JPH1027363A - 光ピックアップの構造及び光ピックアップの製作方法 - Google Patents

光ピックアップの構造及び光ピックアップの製作方法

Info

Publication number
JPH1027363A
JPH1027363A JP17914796A JP17914796A JPH1027363A JP H1027363 A JPH1027363 A JP H1027363A JP 17914796 A JP17914796 A JP 17914796A JP 17914796 A JP17914796 A JP 17914796A JP H1027363 A JPH1027363 A JP H1027363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
optical pickup
die
coil
suspensions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17914796A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Oi
慎一 大井
Genzo Irie
元三 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP17914796A priority Critical patent/JPH1027363A/ja
Publication of JPH1027363A publication Critical patent/JPH1027363A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】光ピックアップのサスペンションの不要共振を
最小限度に抑えると共に、構成部品の品質の向上とコス
ト低減が図れる光ピックアップを提供することを目的と
する。 【解決手段】光ディスクの記録信号を読み取る光ピック
アップにおいて、該光ピックアップに構成される可動部
を弾性的に保持するサスぺンションと、該サスぺンショ
ンを固定するサスぺンションホルダと、該サスぺンショ
ンホルダにおける該サスぺンションの固定部に該サスぺ
ンションを囲うように形成された凹部と、該凹部に充填
されたダンパー部材とからなることを特徴とするもので
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスクの記録
信号を読み取り再生する光ピックアップに係り、詳細に
はサスペンションのダンパー構造、サスペンション及び
コイルの製作方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスクを記録媒体とする光学ディス
クプレーヤには、前記ディスクに記録された情報信号の
読み取り再生手段として光ピックアップが用いられてい
る。該光ピックアップは、レーザ光源から射出されたレ
ーザビームを対物レンズを介して光ディスクの信号記録
面に形成された微小な凹凸であるピット列にビームスポ
ットとして集光させ、前記ピット列から反射された反射
ビームの状態をフォトディテクタで検出することによっ
て情報信号の読み取り再生を行うものである。
【0003】ところで、レーザビームが対物レンズを介
してビームスポットとして光ディスクの前記ピット列に
集光されるとき、前記対物レンズの光軸が光ディスクの
信号記録面に対して正確に垂直に維持されていないと前
記ピット列に集光されたビームスポットに収差が生じ、
読み取り再生される情報信号にノイズ成分が重畳され再
生特性が劣化したり、程度により情報信号の読み取り再
生が不能となることがある。そこで、光学ディスクプレ
ーヤや光学式の記録再生装置に用いられる光ピックアッ
プには、光ディスクの信号記録面に対しレーザビームが
常に正確に垂直に入射されるように、前記レーザビーム
を光ディスクの信号記録面に集光させる対物レンズの光
軸の傾き調整機構を備えたものが種々用いられている。
【0004】従来の光ピックアップの1例を図4、図5
及び図6を用いて説明する。図4は従来の光ピックアッ
プを示す概略図で、(a)は正面図、(b)は平面図
で、(c)はB矢視図である。図5は従来の光ピックア
ップのサスペンションの切断加工を示す斜視図である。
【0005】図6は従来の光ピックアップのフォーカ
ス、トラッキング制御等のためのコイルを示す概略斜視
図である。先ず、光ピックアップのサスペンションのダ
ンパーについて説明する。60は光ピックアップの可動
部で、レーザビームを光ディスクの信号記録面に集光さ
せる対物レンズおよびコイル(図示省略)が樹脂部材に
固定されている。可動部60は、両側部にそれぞれ2本
づつ固定された4本のサスペンション(例えば、薄い燐
青銅板)61により保持され、さらにサスペンション6
1はサスペンションホルダ62に弾性的に固定されてい
る。尚、サスペンション61の不要共振を吸収させるた
めに、サスペンション61の固定部に近い箇所の上部ま
たは下部にダンパー部材(例えばUV硬化型シリコン)
63が塗布されている。
【0006】次に、可動部の製作について説明する。可
動部60を弾性的に保持するサスぺンション61部が形
成された2枚のシートを所定の間隔に保持してインサー
ト成形をする。成形された状態では可動部60とサスぺ
ンションホルダ62とが外周フレーム65と部分的に接
続されている。尚、2枚のシートの接続部66は外周フ
レーム65と切断し易いようにそれぞれ重ならない位置
にずらして形成されている。サスぺンション61部が形
成されたシート部材には、例えば弾性力の強い薄い燐青
銅板等が用いられエッチング加工等により形成される。
【0007】次に、接続部の切断について説明する。7
0は切断型で、ダイ71とポンチ75とダイセット等に
より構成されており、可動部60とサスぺンションホル
ダ62と外周フレーム65との接続部66の切断を行
う。ダイ71は、インサート成形された2枚のシートの
間に挿入可能で、外周フレーム65との接続部66に対
応する箇所に刃部72が形成されている。ポンチ75
は、ダイ71の刃部72に係合する刃部76が形成され
ており、ダイ71の上方向に構成される。尚、ダイ71
とポンチ75は硬度の高い耐磨耗性の部材が用いられ
る。また、ダイ71とポンチ75は位置関係を維持する
ためにガイド部を有するダイセット等に取付て使用され
る。
【0008】尚、接続部66を切断するには、ダイ71
に切断部材をサスぺンション61の方向から挿入する。
そして、ポンチ75を上方向から移動させ、ダイ71の
刃部72にポンチ75の刃部76を係合させて接続部6
6を切断し、さらに反転させてもう一枚のシートの接続
部66を一枚目のシートと同じように切断する。次に、
コイルの製作について説明する。
【0009】80はコイルで、ボビン90にワイヤが捲
回されており、コイル80は、固定側の磁石およびヨー
クと係合して磁気回路が構成される。尚、ボビン90
は、ワイヤが捲回されコイル80の本体部分となる本体
部と、ワイヤの捲き始め部82と捲き終り部83を捲き
付ける端子部91と92が形成されている。ボビン90
の材料には樹脂材が用いられ成形加工により形成され
る。
【0010】コイル80は、対物レンズと共に可動部6
0に構成されており、上下方向(フォーカス調整)およ
び左右方向(トラッキング調整)の2方向に対物レンズ
を動かすための2種類のコイルが構成されている。コイ
ル80は、ボビン90に捲回されたワイヤの捲き始め部
82と捲き終り部83をボビン90の端子部91と92
に捲付けて、端子部91と92には電気的接続のための
はんだ付け(デップはんだ付け等)が行われる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の光ピッ
クアップのサスペンション61のダンパー63は、サス
ペンション61の表面に塗布されているだけなので、サ
スペンション61の不要共振を十分に吸収させることが
できないので、場合によっては情報信号の読み取り再生
が不安定となるおそれがある。
【0012】また、上述の可動部60の製作では、サス
ぺンション61部が形成された上下2種類のシート(サ
スぺンション61部およびサスぺンションホルダ62と
シートの外周フレーム65との接続部66の位置が異な
る)が、用いられているのでコスト高につながる。ま
た、上述のコイル80では、コイル80の端子部91と
92にワイヤの捲き始め部82と捲き終り部83を捲き
付けて、はんだ付け(デップはんだ付け等)した際に、
はんだ上がりをしてコイル本体部84に付着するおそれ
がある。
【0013】そこで、本発明は上述の問題を解決するも
ので、光ピックアップのサスペンションの不要共振(ピ
ッチング、ローリング、ヨーイング)を最小限度に抑え
ると共に、構成部品の品質の向上とコスト低減が図れる
光ピックアップを提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の目的を
達成するもので、光ディスクの記録信号を読み取る光ピ
ックアップにおいて、前記光ピックアップに構成される
可動部を弾性的に保持するサスぺンションと、前記サス
ぺンションを固定するサスぺンションホルダと、前記サ
スぺンションホルダにおける前記サスぺンションの固定
部に前記サスぺンションを囲うように形成された凹部
と、前記凹部に充填されたダンパー部材とからなること
を特徴とするものである。
【0015】また、光ディスクの記録信号を読み取る光
ピックアップに構成される可動部を、弾性的に保持する
サスぺンション部が形成された2枚のシートを、所定の
間隔に保持してインサート成形された可動部とサスぺン
ションホルダとが接続する外周フレーム部とを、金型に
より切断する光ピックアップの製作方法において、前記
金型は、前記2枚のシート間に挿入可能に形成され、前
記成形部の逃部と前記接続部位置に刃部が形成されたダ
イと、前記ダイの刃部に係合するポンチとからなり、前
記ダイの両面から前記ポンチが係合するように構成した
ことを特徴とするものである。
【0016】また、光ディスクの記録信号を読み取る光
ピックアップに構成されるピックアップ駆動用のコイル
において、前記コイルを捲回するボビンに形成された端
子部の先端が細くなるように段差を設け、前記端子部に
コイルの引出しワイヤを捲回し、前記段部で電気的接続
のためのはんだ付けするようにしたことを特徴とするも
のである。
【0017】
【実施例】本発明の第1実施例を図1を用いて説明す
る。図1は本発明の第1実施例の光ピックアップを示す
概略図で、(a)は正面図、(b)は平面図で、(c)
はA矢視図である。10は光ピックアップの可動部で、
レーザビームを光ディスクの信号記録面に集光させる対
物レンズおよびフォーカス、トラッキング制御用のコイ
ル(いずれも図示省略)が樹脂部材に固定されている。
可動部10は、両側部にそれぞれ2本づつ固定された4
本のサスペンション(例えば、薄い燐青銅板)12によ
り保持されており、サスペンション12自身は、サスペ
ンションホルダ13に弾性的に固定されている。サスペ
ンションホルダ13の固定部にはダンパー部材15の充
填部14が形成されており、充填部14にはサスペンシ
ョン12の不要共振を吸収させるために、ダンパー部材
(例えばUV硬化型シリコン)15が充填されている。
【0018】以上説明したように本実施例によれば、サ
スペンション12の固定部の充填部14にダンパー部材
15を充填したことにより、ダンパー部材15がサスペ
ンション12の表面とサスペンションホルダ13の固定
部に接しているので、サスペンション12に伝わる不要
共振の吸収がよくなり安定した情報信号の読み取り再生
が可能となる。尚、本実施例ではサスペンションホルダ
13に段差を設けた充填部14を設けたが、その他にサ
スペンション12の両面を囲むように溝を設け、該溝に
ダンパー部材15を充填することにより本実施例と同じ
ように不要共振の吸収効果を上げることができる。
【0019】次に、本発明の第2実施例を図2を用いて
説明する。図2は本発明の第2実施例の光ピックアップ
のサスペンションの切断加工を示す斜視図である。尚、
第2実施例は第1実施例と関連したものであり、第1実
施例の構成と同じ構成については同じ符号を付し説明を
省略する。可動部10を製作するには、可動部10を弾
性的に保持するサスぺンション12部が形成された2枚
のシートを、所定の間隔に保持してインサート成形をす
る。成形された状態では可動部10とサスぺンションホ
ルダ13とが外周フレーム20と部分的に接続されてい
る。サスぺンション12部が形成されたシート部材に
は、例えば弾性力の強い薄い燐青銅板等が用いられエッ
チング加工等により形成される。
【0020】次に、接続部の切断について説明する。3
0は切断型で、ダイ31とポンチ35とダイセット等に
より構成されており、可動部10とサスぺンションホル
ダ13と外周フレーム20との接続部21の切断を行
う。ダイ31は、インサート成形された2枚のシートの
間に挿入可能で、外周フレーム20との接続部21に対
応する箇所には刃部32がダイ31の両面(上下方向)
に形成されている。ポンチ35は、ダイ31の刃部32
に係合する刃部36が形成されており、ダイ31の両面
(上下方向)から係合するように構成される。尚、ダイ
31とポンチ35は硬度の高い耐磨耗性の部材が用いら
れる。また、ダイ31とポンチ35は位置関係を維持す
るためにガイド部を有するダイセット等に取付て使用さ
れる。
【0021】尚、接続部21を切断するには、ダイ31
に切断部材をサスぺンションホルダ13の方から挿入す
る。そして、ポンチ35を上下方向から移動させダイ3
1の刃部32にポンチ35の刃部36を係合させて接続
部21を切断する。以上説明したように本実施例によれ
ば、サスぺンション12部が形成された同じシートを2
枚共通に用いるので、シートのコストが安くなる。ま
た、可動部10とサスぺンションホルダ13と外周フレ
ーム20との接続部21の切断が、反転させることなく
行われるので、切断作業が効率化されコスト低減が図れ
る。
【0022】次に、本発明の第3実施例を図3を用いて
説明する。図3は本発明の第3実施例の光ピックアップ
のフォーカス、トラッキング制御のためのコイルを示す
概略斜視図である。40はコイルで、ボビン50にワイ
ヤが捲回されており、コイル40は、固定側の磁石およ
びヨークと係合して磁気回路が構成される。尚、ボビン
50は、ワイヤが捲回されコイル40の本体部分となる
本体部とワイヤの捲き始め部42と捲き終り部43を捲
き付ける端子部51と52があり、端子部51と52の
先端部は段差53部が設けられ細くなっている。ボビン
50の材料には樹脂材が用いられ成形加工により形成さ
れる。
【0023】コイル40は、対物レンズと共に可動部1
0に構成されており、上下方向(フォーカス調整)およ
び左右方向(トラッキング調整)の2方向に対物レンズ
を動かすための2種類のコイルが構成されている。コイ
ル40は、ボビン50に捲回されたワイヤの捲き始め部
42と捲き終り部43をボビン50の端子部51と52
に捲付けて、端子部51と52の段差部(細い部分)5
4には電気的接続のためのはんだ付け(デップはんだ付
け等)が行われる。
【0024】以上説明したように本実施例によれば、ボ
ビン50の端子部51と52に段差53が設けられたこ
とにより、はんだ付けの際にはんだが、コイル捲回部4
4にはんだ上がりするのを防止することができるので、
コイルの品質を向上させることかできる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、光
ピックアップのサスペンションのダンパー効果が向上す
るので、可動部の不要共振(ピッチング、ローリング、
ヨーイング)を最小限度に抑えることができるので読み
取り性能が向上する。また、サスペンションの製作方法
が合理化されコスト低減が図れる。さらに、コイルの端
子部のはんだ付け品質が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の光ピックアップを示す概
略図で、(a)は正面図、(b)は平面図で、(c)は
A矢視図である。
【図2】本発明の第2実施例の光ピックアップのサスペ
ンションの切断加工を示す斜視図である。
【図3】本発明の第3実施例の光ピックアップのコイル
を示す概略斜視図である。
【図4】従来の光ピックアップを示す概略図で、(a)
は正面図、(b)は平面図で、(c)はB矢視図であ
る。
【図5】従来の光ピックアップのサスペンションの切断
加工を示す斜視図である。
【図6】従来の光ピックアップのコイルを示す概略斜視
図である。
【符号の説明】
10・・・・・可動部 12・・・・・サスペンション 13・・・・・サスペンションホルダ 14・・・・・充填部 15・・・・・ダンパー部材 20・・・・・外周フレーム 21・・・・・接続部 30・・・・・切断型 31・・・・・ダイ 32、36・・刃部 35・・・・・ポンチ 40・・・・・コイル 42・・・・・捲き始め 43・・・・・捲き終り 50・・・・・ボビン 51、52・・端子部 53・・・・・段差 54・・・・・段差部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスクの記録信号を読み取る光ピッ
    クアップにおいて、 前記光ピックアップに構成される可動部を弾性的に保持
    するサスぺンションと、 前記サスぺンションを固定するサスぺンションホルダ
    と、 前記サスぺンションホルダにおける前記サスぺンション
    の固定部に前記サスぺンションを囲うように形成された
    凹部と、 前記凹部に充填されたダンパー部材とからなることを特
    徴とする光ピックアップの構造。
  2. 【請求項2】 光ディスクの記録信号を読み取る光ピッ
    クアップに構成される可動部を、弾性的に保持するサス
    ぺンション部が形成された2枚のシートを、所定の間隔
    に保持してインサート成形された可動部とサスぺンショ
    ンホルダとが接続する外周フレーム部とを、金型により
    切断する光ピックアップの製作方法において、 前記金型は、前記2枚のシート間に挿入可能に形成さ
    れ、前記成形部の逃部と前記接続部位置に刃部が形成さ
    れたダイと、 前記ダイの刃部に係合するポンチとからなり、 前記ダイの両面から前記ポンチが係合するように構成し
    たことを特徴とする光ピックアップの製作方法。
  3. 【請求項3】 光ディスクの記録信号を読み取る光ピッ
    クアップに構成されるピックアップ駆動用のコイルにお
    いて、 前記コイルを捲回するボビンに形成された端子部の先端
    が細くなるように段差を設け、 前記端子部にコイルの引出しワイヤを捲回し、前記段部
    で電気的接続のためのはんだ付けするようにしたことを
    特徴とする光ピックアップの製作方法。
JP17914796A 1996-07-09 1996-07-09 光ピックアップの構造及び光ピックアップの製作方法 Withdrawn JPH1027363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17914796A JPH1027363A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 光ピックアップの構造及び光ピックアップの製作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17914796A JPH1027363A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 光ピックアップの構造及び光ピックアップの製作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1027363A true JPH1027363A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16060797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17914796A Withdrawn JPH1027363A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 光ピックアップの構造及び光ピックアップの製作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1027363A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3879850B2 (ja) 光ピックアップ装置とその製造方法
JP3819599B2 (ja) 対物レンズ駆動装置の製造方法
JPH1173664A (ja) 光ピックアップの対物レンズ駆動装置
JP2001344780A (ja) 光学駆動装置及び光記憶装置
EP1887574B1 (en) Method of manufacturing an objective lens actuator and an optical pickup device
US8199613B2 (en) Objective lens actuator and a thin-sized optical pickup with magnetic circuit having different lengthed magnets
JP2003173556A (ja) 光ヘッド装置
KR100689035B1 (ko) 광픽업용 액츄에이터 및 광기록 및/또는 재생장치
JPH1027363A (ja) 光ピックアップの構造及び光ピックアップの製作方法
KR19980086189A (ko) 광픽업 액츄에이터
JP2006066013A (ja) 対物レンズホルダ及び対物レンズ駆動装置
JP4088777B2 (ja) 対物レンズホルダ及び対物レンズ駆動装置
JPH11110800A (ja) 光学ピックアップ装置
JPH10289455A (ja) 対物レンズ駆動装置及びその製造方法
KR19980083599A (ko) 광픽업장치의 일체형 엑츄에이터
KR200254787Y1 (ko) 디브이디용 광픽업 액츄에이터의 트랙킹 구조
JP2000020982A (ja) 2レンズ光ヘッド装置及びディスク記録又は再生装置
KR100201311B1 (ko) 광 픽업 구동장치
KR100211818B1 (ko) 씨디-디브이디 겸용 광픽업 장치
JP2000011412A (ja) 光学ヘッド駆動装置およびこれを用いた光学ピックアップ装置、光学装置
JP3413736B2 (ja) 二軸アクチュエータ
JP3415445B2 (ja) 光ピックアップのアクチュエータ装置の製造方法
JPH1166583A (ja) 光ピックアップ
KR100197940B1 (ko) 디브이디용 액츄에이터의 포커스 코일 결합구조
KR100474772B1 (ko) 광 픽업 액츄에이터

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031007