JPH10276162A - 情報伝送方法 - Google Patents

情報伝送方法

Info

Publication number
JPH10276162A
JPH10276162A JP9093210A JP9321097A JPH10276162A JP H10276162 A JPH10276162 A JP H10276162A JP 9093210 A JP9093210 A JP 9093210A JP 9321097 A JP9321097 A JP 9321097A JP H10276162 A JPH10276162 A JP H10276162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
signaling information
transmitted
state
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9093210A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Ito
司 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP9093210A priority Critical patent/JPH10276162A/ja
Publication of JPH10276162A publication Critical patent/JPH10276162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 音声品質の低下を抑えつつ、従来の同期網を
用いて複数ビットのシグナリング情報を確実に伝送する
こと。 【解決手段】 所定ビットのディジタル信号で表される
音声情報を通信網を介して伝送する情報伝送方法であっ
て、通信網に接続された情報伝送装置の状態を示す状態
情報の変化を検出し、この状態情報が変化した場合、音
声情報の最下位ビットを用いて、状態情報を送出する旨
を示すヘッダ情報及び所定ビットの状態情報を伝送す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シグナリング情報
を含む音声通信等の情報伝送方法に関する。
【0002】
【従来の技術】同期網を用いた音声情報の伝送では、例
えば、音声信号を8kHzでサンプリングするととも
に、PCM(Palse Code Modulation )符号化方式にて
1サンプリング当たり8ビットで符号化し、64kbp
sの伝送速度で伝送する。この場合の符号化方式には、
日本や北米に代表されるμ−LAW(μ則)や、西欧に
代表されるA−LAW(A則)がある。また、音声信号
の他に、例えば、電話のオンフックまたはオフフック等
の状態情報(以下、シグナリング情報)を伝送する必要
があるが、このシグナリング情報は音声信号に比較して
変化速度が遅いため、その伝送速度は音声信号と比較し
て遅く設定されている。
【0003】例えば、6.312Mbps(96ch)
の場合、シグナリング情報の伝送速度は1kbps/c
hであるから、96kbpsのシグナリング情報が伝送
される。また、1.544Mbps(24ch)の場
合、その伝送速度は1.3kbps/chであるから、
31.2kbpsのシグナリング情報が伝送される。但
し、いずれの場合も伝送可能なビット数は1サンプリン
グ当たり1ビットであり、このビット数を拡張する方法
は定義されていない。
【0004】ところで、1.544Mbpsフレームの
場合、シグナリング情報を伝送するためのビットエリア
が設けられておらず、シグナリング情報を使用する動作
モード時には、音声データの最下位ビットをシグナリン
グ情報伝送用ビットとして使用している。これは、前述
したように音声信号はPCM符号化方式によって1サン
プリング当たり8ビットで符号化されており、その最下
位ビットは上位ビットと比較して重要度が著しく低いと
いう特長を利用してのことである。
【0005】図4にPCM24端局装置における出力パ
ルスの配列であるフレーム構成例を示す。図4に示すよ
うに、1フレームは24ch分の通話路の各通話路に割
り当てられた8ビットのPCMワードと1ビットのフレ
ーム同期パルスからなる193ビット(8×24+1)
のデータから構成されている。各通話路に割り当てられ
た8ビットは1つの標本パルス振幅を表し、1フレーム
長は標本化周期に等しく125μsecである。したが
って、伝送路に送出されるパルス列の伝送速度は、19
3÷(125×10-6)=1.544×106 bit/
secとなる。
【0006】本例でのマルチフレームは12個のフレー
ムを集めた12マルチフレームであり、その周期は1.
5msec(125μsec×12)となっている。そ
して、12個のフレーム中の第6,12フレームでは、
各通話路に割り当てられた8ビットのパルスのうち、最
小桁のビットを交換接続に必要なシグナリング情報の伝
送に用いているため、このフレームでは標本パルスの振
幅は7ビットで表されることになる。一方、受信部で
は、受信したパルス列に対して送信部と逆の処理が行わ
れ、24通話路の音声信号が復調される。
【0007】また、24マルチフレームでシグナリング
情報の伝送を行う場合にも、同様にして、6フレーム毎
に第6,12,18,24のフレームの各通話路に割り
当てられた8ビットのパルスの最下位ビットをシグナリ
ングビットとし、シグナリング情報の伝送を行う。この
ように、1.544Mbpsフレーム伝送で、シグナリ
ング情報の伝送を行う場合には、6フレーム毎に音声デ
ータの最下位の1ビットをシグナリングビットとして割
り当てることにより、シグナリング情報の伝送を行って
いた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のシグナリング情報の伝送にあっては、シグナ
リングビットは1ビットしか定義されておらず、シグナ
リングビットが“0”のときを第一状態、“1”のとき
を第二状態として定義することで、例えば、電話機のオ
ンフックまたはオフフックのように、2通りの状態しか
伝送することができないという問題点があった。このた
め、例えば、電話機の他に回線接続された端末機器を利
用し、これを制御するために数ビットの制御ビットを必
要とする場合であっても、シグナリングビットを利用し
てこれを送受することはできなかった。
【0009】また、6.312Mbpsフレームと1.
544Mbpsフレームとはそのシグナリング情報の伝
送方法が異なるため、任意の2点間における従来のシグ
ナリング情報の伝送条件としては、2点間の情報伝送経
路における伝送速度が一定であることが要求される。し
かし実際の伝送経路では、2点間の経路が6.312M
bpsあるいは1.544Mbpsで統一されることは
ほとんどなく、異なる伝送速度を有する複数の経路が混
在しているのが一般的である。
【0010】このため、異なる伝送速度の経路を介して
シグナリング情報を確実に伝送するためには、伝送端末
装置では、端末間を接続する各経路における伝送速度を
全て把握し、複雑な制御を必要とする。したがって、異
なる伝送速度を有する複数の経路間において、シグナリ
ング情報の伝送は極めて困難であった。
【0011】さらに、1.544Mbpsフレームでシ
グナリング情報を使用する動作モード時には、音声情報
の最下位ビットをシグナリング情報伝送用ビットとして
使用しているため、シグナリング情報を伝送する場合の
音声品質は、6.312Mbpsフレームと比較した場
合、悪くなってしまうという問題点があった。
【0012】本発明の課題は、上記問題点を解決するた
めになされたものであり、音声品質の低下を抑えつつ、
従来の同期網を用いて複数ビットのシグナリング情報を
確実に伝送することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の情報伝送方法
は、所定ビットのディジタル信号で表される音声情報を
通信網を介して伝送する情報伝送方法であって、通信網
に接続された情報伝送装置は、端末装置の状態を示す状
態情報の変化を検出し、この状態情報が変化した場合に
のみ、音声情報の最下位ビットを用いて状態情報を伝送
する。
【0014】また、通信網に接続された情報伝送装置の
状態を示す状態情報の変化を検出し、変化した場合に、
音声情報の最下位ビットを用いて状態情報を送出する旨
を示すヘッダ情報及び所定ビットの状態情報を伝送す
る。この場合、ヘッダ情報は、予め設定された所定数の
ビット列情報、あるいは、擬似雑音発生回路によって発
生された所定ビット数のパターン情報であることが有効
である。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を詳細
に説明する。図1は、本発明における情報伝送方法を適
用する伝送システムの概要を示す全体構成図である。同
図において、情報伝送装置10及び20は、通信網30
を介して互いに接続されており、各情報伝送装置10,
20には、通信端末11〜16及び通信端末21〜26
がそれぞれ接続されている状態を示す。
【0016】本発明における情報伝送方法では、従来の
1.544Mbpsフレームにおけるシグナリング情報
を使用する動作モード時と同様に、6.312Mbps
フレーム及び1.544Mbpsフレーム共、音声信号
の最下位ビットを使用してシグナリング情報を伝送す
る。すなわち、6.312Mbpsフレームと1.54
4Mbpsフレームとのシグナリング情報の伝送方法を
音声信号中に含ませる方法に統一することで、異なる伝
送速度の経路を介してもシグナリング情報を確実に伝送
するものである。
【0017】しかし、音声信号の最下位ビットを常時使
用したのでは、音声品質が劣化するという問題点が残る
ことになる。そこで、本発明では、送信側にシグナリン
グ情報の変化の有無を検出する手段を設け、シグナリン
グ情報の変化を検出した場合にのみ、シグナリング情報
の伝送を行い、通常時における音声信号の劣化を抑え
る。したがって、本発明では、シグナリング情報を使用
する動作モードであってもシグナリング情報が変化しな
い限り、音声品質は1.544Mbpsフレーム及び
6.312Mbpsフレームによる違いによって影響さ
れることがない。
【0018】ここで、音声信号の最下位ビットが音声信
号であるかシグナリング情報であるかを判別するための
手段が必要となる。そこで、本発明では、音声信号の最
下位ビットが音声信号であるかシグナリング情報である
かを判別するために、送信側において送信シグナリング
の変化を検出すると、シグナリング情報を送出する旨を
示すヘッダ情報を送信し、続いてシグナリング情報を送
信するように構成している。
【0019】図2及び図3は、通信端末の状態が変化し
たときのヘッダ情報及びシグナリング情報の伝送手順を
説明するための図である。通信端末の状態が状態Aから
状態Bへと状態が変化する場合、図2に示す例では、状
態が変化しない区間では第6,12フレームにおける8
ビットのすべてを音声情報として使用する。ここで、あ
る状態Aから状態Bに変化したとすると、状態が変化し
たことを示すヘッダ状態として、送信側の情報伝送装置
は、受信側の情報伝送装置に対して、第6,12フレー
ムの8ビット目を利用して“0”,“1”,“0”のビ
ット列を伝送する。
【0020】同様にして、図3に示す例では、状態が変
化しない1フレームから6フレームまでの区間ではすべ
てを音声情報として使用する。そして、状態Aから状態
Bに変化すると、状態が変化したことを示すヘッダ状態
として、送信側の情報伝送装置は、受信側の情報伝送装
置に対して、7フレームから9フレームを利用して
“0”,“1”,“0”のビット列を伝送する。このヘ
ッダ情報としては、予め設定された所定数のビット列情
報(本例では、3ビット)を固定値として用いている
が、ヘッダ情報を誤って認識することがないように、ヘ
ッダ情報として充分な長さのビット列を用いることが望
ましい。
【0021】続いて、状態Bであることを示すシグナリ
ング情報として、図2に示す例では、第6,12フレー
ムにおける8ビット目を利用して“0”,“1”のビッ
ト列を伝送し、図3に示す例では、10,11フレーム
を利用して“0”,“1”のビット列を伝送する。すな
わち、シグナリング情報として、4状態を伝送したい場
合には2ビットの情報で表現することができるため、送
信側では、シグナリング情報の変化を捉えて、所定数ビ
ットのヘッダ情報と2ビットのシグナリング情報とを時
系列的に音声信号の最下位ビットに挿入して送信する。
【0022】一方、受信側では、音声信号の最下位ビッ
トだけを抽出する手段を設け、最下位ビットを常時モニ
タリングすることにより、連続する最下位ビットがヘッ
ダ情報と一致するか否かをチェックする。最下位ビット
がヘッダ情報と一致しない場合には音声信号の全てのビ
ットを音声信号として処理し、一方、最下位ビットがヘ
ッダ情報と一致する場合、シグナリング情報の伝送と判
断して、続く2ビットのシグナリング情報に基づいて受
信シグナリングの状態を変更する。このように、シグナ
リング情報の伝送時には音声品質が劣化するもののシグ
ナリング情報は頻繁に伝送されるものではないため、常
時シグナリング情報を伝送している1.544Mbps
フレームと比較した場合、音声品質の劣化は大幅に改善
される。
【0023】以上説明したように、本実施形態では、音
声信号を用いてシグナリング情報の伝送を行うので、伝
送路の違いによるマルチフレーム構成上の問題を解決す
ることができ、従来の同期網を用いてシグナリング情報
を確実に伝送することができる。
【0024】また、音声信号を用いて任意のビット数の
シグナリング情報を伝送することができるので、従来の
同期網を用いて3状態以上のシグナリング情報を伝送す
ることができる。さらに、音声信号を用いてのシグナリ
ング情報の伝送は、シグナリング情報の変化時だけであ
るため、音声信号をシグナリング情報として用いること
に伴う音声品質の劣化を最小限に抑えることができる。
【0025】なお、前述の実施形態では、ヘッダ情報と
して、予め設定された所定数のビット列情報を固定値と
して用いる場合について説明しているが、このような固
定値の情報の代わりに、例えば、送信側及び受信側に擬
似雑音発生装置を設け、ある時間タイミングで発生する
擬似雑音のパターン情報を用いてもよい。さらに、前述
の実施形態では、シグナリング情報として4状態を伝送
する場合について説明しているが、伝送するシグナリン
グビットを増やすことで、さらに伝送する状態を増やす
ことも可能である。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、状態情報の変化時にのみ、音声信号を用いて
状態情報を伝送するので、音声品質の低下を抑えつつ、
従来の同期網を用いて複数ビットの状態情報を確実に伝
送することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における情報伝送方法を適用する伝送シ
ステムの概要を示す全体構成図である。
【図2】通信端末の状態が変化したときのヘッダ情報及
びシグナリング情報の伝送手順を説明するための図であ
る。
【図3】通信端末の状態が変化したときのヘッダ情報及
びシグナリング情報の伝送手順を説明するための図であ
る。
【図4】PCM24端局装置における出力パルスの配列
であるフレーム構成例を示す図である。
【符号の説明】
10 情報伝送装置 11〜16 通信端末 20 情報伝送装置 21〜26 通信端末 30 通信網
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04L 11/02 A

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定ビットのディジタル信号で表される音
    声情報を通信網を介して伝送する情報伝送方法であっ
    て、 前記通信網に接続された情報伝送装置は、端末装置の状
    態を示す状態情報の変化を検出し、変化した場合にの
    み、音声情報の最下位ビットを用いて状態情報を伝送す
    ることを特徴とする情報伝送方法。
  2. 【請求項2】所定ビットのディジタル信号で表される音
    声情報を通信網を介して伝送する情報伝送方法であっ
    て、 前記通信網に接続された情報伝送装置の状態を示す状態
    情報の変化を検出し、変化した場合に、音声情報の最下
    位ビットを用いて状態情報を送出する旨を示すヘッダ情
    報及び所定ビットの状態情報を伝送することを特徴とす
    る情報伝送方法。
  3. 【請求項3】前記ヘッダ情報は、予め設定された所定数
    のビット列情報であることを特徴とする請求項2記載の
    情報伝送方法。
  4. 【請求項4】前記ヘッダ情報は、擬似雑音発生回路によ
    って発生された所定ビット数のパターン情報であること
    を特徴とする請求項2記載の情報伝送方法。
JP9093210A 1997-03-27 1997-03-27 情報伝送方法 Pending JPH10276162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9093210A JPH10276162A (ja) 1997-03-27 1997-03-27 情報伝送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9093210A JPH10276162A (ja) 1997-03-27 1997-03-27 情報伝送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10276162A true JPH10276162A (ja) 1998-10-13

Family

ID=14076217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9093210A Pending JPH10276162A (ja) 1997-03-27 1997-03-27 情報伝送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10276162A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4813040A (en) Method and apparatus for transmitting digital data and real-time digitalized voice information over a communications channel
US6272358B1 (en) Vocoder by-pass for digital mobile-to-mobile calls
JPS6345149B2 (ja)
IL89461A (en) Telephone communication compression system
CA1165475A (en) Method and device for multiplexing a data signal and several secondary signals, demultiplexing method and device associated therewith, and interface transmitter receiver using the same
JPH10276162A (ja) 情報伝送方法
US5982752A (en) Method and apparatus for detecting multiplexing standard mismatches in communication networks
US6233225B1 (en) Line coding mismatch detection technique
JPH0964812A (ja) フレーム構造データ通信方法及び装置
JPH10285674A (ja) 情報伝送方法
US6456595B1 (en) Alarm indication signal detection in the presence of special line codes in DS1 (T1) telephone circuits
JPH0541697A (ja) 多重化方式
JP2956391B2 (ja) 光加入者伝送装置の加入者線インタフェース部
JPH02143738A (ja) データ品質監視方式
JPH0795727B2 (ja) フレーム信号伝送方法
KR20010050645A (ko) 수신기에서의 프레임 정렬에 이용되는 장치 및 방법과,데이터 전송 시스템의 수신기
KR900001129B1 (ko) 구내분기형 단말접속장치
JPS63312736A (ja) ダイヤル信号伝送方式
JPH0267857A (ja) 音声通話路用符号誤り検出方式
JPH06204967A (ja) シグナリング方式
JPH0239646A (ja) データ伝送方式
JPH0194735A (ja) 時分割多重信号の受信方法およびその装置
JPH0451103B2 (ja)
JPH0723014A (ja) タイムスロット信号位相アライナー装置
JPS61144936A (ja) 時分割方向制御伝送方式