JP2009177702A - 情報通信システム、端末、アクセス装置、加入者情報収容装置、サービスプロファイル送信方法及びプログラム - Google Patents

情報通信システム、端末、アクセス装置、加入者情報収容装置、サービスプロファイル送信方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009177702A
JP2009177702A JP2008016362A JP2008016362A JP2009177702A JP 2009177702 A JP2009177702 A JP 2009177702A JP 2008016362 A JP2008016362 A JP 2008016362A JP 2008016362 A JP2008016362 A JP 2008016362A JP 2009177702 A JP2009177702 A JP 2009177702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
subscriber
information
call control
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008016362A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Kunimoto
宏通 國本
Keigo Murakami
恵吾 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008016362A priority Critical patent/JP2009177702A/ja
Priority to PCT/JP2008/073195 priority patent/WO2009096116A1/ja
Publication of JP2009177702A publication Critical patent/JP2009177702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1016IP multimedia subsystem [IMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/1225Details of core network interconnection arrangements
    • H04M7/123Details of core network interconnection arrangements where the packet-switched network is an Internet Protocol Multimedia System-type network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/50Service provisioning or reconfiguring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】加入者端末の端末種別に応じたサービスを提供する。
【解決手段】加入者端末101−1から、位置登録を行う際に、加入者端末101−1へ提供するサービスを識別するための加入者端末101−1の種別を示す端末種別情報と加入者端末101−1を識別するための加入者識別情報とがAP102−1、AGW104、P−CSCF105を介してS−CSCF106へ送信され、S−CSCF106にて、端末種別情報と加入者識別情報とを含めた加入者プロファイル取得要求信号がHSS107へ送信され、HSS107にて、加入者プロファイル取得要求信号に含まれる端末種別情報と加入者識別情報とに基づいて、加入者端末101−1へ提供するサービス内容が特定され、特定されたサービス内容を示す加入者プロファイルがS−CSCF106へ送信される。
【選択図】図1

Description

本発明は、様々なサービスを提供する情報通信システム、ならびに、その情報通信システムにおける端末、アクセス装置、加入者情報収容装置、サービスプロファイル送信方法及びプログラムに関する。
近年、既存の電話網に置き換わる次世代電話網(NGN(Next Generation Network))の標準化がITU−Tや欧州のETSIにて行われている。このNGNでは、様々な多彩なサービスを提供することが可能となる。
このNGNにおけるサービス提供プラットフォームとしてIMS(IP Multimedia Subsystem)やMMD(Multi-Media Domain)が挙げられる。
IMSは、標準化団体3GPPにて開発されており、携帯電話や無線LAN機能を有する端末等、様々な端末に対して、それらが接続されるアクセス網に依存せずに、音声や映像を用いたマルチメディアサービスを提供することができるシステムである(例えば、非特許文献1参照。)。また、加入者がIMSにアクセスするためのアクセスネットワークデータと予め設定されたアクセスネットワークデータとを比較することによって、当該加入者に対してIMSにアクセスを与える方法が考えられている(例えば、特許文献1参照。)。
また、MMDは、標準化団体3GPP2にて開発されており、IMSと同様に、様々な端末に対して、それらが接続されるアクセス網に依存せずに、音声や映像を用いたマルチメディアサービスを提供することができるシステムである(例えば、非特許文献2参照。)。
図9は、一般的なIMS/MMDのシステム構成の一形態を示す図である。なお、本形態は、呼制御信号と情報信号とが異なる経路を経由するIMS/MMDのようなIP電話システムにおけるものである。また、図9には、加入者に対してサービスを提供するための加入者プロファイルが送受信されるルートのみを示す。
図9に示した形態には、AP(Access Point)1002−1,1002−2と、AGW(Access Gateway)1004と、P−CSCF(Proxy-Call Session Control Function)1005と、S−CSCF(Serving-Call Session Control Function)1006と、HSS(Home Subscriber Server)1007とが設けられている。また、AP1002−1がカバーするアクセス網1003−1内に加入者端末1001−1,1001−2が存在している。
AP1002−1,1002−2は、無線を用いてアクセス網1003−1,1003−2それぞれに存在する加入者端末1001−1,1001−2と接続されるアクセス装置である。AP1002−1,1002−2は、無線信号を終端する。
AGW1004は、AP1002−1,1002−2を介して加入者端末1001−1,1001−2と接続され、加入者端末1001−1,1001−2から送信された信号をP−CSCF1005へ送信する。また、P−CSCF1005から送信された信号をAP1002−1、1002−2を介して加入者端末1001−1,1001−2へ送信するゲートウェイ装置である。
P−CSCF1005は、加入者端末1001−1,1001−2から送信された呼制御信号であるSIPメッセージをAP1002−1,1002−2及びAGW1004を介して受信し、受信したSIPメッセージをS−CSCF1006へ転送する呼制御装置である。
S−CSCF1006は、P−CSCF1005から転送されてきたSIPメッセージにしたがって呼の設定を行う呼制御装置である。
HSS1007は、S−CSCF1006と接続され、IMS/MMDに接続された加入者端末1001−1,1001−2を識別するための加入者識別情報と加入者端末1001−1,1001−2へ提供するサービスの内容との加入者情報を記憶する加入者情報収容装置である。
上述したよう形態においては、例えば、加入者端末1001−1の位置登録が行われた場合、加入者端末1001−1から送信された呼制御信号は、AP1002−1、AGW1004、P−CSCF1005を経路としてS−CFCS1006へ送られる。
すると、S−CSCF1006から加入者端末1001−1に応じた加入者プロファイルの取得を要求するSAR信号がHSS1007へ送信される。
SAR信号を受信したHSS1007にて、加入者端末1001−1に応じた加入者プロファイルがSAA信号としてS−CSCF1006へ返信される。
その後、HSS1007から返信された加入者プロファイルに応じたサービスが加入者端末1001−1へ提供される。
3GPP TS23.228" IP Multimedia Subsystem (IMS) ; Stage 2 " 3GPP2 X.S0013−004" IP Multimedia Call Control based on SIP and SDP; Stage 3 " 特開2007−251977号公報
ここで、図9に示した形態において、AP1002−1とAP1002−2とが互いに異なるサービスを提供するものである場合を考える。その場合、加入者端末1001−1,1001−2がアクセス網1003−1とアクセス網1003−2とのどちらに存在するかにかかわらず、加入者端末1001−1,1001−2へ提供されるサービス内容は同じサービス内容となってしまうという問題点がある。それは、S−CSCF1006からHSS1007へ送信されるSAR信号にアクセス網1003−1,1003−2を識別するための識別情報が含まれていないからである。そのため、HSS1007から返信されるSAA信号は、加入者端末1001−1,1001−2がアクセス網1003−1とアクセス網1003−2とのどちらに存在しているかを考慮したものとなっていない。
図10は、図9に示した形態において、加入者端末1001−1,1001−2がAP1002−2がカバーするアクセス網1003−2内に存在する形態を示す図である。
図10において、AP1002−1とAP1002−2とは、互いに異なるサービスを提供するものである。このような場合であっても、上述した理由により、加入者端末1001−1,1001−2へ提供されるサービス内容は、アクセス網1003−1内に存在する場合に供給されるサービス内容と同じサービス内容となってしまう。
また、2Gや3Gといった端末種別毎に、互いに異なるサービスを提供するシステムである場合を考える。例えば、加入者端末1001−1が2Gの規格の端末であり、また加入者端末1001−2が3Gの規格の端末である場合、それぞれの規格に応じたサービス内容を提供することができないという問題点がある。それは、S−CSCF1006からHSS1007へ送信されるSAR信号に端末種別を識別するための識別情報が含まれていないからである。そのため、HSS1007から返信されるSAA信号は、加入者端末1001−1,1001−2がどのような規格の端末種別であるかを考慮したものとなっていない。
本発明は、上述した課題を解決する情報通信システム、端末、アクセス装置、加入者情報収容装置、サービスプロファイル送信方法及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、
無線通信機能を有する端末と、該端末と接続されたアクセス装置と、前記端末から前記アクセス装置を介して送信された呼制御信号にしたがって呼の設定を行う呼制御装置と、前記呼制御装置に接続され、前記端末を識別するための加入者識別情報と前記端末へ提供するサービス内容とを対応付けて記憶する加入者情報収容装置とを有してなる情報通信システムにおいて、
前記端末は、位置登録を行う際に、該端末へ提供するサービスを識別するための端末の種別を示す端末種別情報を前記加入者識別情報と共に前記アクセス装置を介して前記呼制御装置へ送信し、
前記呼制御装置は、前記端末から前記アクセス装置を介して前記端末種別情報と前記加入者識別情報とが送信されてきた場合、前記端末種別情報と前記加入者識別情報とを含めた加入者プロファイル取得要求信号を前記加入者情報収容装置へ送信し、
前記加入者情報収容装置は、前記呼制御装置から送信されてきた加入者プロファイル取得要求信号に含まれる前記端末種別情報と前記加入者識別情報とに基づいて、前記端末へ提供するサービス内容を特定し、特定されたサービス内容を示す加入者プロファイルを前記呼制御装置へ送信することを特徴とする。
無線通信機能を有する端末であって、
当該端末が位置登録を行う際に、該端末へ提供するサービスを識別するための端末の種別を示す端末種別情報を該端末を識別するための加入者識別情報と共に当該端末と接続されたアクセス装置へ送信する。
無線通信機能を有する端末と接続可能に構成され、無線信号を終端するアクセス装置であって、
前記端末から該端末を識別するための加入者識別情報が送信されてきた場合、当該アクセス装置がカバーするアクセス網にて提供するサービスを識別するためのアクセス網の種別を示すアクセス網種別情報を前記加入者識別情報と共に前記端末の呼の設定を行う呼制御装置へ送信する。
無線通信機能を有する端末を識別するための加入者識別情報と前記端末へ提供するサービス内容とを対応付けて記憶する加入者情報収容装置であって、
前記端末の呼の設定を行う呼制御装置から送信されてきた加入者プロファイル取得要求信号に含まれる、前記端末へ提供するサービスを識別するための端末の種別を示す端末種別情報と前記端末を識別するための加入者識別情報とに基づいて、前記端末へ提供するサービス内容を特定し、特定されたサービス内容を示す加入者プロファイルを前記呼制御装置へ送信する。
無線通信機能を有する端末と、該端末と接続されたアクセス装置と、前記端末から前記アクセス装置を介して送信された呼制御信号にしたがって呼の設定を行う呼制御装置と、前記呼制御装置に接続され、前記端末を識別するための加入者識別情報と前記端末へ提供するサービス内容とを対応付けて記憶する加入者情報収容装置とを有してなる情報通信システムにおけるサービスプロファイル送信方法であって、
前記端末が、位置登録を行う際に、該端末へ提供するサービスを識別するための端末の種別を示す端末種別情報を前記加入者識別情報と共に前記アクセス装置を介して前記呼制御装置へ送信する処理と、
前記呼制御装置が、前記端末から前記アクセス装置を介して前記端末種別情報と前記加入者識別情報とが送信されてきた場合、前記端末種別情報と前記加入者識別情報とを含めた加入者プロファイル取得要求信号を前記加入者情報収容装置へ送信する処理と、
前記加入者情報収容装置が、前記呼制御装置から送信されてきた加入者プロファイル取得要求信号に含まれる前記端末種別情報と前記加入者識別情報とに基づいて、前記端末へ提供するサービス内容を特定する処理と、
前記加入者情報収容装置が、前記特定されたサービス内容を示す加入者プロファイルを前記呼制御装置へ送信する処理とを有する。
無線通信機能を有する端末を識別するための加入者識別情報と前記端末へ提供するサービス内容とを対応付けて記憶する加入者情報収容装置に実行させるプログラムであって、
前記端末の呼の設定を行う呼制御装置から送信されてきた加入者プロファイル取得要求信号に含まれる、前記端末へ提供するサービスを識別するための端末の種別を示す端末種別情報と前記端末を識別するための加入者識別情報とに基づいて、前記端末へ提供するサービス内容を特定する手順と、
前記特定されたサービス内容を示す加入者プロファイルを前記呼制御装置へ送信する手順とを前記加入者情報収容装置に実行させる。
以上説明したように本発明においては、端末から、位置登録を行う際に、端末へ提供するサービスを識別するための端末の種別を示す端末種別情報と端末を識別するための加入者識別情報とを端末と接続されたアクセス装置を介して端末の呼の設定を行う呼制御装置へ送信し、呼制御装置にて、端末からアクセス装置を介して送信されてきた端末種別情報と加入者識別情報とを含めた加入者プロファイル取得要求信号を端末を識別するための加入者識別情報と端末へ提供するサービス内容とを対応付けて記憶する加入者情報収容装置へ送信し、加入者情報収容装置にて、呼制御装置から送信されてきた加入者プロファイル取得要求信号に含まれる端末種別情報と加入者識別情報とに基づいて、端末へ提供するサービス内容を特定し、特定されたサービス内容を示す加入者プロファイルを呼制御装置へ送信する構成としたため、加入者端末の端末種別に応じたサービスを提供することができる。
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の情報通信システムの実施の一形態を示す図である。本形態は、呼制御信号と情報信号とが異なる経路を経由するIMS/MMDのようなIP電話システムにおけるものである。
本形態は図1に示すように、AP(Access Point)102−1,102−2と、AGW(Access Gateway)104と、P−CSCF(Proxy-Call Session Control Function)105と、S−CSCF(Serving-Call Session Control Function)106と、HSS(Home Subscriber Server)107とが設けられている。また、AP102−1がカバーするアクセス網103−1内に端末である加入者端末101−1,101−2が存在している。つまり、加入者端末101−1,101−2は、AP102−1と接続可能となっている。
AP102−1,102−2は、無線を用いてアクセス網103−1,103−2それぞれに存在する加入者端末101−1,101−2と接続されるアクセス装置である。また、加入者端末101−1,101−2が携帯電話である場合、AP102−1,102−2は、携帯電話用の無線基地局であっても良い。AP102−1,102−2は、無線信号を終端する。
AGW104は、AP102−1,102−2を介して加入者端末101−1,101−2と接続され、加入者端末101−1,101−2から送信された信号をP−CSCF105へ送信する。また、P−CSCF105から送信された信号をAP102−1,102−2を介して加入者端末101−1,101−2へ送信するゲートウェイ装置である。
P−CSCF105は、加入者端末101−1,101−2から送信された呼制御信号であるSIPメッセージをAP102−1,102−2及びAGW1004を介して受信し、受信したSIPメッセージをS−CSCF106へ転送する第1の呼制御装置である。
S−CSCF106は、P−CSCF105から転送されてきたSIPメッセージにしたがって呼の設定を行う第2の呼制御装置である。加入者端末101−1,101−2の位置登録の際に、加入者プロファイル取得要求(SAR)信号をHSS107へ送信する。
HSS107は、S−CSCF106と接続され、IMS/MMDに接続された加入者端末101−1,101−2を識別するための加入者識別情報と加入者端末101−1,101−2へ提供するサービスの内容との加入者情報を記憶する加入者情報収容装置である。S−CSCF106から送信されたSAR信号に応じた加入者プロファイルを返信信号(SAA)として、S−CSCF106へ送信する。
また、加入者端末101−1,101−2が、AP102−2がカバーするアクセス網103−2内に存在する場合もある。
図2は、図1に示した形態において、加入者端末101−1,101−2が、AP102−2がカバーするアクセス網103−2内に存在する場合を示す図である。
図2に示すように、加入者端末101−1,101−2が、AP102−2がカバーするアクセス網103−2内に存在する場合、加入者端末101−1,101−2は、AP102−2と接続される。
図3は、図1に示した加入者端末101−1の内部構成の一例を示す図である。
図1に示した加入者端末101−1には図3に示すように、記憶部110と、端末種別情報抽出部111と、情報送信部112とが設けられている。
記憶部110は、加入者端末101−1に関する情報を記憶する。この中に、加入者端末101−1の端末種別情報が含まれる。ここで、端末種別情報とは、2G端末や3G端末といった、提供されるサービスを識別することができる端末の世代等の種別を示す情報である。
端末種別情報抽出部111は、記憶部110から端末種別情報を抽出し、抽出した端末種別情報を情報送信部112へ出力する。記憶部110から端末種別情報を抽出するタイミングは、加入者端末101−1が位置登録を行うタイミングである。
情報送信部112は、加入者端末101−1から送信すべき情報をAP102−1,102−2へ送信する。このとき、端末種別情報抽出部111から出力された端末種別情報が情報送信部112に入力している場合、当該端末種別情報も送信する。
なお、図3には、加入者端末101−1の構成要素のうち本発明に関わる構成要素のみを示した。また、図1に示した加入者端末101−2の内部構成は、加入者端末101−1の内部構成と同じである。
図4は、図1に示したAP102−1の内部構成の一例を示す図である。
図1に示したAP102−1には図4に示すように、記憶部120と、アクセス網種別情報抽出部121と、情報送信部122と、情報受信部123と、情報処理部124とが設けられている。
記憶部120は、AP102−1に関する情報を記憶する。この中に、AP102−1のアクセス網種別情報が含まれる。ここで、アクセス網種別情報とは、AP102−1のカバーするアクセス網103−1で提供されるサービスを識別することができるアクセス網の種別を示す情報である。
アクセス網種別情報抽出部121は、記憶部110からアクセス網種別情報を抽出し、抽出したアクセス網種別情報を情報送信部122へ出力する。記憶部110からアクセス網種別情報を抽出するタイミングは、加入者端末101−1,101−2から送信された端末種別情報がAP102−1にて受信されたタイミングである。
情報受信部123は、加入者端末101−1,101−2から送信された情報を受信する。このとき加入者端末101−1,101−2から送信された端末種別情報も受信する。
情報処理部124は、情報受信部123にて受信された情報について所定の処理を行う。この処理は、一般的に行われている処理であるため、ここでは処理の内容の詳細は記述しない。
情報送信部122は、情報処理部124にて処理された情報およびアクセス網種別情報抽出部121から出力されたアクセス網種別情報をAGW104へ送信する。
なお、図4には、AP102−1のうち本発明に関わる構成要素のみを示した。
図5は、図1に示したHSS107の内部構成の一例を示す図である。
図1に示したHSS107には図5に示すように、プロファイルデータベース170と、情報受信部171と、プロファイル抽出部172と、情報送信部173とが設けられている。
プロファイルデータベース170は、加入者情報のサービスプロファイルを記憶する。また、端末種別情報およびアクセス網種別情報に応じたサービス内容を記憶する。これらの情報は、予め記憶されているものである。
情報受信部171は、加入者端末101−1,101−2の位置登録の際にS−CSCF106から送信された加入者プロファイル取得要求(SAR)信号を受信する。受信されるSAR信号には、加入者端末を識別可能に固有に付与された加入者識別情報と、上述した端末種別情報とアクセス網種別情報とが含まれる。また、受信したSAR信号をプロファイル抽出部172へ出力する。
プロファイル抽出部172は、情報受信部171から出力されたSAR信号に基づいて、プロファイルデータベース170に記憶されている加入者プロファイルを抽出する。抽出した加入者プロファイルを情報送信部173へ出力する。
情報送信部173は、プロファイル抽出部172から出力された加入者プロファイルをS−CSCF106へ返信信号(SAA)として送信する。
なお、図5には、HSS107のうち本発明に関わる構成要素のみを示した。
また、図6は、図5に示したプロファイルデータベース170の構造の一例を示す図である。
図5に示したプロファイルデータベース170の構造は図6に示すように、加入者情報と種別情報とが記憶されている。
加入者情報は、加入者識別情報とサービス内容とが対応付けられて記憶されているものである。ここで、加入者識別情報とは、加入者端末101−1,101−2を識別可能に固有に付与された情報である。例えば、加入者端末101−1,101−2の電話番号等である。例えば、図6に示すように、加入者識別情報が「+819011111111」である加入者端末には、「A」または「B」または「C」のサービスが提供できることが記憶されている。また、加入者識別情報が「+819022222222」である加入者端末には、「B」または「C」のサービスが提供できることが記憶されている。また、加入者識別情報が「+819033333333」である加入者端末には、「A」または「C」または「D」のサービスが提供できることが記憶されている。
また、種別情報は、端末種別情報とアクセス網種別情報とサービス内容とが記憶されているものである。例えば、図6に示すように、端末種別情報が「x」であり、アクセス網種別情報が「a」である場合、提供できるサービスは「A」であることが記憶されている。また、端末種別情報が「x」であり、アクセス網種別情報が「b」である場合、提供できるサービスは「B」であることが記憶されている。また、端末種別情報が「y」であり、アクセス網種別情報が「a」である場合、提供できるサービスは「C」であることが記憶されている。また、端末種別情報が「y」であり、アクセス網種別情報が「b」である場合、提供できるサービスは「D」であることが記憶されている。
これらにより、S−CSCF106から送信されたSAR信号に基づいて、提供できるサービスをプロファイルデータベース170の中から検索することによって特定することが可能となっている。図6に示すような加入者情報および種別情報がプロファイルデータベース170に記憶されていることにより、例えば、加入者識別情報が「+819011111111」である加入者端末の端末種別情報が「x」であり、当該加入者端末が接続されているアクセス網種別情報が「a」である場合、当該加入者端末へ提供することができるサービス内容は「A」となる。また、加入者識別情報が「+819011111111」である加入者端末の端末種別情報が「x」であり、当該加入者端末が接続されているアクセス網種別情報が「b」である場合、当該加入者端末へ提供することができるサービス内容は「B」となる。また、加入者識別情報が「+819011111111」である加入者端末の端末種別情報が「y」であり、当該加入者端末が接続されているアクセス網種別情報が「a」である場合、当該加入者端末へ提供することができるサービス内容は「C」となる。また、加入者識別情報が「+819022222222」である加入者端末の端末種別情報が「x」であり、当該加入者端末が接続されているアクセス網種別情報が「b」である場合、当該加入者端末へ提供することができるサービス内容は「B」となる。また、加入者識別情報が「+819022222222」である加入者端末の端末種別情報が「y」であり、当該加入者端末が接続されているアクセス網種別情報が「a」である場合、当該加入者端末へ提供することができるサービス内容は「C」となる。また、加入者識別情報が「+819033333333」である加入者端末の端末種別情報が「x」であり、当該加入者端末が接続されているアクセス網種別情報が「a」である場合、当該加入者端末へ提供することができるサービス内容は「A」となる。また、加入者識別情報が「+819033333333」である加入者端末の端末種別情報が「y」であり、当該加入者端末が接続されているアクセス網種別情報が「a」である場合、当該加入者端末へ提供することができるサービス内容は「C」となる。また、加入者識別情報が「+819033333333」である加入者端末の端末種別情報が「y」であり、当該加入者端末が接続されているアクセス網種別情報が「b」である場合、当該加入者端末へ提供することができるサービス内容は「D」となる。
以下に、本形態におけるサービスプロファイル送信方法について説明する。
図7は、本形態におけるサービスプロファイル送信方法を説明するためのシーケンス図である。ここでは、加入者端末101−1がサービスを提供される場合を例に挙げて説明する。また、加入者端末101−1はAP102−1に接続されている場合を例に挙げて説明する。
まず、加入者端末101−1が位置登録を行う際に、加入者端末101−1の情報送信部112から加入者情報および端末種別情報がAP102−1へ送信される(ステップS1)。このとき、送信される加入者情報は、一般的な位置登録に必要な加入者識別情報等である。また、送信される端末種別情報は、端末種別情報抽出部111によって記憶部110から抽出されたものが情報送信部112から送信される。
加入者端末101−1から送信された加入者情報および端末種別情報がAP102−1の情報受信部123にて受信されると、AP102−1のアクセス網種別情報抽出部121によって記憶部120からアクセス網種別情報が抽出される。また、情報受信部123にて受信された情報について情報処理部124にて所定の処理が行われ、アクセス網種別情報抽出部121によって記憶部120から抽出されたアクセス網種別情報とともに、情報送信部122からAGW104を介してP−CSCF105へ送信される(ステップS2)。
AP102−1から送信された加入者情報と端末種別情報とアクセス網識別情報とがAGW104を介してP−CSCF105にて受信されると、それらの情報がS−CSCF106へ転送される(ステップS3)。
P−CSCF105から転送されてきた加入者情報と端末種別情報とアクセス網識別情報とがS−CSCF106にて受信されると、端末種別情報とアクセス網識別情報とが追加されたSAR信号がS−CSCF106からHSS107へ送信される(ステップS4)。
S−CSCF106から送信されたSAR信号がHSS107の情報受信部171にて受信されると、プロファイル抽出部172によってSAR信号に含まれた加入者識別情報と端末種別情報とアクセス網識別情報とに基づいて、提供できるサービス内容がプロファイルデータベース170から検索されることによって特定される(ステップS5)。検索方法については、上述したとおりである。
そして、特定されたサービス内容である加入者プロファイルが返信(SAA)として情報送信部173からS−CSCF106へ送信される(ステップS6)。
その後、S−CSCF106にて受信された加入者プロファイルのサービス内容に応じて、加入者端末101−1に当該サービスが提供される(ステップS7〜S9)。このステップS7〜S9の処理については、従来のものと同じである。
以上により、加入者端末101−1の端末種別と加入者端末101−2の端末種別とが異なる場合や、アクセス網103−1のアクセス網種別とアクセス網103−2のアクセス網種別とが異なる場合、それぞれに応じたサービスを加入者端末101−1,101−2へ提供することが可能となる。
なお、各装置間にて送受信される情報の信号形式については、既存のSIP/Diameter/MEGACO IFを用いて、それらの使用可能なフィールドを使ったものであっても良く、ここでは特に規定しない。
図8は、Diameterの信号形式の一例を示す図である。
Diameterの信号は図8に示すように、各フィールドが定められており、図8に示した属性名が「User-Data」であるフィールドが任意に使用可能となっている。「User-Data」に端末種別情報やアクセス網種別情報を所定の形式で挿入することにより、各装置にて端末種別情報やアクセス網種別情報を認識することができる。なお、このDiameterの信号形式は、IETFが発行したRFC3588にて標準化されている。また、Diameterに限らず、既存の信号の任意に使用できるフィールドを用いるものであれば良い。
また、図5に示すHSS107の処理は、目的に応じて作製された論理回路で行うようにしても良い。また、処理内容を記述したプログラムをHSS107にて読取可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムをHSS107に読み込ませ、実行するものであっても良い。HSS107にて読取可能な記録媒体とは、フロッピーディスク(登録商標)、光磁気ディスク、DVD、CDなどの移設可能な記録媒体の他、HSS107に内蔵されたHDD等を指す。この記録媒体に記録されたプログラムは、HSS107内のCPU(不図示)にて読み込まれ、CPUの制御によって、上述したものと同様の処理が行われる。ここで、CPUは、プログラムが記録された記録媒体から読み込まれたプログラムを実行するコンピュータとして動作するものである。
本発明の情報通信システムの実施の一形態を示す図である。 図1に示した形態において、加入者端末が、隣接するAPがカバーするアクセス網内に存在する場合を示す図である。 図1に示した加入者端末の内部構成の一例を示す図である。 図1に示したAPの内部構成の一例を示す図である。 図1に示したHSSの内部構成の一例を示す図である。 図5に示したプロファイルデータベースの構造の一例を示す図である。 本形態におけるサービスプロファイル送信方法を説明するためのシーケンス図である。 Diameterの信号形式の一例を示す図である。 一般的なIMS/MMDのシステム構成の一形態を示す図である。 図9に示した形態において、加入者端末が、隣接するAPがカバーするアクセス網内に存在する形態を示す図である。
符号の説明
101−1,101−2 加入者端末
102−1,102−2 AP
103−1,103−2 アクセス網
104 AGW
105 P−CSCF
106 S−CSCF
107 HSS
110,120 記憶部
111 端末種別情報抽出部
112,122,173 情報送信部
121 アクセス網種別情報抽出部
123,171 情報受信部
124 情報処理部
170 プロファイルデータベース
172 プロファイル抽出部

Claims (14)

  1. 無線通信機能を有する端末と、該端末と接続されたアクセス装置と、前記端末から前記アクセス装置を介して送信された呼制御信号にしたがって呼の設定を行う呼制御装置と、前記呼制御装置に接続され、前記端末を識別するための加入者識別情報と前記端末へ提供するサービス内容とを対応付けて記憶する加入者情報収容装置とを有してなる情報通信システムにおいて、
    前記端末は、位置登録を行う際に、該端末へ提供するサービスを識別するための端末の種別を示す端末種別情報を前記加入者識別情報と共に前記アクセス装置を介して前記呼制御装置へ送信し、
    前記呼制御装置は、前記端末から前記アクセス装置を介して前記端末種別情報と前記加入者識別情報とが送信されてきた場合、前記端末種別情報と前記加入者識別情報とを含めた加入者プロファイル取得要求信号を前記加入者情報収容装置へ送信し、
    前記加入者情報収容装置は、前記呼制御装置から送信されてきた加入者プロファイル取得要求信号に含まれる前記端末種別情報と前記加入者識別情報とに基づいて、前記端末へ提供するサービス内容を特定し、特定されたサービス内容を示す加入者プロファイルを前記呼制御装置へ送信することを特徴とする情報通信システム。
  2. 請求項1に記載の情報通信システムにおいて、
    前記アクセス装置は、前記端末から前記加入者識別情報が送信されてきた場合、該アクセス装置がカバーするアクセス網にて提供するサービスを識別するためのアクセス網の種別を示すアクセス網種別情報を前記加入者識別情報と共に前記呼制御装置へ送信し、
    前記呼制御装置は、前記アクセス装置から前記アクセス網種別情報と前記加入者識別情報とが送信されてきた場合、前記アクセス網種別情報と前記加入者識別情報とを含めた加入者プロファイル取得要求信号を前記加入者情報収容装置へ送信し、
    前記加入者情報収容装置は、前記呼制御装置から送信されてきた加入者プロファイル取得要求信号に含まれる前記アクセス網種別情報と前記加入者識別情報とに基づいて、前記アクセス網に存在する端末へ提供するサービス内容を特定し、特定されたサービス内容を示す加入者プロファイルを前記呼制御装置へ送信することを特徴とする情報通信システム。
  3. 請求項1に記載の情報通信システムにおいて、
    前記加入者情報収容装置は、
    前記加入者識別情報と前記端末へ提供するサービス内容とを対応付けて記憶し、前記端末種別情報と該端末種別の端末へ提供するサービス内容とを対応付けて記憶するデータベースと、
    前記呼制御装置から送信されてきた加入者プロファイル取得要求信号に含まれる前記端末種別情報と前記加入者識別情報とに基づいて、前記サービス内容を前記データベースから検索することによって特定して抽出するプロファイル抽出部と、
    前記抽出したサービス内容を示す加入者プロファイルを前記呼制御装置へ送信する情報送信部とを有することを特徴とする情報通信システム。
  4. 請求項2に記載の情報通信システムにおいて、
    前記加入者情報収容装置は、
    前記加入者識別情報と前記端末へ提供するサービス内容とを対応付けて記憶し、前記アクセス網種別情報と該アクセス網に存在する端末へ提供するサービス内容とを対応付けて記憶するデータベースと、
    前記呼制御装置から送信されてきた加入者プロファイル取得要求信号に含まれる前記アクセス網種別情報と前記加入者識別情報とに基づいて、前記サービス内容を前記データベースから検索することによって特定して抽出するプロファイル抽出部と、
    前記抽出したサービス内容を示す加入者プロファイルを前記呼制御装置へ送信する情報送信部とを有することを特徴とする情報通信システム。
  5. 無線通信機能を有する端末であって、
    当該端末が位置登録を行う際に、該端末へ提供するサービスを識別するための端末の種別を示す端末種別情報を該端末を識別するための加入者識別情報と共に当該端末と接続されたアクセス装置へ送信する端末。
  6. 無線通信機能を有する端末と接続可能に構成され、無線信号を終端するアクセス装置であって、
    前記端末から該端末を識別するための加入者識別情報が送信されてきた場合、当該アクセス装置がカバーするアクセス網にて提供するサービスを識別するためのアクセス網の種別を示すアクセス網種別情報を前記加入者識別情報と共に前記端末の呼の設定を行う呼制御装置へ送信するアクセス装置。
  7. 無線通信機能を有する端末を識別するための加入者識別情報と前記端末へ提供するサービス内容とを対応付けて記憶する加入者情報収容装置であって、
    前記端末の呼の設定を行う呼制御装置から送信されてきた加入者プロファイル取得要求信号に含まれる、前記端末へ提供するサービスを識別するための端末の種別を示す端末種別情報と前記端末を識別するための加入者識別情報とに基づいて、前記端末へ提供するサービス内容を特定し、特定されたサービス内容を示す加入者プロファイルを前記呼制御装置へ送信する加入者情報収容装置。
  8. 請求項7に記載の加入者情報収容装置において、
    前記呼制御装置から送信されてきた加入者プロファイル取得要求信号に含まれる、前記端末と接続可能に構成されたアクセス装置がカバーするアクセス網にて提供するサービスを識別するためのアクセス網の種別を示すアクセス網種別情報と前記加入者識別情報とに基づいて、前記アクセス網に存在する端末へ提供するサービス内容を特定し、特定されたサービス内容を示す加入者プロファイルを前記呼制御装置へ送信することを特徴とする加入者情報収容装置。
  9. 請求項7に記載の加入者情報収容装置において、
    前記加入者識別情報と前記端末へ提供するサービス内容とを対応付けて記憶し、前記端末種別情報と該端末種別の端末へ提供するサービス内容とを対応付けて記憶するデータベースと、
    前記呼制御装置から送信されてきた加入者プロファイル取得要求信号に含まれる前記端末種別情報と前記加入者識別情報とに基づいて、前記サービス内容を前記データベースから検索することによって特定して抽出するプロファイル抽出部と、
    前記抽出したサービス内容を示す加入者プロファイルを前記呼制御装置へ送信する情報送信部とを有することを特徴とする加入者情報収容装置。
  10. 請求項8に記載の加入者情報収容装置において、
    前記加入者識別情報と前記端末へ提供するサービス内容とを対応付けて記憶し、前記アクセス網種別情報と該アクセス網に存在する端末へ提供するサービス内容とを対応付けて記憶するデータベースと、
    前記呼制御装置から送信されてきた加入者プロファイル取得要求信号に含まれる前記アクセス網種別情報と前記加入者識別情報とに基づいて、前記サービス内容を前記データベースから検索することによって特定して抽出するプロファイル抽出部と、
    前記抽出したサービス内容を示す加入者プロファイルを前記呼制御装置へ送信する情報送信部とを有することを特徴とする加入者情報収容装置。
  11. 無線通信機能を有する端末と、該端末と接続されたアクセス装置と、前記端末から前記アクセス装置を介して送信された呼制御信号にしたがって呼の設定を行う呼制御装置と、前記呼制御装置に接続され、前記端末を識別するための加入者識別情報と前記端末へ提供するサービス内容とを対応付けて記憶する加入者情報収容装置とを有してなる情報通信システムにおけるサービスプロファイル送信方法であって、
    前記端末が、位置登録を行う際に、該端末へ提供するサービスを識別するための端末の種別を示す端末種別情報を前記加入者識別情報と共に前記アクセス装置を介して前記呼制御装置へ送信する処理と、
    前記呼制御装置が、前記端末から前記アクセス装置を介して前記端末種別情報と前記加入者識別情報とが送信されてきた場合、前記端末種別情報と前記加入者識別情報とを含めた加入者プロファイル取得要求信号を前記加入者情報収容装置へ送信する処理と、
    前記加入者情報収容装置が、前記呼制御装置から送信されてきた加入者プロファイル取得要求信号に含まれる前記端末種別情報と前記加入者識別情報とに基づいて、前記端末へ提供するサービス内容を特定する処理と、
    前記加入者情報収容装置が、前記特定されたサービス内容を示す加入者プロファイルを前記呼制御装置へ送信する処理とを有するサービスプロファイル送信方法。
  12. 請求項11に記載のサービスプロファイル送信方法において、
    前記アクセス装置が、前記端末から前記加入者識別情報が送信されてきた場合、該アクセス装置がカバーするアクセス網にて提供するサービスを識別するためのアクセス網の種別を示すアクセス網種別情報を前記加入者識別情報と共に前記呼制御装置へ送信する処理と、
    前記呼制御装置が、前記アクセス装置から前記アクセス網種別情報と前記加入者識別情報とが送信されてきた場合、前記アクセス網種別情報と前記加入者識別情報とを含めた加入者プロファイル取得要求信号を前記加入者情報収容装置へ送信する処理と、
    前記加入者情報収容装置が、前記呼制御装置から送信されてきた加入者プロファイル取得要求信号に含まれる前記アクセス網種別情報と前記加入者識別情報とに基づいて、前記アクセス網に存在する端末へ提供するサービス内容を特定する処理と、
    前記加入者情報収容装置が、前記特定されたサービス内容を示す加入者プロファイルを前記呼制御装置へ送信する処理とを有することを特徴とするサービスプロファイル送信方法。
  13. 無線通信機能を有する端末を識別するための加入者識別情報と前記端末へ提供するサービス内容とを対応付けて記憶する加入者情報収容装置に実行させるプログラムであって、
    前記端末の呼の設定を行う呼制御装置から送信されてきた加入者プロファイル取得要求信号に含まれる、前記端末へ提供するサービスを識別するための端末の種別を示す端末種別情報と前記端末を識別するための加入者識別情報とに基づいて、前記端末へ提供するサービス内容を特定する手順と、
    前記特定されたサービス内容を示す加入者プロファイルを前記呼制御装置へ送信する手順とを前記加入者情報収容装置に実行させるプログラム。
  14. 請求項13に記載のプログラムにおいて、
    前記呼制御装置から送信されてきた加入者プロファイル取得要求信号に含まれる、前記端末と接続可能に構成されたアクセス装置がカバーするアクセス網にて提供するサービスを識別するためのアクセス網の種別を示すアクセス網種別情報と前記加入者識別情報とに基づいて、前記アクセス網に存在する端末へ提供するサービス内容を特定する手順と、
    前記特定されたサービス内容を示す加入者プロファイルを前記呼制御装置へ送信する手順とを前記加入者情報収容装置に実行させることを特徴とするプログラム。
JP2008016362A 2008-01-28 2008-01-28 情報通信システム、端末、アクセス装置、加入者情報収容装置、サービスプロファイル送信方法及びプログラム Pending JP2009177702A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008016362A JP2009177702A (ja) 2008-01-28 2008-01-28 情報通信システム、端末、アクセス装置、加入者情報収容装置、サービスプロファイル送信方法及びプログラム
PCT/JP2008/073195 WO2009096116A1 (ja) 2008-01-28 2008-12-19 情報通信システム、端末、アクセス装置、加入者情報収容装置、サービスプロファイル送信方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008016362A JP2009177702A (ja) 2008-01-28 2008-01-28 情報通信システム、端末、アクセス装置、加入者情報収容装置、サービスプロファイル送信方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009177702A true JP2009177702A (ja) 2009-08-06

Family

ID=40912474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008016362A Pending JP2009177702A (ja) 2008-01-28 2008-01-28 情報通信システム、端末、アクセス装置、加入者情報収容装置、サービスプロファイル送信方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2009177702A (ja)
WO (1) WO2009096116A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011013775A1 (ja) 2009-07-30 2011-02-03 旭硝子株式会社 太陽電池用透明導電性基板および太陽電池
CN102291243A (zh) * 2011-09-09 2011-12-21 中兴通讯股份有限公司 业务处理服务器、系统和方法
JP2013012814A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Ntt Docomo Inc セッション設定方法、設定条件管理サーバ、セッション制御ノード及び移動通信システム
JP2015035645A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 日本電信電話株式会社 加入者データ提供方法及び加入者データ提供装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10276475A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Toshiba Corp 移動通信システム
JP2003174678A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Toshiba Corp 通信システム、制御サーバー、サービス提供サーバー、無線基地局、無線システム、無線端末及び通信制御方法
JP2006279408A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sharp Corp 通信制御装置、通信端末、及び通信制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10276475A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Toshiba Corp 移動通信システム
JP2003174678A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Toshiba Corp 通信システム、制御サーバー、サービス提供サーバー、無線基地局、無線システム、無線端末及び通信制御方法
JP2006279408A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sharp Corp 通信制御装置、通信端末、及び通信制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011013775A1 (ja) 2009-07-30 2011-02-03 旭硝子株式会社 太陽電池用透明導電性基板および太陽電池
JP2013012814A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Ntt Docomo Inc セッション設定方法、設定条件管理サーバ、セッション制御ノード及び移動通信システム
CN102291243A (zh) * 2011-09-09 2011-12-21 中兴通讯股份有限公司 业务处理服务器、系统和方法
JP2015035645A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 日本電信電話株式会社 加入者データ提供方法及び加入者データ提供装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009096116A1 (ja) 2009-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8582566B2 (en) Method and system of forwarding capability information of user equipment in internet protocol multimedia subsystem network
US7304966B2 (en) Accessing IP multimedia subsystem
US20080155658A1 (en) Authentication type selection
CN101237692A (zh) 向网络数据库节点提供实例标识符的设备及相关方法
CN101480013A (zh) 用于提供对附着于网络注册装置的媒体资源的访问的技术
CN103975566A (zh) 服务域选择服务指示符
US7912042B2 (en) IMS surrogate registration
US20140301334A1 (en) Method of managing a communication to a user, and an application server
CN104202786A (zh) 一种呼叫路由方法及装置
US8811288B2 (en) Method for enabling delivery of a message between an IMS domain and a CS domain
CN111480355B (zh) 用于使用临时标识符来注册ims订户的方法和装置
EP2497259B1 (en) Emergency signalling in an IP multimedia subsystem network
CN106941669B (zh) 无线通信方法和p-cscf设备
WO2009096116A1 (ja) 情報通信システム、端末、アクセス装置、加入者情報収容装置、サービスプロファイル送信方法及びプログラム
US20070274462A1 (en) Method, System and Access Control Function for Detecting Emergency Service
US20090129373A1 (en) Extraction of subscriber terminal information signal
US10841345B2 (en) Processing of signalling messages in a system comprising several core networks
KR20060066940A (ko) 영상 기반 발신자 확인 시스템
US9801151B2 (en) Server apparatus and communication control method
US7542556B2 (en) Apparatus and method for providing multiple line billing in telecommunications systems
US11924514B2 (en) Caller identification for a destination wireless user equipment
KR101473588B1 (ko) Ims 망의 호 처리 시스템, 그 제어방법과 그 제어방법을 실행하기 위한 프로그램을 기록한 기록 매체
CN103237025A (zh) 用于提供对附着于网络注册装置的媒体资源的访问的技术
KR101653323B1 (ko) 호 처리 시스템 및 방법
US9350768B2 (en) Suppressing CAMEL service invocation for diverting users

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120925