JPH10268342A - アクティブマトリックス液晶表示装置 - Google Patents

アクティブマトリックス液晶表示装置

Info

Publication number
JPH10268342A
JPH10268342A JP6815797A JP6815797A JPH10268342A JP H10268342 A JPH10268342 A JP H10268342A JP 6815797 A JP6815797 A JP 6815797A JP 6815797 A JP6815797 A JP 6815797A JP H10268342 A JPH10268342 A JP H10268342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode
display device
crystal display
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6815797A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Kondo
茂樹 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6815797A priority Critical patent/JPH10268342A/ja
Publication of JPH10268342A publication Critical patent/JPH10268342A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 静電気や外部のノイズなどによって、画素に
設けたスイッチング素子が誤動作しないようにする。 【解決手段】 スイッチング素子2,3の下に絶縁層6
をはさんで、ITOなどで電極5を形成し、スイッチン
グ素子2,3の電位を固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スイッチング素子
によって各画素のスイッチをおこなうアクティブマトリ
ックス液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、スイッチング素子を各画素に
設けた液晶表示装置は、TN液晶をもちいる場合に広く
応用され、フラットパネルディスプレイとして、あるい
はプロジェクションテレビとして商品化されてきた。薄
膜トランジスタ(TFT)、ダイオード素子、メタル・
インシュレータ・メタル(MIM)素子などに代表され
る上記のスイッチング素子は、そのスイッチング特性に
より、比較的応答の遅い上記TN液晶に対し実質ライン
選択周期より長い間電圧印加状態を保持することにより
液晶の光学スイッチ応答を助け、また、上記TN液晶な
どのようにメモリ性(自己保持性)がない液晶に対し
て、上記電圧印加状態保持により1フレーム間の実質的
メモリ状態をもたらすものである。あるいは、各ライン
間、画素間に対して原理的にはクローストークを与え
ず、良好な表示特性を与える特徴がある。
【0003】近年では、上記TN液晶に対して、応答速
度の大きい強誘電性液晶(FLC)もその開発が進み、
これを用いた表示パネルやライトバルブなども発表され
ている。ここで、FLCを前記スイッチング素子を組み
合わせることにより、さらに良好な表示特性を得る可能
性がある。FLCと前記TFTを組み合わせた例として
は、USP4,840,462やProceeding
of the SID,vol.30,1989〔F
erroelectlic Liquid−Cryst
al Video Display〕などに示されてい
る。
【0004】以下、スイッチング素子として薄膜トラン
ジスタ(TFT)を用いた場合を例にとって説明する。
図4は、このようなスイッチング素子を設けた液晶表示
装置の構造を表す。図中、1はガラス基板であり、カラ
ーフィルタ(C.F.)側ガラス基板との間にシール部
によって囲まれた領域があり、その領域に液晶が挟持さ
れている。8は周辺回路部、9は画像表示部、2は画素
TFT、3は周辺のトランジスタ、4は画素電極であ
る。C.F.基板には、ITO(インジウム・錫・酸化
物)などの共通透明電極が、TFT基板に対向している
表面のほぼ全面にわたり形成されている。一方、TFT
基板側には、信号転送のための配線はされているが、
C.F.基板のような全面に形成された電極は基本的に
存在しない。
【0005】また、本出願人が出願している特開平7−
182996号は、Si基板を使ったアクティブマトリ
ックス液晶表示装置を開示している。図5は、その液晶
表示装置の断面図である。図中、21はSi基板、22
はフィールド酸化膜、23,29はNSG(Non d
oped Silicate Glass)、24はカ
ラーフィルタ基板、25は封止剤、26は液晶、27は
透明絶縁膜である。Si基板21の下部を、くり抜き画
像表示部9を透明にしている。画素TFT2などはフィ
ールド酸化膜22、NSG23で固定する。カラーフィ
ルタ基板24はカラーフィルターを備え、カラー表示を
実現する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、従来の
このような構成において、実際の液晶表示装置の取り扱
い上の問題点があるかどうかを検討したところ、以下の
ような点が明らかになった。上述したように、液晶表示
素子を構成している基板は、ガラスなどの絶縁基板であ
り、静電チャージの影響を受けやすいことが考えられ
る。静電チャージは、人体、あるいは、異種物質との接
触などによって容易に発生する。本発明者らは、上述の
構成の液晶表示装置において、C.F.基板側、及び、
FTF基板側、それぞれから、静電プローブにより強制
的にチャージを与える実験をした。
【0007】C.F.基板側からチャージを与えた場
合、静電プローブのチャージ量を±10〔kV〕にして
も、表示特性にほとんど影響がなかった。この±10
〔kV〕の帯電量は、通常ICの端子間への試験でも用
いられる人体からの静電チャージ量(5kV)の約2倍
のチャージ量に相当する。TFT基板側からチャージを
与えた場合、静電プローブの帯電量を−5〔kV〕以上
にすると、表示欠陥が生じる場合があることがわかっ
た。この表示欠陥は、例えば、黒表示時に輝点となるも
のや、逆に、白表示時に黒点となるもの、あるいは、こ
れらの欠陥が複数発生するもの、様々であるが、この原
因は、外部から与えた静電チャージの影響で、TFT基
板表面(TFTが形成されている面)に電荷が蓄積さ
れ、その影響でTFT特性が劣化、あるいは、誤動作し
ているためであると考えられる。
【0008】C.F.基板側からの静電チャージが、T
FT特性に影響を与えない理由は、C.F.基板に形成
されたITO電極によるシールド効果によると考えた。
以上のような検討事実をもとに、本発明者らは、本発明
を考案するに至ったのである。そこで、以上の問題の解
決し、静電気や外部のノイズによる表示欠陥の発生を防
止でき、ひいては安定した画像表示のおこなえる液晶表
示装置を提供することを本発明の目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】以上に挙げた問題を解決
するために、本発明者が鋭意努力した結果、以下の発明
を得た。すなわち、本発明のアクティブマトリックス液
晶表示装置は、スイッチング素子を備える一方の基板
と、透明電極を備える他方の基板と、前記一方の基板と
前記他方の基板とで挟持した液晶材料を有するアクティ
ブマトリックス液晶表示装置において、前記スイッチン
グ素子と前記一方の基板の間で、前記スイッチング素子
の下に前記絶縁層を挟んで、すべての前記スイッチング
素子に共通の導電層を形成したことを特徴とする。ここ
で、前記導電膜の電位を固定する手段を有するとよい。
また、前記導電膜が、光学的にほぼ透明であっても、少
なくとも前記スイッチング素子を遮光するように不透明
であってもいい。
【0010】
【発明の実施の形態】
(実施形態1)図1は、本発明の実施形態1により構成
されたアクティブマトリックス液晶表示装置の断面図で
ある。図では、図5に示したようなカラーフィルター側
の基板は省略してある。図中、1はガラス基板、8は画
像表示部、9は周辺駆動回路部、である。さらに、2は
画素TFT、3は周辺駆動回路を構成しているトランジ
スタ、4は画素電極、である。さらに、本実施形態で
は、画素TFT、及び、周辺トランジスタの下に、絶縁
膜(本実施形態では、Plasma−SiN膜を用い
た)6を介して、シールド電極として、透明導電膜(I
TO膜)5を形成し、かつ、ITO膜の電位を固定する
ための取り出し電極7を設けた。
【0011】本実施形態によるアクティブマトリックス
型液晶表示素子において、TFT基板側に外部から+1
0〔kV〕、あるいは、−10〔kV〕の静電チャージ
を与えた場合でも、表示上何ら欠陥は生じなかった。す
なわち、本実施形態によるアクティブマトリックス液晶
表示装置は、通常の使用環境下において発生するであろ
う静電気に対して十分な耐性があることがわかった。
【0012】また、本実施形態では、シールド電極とし
てのITO膜5と、画素電極4との間に容量が形成され
るが、この容量は、画素電極に形成される液晶容量と並
列に形成されるため、液晶層にかかる電荷のリークを抑
える、いわゆる蓄積容量となっている。従来、この蓄積
容量は、前行のゲート配線、あるいは、TFTと同一面
上、あるいは、その上に、別の電極層を形成することで
構成していた。従来のこのような構成では、ゲート配線
の寄生容量が大きくなり、信号伝搬遅延の問題が生じた
り、あるいは、表示開口部の領域でのパターン段差がコ
ントラスト比を低下させたり、といった問題があった。
しかしながら、本実施形態では、静電気に対するシール
ド電極を蓄積容量の一方の電極として使用でき、かつ、
その電極は表示領域全体にわたって、いわゆるベタ状態
で形成されているため、段差が新たに生じることもな
い。本実施形態のシールド電極を蓄積容量の一方の電極
として用いるときは、その電位を電極7によって固定す
れば良い。
【0013】また、上述のように、シールド電極の電位
を固定することにより、本実施形態により構成した画素
TFT、及び、周辺トランジスタは、カラーフィルター
側のITO電極とあわせて、完全に電気的にシールドさ
れることになり、使用環境によってはもたらされる外部
ノイズに対しても十分耐性を持たせることができ、外部
ノイズによる表示画像のちらつきなどを完全に抑えるこ
とができた。
【0014】(実施形態2)図2は、本発明の実施形態
2により構成されたアクティブマトリックス型液晶表示
装置の断面図である。図では、図5に示したようなカラ
ーフィルター側の基板は省略してある。また図1と同じ
番号は、同じ部品を表す。実施形態1と異なる点は、本
実施形態においては、シールド電極のITO膜5のう
ち、周辺駆動回路部下の一部11をパターニングにより
除去した点である。特に、周辺回路の配線下のITO膜
を除去した。このような構成にすることにより、周辺回
路(特に水平シフトレジスタ関係は駆動周波数が高い)
部の寄生容量を低減させ、周辺回路内での信号の伝搬遅
延を無視できるようにした。
【0015】また、本実施形態によるアクティブマトリ
ックス型液晶表示素子において、TFT基板側に外部か
ら+10〔kV〕、あるいは、−10〔kV〕の静電チ
ャージを与えた場合でも、表示上何ら欠陥は生じなかっ
た。すなわち、本実施形態によるアクティブマトリック
ス液晶表示装置は、通常の使用環境下において発生する
であろう静電気に対して十分な耐性があることがわかっ
た。
【0016】また、本実施形態では、シールド電極とし
てのITO膜5と、画素電極4との間に容量が形成され
るが、この容量は、画素電極に形成される液晶容量と並
列に形成されるため、液晶層にかかる電荷のリークを抑
える、いわゆる蓄積容量となっている。従来、この蓄積
容量は、前行のゲート配線、あるいは、TFTと同一面
上、あるいは、その上に、別の電極層を形成することで
構成していた。従来のこのような構成では、ゲート配線
の寄生容量が大きくなり、信号伝搬遅延の問題が生じた
り、あるいは、表示開口部の領域でのパターン段差がコ
ントラスト比を低下させたり、といった問題があった。
しかしながら、本実施形態では、静電気に対するシール
ド電極を蓄積容量の一方の電極として使用でき、かつ、
その電極は表示領域全体にわたって、いわゆるベタ状態
で形成されているため、段差が新たに生じることもな
い。本実施形態のシールド電極を蓄積容量の一方の電極
として用いるときは、その電位を電極7によって固定す
れば良い。
【0017】また、上述のように、シールド電極の電位
を固定することにより、本実施形態により構成した画素
TFT、及び、周辺トランジスタは、カラーフィルター
側のITO電極とあわせて、完全に電気的にシールドさ
れることになり、使用環境によってはもたらされる外部
ノイズに対しても十分耐性を持たせることができ、外部
ノイズによる表示画像のちらつきなどを完全に抑えるこ
とができた。
【0018】(実施形態3)図3は、本発明の実施形態
3により構成されたアクティブマトリックス液晶表示装
置の断面図である。図では、図5に示したようなカラー
フィルター側の基板は省略してある。また、図1、図2
と同じ番号は、同じ部品を表す。本実施形態では、画素
TFT、及び、周辺トランジスタの下に、絶縁膜(本実
施形態では、Plasma−SiN膜を用いた)6を介
して、シールド電極として、不透明導電膜(Cr膜)1
5を形成し、かつ、Cr膜の電位を固定するための取り
出し電極7を設けた。本実施形態において、シールド電
極としてCrのような不透明金属を用いた理由は、この
シールド電極が、画素TFT、及び、周辺駆動回路のト
ランジスタに対する遮光層としても作用できるからであ
る。また、開口率もこの遮光層によって規定できるた
め、従来のように、カラーフィルター側のブラックマト
リクス層によって規定するよりも、アライメントマージ
ンを小さくとれるため(従来は数μmオーダーが必要で
あったが、本実施形態では、マスクアライナーのような
高精度のアライメントが可能であり、サブμmオーダー
である)開口率を大きくすることが可能である。
【0019】また、本実施形態によるアクティブマトリ
ックス液晶表示装置において、TFT基板側に外部から
+10〔kV〕、あるいは、−10〔kV〕の静電チャ
ージを与えた場合でも、表示上何ら欠陥は生じなかっ
た。すなわち、本実施形態によるアクティブマトリック
ス液晶表示装置は、通常の使用環境下において発生する
であろう静電気に対して十分な耐性があることがわかっ
た。
【0020】また、本実施形態では、シールド電極とし
てのCr膜15と、画素電極4との間に容量が形成され
るが、この容量は、画素電極に形成される液晶容量と並
列に形成されるため、液晶層にかかる電荷のリークを抑
える、いわゆる蓄積容量となっている。従来、この蓄積
容量は、前行のゲート配線、あるいは、TFTと同一面
上、あるいは、その上に、別の電極層を形成することで
構成していた。従来のこのような構成では、ゲート配線
の寄生容量が大きくなり、信号伝搬遅延の問題が生じた
り、あるいは、表示開口部の領域でのパターン段差がコ
ントラスト比を低下させたり、といった問題があった。
しかしながら、本実施形態では、静電気に対するシール
ド電極を蓄積容量の一方の電極として使用でき、かつ、
その電極は表示領域全体にわたって、いわゆるベタ状態
で形成されているため、段差が新たに生じることもな
い。本実施形態のシールド電極を蓄積容量の一方の電極
として用いるときは、その電位を電極7によって固定す
れば良い。
【0021】また、上述のように、シールド電極の電位
を固定することにより、本実施形態により構成した画素
TGFT、及び、周辺トランジスタは、カラーフィルタ
ー側のITO電極とあわせて、完全に電気的にシールド
されることになり、使用環境によってはもたらされる外
部ノイズに対しても十分耐性を持たせることができ、外
部ノイズによる表示画像のちらつきなどを完全に抑える
ことができた。
【0022】(他の実施形態)以上の実施形態では、ア
クティブマトリックス素子としてTFTを用いた場合に
ついて述べたが、先述したようなダイオード素子、MI
M素子についても同様の効果があることは言うまでもな
い。また、透過型の液晶表示素子についてのみ述べた
が、本発明をするに至った問題点は、何も透過型に限定
されるものではない。反射型の液晶表示素子にも本発明
の構成は適用できる。その場合、ITO膜のような透明
導電膜を用いる必要はなく、他の不透明な金属(例え
ば、Al,Cr,Ta,Tiなど)を用いることができ
る。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、静電気や外部のノイズ
による表示欠陥の発生を防止でき、ひいては安定した画
像表示のおこなえる液晶表示装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1の液晶表示装置の断面図
【図2】実施形態2の液晶表示装置の断面図
【図3】実施形態3の液晶表示装置の断面図
【図4】従来の液晶表示装置の断面図
【図5】従来の液晶表示装置の断面図
【符号の説明】
1 ガラス基板 2 画素TFT 3 周辺トランジスタ 4 画素電極 5 透明導電膜 6 絶縁膜 7 取り出し電極 8 画像表示部 9 周辺駆動回路 11 透明導電膜を除去した箇所 15 不透明導電膜 21 半導体基板 22 フィールド酸化膜 23,29 NSG 24 カラーフィルタ基板 25 封止剤 26 液晶 27 透明絶縁膜

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スイッチング素子を備える一方の基板
    と、透明電極を備える他方の基板と、前記一方の基板と
    前記他方の基板とで挟持した液晶材料を有するアクティ
    ブマトリックス液晶表示装置において、 前記スイッチング素子と前記一方の基板の間で、前記ス
    イッチング素子の下に前記絶縁層を挟んで、すべての前
    記スイッチング素子に共通の導電層を形成したことを特
    徴とするアクティブマトリックス液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記導電膜の電位を固定する手段を有す
    る請求項1に記載のアクティブマトリックス液晶表示装
    置。
  3. 【請求項3】 前記導電膜が、光学的にほぼ透明である
    請求項1または2に記載のアクティブマトリックス液晶
    表示装置。
  4. 【請求項4】 前記導電膜が、少なくとも前記スイッチ
    ング素子を遮光するように不透明である請求項1または
    2に記載のアクティブマトリックス液晶表示装置。
JP6815797A 1997-03-21 1997-03-21 アクティブマトリックス液晶表示装置 Withdrawn JPH10268342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6815797A JPH10268342A (ja) 1997-03-21 1997-03-21 アクティブマトリックス液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6815797A JPH10268342A (ja) 1997-03-21 1997-03-21 アクティブマトリックス液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10268342A true JPH10268342A (ja) 1998-10-09

Family

ID=13365648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6815797A Withdrawn JPH10268342A (ja) 1997-03-21 1997-03-21 アクティブマトリックス液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10268342A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003177682A (ja) * 2001-09-05 2003-06-27 Konica Corp ディスプレイパネルおよびその製造方法
KR100691480B1 (ko) * 1998-11-18 2007-06-04 삼성전자주식회사 노이즈 방지용 액정표시장치
JP2007316615A (ja) * 2006-04-27 2007-12-06 Canon Inc 反射型液晶表示装置及び反射型液晶表示装置用の基板
US7499121B2 (en) * 2004-12-24 2009-03-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Display capable of inhibiting instable operation of a transitor resulting from fluctuation of the potential of a corresponding shielding film
JP2010044337A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Nec Lcd Technologies Ltd 表示装置及びその製造方法
JP2017049568A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 株式会社Joled 半導体装置、表示装置、表示装置の製造方法および電子機器
JP2017207744A (ja) * 2016-05-11 2017-11-24 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、モジュール、及び電子機器

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100691480B1 (ko) * 1998-11-18 2007-06-04 삼성전자주식회사 노이즈 방지용 액정표시장치
JP2003177682A (ja) * 2001-09-05 2003-06-27 Konica Corp ディスプレイパネルおよびその製造方法
US7499121B2 (en) * 2004-12-24 2009-03-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Display capable of inhibiting instable operation of a transitor resulting from fluctuation of the potential of a corresponding shielding film
JP2007316615A (ja) * 2006-04-27 2007-12-06 Canon Inc 反射型液晶表示装置及び反射型液晶表示装置用の基板
JP2010044337A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Nec Lcd Technologies Ltd 表示装置及びその製造方法
US8884868B2 (en) 2008-08-18 2014-11-11 Nlt Technologies, Ltd. Display device and manufacturing method thereof
JP2017049568A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 株式会社Joled 半導体装置、表示装置、表示装置の製造方法および電子機器
JP2017207744A (ja) * 2016-05-11 2017-11-24 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、モジュール、及び電子機器
JP2022070953A (ja) * 2016-05-11 2022-05-13 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0145280B1 (ko) 액티브매트릭스 액정표시장치
KR100427884B1 (ko) 액정표시장치
US6326641B1 (en) Liquid crystal display device having a high aperture ratio
KR20090015841A (ko) 전기 광학 장치 및 전자기기
JP3205155B2 (ja) 液晶表示装置
JP2693513B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示素子
KR100626576B1 (ko) 전기광학장치 그리고 전자기기 및 투사형 표시장치
KR100483095B1 (ko) 액티브 매트릭스형 표시 장치
JP3215359B2 (ja) 液晶表示装置
JPH10268342A (ja) アクティブマトリックス液晶表示装置
US20070263156A1 (en) Electro-Optical Device Substrate, Electro-Optical Device, and Electronic Apparatus
JP2004061891A (ja) 液晶表示装置
JPH10213816A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3156179B2 (ja) 液晶表示素子
JP2004109857A (ja) 液晶表示装置、及び電子機器
JP3332038B2 (ja) 液晶表示装置
JP3302321B2 (ja) マトリクス基板及び該マトリクス基板を用いた液晶表示装置
JP2001235761A (ja) 電気光学装置
KR100282932B1 (ko) 박막장치
JP3207084B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0695142A (ja) 液晶表示装置
JPH03209223A (ja) 液晶表示装置
JP2905619B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示素子
JP3296761B2 (ja) 駆動回路内蔵型表示装置
JP2000206567A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040601