JP2690651B2 - アンテナ保持構造 - Google Patents

アンテナ保持構造

Info

Publication number
JP2690651B2
JP2690651B2 JP3401092A JP3401092A JP2690651B2 JP 2690651 B2 JP2690651 B2 JP 2690651B2 JP 3401092 A JP3401092 A JP 3401092A JP 3401092 A JP3401092 A JP 3401092A JP 2690651 B2 JP2690651 B2 JP 2690651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
holder
printed board
rod
holding structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3401092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05206880A (ja
Inventor
利記 山中
茂樹 早坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3401092A priority Critical patent/JP2690651B2/ja
Publication of JPH05206880A publication Critical patent/JPH05206880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2690651B2 publication Critical patent/JP2690651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)
  • Structure Of Receivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は無線受信機等におけるア
ンテナ実装構造に関し、特に棒状アンテナの保持構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のアンテナ保持構造は、図3に示す
ように、アンテナ部1の棒状アンテナ11をプリント板
2の凹状切欠21に嵌め込んだ上で、アンテナ部1のコ
ネクタ12とプリント板2のコネクタ22を接続してい
る。又、棒状アンテナ11は、プリント板2の凹状切欠
21との嵌合が離脱されないように、凹状切欠21の近
くに設けたランドを利用してプリント板2に半田付けし
て固定していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の保持構
造では、アンテナ11をプリント板2に半田付けしてい
るために、保守等でアンテナ部1をプリント板2から外
す時に半田を一旦除去しなければならず、このための作
業が大変煩わしく、工数もかかるという問題があった。
この半田付けを省略すると、外部からの衝撃等によっ
て、アンテナ11の位置がずれたり変形したりしてアン
テナ感度が変化してしまうという問題があった。本発明
の目的は、着脱が可能でしかも簡単には脱落することが
ないアンテナ保持構造を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、無線受信機に
内蔵される棒状アンテナの一部に嵌合する保持具を有
し、この保持具をプリント板に嵌合させて前記棒状アン
テナをプリント板に保持するように構成し、前記保持具
はプラスチック等の弾性を有する材料で形成し、かつこ
の保持具には前記棒状アンテナの一部が嵌合される溝部
と、この溝部と直交して前記プリント板に設けた凹部に
嵌合するくびれ部とを備える。
【0005】
【作用】保持具を介して棒状アンテナをプリント板にし
っかりと固定し、棒状アンテナの脱落を防止する。又、
保持具の弾性力を利用することで保持具をプリント板及
び棒状アンテナから離脱させることができ、プリント板
からのアンテナの離脱を容易なものとする。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例の外観斜視図である。無線
受信機等に内蔵しているアンテナ部1の棒状アンテナ1
1の一部にプラスチック等で形成された保持具3を嵌め
込む。そして、この保持具3をプリント板2に設けた溝
部21に嵌め込む。しかる上でアンテナ部1のコネクタ
12をプリント板2のコネクタ22に接続する。
【0007】前記保持具3は図2に拡大図示するよう
に、棒状アンテナ11の角部に沿ったL字片の溝部31
を有している。この溝部31の奥側は棒状アンテナ11
の径寸法に略等しくされているが、その開口部幅は奥側
より狭くくなっており、棒状アンテナ11を嵌め込む際
にある程度の力が必要とされ、一旦嵌め込むと逆にある
程度力を加えないと外れないようになっている。又、保
持具3の中央部には前記溝部31と直交する方向のくび
れ部32があり、この部分をプリント板2の凹部21に
嵌め込むようになっている。このプリント板2の凹部2
1は、くびれ部32の断面形状に対応してその開口部幅
が奥側より狭くなっており、保持具3を嵌め込む際にあ
る程度の力が必要とされ、逆にある程度力を加えないと
外れないようになっている。
【0008】この保持具3を用いて、棒状アンテナ11
の一つの角部を溝部31に嵌め込み、かつ保持具3のく
びれ部32をプリント板2の凹部21に嵌め込むこと
で、棒状アンテナ11をプリント基板2に固定すること
ができる。このとき、溝部31はL字型になっているた
め、棒状アンテナ11を上下、左右方向に保持するとと
もに、保持具3自体の回転が防止される。又、保持具3
をプリント板2の凹部21に嵌め込むことで、保持具3
を上下、左右方向に保持することができ、かつ前後方向
の保持も行うことができる。したがって、この保持構造
では、棒状アンテナ11は保持具3を介してプリント板
2に確実に保持されることになり、かつ一方ではある程
度の力を加えることにより棒状アンテナ11を含むアン
テナ部1を保持具3と共に着脱することができ、保守等
を容易に行うことができる。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、棒状アン
テナを嵌め込み式の保持具を介してプリント板に固定す
るので、アンテナを確実に保持し、衝撃等によってアン
テナ位置がずれたり変形するのを防止することができる
と共に、一方ではアンテナ部を簡単に取り外すことがで
き、保守等を容易に行うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の外観斜視図である。
【図2】保持具及びその近傍の拡大斜視図である。
【図3】従来のアンテナ保持構造の外観斜視図である。
【符号の説明】
1 アンテナ部 2 プリント板 3 保持具 11 棒状アンテナ 21 凹部 31 溝部 32 くびれ部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線受信機に内蔵される棒状アンテナの
    一部に嵌合する保持具を有し、この保持具をプリント板
    に嵌合させて前記棒状アンテナをプリント板に保持する
    ように構成し、前記保持具はプラスチック等の弾性を有
    する材料で形成し、かつこの保持具には前記棒状アンテ
    ナの一部が嵌合される溝部と、この溝部と直交して前記
    プリント板に設けた凹部に嵌合するくびれ部とを備える
    ことを特徴とするアンテナ保持構造。
JP3401092A 1992-01-27 1992-01-27 アンテナ保持構造 Expired - Fee Related JP2690651B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3401092A JP2690651B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 アンテナ保持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3401092A JP2690651B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 アンテナ保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05206880A JPH05206880A (ja) 1993-08-13
JP2690651B2 true JP2690651B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=12402455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3401092A Expired - Fee Related JP2690651B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 アンテナ保持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2690651B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4772602B2 (ja) * 2006-06-29 2011-09-14 京セラ株式会社 アンテナ装置および同アンテナ装置を搭載した携帯端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05206880A (ja) 1993-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2690651B2 (ja) アンテナ保持構造
JP3732941B2 (ja) 電子機器
JPH03129866A (ja) 半導体装置
JPH11307978A (ja) 電子機器
US4099034A (en) Fastening arrangement in a telephone instrument of the one-piece type
CA2024047A1 (en) Display tube assembly and mounting process thereof
JPH034065Y2 (ja)
JPH0447975Y2 (ja)
JPH02306699A (ja) 印刷配線板の収容構造
JPH0652913A (ja) コネクタソケット
JPH0451519Y2 (ja)
JP7049877B2 (ja) 電子回路モジュール
KR200142313Y1 (ko) 튜너의 핀 스템 장착 구조
KR970003302Y1 (ko) 진공관고정용 진공관소켓의 장착구조
KR910006461Y1 (ko) 모니터의 수평회로 실드케이스와 회로기판의 결합장치
JP3097769U (ja) 高周波回路ユニットの取付構造
KR890003427Y1 (ko) 원격제어 송신기의 적외선 다이오드 고정장치
KR200296379Y1 (ko) 그라운드 스프링을 이용한 pcb 그라운드장치
JP3118694B2 (ja) Pcカード用フレーム
KR200144659Y1 (ko) 전자제품의 디스 플레이 지지 구조
JPH0127539Y2 (ja)
JP2522723Y2 (ja) 電子部品のシールド構造
JPH01161707A (ja) チップ部品
JP2538737Y2 (ja) プリント基板の取付構造
KR19990004960U (ko) 모니터의 인쇄회로기판 완충구조

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees