JPH102734A - 光学式距離測定装置 - Google Patents

光学式距離測定装置

Info

Publication number
JPH102734A
JPH102734A JP15730796A JP15730796A JPH102734A JP H102734 A JPH102734 A JP H102734A JP 15730796 A JP15730796 A JP 15730796A JP 15730796 A JP15730796 A JP 15730796A JP H102734 A JPH102734 A JP H102734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
measured
distance measuring
ired
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15730796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2885703B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Sugano
喜久 菅野
Kazuyoshi Otsuka
和由 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Robotics Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Robotics Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Robotics Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP15730796A priority Critical patent/JP2885703B2/ja
Publication of JPH102734A publication Critical patent/JPH102734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2885703B2 publication Critical patent/JP2885703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被距離測定物表面の反射率にばらつきがある
場合や、投光素子以外を光源とする外乱光がある場合で
も、距離測定値の誤差を最小限にする光学式距離測定装
置を提供する。 【解決手段】 各一対の距離測定レンズおよび受光位置
検出素子を、投光レンズおよび投光素子に対応して、そ
れらの左右に、それぞれ、配置してなり、投光素子を消
灯させた状態で、外乱光のみの時に前記各受光位置検出
素子より得られる測定値を用いて、投光素子を点灯させ
た時に前記各受光位置検出素子より得られる測定値を補
正し、被距離測定物の距離を測定することを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、投光素子から投光
レンズを介して被距離測定物に投光し、その反射光を距
離測定レンズを介して受光位置検出素子に受光し、この
測定値から被距離測定物の距離を測定する光学式距離測
定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の距離測定装置は、光源と
して赤外線を使用し、コンパクトカメラなどの自動焦点
の距離測定用に用いられており、その多くは二眼の光学
式距離測定装置であった。即ち、このような、従来の二
眼の赤外線距離測定装置は、図3に示される光学系を構
成しており、ここでは、図3(A)に示されるように、
被距離測定物1から距離測定装置までの距離、例とし
て、投光レンズ2までの距離を測定する場合、投光素子
として、赤外線LED(以下、IREDと称す)3を点
灯させ、投光レンズ2を介して被距離測定物1へ光をス
ポット状に投影し、その赤外線像を、距離測定レンズ1
4を介して一次元受光位置検出素子(以下、PSDと称
す)15上に結像させている。
【0003】この時の、PSD上の赤外線受光量の分布
Pwは、図3(B)に示されるようになり、PSDは、
その受光分布中心位置xを、PSD中心位置x0 からの
ずれxに比例した電気信号で出力する。この測定値x
と、図3(A)のレンズ、IRED、PSDの相対位置
関係を示す値x0 、y0 とから、被距離測定物との距離
yが、次の式より得られる。
【0004】 このxとyの関係は、図3(C)に示す双曲線となる
が、通常y>>y0 であるため、xの変化量に対して、
yの変化量が大きく、誤差が生じ易い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような、被距離測
定物表面の反射率にばらつきがある場合の測定誤差発生
の状況を、二眼の赤外線距離測定装置を用いた測定の場
合について、図4を参照して説明すると、図4(A)に
おいて、被測定物1の表面の反射率が均一でなかった場
合、例として、右半分が高反射率で、左半分が低反射率
であった場合に、IRED3より投光された赤外線スポ
ット光が、被測定物1から反射して、距離測定レンズ1
4を介して、PSD15上に結像する際、PSD上の受
光分布Pwは、図4(B)のようになり、本来、図4
(A)のP点に投影されている赤外線スポット中心が、
見掛け上のQ′点にずれてしまい、測定値として、x′
を得ることになる。これにより、前記赤外線距離測定装
置による距離測定は、y′、Q点であるという誤った結
果となる。
【0006】また、IRED3以外を光源とする外乱光
がある場合の測定誤差発生の状況を、二眼の赤外線距離
測定装置を用いた測定の場合について、図5を参照して
説明すると、図5(A)において、例として、外乱光8
の分布中心がN点にあった場合に、IRED3より投光
された赤外線スポット光が、被測定物1から反射して、
距離測定レンズ14を介して、PSD15上に結像する
際、PSD上の受光分布Pwは、図5(B)のようにな
り、本来、図5(A)のP点に投影されている赤外線ス
ポット中心が、P点とN点との間で、各点のそれぞれの
赤外線光量の絶対値逆数に比例した位置である見掛け上
のQ′点にずれてしまい、測定値として、x′を得るこ
とになる。これにより、前記赤外線距離測定装置による
距離測定は、y′、Q点であるという誤った結果とな
る。
【0007】本発明は、上記事情に基づいてなされたも
ので、その目的は、光学系を三眼式のものとして、距離
測定装置を構成することにより、被距離測定物の表面の
反射率のばらつきや、外乱光に対して、測定誤差の少な
い、高性能の光学式距離測定装置を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】このため、本発明では、
各一対の距離測定レンズおよび受光位置検出素子を、投
光レンズおよび投光素子に対応して、それらの左右に、
それぞれ、配置してなり、投光素子を消灯させた状態
で、外乱光のみの時に前記各受光位置検出素子より得ら
れる測定値を用いて、投光素子を点灯させた時に前記各
受光位置検出素子より得られる測定値を補正し、被距離
測定物の距離を測定する。
【0009】また、本発明では、各一対の距離測定レン
ズおよび受光位置検出素子を、投光レンズおよび複数個
の投光素子に対応して、それらの左右に、それぞれ、配
置してなり、投光素子を消灯させた状態で、外乱光のみ
の時に前記各受光位置検出素子より得られる測定値を用
いて、順次、各投光素子を点灯させた時に前記各受光位
置検出素子より得られる測定値を補正し、被距離測定物
の複数点の距離を測定するのである。
【0010】
【発明の実施形態】
(第1の実施形態)次に、本発明の第一の実施の形態に
ついて、図面を参照して詳細に説明する。図1は、被距
離測定物表面の反射率にばらつきがある場合について、
本発明の光学式(赤外線)距離測定装置の構成と動作を
説明する図面である。ここでは、各一対の距離測定レン
ズ4、6およびPSD(受光位置検出素子)5、7が、
投光レンズ2およびIRED(投光素子)3に対応し
て、それらの左右に、それぞれ、配置されている。
【0011】そして、予め、IRED3を消灯した状態
で、外乱光が左右のPSD5、7で検出されなかった場
合(図1の(A)を参照)は、IRED3を点灯し、そ
の状態で、赤外線を投光レンズ2を介して被距離測定物
1へスポット状に投影し、その反射光であるスポット赤
外線像を、左右の距離測定レンズ4、6を介して左右の
PSD5、7へと結像させる。その際、PSD表面の受
光量分布Pwは、図4の(B)のように、被距離測定物
1の表面の反射率に影響されず、左右のPSD5、7
は、それぞれ、xL 、xR に相当する値を出力する。
【0012】この測定値xL 、xR と、図1の(A)の
0 、y0 を基にして、Q点の座標(xQ 、yQ )を求
めるが、それは次の式より得られる。
【0013】 さらに、P点の座標(xP ,yP )は、 yP =yQ …(4) xP =0 …(5) であることから、誤差のない距離yP を測定することが
できる。
【0014】図1の(B)は、IRED3以外を光源と
する、所謂、外乱光8がある場合を想定した場合の、本
発明の赤外線距離測定装置の構成と動作を説明する図面
である。ここでは、予め、IRED3を消灯した状態
で、外乱光が左右のPSD5、7で検出される。そし
て、左右のPSD5、7は、それぞれ、外乱光8の中心
N点に相当したxL 、xR を出力する。
【0015】この測定値xL 、xR と図1の(B)のx
0 、y0 を基にして、N点の座標(xN ,yN )を求め
るが、それは次の式より得られる。
【0016】 つぎに、IRED3を点灯した状態で、赤外線を投光レ
ンズ2を介して被距離測定物1へスポット状に投影し、
その反射光である赤外線像を、左右の距離測定レンズ
4、6を介して左右のPSD5、7へと結像させる。そ
の際、PSD表面の受光量分布Pwは、図5の(B)の
ように、外乱光8に影響されず、左右のPSD5、7
は、それぞれ、xL 、xR に相当する値を出力する。
【0017】この測定値xL 、xR と図1の(B)のx
0 、y0 を基にして、Q点の座標(xQ ,yQ )は求め
るが、これは、前述の被距離測定物の表面反射率のばら
つきがある場合の時の式(2)、(3−1)、(3−
2)と同じ式より得られる。
【0018】これらの、N点の座標(xN ,yN )とQ
点の座標(xQ ,yQ )とより、P点の座標(xP ,y
P )が、次の式より得られる。
【0019】 P =0 …(9) これにより、誤差の少ない距離yP を測定することがで
きる。
【0020】図2は、本発明の距離測定装置における、
これら図1の(A)および(B)の測定処理方法を、カ
メラの自動距離測定に適用したフロー図にまとめたもの
である。ここでは、カメラを被距離測定物(被写体)に
向けた状態(ステップ100)で、先ず、IREDを消
灯し、その状態での外乱光を、2つのPSDで計測する
(ステップ101)。その結果を、NN=(xR ==0
&& xL ==0)について演算し(ステップ10
2)、外乱光があるか否か、即ち、NN==1か、NN
==0かを判定する(ステップ103)。もし、NN=
=0ならば、ステップ(ライン)104を経由して、外
乱光の座標を計算する(ステップ105)。
【0021】次に、その結果を、演算式(6)にて演算
し(ステップ106)、xR !=0か否かで、ステップ
(ライン)108もしくは110を経由して、演算式
(7−1)もしくは(7−2)を選択して、演算し(ス
テップ109もしくは111)、次のステップ113に
到る。もし、ステップ103でNN==1ならば、これ
らのステップ104〜111を経由することなく、ステ
ップ(ライン)112を介して、直接、ステップ113
に到る。
【0022】ステップ113では、IREDを点灯し
て、その状態でのQ点を計測する。そして、その結果を
QQ=(xR ==0 && xL ==0)について演算
し(ステップ114)、被距離測定物(被写体)が無限
遠にあるか否かを判定する(ステップ115)。その結
果、QQ==0ならば、ステップ(ライン)116を経
由して、Q点の座標を計算する(ステップ117)。次
に、その結果を、演算式(2)にて演算し(ステップ1
18)、xR !=0か否かで、ステップ(ライン)12
0もしくは122を経由して、演算式(3−1)もしく
は(3−2)を選択して、演算し(ステップ121もし
くは123)、次のステップ124に到る。
【0023】ここでは、外乱光があったか否か(NN=
=0 あるいは NN==1)が選択され、それに基づ
いて、ステップ(ライン)125もしくは127を経由
して、P点までの距離yP の値が求められる(ステップ
126もしくは128)。即ち、ステップ126では演
算式(8)で、また、ステップ128では演算式(y P
=yQ )で、距離yP が演算されるのである。なお、ス
テップ115でQQ==1と判定された場合には、ステ
ップ(ライン)129を経由して、ステップ130に到
り、yP =無限大を設定する。このようにして演算を終
了するのである(ステップ131)。
【0024】(第2の実施形態)次に、本発明の第二の
実施の形態について説明する。図1の(A)および
(B)の実施形態では、IRED3が、ただ1つのみ使
用している場合を示したが、更に、IRED3の左右
に、任意の間隔で、第二、第三のIREDを配置するこ
とにより、それぞれのIREDと投光レンズ2とを結ん
だ延長線である複数の投光光軸を備えることができる。
これにより、1つの光学式距離測定装置によって、被距
離測定物の複数点と投光レンズ2との距離を測定するこ
とができる。
【0025】(第3の実施形態)更に、本発明の第三の
実施の形態について説明する。図1の(A)および
(B)の実施形態では、PSDとして、一次元(左右)
のものを使用していたが、二次元(左右、上下)のもの
を使用し、IRED3も二次元(左右、上下)に複数個
配置することにより、前述の実施の形態のような、左右
だけではなく、被距離測定物の上下の複数点と投光レン
ズ2との距離を測定することができる。
【0026】また、本発明の実施の形態では、投光光源
として、IRED、すなわち、赤外線を用いたが、レー
ザー光、可視光などを光源として用いてもよいことは勿
論である。
【0027】
【発明の効果】本発明は、以上、詳述したようになり、
各一対の距離測定レンズおよび受光位置検出素子を、投
光レンズおよび投光素子に対応して、それらの左右に、
それぞれ、配置してなり、投光素子を消灯させた状態
で、外乱光のみの時に前記各受光位置検出素子より得ら
れる測定値を用いて、投光素子を点灯させた時に前記各
受光位置検出素子より得られる測定値を補正し、被距離
測定物の距離を測定する。
【0028】また、本発明では、各一対の距離測定レン
ズおよび受光位置検出素子を、投光レンズおよび複数個
の投光素子に対応して、それらの左右に、それぞれ、配
置してなり、投光素子を消灯させた状態で、外乱光のみ
の時に前記各受光位置検出素子より得られる測定値を用
いて、順次、各投光素子を点灯させた時に前記各受光位
置検出素子より得られる測定値を補正し、被距離測定物
の複数点の距離を測定するのである。
【0029】従って、従来の二眼の光学式距離測定装置
では誤差が大きくなってしまう条件、例えば、被距離測
定物表面の反射率にばらつきがある場合や、投光素子以
外を光源とする外乱光がある場合でも、誤差がなく、あ
るいは、誤差の小さい距離測定値を得ることができ、高
い性能を発揮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光学式距離測定装置の実施の形態を、
被距離測定物表面の反射率にばらつきがある場合(A)
について説明するための構成図、および、外乱光のある
場合(B)について説明するための構成図である。
【図2】本発明の光学式距離測定装置の測定時の処理フ
ローを示した説明図である。
【図3】従来の二眼の赤外線距離測定装置の構成と基本
的動作を(A)で、また、PSDに結像される赤外線の
受光量分布を(B)のグラフで、更に、PSDより得ら
れるxと距離測定結果であるyの関係を(C)のグラフ
で示している。
【図4】同じく、従来の赤外線距離測定装置における被
距離測定物表面の反射率のばらつきがあった場合の構
成、測定誤差を(A)で、また、PSDに結像される赤
外線の受光量分布を(B)のグラフで示している。
【図5】同じく、従来の赤外線距離測定装置における外
乱光が存在した場合の構成、測定誤差を(A)で、ま
た、PSDに結像される赤外線の受光量分布を(B)の
グラフで示している。
【符号の説明】
1 被距離測定物 2 投光レンズ 3 IRED 4 右距離測定レンズ 5 右PSD 6 左距離測定レンズ 7 左PSD 8 外乱光 14 距離測定レンズ 15 PSD
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大塚 和由 神奈川県横浜市神奈川区新浦島町1丁目1 番地25 日本電気ロボットエンジニアリン グ株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各一対の距離測定レンズおよび受光位置
    検出素子を、投光レンズおよび投光素子に対応して、そ
    れらの左右に、それぞれ、配置してなり、投光素子を消
    灯させた状態で、外乱光のみの時に前記各受光位置検出
    素子より得られる測定値を用いて、投光素子を点灯させ
    た時に前記各受光位置検出素子より得られる測定値を補
    正し、被距離測定物の距離を測定することを特徴とする
    光学式距離測定装置。
  2. 【請求項2】 各一対の距離測定レンズおよび受光位置
    検出素子を、投光レンズおよび複数個の投光素子に対応
    して、それらの左右に、それぞれ、配置してなり、投光
    素子を消灯させた状態で、外乱光のみの時に前記各受光
    位置検出素子より得られる測定値を用いて、順次、各投
    光素子を点灯させた時に前記各受光位置検出素子より得
    られる測定値を補正し、被距離測定物の複数点の距離を
    測定することを特徴とする光学式距離測定装置。
JP15730796A 1996-06-19 1996-06-19 光学式距離測定装置 Expired - Fee Related JP2885703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15730796A JP2885703B2 (ja) 1996-06-19 1996-06-19 光学式距離測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15730796A JP2885703B2 (ja) 1996-06-19 1996-06-19 光学式距離測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH102734A true JPH102734A (ja) 1998-01-06
JP2885703B2 JP2885703B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=15646816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15730796A Expired - Fee Related JP2885703B2 (ja) 1996-06-19 1996-06-19 光学式距離測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2885703B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018036064A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 Necプラットフォームズ株式会社 判定装置、判定システム及び判定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018036064A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 Necプラットフォームズ株式会社 判定装置、判定システム及び判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2885703B2 (ja) 1999-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105974427B (zh) 结构光测距装置及方法
US20090284758A1 (en) Displacement measuring method, displacement measuring apparatus and displacement measuring target
JPH10221064A (ja) 光学式測距装置
JP2017020873A (ja) 被計測物の形状を計測する計測装置
JP2013257162A (ja) 測距装置
CN111473747B (zh) 标定装置、标定系统、电子设备及标定方法
EP0654690B1 (en) Active-type automatic focusing apparatus
CN102834692B (zh) 光学位移传感器的调整方法及光学位移传感器的制造方法
JP2885703B2 (ja) 光学式距離測定装置
CN111337013A (zh) 基于四线阵ccd的多目标点区分及定位系统
US20070229798A1 (en) Optical Device for Measuring the Displacement Velocity of a First Moving Element with Respect to a Second Element
JP2008157955A (ja) 変位測定方法ならびに変位測定装置および変位測定用ターゲット
JP2023533875A (ja) アセットおよび/または位置に関連する数量を決定し、データを通信するための投影光学計測システム用の光学ユニット
KR19990023868A (ko) 거리 측정 방법
JP3031929B2 (ja) 測距方法および補助投光装置
JPH0798429A (ja) 距離計測装置
JPH07286811A (ja) 光学装置
JP3401979B2 (ja) 三角測量式測距装置及び障害物検知装置
EP3637044B1 (en) Multi-image projector and electronic device having the multi-image projector
JP2749900B2 (ja) 位置検出方法
JPH0663763B2 (ja) 光学式位置検出方法
JPH0720374A (ja) 測距装置
JP2579977Y2 (ja) 測距用補助投光装置
JP3039623U (ja) 測距装置
JP3181647B2 (ja) 測距装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110212

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120212

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees