JPH10261312A - 電飾看板照明用蛍光ランプ取付具 - Google Patents

電飾看板照明用蛍光ランプ取付具

Info

Publication number
JPH10261312A
JPH10261312A JP9064769A JP6476997A JPH10261312A JP H10261312 A JPH10261312 A JP H10261312A JP 9064769 A JP9064769 A JP 9064769A JP 6476997 A JP6476997 A JP 6476997A JP H10261312 A JPH10261312 A JP H10261312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
mounting plate
ballast
decorative illumination
fixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9064769A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Nakano
進 中野
Tadakatsu Abe
忠勝 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO TERUMII KK
Original Assignee
TOYO TERUMII KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO TERUMII KK filed Critical TOYO TERUMII KK
Priority to JP9064769A priority Critical patent/JPH10261312A/ja
Publication of JPH10261312A publication Critical patent/JPH10261312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電飾看板のフレーム内部では蛍光
ランプに取付用金属製ホルダー受けが対向しているので
照明の際に常に看板にその金属製ホルダー受けの影が投
影されることになり看板としての見栄えが悪いという問
題があった。この問題を解決するために電飾看板の内部
で蛍光ランプにより看板を照明する際に蛍光ランプのホ
ルダー、コンデンサ、安定器等の電材の影を投影するこ
とのない電飾看板照明用蛍光ランプ取付具を提供するこ
とを目的とする。 【解決手段】この目的を達成するための手段として、電
飾看板のフレームに着脱自在で略々矩形の透明プラステ
ィック製基板を設け、該プラスティック製基板の一辺か
ら略々直交方向に延長する電材取付板を一体に形成し、
前記電材取付板の両端部分に透明プラスティック製で可
撓性のある蛍光ランプ・ホルダを着脱自在に取付け、前
記電材取付板の中間部分にコンデンサーと安定器とグロ
ー・ランプとを着脱自在とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電飾看板照明用蛍
光ランプ取付具に関するもので、さらに詳しくは透明プ
ラスティック製の電飾看板照明用蛍光ランプ取付具に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電飾看板の内部から看板を照明す
るための蛍光ランプや該蛍光ランプを支持する蛍光ラン
プ・ホルダ、前記蛍光ランプを駆動するコンデンサ、安
定器、グロー・ランプその他の電材は蛍光ランプの長さ
に応じた金属製取付具、すなわち、ホルダ受けにセット
配線して電飾看板のフレームに取り付けていた。
【0003】
【発明が解決使用とする課題】しかし、上述の構成によ
ればフレーム内部で蛍光ランプに前記金属製ホルダー受
けが対向しているので照明の際に常に看板上に金属製ホ
ルダー受けの影が投影されることになり看板としての見
栄えが悪いという問題があった。
【0004】本発明は、以上のような問題を解決するた
めに電飾看板の内部で蛍光ランプにより看板を照明する
際に蛍光ランプのホルダー、コンデンサ、安定器等の電
材の影を投影することのない電飾看板照明用蛍光ランプ
取付具を提供することを目的とする。
【0005】
【課題の解決するための手段】徐上の目的を達成するた
めに、本発明にかかる電飾看板照明用蛍光ランプ取付具
は、その手段として電飾看板のフレームに着脱自在で略
々矩形の透明プラスティック製基板を設け、該プラステ
ィック製基板の一辺から略々直交方向に延長する電材取
付板を一体に形成し、前記電材取付板の両端部分に透明
プラスティック製で可撓性のある蛍光ランプ・ホルダを
着脱自在に取付け、前記電材取付板の中間部分にコンデ
ンサーと安定器とグロー・ランプとを着脱自在に取り付
けたことを要旨としている。
【0006】また、請求項2に記載のように、前記電材
取付板の一側に前記蛍光ランプ・ホルダと前記コンデン
サを取付け他側に前記安定器と前記グロー・ランプを取
付けることが望ましい。
【発明の実施の形態】
【0007】図1において、1は略々矩形の透明プラス
ティック製の基板である。該基板の両端部は段部に形成
し該段部に設けた孔1aを通して電飾看板のフレームに
ネジで着脱自在にしてある。そして、前記透明プラステ
ィック製基板1の1辺から略々直交方向に延長するよう
に電材取付板2が形成されている。該電材取付板2は、
前記基板1と一体なので透明プラスティック製である。
【0008】そして前記電材取付板2の両端部分には蛍
光ランプ・ホルダ3を取り付ける取付孔2aが形成され
ている。前記蛍光ランプ・ホルダ3は全体が略々音叉状
をしているが先端の開口部は蛍光ランプのガラス部を把
持できるような狭まった円弧状を呈しており、透明かつ
可撓性さえあれば基板1と電材取付板2と同様の材質で
よい。
【0009】前記電材取付板2の裏面側には安定器4が
取付孔2bを介してネジ止めされている一方で、表面側
にはコンデンサ5が取付孔2cを介してネジ止めされて
いる。同様にグロー・ランプ6も電材取付板2の裏面側
に取付孔2dを介してネジ止めされている。
【0010】以上のように構成された電飾看板照明用蛍
光ランプ取付具のランプ・ホルダ3に蛍光ランプ7のガ
ラス部7aを挟持させてプラグ部7bをソケット部7c
と接続させる。そして図2に示すように電飾看板フレー
ム内の両隅において前記基板1の段部1aを各々のフレ
ームFの取り付け用アングル部材fに係合させて取付孔
1bを介してネジで止める。
【0011】この場合、前記蛍光ランプ・ホルダ3はフ
レームFの中央側の取付孔2aに挿入固定された状態で
蛍光ランプのガラス部7aを挟持しており、従来のよう
に金属製ホルダー受けがないので蛍光ランプの長さには
関係なく全体が構成されている。
【0012】また、電飾看板が大型の場合は図3に示す
ように複数の蛍光ランプ7を電飾看板フレームF内で使
用することがある。その場合でも本発明の蛍光ランプ取
付具は使用可能である。すなわち、フレームF内の両隅
においてはそれぞれ一個の蛍光ランプ取付具の基板1の
1端部側の段部でフレームFの取付用アングルに取付
け、各取付具の電材取付板2のフレーム中央部側に位置
する二つの取付孔2aにそれぞれランプ・ホルダを取付
け蛍光ランプ7を挟持させる。
【0013】そして、フレームFの中央部においては他
の蛍光ランプ取付具を基板1の取付孔1bを介してフレ
ームFに取付け両端の取付孔2aに各々ランプ・ホルダ
ー3を挿入し前記複数の蛍光ランプ7のガラス部を挟持
させる。その上で、各々の電材のリード線を公知の方法
で適宜配線して電飾看板を組立てる。
【発明の効果】
【0014】以上、詳述したように本発明による電飾看
板照明用蛍光ランプ取付具はフレームに取付ける透明な
プラスティック製基板と、該基板から一体に延長した電
材取付板で蛍光ランプ、コンデンサー、安定器、グロー
・ランプ等を取り付ける構成を有するので適宜個数を電
飾看板に配置取り付けるだけで必要な電材をセット配線
できるので蛍光ランプが如何に長くてもそれを支持する
部材を最小限にすることができしかも透明な材料を使用
しているので看板に不要な影が投影されることがなく広
告効果が向上するという効果がある。
【0015】さらに、前記電材取付板の一側に前記蛍光
ランプ・ホルダと前記コンデンサを取付け他側に前記安
定器と前記グロー・ランプを取付けたことで電飾看板内
のスペースを有効利用でき全体をコンパクトにすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の電飾看板照明用蛍光ランプ取付け具
の分解斜視図である。
【図2】 図1の取付け具で照明用蛍光ランプを電飾看
板内に取り付けた状態の側断面図である。
【図3】 図1の取付具で複数の照明用蛍光ランプを大
型電飾看板のフレーム内に取り付けた状態の側面図であ
る。
【符号の説明】
1 基板 2 電材取付板 3 ランプホルダー 4 安定器 5 コンデンサー 6 グロー・ランプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電飾看板のフレームに着脱自在
    で略々矩形の透明プラスティック製基板を設け、該プラ
    スティック製基板の一辺から略々直交方向に延長する電
    材取付板を一体に形成し、前記電材取付板の両端部分に
    透明プラスティック製で可撓性のある蛍光ランプ・ホル
    ダを着脱自在に取付け、前記電材取付板の中間部分にコ
    ンデンサーと安定器とグロー・ランプとを着脱自在に取
    り付けたことを特徴とする電飾看板照明用蛍光ランプ取
    付具。
  2. 【請求項2】 前記電材取付板の一側に前記蛍
    光ランプ・ホルダと前記コンデンサを取付け、他側に前
    記安定器と前記グロー・ランプを取付けたことを特徴と
    する請求項1に記載の電飾看板照明用蛍光ランプ取付
    具。
JP9064769A 1997-03-18 1997-03-18 電飾看板照明用蛍光ランプ取付具 Pending JPH10261312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9064769A JPH10261312A (ja) 1997-03-18 1997-03-18 電飾看板照明用蛍光ランプ取付具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9064769A JPH10261312A (ja) 1997-03-18 1997-03-18 電飾看板照明用蛍光ランプ取付具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10261312A true JPH10261312A (ja) 1998-09-29

Family

ID=13267748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9064769A Pending JPH10261312A (ja) 1997-03-18 1997-03-18 電飾看板照明用蛍光ランプ取付具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10261312A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1229288A3 (de) * 2001-01-31 2004-12-15 Zumtobel Staff GmbH Leuchte mit Notstromversorgungs-Kontrolle
WO2006137374A1 (ja) * 2005-06-21 2006-12-28 Saiunion Co., Ltd. 長尺物の取付機構
JP2009088105A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Ushio Inc ランプ装置および光照射式加熱装置
US7584564B2 (en) 2002-07-08 2009-09-08 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Internally illuminated sign
WO2012169583A1 (ja) * 2011-06-09 2012-12-13 株式会社眞瑤 直管型照明器具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0227604U (ja) * 1988-08-11 1990-02-22
JPH07140914A (ja) * 1993-06-14 1995-06-02 Miura Kanbanten:Kk 内照式立体看板

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0227604U (ja) * 1988-08-11 1990-02-22
JPH07140914A (ja) * 1993-06-14 1995-06-02 Miura Kanbanten:Kk 内照式立体看板

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1229288A3 (de) * 2001-01-31 2004-12-15 Zumtobel Staff GmbH Leuchte mit Notstromversorgungs-Kontrolle
US7584564B2 (en) 2002-07-08 2009-09-08 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Internally illuminated sign
WO2006137374A1 (ja) * 2005-06-21 2006-12-28 Saiunion Co., Ltd. 長尺物の取付機構
JPWO2006137374A1 (ja) * 2005-06-21 2009-01-15 株式会社彩ユニオン 長尺物の取付機構
JP2009088105A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Ushio Inc ランプ装置および光照射式加熱装置
WO2012169583A1 (ja) * 2011-06-09 2012-12-13 株式会社眞瑤 直管型照明器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWM320345U (en) Illuminated picture frame
US6073374A (en) Inserted screen type photo illuminator stand
JP5368810B2 (ja) 陳列棚用照明具
JPH10261312A (ja) 電飾看板照明用蛍光ランプ取付具
JP2007080627A (ja) 照明装置
US7861447B2 (en) Outdoor fluorescent lamp fixture
JPH08122775A (ja) 液晶表示装置
TWI308657B (en) Liquid crystal display device
CN104456435B (zh) 灯具
JP2003051211A (ja) 外照式照明装置
JP2004228041A (ja) 照明器具
JP3760962B2 (ja) 平板状表示装置におけるランプの保持装置
JP2000340013A5 (ja)
GB2123540A (en) Light fittings
JPH0414779Y2 (ja)
CN220020576U (zh) 一种三角形广告牌展示架
CN210165213U (zh) 一种可双面发光的三角灯
KR200282508Y1 (ko) 형광등 설치구조
KR200260850Y1 (ko) 모듈화된 액자
JP2002124117A (ja) 照明装置
JPS6125016Y2 (ja)
JP3105075U (ja) 薄型広告ランプボックス
JP3138682U (ja) 照明装置
KR200210937Y1 (ko) 액세서리 겸용 조명장치
JP3081358U (ja) ダウンライト