JPH10260637A - 平面表示装置 - Google Patents

平面表示装置

Info

Publication number
JPH10260637A
JPH10260637A JP6708397A JP6708397A JPH10260637A JP H10260637 A JPH10260637 A JP H10260637A JP 6708397 A JP6708397 A JP 6708397A JP 6708397 A JP6708397 A JP 6708397A JP H10260637 A JPH10260637 A JP H10260637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
frame
display device
display
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6708397A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Yamamoto
秀章 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP6708397A priority Critical patent/JPH10260637A/ja
Publication of JPH10260637A publication Critical patent/JPH10260637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示面が作業台等に当たって傷を付けたり、
破損する恐れのない平面表示装置を提供することを目的
としている。 【解決手段】 表示パネル取付部11に表示パネル5を
固定したフレーム1の前面に、枠体21の内側に光学フ
ィルタ4を固定したフロントカバー2を取り付け、背面
にリヤカバー3を固定してなる平面表示装置において、
前記フレームの表示パネル周縁に対応する位置に同表示
パネルの前方に突き出す3以上の柱6を設けると共に、
同柱をフロントカバーの位置決めとして利用したので、
前面に表示パネルを固定したフレームを表示パネルを下
向きにして作業台等に置いても、柱の先端で受けるた
め、表示パネルが作業台等に当たって表示面5aの傷や
破損を防止でき、また、組立の際、フロントカバーに表
示パネルを固定したフレームを乗せる場合、柱が位置決
め用に利用できるので組立易い平面表示装置が得られ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、平面表示装置に係
わり、とくに、表示パネルに外部からの衝撃が直接加わ
らないようにすると共に、組立時および、メンテナンス
時に表示パネルの表面を保護できるものに関する。
【0002】
【従来の技術】平面表示装置は図1に示すように、PD
P等の表示パネルを固定したフレーム1の前面に、枠体
21の内側に光学フィルタ4を固定したフロントカバー
2を取り付け、背面に、リヤカバー3を固定して形成し
ている。そして、表示パネルの前面への外部からの衝撃
を緩和するため、この表示パネルと光学フィルタ4との
間に隙間を設けるようにしていた。このような構成で
は、フロントカバー2に衝撃を受けた場合、その衝撃は
フレーム1に伝わり、表示パネルへの衝撃を緩和すると
いう効果がある。しかし、従来の平面表示装置は、図5
に示すように、表示パネル5はフレーム1の前面に突き
出して固定されており、組立時や、メンテナンス時に、
表示パネル5を固定したフレーム1を表示パネル5を下
向きにして移動すると、表示面5aが作業台等に当たり
傷を付けたり、破損する恐れがあり、作業台にクッショ
ン等を敷いて対応するといった、面倒な手間が掛かって
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上述べた問
題点を解決し、作業台にクッション等を敷かなくとも、
表示面が作業台等に当たって傷を付けたり、破損する恐
れのない平面表示装置を提供することを目的としてい
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するため、表示パネル取付部に表示パネルを固定した
フレームの前面に、枠体の内側に光学フィルタを固定し
たフロントカバーを取り付け、背面に、リヤカバーを固
定してなる平面表示装置において、前記フレームの表示
パネル周縁に対応する位置に同表示パネルの前方に突き
出す3以上の柱を設けて平面表示装置を構成した。
【0005】また、前記柱を、表示パネルより上および
下の位置に設けた。また、前記柱を、フロントカバーの
位置決めと兼用するようにした。また、前記柱の先端に
凹部を設ける一方、前記枠体の内側に同凹部に嵌合する
凸部を設けてフロントカバーの位置決めとした。また、
前記枠体の内側に、前記柱を囲む突出部を設けてフロン
トカバーの位置決めとした。
【0006】
【発明の実施の形態】以上のように、本発明の平面表示
装置においては、前記フレームの表示パネル周縁に対応
する位置に同表示パネルの前方に突き出す3以上の柱を
設けて構成したので、前面に表示パネルを固定したフレ
ームを表示パネルを下向きにして作業台等に置いても、
柱の先端で受けるため、表示パネルが作業台等に当たっ
て表示面に傷を付けたり、破損することを防止できる。
【0007】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明による平面表示
装置を詳細に説明する。図1は本発明の平面表示装置を
示す外観斜視図、図2は本発明による平面表示装置の一
実施例を示す要部分解断面図で図1におけるA−A断面
を示している。図1については、従来の技術で説明した
ので、説明を省略する。図2において、図1と同一機能
は同一記号を使用している。図2に示すように、合成樹
脂で形成したフレーム1の表示パネル取付部11の背面
より取付孔1aにネジ8aを挿通し、PDP等の平面な
表示パネル5のネジ穴5bに締結して表示パネル5をフ
レーム1に固定しているが、このフレーム1の表示パネ
ル5の周縁には表示パネル5より突出する柱6を上下に
各々2個設けている。また、このフレーム1の表示パネ
ル5の周縁部には合成樹脂で形成したフロントカバー2
を取り付ける取付孔1bと、リヤカバー3を取り付ける
取付ネジ穴1cを設けている。また、フロントカバー2
の枠体21の内側には光学フィルタ4が固定されてお
り、同枠体21の光学フィルタ4周縁には、前記柱6に
対応する柱受け部7と、前記取付孔1bに対応する取付
ネジ穴2aを設けている。また、リヤカバー3には前記
取付ネジ穴1cに対応する挿通孔3aを設けている。
【0008】図3は前記柱6と、柱受け部7の一実施例
を示す要部断面図、図4は同他の実施例を示す要部断面
図である。図3の実施例では、柱6の先端部に凹部6a
を設ける一方、フロントカバー2の柱受け部7に同凹部
6aを嵌合する凸部7aを設けている。図4の実施例で
は、フロントカバー2の柱受け部7に柱6の先端部を囲
む突出部7bを形成している。
【0009】以上の構成において、つぎにその組立手順
を説明する。図2に示すように、まず、フレーム1の表
示パネル取付部11の前面にPDP等の表示パネル5を
配置し、背面よりネジ8aを取付孔1aからネジ穴5b
に螺着して表示パネル5をフレーム1に固定する。次
に、光学フィルタ4を固定したフロントカバー2に、前
記表示パネル5を取り付けたフレーム1を柱6が柱受け
部7に嵌合するようにして位置合わせして乗せ、フレー
ム1の背面よりネジ8bを取付孔1bから取付ネジ穴2
aに螺着して固定する。最後に、フレーム1の背面にリ
ヤカバー3を乗せ、ネジ8cを挿通孔3aから取付ネジ
穴1cに螺着して固定する。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による平面
表示装置によれば、前記フレームの表示パネル周縁に対
応する位置に同表示パネルの前方に突き出す3以上の柱
を設けると共に、同柱をフロントカバーの位置決めとし
て利用したので、前面に表示パネルを固定したフレーム
を表示パネルを下向きにして作業台等に置いても、柱の
先端で受けるため、表示パネルが作業台等に当たって表
示面に傷を付けたり、破損することを防止でき、また、
組立の際、フロントカバーに表示パネルを固定したフレ
ームを乗せる場合、柱が位置決め用に利用できるので組
立易くなり、当初の目的以上の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による平面表示装置の一実施例を示す外
観斜視図である。
【図2】本発明による平面表示装置の一実施例を示す要
部分解断面図で図1におけるA−A断面を示している。
【図3】本発明による平面表示装置の柱と、柱受け部の
一実施例を示す要部断面図である。
【図4】本発明による平面表示装置の柱と、柱受け部の
他の実施例を示す要部断面図である。
【図5】従来の平面表示装置を示す要部分解断面図で図
1におけるA−A断面を示している。
【符号の説明】
1 フレーム 1a、1b 取付孔 1c 取付ネジ穴 2 フロントカバー 2a 取付ネジ穴 3 リヤカバー 3a 挿通孔 4 光学フィルタ 5 表示パネル 5a 表示面 5b ネジ穴 6 柱 6a 凹部 7 柱受け部 7a 凸部 7b 突出部 8a、8b、8c ネジ 11 表示パネル取付部 21 枠体

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示パネル取付部に表示パネルを固定し
    たフレームの前面に、枠体の内側に光学フィルタを固定
    したフロントカバーを取り付け、背面に、リヤカバーを
    固定してなる平面表示装置において、前記フレームの表
    示パネル周縁に対応する位置に同表示パネルの前方に突
    き出す3以上の柱を設けたことを特徴とする平面表示装
    置。
  2. 【請求項2】 前記柱を、表示パネルより上および下の
    位置に設けたことを特徴とする請求項1記載の平面表示
    装置。
  3. 【請求項3】 前記柱を、フロントカバーの位置決めと
    兼用したことを特徴とする請求項1記載の平面表示装
    置。
  4. 【請求項4】 前記柱の先端に凹部を設ける一方、前記
    枠体の内側に同凹部に嵌合する凸部を設けたことを特徴
    とする請求項3記載の平面表示装置。
  5. 【請求項5】 前記枠体の内側に、前記柱を囲む突出部
    を設けたことを特徴とする請求項3記載の平面表示装
    置。
JP6708397A 1997-03-19 1997-03-19 平面表示装置 Pending JPH10260637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6708397A JPH10260637A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 平面表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6708397A JPH10260637A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 平面表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10260637A true JPH10260637A (ja) 1998-09-29

Family

ID=13334639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6708397A Pending JPH10260637A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 平面表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10260637A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100626054B1 (ko) 2005-01-07 2006-09-21 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 모듈
JP2007219379A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置
US7742791B2 (en) 2004-09-14 2010-06-22 Nec Corporation Positioning structure, positioning method, case and mobile communication terminal
WO2013136639A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 パナソニック株式会社 薄型表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7742791B2 (en) 2004-09-14 2010-06-22 Nec Corporation Positioning structure, positioning method, case and mobile communication terminal
KR100626054B1 (ko) 2005-01-07 2006-09-21 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 모듈
JP2007219379A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置
WO2013136639A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 パナソニック株式会社 薄型表示装置
JP5672575B2 (ja) * 2012-03-13 2015-02-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 薄型表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070079417A1 (en) Front surface opened welding mask
JP2006086220A (ja) 位置決め構造、位置決め方法、筐体、携帯通信端末
JPH10260637A (ja) 平面表示装置
JP2005189512A (ja) 電子機器における背面lcdの衝撃吸収構造および該構造を備えた電子機器
JP3834822B2 (ja) 液晶テレビジョンおよび表示装置
KR100727166B1 (ko) 엘씨디 모듈 고정구조
KR19990075420A (ko) 화상면이 보호되는 평판디스플레이장치
JP2002009464A (ja) 表示装置のケースへの固定構造
JP2686230B2 (ja)
KR100492145B1 (ko) 액정표시장치
JP2004349695A (ja) 平面埋め込み型対話端末
KR100630959B1 (ko) Lcd모니터
JP2523576B2 (ja) 換気扇
JPH08314392A (ja) ディスプレイ装置
KR0124408Y1 (ko) 휴대용 컴퓨터의 화면부 lcd 장착구조
KR950005684Y1 (ko) 디지탈 피아노의 햄머암 브라켓 체결구조
KR200165708Y1 (ko) 프로젝션 티브이의 반사경 고정장치
KR20090075151A (ko) 디스플레이 패널 고정장치
KR19990012216U (ko) 액정표시패널의 장착구조
JP2000253332A (ja) 表示装置
KR19980045456U (ko) 전화기의 액정표시소자부 조립구조
JPH07261675A (ja) 表示機器の取付構造
JP4158172B2 (ja) 液晶モジュールの保持装置
KR200164862Y1 (ko) 게임 티 브이의 스피커장착부
JPH0770839B2 (ja) パネルカバーの固定機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040226

A977 Report on retrieval

Effective date: 20050425

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070821

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071218