JPH10257599A - 頭外音像定位方法 - Google Patents

頭外音像定位方法

Info

Publication number
JPH10257599A
JPH10257599A JP9052735A JP5273597A JPH10257599A JP H10257599 A JPH10257599 A JP H10257599A JP 9052735 A JP9052735 A JP 9052735A JP 5273597 A JP5273597 A JP 5273597A JP H10257599 A JPH10257599 A JP H10257599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer function
impulse response
inverse
sound image
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9052735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3874039B2 (ja
Inventor
Norio Kobayashi
則夫 小林
Shinichi Kawada
眞一 川田
Yasuo Aoyanagi
康夫 青柳
Masaharu Shimada
正治 島田
Haruhide Hokari
治英 穂刈
Hideki Irisawa
英毅 入澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKI TEC KK
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
OKI TEC KK
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKI TEC KK, Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical OKI TEC KK
Priority to JP05273597A priority Critical patent/JP3874039B2/ja
Publication of JPH10257599A publication Critical patent/JPH10257599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3874039B2 publication Critical patent/JP3874039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic Arrangements (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来よりも、帯域内の誤差が少く高精度の頭
外音像定位伝達関数が得られると共に、演算処理時間の
短縮が可能な頭外音像定位方法。 【解決手段】 最初に、目標伝達関数を帯域フィルタの
インパルス応答としたスピーカ伝達関数の逆伝達関数の
インパルス応答を第一のインパルス応答として求め(S
1)、次に、前記目標伝達関数を帯域フィルタのインパ
ルス応答として外耳道伝達関数の逆伝達関数のインパル
ス応答を第二のインパルス応答として求め(S2)、最
後に、頭部音響伝達関数のインパルス応答を第三のイン
パルス応答とし、前記第一、第二および第三の各インパ
ルス応答の畳み込み演算を行って頭外音像定位伝達関数
のインパルス応答を求める方法(S3)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ステレオヘッドホ
ンや両耳イヤホンを用いて、音源として知覚する位置
(音像)を頭の外から受聴出来るシステムのように実現
するための頭外音像定位方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】頭外音像定位方法についての公知文献と
しては、例えば下記の参考文献1および2がある。 参考文献1:電子情報通信学会、技術研究報告、EA9
2−11、1992年5月28日、島田正治、林伸二、
“両耳イヤホンを用いた頭外音像定位ステレオ方式”、
p.21−26 参考文献2:イエンス・ブラウエルト、森本政之、後藤
敏之、“空間音響”1986年7月、鹿島出版、p.2
0−29
【0003】上記2つの文献のうち、本発明にもっとも
近いものは参考文献1であるので、この文献により本発
明に係る従来技術を説明する。図9は頭外音像定位を実
現する原理を示す図であり、図の(a)はスピーカ受
聴、(b)はイヤホン受聴の場合を示している。図9に
おいて、1は音源信号、2はスピーカ、3は受聴者、4
−1,4−2は左右の超小型マイク、5−1,5−2は
左右の頭部音響伝達関数(HRTF:Head Related Transfer
Function )、6−1,6−2は左右のイヤホン、7−
1,7−2は左右の外耳道伝達関数(ECTF:Ear Canal Tr
ansfer Function )、8−1,8−2は左右のFIR
(有限インパルス応答)フィルタである。なお上記で最
初の数字の次のハイフォンに続く1,2はそれぞれ左
側、右側を表す。
【0004】図9により頭外音像定位を説明する。頭外
音像定位の原理は、空間にある音源から鼓膜までの伝達
関数と同じ伝達関数を電気的に作成することである。す
なわち、具体的に言えば、図9で音源信号1から鼓膜ま
での伝達関数を厳密に測定することは出来ない。それは
鼓膜上の音波により振動信号を生体から電気的に捉える
ことは出来ないからである。そこで図9の(a)のよう
に、超小型マイク4−1,4−2を両耳の外耳道に装着
し、スピーカ2の入力に供給される音源信号1から超小
型マイク4−1,4−2の出力までの伝達関数、HRT
F5−1,5−2を測定する。この測定方法はよく知ら
れているようにインパルス応答測定である。しかしなが
ら、前記参考文献1でも指摘されているよう、スピーカ
2は周波数特性を有しているので、スピーカ2の入力か
ら超小型マイク4−1,4−2の出力までの真の伝達関
数Aは、HRTF/SPTFである。なおここでSPT
Fはスピーカ伝達関数を表す。
【0005】一方、図9の(b)のように、両耳イヤホ
ンを用いて、これと等価な伝達関数を作成するにはイヤ
ホン6−1,6−2の入力から外耳道に装着された超小
型マイク4−1,4−2の出力までの伝達関数、ECT
F7−1,7−2を測定し、このECTF7−1,7−
2とFIRフィルタ8−1,8−2の伝達関数の畳み込
み演算結果の伝達関数Bが、伝達関数AであるHRTF
/SPTFと合致すれば、外耳道に設置した超小型マイ
ク4−1,4−2の場所に同じ受聴信号を再生できるは
ずである。
【0006】ここで、前記参考文献2のP.20−29
の第2.4節の外耳道内の音波伝搬にも書かれているよ
うに、外耳道内の音波は、1次元モデルで表されること
が可能であり、超小型マイク4−1,4−2の設置位置
を固定していれば、鼓膜上での音波信号は図9の(a)
と(b)で等価になることは自明である。
【0007】以上説明したように、FIRフィルタ8−
1,8−2の伝達関数は計算機によって求めることが出
来る。すなわちこの伝達関数(頭外音像定位伝達関数)
をSLTF(Sound-image Localization Transfer Func
tion)とすると次式(1)となり、式(1)の右辺の各
項はすべて測定によって求められ、あとは数学的な演算
を実施すればSLTFを求めることが出来る。
【0008】
【数1】
【0009】ところで、式(1)の演算は簡単に解ける
ように考えられるが、ECTF・SPTFの伝達関数は
空間伝搬の音波成分を有しているから、その直流成分は
存在しない。さらに式(1)をディジタル信号処理演算
で行うために帯域外の成分を除去するから、帯域外の高
域成分は減衰量が大きくなる。このために式(1)を演
算実行しようとすると、ECTF・SPTFの逆伝達関
数が演算されることになり、その結果、低域・高域の帯
域外で大きな利得を生じ、良好な頭外音像定位受聴がで
きるSLTFは求められない。そこで、前記参考文献で
は以下に述べる演算を実行していた。
【0010】(1)ECTFとSPTFのインパルス応
答を畳み込み演算した後に、フーリエ変換により周波数
領域に変換し、高域(または低域)カットオフ周波数で
の実数部と虚数部を求め、この値をナイキスト周波数
(または直流に近い低域周波数)まで同じ値に変換す
る。次に、周波数振幅特性を偶関数に、位相特性を奇関
数になるようにし、逆フーリエ変換し、帯域外補償イン
パルス応答を得る。 (2)式(1)を演算するために、目標関数をHRTF
とし、帯域外補償インパルスを逆行列とするレビンソン
アルゴリズムにより、逆インパルス応答であるSLTF
を導出している。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記参考
文献による従来の頭外音像定位方法では、次のような問
題があった。 (1)逆インパルス応答の解法においては帯域外の特性
によって帯域内に誤差が生じるので、高精度なSLTF
が得られない。 (2)HRTFは方向ごとの情報があるため、角度を変
えるごとに式(1)の演算を実行する必要があること、
またHRTFのインパルス長は約100msec(サン
プリング周波数32kHzでは約3000サンプル)以
上となり、式(1)のレビンソンアルゴリズムの解法で
は目標関数となるべきインパルス応答のサンプリング数
が少なければ少ないほど演算時間Tが少なくなるので
[Tは{n2+n(log2 n−1)}に比例するもの
であるから]、多くの時間を要することになる。なお、
本発明の方法、帯域外補償を実施しない方法、および前
記参考文献による従来方法との差については、実施の形
態において詳細に説明する。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係る頭外音像定
位方法は、ステレオヘッドホンや両耳イヤホンを用い
て、音源として知覚する位置を頭の外から受聴できるシ
ステムのように実現するための頭外音像定位方法におい
て、最初に、目標伝達関数を帯域フィルタのインパルス
応答としたスピーカ伝達関数の逆伝達関数のインパルス
応答を第一のインパルス応答として求め、次に、前記目
標伝達関数を帯域フィルタのインパルス応答として外耳
道伝達関数の逆伝達関数のインパルス応答を第二のイン
パルス応答として求め、最後に、頭部音響伝達関数のイ
ンパルス応答を第三のインパス応答とし、前記第一、第
二および第三の各インパルス応答の畳み込み演算を行っ
て頭外音像定位伝達関数のインパルス応答を求めるもの
である。その結果、従来よりも、帯域内の誤差が少く高
精度の頭外音像定位伝達関数が得られると共に、演算処
理時間の短縮が可能である。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態について説明す
る前に、逆伝達関数を求める方式について述べる。ある
伝達関数H(ω)のインパルス応答h(n)とその逆イ
ンパルス応答h-1(n)の関係は逆応答の時間長をMと
したとき、目標伝達関数のインパルス応答b(n)を用
いて次式(2)のように表することができる。
【0014】
【数2】
【0015】これは、ある目標伝達関数のインパルス応
答b(n)を定めたとき、伝達関数のインパルス応答h
(n)とその逆インパルス応答h-1(n)との畳み込み
によって、b(n)を表すことができることを示してい
る。通常、逆インパルス応答h-1(n)を求める場合は
目標伝達関数のインパルス応答b(n)として単位イン
パルスδ(n)を使う例が多い。
【0016】しかしながら、一般にスピーカや外耳道伝
達関数などのような伝達関数は最小位相系ではないため
に、単位インパルスに遅延時間を付加した形で求め、因
果性を持った逆インパルス応答を求めることが多い。ま
た、この方法では帯域外に急峻な利得が発生し、頭外に
音像を定位させることができない。そこで、逆インパル
ス応答h-1(n)を作成したい伝達関数H(ω)と同様
な帯域外特性を持つ帯域フィルタの伝達関数のインパル
ス応答を目標伝達関数のインパルス応答とすることによ
り、頭外音像定位に適した逆伝達関数のインパルス応答
が得られる。
【0017】図2は本発明に係る頭外音像定位方法の基
本的な考え方を示す図である。まず、目標伝達関数B
(ω)のインパルス応答b(n)を単位インパルス応答
δ(n)、またはδ関数とした場合、帯域が無限大の平
坦な周波数振幅特性となる。このため、図2の上部欄に
示すように目標伝達関数B(ω)の逆インパルス応答h
-1(n)に相当する逆伝達関数H-1(ω)は、周波数特
性も逆特性が得られ、帯域外では利得を生じることにな
る。
【0018】目標伝達関数B(ω)のインパルス応答b
(n)を帯域フィルタFBPF (ω)のインパルス応答f
BPF (n)とすると、帯域外の特性の違いによって、得
られる逆インパルス応答h-1(n)の逆伝達関数H
-1(ω)は異なる。ここで、高域(低域)遮断周波数f
c における減衰量と遮断周波数の2倍(1/2倍)の周
波数2fc における減衰量との差をfc で割った値、い
わゆる帯域外での減衰傾斜特性[減衰量(dB)/オク
ターブ(oct)]を定義し、目標伝達関数である帯域
フィルタFBPF (ω)の減衰傾斜量をαF (dB/oc
t)、伝達関数H(ω)の減衰傾斜量をβH (dB/o
ct)とする。
【0019】逆伝達関数H-1(ω)は、次の(1),
(2)により異なる。 (1)減衰傾斜特性が同じ(αF =βH )で、帯域幅が
異なる場合(fB ≠fH)、図2に示すように帯域幅が
B >fH のときは、帯域内に逆特性となる帯域幅付近
で利得を生じてしまう。いずれにしても、逆伝達関数の
周波数特性は目標伝達関数の帯域幅で制限されてしま
う。図2で説明したように帯域外で利得特性を生じない
逆伝達関数の周波数特性上の条件は、目標伝達関数を帯
域フィルタとし、その帯域幅の条件としてfB ≦fH
必要十分条件であることが判る。
【0020】(2)減衰傾斜量が異なり(αF ≠βH
で、帯域幅が同じ場合(fB =fH )、図2に示したよ
うに、αF >βH のときは、帯域フィルタ内に逆伝達特
性H-1(ω)の利得分を持つものの、帯域外では減衰量
を有する特性を持つので、安定な解が求まる。しかしな
がら、αF ≦βH のときは、帯域外に利得を持ち、頭外
に音像を定位させることができない。
【0021】以上まとめると、伝達関数H(ω)と帯域
フィルタFBPF (ω)の減衰傾斜量が同じで、帯域幅が
異なる場合はfB ≦fH であることが必要十分条件であ
り、また帯域幅が同じで減衰傾斜量が異なる場合はαF
>βH であることが必要十分条件であることがわかる。
なお、ここで伝達関数H(ω)の帯域特性は周知のよう
にディジタル信号処理技術を用いることを前提に考慮す
れば、エリアジングフィルタ特性によって決定できるこ
とは言うまでもない。
【0022】本発明による頭外音像定位方法と、その他
の2つの方法を比較して説明する。図1は本発明に係る
頭外音像定位方法の処理を示す流れ図であり、図のSに
続く数値はステップ番号を示す。S1では、目標伝達関
数を帯域フィルタのインパルス応答としたスピーカ伝達
関数(SPTF)の逆伝達関数(SPTF)-1のインパ
ルス応答(これを第1のインパルス応答という)を求め
る。
【0023】S2では、前記目標伝達関数を帯域フィル
タのインパルス応答として外耳道伝達関数(ECTF)
の逆伝達関数(ECTF)-1のインパルス応答(これを
第2のインパルス応答という)を求める。S3では、頭
部音響伝達関数(HRTF)のインパルス応答を第3の
インパルス応答とし、前記第1、第2及び第3の各イン
パルス応答の畳み込み演算を行って頭外音像定位伝達関
数(SLTF)のインパルス応答を求める。
【0024】即ち本発明の方法(これをA方法と呼ぶ)
は、目標伝達関数を帯域フィルタのインパルス応答と
し、SPTF、およびECTFの逆伝達関数(SPT
F)-1、(ECTF)-1のインパルス応答をそれぞれ独
立に求めた後に、(SPTF)-1,(ECTF)-1,H
RTFの各インパルス応答の畳み込み演算を実行して、
次(3)式のようにSLTFを求めるものである。 (SPTF)-1・(ECTF)-1・HRTF=SLTF …(3)
【0025】次に無処理方法(帯域外補償を実施しない
方法で、これをB方法と呼ぶ)を説明する。無処理方法
では、目標伝達関数を頭部音響伝達関数(HRTF)の
インパルス応答とし、スピーカ伝達関数(SPTF)と
外耳道伝達関数(ECTF)を畳み込んだインパルス応
答の逆伝達関数を演算するものであり、式(3)の配列
に対応して、次(4)式で示される。 (SPTF・ECTF)・SLTF=HRTF …(4)
【0026】次に従来の方法(参考文献による方法で、
これをC方法と呼ぶ)を説明する。従来方法では、ま
ず、スピーカ伝達関数(SPTF)と外耳道伝達関数
(ECTF)を畳み込んだインパルス応答をフーリエ変
換によって、周波数領域に一旦変換し、高域(低域)カ
ットオフ周波数での実数部と虚数部を求め、この値をナ
イキスト周波数(直流に近い低域周波数)まで同じ値に
変換する。次に、周波数振幅特性を偶関数に、位相特性
を奇関数になるようにし、逆フーリエ変換し、帯域外補
償インパルス応答を得る。
【0027】次に、目標伝達関数をHRTFのインパル
ス応答とし、逆インパルス応答に対応する帯域外補償イ
ンパルス応答の逆伝達関数を演算するものであり、次
(5)式で示される。 (SPTF・ECTF)′・SLTF=HRTF …(5) ここで( )′は帯域外補償演算処理をしたことを示
す。
【0028】まず、前記各方法の比較評価について説明
する前に図9で示した原理図に従って、実際に測定した
各伝達関数のインパルス応答を図3、図4及び図5に示
す。図3はスピーカ伝達関数(SPTF)のインパルス
応答と周波数振幅特性を示す図、図4は外耳道伝達関数
(ECTF)のインパルス応答と周波数振幅特性を示す
図、図5は頭部音響伝達関数(HRTF)のインパルス
応答と周波数振幅特性を示す図である。また図6は帯域
フィルタのインパルス応答と周波数振幅特性を示す図で
あり、この帯域フィルタの低域カットオフ周波数は17
0Hz、高域カットオフ周波数は14.5kHzであ
る。またディジタル信号処理におけるサンプリング周波
数はいずれも32kHzである。
【0029】図7は各方式に従って演算処理した頭外音
像定位伝達関数(SLTF)の周波数振幅特性を示す図
である。図7においては、A方法(本発明の方法)およ
びC方法(従来方法)は、共に帯域外で利得を持たない
最適な頭外音像定位伝達関数を得ている。しかしなが
ら、B方法(無処理方法)は帯域外に利得を生じ、受聴
すると低域成分と高域成分が強調され頭外音像定位感は
ない。
【0030】図8は各方法における演算誤差特性を示す
図である。図8は、求められたSLTFのインパルス応
答と、測定して得られたSPTFのインパルス応答と、
ECTFのインパルス応答との畳み込み演算を実行し、
その結果得られたインパルス応答の伝達関数HRTF′
の周波数特性と、測定して得られたHRTFの周波数特
性とのdB誤差(Error)を周波数特性で表したも
のである。すなわち、図8の誤差は次式(6)で示され
る。
【0031】
【数3】
【0032】従って、もし帯域内170Hz〜14.5
kHzでの誤差(Error)が少なければ、理想的な
SLTFが演算できたことになる。図8により明らかな
ように、B方法は帯域内で誤差が小さくなるものの、前
述したようにSLTFの帯域外で利得を有するために頭
外音像定位感はない。C方法は帯域内で誤差を生じ、頭
外音像定位感はあるもののA方法と比べれば誤差が大き
い。
【0033】図3、図4、図5及び図6からSPTFの
インパルス応答長は約4msec、ECTFのインパル
ス応答長は約4msec、HRTFのインパルス応答長
は約100msec、帯域フィルタのインパル応答長は
約10msecである。
【0034】演算方式に係わる計算時間においては、A
方法(本発明の方法)は、次の特徴を有する。まず、S
PTFの逆インパルス応答を求め、次に受聴者ごとのE
CTFの逆インパルス応答を求める。前記のSPTFに
関しては一度、逆インパルス応答の計算をして、その結
果を一時、記憶させて、受聴者が異なってもそのデータ
を利用できる。ECTFのインパルス応答長はHRTF
のそれと比べ短いので、A方法はB方法又はC方法と比
較して短時間で演算処理可能である。さらに各々のSP
TF、ECTFの逆フィルタを求めてから、受聴者ごと
の方向別にHRTFとの畳み込み演算を実行することか
ら、C方法における、各受聴者ごとに、また各方向別ご
とに、式(5)の計算を直接、実行するよりはるかに短
い時間で演算できることは明らかである。
【0035】上記説明のようにA方法によれば、従来方
法よりも帯域内の誤差が少く高精度の頭外音像定位置伝
達関数が得られると共に、従来方法よりも短時間で演算
処理が可能である。
【0036】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ステレオ
ヘッドホンや両耳イヤホンを用いて、音源として知覚す
る位置を頭の外から受聴できるシステムのように実現す
るための頭外音像定位方法において、最初に、目標伝達
関数を帯域フィルタのインパルス応答としたスピーカ伝
達関数の逆伝達関数のインパルス応答を第一のインパル
ス応答として求め、次に、前記目標伝達関数を帯域フィ
ルタのインパルス応答として外耳道伝達関数の逆伝達関
数のインパルス応答を第二のインパルス応答として求
め、最後に、頭部音響伝達関数のインパルス応答を第三
のインパス応答とし、前記第一、第二および第三の各イ
ンパルス応答の畳み込み演算を行って頭外音像定位伝達
関数のインパルス応答を求めるようにしたので、従来よ
りも、帯域内の誤差が少く高精度の頭外音像定位伝達関
数が得られると共に、演算処理時間の短縮が可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る頭外音像定位方法の処理を示す流
れ図である。
【図2】本発明に係る頭外音像定位方法の基本的な考え
方を示す図である。
【図3】スピーカ伝達関数(SPTF)のインパルス応
答と周波数振幅特性を示す図である。
【図4】外耳道伝達関数(ECTF)のインパルス応答
と周波数振幅特性を示す図である。
【図5】頭部音響伝達関数(HRTF)のインパルス応
答と周波数振幅特性を示す図である。
【図6】帯域フィルタのインパルス応答と周波数振幅特
性を示す図である。
【図7】各方法における頭外音像定位伝達関数(SLT
F)の周波数振幅特性を示す図である。
【図8】各方法における演算誤差特性を示す図である。
【図9】頭外音像定位を実現する原理を示す図である。
【符号の説明】 1 音源信号 2 スピーカ 3 受聴者 4−1,4−2 超小型マイク 5−1,5−2 頭部音響伝達関数(HRTF) 6−1,6−2 イヤホン 7−1,7−2 外耳道伝達関数(ECTF) 8−1,8−2 FIRフィルタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 597032206 穂刈 治英 新潟県長岡市上富岡町1603−1 長岡技術 科学大学内 (71)出願人 597032228 入澤 英毅 新潟県長岡市上富岡町1603−1 長岡技術 科学大学内 (72)発明者 小林 則夫 愛知県名古屋市中区丸ノ内3丁目22番21号 株式会社沖テック内 (72)発明者 川田 眞一 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内 (72)発明者 青柳 康夫 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内 (72)発明者 島田 正治 新潟県長岡市上富岡町1603−1 長岡技術 科学大学内 (72)発明者 穂刈 治英 新潟県長岡市上富岡町1603−1 長岡技術 科学大学内 (72)発明者 入澤 英毅 新潟県長岡市上富岡町1603−1 長岡技術 科学大学内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステレオヘッドホンや両耳イヤホンを用
    いて、音源として知覚する位置を頭の外から受聴できる
    システムのように実現するための頭外音像定位方法にお
    いて、 最初に、目標伝達関数を帯域フィルタのインパルス応答
    としたスピーカ伝達関数の逆伝達関数のインパルス応答
    を第一のインパルス応答として求め、 次に、前記目標伝達関数を帯域フィルタのインパルス応
    答として外耳道伝達関数の逆伝達関数のインパルス応答
    を第二のインパルス応答として求め、 最後に、頭部音響伝達関数のインパルス応答を第三のイ
    ンパス応答とし、前記第一、第二および第三の各インパ
    ルス応答の畳み込み演算を行って頭外音像定位伝達関数
    のインパルス応答を求めることを特徴とする頭外音像定
    位方法。
  2. 【請求項2】 前記目標伝達関数の帯域外減衰傾斜特性
    と、逆伝達関数を得るためのもとの伝達関数の帯域外減
    衰特性とが一致している場合は、 前記目標伝達関数の帯域フィルタの帯域幅を、前記逆伝
    達関数を得るためのもとの伝達関数の帯域幅と等しく、
    又は狭くするように設定することを特徴とする請求項1
    記載の頭外音像定位方法。
  3. 【請求項3】 前記目標伝達関数の帯域幅と、逆伝達関
    数を得るためのもとの伝達関数の帯域幅とが一致してい
    る場合は、 前記目標伝達関数の帯域外減衰傾斜量を、前記逆伝達関
    数を得るためのもとの伝達関数の帯域外減衰傾斜量と等
    しく、又は大きく設定することを特徴とする請求項1記
    載の頭外音像定位方法。
JP05273597A 1997-03-07 1997-03-07 頭外音像定位方法 Expired - Fee Related JP3874039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05273597A JP3874039B2 (ja) 1997-03-07 1997-03-07 頭外音像定位方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05273597A JP3874039B2 (ja) 1997-03-07 1997-03-07 頭外音像定位方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10257599A true JPH10257599A (ja) 1998-09-25
JP3874039B2 JP3874039B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=12923197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05273597A Expired - Fee Related JP3874039B2 (ja) 1997-03-07 1997-03-07 頭外音像定位方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3874039B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008154082A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Yamaha Corp 音場再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008154082A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Yamaha Corp 音場再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3874039B2 (ja) 2007-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2829082B1 (en) Method and system for head-related transfer function generation by linear mixing of head-related transfer functions
JP4780119B2 (ja) 頭部伝達関数測定方法、頭部伝達関数畳み込み方法および頭部伝達関数畳み込み装置
US6449368B1 (en) Multidirectional audio decoding
US8009836B2 (en) Audio frequency response processing system
EP2337375B1 (en) Automatic environmental acoustics identification
JP2012120219A (ja) パンされたステレオオーディオコンテンツについての改善された頭部伝達関数
JP2004526364A (ja) 3次元音響環境をシミュレートするための方法とシステム
JPH08182100A (ja) 音像定位方法および音像定位装置
KR20190136940A (ko) 음성 제어를 갖는 낮은 복잡도의 다중 채널 스마트 라우드스피커
JP2001285998A (ja) 頭外音像定位装置
JP2000092589A (ja) イヤホン及び頭外音像定位装置
CN112567766B (zh) 信号处理装置、信号处理方法和介质
JP3874039B2 (ja) 頭外音像定位方法
WO2014203496A1 (ja) 音声信号処理装置、および音声信号処理方法
JPH0833092A (ja) 立体音響再生装置の伝達関数補正フィルタ設計装置
JP4306815B2 (ja) 線形予測係数を用いた立体音響処理装置
JP3739438B2 (ja) 音像定位方法及びその装置
KR100641454B1 (ko) 오디오 시스템의 크로스토크 제거 장치
JP2010217268A (ja) 音源方向知覚が可能な両耳信号を生成する低遅延信号処理装置
JP5163685B2 (ja) 頭部伝達関数測定方法、頭部伝達関数畳み込み方法および頭部伝達関数畳み込み装置
JP2909521B2 (ja) 頭外音像定位ステレオ受聴器受聴方法
JPH08102999A (ja) 立体音響再生装置
JP2021013063A (ja) オーディオ信号処理装置、オーディオ信号処理方法及びオーディオ信号処理プログラム
JPH09327100A (ja) ヘッドホン再生装置
JP2755081B2 (ja) 音像定位制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees