JPH102661A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPH102661A
JPH102661A JP15661296A JP15661296A JPH102661A JP H102661 A JPH102661 A JP H102661A JP 15661296 A JP15661296 A JP 15661296A JP 15661296 A JP15661296 A JP 15661296A JP H102661 A JPH102661 A JP H102661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
gasket
refrigerator
front opening
storage room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15661296A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Nishimoto
敏明 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15661296A priority Critical patent/JPH102661A/ja
Publication of JPH102661A publication Critical patent/JPH102661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷蔵庫のガスケットをマグネットのないもの
として構成する。 【解決手段】 引き出し式の扉3を閉じると、その扉3
の支持体7の前端部下面に形成された傾斜部13が冷蔵
室8側のローラ10に接するようになる。このため、扉
3には、支持体7が支持する収納箱内の食品の重量によ
り後向きの付勢力が作用するようになり、この付勢力に
より扉3のマグネットレスガスケット12が冷蔵室8の
前面開口部の周囲面に密着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は扉のガスケットをマ
グネットレス構造とした冷蔵庫に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の冷蔵庫では、図10に示すよう
に、冷蔵室や冷凍室などの貯蔵室1の前面開口部を開閉
する扉2には、マグネットガスケット3が装着されてい
る。このマグネットガスケット3は、周知のように、軟
質プラスチック製のガスケット主体4の内側に、着磁さ
れたバリウムフェライト粉末を混入した軟質塩化ビニル
製の棒状マグネット5を挿入して構成され、扉2の閉鎖
状態では、このマグネットガスケット3が貯蔵室1の前
面開口部の周囲面を構成する鉄板製外箱6のフランジ部
6aに磁気吸着することにより、貯蔵室1の前面開口部
の周囲面と扉2との間のシールがなされるようになって
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記マ
グネットガスケット3は、棒状マグネット5を備え、し
かも、その棒状マグネット5は、プラスチック成形され
たガスケット主体4の内側に逐一挿入して取り付けねば
ならず、製造コストが高くなるという問題があった。
【0004】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、マグネットを設けなくともガスケット
が貯蔵室の前面開口部の周囲面に密着できるようにして
ガスケットの製造コストの低減化を図ることができる冷
蔵庫を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の冷蔵庫は、前面
が開口した貯蔵室を有する本体と、前記貯蔵室の前面開
口部を開閉すべく設けられた扉と、この扉に設けられ、
該扉の閉鎖時に前記貯蔵室の前面開口部の周囲面と扉と
の間をシールするガスケットとを備えたものにおいて、
前記ガスケットを、前記貯蔵室の前面開口部の周囲面に
磁気力により密着させるためのマグネットのないマグネ
ットレスガスケットにより構成し、前記扉の少なくとも
閉鎖状態で該扉を閉鎖方向に付勢する付勢手段を設け、
この付勢手段の付勢力により前記ガスケットを前記貯蔵
室の前面開口部の周囲面に押圧して密着させるようにし
たことを特徴とするものである。
【0006】この場合、扉を、該扉に設けられた支持体
が貯蔵室側に設けられたガイドに支持されて前後方向に
移動することにより前面開口部を開閉する引き出し式に
構成し、 付勢手段を、前記支持体とガイドのうちの一
方に形成され、扉の重量を該扉の閉鎖方向に作用させる
傾斜部から構成することができる。
【0007】また、付勢手段を、扉および本体の双方に
設けられた磁気発生装置から構成し、そのうちの一方の
磁気発生装置を磁極反転可能に構成して磁極反転により
扉に閉鎖方向および開放方向の付勢力を作用させるよう
に構成することもできる。また、マグネットレスガスケ
ットは、庫内から庫外に向かって並ぶ複数個の中空部を
有する構成とすることが好ましく、更には、貯蔵室の前
面開口部の周囲面のうち、マグネットレスガスケットが
密着する部分は低熱伝導性材料により形成することが熱
リーク防止の上で好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1実施例を図1
〜図4を参照しながら説明する。この実施例の冷蔵庫は
図4のように、本体1の前面部に、最下段の野菜室を開
閉する扉2、その上に設けられた冷凍室を開閉する扉
3、更にその上に左右に並んで設けられた製氷室および
貯蔵温度可変のセレクト室を開閉する扉4および5、そ
して最上段に設けられた冷蔵室を開閉する扉6を設けて
構成されている。上記各扉2〜6のうち、冷蔵室の扉6
は例えば左右2枚の扉からなる観音式に構成されている
が、他の扉2〜5は引き出し式として構成されている。
【0009】上記引き出し式の扉2〜5の構成は同一で
あるので、冷凍室の扉3について説明し、他の扉2,
4,5については説明を省略する。そして、冷凍室の扉
3の説明により本発明が明確に理解される筈である。す
なわち、扉3は図2および図3に示すように、後面上部
の左右両側に板状の支持体7(一方側のもののみ図示)
を突設して構成され、それら一対の支持体7が貯蔵室で
ある冷凍室8の左右両内側面に取り付けられたガイド部
としての略コ字状のレール部9(一方側のもののみ図
示)に前後に移動可能に支持されようになっている。こ
の場合、レール部9の前部に支持体7の下面を受けるロ
ーラ10が設けられていると共に、支持体7の後部の上
下両側にレール部9の内上面に支えられるローラ11が
設けられている。そして、一対の支持体7間には食品の
収納箱(図示せず)が支持されるようになっている。
【0010】上記の扉3にあっては、その手掛部3aに
手を掛けて引っ張ると、支持体7がレール部9に案内さ
れつつ前方に移動することにより、収納箱が扉3により
開放された冷凍室8の前面開口部から引き出され、扉3
を後方に押すと、支持体7がレール部9の案内されつつ
後方に移動することにより、収納箱が冷凍室8内に押し
込まれ、且つ冷凍室8の前面開口部が扉3によって閉鎖
される。
【0011】さて、扉3の後面の周囲部には、マグネッ
トレスガスケット12が取り付けられている。ここでマ
グネットレスガスケット12とは、棒状マグネットのな
いものをいい、図3に示すように、扉3の背面の周縁に
沿って形成された取付部としての取付溝3bにスナップ
イン方式で取り付けるための係合部12aと庫内たる冷
凍室8から庫外に向かって複数個並ぶ中空部12bとを
備え、閉鎖状態では中空部12bが冷凍室8の前面開口
部の周囲面に密接することにより、冷凍室8の前面開口
部の周囲面と扉3との間をシールするようになってい
る。なお、このマグネットレスガスケット12は軟質プ
ラスチック製のものである。
【0012】しかして、支持体7の前端部分の下面に
は、前方に向って上向きに傾く傾斜部13が形成されて
おり、この傾斜部13は図1に示すように、扉3の閉鎖
状態においてレール部9側のローラ10に接するように
なっている。そして、傾斜部13がローラ10に接した
状態では、ローラ10に作用する扉3や収納箱、収納箱
内の食品の重量が扉3を閉鎖方向である後方に付勢する
分力を生じ、その後方に向く付勢力によってマグネット
レスガスケット12の中空部12bが冷凍室8の前面開
口部の周囲面に押し付けられて密着するようになる。従
って、傾斜部13は扉3を閉鎖方向に付勢する付勢手段
として機能する。
【0013】ところで、本体1は図3に示すように、鉄
板製の外箱14の内側に、冷凍室8などの貯蔵室を形成
したプラスチック製の内箱15を収容し、それら両箱1
4,15間に発泡断熱材16を充填して構成されてい
る。そして、この実施例では、外箱14の前面フランジ
部14aを幅狭にして、内箱15の前面フランジ部15
aが幅広く露出するように構成して該内箱15の前面フ
ランジ部15aにマグネットレスガスケット12の中空
部12bが密着するようにしている。
【0014】このように構成した本実施例では、支持体
7の傾斜部13により扉3や収納箱内の食品の重量が扉
を閉鎖方向に付勢する分力を生じ、その分力によってマ
グネットレスガスケット12が冷凍室8の前面開口部の
周囲面に押し付けられて密着するので、棒状マグネット
がなくとも冷凍室8の前面開口部の周囲面と扉3との間
を良好にシールできる。そして、棒状マグネットがない
ことから、棒状マグネットの製造コストおよび棒状マグ
ネットをガスケットに挿入する作業が不要となるので、
マグネットレスガスケット12の製造コストを低減する
ことができる。
【0015】ところで、図10に示す従来構成のもので
は、ガスケット主体4には、扉2を勢いよく閉めたとき
の衝撃吸収のために、棒状マグネット5の挿入部4aに
前後方向に重ねて中空部4bを形成せねばならない。こ
のため、マグネットガスケット3が全体的に厚くなり、
それ故、扉2が貯蔵室1の前面から離れて両者間の隙間
G(図10参照)が大きくなって見栄えが悪いという問
題がある。
【0016】また、冷蔵庫の熱リークはガスケット部分
からのものが全体の30%程度を占めるといわれてお
り、特に従来構成のものでは、ガスケット主体4の挿入
部4aは棒状マグネット5で埋められているため、その
棒状マグネット5を介する貯蔵室1から外部への熱リー
クが無視できないものとなり、省電力化の妨げとなって
いる。
【0017】これに対し、本実施例のマグネットレスガ
スケット12では、扉3を勢いよく閉じた時の衝撃吸収
用および冷凍室8と外部との間を断熱する空気層を形成
するための中空部12bに重ねて棒状マグネットを設け
なくとも済むので、マグネットレスガスケット12を薄
くできる。このため、図3に示すように、扉3と冷凍室
8の前面との間の隙間gが従来の比べて狭くなり、見栄
えが良くなる。しかも、棒状ガスケットを介する熱リー
クがなく、断熱部として機能する中空部12bが冷凍室
8から庫外に向かって複数個並ぶだけであるから、マグ
ネットレスガスケット12による熱リークを減少するこ
とができる。
【0018】また、従来のマグネットガスケット3で
は、マグネットガスケット3が吸着する部分を鉄板製外
箱6の前面フランジ部6aとする必要があり、その外箱
6の前面フランジ部6aの内周端部分は構造上貯蔵室1
内に露出して冷気と接触するため、前面フランジ部6a
を介して熱リークするという問題を生じていた。
【0019】このことに関し、本実施例では、マグネッ
トレスガスケット12が接触する部分を低熱伝導性材料
であるプラスチック製内箱15の前面フランジ部15a
とすることができるので、冷凍室8の前面開口部の周囲
面を介する熱リーク量を軽減することができる。
【0020】なお、扉3を閉鎖方向に付勢する分力を発
生させるための傾斜部は図5に示すようにレール部9の
後端部の内下面に後方に向って下向きに傾くように形成
した傾斜部16であっても良い。このように構成した場
合には、傾斜部16の傾斜によりローラ11に対して収
納箱やその中の食品の重量が後向きの分力を生ずるの
で、マグネットガスケット12を冷凍室8の前面開口部
の周囲面に密着させることができる。
【0021】図6および図7は本発明の第2実施例を示
す。この実施例は本発明を回動式である冷蔵室の扉6に
適用したもので、これは本体1側に設けられる円筒状の
軸受17側の環状上面に付勢手段としての傾斜部18を
形成すると共に、扉6側に設けられて軸受17に回動可
能に嵌合支持される軸19の頭部19a下面に突起20
を設け、扉6が閉鎖状態になったとき、図7に示すよう
に、突起20が傾斜部18に位置するように構成したも
のである。なお、傾斜部18の下降方向は扉6の閉鎖側
の回動方向と一致するように定められている。
【0022】この構成によれば、扉6が閉鎖状態にある
とき、扉6の重量によって突起20が傾斜部18を滑り
下りようとするので、その滑降力が扉6を閉鎖方向に回
動させようとする付勢力として作用し、扉6の後面の周
囲部に設けられたマグネットレスガスケット12が冷蔵
室の前面開口部の周囲面に押し付けられて密着する。こ
のように構成しても前記第1実施例と同様の効果を得る
ことができる。
【0023】図8および図9は本発明の第3実施例を示
す。この実施例は、例えば冷凍室8の前面開口部の周囲
面内側に磁気発生装置としての永久磁石21が設けられ
ていると共に、扉3側にも磁気発生装置としての永久磁
石22が設けられている。
【0024】上記永久磁石21,22のうち、例えば扉
3側の永久磁石22は摘み23により上下反転可能に構
成されており、図9に示すように前後に対向する両永久
磁石21,22の極性が上下で互いに異なる状態にある
ときには、両永久磁石21,22間に吸着力が作用し、
これが扉3を閉鎖方向に付勢してマグネットレスガスケ
ット12を冷凍室8の前面開口部の周囲面に密着させ
る。従って、両永久磁石21,22は扉3を閉鎖方向に
付勢する付勢手段として機能する。
【0025】また、扉3を開く場合、摘み23を回動操
作して両永久磁石21,22の極性が上下同じになるよ
うにすると、両永久磁石21,22間に反発力が作用
し、これが扉3を開く方向である前方に移動させる力と
なるので、両永久磁石21,22の吸着力に抗して扉3
を引っ張らずとも済み、小さな引っ張り力で扉3を引き
出す(開放する)ことができる。
【0026】なお、本発明は上記し且つ図面に示す実施
例に限定されるものではなく、例えば永久磁石21,2
2により扉を閉鎖方向に付勢する構成は回動式(観音
式)の扉に適用しても良く、磁気発生装置は永久磁石に
限られず、電磁石であっても良い等、その要旨を逸脱し
ない範囲で種々変更して実施することができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、次
のような効果を得ることができる。請求項1記載の冷蔵
庫では、ガスケットに棒状マグネットを設けなくとも済
むので、ガスケットの製造コストを低減できる。請求項
2記載の冷蔵庫では、扉を閉鎖方向に付勢する付勢力を
傾斜部により容易に発生させることができる。
【0028】請求項3記載の冷蔵庫では、磁気発生装置
の磁極反転により扉を開く際、楽に開くことができる。
請求項4記載の冷蔵庫では、庫内から庫外に向かって並
ぶ複数個の中空部によりマグネットレスガスケットを厚
くすることなく熱リークを抑制できる。請求項5記載の
冷蔵庫では、貯蔵室の前面開口部の周囲面を介する熱リ
ークを少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す要部の縦断側面図
【図2】扉の引き出し構成を示す縦断側面図
【図3】扉の閉鎖状態で示すマグネットレスガスケット
部分の横断面図
【図4】冷蔵庫全体の外観斜視図
【図5】第1実施例の変形例を示す要部の縦断側面図
【図6】本発明の第2実施例を示す斜視図
【図7】扉の閉鎖状態における扉の枢支構造部分の側面
【図8】本発明の第3実施例を示す要部の縦断側面図
【図9】永久磁石の斜視図
【図10】従来の冷蔵庫を示す図3相当図
【符号の説明】
図中、2〜6は扉、7は支持体、8は冷凍室(貯蔵
室)、9はレール部(ガイド部)、10,11はロー
ラ、12はマグネットレスガスケット、13は傾斜部
(付勢手段)、17は軸受、18は傾斜部(付勢手
段)、19は軸、20は突起、21,22は永久磁石
(磁気発生装置)、23は摘みである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面が開口した貯蔵室を有する本体と、 前記貯蔵室の前面開口部を開閉すべく設けられた扉と、 この扉に設けられ、該扉の閉鎖時に前記貯蔵室の前面開
    口部の周囲面と扉との間をシールするガスケットとを備
    えたものにおいて、 前記ガスケットを、前記貯蔵室の前面開口部の周囲面に
    磁気力により密着させるためのマグネットのないマグネ
    ットレスガスケットにより構成し、 前記扉の少なくとも閉鎖状態で該扉を閉鎖方向に付勢す
    る付勢手段を設け、この付勢手段の付勢力により前記ガ
    スケットを前記貯蔵室の前面開口部の周囲面に押圧して
    密着させるようにしたことを特徴とする冷蔵庫。
  2. 【請求項2】 扉は該扉に設けられた支持体が貯蔵室側
    に設けられたガイドに支持されて前後方向に移動するこ
    とにより前面開口部を開閉する引き出し式に構成され、 付勢手段は前記支持体とガイドのうちの一方に形成さ
    れ、扉の重量を該扉の閉鎖方向に作用させる傾斜部から
    構成されていることを特徴とする請求項1記載の冷蔵
    庫。
  3. 【請求項3】 付勢手段は扉および本体の双方に設けら
    れた磁気発生装置から構成され、そのうちの一方の磁気
    発生装置は磁極反転可能に構成されて磁極反転により扉
    に閉鎖方向および開放方向の付勢力を作用させるように
    構成されていることを特徴とする請求項1記載の冷蔵
    庫。
  4. 【請求項4】 マグネットレスガスケットは、庫内から
    庫外に向かって並ぶ複数個の中空部を有することを特徴
    とする請求項1ないし3のいずれかに記載の冷蔵庫。
  5. 【請求項5】 貯蔵室の前面開口部の周囲面のうち、マ
    グネットレスガスケットが密着する部分は低熱伝導性材
    料により形成されていることを特徴とする請求項1ない
    し4のいずれかに記載の冷蔵庫。
JP15661296A 1996-06-18 1996-06-18 冷蔵庫 Pending JPH102661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15661296A JPH102661A (ja) 1996-06-18 1996-06-18 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15661296A JPH102661A (ja) 1996-06-18 1996-06-18 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH102661A true JPH102661A (ja) 1998-01-06

Family

ID=15631546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15661296A Pending JPH102661A (ja) 1996-06-18 1996-06-18 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH102661A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100425931C (zh) * 2005-04-27 2008-10-15 株式会社东芝 储藏柜
JP2018044756A (ja) * 2016-09-09 2018-03-22 パナソニック株式会社 冷蔵庫
JP2019119483A (ja) * 2017-12-29 2019-07-22 エーピー システムズ インコーポレイテッド 扉装置及びグローブボックス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100425931C (zh) * 2005-04-27 2008-10-15 株式会社东芝 储藏柜
JP2018044756A (ja) * 2016-09-09 2018-03-22 パナソニック株式会社 冷蔵庫
JP2019119483A (ja) * 2017-12-29 2019-07-22 エーピー システムズ インコーポレイテッド 扉装置及びグローブボックス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6464312B1 (en) Refrigerator door breaker assembly
KR19990077579A (ko) 냉장고문의밀봉조립체
US9581381B2 (en) Refrigerator
JP4768325B2 (ja) 冷蔵庫用扉開放防止装置
CN101458031B (zh) 电冰箱
JPH102661A (ja) 冷蔵庫
JPH08240378A (ja) 貯蔵庫
US20040189165A1 (en) Refrigerator having storage chambers with improved airtightness
KR20070053508A (ko) 냉장고
JPH09196548A (ja) 貯蔵庫
WO2014194955A1 (en) Door opening-closing assembly and refrigeration appliance having the same
JP3983773B2 (ja) 扉装置および扉装置を備えた冷蔵庫
KR101727045B1 (ko) 냉장고
KR101269270B1 (ko) 냉장고의 홈바도어 개폐구조
JP2006250474A (ja) 冷蔵庫
JP2004245523A (ja) 貯蔵庫のシール装置及び貯蔵庫のシール装置の組立て方法
WO2002004779A1 (fr) Dispositif de porte et réfrigérateur
JP2001133139A (ja) 断熱貯蔵庫
KR20150063279A (ko) 개폐가 용이한 냉장고
JP7116022B2 (ja) 貯蔵庫
KR102530546B1 (ko) 냉장고
JP2005090887A (ja) 貯蔵庫
CN211977368U (zh) 储物装置
JPH11264653A (ja) 冷凍冷蔵庫
WO2017002343A1 (ja) 冷蔵庫