JPH10256118A - レジストパターンの処理方法および処理装置 - Google Patents

レジストパターンの処理方法および処理装置

Info

Publication number
JPH10256118A
JPH10256118A JP9054790A JP5479097A JPH10256118A JP H10256118 A JPH10256118 A JP H10256118A JP 9054790 A JP9054790 A JP 9054790A JP 5479097 A JP5479097 A JP 5479097A JP H10256118 A JPH10256118 A JP H10256118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist pattern
resist
humidity
pattern
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9054790A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyunjirou Sakai
淳二郎 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9054790A priority Critical patent/JPH10256118A/ja
Publication of JPH10256118A publication Critical patent/JPH10256118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐熱性および耐エッチング性を向上させたレ
ジストパターンを提供することを主要な目的とする。 【解決手段】 基板の上に形成された化学増幅型レジス
トのパターン1を準備する。所定の湿度に制御されたガ
ス雰囲気の下で、レジストパターン1に、熱を付与しな
がら紫外線を照射する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、一般にレジスト
パターンの処理方法に関するものであり、より特定的に
は、高耐熱性および高耐エッチング性を有するレジスト
パターンを得ることができるように改良されたレジスト
パターンの処理方法に関する。この発明は、そのような
レジストパターンの処理方法を実現することのできるレ
ジスト処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】化学増幅型レジストは、紫外光、電子
線、X線などの放射線照射により酸が発生し、その後の
加熱により、この酸を触媒にした反応が起こり、レジス
トの現像液に対する溶解性が変化して、パターンを形成
する。
【0003】化学増幅ポジ型レジストの代表例として
は、ポリヒドロキシスチレンのOH基をt−ブトキシカ
ルボニル基(tBOC基)で保護した樹脂に酸発生剤を
加えたものがある。この場合、OH基をtBOC基で保
護されたポリヒドロキシスチレンは極性が低いため、極
性の高い溶媒であるアルカリ水溶液やアルコールに不溶
である。酸により、保護基が分解し、OH基が生成する
と、酸性および親水性になり、極性が高くなり、これら
の溶媒に可溶となり、ポジレジストとして機能する。他
の保護基として、テトラヒドロピラニル基(THP基)
やエトキシメチル等のアセタールやケタール類がある。
【0004】また、図6を参照して、レジスト塗布、露
光、現像の工程を経て形成された、化学増幅型のレジス
トパターン1に、紫外線照射と熱処理を行なう(以下、
DeepUVキュア処理)と、レジスト1中の高分子の
架橋反応が起こり、レジスト1の表面に架橋物1aが形
成され、耐熱性や耐エッチング性が向上することも知ら
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したとおり従来に
おいては、レジストパターンに耐熱性や耐エッチング性
を付与するために、レジストパターンに紫外線照射と熱
処理を行なっている。
【0006】しかしながら、DeepUVキュア処理
は、紫外線照射により行なうので、レジスト中に酸が発
生し、次の反応式で示す加水分解により、保護基の分解
が起こるため、レジスト膜の体積収縮が起こるという問
題点があった。
【0007】
【化1】
【0008】上述の脱保護基反応には、水が必要であ
る。保護基の分解生成物の一部は、レジスト中より揮発
し、それによってレジスト膜が体積収縮するという上記
問題点があった。
【0009】この発明は、上記のような問題点を解決す
るためになされたものであり、レジストパターンの体積
収縮を起こさずに、高耐熱性および高耐エッチング性を
有するレジストパターンを得ることを目的とする。
【0010】この発明の他の目的は、そのようなレジス
トパターンの処理方法を実現することのできるレジスト
パターンの処理装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明の第1の局面に
従うレジストパターンの処理方法においては、まず、基
板の上に形成された化学増幅型レジストのパターンを準
備する。所定の湿度に制御されたガス雰囲気の下で、上
記レジストパターンに、熱を付与しながら紫外線を照射
する。
【0012】この発明の第2の局面に従うレジストパタ
ーンの処理装置は、レジストパターンを処理するための
処理室と、レジストパターンを加熱する加熱手段と、レ
ジストパターンに紫外線を照射する紫外線照射手段と、
上記処理室内の湿度を制御する湿度制御手段と、を備え
る。
【0013】この発明に係るレジストパターンの処理方
法によれば、所定の湿度に制御されたガス雰囲気の下
で、レジストパターンに、熱を付与しながら紫外線を照
射するので、水が存在しないため、保護基が分解する反
応が起こらない。
【0014】この発明に係るレジストパターンの処理装
置によれば、処理室内の湿度を制御する湿度制御手段を
備えているので、処理室内の湿度を下げることができ
る。そのため、保護基が分解する反応が起こらない。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
について説明する。
【0016】実施の形態1図1は、本発明に係るレジス
トパターンの処理方法の工程のフロー図である。まず、
基板の上に化学増幅型レジストを塗布する。その後熱処
理をし、溶剤等を揮発させる。選択的に露光し、熱処理
する。現像して、レジストパターンを得る。所定の湿度
に制御されたガス雰囲気の下で、レジストパターンに、
熱を付与しながら紫外線を照射する。これによって、高
耐熱性および高耐エッチング性のレジストパターンが得
られる。このようにして得られたレジストパターンを用
いて、基板のエッチングを行なう。
【0017】図2は、レジストパターンに、熱処理およ
び紫外線照射をする工程を示した図である。
【0018】図2を参照して、所定の湿度に制御された
ガス雰囲気の下で、レジストパターン1に、熱を付与し
ながら紫外線を照射する。これによって、レジストパタ
ーン1の表面に硬化物1aが形成され、高耐熱性および
高耐エッチング性が付与される。
【0019】実施の形態2 図3は、本発明に係るレジストパターンの処理装置の概
念図である。レジストパターンの処理装置は、処理室9
を備える。処理室9の底部には、ホットプレート5が設
けられている。処理室9内には、レジストパターンが形
成されたウエハ3が配置される。処理室9には、排気ラ
イン4が設けられている。排気ライン4の排気度は、排
気弁6によって調節される。処理室9には、湿度制御部
7が連結されている。処理室9の上には、紫外線ランプ
2を有する紫外線照射部8が設けられている。
【0020】図4は、処理室内の湿度を制御する湿度制
御部の概念図である。外より、大気もしくは窒素等の不
活性ガスが、冷凍機、加熱器、加湿器を通り、除湿器に
よって、その中の湿度が除去される。除湿器によって湿
度が制御された大気もしくは窒素は、レジスト処理室に
送られる。
【0021】
【実施例】実施例1 OH基の30%をテトラヒドロピラニル化したポリヒド
ロキシスチレン(重量平均分子量Mw=12000)1
に、固形分割合にして5重量%の酸発生剤トリフェニル
スルフォニウムトリフルオロメタンスルフォネート2を
混合し、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセ
テートに溶解し、レジストを調製した。
【0022】
【化2】
【0023】レジストをシリコンウエハ上に塗布し、ホ
ットプレートで100℃、90秒ベークし、膜厚0.7
5μmのレジスト膜を得た。この膜を、KrFエキシマ
レーザステッパを用いて、0.1mJ/cm2 〜100
mJ/cm2 で露光した。続いて、ホットプレートで1
00℃、90秒ベークした後、2.38重量%のテトラ
メチルアンモニウムヒドロオキシド水溶液で、1分間現
像した。その後、30秒間水洗し、乾燥して、レジスト
パターンを得た。
【0024】得られたレジストパターンに、湿度5%の
大気雰囲気下で、200〜300nmの波長の紫外線照
射(照度200mW/cm2 )と120℃の熱処理を1
0秒〜5分間行なった。得られたレジストパターンは、
紫外線照射と熱処理を行なわないものに比べて、耐熱性
と耐エッチング性が良好だった。
【0025】実施例2 実施例1において用いたテトラヒドロピラニルを、下記
一般式
【0026】
【化3】
【0027】(式中、R1 は水素原子またはメチル基、
2 はメチル基またはエチル基、R 3 はメチル基、プロ
ピル基、ブチル基のうちのいずれかである)に示す化合
物に変えた以外は、実施例1と同様にして、ポジ型レジ
スト組成物を調製し、これからパターンを形成させ、紫
外線照射と熱処理を行ない、耐エッチング性と耐熱性を
評価した。得られたレジストパターンは、紫外線照射と
熱処理を行なわないものに比べて、耐熱性と耐エッチン
グ性が良好だった。
【0028】実施例3 実施例1および2と同様の手法を用いたときの、レジス
トパターンの体積収縮の湿度依存性を調べた。結果を図
5に示す。湿度が低いほど、体積収縮が抑制されること
が見出された。
【0029】
【発明の効果】以上説明したとおり、この発明に係るレ
ジストパターンの処理方法および処理装置によれば、湿
度を制御した雰囲気下で紫外線キュア処理を行なうこと
により、レジスト内部での脱保護基反応を任意に制御す
ることができる。ひいては、レジストパターンの体積収
縮を抑制しつつ、耐熱性と耐エッチング性を向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るレジストパターンの処理方法の
工程図である。
【図2】 湿度を制御し、レジストパターンに紫外線照
射と熱処理を行なっている様子を示す図である。
【図3】 本発明に係るレジストパターンの処理装置の
概念図である。
【図4】 本発明に係る湿度を制御する装置の概念図で
ある。
【図5】 紫外線照射と熱処理をした際の、湿度とレジ
ストパターンの体積収縮の関係を示す図である。
【図6】 従来のレジストパターンの処理方法の工程図
である。
【符号の説明】
1 レジストパターン、1a 硬化物

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の上に形成された化学増幅型レジス
    トのパターンを準備する工程と、 所定の湿度に制御されたガス雰囲気の下で、前記レジス
    トパターンに、熱を付与しながら、紫外線を照射する工
    程と、を備えたレジストパターンの処理方法。
  2. 【請求項2】 レジストパターンを処理するための処理
    室と、 前記レジストパターンを加熱する加熱手段と、 前記レジストパターンに紫外線を照射する紫外線照射手
    段と、 前記処理室内の湿度を制御する湿度制御手段と、を備え
    たレジストパターンの処理装置。
JP9054790A 1997-03-10 1997-03-10 レジストパターンの処理方法および処理装置 Pending JPH10256118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9054790A JPH10256118A (ja) 1997-03-10 1997-03-10 レジストパターンの処理方法および処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9054790A JPH10256118A (ja) 1997-03-10 1997-03-10 レジストパターンの処理方法および処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10256118A true JPH10256118A (ja) 1998-09-25

Family

ID=12980563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9054790A Pending JPH10256118A (ja) 1997-03-10 1997-03-10 レジストパターンの処理方法および処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10256118A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102231047A (zh) * 2011-06-23 2011-11-02 上海宏力半导体制造有限公司 紫外光固设备及紫外光固设备报警方法
JP2017037989A (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 東京応化工業株式会社 レジストパターン形成装置およびレジストパターン形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102231047A (zh) * 2011-06-23 2011-11-02 上海宏力半导体制造有限公司 紫外光固设备及紫外光固设备报警方法
JP2017037989A (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 東京応化工業株式会社 レジストパターン形成装置およびレジストパターン形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5366851A (en) Device fabrication process
US6582891B1 (en) Process for reducing edge roughness in patterned photoresist
TW200523989A (en) Method for forming resist pattern and method for manufacturing semiconductor device
JPS6371843A (ja) ポリマ・レジストの処理方法
JP2001176795A (ja) フォトレジストのuv支援による化学的修飾
JP4105106B2 (ja) 微細パターン形成方法
JPS6341047B2 (ja)
US4590149A (en) Method for fine pattern formation on a photoresist
US4596761A (en) Graft polymerized SiO2 lithographic masks
JP3425243B2 (ja) 電子部品のパターン形成方法
WO1985002030A1 (en) GRAFT POLYMERIZED SiO2 LITHOGRAPHIC MASKS
JPH10256118A (ja) レジストパターンの処理方法および処理装置
KR100367502B1 (ko) 반도체소자의 미세패턴 제조방법
JP4836363B2 (ja) レジストパターンの形成方法
JPH0474434B2 (ja)
JPH04226462A (ja) レジスト材料およびそれを用いるレジストパターンの形成方法
JPS58123727A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0757995A (ja) レジストパターン形成方法
JPH09274313A (ja) レジストパターンの形成方法
JPH04149441A (ja) パターン形成方法
JP3563138B2 (ja) 感光性樹脂組成物を用いたパターン形成方法
JPH09171951A (ja) レジストパターンの形成方法
JPH02108053A (ja) パターン形成材料及びパターン形成方法
JPH08181132A (ja) ポジ型パタン形成方法
JP3035536B1 (ja) 半導体パタ―ン形成装置及び半導体パタ―ン形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308