JPH08122775A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH08122775A
JPH08122775A JP6255560A JP25556094A JPH08122775A JP H08122775 A JPH08122775 A JP H08122775A JP 6255560 A JP6255560 A JP 6255560A JP 25556094 A JP25556094 A JP 25556094A JP H08122775 A JPH08122775 A JP H08122775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
liquid crystal
crystal display
display device
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6255560A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Matsuzaki
正美 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP6255560A priority Critical patent/JPH08122775A/ja
Publication of JPH08122775A publication Critical patent/JPH08122775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ランプ交換が簡単に行え、それに必要な作業
スペースが装置の背面側にあれば交換できるようにす
る。 【構成】 液晶表示装置1は液晶表示板2a、導光部
6、ランプユニット8、液晶駆動回路部2c等で構成さ
れる。ランプユニット8はランプ4、基板9、反射板
5、ランプ抑え7等で構成され、装置筺体2dの背面に
着脱容易にねじ10で取付けられる。基板9には装置筺
体2dと係合してランプ4と導光部6の側面との間隔を
一定に設定するための位置決め突起9aが一体に突設さ
れる。ランプユニット8を導光部6の両側面に沿ってそ
れぞれ設けてもよい。それらの一方を現用、他方を予備
とし、動作電源をスイッチで切換えていずれかに供給す
るようにしてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、液晶表示板と、これ
を後方から照明する手段とを備えた液晶表示装置に関
し、特に照明用のランプ交換が容易であると共に、ラン
プ交換に際して液晶表示板の背面側以外に作業用スペー
スを必要としない表示装置に係わる。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置の照明用ランプは、他の電
子部品に比較して寿命が短いため、交換可能であること
が要求されている。従来の第1の装置でのランプ交換作
業は、図4Aに示すように液晶表示装置1の本体2の
背面に取付けられていた照明装置3を取り外し、照明
装置3を分解し、ランプ4を交換し、照明装置3を
組立て、本体2の背面に照明装置3を取付けると言う
工程により行われていた。
【0003】また、従来の第2の装置では図4Bに示す
ように、装置の筺体内に保持されているランプユニッ
ト8を装置筺体の長手方向に引き抜き、そのあとに新
しいランプユニット8を挿入する、という工程で行われ
ていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の第1の装置で
は、ランプ交換に要する作業工数が大きくなる欠点があ
った。また、従来の第2の装置では、表示装置1の長手
方向にランプユニット8を挿脱する作業スペースが必要
となるため、表示装置1以外に多種類の装置を集合実装
する自動組立装置や自動検査装置等には使用できない欠
点があった。
【0005】この発明はこのような事情に鑑みて為され
たものであり、その目的は、ランプ交換が簡単に行え、
それに必要な作業スペースが装置の背面側のみにあれば
よい液晶表示装置を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
(1)請求項1の発明は、液晶表示板と、その液晶表示
板の背面に平行に配された板状の導光部と、その導光部
の側面に沿って装置筺体の背面に着脱容易に取付られた
ランプユニットとを有する液晶表示装置に関する。前記
ランプユニットは、直管型蛍光ランプと、基板と、その
基板に取付けられ前記ランプを保持し、その光を前記導
光部の側面へ反射させる反射板とを有し、前記ランプユ
ニットの前記基板と装置筺体とに、互いに係合する位置
決め手段が形成されている。
【0007】(2)請求項2の発明では、前記(1)に
おいて、前記導光部の両側面に沿って前記ランプユニッ
トがそれぞれ取付けられている。 (3)請求項3の発明では、前記(2)において、前記
導光部の両側のランプ部の一方が現用、他方が予備用と
され、ランプの動作電源を前記現用から予備用にまたは
その逆に切換えるスイッチが設けられている。
【0008】
【実施例】この発明の実施例を図1を参照して説明す
る。図1には図4と対応する部分に同じ符号を付してあ
る。この発明の液晶表示装置1は液晶表示板2aと、そ
の背面に平行に配された板状の導光部6と、その導光部
6の側面に沿って装置筺体の背面に着脱容易に取付られ
たランプユニット8、液晶駆動回路部2c等より構成さ
れる。
【0009】ランプユニット8は、直管型蛍光ランプ4
と、合成樹脂製の基板9と、その基板に取付けられた反
射板5とを有する。反射板5はランプ4の両端部をゴム
状のランプ押え7を介して保持し、ランプの光を導光部
6の側面へ反射させるものである。ランプユニット8は
装置筺体2dの背面にねじ10により取付けられる。ラ
ンプの交換はランプユニット8単位で行われる。
【0010】ランプユニット8の基板9の内面には、一
対の位置決め突起9aが一体に突設される。この位置決
め突起9aは、ランプユニット8を筺体の背面に取付け
るとき、筺体2dの側壁の内面と係合して、ランプ4と
導光部6の側面との間隔を一定の値に設定することがで
きる。この間隔がばらつくと、液晶表示板2aの明るさ
が変化するので望ましくない。
【0011】この発明の位置決め手段は、図1の例に限
らず、筺体2dの側壁に、位置決め突起9aと係合する
凹部を設けてもよい。また、筺体2dに係合突起を、基
板9に係合凹部を設けてもよい。なお、導光部6は、反
射板6a、アクリル等の導光板6b及びPET(ポリエ
チレン・テレフタレート)等の光拡散板6cを重ね合せ
たものである。また液晶駆動回路部2cは、TCP(テ
ープ・キャリア・パッケージ)2c−1の両面に実装さ
れた液晶駆動用IC2c−2、プリント基板2c−3よ
り成り、TCP2c−1が液晶表示板2aの周辺に接続
されている。
【0012】導光部6の左右の側面に沿ってそれぞれラ
ンプユニット8を配して、表示面を明るくしたり、或い
は大型の表示面に対応できる(請求項2)。また、照度
が片側のみの照明でよい場合には、図3に示すように両
側に取付けたランプユニットの一方を現用、他方を予備
用とし、ランプの動作電源23を切換えスイッチ24に
よって現用から予備用に、またはその逆に切換えるよう
にすれば、表示装置1の稼動中にランプ切れが発生して
もランプ交換を迅速に行える(請求項3)。
【0013】
【発明の効果】この発明ではランプ部がユニット化さ
れ、そのユニットをねじ等で着脱するだけで、ランプ交
換をユニット単位で容易に行うことができる。ランプユ
ニットの着脱は、液晶表示装置筺体の背面へ螺合するね
じ等により行えるので、作業スペースは装置の背面側の
みにあればよく、表示装置以外に多種類の装置を集合実
装する自動組立装置や自動検査装置等のように、液晶表
示面の延長方向へ作業スペースをとれない場合に好適で
ある。
【0014】導光部の両側にランプユニットをそれぞれ
設け、一方を現用、他方を予備用とし、スイッチで切換
使用するようにした場合には、装置稼動中のランプ交換
を迅速に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の実施例を示す図で、Aは部分分解斜
視図、BはAの要部の断面図。
【図2】請求項2の実施例を示す断面図。
【図3】請求項3の実施例の照明系統を示すブロック
図。
【図4】従来の液晶表示装置をその照明部と共に示す斜
視図。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶表示板と、その液晶表示板の背面に
    平行に配された板状の導光部と、その導光部の側面に沿
    って装置筺体の背面に着脱容易に取付られたランプユニ
    ットとを有する液晶表示装置であって、 前記ランプユニットは、直管型蛍光ランプと、基板と、
    その基板に取付けられ前記ランプを保持し、その光を前
    記導光部の側面へ反射させる反射板とを有し、 前記ランプユニットの前記基板と装置筺体とに、互いに
    係合する位置決め手段が形成されていることを特徴とす
    る液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記導光部の両側面
    に沿って前記ランプユニットがそれぞれ取付けられてい
    ることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記導光部の両側の
    ランプユニットの一方が現用、他方が予備用とされ、ラ
    ンプの動作電源を前記現用から予備用にまたはその逆に
    切換えるスイッチが設けられていることを特徴とする液
    晶表示装置。
JP6255560A 1994-10-20 1994-10-20 液晶表示装置 Pending JPH08122775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6255560A JPH08122775A (ja) 1994-10-20 1994-10-20 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6255560A JPH08122775A (ja) 1994-10-20 1994-10-20 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08122775A true JPH08122775A (ja) 1996-05-17

Family

ID=17280426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6255560A Pending JPH08122775A (ja) 1994-10-20 1994-10-20 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08122775A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4988631A (en) * 1986-06-17 1991-01-29 Tokyo Electric Co., Ltd. Method of making a photoelectric conversion device
JPH11176223A (ja) * 1997-12-05 1999-07-02 Enplas Corp サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
KR100451667B1 (ko) * 1997-04-29 2004-12-30 삼성전자주식회사 액정표시소자용후광장치
KR100455938B1 (ko) * 1997-04-29 2005-04-08 삼성전자주식회사 Lcd후광장치용램프어셈블리구조
US6919941B2 (en) * 2003-02-14 2005-07-19 Hannstar Display Corp. Backlight module having a wire engaging portion for reducing external stress and a liquid crystal display device having a lamp holder for facilitating heat dissipation
KR100485011B1 (ko) * 1997-09-13 2005-08-31 삼성전자주식회사 액정표시장치
KR100505005B1 (ko) * 1997-07-30 2005-10-19 삼성전자주식회사 엘씨디 모듈 구조
JP2006004931A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Samsung Electronics Co Ltd バックライトアセンブリ及びこれを有する表示装置
US7230659B2 (en) 2001-05-07 2007-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for assembling the same
CN100378541C (zh) * 2003-10-28 2008-04-02 三菱电机株式会社 液晶显示装置和电子设备
JP2008216815A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Funai Electric Co Ltd 液晶モジュール
KR100868005B1 (ko) * 2002-07-31 2008-11-11 삼성전자주식회사 액정 표시 모듈

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4988631A (en) * 1986-06-17 1991-01-29 Tokyo Electric Co., Ltd. Method of making a photoelectric conversion device
KR100451667B1 (ko) * 1997-04-29 2004-12-30 삼성전자주식회사 액정표시소자용후광장치
KR100455938B1 (ko) * 1997-04-29 2005-04-08 삼성전자주식회사 Lcd후광장치용램프어셈블리구조
KR100505005B1 (ko) * 1997-07-30 2005-10-19 삼성전자주식회사 엘씨디 모듈 구조
KR100485011B1 (ko) * 1997-09-13 2005-08-31 삼성전자주식회사 액정표시장치
JPH11176223A (ja) * 1997-12-05 1999-07-02 Enplas Corp サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
CN100345038C (zh) * 2001-05-07 2007-10-24 三星电子株式会社 液晶显示器
US7771105B2 (en) 2001-05-07 2010-08-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for assembling the same
US7230659B2 (en) 2001-05-07 2007-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for assembling the same
KR100868005B1 (ko) * 2002-07-31 2008-11-11 삼성전자주식회사 액정 표시 모듈
US6919941B2 (en) * 2003-02-14 2005-07-19 Hannstar Display Corp. Backlight module having a wire engaging portion for reducing external stress and a liquid crystal display device having a lamp holder for facilitating heat dissipation
CN100378541C (zh) * 2003-10-28 2008-04-02 三菱电机株式会社 液晶显示装置和电子设备
US7742121B2 (en) 2003-10-28 2010-06-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus and electronic equipment
JP2006004931A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Samsung Electronics Co Ltd バックライトアセンブリ及びこれを有する表示装置
US7959344B2 (en) 2004-06-15 2011-06-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Backlight assembly and display device having the same
JP2008216815A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Funai Electric Co Ltd 液晶モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5135908B2 (ja) 表示装置および液晶表示装置
US6559908B2 (en) Direct-light-type planar light source apparatus and liquid crystal display device
US7588346B2 (en) Lamp assembly, light supplying apparatus and liquid crystal display device using the same
JPH08122775A (ja) 液晶表示装置
JP2004118207A (ja) バックライトアセンブリ、液晶表示装置及びその製造方法
JP2006216540A (ja) バックライト組立体及びこれを有する表示装置
KR950009317A (ko) 액정표시장치
WO2007094095A1 (ja) 液晶表示装置、光源保持体、光源挿設用部材及びバックライト
JP3969979B2 (ja) 平面型表示装置
JPH1195214A (ja) 面状表示装置
KR101836484B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
JP2863016B2 (ja) 液晶表示装置
JP2005331957A (ja) 液晶表示装置
KR20070036011A (ko) Lcd 모듈
JPH10289606A (ja) バックライト及びこれを用いた液晶表示装置
JP2004163514A (ja) 液晶表示装置
KR100659933B1 (ko) 직하방식의 액정표시장치
JP3405963B2 (ja) バックライト装置
KR20010046232A (ko) 직하방식의 액정표시장치
JPH10261312A (ja) 電飾看板照明用蛍光ランプ取付具
KR20020064229A (ko) 백 라이트 유니트
JP2000221503A (ja) 面光源装置及び液晶表示装置
JP3097728B2 (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
US20100027245A1 (en) Lighting device for display device and display device
JP2004031155A (ja) バックライト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980922