JPH10259337A - 水性インキ用着色樹脂微粒子水性分散液 - Google Patents

水性インキ用着色樹脂微粒子水性分散液

Info

Publication number
JPH10259337A
JPH10259337A JP18280497A JP18280497A JPH10259337A JP H10259337 A JPH10259337 A JP H10259337A JP 18280497 A JP18280497 A JP 18280497A JP 18280497 A JP18280497 A JP 18280497A JP H10259337 A JPH10259337 A JP H10259337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
fine particles
ink composition
vinyl monomer
resin fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18280497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3904674B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Idokawa
浩幸 井戸川
Yasuaki Ogiwara
康明 荻原
Atsushi Iwasa
敦 岩佐
Kiyokazu Sakurai
清和 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP18280497A priority Critical patent/JP3904674B2/ja
Publication of JPH10259337A publication Critical patent/JPH10259337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3904674B2 publication Critical patent/JP3904674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 沈殿物の生じない保存安定性のあるインキの
ベースとなる着色樹脂微粒子水性分散液を提供するこ
と、また、鮮明で、水や汗によって滲んだり消失したり
することがなく、長期間変質しない耐光性に優れた記録
画像または文字、描線を与えるインキジェット記録装置
用インキ組成物または筆記具用水性インキ組成物を提供
することである。 【解決手段】 酸性官能基を有するビニルモノマーを含
む混合ビニルモノマーに水溶性塩基性染料を混合し、該
混合物を乳化共重合することによりインキ用着色樹脂微
粒子水性分散液を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインキのベースとな
る水性インキ用着色樹脂微粒子水性分散液、および筆記
時の滲みがなく、サインペンやボールペンなどの筆記具
あるいはインキジェット記録装置に有用な水性インキ組
成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】水性サインペン、水性ボールペンなどの
筆記具に使用する水性インキの着色成分として、染料お
よび顔料が知られている。
【0003】染料を使用したインキは、染料が水可溶性
のために文字・描線が汗や水で滲んだり消失したりして
筆記した文字・描線が不鮮明になる欠点があり、いわゆ
る耐水性が劣る。また、染料自体は耐光性が劣るので、
文字・描線が長期の間に変質するという問題がある。
【0004】一方、顔料を使用したインキは、耐水性や
耐光性に関して問題はないが、長期の間に顔料が凝集し
たり沈降したりして、ペン先の目詰まり、筆記不良など
の問題が発生する。また、筆記具用インキとしては、顔
料の微分散化が要求されるので、様々な有色顔料を分散
してインキの色数を増やすことは困難な状況である。
【0005】従来のインキジェット記録装置用インキ組
成物としては、水可溶性の酸性染料や塩基性染料などを
水性媒体中に溶解し、湿潤剤、pH調整剤、防腐剤など
の添加剤を加えてなるインキ組成物などが知られてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
インキ組成物は印刷部が滲んで画像が不鮮明になった
り、染料が水可溶性のために記録された画像が汗や水で
滲みを生じたり消失したり、また、混色により色が濁る
という欠点がある。本来、水溶性染料は耐光性が劣り、
印刷物を長期間保存すると画像が変質するという問題が
ある。また、これらインキ組成物は長期間の保存や繰り
返し印刷などにより、インキの物性が変化したり沈殿物
を生じたりして、ノズルの目詰まりやインキ吐出に著し
い障害を起こし、印刷不良を発生するという欠点があ
る。
【0007】本発明は、上述の欠点や問題点を解決する
ためになされたものであり、沈殿物の生じない安定なイ
ンキ組成物のベースとなる充分な濃度を有する水性イン
キ用着色樹脂微粒子水性分散液を提供することを目的と
する。
【0008】本発明のもう一つの目的は、鮮明で、水や
汗によって滲んだり消失したりすることがなく、長期間
変質しない耐光性に優れた文字、描線を与える筆記具用
水性インキ組成物を提供することである。
【0009】本発明のさらなる目的は、水や汗によって
記録された画像が滲みを生じたり消失したりすることの
ない、印刷部が滲まない鮮明な画像を与え、印刷物を長
期間保存しても画像が変質しない耐光性に優れた、混色
によって色が濁らないインキジェット記録装置用インキ
組成物を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の水性インキ用着
色樹脂微粒子水性分散液は、重合性界面活性剤の存在下
で水溶性塩基性染料が溶解された酸性官能基を有するビ
ニルモノマーを乳化重合して調製される。
【0011】本発明の水性インキ用着色樹脂微粒子水性
分散液は、酸性官能基として水への溶解度が10重量%
以下のカルボキシル基含有ビニルモノマーを5〜90重
量%含有する混合ビニルモノマーに水溶性塩基性染料を
溶解し、当該混合ビニルモノマーを重合性界面活性剤の
存在下で乳化重合して調製される。
【0012】本発明の水性インキ用着色樹脂微粒子水性
分散液は、酸性官能基を有するビニルモノマーと、シア
ノ基、トリアジン環およびフッ素基のうち少なくとも一
つの置換基を有するビニルモノマーとを含有する混合ビ
ニルモノマーに水溶性塩基性染料を溶解し、当該混合ビ
ニルモノマーを重合界面活性剤の存在下で乳化重合して
調製される。
【0013】本発明の水性インキ用着色樹脂微粒子水性
分散液は、酸性官能基として水への溶解度が10重量%
以下のカルボキシル基含有ビニルモノマーを5〜90重
量%含有するビニルモノマーと、シアノ基、トリアジン
環およびフッ素基のうち少なくとも一つの置換基を有す
るビニルモノマーとを含有する混合ビニルモノマーに水
溶性塩基性染料を溶解し、当該混合ビニルモノマーを重
合界面活性剤の存在下で乳化重合して調製される。
【0014】本発明の水性インキ組成物は、上記何れか
に記載の水性インキ用着色樹脂微粒子水性分散液と、水
溶性有機溶媒と、水とを含有する。好ましくは、インキ
組成物総量に対して、前記水性インキ用着色樹脂微粒子
水性分散液の含有量が3〜30重量%(樹脂固形分換
算)、前記水溶性有機溶媒の含有量が5〜80重量%、
前記水の含有量が30〜90重量%である。
【0015】本発明の筆記具用水性インキ組成物は、上
記何れかに記載の水性インキ用着色樹脂微粒子水性分散
液と、水溶性有機溶媒と、水とを含有する。好ましく
は、インキ組成物総量に対して、前記水性インキ用着色
樹脂微粒子水性分散液の含有量が3〜30重量%(樹脂
固形分換算)、前記水溶性有機溶媒の含有量が5〜80
重量%、前記水の含有量が30〜90重量%である。
【0016】本発明のインキジェット記録装置用水性イ
ンキ組成物は、上記何れかに記載の水性インキ用着色樹
脂微粒子水性分散液と、水溶性有機溶媒と、水とを含有
する。好ましくは、インキ組成物総量に対して、前記水
性インキ用着色樹脂微粒子水性分散液の含有量が3〜3
0重量%(樹脂固形分換算)、前記水溶性有機溶媒の含
有量が5〜80重量%、前記水の含有量が30〜90重
量%である。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の水性インキ用着色樹脂微
粒子水性分散液は、水溶性塩基性染料を溶解した酸性基
を有するビニルモノマーを含む混合ビニルモノマーを、
過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過酸化水素など
を重合開始剤とし、または、必要ならば還元剤を併用す
るかたちで開始剤とし、重合性界面活性剤を用いて乳化
共重合することによって調製される。以上のようにして
得られた水性インキ用着色樹脂微粒子水性分散液は、通
常、樹脂固形分20〜50重量%の濃厚液で得られる。
【0018】この濃厚液で得られた水性インキ用着色樹
脂微粒子水性分散液を、水および水溶性有機溶媒で希釈
して樹脂固形分3〜30重量%に調製することにより本
発明の水性インキ組成物が得られる。
【0019】本発明に係わる着色樹脂微粒子水性分散液
の調製に用いる酸性官能基を有するビニルモノマーは、
カルボキシル基、スルフォン基などの酸性官能基を有す
るビニルモノマーであれば特に制限はなく、例えば、ア
クリル酸、メタクリル酸、コハク酸2−メタクリロイル
オキシエチル〔三菱レイヨン(株)製、“アクリルエス
テルSA”〕、フタル酸2−メタクリロイルオキシエチ
ル〔三菱レイヨン(株)製、“アクリルエステルP
A”〕、ヘキサヒドロフタル酸2−メタクリロイルオキ
シエチル〔三菱レイヨン(株)製、“アクリルエステル
HH”〕、p−スチレンスルホン酸、2−スルホエチル
メタクリレート〔三菱レイヨン(株)製、“アクリルエ
ステルSEM”〕などがあげられる。
【0020】また、酸性官能基を有するビニルモノマー
のような親水性モノマー単独では、乳化重合できないこ
とが多く、疎水性ビニルモノマーを混合して乳化重合を
行うのが好ましい。
【0021】この疎水性ビニルモノマーとしては、特に
制限することはなく、例えば、アクリル酸メチル、アク
リル酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸n
−ブチルなどのアクリル酸エステル類、メタクリル酸メ
チル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−プロピ
ル、メタクリル酸n−ブチルなどのメタクリル酸エステ
ル類、スチレン、メチルスチレンなどのスチレン類など
があげられる。また、該乳化重合において、エポキシド
基、ヒドロキシメチルアミド基、イソシアネート基など
の反応性架橋基を有するモノマーや2つ以上のビニル基
を有する多官能性モノマーを混合して架橋してもよい。
【0022】酸性官能基を有するビニルモノマーの存在
によって、水溶性塩基性染料の混合ビニルモノマーへの
混和が非常によくなり、その結果、色の濃い着色樹脂微
粒子を得ることができる。
【0023】乳化共重合における酸性官能基を有するビ
ニルモノマーの配合量は、ビニルモノマー全量に対して
5〜95重量%が好ましく、少なすぎると水溶性塩基性
染料のビニルモノマーへの混和が不十分となり、樹脂微
粒子の着色が不十分となり、また、多すぎると乳化共重
合に支障をきたす。
【0024】本発明に係わる着色樹脂微粒子水性分散液
の製造に用いるシアノ基を有するビニルモノマーは、ア
クリロニトリルやメタアクリロニトリルが代表例であ
る。シアノ基を有するビニルモノマーを共重合すること
により、得られる着色樹脂微粒子は、より鮮やかな色を
呈するようになり、筆記具用インキとしておよびインキ
ジェット記録に十分な濃度と鮮明さを与えるようにな
り、また、耐光性も一層優れたものとなる。
【0025】乳化共重合におけるシアノ基を有するビニ
ルモノマーの配合量は、ビニルモノマー全量に対して5
〜80重量%が好ましく、少なすぎると、着色樹脂微粒
子の発色性や濃度、耐光性などが向上せず、一方、多す
ぎると乳化共重合に支障をきたす。
【0026】本発明に係わる乳化共重合には、酸性官能
基を有するビニルモノマーおよびシアノ基を有するビニ
ルモノマー以外に他の疎水性ビニルモノマーを混合して
混合ビニルモノマーとして乳化共重合を行ってもよい。
【0027】疎水性ビニルモノマーとしては、特に制限
することはなく、例えば、アクリル酸メチル、アクリル
酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸n−ブ
チルなどのアクリル酸エステル類、メタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−プロピル、
メタクリル酸n−ブチルなどのメタクリル酸エステル
類、スチレン、メチルスチレンなどのスチレン類などが
あげられる。
【0028】また、該乳化共重合において、エポキシ
基、ヒドロキシメチルアミド基、イソシアネート基など
の反応性架橋基を有するモノマーや2つ以上のビニル基
を有する多官能性モノマーを混合して架橋してもよい。
【0029】本発明に係わる着色樹脂微粒子水性分散液
の調製に用いるトリアジン環含有ビニルモノマーは、ト
リアリルシアヌレートが代表例である。トリアジン環含
有ビニルモノマーを共重合することにより、得られる着
色樹脂微粒子は、より鮮やかな色を呈するようになり、
筆記具用インキとしておよびインキジェット記録に十分
な濃度と鮮明さを与えるようになり、また、耐光性も一
層優れたものとなる。乳化共重合におけるトリアジン環
含有ビニルモノマーの配合量は、ビニルモノマー全量に
対して3〜80重量%が好ましく、少なすぎると着色樹
脂微粒子の発色性や濃度、耐光性などが向上せず、一
方、多すぎると乳化共重合に支障をきたす。
【0030】本発明に係わる乳化共重合には、酸性官能
基を有するビニルモノマーおよびトリアジン環含有ビニ
ルモノマー以外に他の疎水性ビニルモノマーを混合して
混合ビニルモノマーとして乳化共重合を行ってもよい。
【0031】疎水性ビニルモノマーとしては、特に制限
することはなく、例えば、アクリル酸メチル、アクリル
酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸n−ブ
チルなどのアクリル酸エステル類、メタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−プロピル、
メタクリル酸n−ブチルなどのメタクリル酸エステル
類、スチレン、メチルスチレンなどのスチレン類などが
あげられる。
【0032】また、該乳化共重合において、エポキシ
基、ヒドロキシメチルアミド基、イソシアネート基など
の反応性架橋基を有するモノマーや2つ以上のビニル基
を有する多官能性モノマーを混合して架橋してもよい。
【0033】本発明に係る着色樹脂微粒子水性分散液の
製造に用いるフッ素基を有するビニルノマーは特に制限
されることはなく、例えば、メタクリル酸トリフルオロ
エチル〔三菱レイヨン(株)製、“アクリルエステル3
FE”〕、メタクリル酸ヘプタデカフルオロデシル〔三
菱レイヨン(株)製、“アクリルエステル17FE”〕
などがあげられる。
【0034】フッ素基を有するビニルモノマーを共重合
することにより、得られる着色微粒子は、より鮮やかな
色を呈するようになり、筆記具用インキとしておよびイ
ンキジェット記録に充分な濃度と鮮明さを与え、耐光性
も優れたものとなる。
【0035】本発明に係わる乳化共重合には、酸性官能
基を有するビニルモノマーおよびフッ素基を有するビニ
ルモノマー以外に他の疎水性ビニルモノマーを混合して
混合ビニルモノマーとして乳化共重合を行ってもよい。
【0036】疎水性ビニルモノマーとしては、特に制限
することはなく、例えば、アクリル酸メチル、アクリル
酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸n−ブチル
などのアクリル酸エステル類、メタクリル酸メチル、メ
タクリル酸エチル、メタクリル酸n−プロピル、メタク
リル酸n−ブチルなどのメタクリル酸エステル類、スチ
レン、メチルスチレンなどのスチレン類などがあげられ
る。
【0037】また、該乳化重合において、エポキシド
基、ヒドロキシメチルアミド基、イソシアネート基など
の反応性架橋基を有するモノマーや2つ以上のビニル基
を有する多官能性モノマーを混合して架橋してもよい。
【0038】フッ素基を有するビニルモノマーの配合量
は、ビニルモノマー全量に対して5〜80重量%が好ま
しい。配合量が少なすぎると、着色樹脂微粒子の発色性
や濃度、耐光性などが向上しない。
【0039】本発明のもう一つの着色樹脂微粒子水性分
散液は、水への溶解度が10重量%以下のカルボキシル
基含有ビニルモノマー5〜90重量%含む混合ビニルモ
ノマーに水溶性塩基性染料を溶解し、過硫酸アンモニウ
ム、過硫酸カリウム、過酸化水素などを重合開始剤とし
て、または、これに必要ならば還元剤を併用するかたち
で開始剤とし、重合性界面活性剤を用いた乳化重合する
ことにより樹脂固形分20〜50重量%の濃厚液として
得られる。これをインキ組成物にするには、水および水
溶性有機溶媒で希釈して、樹脂固形分をインキ組成物中
3〜30重量%に調製することにより得られる。
【0040】本発明に係わるもう一つの着色樹脂微粒子
水性分散液の調製に用いるカルボキシル基含有ビニルモ
ノマーは、水への溶解度が10重量%以下のビニルモノ
マーであり、例えば、コハク酸2−メタクリロイルオキ
シエチル(三菱レイヨン(株)製、アクリルエステルS
A、水への溶解度=1.86重量%)、マレイン酸2−
メタクリロイルオキシエチル(三菱レイヨン(株)製、
アクリルエステルML、水への溶解度=9.17重量
%)、フタル酸2−メタクルロイルオキシエチル(三菱
レイヨン(株)製、アクリルエステルPA、水への溶解
度=0.08重量%)、ヘキサヒドロフタル酸2−メタ
クリロイルオキシエチル(三菱レイヨン(株)製、アク
リルエステルHH、水への溶解度=3.40重量%)な
どがあげられる。
【0041】水への溶解度が小さいカルボキシル基含有
ビニルモノマーを用いると、混合ビニルモノマー中の酸
性モノマーの割合を高めることができ、従って、水溶性
塩基性染料のビニルモノマーへ混和できる量が非常に多
くなり、その結果、色の濃い着色樹脂微粒子を得ること
ができる。カルボキシル基含有ビニルモノマーの配合量
は、混合ビニルモノマー全量に対して、5〜90重量%
が好ましい。配合量が少なすぎると、水溶性塩基性染料
のビニルモノマーへ混和できる量が少なく、樹脂微粒子
の着色が不十分となり、また、多過ぎると、乳化共重合
に支障をきたす。
【0042】本発明に係わる乳化共重合には、カルボキ
シル基含有ビニルモノマー以外に他の疎水性ビニルモノ
マーを混合して混合ビニルモノマーとして乳化共重合を
行ってもよい。
【0043】疎水性ビニルモノマーとしては、特に制限
することはなく、例えば、アクリル酸メチル、アクリル
酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸n−ブ
チルなどのアクリル酸エステル類、メタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸エチル、メタクリルn−プロピル、メ
タクリル酸n−ブチルなどのメタクリル酸エステル類、
スチレン、メチルスチレンなどのスチレン類などがあげ
られる。
【0044】また、該乳化共重合において、エポキシ
基、ヒドロキシメチルアミド基、イソシアネート基など
の反応性架橋基を有するモノマーや2つ以上のビニル基
を有する多官能性モノマーを配合して架橋してもよい。
【0045】本発明に係わる着色樹脂微粒子水性分散液
の調製に用いる水溶性塩基性染料は、特に制限はなく、
例えば「保土谷化学工業(株)製の“AIZEN CA
THILON YELLOW 7GLH”(CI BA
SIC YELLOW 21)」「BASF社製の“B
ASACRYL GOLDEN YELLOW X−G
FL”(CI BASIC YELLOW 28)」
「保土谷化学工業(株)製の“AIZEN CATHI
LON RED BLH 200%”(CI BASI
C RED 39)」「BASF社製の“BASACR
YL BRILLIANT RED G”(CI BA
SIC RED 52)」「保土谷化学工業(株)製の
“AIZEN CATHILON PURE BLUE
5GH200%”(CI BASIC BLUE
3)」「BASF社製の“BASACRYL BLUE
X−3GL”(CI BASIC BLUE 4
1)」などがあげられる。乳化共重合時の染料の配合量
はモノマー全量に対して0.2〜50重量%の範囲であ
る。
【0046】本発明に係わる乳化共重合には、通常界面
活性剤を用いられるが、その界面活性剤は特に制限はな
いが重合性界面活性剤が好ましい。
【0047】重合性界面活性剤としては、アニオン系ま
たはノニオン系であり、例えば、旭電化工業(株)製の
“アデカリアソープNE−10”、“同NE−20”、
“同NE−30”、“同NE−40”、“同SE−10
N”、花王(株)製の“ラテムルS−180”、“同S
−180A”、“同S−120A”、三洋化成工業
(株)製の“エレミノールJS−2”などが挙げられ、
その中から1種類あるいは2種類以上を組み合わせて用
いられる。界面活性剤の使用量は、ビニルモノマーに対
して0.1〜50重量%が望ましい。
【0048】本発明に係わる着色樹脂微粒子水性分散液
は、従来の界面活性剤を用いて得られたものと比較する
と、水性媒体中に表面活性物質が殆ど存在しないため、
表面張力が高いものとなる(普通、40dyn/cm以
上)。そのため、インキジェット記録装置用インキ組成
物に用いたとき、印刷部が滲まない鮮明な画像を得るこ
とが可能となる。また、画像が水や汗によって滲んだり
消失したりすることのない、耐水性のある被膜を得るこ
とが可能となる。また、筆記具用インキとして用いたと
き、文字、描線は鮮明で、水や汗によって滲んだり消失
したりすることがなく、また耐水性のある描線被膜とな
る。
【0049】本発明のインキ組成物は、上述したよう
に、着色樹脂微粒子水性分散液の濃厚液を水性有機溶媒
および水で希釈することにより得られる。
【0050】本発明のインキ組成物に用いる水溶性有機
溶媒としては、エチレングリコール、トリエチレングリ
コール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリ
コール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパン
ジオール、1,2−ブタンジオール、2,3−ブタンジ
オール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオ
ール、1,2−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジ
オール、2,5−ヘキサンジオール、3−メチル1,3
−ブタンジオール、2メチルペンタン−2,4−ジオー
ル、3−メチルペンタン−1,3,5トリオール、1,
2,3−ヘキサントリオール、グリセリンなどのアルキ
レングリコール類、ポリエチレングリコール、ポリプロ
ピレングリコールなどのポリアルキレングリコール類、
グリセロール、ジグリセロール、トリグリセロールなど
のグリセロール類、エチレングリコールモノメチルエー
テル、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチ
レングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコ
ールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノ−
n−ブチルエーテルなどのグリコールの低級アルキルエ
ーテル、チオジエタノール、N−メチル−2−ピロリド
ン、1,3−ジメチル−2−イミダリジノンなどが挙げ
られる。その含有量はインキ組成物全量に対して5〜8
0重量%が好ましく、より好ましくは10〜60重量%
である。
【0051】その他にも、たとえばメチルアルコール、
エチルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチ
ルアルコール、tert−ブチルアルコール、イソブチルア
ルコール、ヘキシルアルコール、オクチルアルコール、
ノニルアルコール、デシルアルコール、ベンジルアルコ
ールなどのアルコール類、ジメチルホルムアミド、ジエ
チルアセトアミドなどのアミド類、アセトンなどのケト
ン類、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−
イミダゾリジノンなどの水溶性溶剤を混合することもで
きる。
【0052】また、水の含有量はインキ組成物全量に対
して30〜90重量%が好ましく、より好ましくは40
〜60重量%である。
【0053】その他、必要に応じて防腐剤、pH調整
剤、消泡剤などを適宜選択して使用することができる。
【0054】例えば、pH調整剤として、アンモニア、
尿素、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、ト
リエタノールアミン、トリポリン酸ナトリウム、炭酸ナ
トリウムなど炭酸やリン酸のアルカリ金属塩、水酸化ナ
トリウムなどのアルカリ金属の水酸化物などがあげられ
る。
【0055】防腐剤もしくは防黴剤として、フェノー
ル、ナトリウムオマジン、ペンタクロロフェノールナト
リウム、1,2−ベンズイソチアゾリン3−オン、2,
3,5,6−テトラクロロ−4(メチルフォニル)ピリ
ジン、安息香酸やソルビン酸やデヒドロ酢酸のアルカリ
金属塩、ベンズイミダゾール系化合物などがあげられ
る。
【0056】潤滑剤としてポリオキシエチレンラウリル
エーテルなどのポリアルキレングリコール誘導体、脂肪
酸アルカリ塩、ノニオン系界面活性剤、パーフルオロア
ルキルリン酸エステルなどのフッ素系界面活性剤、ジメ
チルポリシロキサンのポリエチレングリコール付加物な
どのポリエーテル変性シリコーンなどがあげられる。
【0057】本発明のインキ用着色樹脂微粒子水性分散
液は、通常、凝集したり沈殿したりすることはない。こ
のインキ用着色樹脂微粒子水性分散液をインキジェット
記録装置用インキ組成物に用いた場合、インキ用着色樹
脂微粒子の粒子径が1.0μm以下であるので、インキ
組成物が細いノズルを通過するとき、目詰まりを起こさ
ず、高度の安定性が得られる。他方、このインキ用着色
樹脂微粒子水性分散液を筆記具用インキ組成物に用いた
場合、フェルトペンのような細いペン先を通過すると
き、目詰まりを起こさない。
【0058】さらに、本発明の水性インキ用着色樹脂微
粒子水性分散液をインキジェット記録装置用インキ組成
物に用いた場合、印刷部が混色によって色が濁ったりす
ることもなく、鮮明な画像が得られ、その画像が水や汗
によって滲んだり消失することもない。また、長期間保
存しても画像が変質しない耐光性に優れた印字、印刷物
が提供できる。他方、本発明の水性インキ用着色樹脂微
粒子水性分散液を筆記具用インキ組成物に用いた場合、
水や汗によって滲んだり消失することもなく、混色によ
って色が濁ったりすることもない、鮮明で、滲まない筆
記文字または描線を与える。また、文字、描線を長期間
放置しても変質しない耐水性や耐光性に優れたものであ
る。
【0059】
【実施例】以下に実施例、比較例を示して本発明を更に
詳細に説明する。各例における性能試験は次の方法に従
った。
【0060】(鮮明さ)PPCコピー用紙に印字した文
字の鮮明さを目視により判定した。 ○:鮮明である。 △:僅かに濁っている。 ×:濁っている。
【0061】(滲み)PPCコピー用紙に印字した文字
の滲みの程度を目視により判定した。 ○:滲まない。 △:僅かに滲む。 ×:滲む。
【0062】(耐水性)PPCコピー用紙に印字した文
字を水に1時間浸漬し、滲みの程度を目視により判定し
た。 ○:滲まない。 △:僅かに滲む。 ×:滲む。
【0063】(耐光性)PPCコピー用紙に印字した文
字をフェードメーターに照射し、褪色が認められた時間
を測定した。
【0064】(保存安定性)インキ組成物を充填したカ
ートリッジを50℃の恒温槽中に入れ、印字不能となる
までの日数を測定した。
【0065】(粒子径)インキ組成物中の着色樹脂微粒
子の粒子径は、レーザー散乱式粒度分布測定機〔日機装
(株)製、コールターカウンター、モデルN4SD〕を
用いて測定した。
【0066】(粘度)インキ組成物の粘度は、コーンプ
レート型回転粘度計〔東京計器(株)、ELD型〕を用
いて測定した。測定温度は25℃であった。
【0067】(表面張力)インキ組成物の表面張力は、
吊り板法によって測定した。測定温度は25℃であっ
た。
【0068】実施例1 2リットルのフラスコに、撹拌機、還流冷却器、温度
計、窒素ガス導入管、モノマー投入用1000ml分液
漏斗を取り付け、温水槽にセットし、蒸留水500g、
重合性界面活性剤〔旭電化工業(株)製“アデカリアソ
ープSE−10N”〕50gおよび過硫酸アンモニウム
3gを仕込んで、窒素ガスを導入しながら、内温を50
℃まで昇温した。
【0069】一方、メタクリル酸メチル200g、トリ
アリルシアヌレート100g、コハク酸2−メタクリロ
イルオキシエチル〔三菱レイヨン(株)製、“アクリル
エステルSA”〕200gからなる混合モノマー500
gに、水溶性塩基性染料〔保土谷化学工業(株)製“A
IZEN CATHILON RED BLH 200
%”〕40gを混合した液を調製した。
【0070】この調製液を上記分液漏斗から温度50℃
付近に保ったフラスコ内に撹拌下で3時間にわたって添
加し、乳化重合を行った。さらに5時間熟成して重合を
終了し、着色微粒子水性分散液を得た。
【0071】この着色微粒子水性分散液に、蒸留水30
00g、プロピレングリコール1000gを加えて、均
一に撹拌して、粘度2.8cp、表面張力50dyn/
cmの赤色インキ組成物を得た。
【0072】赤色インキ組成物中の着色樹脂微粒子の粒
子径は0.14μmであった。また、赤色インキ組成物
は、耐水性、耐光性に優れた特性を有し、滲み、目詰ま
りのない鮮明な赤色を呈した。
【0073】実施例2 2リットルのフラスコに、撹拌機、還流冷却器、温度
計、窒素ガス導入管、モノマー投入用1000ml分液
漏斗を取り付け、温水槽にセットし、蒸留水500g、
重合性界面活性剤〔花王(株)製の“ラテムルS−18
0”〕40gおよび過硫酸アンモニウム3gを仕込ん
で、窒素ガスを導入しながら、内温を50℃まで昇温し
た。
【0074】一方、スチレン100g、メタクリル酸メ
チル200g、トリアリルシアヌレート100g、メタ
クリル酸100gからなる混合モノマー500gに、水
溶性塩基性染料〔保土谷化学工業(株)製“AIZEN
PURE BLUE 5GH 200%”〕30gを
撹拌混合した液を調製した。
【0075】この調製液を上記分液漏斗から温度を50
℃付近に保ったフラスコ内に撹拌下で3時間にわたって
添加し乳化重合を行った。さらに5時間熟成して重合を
終了し、着色微粒子水性分散液を得た。
【0076】この着色微粒子水性分散液に、蒸留水30
00g、プロピレングリコール1000gを加えて、均
一に撹拌して、粘度3.0cp、表面張力52dyn/
cmの青色インキ組成物を得た。
【0077】青色インキ組成物中の着色樹脂微粒子の粒
子径は0.13μmであった。また、青色インキ組成物
は、耐水性、耐光性に優れた特性を有し、滲み、目詰ま
りのない鮮明な赤色を呈した。
【0078】比較例1 混合モノマー500gを単一のモノマーのメタクリル酸
メチル500gに代える以外は、実施例1と同様にイン
キ組成物を調製した。
【0079】得られたインキ組成物は粘度9.6cp、
表面張力42dyn/cmであり、鮮明さに欠けたもの
であり、インキ組成物中の着色樹脂微粒子の粒子径は
0.34μmであった。
【0080】比較例2 混合モノマー500gを、メタクリル酸メチル300g
およびトリアリルシアヌレート200gからなる混合モ
ノマー500gに代える以外は、実施例1と同様にして
インキ組成物を調製した。
【0081】得られたインキ組成物は粘度13.1c
p、表面張力36dyn/cmであり、鮮明さにかけた
もので、インキ組成物中の赤色樹脂微粒子の粒子径は
0.56μmであった。
【0082】比較例3 水溶性塩基性染料を使用しない以外は実施例1と同様に
して未着色の樹脂微粒子水性分散液を得た。
【0083】その後、この水性分散液に水溶性塩基性染
料〔保土谷化学工業(株)製“AIZEN CATHI
LON PINK FGH”〕5g、プロピレングリコ
ール1000g、蒸留水3000gを加えて均一に撹拌
して赤色インキ組成物を得た。
【0084】比較例4 水溶性アクリル系樹脂〔ジョンソンポリマー(株)製、
“JONCRYL 61J”(固形分30%)〕25
g、水溶性塩基性染料〔保土谷化学工業(株)製“AI
ZEN CATHILON PINK FGH”〕2
g、プロピレングリコール10g、蒸留水63gを混合
し1時間撹拌溶解することにより赤色インキ組成物を得
た。
【0085】比較例5 水溶性青色染料〔保土谷化学工業(株)製“AIZEN
VICTORIAPURE BLUE BOH”〕1
g、プロピレングリコール10g、蒸留水89gを混合
し1時間撹拌溶解することにより青色インキ組成物を得
た。
【0086】得られた結果を表1に示す。
【0087】
【表1】
【0088】実施例3 2リットルのフラスコに、撹拌機、還流冷却器、温度
計、窒素ガス導入管、モノマー投入用1000ml分液
漏斗を取り付け、温水槽にセットし、蒸留水250gを
仕込んで、窒素ガスを導入しながら、内温を60℃まで
昇温した。
【0089】一方、メタクリル酸メチル200g、メタ
クリロニトリル100g、コハク酸2−メタクリロイル
オキシエチル〔三菱レイヨン(株)製、“アクリルエス
テルSA”〕200gからなる混合モノマー500g
に、水溶性塩基性染料〔保土谷化学工業(株)製“AI
ZEN CATHILON RED BLH 200
%”〕40gを混合し、さらに蒸留水250gおよび重
合性界面活性剤〔旭電化工業(株)製“アデカリアソー
プSE−10N”〕50gを混合撹拌分散させ、ついで
過硫酸アンモニウム3gを溶解させた液を調製した。
【0090】この調製液を上記分液漏斗から温度60℃
付近に保ったフラスコ内に撹拌下で3時間にわたって添
加し、5時間目で重合を終了し、着色微粒子水性分散液
を得た。
【0091】この着色微粒子水性分散液に、蒸留水30
00g、プロピレングリコール1000gを加えて、均
一に撹拌して、粘度3.2cp、表面張力51dyn/
cmの赤色インキ組成物を得た。
【0092】赤色インキ組成物中の着色樹脂微粒子の粒
子径は0.16μmであった。また、赤色インキ組成物
は、耐水性、耐光性に優れた特性を有し、滲み、目詰ま
りのない鮮明な赤色を呈した。
【0093】実施例4 2リットルのフラスコに、撹拌機、還流冷却器、温度
計、窒素ガス導入管、モノマー投入用1000ml分液
漏斗を取り付け、温水槽にセットし、蒸留水250gを
仕込んで、窒素ガスを導入しながら、内温を50℃まで
昇温した。
【0094】一方、スチレン100g、メタクリル酸メ
チル200g、メタクリロニトリル100g、メタクリ
ル酸100gからなる混合モノマー500gに、水溶性
塩基性染料〔保土谷化学工業(株)製“AIZEN P
URE BLUE 5GH200%”〕30g、蒸留水
250gおよび重合性界面活性剤〔花王(株)製の“ラ
テムルS−180”〕40gを撹拌混合して、さらに過
硫酸アンモニウム3gを溶解させた液を調製した。
【0095】この調製液を上記分液漏斗から温度を50
℃付近に保ったフラスコ内に撹拌下で3時間にわたって
添加し、5時間目で重合を終了し、着色微粒子水性分散
液を得た。
【0096】この着色微粒子水性分散液に、蒸留水30
00g、プロピレングリコール1000gを加えて、均
一に撹拌して、粘度3.0cp、表面張力50dyn/
cmの青色インキ組成物を得た。
【0097】青色インキ組成物中の着色樹脂微粒子の粒
子径は0.14μmであった。また、青色インキ組成物
は、耐水性、耐光性に優れた特性を有し、滲み、目詰ま
りのない鮮明な青色を呈した。
【0098】比較例6 混合モノマー500gを、メタクリル酸メチル300g
およびメタクリロニトリル200gからなる混合モノマ
ー500gに代える以外は、実施例3と同様にしてイン
キ組成物を調製した。
【0099】得られたインキ組成物は粘度10.5c
p、表面張力37dyn/cmであり、鮮明さにかけた
もので、インキ組成物中の赤色樹脂微粒子の粒子径は
0.44μmであった。
【0100】比較例7 水溶性塩基性染料を使用しない以外は実施例3と同様に
して未着色の樹脂微粒子水性分散液を得た。
【0101】その後、この水性分散液に水溶性塩基性染
料〔保土谷化学工業(株)製“AIZEN CATHI
LON PINK FGH”〕5g、プロピレングリコ
ール1000g、蒸留水3000gを加えて均一に撹拌
して赤色インキ組成物を得た。
【0102】得られた結果を表2に示す。
【0103】
【表2】
【0104】実施例5 2リットルのフラスコに、撹拌機、還流冷却器、温度
計、窒素ガス導入管、モノマー投入用1000ml分液
漏斗を取り付け、温水槽にセットし、蒸留水250gを
仕込んで、窒素ガスを導入しながら、内温を60℃まで
昇温する。
【0105】一方、メタクリル酸メチル250g、コハ
ク酸2−メタクリロイルオキシエチル〔三菱レイヨン
(株)製、“アクリルエステルSA”〕250gからな
る混合モノマー500gに、水溶性塩基性染料〔保土谷
化学工業(株)製“AIZENCATHILON RE
D BLH 200%”〕30gを混合し、さらに蒸留
水250gおよび重合性界面活性剤〔旭電化工業(株)
製“アデカリアソープSE−10N”〕50gを混合撹
拌分散させ、ついで過硫酸アンモニウム3gを溶解させ
た液を調製した。
【0106】この調製液を上記分液漏斗から温度60℃
付近に保ったフラスコ内に撹拌下で3時間にわたって添
加し、5時間目で重合を終了し、インキ用着色樹脂微粒
子水性分散液を得た。
【0107】このインキ用着色樹脂微粒子水性分散液
に、蒸留水3000g、プロピレングリコール1000
gを加えて、均一に撹拌して、粘度2.8cp、表面張
力52dyn/cmの赤色インキ組成物を得た。
【0108】赤色インキ組成物中の着色樹脂微粒子の粒
子径は0.12μmであった。また、赤色インキ組成物
は、耐水性、耐光性に優れた特性を有し、滲み、目詰ま
りのない鮮明な赤色を呈した。
【0109】実施例6 2リットルのフラスコに、撹拌機、還流冷却器、温度
計、窒素ガス導入管、モノマー投入用1000ml分液
漏斗を取り付け、温水槽にセットし、蒸留水250gを
仕込んで、窒素ガスを導入しながら、内温を50℃まで
昇温する。
【0110】一方、スチレン200g、メタクリル酸メ
チル200g、メタクリル酸100gからなる混合モノ
マー500gに、水溶性塩基性染料〔保土谷化学工業
(株)製“AIZEN PURE BLUE 5GH
200%”〕25g、蒸留水250gおよび重合性界面
活性剤〔花王(株)製の“ラテムルS−180”〕30
gを撹拌混合して、さらに過硫酸アンモニウム3gを溶
解させた液を調製した。この調製液を上記分液漏斗から
温度を50℃付近に保ったフラスコ内に撹拌下で3時間
にわたって添加し、5時間目で重合を終了し、インキ用
着色樹脂微粒子水性分散液を得た。
【0111】このインキ用着色樹脂微粒子水性分散液
に、蒸留水3000g、プロピレングリコール1000
gを加えて、均一に撹拌して、粘度3.2cp、表面張
力49dyn/cmの青色インキ組成物を得た。
【0112】青色インキ組成物中の着色樹脂微粒子の粒
子径は0.15μmであった。また、青色インキ組成物
は、耐水性、耐光性に優れた特性を有し、滲み、目詰ま
りのない鮮明な青色を呈した。
【0113】比較例8 水溶性塩基性染料を使用しない以外は実施例5と同様に
して未着色の樹脂微粒子水性分散液を得た。
【0114】その後この水性分散液に、水溶性塩基性染
料〔保土谷化学工業(株)製“AIZEN CATHI
LON PINK FGH”〕5gを混合し、さらに蒸
留水3000g、プロピレングリコール1000gを加
えて、均一に撹拌して、赤色インキ組成物を得た。
【0115】得られた結果を表3に示す。
【0116】
【表3】
【0117】実施例7 2リットルのフラスコに、撹拌機、還流冷却器、温度
計、窒素ガス導入管、モノマー投入用1000ml分液
漏斗を取り付け、温水槽にセットし、蒸留水250gを
仕込んで、窒素ガスを導入しながら、内温を60℃まで
昇温する。一方、メタクリル酸メチル150g、メタク
リル酸トリフルオロエチル〔三菱レイヨン(株)製、
“アクリルエステル3FE”〕150g、コハク酸2−
メタクリロイルオキシエチル〔三菱レイヨン(株)製、
“アクリルエステルSA”〕200gよりなる混合モノ
マー500gに、水溶性塩基性染料〔保土谷化学工業
(株)製“AIZEN CATHILON RED B
LH 200%”〕30gを混合し、さらに蒸留水25
0gおよび重合性界面活性剤〔旭電化工業(株)製“ア
デカリアソープSE−10N”〕50gを混合撹拌分散
させ、ついで過硫酸アンモニウム3gを溶解させた液を
調製した。
【0118】この調製液を上記分液漏斗から温度60℃
付近に保ったフラスコ内に撹拌下で3時間にわたって添
加し、5時間目で重合を終了し、インキ用着色微粒子水
性分解液を得た。
【0119】このインキ用着色微粒子水性分解液に蒸留
水3000g、プロピレングリコール1000gを加え
て、均一に撹拌して、粘度3.0cp、表面張力52d
yn/cmの赤色インキ組成物を得た。
【0120】赤色インキ組成物中の着色樹脂微粒子の粒
子径は0.14μmであった。また、赤色インキ組成物
は、耐水性、耐光性に優れた特性を有し、滲み、目詰ま
りのない鮮明な赤色を呈した。
【0121】実施例8 2リットルのフラスコに、撹拌機、還流冷却器、温度
計、窒素ガス導入管、モノマー投入用1000ml分液
漏斗を取り付け、温水槽にセットし、蒸留水250gを
仕込んで、窒素ガスを導入しながら、内温を50℃まで
昇温する。一方、スチレン100g、メタクリル酸メチ
ル200g、メタクリル酸ヘプタデカフルオロデシル1
00g、メタクリル酸100gからなる混合モノマー5
00gに、水溶性塩基性染料〔保土谷化学工業(株)製
“AIZEN PURE BLUE5GH 200
%”〕25g、蒸留水250gおよび重合性界面活性剤
〔花王(株)製の“ラテムルS−180”〕30gを撹
拌混合して、さらに過硫酸アンモニウム3gを溶解させ
た液を調製した。
【0122】この調製液を上記分液漏斗から温度を50
℃付近に保ったフラスコ内に撹拌下で3時間にわたって
添加し、5時間目で重合を終了し、インキ用着色微粒子
水性分解液を得た。
【0123】このインキ用着色微粒子水性分解液に蒸留
水3000g、プロピレングリコール1000gを加え
て、均一に撹拌して、粘度2.9cp、表面張力50d
yn/cmの青色インキ組成物を得た。
【0124】青色インキ組成物中の着色樹脂微粒子の粒
子径は0.13μmであった。また、青色インキ組成物
は、耐水性、耐光性に優れた特性を有し、滲み、目詰ま
りのない鮮明な青色を呈した。
【0125】比較例9 混合モノマー500gを、メタクリル酸メチル300g
およびメタクリル酸トリフルオロエチル(アクリルエス
テル3FE)200gに代える以外は実施例7と同様に
してインキ組成物を調製した。
【0126】得られたインキ組成物は粘度10.1c
p、表面張力38dyn/cmであり、鮮明さにかけた
もので、インキ組成物中の赤色樹脂微粒子の粒子径は
0.40μmであった。
【0127】比較例10 水溶性塩基性染料を使用しない以外は実施例7と同様に
して未着色の樹脂微粒子の水性分散液を得た。
【0128】その後この水性分散液に水溶性塩基性染料
〔保土谷化学工業(株)製“AIZEN CATHIL
ON PINK FGH”〕2g、プロピレングリコー
ル10g、蒸留水3000g、プロピレングリコール1
000gを加えて均一に撹拌して赤色インキ組成物を得
た。
【0129】得られた結果を表4に示す。
【0130】
【表4】
【0131】実施例9 2リットルのフラスコに撹拌機、還流冷却器、温度計、
窒素ガス導入管、モノマー投入用1000ml分液ロー
トを取り付け、温水槽にセットし、蒸留水500g、重
合性界面活性剤「アデカリアソープSE−10N(旭電
化工業(株)製)」50g、および過硫酸アンモニウム
3gを仕込んで、窒素ガスを導入しながら、80℃まで
昇温する。
【0132】一方、メタクリル酸メチル200g、トリ
アリルシアヌレート100g、ヘキサヒドロフタル酸2
−メタクリロイルオキシエチル〔三菱レイヨン(株)
製、アクリルエステルHH、水への溶解度=3.40重
量%)200gからなる混合モノマー500gに水溶性
塩基性染料「AIZEN CATHILON REDB
LH 200%(保土谷化学工業(株)製)」40gを
溶解させた液を調製した。
【0133】この調製液を上記分液ロートから温度80
℃付近に保ったフラスコ内に撹拌下で3時間にわたって
添加し、更に5時間熟成して重合を終了し、インキ用着
色樹脂微粒子水性分散液を得た。
【0134】このインキ用着色樹脂微粒子水性分散液に
蒸留水3000g、プロピレングリコール1000gを
加えて、均一に撹拌して、粘度2.9cp、表面張力5
0dyn/cmの赤色インキ組成物を得た。
【0135】赤色インキ組成物中の着色樹脂微粒子の粒
子径は0.13μmであった。また、赤色インキ組成物
は、耐水性、耐光性に優れた特性を有し、滲み、目詰ま
りのない鮮明な赤色を呈した。
【0136】実施例10 2リットルのフラスコに撹拌機、還流冷却器、温度計、
窒素ガス導入管、モノマー投入用1000ml分液ロー
トを取り付け、温水槽にセットし、蒸留水500g、重
合性界面活性剤「ラテムルS−180A(花王(株)
製)」40g、および過硫酸アンモニウム3gを仕込ん
で、窒素ガスを導入しながら、内温を60℃まで昇温す
る。
【0137】一方、スチレン200g、トリアリルシア
ヌレート100g、フタル酸2−メタクリロイルオキシ
エチル(三菱レイヨン(株)製、アクリルエステルP
A、水への溶解度=0.08重量%)200gよりなる
混合モノマー500gに水溶性塩基性染料「AIZEN
PURE BLUE 5GH 200%(保土谷化学
工業(株)製)」50gを溶解させた液を調製した。
【0138】この調製液を上記分液ロートから温度60
℃付近に保ったフラスコ内に撹拌下で3時間にわたって
添加し、更に5時間熟成して重合を終了し、インキ用着
色樹脂微粒子水性分散液を得た。
【0139】このインキ用着色樹脂微粒子水性分散液に
蒸留水3000g、プロピレングリコール1000gを
加えて、均一に撹拌して、粘度3.0cp、表面張力5
2dyn/cmの青色インキ組成物を得た。
【0140】青色インキ組成物中の着色樹脂微粒子の粒
子径は0.12μmであった。また、青色インキ組成物
は、耐水性、耐光性に優れた特性を有し、滲み、目詰ま
りのない鮮明な青色を呈した。
【0141】比較例11 ヘキサヒドロフタル酸2−メタクリロイルオキシエチル
200gをメタクリル酸(水への溶解度=∞)200g
に代える以外は、実施例9と同様にインキ組成物の調製
を行った。しかし、インキ用着色樹脂微粒子水性分散液
を調製する途中で、ゲル化が起こり、インキ組成物を得
ることができなかった。
【0142】比較例12 水溶性塩基性染料を使用しない以外は実施例9と同様に
して未着色の樹脂微粒子水性分散液を得た。
【0143】その後、この水性分散液に水溶性塩基性染
料「AIZEN CATHILONPINK FGH
(保土谷化学工業(株)製)」10g、蒸留水3000
g、プロピレングリコール1000gを加えて均一に撹
拌して、赤色インキ組成物を得た。
【0144】得られた結果を表5に示す。
【0145】
【表5】
【0146】以下に示す実施例、比較例における測定方
法は次の方法に従った。なお、粒子径、粘度および表面
張力の測定方法は上記と同様に行われた。
【0147】(鮮明さ)筆記用紙に筆記した文字の鮮明
さを目視により判定した。 ○:鮮明である。 △:僅かに濁っている。 ×:濁っている。
【0148】(滲み)筆記用紙に筆記した文字の滲みの
程度を目視により判定した。 ○:滲まない。 △:僅かに滲む。 ×:滲む。
【0149】(耐水性)筆記用紙に筆記した文字を水に
1時間浸漬し、滲みの程度を目視により判定した。 ○:滲まない。 △:僅かに滲む。 ×:滲む。
【0150】(耐光性)筆記用紙に筆記した文字をフェ
ードメーター1に照射し、褪色が認められる時間を測定
した。
【0151】(保存安定性)インキ組成物を水性サイン
ペン容器に充填し、50℃の恒温槽中に入れ、筆記不能
となるまでの日数を測定した。
【0152】実施例11 2リットルのフラスコに、撹拌機、還流冷却器、温度
計、窒素ガス導入管、モノマー投入用1000ml分液
漏斗を取り付け、温水槽にセットし、蒸留水500g、
重合性界面活性剤〔旭電化工業(株)製“アデカリアソ
ープSE−10N”〕50gおよび過硫酸アンモニウム
3gを仕込んで、窒素ガスを導入しながら、内温を50
℃まで昇温した。
【0153】一方、メタクリル酸メチル200g、トリ
アリルシアヌレート100g、コハク酸2−メタクリロ
イルオキシエチル〔三菱レイヨン(株)製、“アクリル
エステルSA”〕200gからなる混合モノマー500
gに、水溶性塩基性染料〔保土谷化学工業(株)製“A
IZEN CATHILON RED BLH 200
%”〕40gを混合した液を調製した。
【0154】この調製液を上記分液漏斗から温度50℃
付近に保ったフラスコ内に撹拌下で3時間にわたって添
加し、乳化重合を行った。さらに5時間熟成して重合を
終了し、着色微粒子水性分散液を得た。
【0155】この着色微粒子水性分散液に、蒸留水30
00g、プロピレングリコール1000gを加えて、均
一に撹拌して、粘度2.8cp、表面張力50dyn/
cmの赤色インキ組成物を得た。
【0156】赤色インキ組成物中の着色樹脂微粒子の粒
子径は0.14μmであった。また、赤色インキ組成物
は、耐水性、耐光性に優れた特性を有し、滲み、目詰ま
りのない鮮明な赤色を呈した。
【0157】実施例12 2リットルのフラスコに、撹拌機、還流冷却器、温度
計、窒素ガス導入管、モノマー投入用1000ml分液
漏斗を取り付け、温水槽にセットし、蒸留水500g、
重合性界面活性剤〔花王(株)製の“ラテムルS−18
0”〕40gおよび過硫酸アンモニウム3gを仕込ん
で、窒素ガスを導入しながら、内温を50℃まで昇温し
た。
【0158】一方、スチレン100g、メタクリル酸メ
チル200g、トリアリルシアヌレート100g、メタ
クリル酸100gからなる混合モノマー500gに、水
溶性塩基性染料〔保土谷化学工業(株)製“AIZEN
PURE BLUE 5GH 200%”〕30gを
撹拌混合した液を調製した。
【0159】この調製液を上記分液漏斗から温度を50
℃付近に保ったフラスコ内に撹拌下で3時間にわたって
添加し乳化重合を行った。さらに5時間熟成して重合を
終了し、着色微粒子水性分散液を得た。
【0160】この着色微粒子水性分散液に、蒸留水30
00g、プロピレングリコール1000gを加えて、均
一に撹拌して、粘度3.0cp、表面張力52dyn/
cmの青色インキ組成物を得た。
【0161】青色インキ組成物中の着色樹脂微粒子の粒
子径は0.13μmであった。また、青色インキ組成物
は、耐水性、耐光性に優れた特性を有し、滲み、目詰ま
りのない鮮明な青色を呈した。
【0162】比較例13 混合モノマー500gを単一のモノマーのメタクリル酸
メチル500gに代える以外は、実施例11と同様にイ
ンキ組成物を調製した。
【0163】得られたインキ組成物は粘度9.6cp、
表面張力42dyn/cmであり、鮮明さに欠けたもの
であり、インキ組成物中の着色樹脂微粒子の粒子径は
0.34μmであった。
【0164】比較例14 混合モノマー500gを、メタクリル酸メチル500g
およびトリアリルシアヌレート200gからなる混合モ
ノマー500gに代える以外は、実施例1と同様にして
インキ組成物を調製した。
【0165】得られたインキ組成物は粘度13.1c
p、表面張力36dyn/cmであり、鮮明さにかけた
もので、インキ組成物中の赤色樹脂微粒子の粒子径は
0.56μmであった。
【0166】比較例15 水溶性塩基性染料を使用しない以外は実施例11と同様
にして未着色の樹脂微粒子水性分散液を得た。
【0167】その後、この水性分散液に水溶性塩基性染
料〔保土谷化学工業(株)製“AIZEN CATHI
LON PINK FGH”〕5g、プロピレングリコ
ール1000g、蒸留水3000gを加えて均一に撹拌
して赤色インキ組成物を得た。
【0168】比較例16 水溶性アクリル系樹脂〔ジョンソンポリマー(株)製、
“JONCRYL 61J”(固形分30%)〕25
g、水溶性塩基性染料〔保土谷化学工業(株)製“AI
ZEN CATHILON PINK FGH”〕2
g、プロピレングリコール10g、蒸留水63gを混合
し1時間撹拌溶解することにより赤色インキ組成物を得
た。
【0169】比較例17 水溶性青色染料〔保土谷化学工業(株)製“AIZEN
VICTORIAPURE BLUE BOH”〕1
g、プロピレングリコール10g、蒸留水89gを混合
し、1時間撹拌溶解することにより青色インキ組成物を
得た。
【0170】得られた結果を表6に示す。
【0171】
【表6】
【0172】実施例13 2リットルのフラスコに、撹拌機、還流冷却器、温度
計、窒素ガス導入管、モノマー投入用1000ml分液
漏斗を取り付け、温水槽にセットし、蒸留水500g、
重合性界面活性剤〔旭電化工業(株)製“アデカリアソ
ープSE−10N”〕50gおよび過硫酸アンモニウム
3gを仕込んで、窒素ガスを導入しながら、内温を50
℃まで昇温した。
【0173】一方、メタクリル酸メチル200g、メタ
クリロニトリル100g、コハク酸2−メタクリロイル
オキシエチル〔三菱レイヨン(株)製、“アクリルエス
テルSA”〕200gからなる混合モノマー500g
に、水溶性塩基性染料〔保土谷化学工業(株)製“AI
ZEN CATHILON RED BLH 200
%”〕40gを混合した液を調製した。
【0174】この調製液を上記分液漏斗から温度50℃
付近に保ったフラスコ内に撹拌下で3時間にわたって添
加し、5時間目で重合を終了し、着色微粒子水性分散液
を得た。
【0175】この着色微粒子水性分散液に、蒸留水30
00g、プロピレングリコール1000gを加えて、均
一に撹拌して、粘度3.0cp、表面張力50dyn/
cmの赤色インキ組成物を得た。
【0176】赤色インキ組成物中の着色樹脂微粒子の粒
子径は0.14μmであった。また、赤色インキ組成物
は、耐水性、耐光性に優れた特性を有し、滲み、目詰ま
りのない鮮明な赤色を呈した。
【0177】実施例14 2リットルのフラスコに、撹拌機、還流冷却器、温度
計、窒素ガス導入管、モノマー投入用1000ml分液
漏斗を取り付け、温水槽にセットし、蒸留水500g、
重合性界面活性剤〔花王(株)製の“ラテムルS−18
0”〕40gおよび過硫酸アンモニウム3gを仕込ん
で、窒素ガスを導入しながら、内温を50℃まで昇温し
た。
【0178】一方、スチレン100g、メタクリル酸メ
チル200g、メタクリロニトリル100g、メタクリ
ル酸100gからなる混合モノマー500gに、水溶性
塩基性染料〔保土谷化学工業(株)製“AIZEN P
URE BLUE 5GH200%”〕30gを撹拌混
合した液を調製した。
【0179】この調製液を上記分液漏斗から温度を50
℃付近に保ったフラスコ内に撹拌下で3時間にわたって
添加し、5時間目で重合を終了し、着色微粒子水性分散
液を得た。
【0180】この着色微粒子水性分散液に、蒸留水30
00g、プロピレングリコール1000gを加えて、均
一に撹拌して、粘度2.8cp、表面張力52dyn/
cmの青色インキ組成物を得た。
【0181】青色インキ組成物中の着色樹脂微粒子の粒
子径は0.13μmであった。また、青色インキ組成物
は、耐水性、耐光性に優れた特性を有し、滲み、目詰ま
りのない鮮明な青色を呈した。
【0182】比較例18 混合モノマー500gを、メタクリル酸メチル300g
およびメタクリロニトリル200gからなる混合モノマ
ー500gに代える以外は、実施例13と同様にしてイ
ンキ組成物を調製した。
【0183】得られたインキ組成物は粘度9.1cp、
表面張力38dyn/cmであり、鮮明さにかけたもの
で、インキ組成物中の赤色樹脂微粒子の粒子径は0.4
5μmであった。
【0184】比較例19 水溶性塩基性染料を使用しない以外は実施例13と同様
にして未着色の樹脂微粒子水性分散液を得た。
【0185】その後、この水性分散液に水溶性塩基性染
料〔保土谷化学工業(株)製“AIZEN CATHI
LON PINK FGH”〕5g、プロピレングリコ
ール1000g、蒸留水3000gを加えて均一に撹拌
して赤色インキ組成物を得た。
【0186】得られた結果を表7に示す。
【0187】
【表7】
【0188】実施例15 2リットルのフラスコに、撹拌機、還流冷却器、温度
計、窒素ガス導入管、モノマー投入用1000ml分液
漏斗を取り付け、温水槽にセットし、蒸留水500g、
重合性界面活性剤〔旭電化工業(株)製“アデカリアソ
ープSE−10N”〕50g、および過硫酸アンモニウ
ム3gを仕込んで、窒素ガスを導入しながら、内温を5
0℃まで昇温する。
【0189】一方、メタクリル酸メチル250g、コハ
ク酸2−メタクリロイルオキシエチル〔三菱レイヨン
(株)製“アクリルエステルSA”〕250gからなる
混合モノマー500gに、水溶性塩基性染料〔保土谷化
学工業(株)製“AIZENCATHILON RED
BLH 200%”〕40gを混合した液を調製し
た。
【0190】この調製液を上記分液漏斗から温度50℃
付近に保ったフラスコ内に撹拌下で3時間にわたって添
加し、5時間目で重合を終了し、着色樹脂微粒子水性分
散液を得た。
【0191】この樹脂微粒子水性分散液に、蒸留水30
00g、プロピレングリコール1000gを加えて、均
一に撹拌して、粘度2.9cp、表面張力52dyn/
cmの筆記具用赤色インキ組成物を得た。
【0192】この赤色インキ組成物中の着色樹脂微粒子
の粒子径は0.13μmであった。また、赤色インキ組
成物は、耐水性、耐光性に優れた特性を有し、滲み、目
詰まりのない鮮明な赤色を呈した。
【0193】実施例16 2リットルのフラスコに、撹拌機、還流冷却器、温度
計、窒素ガス導入管、モノマー投入用1000ml分液
漏斗を取り付け、温水槽にセットし、蒸留水500g、
重合性界面活性剤〔花王(株)製“ラテムルS−18
0”〕40g、および過硫酸アンモニウム3gを仕込ん
で、窒素ガスを導入しながら、内温を50℃まで昇温す
る。
【0194】一方、スチレン200g、メタクリル酸メ
チル200g、メタクリル酸100gからなる混合モノ
マー500gに、水溶性塩基性染料〔保土谷化学工業
(株)製“AIZEN PURE BLUE 5GH
200%”〕30gを混合した液を調製した。
【0195】この調製液を上記分液漏斗から温度を50
℃付近に保ったフラスコ内に撹拌下で3時間にわたって
添加し、5時間目で重合を終了し、着色樹脂微粒子水性
分散液を得た。
【0196】この樹脂微粒子水性分散液に、蒸留水30
00g、プロピレングリコール1000gを加えて、均
一に撹拌して、粘度3.0cp、表面張力50dyn/
cmの筆記具用青色インキ組成物を得た。
【0197】この青色インキ組成物中の着色樹脂微粒子
の粒子径は0.14μmであった。また、青色インキ組
成物は、耐水性、耐光性に優れた特性を有し、滲み、目
詰まりのない鮮明な青色を呈した。
【0198】比較例20 水溶性塩基性染料を使用しない以外は実施例15と同様
にして未着色の樹脂微粒子の水性分散液を得た。
【0199】その後この水性分散液に、水溶性塩基性染
料〔保土谷化学工業(株)製“AIZEN CATHI
LON PINK FGH”〕5gを混合し、さらに蒸
留水3000g、プロピレングリコール1000gを加
えて、均一に撹拌して、赤色インキ組成物を得た。
【0200】得られた結果を表8に示す。
【0201】
【表8】
【0202】実施例17 2リットルのフラスコに、撹拌機、還流冷却器、温度
計、窒素ガス導入管、モノマー投入用1000ml分液
漏斗を取り付け、温水槽にセットし、蒸留水500g、
重合性界面活性剤〔旭電化工業(株)製“アデカリアソ
ープSE−10N”〕50g、および過硫酸アンモニウ
ム3gを仕込んで、窒素ガスを導入しながら、内温を5
0℃まで昇温する。
【0203】一方、メタクリル酸メチル150g、メタ
クリル酸トリフルオロエチル〔三菱レイヨン(株)製
“アクリルエステル3FE”〕150g、コハク酸2−
メタクリロイルオキシエチル〔三菱レイヨン(株)製
“アクリルエステルSA”〕200gかならる混合モノ
マー500gに、水溶性塩基性染料〔保土谷化学工業
(株)製“AIZEN CATHILON RED B
LH 200%”〕40gを混合した液を調製した。
【0204】この調製液を上記分液漏斗から温度50℃
付近に保ったフラスコ内に撹拌下で3時間にわたって添
加し、5時間目で重合を終了し、着色樹脂微粒子水性分
散液を得た。
【0205】この樹脂微粒子水性分散液に、蒸留水30
00g、プロピレングリコール1000gを加えて、均
一に撹拌して、粘度2.9cp、表面張力52dyn/
cmの筆記具用赤色インキ組成物を得た。
【0206】この赤色インキ組成物中の着色樹脂微粒子
の粒子径は0.13μmであった。また、赤色インキ組
成物は、耐水性、耐光性に優れた特性を有し、滲み、目
詰まりのない鮮明な赤色を呈した。
【0207】実施例18 2リットルのフラスコに、撹拌機、還流冷却器、温度
計、窒素ガス導入管、モノマー投入用1000ml分液
漏斗を取り付け、温水槽にセットし、蒸留水500g、
重合性界面活性剤〔花王(株)製“ラテムルS−18
0”〕40g、および過硫酸アンモニウム3gを仕込ん
で、窒素ガスを導入しながら、内温を50℃まで昇温す
る。
【0208】一方、スチレン100g、メタクリル酸メ
チル200g、メタクリル酸ヘプタデカフルオロデシル
100g、メタクリル酸100gからなる混合モノマー
500gに、水溶性塩基性染料〔保土谷化学工業(株)
製“AIZEN PUREBLUE 5GH 200
%”〕30gを混合した液を調製した。
【0209】この調製液を上記分液漏斗から温度を50
℃付近に保ったフラスコ内に撹拌下で3時間にわたって
添加し、5時間目で重合を終了し、着色樹脂微粒子水性
分散液を得た。
【0210】この樹脂微粒子水性分散液に、蒸留水30
00g、プロピレングリコール1000gを加えて、均
一に撹拌して、粘度3.0cp、表面張力50dyn/
cmの筆記具用青色インキ組成物を得た。
【0211】この青色インキ組成物中の着色樹脂微粒子
の粒子径は0.12μmであった。また、青色インキ組
成物は、耐水性、耐光性に優れた特性を有し、滲み、目
詰まりのない鮮明な青色を呈した。
【0212】比較例21 混合モノマー500gを、メタクリル酸メチル300g
およびメタクリル酸トリフルオロエチル(アクリルエス
テル3FE)200gに代える以外は実施例17と同様
にしてインキ組成物を調製した。
【0213】得られたインキ組成物は粘度10.1c
p、表面張力38dyn/cmであり、鮮明さにかけた
もので、インキ組成物中の赤色樹脂微粒子の粒子径は
0.40μmであった。
【0214】比較例22 水溶性塩基性染料を使用しない以外は実施例17と同様
にして未着色の樹脂微粒子の水性分散液を得た。
【0215】その後この水性分散液に水溶性塩基性染料
〔保土谷化学工業(株)製“AIZEN CATHIL
ON PINK FGH”〕5g、蒸留水3000g、
プロピレングリコール1000gを加えて均一に撹拌し
て赤色インキ組成物を得た。
【0216】得られた結果を表9に示す。
【0217】
【表9】
【0218】実施例19 2リットルのフラスコに撹拌機、還流冷却器、温度計、
窒素ガス導入管、モノマー投入用1000ml分液ロー
トを取り付け、温水槽にセットし、蒸留水500g、重
合性界面活性剤「アデカリアソープSE−10N(旭電
化工業(株)製)」50g、および過硫酸アンモニウム
3gを仕込んで、窒素ガスを導入しながら、80℃まで
昇温する。
【0219】一方、メタクリル酸メチル200g、トリ
アリルシアヌレート100g、ヘキサヒドロフタル酸2
−メタクリロイルオキシエチル(三菱レイヨン(株)
製、アクリルエステルHH、水への溶解度=3.40重
量%)200gよりなる混合モノマー500gに水溶性
塩基性染料「AIZEN CATHILON REDB
LH 200%(保土谷化学工業(株)製)」40gを
溶解させた液を調製した。
【0220】この調製液を上記分液ロートから温度80
℃付近に保ったフラスコ内に撹拌下で3時間にわたって
添加し、更に5時間熟成して重合を終了し、インキ用着
色樹脂微粒子水性分散液を得た。
【0221】このインキ用着色樹脂微粒子水性分散液に
蒸留水3000g、プロピレングリコール1000gを
加えて、均一に撹拌して、粘度2.9cp、表面張力5
0dyn/cmの赤色インキ組成物を得た。
【0222】赤色インキ組成物中の着色樹脂微粒子の粒
子径は0.13μmであった。また、赤色インキ組成物
は、耐水性、耐光性に優れた特性を有し、滲み、目詰ま
りのない鮮明な赤色を呈した。
【0223】実施例20 2リットルのフラスコに撹拌機、還流冷却器、温度計、
窒素ガス導入管、モノマー投入用1000ml分液ロー
トを取り付け、温水槽にセットし、蒸留水500g、重
合性界面活性剤「ラテムルS−180A(花王(株)
製)」40g、および過硫酸アンモニウム3gを仕込ん
で、窒素ガスを導入しながら、内温を60℃まで昇温す
る。
【0224】一方、スチレン200g、トリアリルシア
ヌレート100g、フタル酸2−メタクリロイルオキシ
エチル(三菱レイヨン(株)製、アクリルエステルP
A、水への溶解度=0.08重量%)200gよりなる
混合モノマー500gに水溶性塩基性染料「AIZEN
PURE BLUE 5GH 200%(保土谷化学
工業(株)製)」50gを溶解させた液を調製した。
【0225】この調製液を上記分液ロートから温度60
℃付近に保ったフラスコ内に撹拌下で3時間にわたって
添加し、更に5時間熟成して重合を終了し、インキ用着
色樹脂微粒子水性分散液を得た。
【0226】このインキ用着色樹脂微粒子水性分散液に
蒸留水3000g、プロピレングリコール1000gを
加えて、均一に撹拌して、粘度3.0cp、表面張力5
2dyn/cmの青色インキ組成物を得た。
【0227】青色インキ組成物中の着色樹脂微粒子の粒
子径は0.12μmであった。また、青色インキ組成物
は、耐水性、耐光性に優れた特性を有し、滲み、目詰ま
りのない鮮明な青色を呈した。
【0228】比較例23 ヘキサヒドロフタル酸2−メタクリロイルオキシエチル
200gをメタクリル酸(水への溶解度=∞)200g
に代える以外は、実施例19と同様にインキ組成物の調
製を行った。しかし、インキ用着色樹脂微粒子水性分散
液を調製する途中で、ゲル化が起こり、インキ組成物を
得ることができなかった。
【0229】比較例24 水溶性塩基性染料を使用しない以外は実施例19と同様
にして未着色の樹脂微粒子水性分散液を得た。
【0230】その後、この水性分散液に水溶性塩基性染
料「AIZEN CATHILONPINK FGH
(保土谷化学工業(株)製)」10g、蒸留水3000
g、プロピレングリコール1000gを加えて均一に撹
拌して、赤色インキ組成物を得た。
【0231】得られた結果を表10に示す。
【0232】
【表10】
【0233】
【発明の効果】本発明の水性インキ用着色樹脂微粒子水
性分散液は、予め水溶性塩基性染料が溶解されたビニル
モノマーを乳化重合して調製された着色樹脂微粒子を含
有しているので、鮮やかな色を呈し、長期の間に樹脂微
粒子が凝集したり沈降したりしない。
【0234】本発明の筆記具用インキ組成物は、水や汗
によって滲んだり消失することもなく、混色によって色
が濁ったりすることもない、鮮明で、滲まない筆記文字
または描線を与える。また、文字、描線を長期間放置し
ても変質しない耐水性や耐光性に優れたものである。
【0235】本発明のインキジェット記録装置用水性イ
ンキ組成物は安定性に優れている。また、このインキ組
成物を用いたインキジェット記録は、印刷部が滲まず、
鮮明な画像を与え、耐水性や耐光性に優れている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08F 2/44 B41J 3/04 101Y (31)優先権主張番号 特願平8−233388 (32)優先日 平8(1996)9月3日 (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平8−303132 (32)優先日 平8(1996)11月14日 (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平8−303133 (32)優先日 平8(1996)11月14日 (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平8−303134 (32)優先日 平8(1996)11月14日 (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平8−303135 (32)優先日 平8(1996)11月14日 (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平8−323815 (32)優先日 平8(1996)12月4日 (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平9−4642 (32)優先日 平9(1997)1月14日 (33)優先権主張国 日本(JP) (72)発明者 桜井 清和 群馬県藤岡市立石1091番地 三菱鉛筆株式 会社研究開発センター内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重合性界面活性剤の存在下で水溶性塩基
    性染料が溶解された酸性官能基を有するビニルモノマー
    を乳化重合して調製された水性インキ用着色樹脂微粒子
    水性分散液。
  2. 【請求項2】 酸性官能基として水への溶解度が10重
    量%以下のカルボキシル基含有ビニルモノマーを5〜9
    0重量%含有する混合ビニルモノマーに水溶性塩基性染
    料を溶解し、当該混合ビニルモノマーを重合性界面活性
    剤の存在下で乳化重合して調製された水性インキ用着色
    樹脂微粒子水性分散液。
  3. 【請求項3】 酸性官能基を有するビニルモノマーと、
    シアノ基、トリアジン環およびフッ素基のうち少なくと
    も一つの置換基を有するビニルモノマーとを含有する混
    合ビニルモノマーに水溶性塩基性染料を溶解し、当該混
    合ビニルモノマーを重合界面活性剤の存在下で乳化重合
    して調製された水性インキ用着色樹脂微粒子水性分散
    液。
  4. 【請求項4】 酸性官能基として水への溶解度が10重
    量%以下のカルボキシル基含有ビニルモノマーを5〜9
    0重量%含有するビニルモノマーと、シアノ基、トリア
    ジン環およびフッ素基のうち少なくとも一つの置換基を
    有するビニルモノマーとを含有する混合ビニルモノマー
    に水溶性塩基性染料を溶解し、当該混合ビニルモノマー
    を重合界面活性剤の存在下で乳化重合して調製された水
    性インキ用着色樹脂微粒子水性分散液。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4の何れか1項記載の水性イ
    ンキ用着色樹脂微粒子水性分散液と、水溶性有機溶媒
    と、水とを含有する水性インキ組成物。
  6. 【請求項6】 インキ組成物総量に対して、前記水性イ
    ンキ用着色樹脂微粒子水性分散液の含有量が3〜30重
    量%(樹脂固形分換算)、前記水溶性有機溶媒の含有量
    が5〜80重量%、前記水の含有量が30〜90重量%
    である請求項5記載の水性インキ組成物。
  7. 【請求項7】 請求項1〜4の何れか1項記載の水性イ
    ンキ用着色樹脂微粒子水性分散液と、水溶性有機溶媒
    と、水とを含有する筆記具用水性インキ組成物。
  8. 【請求項8】 インキ組成物総量に対して、前記水性イ
    ンキ用着色樹脂微粒子水性分散液の含有量が3〜30重
    量%(樹脂固形分換算)、前記水溶性有機溶媒の含有量
    が5〜80重量%、前記水の含有量が30〜90重量%
    である請求項7記載の筆記具用水性インキ組成物。
  9. 【請求項9】 請求項1〜4の何れか1項記載の水性イ
    ンキ用着色樹脂微粒子水性分散液と、水溶性有機溶媒
    と、水とを含有するインキジェット記録装置用水性イン
    キ組成物。
  10. 【請求項10】 インキ組成物総量に対して、前記水性
    インキ用着色樹脂微粒子水性分散液の含有量が3〜30
    重量%(樹脂固形分換算)、前記水溶性有機溶媒の含有
    量が5〜80重量%、前記水の含有量が30〜90重量
    %である請求項9記載のインキジェット記録装置用水性
    インキ組成物。
JP18280497A 1996-09-02 1997-07-08 水性インキ用着色樹脂微粒子水性分散液 Expired - Fee Related JP3904674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18280497A JP3904674B2 (ja) 1996-09-02 1997-07-08 水性インキ用着色樹脂微粒子水性分散液

Applications Claiming Priority (21)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23227696 1996-09-02
JP8-232276 1996-09-02
JP23227496 1996-09-02
JP8-232274 1996-09-02
JP23338896 1996-09-03
JP8-233387 1996-09-03
JP23338796 1996-09-03
JP8-233388 1996-09-03
JP8-303134 1996-11-14
JP8-303135 1996-11-14
JP30313596 1996-11-14
JP30313396 1996-11-14
JP8-303132 1996-11-14
JP8-303133 1996-11-14
JP30313296 1996-11-14
JP30313496 1996-11-14
JP8-323815 1996-12-04
JP32381596 1996-12-04
JP464297 1997-01-14
JP9-4642 1997-01-14
JP18280497A JP3904674B2 (ja) 1996-09-02 1997-07-08 水性インキ用着色樹脂微粒子水性分散液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10259337A true JPH10259337A (ja) 1998-09-29
JP3904674B2 JP3904674B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=27581753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18280497A Expired - Fee Related JP3904674B2 (ja) 1996-09-02 1997-07-08 水性インキ用着色樹脂微粒子水性分散液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3904674B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001240621A (ja) * 1999-12-14 2001-09-04 Rohm & Haas Co インクジェットインクのためのポリマーバインダー
EP1420052A1 (en) * 2002-11-12 2004-05-19 Rohm And Haas Company Aqueous inkjet ink composition
JP2005097597A (ja) * 2003-09-02 2005-04-14 Seiko Epson Corp 水性インク
JP2010222446A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Canon Inc 着色微粒子分散体の製造方法、インクジェット用インクの製造方法、着色微粒子分散体、インクジェット用インク
JP2011236426A (ja) * 2003-09-02 2011-11-24 Seiko Epson Corp 水性インク
JP2013095766A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Riso Kagaku Corp カプセル化顔料および水性インク並びにインクセット
WO2016163291A1 (ja) * 2015-04-06 2016-10-13 三菱鉛筆株式会社 水性インク用着色樹脂微粒子の分散液、これを用いた筆記具用水性インク組成物
JP2016196623A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 三菱鉛筆株式会社 水性インク用着色樹脂微粒子の分散液、これを用いた筆記具用水性インク組成物
JP2018193531A (ja) * 2017-05-17 2018-12-06 三菱鉛筆株式会社 筆記具用水性インク組成物
WO2019117134A1 (ja) 2017-12-14 2019-06-20 三菱鉛筆株式会社 着色粒子水分散体
WO2019131491A1 (ja) 2017-12-25 2019-07-04 三菱鉛筆株式会社 水性インク用着色樹脂微粒子の分散液、これを用いた筆記具用水性インク組成物
JP2021075669A (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット用インク及びインクジェット用インクの製造方法
US11041081B2 (en) 2016-05-25 2021-06-22 Mitsubishi Pencil Company, Limited Aqueous ink composition for writing instrument

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001240621A (ja) * 1999-12-14 2001-09-04 Rohm & Haas Co インクジェットインクのためのポリマーバインダー
EP1420052A1 (en) * 2002-11-12 2004-05-19 Rohm And Haas Company Aqueous inkjet ink composition
JP2005097597A (ja) * 2003-09-02 2005-04-14 Seiko Epson Corp 水性インク
JP2011236426A (ja) * 2003-09-02 2011-11-24 Seiko Epson Corp 水性インク
JP2010222446A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Canon Inc 着色微粒子分散体の製造方法、インクジェット用インクの製造方法、着色微粒子分散体、インクジェット用インク
JP2013095766A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Riso Kagaku Corp カプセル化顔料および水性インク並びにインクセット
WO2016163291A1 (ja) * 2015-04-06 2016-10-13 三菱鉛筆株式会社 水性インク用着色樹脂微粒子の分散液、これを用いた筆記具用水性インク組成物
JP2016196623A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 三菱鉛筆株式会社 水性インク用着色樹脂微粒子の分散液、これを用いた筆記具用水性インク組成物
US11041081B2 (en) 2016-05-25 2021-06-22 Mitsubishi Pencil Company, Limited Aqueous ink composition for writing instrument
JP2018193531A (ja) * 2017-05-17 2018-12-06 三菱鉛筆株式会社 筆記具用水性インク組成物
WO2019117134A1 (ja) 2017-12-14 2019-06-20 三菱鉛筆株式会社 着色粒子水分散体
US11718758B2 (en) 2017-12-14 2023-08-08 Mitsubishi Pencil Company, Limited Aqueous dispersion of colored particles
WO2019131491A1 (ja) 2017-12-25 2019-07-04 三菱鉛筆株式会社 水性インク用着色樹脂微粒子の分散液、これを用いた筆記具用水性インク組成物
US11560489B2 (en) 2017-12-25 2023-01-24 Mitsubishi Pencil Company, Limited Dispersion liquid of colored resin fine particles for aqueous ink, and aqueous ink composition for writing instruments using same
JP2021075669A (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット用インク及びインクジェット用インクの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3904674B2 (ja) 2007-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5965634A (en) Water base ink composition
US5942560A (en) Colored resin fine particle water base dispersion liquid for water base ink
JPH10176130A (ja) 水性インキ組成物
JPH10259337A (ja) 水性インキ用着色樹脂微粒子水性分散液
JPS6045669B2 (ja) 記録液
JP3829098B2 (ja) 保存安定性に優れたインクジェット用水性組成物の製造方法、その方法によって製造されたインクジェット用組成物及び該組成物を含むインクジェット用記録液
JP3387610B2 (ja) インクおよびその製造方法
JP3839894B2 (ja) インクジェット用記録液
JP7288327B2 (ja) 筆記具用水性インク組成物
JP4000561B2 (ja) 水性インキ
EP3733789A1 (en) Dispersion of colored resin fine particles for aqueous ink, and aqueous ink composition, for use in writing utensils, using same
JPH1077435A (ja) 筆記具用水性インキ組成物
JPH1143637A (ja) 水性インキ
JP2019196438A (ja) 着色樹脂微粒子及び筆記具用水性インク組成物
JPH1077430A (ja) インキジェット記録装置用インキ組成物
JP3108541B2 (ja) 筆記用具用水性インキ組成物
JPH10120957A (ja) インキジェット記録装置用インキ組成物
JPH11193361A (ja) 水性インキ
JPH11140366A (ja) アルコール系インキ
JP3308414B2 (ja) 水性インキ組成物
JPH1077436A (ja) 筆記具用水性インキ組成物
JPH0735491B2 (ja) 水性メタリツクカラ−インキ
JP3354680B2 (ja) 水性インキ組成物
JPH1112511A (ja) 記録液
JP2019077749A (ja) 暗記ペン用インク組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040629

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061017

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees