-14 2011-03-08 Nec Corporation External request type function control system, terminal device, external request type function control method, and external request type function control program
US8489145B2 (en) 2005-04-26 2013-07-16 Mitsubishi Electric Corporation Radio base station and base station control apparatus

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7904051B2 (en) 2004-06-14 2011-03-08 Nec Corporation External request type function control system, terminal device, external request type function control method, and external request type function control program
US8014746B2 (en) 2004-06-14 2011-09-06 Nec Corporation External request type function control system, terminal device, external request type function control method, and external request type function control program
EP2426906A1 (en) 2004-06-14 2012-03-07 NEC Corporation External request type function control system, terminal device, external request type function control method, and external request type function control program
US8200218B2 (en) 2004-06-14 2012-06-12 Nec Corporation External request type function control system, terminal device, external request type function control method, and external request type function control program
US8489145B2 (en) 2005-04-26 2013-07-16 Mitsubishi Electric Corporation Radio base station and base station control apparatus
WO2008149778A1 (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Ntt Docomo, Inc. 通信装置、通信システムおよび規制方法
JPWO2008149778A1 (ja) * 2007-05-31 2010-08-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信装置、通信システムおよび規制方法
KR101071626B1 (ko) 2007-05-31 2011-10-10 가부시키가이샤 엔.티.티.도코모 통신 장치, 통신 시스템 및 규제 방법
US8494536B2 (en) 2007-05-31 2013-07-23 Ntt Docomo, Inc. Communication device, communication system and restricting method
US8818388B2 (en) 2007-05-31 2014-08-26 Ntt Docomo, Inc. Communication device, communication system, and restricting method
JP2009177702A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Nec Corp 情報通信システム、端末、アクセス装置、加入者情報収容装置、サービスプロファイル送信方法及びプログラム
WO2009096116A1 (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Nec Corporation 情報通信システム、端末、アクセス装置、加入者情報収容装置、サービスプロファイル送信方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100842150B1 (ko) 이동통신 단말, 이동통신 시스템, 및 저장매체
KR100335417B1 (ko) 무선통신단말기의왑(wap)서버어드레스지정방법
KR100768118B1 (ko) 무선 랜 사용자의 존재 정보 인터랙션을 실현하는 방법, 시스템 및 단말기
KR20050054539A (ko) Sip 기반의 개인이동성 제공 장치 및 방법
JP2000215169A (ja) アクセスする端末の位置に依存してのコンピュ―タアクセス
KR20020080788A (ko) 홈네트워크내의 기기에 서비스를 제공하는 시스템과 그방법 및 홈네트워크에서 서비스를 제공받는 시스템과 그방법
JPH1023509A (ja) 移動通信システムとその無線制御装置および端末装置
JPH10276475A (ja) 移動通信システム
JP3780738B2 (ja) コミュニケーション支援システム
KR20080002144A (ko) 위치기반 이동통신단말기 제어시스템 및 제어방법
JP2002176676A (ja) 情報端末、情報取得プログラムが記録された記録媒体、情報取得システム、及び情報取得方法
US20020193109A1 (en) Communication support system, information processing terminal, radiotelephone network, message server, and recording medium
JP2000224661A (ja) 移動端末、その機能制御方法及び媒体
KR100721663B1 (ko) 이동통신 단말기의 투 넘버 서비스 운용 시스템 및 방법
KR200205599Y1 (ko) 원격 모니터링 시스템
JP3824435B2 (ja) 通信端末装置
KR100584325B1 (ko) 이동통신 시스템에서 이동통신 서비스 제공 방법
JP3501030B2 (ja) 移動体通信端末システム
KR100233913B1 (ko) 개인 이동 교환기에서의 착신 통화 전환 경보발생 방법
JP3120790B2 (ja) Phs通信モード整合システムおよびphs通信モード整合方法
KR20070062621A (ko) 모바일 단말기를 이용한 목적지 알람 시스템 및 그 방법
JP2004356945A (ja) 移動通信システム
KR20020021835A (ko) 상대방 이동통신 단말기의 통화 가능 여부를 알려주는기능이 구비된 이동통신 단말기 및 그 운용방법
JP3180873B2 (ja) 認証機能利用方法およびシステム
JP2001268621A (ja) 携帯端末装置およびその位置情報取得方法ならびに移動体通信システムおよび位置情報通知方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011009