JPH10258289A - 脱イオン水製造装置 - Google Patents

脱イオン水製造装置

Info

Publication number
JPH10258289A
JPH10258289A JP9066762A JP6676297A JPH10258289A JP H10258289 A JPH10258289 A JP H10258289A JP 9066762 A JP9066762 A JP 9066762A JP 6676297 A JP6676297 A JP 6676297A JP H10258289 A JPH10258289 A JP H10258289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange resin
ion
resin particles
particle size
ion exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9066762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3947829B2 (ja
Inventor
Ichiro Terada
一郎 寺田
Kazuo Umemura
和郎 梅村
Junjiro Iwamoto
純治郎 岩元
Takeshi Komatsu
健 小松
Philip Fuenelgard Mark
フィリップ フューネルガード マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP06676297A priority Critical patent/JP3947829B2/ja
Priority to CA002232332A priority patent/CA2232332C/en
Priority to US09/040,309 priority patent/US6071397A/en
Priority to AT98105051T priority patent/ATE232134T1/de
Priority to DE69811134T priority patent/DE69811134T2/de
Priority to ES98105051T priority patent/ES2192284T3/es
Priority to EP98105051A priority patent/EP0865816B1/en
Publication of JPH10258289A publication Critical patent/JPH10258289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3947829B2 publication Critical patent/JP3947829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • B01D61/44Ion-selective electrodialysis
    • B01D61/46Apparatus therefor
    • B01D61/48Apparatus therefor having one or more compartments filled with ion-exchange material, e.g. electrodeionisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J47/00Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor
    • B01J47/02Column or bed processes
    • B01J47/06Column or bed processes during which the ion-exchange material is subjected to a physical treatment, e.g. heat, electric current, irradiation or vibration
    • B01J47/08Column or bed processes during which the ion-exchange material is subjected to a physical treatment, e.g. heat, electric current, irradiation or vibration subjected to a direct electric current
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/4604Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods for desalination of seawater or brackish water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/469Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis

Abstract

(57)【要約】 【課題】高純度の脱イオン水を長期間安定して連続的に
製造する。 【解決手段】粒径が異なる複数の均一粒径を有するイオ
ン交換樹脂粒子群の混合物からなり、最大の均一粒径を
有するイオン交換樹脂粒子群の粒径が最小の均一粒径を
有するイオン交換樹脂粒子群の粒径の1.5倍以上であ
るイオン交換樹脂粒子を、電気透析装置の脱塩室に充填
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、脱イオン水製造装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】脱イオン水の製造方法としては、イオン
交換樹脂の充填床に被処理水を流し、不純物イオンをイ
オン交換樹脂に吸着させて除去し脱イオン水を得る方法
が一般的である。ここで吸着能力の低下したイオン交換
樹脂は、酸やアルカリを用いて再生する方法が採用され
ている。しかし、この方法においては再生に使用した酸
やアルカリの廃液が排出される問題があるため、イオン
交換樹脂の再生の必要のない脱イオン水製造方法が望ま
れている。
【0003】このような観点から、近年イオン交換樹脂
とイオン交換膜を組み合せた自己再生型電気透析脱イオ
ン水製造方法が注目されている。この方法は、陰イオン
交換膜と陽イオン交換膜とを交互に配置した電気透析装
置の脱塩室にイオン交換体を充填し、この脱塩室に被処
理水を流しながら電圧を印加して電気透析を行うことに
より、脱塩室に入れられたイオン交換体の再生を伴いつ
つ、脱イオン水を製造する方法である。
【0004】この方法に関し、脱塩室の幅と厚さを限定
する方法(特開昭61−107906)、被処理水を電
気脱イオン装置セルに2パス以上通過させる方法(特開
平1−307410)、被処理水が最初に通過する部分
に充填するイオン交換樹脂をアニオン交換樹脂にする方
法(特開平4−71624)などが検討されている。
【0005】しかし、これらの方法では、脱塩室に充填
するイオン交換樹脂の充填率が制御できないため、イオ
ン交換樹脂の電気抵抗が高いという欠点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はイオン交換体
とイオン交換膜を組み合わせた自己再生型電気透析法に
よる脱イオン水製造方法において、低い電気抵抗で高純
度の脱イオン水を製造する脱イオン水製造装置を提供す
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、陽極と陰極の
間に陽イオン交換膜と陰イオン交膜を交互に配列した電
気透析槽の脱塩室にイオン交換樹脂粒子を充填した脱イ
オン水製造装置であって、上記イオン交換樹脂粒子は粒
径が異なる複数の均一粒径を有するイオン交換樹脂粒子
群の混合物からなり、最大の均一粒径を有するイオン交
換樹脂粒子群の粒径が、最小の均一粒径を有するイオン
交換樹脂粒子群の粒径の1.5倍以上であることを特徴
とする脱イオン水製造装置を提供する。
【0008】本発明では、イオン交換樹脂粒子として粒
径が異なる均一粒径イオン交換樹脂粒子群の混合物を使
用することが特徴である。この方法により脱塩室に充填
するイオン交換樹脂粒子の充填率を高くでき、低い電気
抵抗で脱イオン水を得ることができる。
【0009】本発明において、均一粒径イオン交換樹脂
粒子とは、粒径分布において平均粒径の±25%の範囲
内に全体の85重量%以上のイオン交換樹脂粒子が含ま
れるものをいう。
【0010】本発明においては複数の均一粒径を有する
イオン交換樹脂粒子群の混合物を使用するが、特には2
〜3種の上記イオン交換樹脂粒子群の混合物を使用する
ことが好ましい。
【0011】本発明においては異なる複数の均一粒径を
有するイオン交換樹脂粒子群の混合物を使用するが、こ
のとき最大均一粒径を有する均一粒径イオン交換樹脂粒
子群の粒径は、最小均一粒径を有する均一粒径イオン交
換樹脂粒子群の粒径の1.5倍以上である。上記倍率が
1.5倍未満であると、均一粒径イオン交換樹脂群の混
合による充填率の上昇の効果が小さくなる。上記倍率が
2〜5倍である場合はさらに好ましい。
【0012】最小均一粒径を有するイオン交換樹脂粒子
群の粒径は30〜600μm、特には150〜400μ
mであるのが好ましい。上記平均粒径が30μmより小
さい場合は、イオン交換樹脂粒子間の空隙率が低下し、
処理水の流動抵抗が高くなるため、処理水量が減少した
り圧力が高くなったりするので好ましくない。また平均
粒径が600μmより大きい場合は、イオン交換樹脂粒
子の単位見かけ容積あたりの表面積が低下し、イオン成
分の吸着効率が低下するので好ましくない。
【0013】均一粒径イオン交換樹脂粒子群の混合物の
混合比は、最大均一粒径を有するイオン交換樹脂粒子群
の粒子の個数が、全イオン交換樹脂粒子群の個数の50
%以下であることが好ましい。該樹脂粒子の個数が50
%より多いと充填率上昇の効果が小さくなり好ましくな
い。3〜35%の場合には充填率上昇の効果が大きくな
りさらに圧力損失の上昇も小さいので特に好ましい。
【0014】本発明におけるイオン交換樹脂粒子群は、
陽イオン交換樹脂粒子どうしの混合物、陰イオン交換樹
脂粒子どうしの混合物、陽イオン交換樹脂粒子と陰イオ
ン交換樹脂粒子の混合物のいずれからも構成されうる。
【0015】イオン交換樹脂粒子のイオン交換基として
は、陽イオン交換基は強酸であるスルホン酸型が、陰イ
オン交換基は強塩基である4級アンモニウム塩型又はピ
リジニウム塩型が、イオン交換性と化学的安定性の観点
から好ましい。
【0016】イオン交換樹脂粒子のイオン交換容量は、
0.5〜7.0ミリ当量/g乾燥樹脂が好ましい。イオ
ン交換容量が0.5ミリ当量/g乾燥樹脂より低いと脱
塩室でのイオンの吸着、脱塩が充分に行われず脱イオン
水純度が低下するおそれがあり、また7.0ミリ当量/
g乾燥樹脂より大きいとイオン交換樹脂の強度が著しく
低下するので好ましくない。イオン交換容量が1.0〜
5.0ミリ当量/g乾燥樹脂である場合は、脱イオン水
純度の高いものが得られ、性能安定性にも優れており特
に好ましい。
【0017】また、これらのイオン交換樹脂粒子を接着
剤ポリマーを用いてシート状に成形し、多孔質イオン交
換体として使用することも可能である。シート状に成形
したイオン交換体は取り扱いやすく充填が容易でイオン
交換樹脂粒子どうしの密着性が良好であるので電気抵抗
が低くなり本発明に使用するのに好適な充填体である。
多孔質イオン交換体の水の透過性は、圧力0.35kg
/cm2 において1kg・cm-1・h-1以上であり、特
には20〜200kg・cm-1・h-1であることが好ま
しい。1kg・cm-1・h-1より小さいと処理水量が減
少するか、又は運転に高い圧力が必要となるので好まし
くない。
【0018】なお、上記水透過性は、互いに平行な二つ
の底面を有する柱状体(たとえば角柱又は円柱)の試料
を作製し、側面から水が漏れ出ないようにして一方の底
面から0.35kg・cm-2の圧力で水を導入し、他方
の底面から流出する水の量を測定して求める。このとき
底面の面積をA(cm2 )、柱状体の高さ、すなわち底
面間の間隔をL(cm)、一時間あたりの水の透過量を
W(kg・h-1)としたとき、水透過性はWL/A(k
g・cm-1・h-1)で表される。A及びLは任意に定め
うるが、Aは1〜1000cm2 程度、Lは1〜100
cm程度で測定するのが好ましい。
【0019】多孔質イオン交換体の空隙率は、液体の通
過に関与する連続した空隙率が5容量%以上が好まし
い。5容量%より小さいと液体の流量が減少し、圧損が
大きくなるので好ましくない。空隙率が10〜40%で
ある場合は、通水性も良好で、脱塩性能も優れ、純度の
高い脱イオン水が得られるので特に好ましい。なお、こ
の空隙率は、多孔質シートを脱塩室に収容した際の値で
ある。
【0020】多孔質イオン交換体は、陽イオン交換樹脂
粒子単独、陰イオン交換樹脂粒子単独又はそれらの混合
物から成形されうる。陽イオン交換樹脂粒子と陰イオン
交換樹脂粒子の混合物を用いる場合、それらが均一に混
合されたものだけでなく、陽イオン交換樹脂粒子の部分
と陰イオン交換樹脂粒子の部分が海島構造のように相分
離構造を有するものからも形成されうる。ただし、全体
で使用する陽イオン交換樹脂粒子と陰イオン交換樹脂粒
子の比率は、総イオン交換容量比で陽イオン交換樹脂粒
子/陰イオン交換樹脂粒子=30/70〜80/20で
あることが好ましい。総イオン交換容量比が上記範囲外
であると脱イオン水純度が低下するおそれがあるので好
ましくない。
【0021】多孔質イオン交換体に用いる接着剤ポリマ
ーの重量分率は20%以下であり、特には1〜5%であ
ることが好ましい。重量分率が20%より大きいと、イ
オン交換樹脂粒子表面を接着剤ポリマーが被覆するため
イオン成分の吸着性が低下し、また空隙率が低下するた
め処理する液体の流量が減少し、圧損が大きくなるので
好ましくない。
【0022】接着剤ポリマーとしては、多孔質イオン交
換体の製法の観点から熱可塑性ポリマー又は溶媒可溶性
ポリマーであることが好ましい。さらに、脱イオン水純
度の低下を防ぐためにはイオン交換基を有するポリマー
であればより好ましい。
【0023】具体的には、熱可塑性ポリマーとしては、
低密度ポリエチレンや線状低密度ポリエチレン、超高分
子量高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリイソブ
チレン、酢酸ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体な
どが例示される。また、溶媒可溶性ポリマーとしては、
天然ゴム、ブチルゴム、ポリイソプレン、ポリクロロプ
レン、スチレン−ブタジエンゴム、ニトリルゴム、塩化
ビニル−脂肪酸ビニルエステル共重合体などが例示され
る。
【0024】さらに、イオン交換基を有するポリマーと
して、ポリスチレンスルホン酸、ポリビニルスルホン
酸、ポリ(2−アクリルアミド−2−メチルプロパンス
ルホン酸)、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、パー
フルオロスルホン酸を含有するポリマー又はそれらの塩
を含有するポリマーが挙げられる。また、ポリビニルベ
ンジルトリメチルアンモニウムクロリドを含有するポリ
マーが挙げられる。さらに、ポリ(4−ビニルピリジ
ン)、ポリ(2−ビニルピリジン)、ポリ(ジメチルア
ミノエチルアクリレート)、ポリ(1−ビニルイミダゾ
ール)、ポリ(2−ビニルピラジン)、ポリ(4−ブテ
ニルピリジン)、ポリ(N,N−ジメチルアクリルアミ
ド)、ポリ(N,N−ジメチルアミノプロピルアクリル
アミド)を含有するポリマー及びそれらの4級アンモニ
ウム化物を含有するポリマーが挙げられる。また、ポリ
エチレンイミンを含有するポリマーが挙げられる。
【0025】上記ポリマーのなかで水溶性のものを使用
する場合には、接着剤ポリマー溶液に架橋剤を添加し、
架橋処理を行った後使用するのが好ましい。
【0026】本発明の多孔質イオン交換体の製造方法と
しては、次のような方法が好ましい。すなわち、イオン
交換樹脂粒子と結合剤ポリマーを加熱混練した後平板プ
レスなどの熱成形によりシート状とする方法、結合剤ポ
リマー溶液をイオン交換樹脂粒子表面に塗布して溶媒を
蒸発させ硬化する方法、結合剤ポリマー及び造孔剤とイ
オン交換樹脂粒子を加熱混合成形後、造孔剤を抽出する
方法、造孔剤を分散した結合剤ポリマー溶液をイオン交
換樹脂粒子表面に塗布して硬化させた後、造孔剤を抽出
する方法などである。
【0027】接着剤ポリマーを用いてイオン交換樹脂粒
子を結合した多孔質シートの厚さは、脱塩室の膜間距離
になり、1〜300mmが好ましい。厚さが1mmより
薄いと脱塩室の水が流れ難く処理水量が低下するおそれ
があるので好ましくない。厚さが300mmより厚いと
電気抵抗が高くなるおそれがあるので好ましくない。イ
オン交換樹脂粒子の成形体の厚さが3〜50mmである
場合はさらに好ましい。この厚さは、多孔質シートを脱
塩室に収容した際の値である。
【0028】本発明の脱イオン水製造装置は陽極と陰極
の間に陽イオン交換膜と陰イオン交換膜を交互に配列し
た電気透析槽の脱塩室にイオン交換樹脂粒子を充填して
連続的に脱イオン水を製造する装置である。
【0029】脱イオン水製造方法として具体的には次の
ようなものが好ましい。すなわち、陽極を備える陽極室
と陰極を備える陰極室との間に、複数枚の陽イオン交換
膜と陰イオン交換膜とを交互に配列して、陽極側が陰イ
オン交換膜で区画され陰極側が陽イオン交換膜で区画さ
れた脱塩室と、陽極側が陽イオン交換膜で区画され陰極
側が陰イオン交換膜で区画された濃縮室とを交互に、2
〜300組程度直列に配置し、脱塩室にイオン交換樹脂
粒子を充填する。
【0030】脱塩室には被処理水を流し、濃縮室には濃
縮された塩類を排出するための水を流しながら、電流を
流すことにより脱塩を行い、脱塩室中のイオン交換樹脂
粒子の再生を伴いつつ、脱イオン水を製造する。各ユニ
ットセルには、脱塩室において水解離が生じる4V程度
の電圧を印加することが好ましい。
【0031】
【実施例】以下に本発明を実施例(例1、例2)及び比
較例(例3)により説明するが、本発明はこれらに限定
されない。
【0032】[例1]平均粒径が630μm(粒径分
布:平均粒径±50μ以内に90重量%)であり、イオ
ン交換容量が4.3ミリ当量/g乾燥樹脂であるスルホ
ン酸型陽イオン交換樹脂粒子(ダウケミカル社製品名:
ダウエックスマラソンC600)、平均粒径が220μ
m(粒径分布:平均粒径±50μ以内に85重量%)で
あり、イオン交換容量が4.3ミリ当量/g乾燥樹脂で
あるスルホン酸型陽イオン交換樹脂粒子(三菱化学社製
品名:ダイヤイオンUBK550)、及び平均粒径が5
75μm(粒径分布:平均粒径±50μ以内に90重量
%)であり、イオン交換容量が3.9ミリ当量/g乾燥
樹脂である4級アンモニウム塩型陰イオン交換樹脂粒子
(ダウケミカル社製品名:ダウエックスマラソンA)を
乾燥後、それぞれ25/22.5/52.5(乾燥状態
での重量比)で混合した。
【0033】また、上記混合物のカチオン交換樹脂粒子
とアニオン交換樹脂粒子のイオン交換容量の比は50/
50で、各イオン交換樹脂粒子の個数の比率は、ダウエ
ックスマラソンC600/ダイヤイオンUBK550/
ダウエックスマラソンA=4/83/13であった。こ
の混合物の10μS/cmの水中の比抵抗の値をセルに
入れて測定したところ、電流密度0.005A/cm2
のとき440Ω・cmであった。このとき、イオン交換
樹脂粒子の充填率は63容量%であった。
【0034】陽極と陰極の間に陽イオン交換膜(旭硝子
社製品名:セレミオンCMT)と陰イオン交換膜(旭硝
子社製品名:セレミオンAMP)とを交互に配列して、
陽極側が陰イオン交換膜で区画され陰極側が陽イオン交
換膜で区画された脱塩室と、陽極側が陽イオン交換膜で
区画され陰極側が陰イオン交換膜で区画された濃縮室を
交互に5対配置した。上記膜の有効面積は500cm2
であった。前記イオン交換樹脂粒子の混合物を幅0.8
cmの上記脱塩室に組み込み、原水として電導度5μS
/cmの水を用い、ユニットセルあたり4Vの電圧を印
加して脱塩を行ったところ、電導度0.07μS/cm
の脱イオン水が安定して得られた。
【0035】[例2]例1と同様のイオン交換樹脂粒子
の混合物に、該重合物の全重量に対して線状低密度ポリ
エチレン(ダウケミカル社製品名:アフィニティSM−
1300)を3重量%混合し、120〜130℃で混練
した。得られた混練物を平板プレスで130℃で熱成形
し、厚さ6mmの多孔質シート状物を得た。この多孔質
シート状物の水透過性は圧力0.35kg/cm2 にお
いて130kg・cm-1・h-1、連続した空隙の空隙率
は20容量%であった。また、10μS/cmの水中の
比抵抗の値をセルに入れて測定したところ、電流密度
0.005A/cm2 のとき250Ω・cmであった。
このとき、多孔質シート状イオン交換樹脂粒子の充填率
は73容量%であった。
【0036】この多孔質シート状イオン交換体を、例1
と同様の電気透析装置の脱塩室に組んで水処理試験を行
った。原水として電導度5μS/cmの水を用い、ユニ
ットセルあたり4Vの電圧を印加して脱塩を行ったとこ
ろ、電導度0.07μS/cmの脱イオン水が安定して
得られた。
【0037】[例3]粒径が300〜1180μmであ
り、イオン交換容量が4.5ミリ当量/g乾燥樹脂であ
るスルホン酸型陽イオン交換樹脂粒子(三菱化学社製品
名:ダイヤイオンSK−1B)、及び粒径が300〜1
180μmであり、イオン交換容量が3.5ミリ当量/
g乾燥樹脂である4級アンモニウム塩型陰イオン交換樹
脂粒子(三菱化学社製品名:ダイヤイオンSA−10
A)を乾燥後、陽イオン交換樹脂粒子/陰イオン交換樹
脂粒子=44/56(乾燥状態での重量比)で混合し、
イオン交換容量比が50/50の混合物とした。上記混
合物の10μS/cmの水中の比抵抗の値をセルに入れ
て測定したところ、電流密度0.005A/cm2のと
き680Ω・cmで高い値であった。このとき、イオン
交換樹脂粒子の充填率は58容量%であった。
【0038】このイオン交換樹脂粒子の混合物を例1と
同様の電気透析装置の脱塩室に組んで水処理試験を行っ
た。原水として電導度5μS/cmの水を用い、ユニッ
トセルあたり4Vの電圧を印加して脱塩を行ったとこ
ろ、電導度0.15μS/cmの脱イオン水が得られ
た。
【0039】
【発明の効果】本発明の脱イオン水製造装置により、長
期間安定して高純度の脱イオン水を連続的に製造でき
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小松 健 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町1150番地 旭硝子株式会社中央研究所内 (72)発明者 マーク フィリップ フューネルガード カナダ国オンタリオ州 グエルフ ローヤ ルロード29グレッグ ウォーター コンデ ィショニング インコーポレイティド内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】陽極と陰極の間に陽イオン交換膜と陰イオ
    ン交膜を交互に配列した電気透析槽の脱塩室にイオン交
    換樹脂粒子を充填した脱イオン水製造装置であって、上
    記イオン交換樹脂粒子は粒径が異なる複数の均一粒径を
    有するイオン交換樹脂粒子群の混合物からなり、最大の
    均一粒径を有するイオン交換樹脂粒子群の粒径が、最小
    の均一粒径を有するイオン交換樹脂粒子群の粒径の1.
    5倍以上であることを特徴とする脱イオン水製造装置。
  2. 【請求項2】最大の均一粒径を有するイオン交換樹脂粒
    子群の該粒子の個数が全イオン交換樹脂粒子群の個数の
    50%以下である請求項1記載の脱イオン水製造装置。
  3. 【請求項3】最小の均一粒径を有するイオン交換樹脂粒
    子群の粒径が30〜600μmである請求項1又は2記
    載の脱イオン水製造装置。
  4. 【請求項4】イオン交換樹脂粒子群の混合物が、シート
    状に成形された多孔質イオン交換体である請求項1、2
    又は3記載の脱イオン水製造装置。
JP06676297A 1997-03-19 1997-03-19 脱イオン水製造装置 Expired - Fee Related JP3947829B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06676297A JP3947829B2 (ja) 1997-03-19 1997-03-19 脱イオン水製造装置
CA002232332A CA2232332C (en) 1997-03-19 1998-03-17 Apparatus for producing deionized water
US09/040,309 US6071397A (en) 1997-03-19 1998-03-18 Apparatus for producing deionized water
DE69811134T DE69811134T2 (de) 1997-03-19 1998-03-19 Vorrichtung zur Herstellung von vollentsalztem Wasser
AT98105051T ATE232134T1 (de) 1997-03-19 1998-03-19 Vorrichtung zur herstellung von vollentsalztem wasser
ES98105051T ES2192284T3 (es) 1997-03-19 1998-03-19 Aparato de produccion de agua desmineralizada.
EP98105051A EP0865816B1 (en) 1997-03-19 1998-03-19 Apparatus for producing deionized water

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06676297A JP3947829B2 (ja) 1997-03-19 1997-03-19 脱イオン水製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10258289A true JPH10258289A (ja) 1998-09-29
JP3947829B2 JP3947829B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=13325225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06676297A Expired - Fee Related JP3947829B2 (ja) 1997-03-19 1997-03-19 脱イオン水製造装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6071397A (ja)
EP (1) EP0865816B1 (ja)
JP (1) JP3947829B2 (ja)
AT (1) ATE232134T1 (ja)
CA (1) CA2232332C (ja)
DE (1) DE69811134T2 (ja)
ES (1) ES2192284T3 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005539141A (ja) * 2002-09-12 2005-12-22 アイオニクス インコーポレイテッド 疎ら媒体の電気式脱イオン水製造装置及び方法
JP2008073686A (ja) * 2006-08-23 2008-04-03 Everpure Llc 色移り(colorthrow)を減らしていることを特徴とするろ過システム及び方法
JP2008080190A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Kurita Water Ind Ltd 混床式イオン交換樹脂塔
JP2010234287A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Nippon Rensui Co Ltd イオン交換樹脂の充填方法および電気再生式純水製造装置
JP2016150304A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 栗田工業株式会社 電気脱イオン装置及び純水製造装置
KR102202285B1 (ko) * 2020-06-05 2021-01-13 주식회사 티에스케이엔지니어링 전기탈이온장치 및 이를 포함하는 초순수 제조 시스템
WO2022118577A1 (ja) * 2020-12-04 2022-06-09 オルガノ株式会社 電気式脱イオン水製造装置および脱イオン水の製造方法
WO2023233848A1 (ja) * 2022-06-01 2023-12-07 オルガノ株式会社 電気式脱イオン水製造装置とその運転方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2378334A1 (en) * 1999-08-18 2001-02-22 University Of Chicago Electrodeionization substrate, and device for electrodeionization treatment
EP1106241A1 (en) 1999-12-10 2001-06-13 Asahi Glass Company Ltd. Electro-regenerating type apparatus for producing deionized water
EP1129765A1 (en) 2000-03-02 2001-09-05 Asahi Glass Company Ltd. Method for producing deionized water
DE10032686A1 (de) * 2000-07-05 2002-01-31 G E R U S Ges Fuer Elektrochem Poröser von Wasser durchströmbarer Körper aus Ionenaustauscherharz und Verfahren zu seiner Herstellung
US6495014B1 (en) * 2000-08-17 2002-12-17 University Of Chicago Electrodeionization substrate, and device for electrodeionization treatment
US6797140B2 (en) * 2002-08-06 2004-09-28 The University Of Chicago Electrodeionization method
US7306934B2 (en) * 2002-11-05 2007-12-11 Uchicago Argonne, Llc Porous solid ion exchange wafer for immobilizing biomolecules
US20100006438A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-14 Biological Targets, Inc. Water purification process
JP2014133225A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Kankyo Joka Kenkyusho:Kk 純水中の尿素除去方法
JP7475857B2 (ja) * 2017-02-13 2024-04-30 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 超純水を製造するための方法
WO2018146318A1 (en) * 2017-02-13 2018-08-16 Merck Patent Gmbh A method for producing ultrapure water

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5154809A (en) * 1984-07-09 1992-10-13 Millipore Corporation Process for purifying water
JP3188511B2 (ja) * 1992-03-30 2001-07-16 野村マイクロ・サイエンス株式会社 電気透析装置
DE69522035T2 (de) * 1994-05-06 2002-06-06 Accentus Plc Didcot Elektrochemische Deionisation
MY113226A (en) * 1995-01-19 2001-12-31 Asahi Glass Co Ltd Porous ion exchanger and method for producing deionized water
DE69716852T2 (de) * 1996-03-21 2003-09-11 Asahi Glass Co Ltd Methode und vorrichtung zur produktion von deionisiertem wasser

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005539141A (ja) * 2002-09-12 2005-12-22 アイオニクス インコーポレイテッド 疎ら媒体の電気式脱イオン水製造装置及び方法
JP2008073686A (ja) * 2006-08-23 2008-04-03 Everpure Llc 色移り(colorthrow)を減らしていることを特徴とするろ過システム及び方法
JP2008080190A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Kurita Water Ind Ltd 混床式イオン交換樹脂塔
JP2010234287A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Nippon Rensui Co Ltd イオン交換樹脂の充填方法および電気再生式純水製造装置
JP2016150304A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 栗田工業株式会社 電気脱イオン装置及び純水製造装置
WO2016133041A1 (ja) * 2015-02-17 2016-08-25 栗田工業株式会社 電気脱イオン装置及び純水製造装置
KR20170117365A (ko) 2015-02-17 2017-10-23 쿠리타 고교 가부시키가이샤 전기 탈이온 장치 및 순수 제조 장치
US10252218B2 (en) 2015-02-17 2019-04-09 Kurita Water Industries Ltd. Electrodeionization device and pure-water production system
KR102202285B1 (ko) * 2020-06-05 2021-01-13 주식회사 티에스케이엔지니어링 전기탈이온장치 및 이를 포함하는 초순수 제조 시스템
WO2022118577A1 (ja) * 2020-12-04 2022-06-09 オルガノ株式会社 電気式脱イオン水製造装置および脱イオン水の製造方法
KR20230110359A (ko) 2020-12-04 2023-07-21 오르가노 가부시키가이샤 전기식 탈이온수 제조 장치 및 탈이온수의 제조 방법
WO2023233848A1 (ja) * 2022-06-01 2023-12-07 オルガノ株式会社 電気式脱イオン水製造装置とその運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0865816A2 (en) 1998-09-23
EP0865816B1 (en) 2003-02-05
US6071397A (en) 2000-06-06
DE69811134D1 (de) 2003-03-13
ATE232134T1 (de) 2003-02-15
ES2192284T3 (es) 2003-10-01
EP0865816A3 (en) 1998-09-30
JP3947829B2 (ja) 2007-07-25
DE69811134T2 (de) 2003-09-11
CA2232332A1 (en) 1998-09-19
CA2232332C (en) 2006-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5759373A (en) Porous ion exchanger and method for producing deionized water
US6334941B1 (en) Apparatus for producing deionized water
JP3947829B2 (ja) 脱イオン水製造装置
JP4633955B2 (ja) 多孔質イオン交換体、それを用いる脱イオンモジュール及び電気式脱イオン水製造装置
JP4453982B2 (ja) 複合多孔質イオン交換体の製造方法
KR100441461B1 (ko) 탈이온수제조방법및장치
JPH08252579A (ja) 多孔質イオン交換体および脱イオン水の製造方法
KR101885246B1 (ko) 이온 교환체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 이온 교환 필터 장치와 전기 탈이온 장치
Qiu et al. Preparation of polyethylene membranes filled with crosslinked sulfonated polystyrene for cation exchange and transport in membrane capacitive deionization process
JP2003334560A (ja) 電気式脱イオン水製造装置
JP4049170B2 (ja) 脱イオン水製造装置の製造方法
US6338784B1 (en) Apparatus for producing deionized water
JP2002001345A (ja) 電気再生式脱イオン水の製造方法、その製造装置及びそれらに使用するイオン交換体層
JPH10192716A (ja) 多孔質イオン交換体および脱イオン水の製造方法
JP2001049009A (ja) 不均一な複層イオン交換膜、並びにそれを使用した脱イオン水製造方法及び装置
JPH10244169A (ja) 多孔質イオン交換体及び脱イオン水の製造方法
JP3800706B2 (ja) 脱イオン水製造装置
JPH10216717A (ja) 多孔質イオン交換体及び脱イオン水の製造方法
JP2001314866A (ja) 脱イオン水の製造方法及び製造装置
JPH10192717A (ja) 多孔質イオン交換体及び脱イオン水の製造方法
JP2001062312A (ja) 多孔質イオン交換体の製造方法
JP3906540B2 (ja) 脱イオン水の製造方法
JPH08197061A (ja) 脱イオン水製造装置
JPH08197062A (ja) 電気透析型脱イオン水製造装置
JPH0333371B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees