JPH10271466A - 複合ストリーム作成装置、複合ストリーム作成方法および記録媒体 - Google Patents

複合ストリーム作成装置、複合ストリーム作成方法および記録媒体

Info

Publication number
JPH10271466A
JPH10271466A JP9150927A JP15092797A JPH10271466A JP H10271466 A JPH10271466 A JP H10271466A JP 9150927 A JP9150927 A JP 9150927A JP 15092797 A JP15092797 A JP 15092797A JP H10271466 A JPH10271466 A JP H10271466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
unit
stream
picture
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9150927A
Other languages
English (en)
Inventor
Yumiko Kubo
由美子 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9150927A priority Critical patent/JPH10271466A/ja
Publication of JPH10271466A publication Critical patent/JPH10271466A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 副映像のデータレートを上げずに、システム
ストリーム途中から再生が開始された場合の副映像の表
示不可期間を最小限に縮めることを実現する。 【解決手段】 スクロール画面を構成する画素データ
(A〜G)とその表示制御データ(0〜2)を含む副映
像ユニットa1を時間軸に沿って配置した副映像ストリー
ム(a)を入力し、ユニット単位の画素データをほぼ均
等なデータ量毎に分割すると共にユニット単位の表示制
御データを分割画素データに対応するもの毎に分割し、
分割した画素データb1〜b3及び表示制御データc1〜c3を
連結して複数の副映像ユニットd1〜d3を生成し、先頭を
除く副映像ユニットd2、d3を副映像ユニットa1の表示期
間T内に配置し、且つ各副映像ユニットb2、b3に直前の
副映像ユニットb1、b2の最後に配置された所定サイズ分
の画素データC、EをC′、E′として追加配置して副
映像変形ストリーム(d)を作成し、この副映像変形ス
トリームと他のデータストリームとを多重化して複合ス
トリームを作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば映像、音
声、副映像の各データストリームを多重化して1本のデ
ータストリームを作成する複合ストリーム作成装置、複
合ストリーム作成方法および記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】複数のデータストリームを多重化する方
法の1つにMPEG2システムレイヤが存在する。これ
は、映像、音声、副映像等の各ストリームをそれぞれ適
当な長さに分割してパケット化し、このパケット単位で
各ストリームを多重化して、1本のデータストリーム
(システムストリーム)とする方法である。
【0003】このMPEG2システムレイヤによるデー
タストリームの多重化の詳細について図7を用いて説明
する。
【0004】同図において、(a)はGOP毎にビット
レートが可変であるMPEG2ビデオストリーム、
(b)は固定ビットレートのオーディオストリーム、
(c)は副映像ストリームである。副映像とは例えば映
画の字幕やカラオケの歌詞等のデータである。副映像ス
トリームは副映像の1画面毎に、その表示に必要な画素
データと、その表示期間に関する情報を含む表示制御デ
ータとからなり、ユニット(1画面に必要なデータ)毎
にビット量が変化している。Τは副映像の表示期間であ
る。これらビデオ、オーディオ、副映像のストリームを
それぞれパケット化し多重化することによって得たシス
テムストリームは(d)に示すような構成となる。
【0005】このようなシステムストリームは、図8に
示すように、システムデコーダ14内のデマルチプレク
サによりビデオ、オーディオ、副映像毎に分離され、そ
れぞれ対応する入力バッファ15、16、17に入力さ
れ、各バッファ15、16、17により元の個別のスト
リームとなって出力される。
【0006】ところで、システムストリームは必ずしも
先頭から再生されるとは限らず、例えば伝送時のチャン
ネルの切り換え時や、ディスク等の記録再生装置におい
て特殊再生から通常再生への復帰時など、ストリームの
途中から再生が要求される場合がある。このような場
合、例えば図7(d)のポインタPからの途中再生時に
は、副映像のパケットデータSPによる副映像を表示す
ることができない。
【0007】その解決手段として次のような方法があ
る。図10において(a)は副映像ストリームである。
この副映像ストリーム(a)は副映像の1画面を構成す
る画素データと、時間経過とともに表示色や表示位置を
変化させるための表示制御データ(0〜2)を含む副映
像データユニットa1を副映像1画面毎に1つ配置して
なる。個々の表示制御データはそれぞれ、表示制御を行
う時刻等、個々の表示期間に関する情報を有している。
【0008】以下、図9、10を用いてそのシステムス
トリームの作成方法を説明する。図9に示すストリーム
変形手段18は、図10(a)で示す副映像ストリーム
を入力すると、その中の副映像データユニットa1を画
素データと表示制御データとに分離して各バッファ2
2、23に蓄える。
【0009】次に、ストリーム変形手段18は読み出し
制御手段24にて、バッファ23に蓄えられた表示制御
データの中から表示期間及び表示制御データ量の各情報
を読み込み、これらの情報を基に、図10(b)、
(c)に示すように、1ユニット分の表示制御データを
その表示期間Τにおいてほぼ均等なデータ量毎に区切る
ようにバッファ23から分割して読み出すとともに、こ
れに対応して他方のバッファ22から共通の画素データ
を繰り返し読み出す。
【0010】各バッファ22、23から読み出された画
素データb1、b2、b3及び表示制御データc1、c
2、c3は結合手段25により結合され、その結果、図
10(d)に示すように、複数の副映像データユニット
d1、d2、d3からなる副映像変形ストリームが得ら
れる。ここで、t1、t2、t3は各副映像データユニ
ットd1、d2、d3の表示期間である。
【0011】−方、システム化手段19は入力したビデ
オストリーム、オーディオストリーム及び副映像変形ス
トリームをそれぞれパケット化し、多重化して図10
(e)に示すようなシステムストリームを生成し、記録
装置20に送る。以て、ディスク等の記録媒体21にシ
ステムストリームが記録される。
【0012】この方法により、システムストリームのポ
インタΡからの途中再生時において、t2、t3の期間
の副映像の表示が得られる。
【0013】ところで、図11に示すように、スクロー
ル画面を構成する画素データすなわち通常の副映像の1
画面分の画素データサイズよりも時間軸(y軸)方向の
サイズが大きい画素データを含む副映像ユニットa1を
持つ副映像ストリーム(a)から、前記の方法により副
映像変形ストリーム(d)を作成した場合、副映像変形
ストリーム(a)はデータレートが非常に高いものとな
る。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】このように、スクロー
ル画面を構成する(1画面分の画素データ量の多い)副
映像ストリームから、1画面の途中からの再生時に副映
像の表示を可能とするために共通の画素データとその途
中からの表示制御データをシステムストリーム中に追加
配置した場合、副映像のデータレートが高くなってしま
うと言う問題があった。
【0015】この発明はこのような課題を解決するため
のもので、システムストリームの途中から再生が開始さ
れた場合の副映像の表示不可期間を大幅に短縮でき、し
かも副映像のデータレートを下げることのできる複合ス
トリーム作成装置、複合ストリーム作成方法および記録
媒体の提供を目的としている。
【0016】また、本発明は、システムストリームの途
中からの再生でも自然な副映像のスクロール表示が可能
な複合ストリーム作成装置、複合ストリーム作成方法お
よび記録媒体の提供を目的としている。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の複合ストリーム作成装置は、請求項1に記
載されるように、スクロール画面を構成する画素データ
と表示時刻に応じて前記スクロール画面の表示を制御す
るための制御データを含む第1の副映像ユニットを時間
軸に沿って配置した副映像ストリームを入力する入力手
段と、入力した副映像ストリーム中のユニット単位の画
素データおよび制御データを各々分割する分割手段と、
分割手段によって分割された画素データ及び制御データ
を互いに連結して複数の第2の副映像ユニットを生成
し、少なくとも先頭を除く特定の第2の副映像ユニット
を前記第1の副映像ユニットの表示期間内に配置し、且
つ特定の第2の副映像ユニットにその直前の第2の副映
像ユニットの最後部に配置された所定サイズ分の画素デ
ータを追加配置してなる副映像変形ストリームを作成す
るストリーム変形手段と、副映像変形ストリームと他の
データストリームとを多重化して複合ストリームを作成
するストリーム多重化手段とを具備してなるものであ
る。
【0018】本発明によれば、スクロール画面を構成す
る画素データとその表示用の制御データを各々分割し、
分割した画素データおよび制御データを対応するものど
うし連結してユニット化し、少なくとも先頭を除く特定
の副映像ユニットをスクロール画面の表示期間に配置す
ることで、副映像のデータレートを上げることなく、シ
ステムストリームの途中から再生が開始された場合の副
映像の表示不可期間を最小限に短縮できる。
【0019】また、連続する前後の分割画素データにお
いて、前の分割画素データの最後の所定サイズ部分の画
素データと共通の画素データが後の分割画素データにも
配置されることで、システムストリーム途中からの再生
でも自然な副映像のスクロール表示が保証される。
【0020】また、画素データおよび制御データの分割
に関し、ユニット単位の画素データはほぼ均等なデータ
量毎に分割し、ユニット単位の制御データは分割した個
々の画素データに対応するもの毎に分割するように構成
してもよい。或いは、ユニット単位の制御データはほぼ
均等な表示期間毎に分割し、ユニット単位の画素データ
は分割した個々の制御データに対応するもの毎に分割す
るように構成してもよい。
【0021】本発明の複合ストリーム作成方法は、請求
項4に記載されるように、スクロール画面を構成する画
素データと表示時刻に応じてスクロール画面の表示を制
御するための制御データを含む第1の副映像ユニットを
時間軸に沿って配置した副映像ストリームを入力し、こ
の副映像ストリーム中のユニット単位の画素データおよ
び制御データを各々分割し、分割した画素データ及び制
御データを互いに連結して複数の第2の副映像ユニット
を生成し、少なくとも先頭を除く特定の第2の副映像ユ
ニットを第1の副映像ユニットの表示期間内に配置し、
且つ特定の第2の副映像ユニットにその直前の第2の副
映像ユニットの最後部に配置された所定サイズ分の画素
データを追加配置してなる副映像変形ストリームを作成
し、作成した副映像変形ストリームと他のデータストリ
ームとを多重化して複合ストリームを作成する、という
ものである。
【0022】本発明によれば、請求項1の発明と同様、
副映像のデータレートを上げることなく、システムスト
リームの途中から再生が開始された場合の副映像の表示
不可期間を最小限に短縮でき、また、システムストリー
ムの途中からの再生でも自然な副映像のスクロール表示
が実現される。
【0023】さらに、本発明の記録媒体は、請求項7に
記載されるように、画素データと表示時刻に応じて画素
データの表示を制御するための制御データを含む副映像
ユニットを時間軸に沿って配置した副映像ストリームと
他のデータストリームが各々所定の単位でパケット化さ
れ、該パケット単位で多重化して記録された記録媒体に
おいて、副映像ストリーム中の少なくとも一部の連続す
る複数の副映像ユニットが、スクロール画面を構成する
画素データを特定の表示時刻で分割した画素データおよ
びこの分割した画素データのスクロール表示を制御する
制御データを各々含み、且つ前記連続する複数の副映像
ユニットの少なくとも先頭を除く副映像ユニットが、そ
の直前の副映像ユニットの最後部に配置された所定サイ
ズ分の画素データと共通の画素データを有してなるもの
ある。
【0024】この発明の記録媒体によれば、請求項1、
請求項4の発明と同様、副映像ストリーム中の少なくと
も一部の連続する副映像ユニットが、スクロール画面を
構成する画素データを特定の表示時刻で分割した画素デ
ータおよびこの分割した画素データのスクロール表示を
制御する制御データを各々含んでいるため、副映像のデ
ータレートを上げることなく、システムストリームの途
中から再生が開始された場合の副映像の表示不可期間を
大幅に短縮できる。
【0025】また、連続する複数の副映像ユニットの少
なくとも先頭を除く副映像ユニットが、その直前の副映
像ユニットの最後部に配置された所定サイズ分の画素デ
ータと共通の画素データを有するので、システムストリ
ームの途中からの再生でも自然な副映像のスクロール表
示が実現される。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施する場合の形
態について図面に基づいて説明する。
【0027】図1は本発明の第1の実施形態であるシス
テムストリーム作成記録装置の構成を示す図である。
【0028】同図に示すように、本実施形態は、副映像
ストリーム(a)から副映像変形ストリーム(d)を生
成するストリーム変形手段1と、ストリーム変形手段1
により得た副映像変形ストリーム(d)、ビデオストリ
ームおよびオーディオストリームを多重化してシステム
ストリーム(e)を作成するシステム化手段2と、シス
テムストリーム(e)をディスク等の記録媒体4に記録
する記録装置3とを備えて構成される。
【0029】以下、本実施形態のシステムストリーム作
成方法を図2から図4を参照しつつ説明する。
【0030】図2において、(a)は副映像ストリーム
である。この副映像ストリームは映画のエンディング等
に用いられているスクロール画面を構成するものであ
る。このスクロール画面を構成する副映像データユニッ
トalは、副映像1画面分の表示領域よりも時間軸(y
軸)方向のサイズが大きい画素データ(A〜G)と、時
間経過とともに画素データの表示位置を変化させるため
の表示制御データ(0〜2)とを有している。副映像ス
トリーム(a)には、このような副映像データユニット
alが副映像1画面毎に配置されている。また、画素デ
ータは画素データ全体(A〜G)のデータ量を示す情報
を有し、さらに個々の表示制御データ(0〜2)は各画
素データ(A〜G)を表示する時刻等、各画素データ
(A〜G)の表示期間に関する情報を有している。
【0031】ストリーム変形手段1は、このような副映
像ストリーム(a)を入力すると、その中の副映像デー
タユニットalから画素データと表示制御データを各々
分離して各バッファ5、6に蓄える。次に、ストリーム
変形手段1は、読み出し制御手段7にて、バッファ5に
蓄えられた画素データの中から画素データ量の情報を読
み込むとともに、バッファ6に蓄えられた表示制御デー
タの中から表示期間に関する情報を読み込む。
【0032】そしてストリーム変形手段1は、図2
(b)及び図3に示すように、読み込んだ画素データ量
情報および表示期間情報を基に、lユニット分の画素デ
ータ(A〜G)をほぼ均等なデータ量毎に区切り、区切
った先頭の画素データb1を除く画素データb2、b3
が当該ユニットの表示期間T内にほぼ均等に配置される
ようにバッファ5から画素データb1、b2、b3を分
割して読み出す。ここで、先頭を除く画素データb2、
b3の各々の先頭には、その直前の画素データb1、b
2の中の最後の画素データC、Eと共通の画素データ
C′、E′がスクロール表示の実現のため加えられるよ
うになっている。
【0033】また、ストリーム変形手段1は、図2
(c)に示すように、バッファ5から個々の画素データ
b1、b2、b3を分割して読み出す毎に、その画素デ
ータbl、b2、b3に対応する表示制御データcl、
c2、c3をバッファ6から分割して読み出す。
【0034】ここで、この画素データ及び表示制御デー
タの分割読み出し制御について図4のフローチャートを
用いて詳しく説明する。
【0035】ステップ3において、ストリーム変形手段
1は、画素データサイズ(PXS)が既定値を越えるか
どうかの判定を行う。この既定値は、分割後の画素デー
タがほぼ均等になるように予め定めた値、或いは最大画
素データサイズとしてもよい。本実施形態では前者の値
を採用している。
【0036】画素データサイズ(PXS)が既定値を越
えるならば、分割後の個々の画素データのサイズが既定
値を越えないように画素データ(PX)をPX[1]〜
PΧ[n]にn分割する(ステップ4)。
【0037】次に初期値i=1を設定し(ステップ
5)、分割画素データ(PΧ[i])をバッファ5から
読み出し(ステップ6)、続いてlユニット分の表示制
御データ(DC)の中から、分割画素データ(ΡΧ
[i])に対応する表示制御データ(DC[i])をバ
ッファ6から読み出す(ステップ7)。なお、その際、
スクロール表示を実現するために、連続する前後の分割
画素データにおいて、前の分割画素データの最後の表示
領域サイズ部分の画素データと同一の画素データが後の
分割画素データの先頭にも配置されるようにバッファ5
からの画素データの読み出しを制御する。
【0038】そして、画素データ(PΧ[i])と表示
制御データ(DC[i])を結合手段8にて結合し、シ
ステム化手段2へ出力する(ステップ8)。この処理を
ステップ10にてi≦nが判定されるまで、つまり分割
された全ての画素データと表示制御データについて繰り
返す。
【0039】また、画素データサイズ(PXS)が既定
値を超えない場合は、画素データ(PΧ)をバッファ5
より読み出すとともに(ステップ11)、表示制御デー
タ(DC)をバッファ6より読み出す(ステップ1
2)。そして、これらの画素データ(PΧ)と表示制御
データ(DC)を結合手段8にて結合し、システム化手
段2へ出力する(ステップ13)。
【0040】以上によって、図2(d)に示すように、
画素データサイズのほぼ等しい複数の副映像ユニットd
l、d2、d3からなる副映像変形ストリームが得られ
る。ここで、Τl、Τ2、Τ3は各副映像ユニットd
l、d2、d3の表示期間である。
【0041】システム化手段2には、ビデオストリー
ム、オーディオストリーム及びストリーム変形手段1か
らの副映像変形ストリーム(d)が入力され、各々対応
するバッファ9、10、11に蓄えられる。各バッファ
9、10、11に蓄えられた各ストリームは、制御手段
12による制御の下、各々所定の単位で読み出され、パ
ケット化される。各パケットデータは、制御手段12に
よって決定された各パケットの配置に従ってマルチプレ
クサ13にて多重化された後、図2(e)の示すような
システムストリームとなって出力され、記録装置3によ
ってディスク等の記録媒体4に記録される。
【0042】このようなシステムストリームを再生する
場合、図2(e)に示すシステムストリーム上のポイン
タPからの途中再生が開始された場合でも、そのポイン
タP以降には副映像パケットデータSΡ2、SP3が配
置されているので、途中再生の開始とほぼ同時に副映像
を表示させることができる。
【0043】かくして本実施形態によれば、スクロール
画面を構成する画素データ及び表示制御データを、時間
軸上で複数の画素データ及び表示制御データに各々の画
素データサイズがほぼ等しくなるように分割して副映像
変形ストリームを生成することで、副映像変形ストリー
ムにおける個々の副映像ユニット中の画素データ量を従
来よりも低減でき、副映像のデータレートを下げること
ができる。
【0044】次に、本発明の第2の実施形態について説
明する。
【0045】前述の実施形態では、1ユニット分の副映
像の画素データをそのデータ量がほぼ均一になるように
分割したが、本実施形態は、分割後の副映像ユニットの
表示期間がほぼ均一になるように画素データ及び表示制
御データを分割するようにしたものである。
【0046】すなわち、図5に示すように、表示制御デ
ータの表示期間に関する情報を基に、1ユニット分の表
示制御データを、分割後の個々の副映像ユニットd1、
d2、d3の表示期間Τ1、Τ2、Τ3がほぼ均一にな
るように、バッファ6から表示制御デ一タcl、c2、
c3を分割して読み出すとともに、これに対応する画素
データbl、b2、b3をバッファ5から読み出す。
【0047】連続する前後の分割画素データ間において
は、前述の実施形態と同様、前の分割画素データの最後
の表示領域サイズ部分の画素データと同一の画素データ
を後の分割画素データの先頭にも配置する。
【0048】以下に、本実施形態における画素データ及
び表示制御データの分割読み出し制御について図6のフ
ローチャートを用いて詳しく説明する。
【0049】まず、副映像ストリーム(a)からlユニ
ット分の画素データ(PΧ)をバッファ5に、表示制御
データ(DC)をバッファ6に、それぞれ取り込む(ス
テップ21)。次に、バッファ6内の表示制御データ
(DC)より当該副映像ユニットの表示期間(Τ)を求
める(ステップ22)。
【0050】続いて、その表示期間(Τ)が既定値を越
えるかどうかの判定を行う(ステップ23)。この既定
値は分割後の表示期間がほぼ均等になるように予め定め
た値である。もし表示期間(Τ)が既定値を越えるなら
ば、分割後の個々の表示期間が既定値を越えないように
表示制御データ(DC)をDC[l]〜DC[n]にn
分割する(ステップ24)。
【0051】次に、初期値i=1を設定し(ステップ2
5)、lユニット分の画素データ(PΧ)の中から、分
割表示制御データ(DC[i])に対応する分割画素デ
ータ(PΧ[i])をバッファ5から読み出し(ステッ
プ26)、続いて分割表示制御データ(DC[i])を
バッファ6から読み出す(ステップ27)。なお、その
際、スクロール表示を実現するために、連続する前後の
分割画素データにおいて、前の分割画素データの最後の
表示領域サイズ部分の画素データと同一の画素データが
後の分割画素データの先頭にも配置するようにバッファ
5からの画素データの読み出しを制御する。
【0052】そして、画素データ(PX[i])と表示
制御データ(DC[i])を結合手段8にて結合し、シ
ステム化手段2へ出力する(ステップ28)。この処理
をステップ30にてi<nが判定されるまで、つまり分
割された全ての画素データと表示制御データについて繰
り返す。
【0053】また、表示期間(Τ)が既定値を超えない
場合は、画素データ(PΧ)をバッファ5より読み出す
とともに(ステップ31)、表示制御データ(DC)を
バッファ6より読み出す(ステップ32)。そして、こ
れらの画素データ(PΧ)と表示制御データ(DC)を
結合手段8にて結合し、システム化手段2へ出力する
(ステップ33)。
【0054】以上によって、図5(d)に示すように、
表示期間Τl、Τ2、Τ3のほぼ等しい複数の副映像ユ
ニットdl、d2、d3からなる副映像変形ストリーム
が得られる。
【0055】その後、システム化手段2にて、ビデオス
トリーム、オーディオストリーム及び副映像変形ストリ
ームが各々パケット化され、多重化された後、図5
(e)の示すようなシステムストリームとなって出力さ
れる。
【0056】かくして本実施形態によれば、スクロール
画面を構成する画素データ及び表示制御データを、時間
軸上で複数の画素データ及び表示制御データに各々の表
示期間がほぼ等しくなるように分割して副映像変形スト
リームを生成することで、副映像変形ストリームにおけ
る個々の副映像データユニット中の画素データ量を従来
よりも低減でき、副映像のデータレートを下げることが
できる。
【0057】なお、以上の実施形態においては、システ
ムストリームを光学ディスクや磁気ディスク等のディス
クに記録する装置について説明したが、作成されたシス
テムストリームを磁気テープに記録したり、伝送するよ
うにしてもよい。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、副
映像のデータレートを上げることなく、システムストリ
ームの途中から再生が開始された場合の副映像の表示不
可期間を最小限に縮めることができ、また、システムス
トリームの途中からの再生でも自然な副映像のスクロー
ル表示が実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態のシステムストリーム
作成記録装置の構成を示す図
【図2】第1の実施形態によるシステムストリーム作成
過程の各ストリームの構成を示す図
【図3】図1の実施形態による画素データの分割方法を
示す図
【図4】図1の実施形態のストリーム変形手段の処理の
詳細を示すフローチャート
【図5】本発明の第2の実施形態によるシステムストリ
ーム作成過程の各ストリームの構成を示す図
【図6】第2の実施形態のストリーム変形手段の処理の
詳細を示すフローチャート
【図7】従来のシステムストリームの作成方法を示す図
【図8】システムストリームのデコーダの構成を示す図
【図9】従来のシステムストリーム作成記録装置の構成
を示す図
【図10】図9の従来装置によるシステムストリーム作
成過程の各ストリームの構成を示す図
【図11】図9の従来装置による他のシステムストリー
ム作成過程の各ストリームの構成を示す図
【符号の説明】
1……ストリーム変形手段 2……システム化手段 3……記録装置 4……記録媒体 5……画素データ用バッファ 6……表示制御データ用バッファ 7……読み出し制御手段 8……結合手段 9、10、11……バッファ 12……制御手段 13……マルチプレクサ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スクロール画面を構成する画素データと
    表示時刻に応じて前記スクロール画面の表示を制御する
    ための制御データを含む第1の副映像ユニットを時間軸
    に沿って配置した副映像ストリームを入力する入力手段
    と、 入力した副映像ストリーム中のユニット単位の画素デー
    タおよび制御データを各々分割する分割手段と、 前記分割手段によって分割された画素データ及び制御デ
    ータを互いに連結して複数の第2の副映像ユニットを生
    成し、少なくとも先頭を除く特定の第2の副映像ユニッ
    トを前記第1の副映像ユニットの表示期間内に配置し、
    且つ前記特定の第2の副映像ユニットにその直前の第2
    の副映像ユニットの最後部に配置された所定サイズ分の
    画素データを追加配置してなる副映像変形ストリームを
    作成するストリーム変形手段と、 前記副映像変形ストリームと他のデータストリームとを
    多重化して複合ストリームを作成するストリーム多重化
    手段とを具備することを特徴とする複合ストリーム作成
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の複合ストリーム作成装置
    において、 前記分割手段は、入力した副映像ストリーム中のユニッ
    ト単位の前記画素データをほぼ均等なデータ量毎に分割
    し、ユニット単位の前記制御データを前記分割した個々
    の画素データに対応するもの毎に分割することを特徴と
    する複合ストリーム作成装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の複合ストリーム作成装置
    において、 前記分割手段は、入力した副映像ストリーム中のユニッ
    ト単位の前記制御データをほぼ均等な表示期間毎に分割
    し、ユニット単位の前記画素データを前記分割した個々
    の制御データに対応するもの毎に分割することを特徴と
    する複合ストリーム作成装置。
  4. 【請求項4】 スクロール画面を構成する画素データと
    表示時刻に応じて前記スクロール画面の表示を制御する
    ための制御データを含む第1の副映像ユニットを時間軸
    に沿って配置した副映像ストリームを入力し、この副映
    像ストリーム中のユニット単位の画素データおよび制御
    データを各々分割する分割工程と、 分割した画素データ及び制御データを互いに連結して複
    数の第2の副映像ユニットを生成し、少なくとも先頭を
    除く特定の第2の副映像ユニットを前記第1の副映像ユ
    ニットの表示期間内に配置し、且つ前記特定の第2の副
    映像ユニットにその直前の第2の副映像ユニットの最後
    部に配置された所定サイズ分の画素データを追加配置し
    てなる副映像変形ストリームを作成する工程と、 作成した副映像変形ストリームと他のデータストリーム
    とを多重化して複合ストリームを作成する工程とを有す
    ることを特徴とする複合ストリーム作成方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の複合ストリーム作成方法
    において、 前記分割工程は、入力した副映像ストリーム中のユニッ
    ト単位の前記画素データをほぼ均等なデータ量毎に分割
    し、ユニット単位の前記制御データを前記分割した個々
    の画素データに対応するもの毎に分割することを特徴と
    する複合ストリーム作成方法。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の複合ストリーム作成方法
    において、 前記分割工程は、入力した副映像ストリーム中のユニッ
    ト単位の前記制御データをほぼ均等な表示期間毎に分割
    し、ユニット単位の前記画素データを前記分割した個々
    の制御データに対応するもの毎に分割することを特徴と
    する複合ストリーム作成方法。
  7. 【請求項7】 画素データと表示時刻に応じて前記画素
    データの表示を制御するための制御データを含む副映像
    ユニットを時間軸に沿って配置した副映像ストリームと
    他のデータストリームが各々所定の単位でパケット化さ
    れ、該パケット単位で多重化して記録された記録媒体に
    おいて、 前記副映像ストリーム中の少なくとも一部の連続する複
    数の副映像ユニットが、スクロール画面を構成する画素
    データを特定の表示時刻で分割した画素データおよびこ
    の分割した画素データのスクロール表示を制御する制御
    データを各々含み、且つ前記連続する複数の副映像ユニ
    ットの少なくとも先頭を除く副映像ユニットが、その直
    前の副映像ユニットの最後部に配置された所定サイズ分
    の画素データと共通の画素データを有することを特徴と
    する記録媒体。
JP9150927A 1997-01-21 1997-06-09 複合ストリーム作成装置、複合ストリーム作成方法および記録媒体 Withdrawn JPH10271466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9150927A JPH10271466A (ja) 1997-01-21 1997-06-09 複合ストリーム作成装置、複合ストリーム作成方法および記録媒体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-8855 1997-01-21
JP885597 1997-01-21
JP9150927A JPH10271466A (ja) 1997-01-21 1997-06-09 複合ストリーム作成装置、複合ストリーム作成方法および記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10271466A true JPH10271466A (ja) 1998-10-09

Family

ID=26343461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9150927A Withdrawn JPH10271466A (ja) 1997-01-21 1997-06-09 複合ストリーム作成装置、複合ストリーム作成方法および記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10271466A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6647202B1 (en) 1998-07-30 2003-11-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal reproducing apparatus capable of reproducing bitstreams and video signal reproducing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6647202B1 (en) 1998-07-30 2003-11-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal reproducing apparatus capable of reproducing bitstreams and video signal reproducing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6512552B1 (en) Subpicture stream change control
EP2200297B1 (en) System comprising a video data reproducing apparatus and a recording medium for special mode reproduction in a picture-in-picture or double-frame display mode
JP3290851B2 (ja) ストリーム多重化装置、ストリーム多重化方法及び記録媒体
US20050008331A1 (en) Dynamic image decoding device
JP3966571B2 (ja) デジタル・ビデオ・ディスクにおけるサブ・ピクチャ・ユニットの高速再生システム及び方法
JP4613000B2 (ja) 再生装置
US6122020A (en) Frame combining apparatus
JP2010161808A (ja) 記録媒体及びプログラムが記録された記録媒体
JP4030276B2 (ja) デジタル映像記録再生装置
JPH10271466A (ja) 複合ストリーム作成装置、複合ストリーム作成方法および記録媒体
JPH10145724A (ja) 画像記録再生装置及びその画像記録再生方法
JP2000188752A (ja) 多重分離制御装置
JPH0898160A (ja) データ多重化装置
JP3403870B2 (ja) メニューストリーム作成装置
JP3425297B2 (ja) システムストリーム作成装置とシステムストリーム作成方法
US20010017974A1 (en) Moving picture frame searching device, moving picture frame searching method, and record medium on which processing therefor is recorded
JP3214616B2 (ja) デジタル圧縮映像の倍速再生方法
JP2005303816A (ja) 動画再生装置
JPH11298859A (ja) 映像信号符号化システム及び映像信号符号化方法
JP4325073B2 (ja) データ記録再生装置及び方法
JPH06292139A (ja) 動画早送り再生方式
JP2009044392A (ja) ビデオ再生方法およびビデオ再生装置
JPH10243346A (ja) 記録再生保存装置とデータ記録保存方法
JPH11250083A (ja) 複数映像の記憶・再生方法
JPH07162798A (ja) 画像信号記録装置および画像信号再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907