JPH1026986A - 楽音波形形成方法及びその装置 - Google Patents
楽音波形形成方法及びその装置Info
- Publication number
- JPH1026986A JPH1026986A JP8199548A JP19954896A JPH1026986A JP H1026986 A JPH1026986 A JP H1026986A JP 8199548 A JP8199548 A JP 8199548A JP 19954896 A JP19954896 A JP 19954896A JP H1026986 A JPH1026986 A JP H1026986A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amplitude
- band
- waveform
- envelope
- envelopes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 十分なサンプル数が確保不可能でも、自然な
つながりを持つ楽音を発生可能で新たな特徴をもつ楽音
波形を発生可能な楽音波形形成方法及びその装置。 【解決手段】 入力波形の分割された各帯域成分から振
幅エンベロープを抽出する振幅抽出器2a〜2fと、こ
れらの振幅エンベロープを周波数帯域毎に任意の割合で
ミックスする混合器3a〜3cと、分割された各周波数
帯域での元の帯域成分に対し振幅抽出器で抽出した振幅
エンベロープによって振幅エンベロープが一定な帯域成
分を得る振幅修正器4a〜4fと、混合器でミックスし
た各振幅エンベロープと振幅修正器で得た振幅エンベロ
ープの一定な帯域成分とを乗算する乗算器5a〜5f
と、これらの乗算された帯域成分を合成して出力する帯
域成分合成器6a〜6fとを有する。
つながりを持つ楽音を発生可能で新たな特徴をもつ楽音
波形を発生可能な楽音波形形成方法及びその装置。 【解決手段】 入力波形の分割された各帯域成分から振
幅エンベロープを抽出する振幅抽出器2a〜2fと、こ
れらの振幅エンベロープを周波数帯域毎に任意の割合で
ミックスする混合器3a〜3cと、分割された各周波数
帯域での元の帯域成分に対し振幅抽出器で抽出した振幅
エンベロープによって振幅エンベロープが一定な帯域成
分を得る振幅修正器4a〜4fと、混合器でミックスし
た各振幅エンベロープと振幅修正器で得た振幅エンベロ
ープの一定な帯域成分とを乗算する乗算器5a〜5f
と、これらの乗算された帯域成分を合成して出力する帯
域成分合成器6a〜6fとを有する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子楽器やサンプラな
どで利用する楽音波形形成方法及びその装置に関する。
どで利用する楽音波形形成方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】メモリに楽音波形を記憶しておき、それ
を読み出して再生する電子楽器において、自然楽器は、
音域によって音の特徴が変化するため、音域に応じて複
数の波形を使用することによって、より自然な楽音を発
生させるというマルチサンプリング法が用いられてい
る。
を読み出して再生する電子楽器において、自然楽器は、
音域によって音の特徴が変化するため、音域に応じて複
数の波形を使用することによって、より自然な楽音を発
生させるというマルチサンプリング法が用いられてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このマルチサンプリン
グ法では、サンプル数が十分に確保できない場合、サン
プルが切り替わるポイントでサンプル間のつながりが不
自然になってしまうという問題があった。またサンプリ
ングされる楽音は、通常自然楽器が発するものを主とし
ており、創作的な音楽表現をしようとする場合に、それ
らのサンプリング音だけでは足らないため、新たな音楽
的表現が不可能になってしまうこともある。
グ法では、サンプル数が十分に確保できない場合、サン
プルが切り替わるポイントでサンプル間のつながりが不
自然になってしまうという問題があった。またサンプリ
ングされる楽音は、通常自然楽器が発するものを主とし
ており、創作的な音楽表現をしようとする場合に、それ
らのサンプリング音だけでは足らないため、新たな音楽
的表現が不可能になってしまうこともある。
【0004】本発明は従来技術の以上のような問題に鑑
み創案されたもので、十分なサンプル数が確保できなか
った場合でも、自然なつながりを持つ楽音を発生するこ
とのできる楽音波形形成方法及びその装置を提供せんと
するものである。また本発明の第2の目的は、新たな特
徴をもつ楽音波形を発生させることが可能な楽音波形形
成方法及びその装置を提供できるようにするものであ
る。
み創案されたもので、十分なサンプル数が確保できなか
った場合でも、自然なつながりを持つ楽音を発生するこ
とのできる楽音波形形成方法及びその装置を提供せんと
するものである。また本発明の第2の目的は、新たな特
徴をもつ楽音波形を発生させることが可能な楽音波形形
成方法及びその装置を提供できるようにするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのため本発明に係る楽
音形成方法は、2つの波形を複数の周波数帯域に分割し
てそれぞれの振幅エンベロープを抽出し、抽出された振
幅エンベロープを任意の割合でミックスしたものを、元
の帯域成分の振幅エンベロープを一定にしたものに乗算
し、その結果を合成して、新たな波形を作成することを
基本的特徴としている。こうして形成された新たな波形
は、元の2つの波形の中間の特徴を持つことになり、こ
うしてできた波形を記憶することにより、楽音に自然な
つながりを持つ電子楽器やサンプラを得ることができ
る。また異なった特徴を持つ2つの波形を入力波形とす
ることにより、新たな特徴を持つ波形の楽音を得ること
もできる。
音形成方法は、2つの波形を複数の周波数帯域に分割し
てそれぞれの振幅エンベロープを抽出し、抽出された振
幅エンベロープを任意の割合でミックスしたものを、元
の帯域成分の振幅エンベロープを一定にしたものに乗算
し、その結果を合成して、新たな波形を作成することを
基本的特徴としている。こうして形成された新たな波形
は、元の2つの波形の中間の特徴を持つことになり、こ
うしてできた波形を記憶することにより、楽音に自然な
つながりを持つ電子楽器やサンプラを得ることができ
る。また異なった特徴を持つ2つの波形を入力波形とす
ることにより、新たな特徴を持つ波形の楽音を得ること
もできる。
【0006】請求項2に記載された楽音形成装置は、上
記楽音形成方法の実施装置の構成に係り、入力される任
意の波形を複数の周波数帯域に分割する帯域分割器と、
該周波数分割器で分割されたそれぞれの帯域成分の振幅
エンベロープを抽出する振幅抽出器と、これらの振幅エ
ンベロープをそれぞれの周波数帯域毎に任意の割合でミ
ックスする混合器と、周波数分割器で分割されたそれぞ
れの周波数帯域での元の帯域成分に対し、前記振幅抽出
器で抽出された振幅エンベロープによって、振幅エンベ
ロープが一定な帯域成分を得る振幅修正器と、前記混合
器でミックスされた各振幅エンベロープと振幅修正器で
得られた振幅エンベロープの一定な帯域成分とを乗算す
る乗算器と、これらの乗算された帯域成分を合成して出
力する帯域成分合成器とを有することを特徴としてい
る。
記楽音形成方法の実施装置の構成に係り、入力される任
意の波形を複数の周波数帯域に分割する帯域分割器と、
該周波数分割器で分割されたそれぞれの帯域成分の振幅
エンベロープを抽出する振幅抽出器と、これらの振幅エ
ンベロープをそれぞれの周波数帯域毎に任意の割合でミ
ックスする混合器と、周波数分割器で分割されたそれぞ
れの周波数帯域での元の帯域成分に対し、前記振幅抽出
器で抽出された振幅エンベロープによって、振幅エンベ
ロープが一定な帯域成分を得る振幅修正器と、前記混合
器でミックスされた各振幅エンベロープと振幅修正器で
得られた振幅エンベロープの一定な帯域成分とを乗算す
る乗算器と、これらの乗算された帯域成分を合成して出
力する帯域成分合成器とを有することを特徴としてい
る。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の具体的な実施形態を説明
する。図1はデジタルサンプラに用いられた請求項2の
楽音形成装置の一実施形態の構成を示すブロック図、及
び図2はその処理フローを示す説明図である。本構成
は、デジタルサンプラにおいて、サンプル数が不足する
場合でも、その不足分を補いながら且つ自然なつながり
を持つ楽音を得ることのできる構成を提供している。図
中1a及び1bは帯域分割器、2a〜2fは振幅抽出
器、3a〜3cは混合器、4a〜4fは振幅修正器、5
a〜5fは乗算器、6a及び6bは帯域成分合成器を各
示している。
する。図1はデジタルサンプラに用いられた請求項2の
楽音形成装置の一実施形態の構成を示すブロック図、及
び図2はその処理フローを示す説明図である。本構成
は、デジタルサンプラにおいて、サンプル数が不足する
場合でも、その不足分を補いながら且つ自然なつながり
を持つ楽音を得ることのできる構成を提供している。図
中1a及び1bは帯域分割器、2a〜2fは振幅抽出
器、3a〜3cは混合器、4a〜4fは振幅修正器、5
a〜5fは乗算器、6a及び6bは帯域成分合成器を各
示している。
【0008】上記帯域分割器1a及び1bは、サンプリ
ングされた2つの元波形を所定の周波数帯域に分割する
(図2ではそれぞれ3つの帯域に分割されている)。こ
のとき2つの元波形は同じピッチにリサンプルしておく
と良い。
ングされた2つの元波形を所定の周波数帯域に分割する
(図2ではそれぞれ3つの帯域に分割されている)。こ
のとき2つの元波形は同じピッチにリサンプルしておく
と良い。
【0009】上記振幅抽出器2a〜2fは、周波数分割
器1a及び1bで分割されたそれぞれの帯域成分の振幅
エンベロープを抽出する。この振幅エンベロープの抽出
の仕方には、全波整流した後、ピークトゥピークをつな
ぐ、又はローパスフィルタをかけるなどの方法がある。
器1a及び1bで分割されたそれぞれの帯域成分の振幅
エンベロープを抽出する。この振幅エンベロープの抽出
の仕方には、全波整流した後、ピークトゥピークをつな
ぐ、又はローパスフィルタをかけるなどの方法がある。
【0010】上記混合器3a〜3cは、乗算器30a及
び30b、31a及び31b、32a及び32bと、加
算器33〜35とを有しており、上記乗算器において、
振幅エンベロープに対し、ミックスの割合を決める1以
下の任意の正の数mが用いられて、元波形Aはm倍、元
波形Bは(1−m)倍されると共に、加算器において加
算され、それぞれの周波数帯域毎に合成振幅成分が出力
される。
び30b、31a及び31b、32a及び32bと、加
算器33〜35とを有しており、上記乗算器において、
振幅エンベロープに対し、ミックスの割合を決める1以
下の任意の正の数mが用いられて、元波形Aはm倍、元
波形Bは(1−m)倍されると共に、加算器において加
算され、それぞれの周波数帯域毎に合成振幅成分が出力
される。
【0011】振幅修正器4a〜4fは、前記振幅抽出器
2a〜2fの出力を基に、それぞれの帯域成分を振幅エ
ンベロープで除算することにより、振幅エンベロープが
一定な帯域成分にする(原音の周波数成分のみを得
る)。
2a〜2fの出力を基に、それぞれの帯域成分を振幅エ
ンベロープで除算することにより、振幅エンベロープが
一定な帯域成分にする(原音の周波数成分のみを得
る)。
【0012】乗算器5a〜5fは、前記混合器3a〜3
cから出力される合成振幅成分と振幅修正器4a〜4f
から出力される振幅成分のノーマライズされた(周波数
成分のみの)帯域成分とを乗算して各帯域毎に合成を行
う。
cから出力される合成振幅成分と振幅修正器4a〜4f
から出力される振幅成分のノーマライズされた(周波数
成分のみの)帯域成分とを乗算して各帯域毎に合成を行
う。
【0013】帯域成分合成器6a及び6bは、上記乗算
器5a〜5fから出力される各帯域毎の合成成分(振幅
成分と周波数成分の合成結果)を足し合わせることによ
り、元のように1つの波形にする。
器5a〜5fから出力される各帯域毎の合成成分(振幅
成分と周波数成分の合成結果)を足し合わせることによ
り、元のように1つの波形にする。
【0014】上記の全構成は、デジタルシグナルプロセ
ッサ(DSP)で実現されるものであるが、これに限ら
れず、他の構成で実現しても良い(特に、上記構成が通
常の電子楽器のように、リアルタイムで楽音波形の合成
処理を行う必要がない場合)。また元波形はROM(図
示なし)やRAM(図示なし)などの波形メモリに記憶
されており(RAMに記憶されている場合は、本サンプ
ラのスイッチON時に外部記憶装置から読み込まれた
り、サンプリングによって取り込まれる)、また合成さ
れた波形は波形メモリたるRAM(図示なし)に格納さ
れ、以後音源データとして用いられる。
ッサ(DSP)で実現されるものであるが、これに限ら
れず、他の構成で実現しても良い(特に、上記構成が通
常の電子楽器のように、リアルタイムで楽音波形の合成
処理を行う必要がない場合)。また元波形はROM(図
示なし)やRAM(図示なし)などの波形メモリに記憶
されており(RAMに記憶されている場合は、本サンプ
ラのスイッチON時に外部記憶装置から読み込まれた
り、サンプリングによって取り込まれる)、また合成さ
れた波形は波形メモリたるRAM(図示なし)に格納さ
れ、以後音源データとして用いられる。
【0015】上記のようにして新たに作成された合成波
形は、2つの元波形の中間の特徴を持つ出力波形であ
り、それを波形メモリに記憶することによって、充分な
サンプル数が確保できなかった場合でも、自然なつなが
りを持つ楽音を発生させることができるようになる。ま
たこのような構成を更に応用すると、弦楽器と管楽器な
どのように、異なった特徴を持つ2つの波形を元波形と
することで、新たな特徴を持つ波形を得ることも可能で
ある。
形は、2つの元波形の中間の特徴を持つ出力波形であ
り、それを波形メモリに記憶することによって、充分な
サンプル数が確保できなかった場合でも、自然なつなが
りを持つ楽音を発生させることができるようになる。ま
たこのような構成を更に応用すると、弦楽器と管楽器な
どのように、異なった特徴を持つ2つの波形を元波形と
することで、新たな特徴を持つ波形を得ることも可能で
ある。
【0016】
【発明の効果】以上詳述した本発明の構成によれば、サ
ンプル数が十分に確保できない場合でも、自然なつなが
りを持つ楽音を発生することができるようになり、また
異なった特徴を持つ2つの波形を入力波形とすることに
より、新たな特徴を持つ波形の楽音を得ることも可能と
なる。
ンプル数が十分に確保できない場合でも、自然なつなが
りを持つ楽音を発生することができるようになり、また
異なった特徴を持つ2つの波形を入力波形とすることに
より、新たな特徴を持つ波形の楽音を得ることも可能と
なる。
【図1】デジタルサンプラに用いられた請求項2の楽音
形成装置の一実施形態の構成を示すブロック図である。
形成装置の一実施形態の構成を示すブロック図である。
【図2】上記実施形態構成の処理フローを示す説明図で
ある。
ある。
1a、1b 帯域分割器 2a〜2f 振幅抽出器 3a〜3c 混合器 4a〜4f 振幅修正器 5a〜5f 乗算器 6a、6b 帯域成分合成器
Claims (2)
- 【請求項1】 2つの波形を複数の周波数帯域に分割し
てそれぞれの振幅エンベロープを抽出し、抽出された振
幅エンベロープを任意の割合でミックスしたものを、元
の帯域成分の振幅エンベロープを一定にしたものに乗算
し、その結果を合成して、新たな波形を作成することを
特徴とする楽音波形形成方法。 - 【請求項2】 入力される任意の波形を複数の周波数帯
域に分割する帯域分割器と、該周波数分割器で分割され
たそれぞれの帯域成分の振幅エンベロープを抽出する振
幅抽出器と、これらの振幅エンベロープをそれぞれの周
波数帯域毎に任意の割合でミックスする混合器と、周波
数分割器で分割されたそれぞれの周波数帯域での元の帯
域成分に対し、前記振幅抽出器で抽出された振幅エンベ
ロープによって、振幅エンベロープが一定な帯域成分を
得る振幅修正器と、前記混合器でミックスされた各振幅
エンベロープと振幅修正器で得られた振幅エンベロープ
の一定な帯域成分とを乗算する乗算器と、これらの乗算
された帯域成分を合成して出力する帯域成分合成器とを
有することを特徴とする楽音波形形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19954896A JP3556400B2 (ja) | 1996-07-11 | 1996-07-11 | 楽音波形形成方法及びその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19954896A JP3556400B2 (ja) | 1996-07-11 | 1996-07-11 | 楽音波形形成方法及びその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1026986A true JPH1026986A (ja) | 1998-01-27 |
JP3556400B2 JP3556400B2 (ja) | 2004-08-18 |
Family
ID=16409664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19954896A Expired - Fee Related JP3556400B2 (ja) | 1996-07-11 | 1996-07-11 | 楽音波形形成方法及びその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3556400B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013007988A (ja) * | 2011-05-26 | 2013-01-10 | Yamaha Corp | データ処理装置およびプログラム |
-
1996
- 1996-07-11 JP JP19954896A patent/JP3556400B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013007988A (ja) * | 2011-05-26 | 2013-01-10 | Yamaha Corp | データ処理装置およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3556400B2 (ja) | 2004-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0484137B1 (en) | Digital filter for a music synthesizer | |
US4942799A (en) | Method of generating a tone signal | |
US5382751A (en) | Electronic musical instrument including a configurable tone synthesizing system | |
US6867356B2 (en) | Musical tone generating apparatus, musical tone generating method, and program for implementing the method | |
JP3556400B2 (ja) | 楽音波形形成方法及びその装置 | |
WO2006046817A1 (en) | Apparatus and method for reproducing midi file | |
US5691496A (en) | Musical tone control apparatus for filter processing a musical tone waveform ONLY in a transient band between a pass-band and a stop-band | |
JP3147413B2 (ja) | 楽音波形合成装置及び楽音波形分析合成装置 | |
US6208969B1 (en) | Electronic data processing apparatus and method for sound synthesis using transfer functions of sound samples | |
KR100574808B1 (ko) | 악음 신호 생성 장치 | |
JP3459016B2 (ja) | オーディオ信号処理方法および装置 | |
JPH06301383A (ja) | デジタル音響波形の作成装置、デジタル音響波形の作成方法、楽音波形生成装置におけるデジタル音響波形均一化方法、及び楽音波形生成装置 | |
JPS6315916Y2 (ja) | ||
JPH11184471A (ja) | 波形発生装置 | |
JP3823689B2 (ja) | 波形信号生成方法、波形信号生成装置および記録媒体 | |
JPH0535278A (ja) | 波形の記憶方法および合成方法 | |
JPH0715640B2 (ja) | 音響解析装置の合成装置 | |
JP3248212B2 (ja) | 音源装置 | |
JP3430578B2 (ja) | 電子楽器の音源装置 | |
JP3098860U (ja) | 主信号から副次信号を生成する回路 | |
JP2990897B2 (ja) | 音源装置 | |
JP2794561B2 (ja) | 波形データ発生装置 | |
JP2924366B2 (ja) | 音源装置 | |
JPS6315915Y2 (ja) | ||
JP2754974B2 (ja) | 楽音合成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040511 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040512 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |