JPH10262818A - 保温炊飯器 - Google Patents

保温炊飯器

Info

Publication number
JPH10262818A
JPH10262818A JP8762197A JP8762197A JPH10262818A JP H10262818 A JPH10262818 A JP H10262818A JP 8762197 A JP8762197 A JP 8762197A JP 8762197 A JP8762197 A JP 8762197A JP H10262818 A JPH10262818 A JP H10262818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jar
rice cooker
base
inner pot
connection terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8762197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3577655B2 (ja
Inventor
Yoshio Suzuki
義生 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paloma Kogyo KK
Original Assignee
Paloma Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paloma Kogyo KK filed Critical Paloma Kogyo KK
Priority to JP8762197A priority Critical patent/JP3577655B2/ja
Publication of JPH10262818A publication Critical patent/JPH10262818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3577655B2 publication Critical patent/JP3577655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 分離型保温炊飯器のジャー部とベース部間に
設ける接続端子について、感電を防止すると共に、耐久
性を向上することを目的とする。 【解決手段】 炊飯加熱部を備えたベース部2と、ベー
ス部2に着脱自在に載置され、内釜8を収納し、回りに
保温ヒータ9を備えたジャー部3とからなり、ジャー部
3とベース部2の各々に、ジャー部3をベース部2上へ
定位置載置することにより互いに電気的接続される接続
端子11、10を設け、ベース部2には内釜8が所定位
置にセットされているか否かを検出する検出スイッチ2
4を設ける。この接続端子11、10と検出スイッチ2
4との関係位置は、内釜8を収納した状態でジャー部3
をベース部2に載置する際に、接続端子11、10の接
続後に内釜8の所定位置へのセットが検出される関係位
置に設けられ、検出スイッチ24による検出結果によ
り、内釜8が所定位置にセットされているときにはジャ
ー部3への電源供給ラインをONし、内釜の無いときに
はジャー部3への電源供給ラインをOFFする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は保温炊飯器に関し、詳し
くは内釜と保温ヒータとを備えたジャー部を電源供給す
るベース部に着脱可能とした保温炊飯器に関する。
【0002】
【従来の技術】ガス保温炊飯器では、内釜を備えた本体
に、炊飯用のガスバーナと保温用のヒータとを設け、そ
こにガス管と電源コードをつないだ一体型のものが一般
的である。しかし、食卓等へ炊き上がった御飯を移動さ
せる場合、別のジャーに移し替えたりする必要がある。
そこで、内釜を備えたジャー部を、ガスバーナやスイッ
チ等の操作部を備えたベース部から離脱可能とし、ジャ
ー部のみを別体で移動できるようにした分離型が知られ
ている(図6)。しかし、こうした分離型は、ジャー部
3へ差込プラグ5を設けて、これをベース部2に設けた
コンセント5aに接続する必要があるため、ベース部2
からの離脱時に差込プラグ5を抜き差しする手間が生
じ、これが使い勝手を阻害する。そこで、本出願人は、
ジャー部3をベース部2に、載置するだけで接触して電
気的接続するガス保温炊飯器を提案している(図2)。
この分離型の保温炊飯器1では、ジャー部3をベース部
2に定位置に載置することにより互いに接触し電気的接
続する接続端子部11を設け、ジャー部3へ設けた保温
ヒータ(図略)への電源供給や温度制御を行い、差込プ
ラグ5等の抜き差しによる接続の手間を不要とし、使い
勝手の向上を図っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、こうし
た分離型の保温炊飯器では、ジャー部3を離脱している
場合に、ベース部2の接続端子部11に通電された状態
で待機しており、接続端子部11を覆うシャッター20
を設けて感電を防止しているものの(図4)、子供のい
たずら等でシャッター20を無理に開けてしまった場合
には、接続端子部11の接点に触れて感電してしまう問
題があった。また、ベース部2にジャー部3を脱着する
際に、接続端子部10、11が互いに接離する毎にアー
ク(電気的火花)を発生し、接続端子部10、11の接
点を劣化して耐久性が劣ってしまう問題があった。そこ
で、本発明の保温炊飯器は、上記課題を解決し、たとえ
ベース部2の接続端子部10、11の接点に触れた場合
であっても感電を防止すると共に、その接点におけるア
ークの発生を防止して耐久性を向上することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の請求項1記載の保温炊飯器は、炊飯加熱部を備えた
ベース部と、上記ベース部に着脱自在に載置され、内釜
を収納し、回りに保温ヒータを備えたジャー部とからな
り、上記ジャー部と上記ベース部とに、上記ジャー部を
上記ベース部上へ定位置載置することにより互いに電気
的接続される接続端子を各々設けて、上記接続端子を介
して上記ベース部から上記ジャー部へ電源供給する保温
炊飯器において、上記ベース部に対して上記内釜が所定
位置にセットされているか否かを検出する内釜検知手段
と、上記内釜検知手段の検出結果により、上記内釜が所
定位置にセットされているときには上記ジャー部への電
源供給ラインをONし、上記内釜の無いときには上記ジ
ャー部への電源供給ラインをOFFする通電制御手段と
を設けたことを要旨とする。
【0005】また、本発明の請求項2記載の保温炊飯器
は、請求項1記載の保温炊飯器において、上記内釜検知
手段は、上記内釜を収納した状態で上記ジャー部を上記
ベース部に載置する際に、上記接続端子の接続後に上記
内釜の所定位置へのセットが検出される関係位置に設け
られることを要旨とする。
【0006】また、本発明の請求項3記載の保温炊飯器
は、請求項1記載の保温炊飯器において、上記内釜検知
手段は、上記ジャー部を上記ベース部から離脱する際
に、上記接続端子の接続が外される前に上記内釜の離脱
が検出される関係位置に設けられることを要旨とする。
【0007】上記構成を有する本発明の請求項1記載の
保温炊飯器は、ベース部に対して内釜が所定位置にセッ
トされているか否かを検出する内釜検知手段による検出
結果により、通電制御手段が内釜が所定位置にセットさ
れているときには、通電制御手段がジャー部への電源供
給ラインをONし、内釜の無いときにはジャー部への電
源供給ラインをOFFする。つまり、ジャー部をベース
部から離脱した場合、またはジャー部とベース部はその
ままに内釜だけを取り出した場合に通電が停止されるの
で、たとえベース部の接続端子に触れることがあっても
感電することはない。その結果、保温炊飯器における安
全性を向上することができる。
【0008】また、上記構成を有する本発明の請求項2
記載の保温炊飯器は、請求項1記載の保温炊飯器におい
て、内釜を収納した状態でジャー部をベース部に載置す
る際に、まず、接続端子が接続され、その後、内釜検知
手段によって所定位置へのセットが検出され、内釜が有
ると判定された場合には、通電制御手段がジャー部への
電源供給ラインをONする。従って、接続端子への通電
の際には、既に接続端子が接続されているので、接続端
子間にアークが発生することはない。その結果、接続端
子の接点における耐久性が向上する。
【0009】また、上記構成を有する本発明の請求項3
記載の保温炊飯器は、請求項1記載の保温炊飯器におい
て、ジャー部をベース部から離脱する際に、まず、内釜
検知手段によって所定位置へのセットが検出され、内釜
が無いと判定された場合には、通電制御手段がジャー部
への電源供給ラインをOFFし、その後、接続端子の接
続が外される。従って、接続端子へ通電している状態
で、接続端子の接続が外されることはないので、接続端
子間にアークが発生することはない。その結果、接続端
子の接点における耐久性が向上する。
【0010】
【発明の実施形態】以上、説明した本発明の構成・作用
を一層明らかにするために、以下本発明の保温炊飯器の
好適な実施例について説明する。図1および図2におい
て保温炊飯器1は、炊飯加熱部を備えたベース部2と、
そのベース部2と別体でベース部2上に着脱自在に載置
されるジャー部3とからなる。ベース部2には、ガス管
4及び差込プラグ5が設けられると共に、燃料ガス供給
路を開閉する元電磁弁25と、メイン電磁弁26と、燃
料ガスの供給圧力を一定にするガスガバナ27と、調節
火力を制御する火力調節部28と、ガスバーナ6と、点
火用のイグナイター29と、これらを制御するコントロ
ーラ40とが設けられる。また、ジャー部3には、米、
水を収容する内釜8と、炊飯や保温時間等を設定する設
定操作部7と、保温開始を指令する保温スイッチ7a
と、保温ヒータ9とが設けられる。また、ベース部2の
上面とジャー部3の下面には、後述する接続端子部1
0、11が各々設けられ、ジャー部3とベース部2とが
定位置に載置された状態で、両接続端子部10、11が
電気的接続され、炊飯や保温加熱のための電源供給およ
び、温度制御等のための電気信号の受け渡しをする。
【0011】次に接続端子部10、11の詳細を図4、
図5に示す。尚、図5に示す(A)は、ジャー部3がベ
ース部2から離脱しているときの電源端子15と端子板
23との遮断状態を示し、(B)は、各電源端子15が
端子板23の接点23aに接触したときの状態を示し、
(C)は、ジャー部3が定位置に載置されているときの
接触状態を示している。まず、ジャー部3側の接続端子
部10は、下側を開口したキャップ14に、電源端子1
5、15と、温度制御用の通信端子16、16とが、開
口14a側へ向けて一列に配置される。一方、ベース部
2側の接続端子部11は、角孔19、19・・を設けた
細長のハウジング18と、そのハウジング18内で短手
方向へ回動可能に軸支される細長曲面状のシャッター2
0とを有し、ハウジング18中央のスリット18aに、
シャッター20の中央に一体に設けられた曲面状のカム
部21が露出している。また、シャッター20は、ハウ
ジング18内で回転可能に軸支されると共に、トルクバ
ネ22によって図5(A)に示す右回転方向へ付勢さ
れ、角孔19、19・・を閉塞している。更に、シャッ
ター20の内側には、各電源端子15、通信端子16と
対応する端子板23、23・・が設けられ、角孔19の
真下に位置させている。また、この端子板23、23・
・は、各電源端子15、通信端子16と接触する際に、
余分なストロークを吸収できるように、弾性力をもたせ
てある。
【0012】尚、図2に示すように、接続端子部10、
11は、ジャー部3における設定操作部7の真下方向に
設けられる。これは、ベース部2へジャー部3を装着す
る際に、ハウジング18を見易く、かつ、キャップ14
の開口14aをハウジング18の外形に合致させ易くす
るために、正面に設ける設定操作部7の真下に相当する
位置に設けられる。
【0013】次に、図1に示すガスバーナ6の中央部に
は、内釜8の温度を検出する円筒形状のセンサ部12が
設けられる。センサ部12は、ガスバーナ6上に載せら
れた内釜8の釜底に当接するように押し付けばね30で
付勢され、上下にスライド可能に設けられる。センサ部
12の下部には円盤状の鍔部13が一体に設けられ、内
釜8が載置されてセンサ部12が下方にスライドしたと
きに、その鍔部13に押動されてON/OFFし、内釜
8が載置されたか否かを検出する検出スイッチ24が設
けられる。
【0014】この検出スイッチ24と接続端子部10、
11(実際の電気接点は、電源端子15と端子板23
間、通信端子16と端子板23間となるが、ジャー部
3、ベース部2の接点の各々を、以下略して単に接続端
子部10、11と呼ぶ。)との関係位置は、ジャー部3
をベース部2に載置する際に、まず、接続端子部10、
11が接続され、その後、センサ部12が内釜8の底部
に当接し、その鍔部13が検出スイッチ24をONする
関係位置に設けられる。(尚、逆に言えば、この関係位
置は、ジャー部3をベース部2から離脱する際に、ま
ず、押し付けばね30によりセンサ部12が上方に移動
して検出スイッチ24をOFFし、その後、接続端子部
10、11の接続が遮断される関係位置であるとも云え
る。)
【0015】炊飯および保温を制御するコントローラ4
0には、電源を各部に供給する電源部40a、燃焼を制
御する燃焼制御部40b、内釜8の有無を判定する内釜
検出部40c、内釜8の釜底温度を判定して炊飯を制御
する炊飯制御部40d、ジャー部3の保温ヒータ9へ通
電して保温制御する保温制御部40eが設けられる。
【0016】次に、炊飯完了後、保温制御におけるコン
トローラ40の処理について、図3を用いて説明する。
保温炊飯器1に電源が投入されると、保温制御フローが
スタートして(S1)、ジャー部3の設定操作部7にお
ける保温スイッチ7a(図略)がONされるまで待機す
る(S2)。そして、保温スイッチ7aがONされる
と、まず、内釜8の有無を判定する(S3)。内釜8が
無い場合にはそのまま待機し、内釜8が有ると判定され
た場合には、接続端子部11、10を経て保温ヒータ9
に通電を開始し(S4)、保温が行なわれる。保温中は
(S6)、内釜8が離脱されるか否か(S5)、または
設定操作部7における保温スイッチ7aがOFFされる
か否か(S7)についての監視を続け、保温スイッチ7
aがOFFまたは内釜8が離脱の場合には、ステップ8
により直ちに接続端子部11への通電を停止する。
【0017】以上により、検出スイッチ24と接続端子
部10、11との関係位置と、上述した保温制御フロー
とから、ジャー部3とベース部2との接続端子部10、
11が接続された後に、内釜8が定位置に載置されたこ
とを検出して接続端子部11への通電が行われる。一
方、内釜8が定位置から離脱されたことを検出して接続
端子部11への通電が停止された後、ジャー部3とベー
ス部2との接続端子部10、11が遮断される。
【0018】従って、ジャー部3をベース部2から離脱
した場合、あるいはジャー部3とベース部2はそのまま
に内釜8だけを取り出した場合であっても直ちに通電が
停止されるので、たとえベース部2の接続端子部11に
触れることがあっても、その際には通電が停止されてお
り、感電することはない。その結果、保温炊飯器1にお
ける安全性を向上することができる。更に、ジャー部3
をベース部2に載置する際に、まず、接続端子部10、
11が接続され、その後、通電されるので、接続端子部
10、11間にアークが発生することはない。また、ジ
ャー部3をベース部2から離脱する際に、接続端子部1
1への通電を停止後に、接続端子部10、11間の接続
が遮断されるので、接続端子部10、11間にアークが
発生することはない。その結果、接続端子部10、11
の接点における耐久性が向上する。
【0019】以上、本発明の実施例について説明した
が、本発明はこうした実施例に何等限定されるものでは
なく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々な
る態様で実施し得ることは勿論である。例えば、本実施
例では、ガス炊飯による保温炊飯器1について説明した
が、電気炊飯による保温炊飯器おける構成であっても適
用可能である。また、本実施例では、電源端子15、1
5における両方のラインと、温度制御用の通信端子1
6、16における両方のラインとがON/OFFされる
構成として示したが、各々片方の電源端子15または通
信端子16がON/OFFされる構成としても良い。こ
の場合であっても、アークの発生がなくなり、接続端子
部10、11の接点における耐久性が向上する。
【0020】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の請求項1
記載の保温炊飯器によれば、ジャー部を載置していない
ときには、たとえ誤って接続端子に触れるようなことが
有ったとしても、感電を防止して安全であるという優れ
た効果を奏する。また、請求項2記載の保温炊飯器によ
れば、接続端子同士が接続された後に通電が開始される
ので、アークが発生せず、接続端子の耐久性が向上す
る。また、請求項3記載の保温炊飯器によれば、接続端
子間の接続が遮断される前に通電が停止されるので、ア
ークが発生せず、接続端子の耐久性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る保温炊飯器の概略図であ
る。
【図2】本発明の実施例に係る保温炊飯器の分離状態を
示す図である。
【図3】本発明の実施例に係る保温制御を示すフロー図
である。
【図4】本発明の実施例に係る接続端子部の説明図であ
る。
【図5】本発明の実施例に係る接続端子部の接続状態を
示す図である。
【図6】従来の保温炊飯器の説明図である。
【符号の説明】
1 保温炊飯器 2 ベース部 3 ジャー部 8 内釜 9 保温ヒータ 10 接続端子部 11 接続端子部 12 センサ部 15 電源端子 16 通信端子 23 端子板 24 検出スイッチ 40 コントローラ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炊飯加熱部を備えたベース部と、上記ベ
    ース部に着脱自在に載置され、内釜を収納し、回りに保
    温ヒータを備えたジャー部とからなり、上記ジャー部と
    上記ベース部とに、上記ジャー部を上記ベース部上へ定
    位置載置することにより互いに電気的接続される接続端
    子を各々設けて、上記接続端子を介して上記ベース部か
    ら上記ジャー部へ電源供給する保温炊飯器において、 上記ベース部に対して上記内釜が所定位置にセットされ
    ているか否かを検出する内釜検知手段と、 上記内釜検知手段の検出結果により、上記内釜が所定位
    置にセットされているときには上記ジャー部への電源供
    給ラインをONし、上記内釜の無いときには上記ジャー
    部への電源供給ラインをOFFする通電制御手段とを設
    けたことを特徴とする保温炊飯器。
  2. 【請求項2】 上記内釜検知手段は、上記内釜を収納し
    た状態で上記ジャー部を上記ベース部に載置する際に、
    上記接続端子の接続後に上記内釜の所定位置へのセット
    が検出される関係位置に設けられることを特徴とする請
    求項1記載の保温炊飯器。
  3. 【請求項3】 上記内釜検知手段は、上記ジャー部を上
    記ベース部から離脱する際に、上記接続端子の接続が外
    される前に上記内釜の離脱が検出される関係位置に設け
    られることを特徴とする請求項1記載の保温炊飯器。
JP8762197A 1997-03-21 1997-03-21 保温炊飯器 Expired - Fee Related JP3577655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8762197A JP3577655B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 保温炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8762197A JP3577655B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 保温炊飯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10262818A true JPH10262818A (ja) 1998-10-06
JP3577655B2 JP3577655B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=13920052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8762197A Expired - Fee Related JP3577655B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 保温炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3577655B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100600754B1 (ko) 2004-09-08 2006-07-19 엘지전자 주식회사 용기 편심에 따라 동작이 차단되는 유도가열 조리기기
KR20140128652A (ko) * 2013-04-29 2014-11-06 엘지전자 주식회사 조리 기기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100600754B1 (ko) 2004-09-08 2006-07-19 엘지전자 주식회사 용기 편심에 따라 동작이 차단되는 유도가열 조리기기
KR20140128652A (ko) * 2013-04-29 2014-11-06 엘지전자 주식회사 조리 기기

Also Published As

Publication number Publication date
JP3577655B2 (ja) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6681262B2 (ja) 調理システム
JPH10262818A (ja) 保温炊飯器
CN214510765U (zh) 一种可控制温度的电热水壶
JP5453180B2 (ja) 過熱防止機能付ガスコンロ
JP3202923B2 (ja) 燃焼装置
JP3461423B2 (ja) 炊飯器
JP3563238B2 (ja) 加熱調理器
KR20060081739A (ko) 전기 조리기의 히터 제어 안전장치
JP3389409B2 (ja) 炊飯器
CN219014403U (zh) 一种炉架及燃气灶
CN216822950U (zh) 一种多功能加热电器
CN112914371B (zh) 锅盖把手、分体式锅盖、烹饪器具及电烹饪器具
JP4288129B2 (ja) 炊飯器
JP3497049B2 (ja) 炊飯器
JPH0998887A (ja) 保温炊飯器
KR20070003736A (ko) 안전장치를 구비한 가스 렌지
JP3315052B2 (ja) 加熱調理器
KR20020062901A (ko) 안전장치를 구비한 가스 렌지
KR101932013B1 (ko) 전기 조리기
JPH075776Y2 (ja) 野外炊食車用還流式自動炊飯器
JP3563243B2 (ja) 加熱調理装置
JP2717496B2 (ja) 保温式ガス炊飯器
JP2021076329A (ja) ガスコンロ
JP2021017984A (ja) 燃焼装置通信システム及び燃焼装置
JPH05264041A (ja) 加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070723

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees