JPH10266426A - 間仕切りパネル - Google Patents

間仕切りパネル

Info

Publication number
JPH10266426A
JPH10266426A JP6970597A JP6970597A JPH10266426A JP H10266426 A JPH10266426 A JP H10266426A JP 6970597 A JP6970597 A JP 6970597A JP 6970597 A JP6970597 A JP 6970597A JP H10266426 A JPH10266426 A JP H10266426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition panel
panel
main body
partition
panel main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6970597A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadashige Kondou
完栄 近藤
Atsushi Makiguchi
篤 巻口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP6970597A priority Critical patent/JPH10266426A/ja
Publication of JPH10266426A publication Critical patent/JPH10266426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】間仕切りパネルによる間仕切り施工において、
下地材に対するパネル本体取付け位置の仮り位置決めや
パネル本体の下地材に対する仮り固定が容易にでき、施
工が簡単で少ない人手と労力と時間によって施工できる
ようにする。 【解決手段】間仕切りパネル本体1の上端部の少なくと
も2個所にバネ5の付勢力にて突出入動作可能な突出部
6を備え、該パネル本体1の下端部に沿って係合凹部1
7を備え、前記突出部6を天井部に設けた固定凹部内に
係合し、且つ係合凹部17内に上下移動可能な可動部材
を備えたアジャスターを装着し、該可動部材により該パ
ネル本体1を所定位置まで上昇移動させることにより取
り付け固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建造物内の間仕切
りに使用する間仕切りパネルに関し、特に室内の内装用
として有効な間仕切りパネルに関する。
【0002】
【従来の技術】建造物内の間仕切りに使用する従来の間
仕切りパネルは、建造物内の垂直な間柱に沿って、ある
いは建造物内の所定位置における天井面から床面に架け
て、垂直方向に2本乃至複数本のスタッド材を取り付
け、その各々スタッド材の間の上部と下部とに横桟を架
け渡すなどして、間仕切りパネル取付用の下地材の施工
を行った後、その下地材に間仕切りパネルを垂直に取り
付けることにより、間仕切り施工を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の間
仕切り施工においては、下地材やパネル本体は、下地材
に対するパネル本体取付け位置の仮り位置決めや、パネ
ル本体の下地材に対する仮り固定ができる構造になって
いないため、施工が簡単でなく、人手と労力と時間を必
要としていた。
【0004】本発明は、間仕切りパネルによる間仕切り
施工を、従来よりもより簡単に施工でき、より少ない人
手と労力と時間によって施工できるようにすることにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明は、
間仕切りパネル本体1と、該パネル本体1の上端部の少
なくとも2個所にバネ5の付勢力にて突出入動作可能な
突出部6と、該パネル本体1を下端部にて持ち上げるア
ジャスタ30とにより少なくとも構成され、前記パネル
本体1の突出部6を天井部に設けた固定凹部内に係合し
て該パネル本体1の下端部にアジャスタ30を装着して
該パネル本体1を上昇移動させることにより取り付け固
定することを特徴とする間仕切りパネルである。
【0006】また本発明は、上記第1の発明の間仕切り
パネルにおいて、前記間仕切りパネル本体1の下端部に
アジャスタを装着する係合凹部17を備える間仕切りパ
ネルである。
【0007】次に本発明の第2の発明は、上記第1の発
明の間仕切りパネルにおいて、前記間仕切りパネル本体
1の両側端縁に2枚以上複数枚の間仕切りパネル本体を
隣接して繋ぎ合わせる縦桟11、11を備えることを特
徴とする間仕切りパネルである。
【0008】また本発明は、上記第2の発明の間仕切り
パネルにおいて、前記該縦桟11、11のうち、一方の
縦桟11を該パネル本体1の前部に他方の縦桟11を該
パネル本体1の後部に備える間仕切りパネルである。
【0009】また本発明は、上記第2の発明の間仕切り
パネルにおいて、前記該縦桟11、11の両方を、該パ
ネル本体1の前部若しくは後部に備える間仕切りパネル
である。
【0010】次に本発明の第3の発明は、上記第2の発
明の間仕切りパネルにおいて、前記縦桟11、11に目
地材若しくは装飾モール材21、又はチャンネルサポー
ト22が着脱可能に取り付けられることを特徴とする間
仕切りパネルである。
【0011】
【発明の実施の形態】第1の発明の間仕切りパネルの実
施の形態を、図1(a)のL−L側断面図、(b)の正
面図、(c)〜(d)の上面図に従って以下に詳細に説
明する。
【0012】本発明における間仕切りパネル本体1は、
図1(a)〜(b)に示すように、そのパネル本体1の
上端部の少なくとも2個所に、バネ5の付勢力にて常に
上方に突出し、該バネ5の付勢力に抗して下方に後退で
きる突出入動作可能な突出部6を備えている。
【0013】また、上記間仕切りパネル本体1は、その
下端部に沿って、係合凹部17を備えている。
【0014】上記間仕切りパネル本体1は、このパネル
本体の構造に関しては、本発明においては特に限定され
るものではないが、一例としては、図1(a)〜(b)
に示すような構造である。
【0015】間仕切りパネル本体1は、例えば、パネル
構造支持材2(合板、パーティクルボード、石膏ボード
などパネル基材など)と、該支持材2の表裏両面にアル
ミニウムシート(板)などによる保護板3、3を備えた
ものである。
【0016】突出部6は、突出部材9(ピン形状、プレ
ート形状)と、該突出部材9の一端部に設けた鍔状の摺
動部8(広幅部)と、該摺動部8の後部を常に弾力的に
押圧するバネ5とにより構成される。なお必要に応じ
て、前記摺動部8の後部には突出部材9の後端部材9a
が延設され、パネル構造材2の上端部には、該後端部材
9aが嵌入する凹部2cが設けられる。
【0017】前記突出部材9は、パネル構造材2の上端
部に水平に設けた横桟部2a(アルミニウム、プラスチ
ック、天然木、パーティクルボードなど木質材)に垂直
方向に孔設した孔設部7の内部に装填され、該横桟部2
a上面に取り付けた軸受板10の孔設部内に嵌挿支持さ
れ、前記突出部材9の摺動部8は、孔設部7内を上下方
向に摺動移動可能である。
【0018】なお必要に応じて、前記摺動体8の後部に
は突出部9の後端部材9aが延設され、パネル構造材2
の上端部には、該後端部材9aが嵌入する凹部2cが設
けられる。
【0019】係合凹部17は、パネル構造材2の下端部
と、該下端部より突出するパネル構造材2両面の保護板
3、3とにより構成されている。
【0020】あるいは、パネル構造材2の下端部を、そ
の両面の保護板3、3下端部と同一長さに揃えたうえ
で、そのパネル構造材2の下端部を下面より削って係合
凹部17としてもよい。
【0021】上記第1の発明の間仕切りパネルを建造物
の内部に取り付ける取付方法を、図2(a)〜(b)に
従って以下に詳細に説明する。
【0022】図2(a)に示すように、間仕切りパネル
を取り付ける個所に相当する建造物内の垂直な間柱の間
を結ぶ天井面Cに沿って、上部取付レールRC が取り付
けられ、該上部取付レールRC に対して下方にて対向す
る床面Fに、下部取付レールRF が取り付けられてい
る。
【0023】上部取付レールRC は、そのレールRC の
下面にその長手方向に沿って、取付凹部RC1を備える。
【0024】下部取付レールRF は、そのレールRF の
長手方向に沿って、ベースレール部RF1(例えば凹溝
部)が設けられ、該ベースレール部RF1上に、各々間仕
切りパネル本体1の2個所(上部の突出部材6と対向す
る位置)に相当する位置に、アジャスタ30が載置固
定、若しくは一体的に取り付け固定される。
【0025】アジャスタ30は、軸受部31と、軸受部
31に正転・逆転方向に回転自在に垂直な回転螺子軸3
2が取り付けられ、該螺子軸32には、この螺子軸32
を回転させるこれと一体の回転部33(ナット部又は係
合孔部)を備える。
【0026】該螺子軸32には、上下方向に移動可能な
可動体34が、該可動体34の内部に螺設した雌螺子部
34aに螺着して取り付けられている。
【0027】本発明の間仕切りパネル本体1の上部は、
その上部両側にある突出部材6、6は、上部取付レール
RC の取付凹部RC1に係合して取り付けられ、仮り位置
決め及び仮り固定される。
【0028】また、本発明の間仕切りパネル本体1の下
部は、その下部にある係合凹部17内に、下部取付レー
ルRF の可動体RF5を装着して取り付けられ、仮り位置
決め及び仮り固定される。
【0029】前記上部取付レールRC と下部取付レール
RF とは、互いに真上と真下にそれぞれ上下に正対して
設置されているので、そのレールRC 、RF に取り付け
られた間仕切りパネル本体1は、垂直に仮り位置に位置
決めされ仮り固定できる。
【0030】このようにして取り付けられた本発明の間
仕切りパネルは、図2(b)に示すように、下部取付レ
ールRF における各間仕切りパネル下部の2個所に設け
たそれぞれ回転部33(ナット部又は係合孔部)を、工
具(スパナ又はシャフト)にて、正転・逆転、いずれか
の方向に回転させることにより回転軸RF3が同時に回転
して、回転軸32に螺着している可動体34を所定高さ
まで上昇させることができる。
【0031】これによって、可動体34を装着している
間仕切りパネル本体1が上昇するとともに、上部の突出
部材6、6はバネ5に抗して孔設部7内に後退する。
【0032】続いて、図2(b)に示すように、廻り縁
12、12を垂直にして、間仕切りパネル本体1上端部
の表裏側に設けた切欠部2b、2bにそれぞれ挿入し
て、各々廻り縁12、12を、上部取付レールRC の両
側にビス12aにて取り付け固定する。
【0033】あるいは、図2(b)に示すように、各々
廻り縁12、12を垂直にして上部取付レールRC の両
側にビス12aにて取り付け固定した後、間仕切りパネ
ル本体1を所定高さまで上昇させて、間仕切りパネル本
体1の表裏側に設けた切欠部2b、2b内にそれぞれ挿
入する。
【0034】続いて、図2(b)に示すように、下部の
可動体34とベースレールRF1の両面に幅木13、13
を垂直に重ね合わせて、ビス13a、13bにて取り付
け固定する。
【0035】次に、第2の発明の間仕切りパネルの実施
の形態を、図1(a)〜(d)及び図3(a)〜(b)
にしたがって以下に詳細に説明する。
【0036】第2の発明の間仕切りパネルの間仕切りパ
ネル本体1のパネル構造体は、図1(a)の側断面図に
示すように、前述の第1の発明の間仕切りパネル本体1
のパネル構造体と同様であるので説明は省略する。
【0037】第2の発明の間仕切りパネルは、図1
(b)の正面図に示すように、前述の第1の発明の間仕
切りパネル(パネル本体1)の両側端縁に、2枚以上複
数枚の間仕切りパネル本体を隣接して繋ぎ合わせるため
の縦桟11、11を備えたものである。
【0038】図1(c)の上面図に示すように、該縦桟
11、11のうち、一方の縦桟11は、該パネル本体1
の前部に備え、他方の縦桟11は、該パネル本体1の後
部に備え、2枚以上の間仕切りパネル本体1を隣接させ
た場合に、その隣接する縦桟11、11は、互いに間仕
切りパネル本体1の半分の厚み部分にて重ね合わせるこ
とができるようになっている。また、縦桟11の上端部
には、パネル本体1の上端部の表裏両側に設けた切欠部
2bに連続する切欠部11bを備え、この切欠部11b
には廻り縁12が嵌入する。なお、4はパネル本体1の
縦支持部材である。
【0039】あるいは、図1(d)の上面図に示すよう
に、両方の縦桟11、11は、該パネル本体1の前部に
備え、2枚以上の間仕切りパネル本体1を隣接させた場
合には、その隣接する縦桟11、11は、互いに間仕切
りパネル本体1の半分の厚み部分にて重ね合わせること
ができるようになっており、その場合、パネル本体1の
表裏面のそれぞれ材質、面形状、色調などは、互いに同
一とすることが適当である。
【0040】図3(a)〜(b)は、2枚の間仕切りパ
ネル本体1、1を、その縦桟11、11にて隣接させた
場合の部分上面図である。
【0041】図3(a)に示すように、2枚の間仕切り
パネル本体1、1のうち、一方のパネル本体1の右端部
にある縦桟11を、他方のパネル本体1の左端部にある
縦桟11と隣接させて組み合わせ、その両方の縦桟1
1、11の内面を、図3(b)に示すように、隙間の無
い状態に互いに重ね合わせて接続する。
【0042】そして、両方の縦桟11、11はビス14
にて取り付け固定することにより、間仕切りパネル本体
1、1は、隙間の無い状態で隣接させて組み立てられ
る。
【0043】図3(a)において、11aは縦桟11の
長手方向に形成した切溝部であり、目地材や装飾モール
15、あるいはチャンネルサポートなどを取り付け嵌合
するものである。
【0044】図4は、上記第2の発明の間仕切りパネル
を用いて、建造物の内部における、例えば、間柱の間に
間仕切り施工した場合の全体正面図であり、Cは天井
面、Dは扉、Fは床面、Pは間柱である。
【0045】図5は、間仕切りパネル本体1の隣接する
接続部分にある一方の縦桟11の長手方向に形成した切
溝部11a内に、チャンネルサポート16を取り付け嵌
合したものである。
【0046】図6(a)は、チャンネルサポート16の
一例を示す斜視図であり、細長い断面コの字型部材の正
面に、その長手方向に沿って複数の孔設部16aが設け
られている。
【0047】図6(b)は、チャンネルサポート16の
孔設部16aに係止可能な棚板、ハンガーなどの支持材
21を示す側面図であり、この支持材21は、後部にあ
る鉤部22をチャンネルサポート16の適宜高さにある
孔設部16a内に装填することにより係止される。
【0048】図6(c)は、互いに隣接して接続した間
仕切りパネル本体1、1の接続部分に用いられている縦
桟11の切溝部11a内に、チャンネルサポート16を
取り付け、その孔設部16a内に、棚板などを受ける支
持材21を係止した状態を示す部分斜視図である。
【0049】図7は、前述した施工順序により、天井面
側に取り付けた上部取付レールRCと、床面側に取り付
けた下部取付レールRF とを用いて、複数枚の間仕切り
パネル本体1を垂直に配置して接続して間仕切り施工し
た後に、各パネル本体1の接続部分にある接続用の縦桟
11にチャンネルサポート16を取り付け、その孔設部
16aに支持材21を係止して、その後、その支持材2
1上に棚板23やハンガーシャフト24などを取り付け
た状態を示す斜視図である。
【0050】
【発明の効果】本発明の間仕切りパネルは、従来の間仕
切り施工とは異なり、下地材に対するパネル本体取付け
位置の仮り位置決めや、パネル本体の下地材に対する仮
り固定ができ、間仕切りパネルによる間仕切り施工を、
従来よりもより簡単に施工できて、従来よりも少ない人
手と労力と時間によって施工できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の間仕切りパネルの側断面図、
(b)はその正面図、(c)〜(d)はその上面図であ
る。
【図2】(a)〜(b)は本発明の間仕切りパネルの上
部と下部の取り付け順序を説明する側断面図。
【図3】(a)〜(b)は本発明の間仕切りパネルの側
部接続順序を説明する上面図。
【図4】本発明の間仕切りパネルによる間仕切り施工の
全体正面図。
【図5】本発明の間仕切りパネルの側部接続に使用され
る縦桟にチャンネルサポートを取り付けた状態を示す上
面図。
【図6】(a)はチャンネルサポートの斜視図、(b)
はチャンネルサポートに係止される支持材の側面図、
(c)はチャンネルサポートに支持材を取り付けた状態
を示す部分斜視図。
【図7】本発明の間仕切りパネルによる間仕切り施工に
おいてチャンネルサポートを用いた棚板、ハンガーなど
の取り付け状態を示す斜視図。
【符号の説明】
1…間仕切りパネル本体 2…構造材 3…保護板 4
…縦支持部材 5…バネ 6…突出部 7…孔設部 8…摺動体 9…突出部材 10…軸受孔 11…縦桟 11a…切溝部 11b…
切欠部 12…廻り縁 13…幅木 14…ビス 15…目地材(又は装飾モー
ル) 16…チャンネルサポート 17…係合凹部 21…支持材 22…鉤部 23…棚板 24…ハンガ
ーシャフト 30…アジャスタ 31…軸受部 32…回転軸 33
…回転部 34…可動体 C…天井面 F…床面 RC …上部取付レール RF …
下部取付レール

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】間仕切りパネル本体1と、該パネル本体1
    の上端部の少なくとも2個所にバネ5の付勢力にて突出
    入動作可能な突出部6と、該パネル本体1を下端部にて
    持ち上げるアジャスタ30とにより少なくとも構成さ
    れ、前記パネル本体1の突出部6を天井部に設けた固定
    凹部内に係合して該パネル本体1の下端部にアジャスタ
    30を装着して該パネル本体1を上昇移動させることに
    より取り付け固定することを特徴とする間仕切りパネ
    ル。
  2. 【請求項2】前記間仕切りパネル本体1の下端部にアジ
    ャスタを装着する係合凹部17を備える請求項1記載の
    間仕切りパネル。
  3. 【請求項3】請求項1又は請求項2記載の間仕切りパネ
    ルにおいて、前記間仕切りパネル本体1の両側端縁に2
    枚以上複数枚の間仕切りパネル本体を隣接して繋ぎ合わ
    せる縦桟11、11を備えることを特徴とする間仕切り
    パネル。
  4. 【請求項4】前記該縦桟11、11のうち、一方の縦桟
    11を該パネル本体1の前部に他方の縦桟11を該パネ
    ル本体1の後部に備える請求項3記載の間仕切りパネ
    ル。
  5. 【請求項5】前記該縦桟11、11の両方を該パネル本
    体1の前部若しくは後部に備える請求項3記載の間仕切
    りパネル。
  6. 【請求項6】請求項3乃至請求項5記載の間仕切りパネ
    ルにおいて、前記縦桟11、11に目地材若しくは装飾
    モール材21、又はチャンネルサポート22が着脱可能
    に取り付けられることを特徴とする間仕切りパネル。
JP6970597A 1997-03-24 1997-03-24 間仕切りパネル Pending JPH10266426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6970597A JPH10266426A (ja) 1997-03-24 1997-03-24 間仕切りパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6970597A JPH10266426A (ja) 1997-03-24 1997-03-24 間仕切りパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10266426A true JPH10266426A (ja) 1998-10-06

Family

ID=13410534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6970597A Pending JPH10266426A (ja) 1997-03-24 1997-03-24 間仕切りパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10266426A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100838961B1 (ko) 2006-08-08 2008-06-16 주식회사 엘지화학 착탈식 건식벽체
CN109469226A (zh) * 2018-11-08 2019-03-15 广州康普顿至高建材有限公司 一种移动式调节隔断
JP2022082497A (ja) * 2020-11-22 2022-06-02 杭州賽動科技有限公司 ロック式キール構造及びその脱着方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100838961B1 (ko) 2006-08-08 2008-06-16 주식회사 엘지화학 착탈식 건식벽체
CN109469226A (zh) * 2018-11-08 2019-03-15 广州康普顿至高建材有限公司 一种移动式调节隔断
CN109469226B (zh) * 2018-11-08 2024-01-16 广州康普顿至高建材有限公司 一种移动式调节隔断
JP2022082497A (ja) * 2020-11-22 2022-06-02 杭州賽動科技有限公司 ロック式キール構造及びその脱着方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6688056B2 (en) Moveable and demountable wall panel system
US3877193A (en) Metal wall frame construction
US5287675A (en) Wall stud assembly
US20070125016A1 (en) Wall panel with corner-connected open frame
US5038534A (en) Unitary panel module and connector
US6230459B1 (en) Wall start for panel systems
KR100794286B1 (ko) 조립식 파티션
US3699734A (en) Partitioning system having removable panels
JPH10266426A (ja) 間仕切りパネル
JP2021143560A (ja) 間仕切壁装置及び間仕切壁施工方法
JP3910113B2 (ja) 間仕切装置
JP2000255943A (ja) エレベータのかご室
JP2595692Y2 (ja) 可動間仕切壁
JP2710018B2 (ja) 床における配線ダクト支持構造
WO2021182112A1 (ja) 間仕切壁装置及び間仕切壁施工方法
JP7368574B1 (ja) 天井構造
JP2021143561A (ja) 不陸調整部材及びこれを備えたパネル下端保持装置
JPH068170Y2 (ja) 天井構造
JP2021143562A (ja) 間仕切壁構造
JPH0624519Y2 (ja) 二重床装置における家具等の固定装置
JPH0610007Y2 (ja) 間仕切壁
JPH082259Y2 (ja) 間仕切等における水平接地体の固定装置
JPH11210126A (ja) 壁面下地材
JPH0513844Y2 (ja)
JPH0810103Y2 (ja) 組立家屋の間仕切り部の構造