JPH10272760A - 連続シート上にオフセット輪転機で印刷された印刷物およびその印刷物の印刷方法 - Google Patents

連続シート上にオフセット輪転機で印刷された印刷物およびその印刷物の印刷方法

Info

Publication number
JPH10272760A
JPH10272760A JP9672397A JP9672397A JPH10272760A JP H10272760 A JPH10272760 A JP H10272760A JP 9672397 A JP9672397 A JP 9672397A JP 9672397 A JP9672397 A JP 9672397A JP H10272760 A JPH10272760 A JP H10272760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
printed
plate
continuous sheet
printed matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9672397A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Mikoshi
美越宣男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP9672397A priority Critical patent/JPH10272760A/ja
Publication of JPH10272760A publication Critical patent/JPH10272760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オフセット輪転印刷機では、刷版の取り付け
において先端部と後端部を版胴の横溝に挟み込んでいる
ため、連続シート上に印刷できる印刷可能範囲が最大限
に有効活用して印刷することができないため、最低二版
刷りが必要で二つの印刷ユニットを使用して印刷不能部
分を補填するように印刷しなくてはならず、印刷ユニッ
トを余計に必要とするのに加えて、印刷ユニット間の刷
り色の色合わせに手間取りセット用紙の浪費や印刷準備
時間を余計に費やしていた。 【解決手段】 連続シート印刷物1は、一版刷りの印刷
で、切断区画部2で囲まれ単一刷版長L内に面付け切断
区画部3を有する二面付けの印刷からなり、単一刷版長
Lのほぼ全長に渡って直交する幅方向に対して、どこか
にかならず連接している「第一ステップ、第二ステッ
プ、第三ステップ」表示を囲んだ矩形状の画像部4の印
刷が、両端側に設けられた移送孔5a、5bの方向にそ
の印刷内容が繰り返し連続してオフセット輪転印刷され
ているものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷によって同じ
物を多量に印刷することができる印刷方式の中でも、特
に連続シート上に繰り返し印刷することができる平版を
用いたオフセット輪転印刷機を使用して、連続シート上
に印刷された単一刷版で印刷できる印刷可能範囲が有効
活用された印刷物およびその印刷物を印刷する方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、版胴、ブランケット胴、圧胴の三
つのシリンダで構成される印刷ユニットを有するオフセ
ット輪転印刷機を使用して連続シートに印刷を行う場合
には、一般的にPS版という平坦な版を用いて刷版を作
成し、印刷機の版胴に刷版を取付け、水と油の反発原理
を利用して刷版の画像部に付着させたインキをブランケ
ット胴に転写し、この逆転画像を圧胴上の連続シートに
正転画像として印刷しているが、印刷機の版胴に刷版を
取付ける方法として、版胴の幅方向に刷版取付け用の溝
を設け、くわえ代を設けた表出する刷版先頭端部および
後端部を折り曲げて巻き付けるようにして、その溝にく
わえ代を差し込んで版胴に取付けているため刷版の円周
上において、必然的に印刷可能な範囲から2〜5mm間
の矩形範囲が印刷できない部分を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、刷り色一色
の印刷内容の場合のオフセット輪転印刷の一版刷りで
は、連続シート上に印刷できる印刷可能範囲が最大限に
有効活用して印刷することができないため、最低二版刷
りが必要で二つの印刷ユニットを使用して印刷不能部分
を補填するように印刷しなくてはならず、刷り色二色の
印刷内容の場合には、四つの印刷ユニットを必要とする
等、刷り色が多くなればなる程印刷ユニットを余計に必
要とするのに加えて、印刷ユニット間の刷り色の色合わ
せに手間取りセット用紙の浪費や印刷準備時間を余計に
費やしていた。
【0004】そこで本発明は上記事情に鑑み、オフセッ
ト輪転印刷機の単一印刷ユニット、即ち単一刷版を使用
して連続シート上に繰り返し印刷した印刷物において、
少なくとも印刷可能な範囲を最大限に有効活用すること
ができると共に、印刷可能な範囲の印刷方向全長に渡っ
て直交する幅方向に対して、どこかにかならず画像部が
存在するように印刷することを課題としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の印刷物は、上記
課題を考慮してなされたもので、所定の数の刷版を用い
て連続シート上に繰り返しオフセット印刷された印刷物
において、少なくとも前記刷版の一つは、印刷された単
一刷版印刷間の切断区画部が0.5mm以下の不連続印
刷部を有し、少なくともこの不連続印刷部を除いた印刷
方向全長に渡って直交する幅方向に対して、どこかにか
ならず画像部が存在する単一刷版、または少なくとも印
刷可能な範囲の印刷方向全域に渡って、網点、地紋、罫
線等の連続性のある画像部が存在し、ミシン目が設けら
れてなる単一刷版で印刷するものである。
【0006】前記印刷物を印刷する印刷方法は、所定の
数の刷版を用いて連続シート上に繰り返しオフセット輪
転印刷するに際し、少なくとも印刷ユニットの一つは、
刷版長手方向と直交する端縁の一方にくわえ代を付加
し、前記刷版のくわえ代部分を版胴へくわえ込み、表出
する刷版先端部と後端部を接線状に突き当たるように巻
き付けると共に、ブランケット胴のブランケットの巻き
付けにおいて、ブランケット先端部と後端部の間隔が
0.5mm以下になるように巻き付けたブランケット胴
を用い、単一刷版印刷間の切断区画部を0.5mm以下
に印刷するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態は、少なくと
も単一刷版で印刷した印刷物の画像部は、少なくとも印
刷可能な範囲の印刷方向全長に渡って直交する幅方向に
対して、どこかにかならず存在しているか、または少な
くとも印刷可能な範囲の印刷方向全域に渡って、網点、
地紋、罫線等の連続性のある画像部が存在し、ミシン目
が設けられているもので、連続シート上にオフセット輪
転機で印刷され、単一刷版印刷間の切断区画部を0.5
mm以下にした印刷物としたものである。
【0008】また、連続シート上にオフセット輪転機で
印刷する前記印刷物を作成するためには、刷版長手方向
と直交する端縁の一方にくわえ代を付加し、前記刷版の
くわえ代部分を版胴へくわえ込み、表出する刷版先端部
と後端部を接線状に突き当たるように巻き付けると共
に、ブランケット胴のブランケットの巻き付けにおい
て、ブランケット先端部と後端部の間隔が0.5mm以
下になるように巻き付けたブランケット胴を用い、単一
刷版印刷間の切断区画部を0.5mm以下に印刷するも
のである。
【0009】次に、本発明の実施の形態を図1〜図6に
基づき詳細に説明する。図1〜図4は、本発明の連続シ
ート上にオフセット輪転機で印刷された印刷物の説明図
であり、図1は、連続シート上にオフセット輪転機で印
刷された印刷物の部分平面説明図、図2は、図1のX−
X線部分の拡大断面説明図、図3は、図1のY−Y線部
分の拡大断面説明図、図4は、連続シート上にオフセッ
ト輪転機で印刷された印刷物の他の実施形態説明図であ
る。図5は、本発明の印刷物に使用する単一刷版の平面
図、図6は、本発明の印刷物を印刷するためにオフセッ
ト印刷ユニットに取り付けた刷版とブランケットの概略
説明図である。
【0010】まず、本発明の連続シート上にオフセット
輪転機で印刷された印刷物について説明する。図1の連
続シート印刷物1は、少なくとも一版刷りの印刷で、切
断区画部2で囲まれ単一刷版長L内に面付け切断区画部
3を有する二面付けの印刷からなり、単一刷版長Lのほ
ぼ全長に渡って直交する幅方向に対して、どこかにかな
らず連接している「第一ステップ、第二ステップ、第三
ステップ」表示を囲んだ矩形状の画像部4の印刷を有
し、両端側に設けられた移送孔5a、5bの方向にその
印刷内容が繰り返し連続して印刷されているものであ
る。
【0011】この連続シート上に単一刷版長Lで印刷さ
れた切断区画部2の状況を拡大したのが図2で、切り取
り用および/または折り用のミシン目6からなる切断区
画部2を挟んで両側の画像部4が0.5mm以下の間隔
で印刷されているため、ミシン目6の刃の厚みを考慮す
ると、ほぼ非画像部が無いような連続性のある印刷状況
となるものである。
【0012】なお、図3の二面付け用の面付け切断区画
部3は、単一刷版長L内に位置するため、画像部4をミ
シン目6からなる面付け切断区画部3に連続的に印刷し
てあるため、ミシン目6の刃の厚みを考慮するまでもな
く非画像部が無い印刷物となるものである。
【0013】図4は、他の実施形態であり、同一構成要
素には同一符号を記して説明する。連続シート印刷物1
は、一色刷りの印刷で、切断区画部2で囲まれ単一刷版
長L内に面付け切断区画部3を有する二面付けの印刷か
らなり、単一刷版長Lのほぼ全面の印刷可能範囲に渡っ
て「ステップ」からなる画像部4である地紋が、斜傾状
に繰り返し連続性を持たせて且つ幾行も等間隔に印刷さ
れたものが、両端側に設けられた移送孔5a、5bの方
向にその印刷内容が繰り返し連続して印刷されているも
のである。
【0014】先の実施形態と異なる点は、画像部4であ
る地紋がミシン目6からなる切断区画部2において、ミ
シン目6を挟んで両側の画像部4が0.5mm以下の間
隔で印刷されているため印刷地紋の内容によっては連続
性がないことである。
【0015】次に、連続シート上にオフセット輪転機で
印刷された印刷物の印刷方法について、図5、図6によ
り説明する。図5は、オフセット輪転機の印刷ユニット
の版胴14に巻き付けて印刷する画像部4を有する刷版
7で、単一刷版長L内に二面付けされた画像部4と両側
端側のくわえ代マーク9a、9bを結ぶ直線上に設けた
くわえ代8および連続シート印刷物1の印刷用紙幅を決
定する用紙幅スリットマーク10a、10b、用紙をプ
リンタや事後処理機械等内へ移送するための移送孔マー
ク11a、11b、単一刷版長L内に区画して設けるた
めの面付けマーク12a、12b、最終印刷物の幅を決
定する印刷幅スリットマーク13a、13b等の印刷物
を得るのに必要な各種加工指示マークとから構成されて
いる。
【0016】まず、印刷ユニットの版胴14に刷版7を
取り付けるため、くわえ代8部分を示すくわえ代マーク
9a、9b間を直線状に適宜な版曲げ機で非画像側に所
定の角度に折り曲げる。図6に示すように、刷版7の折
り曲げたくわえ代8を版胴14の横溝にくわえ込んで、
表出する刷版先端部と後端部を接線状に突き当たるよう
に巻き付ける。この際、くわえ代8と反対側の辺の刷版
7裏面の適宜な非画像面対応位置に極薄の両面粘着テー
プ等を貼付して巻き付けを補助するとよい。
【0017】次に、刷版7上の画像の逆転画像を形成す
るためにブランケット胴15にブランケット16を巻き
付ける。この巻き付けは、画像部4の印刷可能範囲を最
大限に活用するために刷版7の取り付けと同様に重要な
もので、版胴14に取り付けた刷版7の巻き付けて突き
当たった接線18位置と重なるように、ブランケット1
6の先端部と後端部を接線状に突き当たるように巻き付
ける。
【0018】なお、このブランケット胴15にブランケ
ット16を巻き付ける替りに、ブランケット胴15に円
筒状のブランケットを巻き付け用いてもよい。
【0019】このようにして、刷版7とブランケット1
6を各胴に取り付けてオフセット印刷の準備をした後、
連続シートをブランケット胴15と圧胴17との間に通
してブランケット16上の逆転画像を連続シート上に正
転画像としてオフセット印刷を行い、連続シート印刷物
1を得るものである。
【0020】
【発明の効果】以上、説明したところで明らかなよう
に、切断区画部で囲まれている連続シート印刷物は、単
一刷版長のほぼ全長に渡って直交する幅方向に対して、
どこかにかならず連接している画像部を有する刷版を用
いて印刷をし、印刷内容が切断区画部を介して繰り返し
連続して印刷されているため、一色刷りの印刷であって
も切断区画部による不連続印刷部を有するにも係わらず
ミシン目等の加工を施すことで、ミシン目等の切り込み
幅により印刷内容がほぼ連続的にとぎれなく印刷されて
いるように見えるに加えて、多色刷りになればなる程印
刷ユニットを余計に必要としないので、印刷ユニット間
の刷り色の色合わせする手間もなくセット用紙の浪費や
印刷準備時間を余計に費やさなくてもよいという効果を
奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の連続シート上にオフセット輪転機で印
刷された印刷物の部分平面説明図。
【図2】図1のX−X線部分の拡大断面説明図。
【図3】図1のY−Y線部分の拡大断面説明図。
【図4】本発明の連続シート上にオフセット輪転機で印
刷された印刷物の他の実施形態説明図。
【図5】本発明の印刷物に使用する単一刷版の平面図。
【図6】本発明の印刷物を印刷するために印刷ユニット
に取り付けた概略説明図。
【符号の説明】
L 単一刷版長 1 連続シート印刷物 2 切断区画部 3 面付け切断区画部 4 画像部 5a、5b 移送孔 6 ミシン目 7 刷版 8 くわえ代 9a、9b くわえ代マーク 10a、10b 用紙幅スリットマーク 11a、11b 移送孔マーク 12a、12b 面付けマーク 13a、13b 印刷幅マーク 14 版胴 15 ブランケット胴 16 ブランケット 17 圧胴 18 接線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の数の刷版を用いて連続シート上に
    繰り返しオフセット印刷された印刷物において、少なく
    とも前記刷版の一つは、印刷された単一刷版印刷間の切
    断区画部が0.5mm以下の不連続印刷部を有し、少な
    くともこの不連続印刷部を除いた印刷方向全長に渡って
    直交する幅方向に対して、どこかにかならず画像部が存
    在する単一刷版で印刷されたことを特徴とする連続シー
    ト上にオフセット輪転機で印刷された印刷物。
  2. 【請求項2】 所定の数の刷版を用いて連続シート上に
    繰り返しオフセット印刷された印刷物において、少なく
    とも前記刷版の一つは、印刷された単一刷版印刷間の切
    断区画部が0.5mm以下の不連続印刷部を有し、少な
    くとも印刷可能な範囲の印刷方向全域に渡って、網点、
    地紋、罫線等の連続性のある画像部が存在し、ミシン目
    が設けられてなる単一刷版で印刷されたことを特徴とす
    る連続シート上にオフセット輪転機で印刷された印刷
    物。
  3. 【請求項3】 所定の数の刷版を用いて連続シート上に
    繰り返しオフセット輪転印刷するに際し、少なくとも印
    刷ユニットの一つは、刷版長手方向と直交する端縁の一
    方にくわえ代を付加し、前記刷版のくわえ代部分を版胴
    へくわえ込み、表出する刷版先端部と後端部を接線状に
    突き当たるように巻き付けると共に、ブランケット胴の
    ブランケットの巻き付けにおいて、ブランケット先端部
    と後端部の間隔が0.5mm以下になるように巻き付け
    たブランケット胴を用い、単一刷版印刷間の切断区画部
    を0.5mm以下に印刷することを特徴とする請求項
    1、請求項2記載の印刷物の印刷方法。
JP9672397A 1997-03-31 1997-03-31 連続シート上にオフセット輪転機で印刷された印刷物およびその印刷物の印刷方法 Pending JPH10272760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9672397A JPH10272760A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 連続シート上にオフセット輪転機で印刷された印刷物およびその印刷物の印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9672397A JPH10272760A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 連続シート上にオフセット輪転機で印刷された印刷物およびその印刷物の印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10272760A true JPH10272760A (ja) 1998-10-13

Family

ID=14172667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9672397A Pending JPH10272760A (ja) 1997-03-31 1997-03-31 連続シート上にオフセット輪転機で印刷された印刷物およびその印刷物の印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10272760A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012025063A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Dainippon Printing Co Ltd 連続伝票及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012025063A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Dainippon Printing Co Ltd 連続伝票及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4584939A (en) Combined rotary printing machine
US4589339A (en) Rubber blanket for an offset rotary printing machine
US5622113A (en) Gripping surface for cutting cylinders in a folding machine
US5918542A (en) Device for perforating die-cutting, creasing or for envelope printing or spot varnishing with printing machines
JP2009531208A (ja) タブロイド印刷機及び改装方法
JPH10272760A (ja) 連続シート上にオフセット輪転機で印刷された印刷物およびその印刷物の印刷方法
EP0842774B1 (en) Device at a printing machine for perforating, die-cutting, cutting, creasing and spot varnishing or for envelope printing
AU568137B2 (en) Rotary press for the simultaneous multicolour printing of both sides of a web or sheet
WO2006048377A3 (en) Rotary printing press
JP2000190650A (ja) 平版輪転印刷機のための刷版
JPH11227163A (ja) 印刷方法
JP2001113676A (ja) レインボー印刷可能なフレキソ印刷方法
JP2004114678A (ja) ロール紙輪転印刷機
JP2008074584A (ja) ウェブ折り畳み装置及び輪転印刷機
JPH1120133A (ja) 連続シート上にオフセット輪転機で印刷された印刷物およびその印刷物の印刷方法
JP2006516938A (ja) 輪転機構造
JP4183682B2 (ja) 4色両面印刷用輪転機
JPH052512B2 (ja)
JP4021856B2 (ja) 輪転印刷機の印刷胴構造
DE4328027A1 (de) Rotationsdruckmaschine zum Herstellen von Zeitungen
EP2146850B1 (en) Printing press with different fixed cutoffs and method
US5245924A (en) Locking and adjusting device for a printing press
JP2974100B2 (ja) 段ボール用印刷機
JPH0641224B2 (ja) 組合せ印刷方法
JP2001278537A (ja) 印刷用紙の折り位置管理用マーク及び折り位置管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050216

A521 Written amendment

Effective date: 20050412

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050629