JP2004526364A - 3次元音響環境をシミュレートするための方法とシステム - Google Patents
3次元音響環境をシミュレートするための方法とシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004526364A JP2004526364A JP2002570573A JP2002570573A JP2004526364A JP 2004526364 A JP2004526364 A JP 2004526364A JP 2002570573 A JP2002570573 A JP 2002570573A JP 2002570573 A JP2002570573 A JP 2002570573A JP 2004526364 A JP2004526364 A JP 2004526364A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound
- speaker
- data
- audio
- head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S7/00—Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S1/00—Two-channel systems
- H04S1/002—Non-adaptive circuits, e.g. manually adjustable or static, for enhancing the sound image or the spatial distribution
- H04S1/005—For headphones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S2420/00—Techniques used stereophonic systems covered by H04S but not provided for in its groups
- H04S2420/01—Enhancing the perception of the sound image or of the spatial distribution using head related transfer functions [HRTF's] or equivalents thereof, e.g. interaural time difference [ITD] or interaural level difference [ILD]
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Stereophonic System (AREA)
- Stereophonic Arrangements (AREA)
Abstract
【解決手段】その方法には最初に最低1個のスピーカーを使用し、次にヘッドフォンを使用して、第1及び第2の擬似ヘッド関連伝達関数(HRTF)データを発振させ、そのデータの第1及び第2の周波数リプレゼンテーションを分割又は第1及び第2のデータのタイムドメインリプレゼンテーションのデイコンボルジョンオペレータを使用するか、又は、第1及び第2のデータのセプトラムリプレゼンテーションを削除し、そしてその分割又は削除の結果を用いてリスナーが使用する音響再生デイバイスに音源からのオーディオパスのシステムに接続可能な最低2個のフイルターを用意し、リモートスピーカーの自然音を発生さすために操作可能なインパルスリスポンスを有するフイルターの準備が含まれる。
【選択図】図1
Description
【0001】
本発明は一般的には最低2チャンネル再生デイバイスを使用し、オーディオシステムでの3D音響環境をアナライズし、シミュレートする方法に関する。
【背景技術】
【0002】
サウンドレコーディングのより良い基準としてサラウンド(周辺)及びマルチチャンネルのサウンドトラックが徐々にステレオに取って替りつつある。最近の新しい音響機器はサラウンド機能を備えている。今日、市場に出廻っている新しい音響システムの多くはマルチプルスピーカーやサラウンドサウンドディコーダーを備えている。
【0003】
事実、昔のステレオレコーデングを修正するアルゴリズムを考案し、それがあたかもサラウンドでレコーデングされたが如き音を出すようにしている企業も多くある。又、別の企業では、古いステレオシステムをアップグレードするアルゴリズムを開発し、二つのスピーカーのみでサラウンドの様な音がでるようにしている。
【0004】
ステレオエキスパンションアルゴリズムは認知された音揚感を拡大する。又、多くのサウンドボードやスピーカーシステムには拡大されたステレオサウンドを伝えるのに必要な回路が組み込まれている。
【0005】
3次元の位置決めアルゴリズムでは、これを更に一歩進めて、リスナーの廻りの特定の位置に音がくるようにしている。即ち、リスナーの左、右、上、下に拡がる音像の全てにである。これらのアルゴリズムは疑似キューに基づいており、音が実際に360°の空間で聴かれる方法を再現する。
【0006】
これらのアルゴリズムでは、音源の空間座標に関して、リスナーの耳で聴かれる音を計算するため、ヘッド関連伝達関数(HRTF)が多く用いられている。例えば、リスナーの左側に位置している音源から出た音はまず第一に左耳で聴かれ、一瞬後に右耳で聴かれる。異った周波数の相対振幅も耳翼の指向性とリスナー自身の頭の妨害によって変化する。
【0007】
上述の如く、HRTFは空間の一地点から特定の鼓膜への音の測定されたトランスフオメーションである。自然な無響リスニングで見られるような鼓膜で聞かれる聴感情報の再生はバーチャルな音源を創造することで可能となる。
【0008】
従って、ここで明らかになる事はヘッドフォン又はスピーカーを使用してバーチャルな音源をシミュレートする機能を改善するためのHRTFデータを得るより良い方法を見出すことである。
【0009】
先行技術による2つの方法は:
1)鼓膜の位置に置かれたマイクロフォンを有するダミーヘッド及び人間の頭と耳をシミュレートするダミーヘッドを使用し、
2)その耳管の内側に小型マイクロフォンを据える。但し、身体的限界があり、マイクロフォンは耳管への半分位の所に据えられる。
【0010】
測定されたマイクロフォン出力は個人又はダミーヘッドの特定のHRTFインフォメーションを表わすものである。バーチャルな音源をシミュレートするために、サウンドシグナルは測定されたHRTFインフオメーションでコンボルブされる。
【特許文献1】
なし
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
上述の先行技術による方法には次のようないくつかの欠点がある。
1)人間は各々が各人独自の耳及び頭のサウンドインフオメーションを表す独自のHRTFを有しており、ダミーヘッド又は特定の主体を使って測定された非個人化されたHRTFを使用しての測定結果は満足できない3D感覚を生じさせる。この問題は殆んどの場合高周波に影響を与えて、フロント−バックの混同と“インサイドザヘッド”感覚が生ずる。
【0012】
2)もう一つの欠点に、測定は鼓膜近辺で行われるが、再生は耳の外側で行われるので、一度はダミーヘッド又は特定の主体のレフアレンスHRTFが使われ、もう一度はヘッドフォンを聴いている人間の個人のHRTFが使われるためサウンドが2度コンボルブされることになる。そこで当然音の再生は不正確なものとなり、満足できない3Dオーディオ感覚を生じさせることになる。
【0013】
3)この様な実験を行うためには、更なるシミュレートと測定機器が必要となる。このような機器類(スピーカー、アンプリフアイヤーマイクロフォン等)は必然的に被測定体にひずみを与えて測定に影響し、測定されたレグナルにも影響を及ぼす。
【0014】
部屋、空気、頭、耳翼、耳管はリニアな伝達関数を持ち、アンプリフアイアー、スピーカー、マイクロフォン等は非リニアな伝達関数を持つ。従って、優れた実験者は分析に際して周波数特性を事前測定し、測定機器のリニア性の影響を排除するよう努めなければならない。但し、現行のシグナルプロセシング技術では通常機器のひずみの非リニア部分を排除することは困難である。
【0015】
4)先行技術の2スピーカーサウンドシステムに於いては、リスナーはスピーカーの間に正確に位置しなければならない。このスポットからのずれは音響にひずみを生じさすことになる。
【0016】
5)先行技術の2スピーカーサウンドシステムは対称的な環境でのみ優れた機能を果すもので、スピーカーはマッチされていなければならず、又、部屋のアコースティックは対称的である必要がある。かヽる制限により多くのユーザーは2つのスピーカーでのサラウンドサウンドを楽しむことが困難となる。
【0017】
6)先行技術の3Dヘッドフォンシステムは不十分な3Dサウンドを生み、主としてフロントーバックの混同と“インサイドザヘッド”感覚を引起すことになる。
[発明の要約]
【0018】
従って、この発明の広い目的はリスナーのHRTFを使い先行技術の欠点を補い、最も正確な3D音響再生を達成させ、耳管の外側の音響再生に適応させ、測定機器のリニア及び非リニア部分の両方のひずみとその影響を打ち消し、少ないスピーカー(2個又はそれ以上)を使い、ユーザーが部屋の中央に座する必要がなく、又、部屋のアコースティック環境を変えることなくバーチャルなサラウンドサウンド環境を創り、シミュレートされた音源が“アウトオブザヘッド”で認知され、如何なる音色の変化も一切ないヘッドフォンを使った優れた3Dシミュレーションをもたらす測定と再生の方法とシステムを提供するものである。
【0019】
本発明では上記の目的は最低2チャンネルの再生デイバイスを使用しオーデイオシステムの3次元音響環境をシミュレートするための方法を提供することで達成されるものであり、前述の方法は最初に最低1個のスピーカーを使用し、次にヘッドフォンを使用して、第1及び第2の疑似ヘッド関連伝達関数(HRTF)データを発生させ、前述のデータの前述の第1及び第2周波数リプレゼンテーションの分割、又は前述の第1及び第2のデータのタイムドメインリプレゼンテーションのディコンボルジョンオペレータの使用、又は、前述の第1及び第2のデータのセプトラムリプレゼンテーションの削除、及び前述の分割又は削除の結果を使用してリスナーが使用する音響再生デイバイスに音源からのオーデイオパスのシステムに接続可能な最低2個のフィルターを備えるためのリモートスピーカーの自然音を発生さすために操作可能なインパルスリスポンスを有するフィルターを準備するものである。
【0020】
又、本発明は最低1個のスピーカーを使用して3次元音響環境をシミュレートするための方法を提供するものであり、前述の方法では選択されたアコースティック環境でダミーの左側及び右側の耳、耳翼及び耳管を有するダミーヘッドを置き、前述のスピーカーを経由して送られ、第1及び第2のマイクロフォンにより前述のダミーヘッドで受けた第1及び第2のヘッド関連伝達関数(HRTF)サウンドデータをレコーディングし、1対のヘッドフォンを経由してダミーヘッドに送られた第3及び第4のHRTFのサウンドデータを記録し、前述のサウンドデータの前述の第1及び第2周波数リプレゼンテーション及び各スピーカーの前述の第3及び第4の前述のサウンドデータをそれぞれ分割、ティコンボルビング又は削除して各音源チャンネルのための左側及び右側耳フィルターの伝達関数を準備し、前述のシステムに接続された各々の音源チャンネル及び2つのサウンドトランデューサーの間の音響再生システムでの前述の左側及び右側フィルターを導入する。
【0021】
更に本発明は最低1個のスピーカーを使用して3次元音響環境をシミュレートするための方法を提供するものであり、前述の方法では選択されたアコースティック環境で各耳管内にミニチュアマイクロフォンを持つリスナーのヘッドを位置させ、前述のスピーカーを経由して送られ、前述のダミーヘッドで受けた第1及び第2のヘッド関連伝達関数(HRTF)サウンドデータをレコーディングして前述のマイクロフォンを経由して前述のリスナーのヘッドに送られた第3及び第4のHRTFサウンドデータを記録し、前述のサウンドデータの前述の第1及び第2周波数リプレゼンテーション及び各スピーカーの前述の第3及び第4の前述のサウンドデータをそれぞれ分割、ディコンボルビング又は削除して各音源チャンネルのための左側及び右側耳フィルターの伝達関数を準備し、前述のシステムに接続された各々の音源チャンネル及び2つのサウンドトランデューサーの間の音響再生システムでの前述の左側及び右側フィルターを導入する。
【0022】
又、更に本発明は音源、オーディオ再生及びプロセス手段及び最低2個のスピーカー又はヘッドフォンを有する3次元音響環境をシミュレートするオーディオシステムを提供するものであり、前述のシステムは各々が前述の音源及び前述のスピーカーの1つ又はヘッドフォンに接続された最低2個のフィルターとここで説明された方法により準備された疑似ヘッド関連伝達関数を生じさすことで得られたインパルスポンスにより特徴づけられる前述の各々のフィルターから成るものである。
【0023】
本発明がより充分に理解されるよう、この発明を次の説明図に参照して、好ましい実施態様との関連で説明する。
【0024】
詳細なる図の詳しい参照で示されている事項には、例を用いて本発明のみの好ましい実施態様を図解で説明するのが目的であり、本発明の原理と概念の最も有効で、且つ、理解され易いと思われるものが提示される。これに関しては、本発明についての基本的な理解に必要であるもの以上に詳細に本発明の構造的な説明を加えない。
図面の説明は本発明の各種形状を実際に具体化する当業者には明らかである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0025】
図1A及び図1Bはダミーヘッドと各鼓膜の位置に置かれたトランデューサーを使って、オープンフィールドに発生したオーディオシグナルを記録するためのシステム2の説明である。
【0026】
このシグナルは、このケースの場合前方左側スピーカーを表わしているが、一つの特定の角度αのためのHRTFパラメーターを得るためにレコーディングされる。
【0027】
このシグナルジェネレーター4は測定のために使用されるテストシグナルを発生させる。
このシグナルはパワーアンプ7によって増幅され、スピーカー8で再生される。
【0028】
ルーム10のアコースティック特性はダイレトなサウンドに対し初期の反射と残響を加え、サウンドに影響を与える。このルームの影響は各々のケーションによって異なるので、ヘッド12の左側の耳に到達するサウンドは右側の耳に到達するサウンドとは異なる。
【0029】
ヘッド12は一方の耳14にサウンドを反射し、他の耳14′からのサウンドを妨害し、そのサウンドに影響を与える。そのサウンドはマイクロフォン20及び20′によりリコーデングされる前にヘッド12の耳翼16及び16′と耳管18及び18′を通過する。
【0030】
マイクロフォン20及び20′の出力シグナルはマイクロフォンプレアンプ22及び22′によって増幅され、シグナルアナライザー24によってアナライズされる。シグナルアナライザー24は2つの別のシグナル、即ち、左側の耳14のシグナルと右側の耳14′のシグナルをアナライズする。
【0031】
オリジナルシグナルと測定されたシグナルを比較して、テストの実施者はシステム全体の伝達関数を得ることができる。
実際には得られた伝達関数はシグナルパスにある全てのコンポーネントの一連の伝達関数から成るもので、測定された伝達関数
及び
は幾つかの伝達関数の積として表わすことができる(図1Bのブロック6〜22を参照):
【数1】
【0032】
茲で:
上記の伝達関数はスピーカーの角度によって決り、
の記号を付す。
DSはだみースピーカーコンステレーションで、
はコンボルジョンオペレータ(タイムドメイン環境での)である。
【0033】
さて第2A及び2B図について説明する。図1A及び図1Bに関する上述のオープンフィールドシステムと方法の中で使用されているものと同じ機器を用いたヘッドフォン測定のための設定の図解である。
【0034】
ここでは、音源はダミーヘッド12に設けられたヘッドフォン26及び26′である。ヘッドの中間平面とヘッドフォン26と26′の軸との間の角度βは固定され、それはヘッドフォンの機械的構造によって決まる。
【0035】
シグナル発振器4はパワーアンプ6及び6′より増幅され、ヘッドフォン26及び26′により再生されるテストシグナルをジェネレートする。
そのサウンドはマイクロフォン20及び20′でレコーディングされる前にダミーヘッドの耳翼16及び16′と耳管18及び18′を通過する。マイクロフォン20及び20′の出力シグナルはマイクロフォンプレアンプ22及び22′で増幅され、シグナルアナライザー24でアナライズされる。シグナルアナライザー24は左側の耳14からのシグナルと右側の耳14′からのシグナルの二つの別々のシグナルをアナライズする。
【0036】
オリジナルシグナルを測定されたシグナルと比較して、テストの実施者はこのシステムの伝達関数を得ることができる。
【0037】
測定された伝達関数
及び
は幾つかの伝達関数の積として表すことができる(図2Bのブロック6及び6′〜22及び22′を参照):
【数2】
【0038】
茲で:
DPはダミーヘッドフォンコンステレーションである。
図3A及び図3Bはシングルスピーカー8を経由した音源25を聴く人間の情況の説明である。このオーディオ源25はパワーアンプ6によって増幅され、スピーカー8で再生されるオーディオシグナルをジェネレートする。ルーム1Dのアコースティック特性は初期の反射と残響を加え、サウンドに影響を与える。
【0039】
このルームの影響は各々のロケーションによって異なるので、左側の耳28に到達するサウンドは右側の耳28′に到達するサウンドとは異なる。その人間のヘッド12′は一方の耳28にサウンドを反射し、他の耳28′からのサウンドを妨害し、そのサウンドに影響を与える。そのサウンドは耳翼30及び30′と耳管32と32′を通り、左側と右側の鼓膜34と34′を振動させる。その振動は内耳により神経刺激に変換されて、最終的にこの刺激はユーザーの脳に到達する。
【0040】
刺激が脳に伝わる間に、オリジナルオーディオトラックは修正され、この全体的な修正は一連のブロックとして表わされ、その各ブロックは異なった伝達関数を有している(図3Bのブロック6及び6′〜34及び34′を参照)。
【0041】
全体のシステムの伝達関数が
及び
であるとすると:
【数3】
【0042】
茲で:
HSはヒューマンースピーカーコンステレーションである。
【0043】
図2A及び図2Bに対応する図4A及び図4Bはヘッドフォンを経由して音曲を聴く人間の図解である。オーディオ源25はパワーアンプ6によって増幅され、スピーカー8で再生されるオーディオシグナルをジェネレートする。そのサウンドは人間の耳翼30及び30′と耳管32と32′を通り、左側と右側の鼓膜を振動させる。その振動は内耳により神経刺激に変換されて、最終的にこの刺激は脳に到達する。
【0044】
オリジナルオーディオトラックはそれが脳に伝わる間に修正され、この全体的な修正は一連のブロックとして表わされ、その各ブロックは異った伝達関数を有している(図4Bのブロック6及び6′〜34及び34′を参照)。
【0045】
全体のシステムの伝達関数
及び
であるとすると:
【数4】
【0046】
茲で:
HPはヒューマンーヘッドフォンコンステレーションである。
ヘッドフォンバーチャル化システムは図5A及び図5Bで示されている。このシステムでは二つのフィルター36及び36′が音曲の通路に置かれており、このオーディオパスは第4A及び4B図に関しての前記の説明と同じである。
【0047】
先行技術のサラウンドヘッドフォンでの左側フィルター36の伝達関数は:
【数5】
【0048】
右耳フィルター36′の伝達関数は:
【数6】
【0049】
本発明では異なるフィルターが使用され、左耳フィルター6の伝達関数は:
【数7】
【0050】
右耳フィルター6′の伝達関数は:
【数8】
【0051】
このシステム全体の伝達関数は次のようになる:
【数9】
【0052】
茲で:
HVはヒューマンーバーチャル化コンステレーションである。
【0053】
右側及び左側のデータを分割する代りに、右側及び左側のデータのタイムドメインリプレゼンテーションのデイコンボルジョンオペレータを使用するか、又は、右側及び左側のデータのセプストラムリプレゼンテーションを削除することでフィルターの計算をすることも可能である。
【0054】
図6は本発明によるバーチャライザーシステムに基づくスピーカーのオンサイト測定システムの図解である。この測定の目的はリスナーのプレイバックルームの実際のプレイバックコンディションについてのインフォメーションを得ることである。
【0055】
測定はリスナーの耳管の近く、又は、内側に置かれたミニチュアーマイクロフォンをベースにする。スピーカークオリティー、スピーカーの位置及びルームアコースティックが測定に影響を与える。
【0056】
先行技術のスピーカーバーチャル化システムと異なり、スピーカーの置位は重要でない。このシステムは非対称の環境でも機能する。
シグナル発振器4は測定に使用されるテストシグナルをジエネレートし、そのシグナルはパワーアンプ6及び6′により増幅され、左側スピーカー8又は右側スピーカー8′により再生される。
【0057】
プレイバックルーム10のアコーステック特性は初期の反射と残響を加え、サウンドに影響を与える。このルームの影響は各々のロケーションによって異なるので、左側の耳に到達するサウンドは右側の耳に到達するサウンドとは異なる。
【0058】
その人間のヘッド12′は一方の耳28にサウンドを反射し、一方の耳28からのサウンドを妨害し、そのサウンドに影響を与える。そのサウンドは耳管32及び32′の内側に置かれた左側及び右側マイクロフォン38及び38′でレコーディンされる前に耳翼30及び30′を通る。
【0059】
マイクロフォン38及び38′の出力シグナルはマイクロフォンプレアンプ22及び22′により増幅され、シグナルアナライザー24でアナライズされる。このシグナルアナライザー24は左側の耳からのシグナルと右側の耳からのシグナルの2つの異なったシグナルをアナライスする。
【0060】
この段階で合計4つの異なる測定が行われる。即ち、左側スピーカー8からの2つの測定(左側と右側の耳)と右側スピーカー8′からの2つの測定である。ユーザーが2個以上のスピーカーを持っている場合にはそれぞれ1個のスピーカーにつき2つの測定を行う。
【0061】
図7はスピーカーのバーチャル化システムの図解である。二つのフイルター36及び36′がオーディオ源26とパワーアンプ6及び6′の間に置かれ、左側及び右側スピーカー8及び8′がそれぞれの音を再生する。
【0062】
リスナー12とスピーカー8及び8′が測定のために使用される同じスポットに位置し、図6参照、そのルームのアコースティック特性が大きく変化しない限り、ユーザーは、アングルαに位置して、その音をあたかもバーチャルスピーカー8″によって創られたかのような感じで聴くことができる。
【0063】
バーチャルスピーカー8′のサウンドはルーム10(図1参照)に位置したダミーヘッド測定に使用されたリアルスピーカー8のサウンドに似ている。
【0064】
図7のシステムの全体の伝達関数は:
【数10】
【0065】
茲で:
HVSはヒューマンーバーチャル化スピーカーコンステUーションでありH(P-room)はプレーバックルームの伝達関数である。
【0066】
図8は3個のバーチャルスピーカー8II、8III 及び8IVをシミュレートする2スピーカーバーチャル化システムの図解である。
2個のフイルター46及び48は第1のオーディオ源40とアダー42及び44の間に位置し、フイルター50及び52は第2のオーディオ源54をフイルターし、フイルター56及び58は第3のオーディオ源60をフイルターする。
【0067】
左側のアダー42は全ての左側フイルター(46、50及びの結果の和で右側のアダー44は全ての右側フイルター(48、52及び58)の結果の和である。アダー42及び44の出力はパワーアンプ62及び64で増幅され、左側スピーカと右側スピーカー8及び8′によってそれぞれ再生される。各々のペアーになったフイルターの伝達関数はそれぞれのバーチャルスピーカーの位置を決定する。
【0068】
上述の方法は如何なる数のバーチャルスピーカーの再生にも適しており、特定のアジマス、エレベーション及びディスタンスのレンジの制限はない。オリジナル測定に使用されたルームを変更することにより異なったアコースティック環境をシミユレートすることも可能である。
【0069】
このシステムに更にリアルスピーカーを追加して、次の数学的部分で説明している通りリスニング体験を更に更なる範囲をコントロールすることも可能である。
【0070】
先行技術と本発明のシステムの物性的及び数学的発展は次の通りである。
【0071】
先行技術のシステムでは、左側フイルターのためのEg.9の使用でEg.13の発展は次の通りである。:
【数11】
【0072】
明らかにバーチャル化されたシステムの音はスピーカーシステムの音とは大きく異なっている。パワーアンプ、スピーカー、マイクロフォン及びマイクロフォン、プレアンプの伝達関数からリニア部を事前測定し除去することは可能であるが、これらのデバイスの非リニア部はアクテブのままである。
【0073】
ダミーヘッドの耳翼と耳管の伝達関数をこのシステムの伝達関数から分離することは不可能であるので、この様なシステムで聴く人は彼自身の音と同じようにダミーヘッドの耳を通してフイルターされた音を聴くことになる。
【0074】
従って、先行技術のバーチャル化システムはリアルスピーカーからの音とは異なったものとなる。
【0075】
先行技術のシステムと対比して、本発明によればフイルターディスクリアションのためのEg.11の使用でEg.13の発展は次の通りである。:
【数12】
【0076】
同様にEg.14の発展は次のような結果として表される。:
【数13】
【0077】
これらの方程式からバーチャル化されたシステムとリアルスピーカーシステムの差はダミーヘッドの妨害特性とリスナーのヘッドとの差であることが分かる。妨害特性とリスナーのヘッドとの差の一番顕著な差はヘッドサイズの違いによって生じる。この違いが両方の耳に到達する時間の異なったデイレイとなる。
【0078】
自動的に変更してリアルサゥンドのようにするためバーチャル化システムにするようそのシステムに調整機能を持たすことも可能である。
【0079】
プレイバック用ヘッドフォンが実験に使用されるものと類似したものであればバーチャル化されたレステムは角度αに置かれたスピーカーを有するリアルスピーカーシステムと殆ど同じ音を出す。実験には最良の機器と最良のレコーディングルームを使用するのが望ましい。
バーチャル化されたレステムのサウンドは実験に使われたその部屋に置かれて実験に使われたそのスピーカーのサウンドとなる。
【0080】
従って、事実リスナーは比較的単純で安上りの機能を使い、優れたスピーカーと優れたプレイバックルームをシミュレートすることが可能となる。
【0081】
2スピーカーサラウンドシステム(図7Eg.15及びEg.16)の伝達関数を表す2つの方程式は:
【数14】
【0082】
リアルルーム(図3で述べた)に位置したリアルスピーカーの伝達関数とを等しくするためには:
【数15】
【0083】
及び:
【数16】
【0084】
これは次のように表すことができる。
【数17】
【0085】
この方程式で唯一の未知数は左側と右側のフイルターの伝達関数である。2つの未知数と2つの方程式があるので、これらの方程式の唯一の解を得て、フイルターの伝達関数を計算することができる。
【0086】
このシステムについて経験を加え、このシステムの特色を出すため二個以上のリアルスピーカーを使用することも可能である。
【0087】
角度θに位置した第3のリアルスピーカーとその後に第3のフイルターF3を加えると方程式は次のように変わる。:
【数18】
【0088】
ここには解かなければならない2つの方程式と3つの未知数F(Left)、F(Right)及びF(3)がある。この制約は任意なものであり、このシステムの性質を変えるために用いられることができる。
例えば、”スイートスポット”(サラウンド経験が最適となる座位)のサイズ及び形をコントロールすることが可能である。
【0089】
更にスピーカーを追加するには更なる制約と更なるフイルターが必要となる。更なるスピーカーは更なる”スイートスポット”を加えることになり(実際には追加の一対のスピーカーが一つの新しいスイートスポットを作る)、”ダークスポット”(アコースティックエネルギーが減少する領域)を生み、又、”スイートスポット”のサイズと形をコントロールすることが示される。
【0090】
サラウンド感覚の他の特色をコントロールする他の制約も同様に発展が可能である。
【0091】
この技術の当業者には、本発明が前述の実施態様の詳細に限定されるものでなく、本発明はその精神及びその基本的範囲から逸脱することなく特定の形で実施できるのは当然明白なことである。
【0092】
従ってこれらの実施態様は全ての面で具体的であり、限定されるべきでないものであり、本発明の範囲は前述の説明によるよりも付加された請求事項により表示されるものであり、従って請求事項と等しい意味と範囲内の全ての変更はその中に含まれるものである。
【図面の簡単な説明】
【0093】
【図1A】ダミーヘッドを使っての人間の耳管の内側でオープンフィールドトランデューサーに発生させるオーディオシグナルを記録するためのシステムの図解である。
【図1B】ダミーヘッドを使っての人間の耳管の内側でオープンフィールドトランデューサーに発生させるオーディオシグナルを記録するためのシステムの図解である。
【図2A】第1図で示されたオープンエアの実験で使用された機器と同じものを用いてのヘッドフォン測定のシステムの図解である。
【図2B】第1図で示されたオープンエアの実験で使用された機器と同じものを用いてのヘッドフォン測定のシステムの図解である。
【図3A】スピーカー1個を使ってのオーディオトラックを聴く主体の略図である。
【図3B】スピーカー1個を使ってのオーディオトラックを聴く主体の略図である。
【図4A】ヘッドフォンを使ってのオーディオトラックを聴く主体の略図である。
【図4B】ヘッドフォンを使ってのオーディオトラックを聴く主体の略図である。
【図5A】ヘッドフォンのための3次元音響環境バーチャル化システムの略図である。
【図5B】ヘッドフォンのための3次元音響環境バーチャル化システムの略図である。
【図6】スピーカーをベースにした3次元音響環境バーチャル化システムのためのオンサイト測定システムの略図である。
【図7】スピーカーをベースにした3次元音響環境バーチャル化システムの図解。
【図8】3つのバーチャルスピーカーをシミュレートする2スピーカーバーチャルシステムの図解である。
Claims (7)
- 最低2チャンネル再生デイバイスを用いたオーディオシステムでの3D音響環境をシミユレートする方法で、前記の方法は:
最初に最低1個のスピーカーを使用し、次にヘッドフオンを使用して、第1及び第2の擬似ヘッド関連伝達関数(HRTF)データを発振させ、
前記のデータの第1及び第2の周波数リプレゼンテーションの分割、又は、前記の第1及び第2のデータのタイムドメインリプレゼンテーションのデイコンボルジョンオペレータの使用、又は、前記の第1及び第2のデータのセプトラムリプレゼンテーションの削除し、
前記の分割又は削除の結果を使用して、リスナーが使用する音響再生デイパイスに音源からのオーデイオパスの前記システムと接続可能な最低2個のフイルターを備えるためのリモートスピーカーの自然音を発生さすために操作可能なインパルスリスポンスを有するフイルターを準備することから成る。 - 最低1個のスピーカーを用いた3D音響環境をシミユレートする方法で、前記の方法は:
選ばれた音響環境にダミーの左側及び右側の耳、耳翼、耳管を有するダミーヘッドを置き、
前記のスピーカーを経由して送られ、第1及び第2のマイクロフォンにより前記ダミーヘッドで受けられた第1及び第2のヘッド関連伝達関数(HRTF)の音響データをレコーディングし、
1対のヘッドフォンを経由して前記のダミーヘッドへ送られた第3及び第4のHRTF音響データをレコーディングし、
前記の音響データの第1及び第2の周波数リプレゼンテーション及び各スピーカーの前記の第3及び第4の音響データをそれぞれ分割、ディコンボルビング又は削除することで各オーディオ源チャンネルのための左側及び右側の耳のフイルターのための伝達関数を準備し、
各オーディオ源チャンネルと前記のシステムに接続された2つの音響トランデューサーとの間の音響再生システムに前記の左側と右側のフイルターを導入することから成る。 - 最低1個のスピーカーを用いた3D音響環境をシミユレートする方法で、前記の方法は:
選ばれたアコースティック環境の中で各耳管にミニチュアーのマイクロフォンを取り付けたリスナーのヘッドの位置確認をし、
前記スピーカーを経由して送られ、前記のマイクロフォンで受けられた第1及び第2のヘッド関連伝達関数(HRTF)の音響データをレコーディングし、
前記のマイクロフォンを経由して前記リスナーのヘッドへ送られた第3及び第4のHRTF音響データをレコーディングし、
前記の音響データの第1及び第2の周波数リプレゼンテーション及び各スピーカーの前記の第3及び第4の音響データをそれぞれ分割、デイコンボルビング又は削除することで各オーディオ源チャンネルのための左側及び右側の耳のフイルターのための伝達関数を準備し、各オーディオ源チャンネルと前記のシステムに接続された2つの音響トランデューサーとの間の音響再生システムに前記の左側と右側のフイルターを導入することから成る。 - 前記のHRTFがパワーアンプ、スピーカー、左側及び右側の耳のルーム環境、左側及び右側の耳のダミーヘッドの妨害、ダミーヘッドの左側及び右側の耳管、ダミーヘッドの左側及び右側の耳翼、左側及び右側のマイクロフォン及びマイクロフォンのプリアンプに関る一群の関数から選ばれた最低2つの関数のコンボルジョンオペレーターを乗じて得られる請求項2又は請求項3による方法。
- オーディオ源、オーディオ再生及びプロセスの手段及び最低2つのスピーカー又はヘッドフォンを有する3D音響環境をシミユレートするためのオーディオシステムで、前記のシステムは:
各フイルターが前記のオーディオ源と前記のスピーカー又はヘッドフォンの一つの間で接続されている最低2個のフイルター、
請求項1による方法で準備された擬似ヘッド関連伝達関数をジエネレートして得られるインパレスレスポンスにより特徴づけられる前記の各フイルターから成る。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IL141822A IL141822A (en) | 2001-03-05 | 2001-03-05 | A method and system for imitating a 3D audio environment |
PCT/IL2002/000158 WO2002071797A2 (en) | 2001-03-05 | 2002-03-03 | A method and system for simulating a 3d sound environment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004526364A true JP2004526364A (ja) | 2004-08-26 |
Family
ID=11075200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002570573A Pending JP2004526364A (ja) | 2001-03-05 | 2002-03-03 | 3次元音響環境をシミュレートするための方法とシステム |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7391876B2 (ja) |
EP (1) | EP1374633A2 (ja) |
JP (1) | JP2004526364A (ja) |
KR (1) | KR20040004548A (ja) |
AU (1) | AU2002234849B2 (ja) |
CA (1) | CA2439587A1 (ja) |
IL (1) | IL141822A (ja) |
WO (1) | WO2002071797A2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005025270A1 (ja) * | 2003-09-08 | 2005-03-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 音像制御装置の設計ツールおよび音像制御装置 |
JP2018133682A (ja) * | 2017-02-15 | 2018-08-23 | 株式会社Jvcケンウッド | フィルタ生成装置、及びフィルタ生成方法 |
Families Citing this family (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2003260875A1 (en) * | 2002-09-23 | 2004-04-08 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Sound reproduction system, program and data carrier |
EP1570703A2 (en) * | 2002-12-06 | 2005-09-07 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Personalized surround sound headphone system |
ATE502311T1 (de) * | 2003-10-10 | 2011-04-15 | Harman Becker Automotive Sys | System und verfahren zur bestimmung der position einer schallquelle |
DK176170B1 (da) * | 2004-04-28 | 2006-11-13 | Bang & Olufsen As | Fremgangsmåde til objektiv bestemmelse af subjektive egenskaber ved et binauralt lydsignal |
US7634092B2 (en) * | 2004-10-14 | 2009-12-15 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Head related transfer functions for panned stereo audio content |
KR100584609B1 (ko) * | 2004-11-02 | 2006-05-30 | 삼성전자주식회사 | 이어폰 주파수 특성 보정 방법 및 장치 |
EP1657961A1 (en) | 2004-11-10 | 2006-05-17 | Siemens Aktiengesellschaft | A spatial audio processing method, a program product, an electronic device and a system |
US7184557B2 (en) * | 2005-03-03 | 2007-02-27 | William Berson | Methods and apparatuses for recording and playing back audio signals |
US7623669B2 (en) * | 2005-03-25 | 2009-11-24 | Upbeat Audio, Inc. | Simplified amplifier providing sharing of music with enhanced spatial presence through multiple headphone jacks |
KR100739776B1 (ko) | 2005-09-22 | 2007-07-13 | 삼성전자주식회사 | 입체 음향 생성 방법 및 장치 |
US8626321B2 (en) * | 2006-04-19 | 2014-01-07 | Sontia Logic Limited | Processing audio input signals |
KR100831936B1 (ko) * | 2006-06-15 | 2008-05-26 | 한국과학기술연구원 | 휴머노이드용 음원 위치 측정 장치 |
US7555354B2 (en) * | 2006-10-20 | 2009-06-30 | Creative Technology Ltd | Method and apparatus for spatial reformatting of multi-channel audio content |
US8208646B2 (en) * | 2006-11-22 | 2012-06-26 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Audio filtration for content processing systems and methods |
EP1962560A1 (en) * | 2007-02-21 | 2008-08-27 | Harman Becker Automotive Systems GmbH | Objective quantification of listener envelopment of a loudspeakers-room system |
EP1962559A1 (en) * | 2007-02-21 | 2008-08-27 | Harman Becker Automotive Systems GmbH | Objective quantification of auditory source width of a loudspeakers-room system |
US20080240477A1 (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-02 | Robert Howard | Wireless multiple input hearing assist device |
US20090052701A1 (en) * | 2007-08-20 | 2009-02-26 | Reams Robert W | Spatial teleconferencing system and method |
US8335331B2 (en) * | 2008-01-18 | 2012-12-18 | Microsoft Corporation | Multichannel sound rendering via virtualization in a stereo loudspeaker system |
JP2009206691A (ja) | 2008-02-27 | 2009-09-10 | Sony Corp | 頭部伝達関数畳み込み方法および頭部伝達関数畳み込み装置 |
US8498426B2 (en) * | 2008-08-18 | 2013-07-30 | Voyetra Turtle Beach, Inc | Headphone system for computer gaming |
US12009794B2 (en) | 2008-08-18 | 2024-06-11 | Voyetra Turtle Beach, Inc. | Automatic volume control for combined game and chat audio |
US8811629B1 (en) | 2013-09-09 | 2014-08-19 | Voyetra Turtle Beach, Inc. | Automatic volume control for combined game and chat audio |
US9247369B2 (en) * | 2008-10-06 | 2016-01-26 | Creative Technology Ltd | Method for enlarging a location with optimal three-dimensional audio perception |
JP5540581B2 (ja) * | 2009-06-23 | 2014-07-02 | ソニー株式会社 | 音声信号処理装置および音声信号処理方法 |
JP5533248B2 (ja) | 2010-05-20 | 2014-06-25 | ソニー株式会社 | 音声信号処理装置および音声信号処理方法 |
JP2012004668A (ja) * | 2010-06-14 | 2012-01-05 | Sony Corp | 頭部伝達関数生成装置、頭部伝達関数生成方法及び音声信号処理装置 |
KR101111734B1 (ko) * | 2011-01-13 | 2012-02-15 | 한국과학기술원 | 복수 개의 음원을 구분하여 음향을 출력하는 방법 및 장치 |
US9031268B2 (en) | 2011-05-09 | 2015-05-12 | Dts, Inc. | Room characterization and correction for multi-channel audio |
US9131305B2 (en) | 2012-01-17 | 2015-09-08 | LI Creative Technologies, Inc. | Configurable three-dimensional sound system |
US9602927B2 (en) | 2012-02-13 | 2017-03-21 | Conexant Systems, Inc. | Speaker and room virtualization using headphones |
EP2873251B1 (en) * | 2012-07-13 | 2018-11-07 | Razer (Asia-Pacific) Pte. Ltd. | An audio signal output device and method of processing an audio signal |
US9426300B2 (en) | 2013-09-27 | 2016-08-23 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Matching reverberation in teleconferencing environments |
US9067135B2 (en) | 2013-10-07 | 2015-06-30 | Voyetra Turtle Beach, Inc. | Method and system for dynamic control of game audio based on audio analysis |
US9338541B2 (en) | 2013-10-09 | 2016-05-10 | Voyetra Turtle Beach, Inc. | Method and system for in-game visualization based on audio analysis |
US9716958B2 (en) | 2013-10-09 | 2017-07-25 | Voyetra Turtle Beach, Inc. | Method and system for surround sound processing in a headset |
US9143878B2 (en) | 2013-10-09 | 2015-09-22 | Voyetra Turtle Beach, Inc. | Method and system for headset with automatic source detection and volume control |
US10063982B2 (en) | 2013-10-09 | 2018-08-28 | Voyetra Turtle Beach, Inc. | Method and system for a game headset with audio alerts based on audio track analysis |
US8979658B1 (en) | 2013-10-10 | 2015-03-17 | Voyetra Turtle Beach, Inc. | Dynamic adjustment of game controller sensitivity based on audio analysis |
US10142761B2 (en) | 2014-03-06 | 2018-11-27 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Structural modeling of the head related impulse response |
CN104535038B (zh) * | 2014-11-28 | 2018-12-25 | 上海航空电器有限公司 | 一种用于自动化测量高密度全空间hrtf的测量装置 |
US9609436B2 (en) * | 2015-05-22 | 2017-03-28 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Systems and methods for audio creation and delivery |
US10313822B2 (en) | 2016-11-13 | 2019-06-04 | EmbodyVR, Inc. | Image and audio based characterization of a human auditory system for personalized audio reproduction |
US10455327B2 (en) * | 2017-12-11 | 2019-10-22 | Bose Corporation | Binaural measurement system |
US10412527B1 (en) * | 2018-01-09 | 2019-09-10 | Facebook Technologies, Llc | Head-related transfer function determination using base stations |
US11341952B2 (en) | 2019-08-06 | 2022-05-24 | Insoundz, Ltd. | System and method for generating audio featuring spatial representations of sound sources |
US11778408B2 (en) | 2021-01-26 | 2023-10-03 | EmbodyVR, Inc. | System and method to virtually mix and audition audio content for vehicles |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2244162C3 (de) * | 1972-09-08 | 1981-02-26 | Eugen Beyer Elektrotechnische Fabrik, 7100 Heilbronn | «system |
JPS5280001A (en) * | 1975-12-26 | 1977-07-05 | Victor Co Of Japan Ltd | Binaural system |
US4893342A (en) * | 1987-10-15 | 1990-01-09 | Cooper Duane H | Head diffraction compensated stereo system |
US5173944A (en) * | 1992-01-29 | 1992-12-22 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Head related transfer function pseudo-stereophony |
US6072877A (en) * | 1994-09-09 | 2000-06-06 | Aureal Semiconductor, Inc. | Three-dimensional virtual audio display employing reduced complexity imaging filters |
US6574339B1 (en) * | 1998-10-20 | 2003-06-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Three-dimensional sound reproducing apparatus for multiple listeners and method thereof |
-
2001
- 2001-03-05 IL IL141822A patent/IL141822A/en not_active IP Right Cessation
-
2002
- 2002-03-03 CA CA002439587A patent/CA2439587A1/en not_active Abandoned
- 2002-03-03 US US10/471,140 patent/US7391876B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-03-03 EP EP02701518A patent/EP1374633A2/en not_active Withdrawn
- 2002-03-03 KR KR10-2003-7011565A patent/KR20040004548A/ko not_active Application Discontinuation
- 2002-03-03 WO PCT/IL2002/000158 patent/WO2002071797A2/en active Application Filing
- 2002-03-03 JP JP2002570573A patent/JP2004526364A/ja active Pending
- 2002-03-03 AU AU2002234849A patent/AU2002234849B2/en not_active Ceased
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005025270A1 (ja) * | 2003-09-08 | 2005-03-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 音像制御装置の設計ツールおよび音像制御装置 |
JPWO2005025270A1 (ja) * | 2003-09-08 | 2006-11-16 | 松下電器産業株式会社 | 音像制御装置の設計ツールおよび音像制御装置 |
US7664272B2 (en) | 2003-09-08 | 2010-02-16 | Panasonic Corporation | Sound image control device and design tool therefor |
JP2018133682A (ja) * | 2017-02-15 | 2018-08-23 | 株式会社Jvcケンウッド | フィルタ生成装置、及びフィルタ生成方法 |
WO2018150719A1 (ja) * | 2017-02-15 | 2018-08-23 | 株式会社Jvcケンウッド | フィルタ生成装置、及びフィルタ生成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20040136538A1 (en) | 2004-07-15 |
IL141822A0 (en) | 2002-03-10 |
WO2002071797A2 (en) | 2002-09-12 |
WO2002071797A3 (en) | 2003-01-03 |
US7391876B2 (en) | 2008-06-24 |
CA2439587A1 (en) | 2002-09-12 |
AU2002234849B2 (en) | 2006-08-24 |
IL141822A (en) | 2007-02-11 |
EP1374633A2 (en) | 2004-01-02 |
KR20040004548A (ko) | 2004-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7391876B2 (en) | Method and system for simulating a 3D sound environment | |
AU2002234849A1 (en) | A method and system for simulating a 3D sound environment | |
Pralong et al. | The role of individualized headphone calibration for the generation of high fidelity virtual auditory space | |
Møller | Fundamentals of binaural technology | |
JP3805786B2 (ja) | バイノーラル信号合成と頭部伝達関数とその利用 | |
DK2863654T3 (en) | Method for reproducing an acoustic sound field | |
US4893342A (en) | Head diffraction compensated stereo system | |
AU2001239516B2 (en) | System and method for optimization of three-dimensional audio | |
US5136651A (en) | Head diffraction compensated stereo system | |
JP3435141B2 (ja) | 音像定位装置、並びに音像定位装置を用いた会議装置、携帯電話機、音声再生装置、音声記録装置、情報端末装置、ゲーム機、通信および放送システム | |
US6738479B1 (en) | Method of audio signal processing for a loudspeaker located close to an ear | |
US11405723B2 (en) | Method and apparatus for processing an audio signal based on equalization filter | |
CN109565632A (zh) | 有源监听耳机及其校准方法 | |
CN109155895A (zh) | 有源监听耳机及用于正则化其反演的方法 | |
US20120101609A1 (en) | Audio Auditioning Device | |
Kahana et al. | A multiple microphone recording technique for the generation of virtual acoustic images | |
Gardner | Spatial audio reproduction: Towards individualized binaural sound | |
JPH09191500A (ja) | 仮想音像定位用伝達関数表作成方法、その伝達関数表を記録した記憶媒体及びそれを用いた音響信号編集方法 | |
Hiipakka | Estimating pressure at the eardrum for binaural reproduction | |
JP2001346298A (ja) | バイノーラル再生装置及び音源評価支援方法 | |
WO2002025999A2 (en) | A method of audio signal processing for a loudspeaker located close to an ear | |
Griesinger | Accurate reproduction of binaural recordings through individual headphone equalization and time domain crosstalk cancellation | |
JP3374731B2 (ja) | バイノーラル再生装置、バイノーラル再生用ヘッドホンおよび音源評価方法 | |
Kinnunen | Headphone development research | |
Tan | Binaural recording methods with analysis on inter-aural time, level, and phase differences |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050210 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070615 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070903 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070910 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20071009 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20071016 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080125 |