JPH04226462A - レジスト材料およびそれを用いるレジストパターンの形成方法 - Google Patents

レジスト材料およびそれを用いるレジストパターンの形成方法

Info

Publication number
JPH04226462A
JPH04226462A JP3137782A JP13778291A JPH04226462A JP H04226462 A JPH04226462 A JP H04226462A JP 3137782 A JP3137782 A JP 3137782A JP 13778291 A JP13778291 A JP 13778291A JP H04226462 A JPH04226462 A JP H04226462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
substrate
resist material
exposure
downflow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3137782A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomichi Abe
阿部 直道
Koji Nozaki
耕司 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3137782A priority Critical patent/JPH04226462A/ja
Publication of JPH04226462A publication Critical patent/JPH04226462A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感度と残膜率がよく、
サブミクロンパターンを解像するレジストパターンの形
成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路においては集積化が進ん
で、LSIやVLSIが実用化されるに到っている。こ
れは導体線路や電極などの微細化により実現されたもの
であり、現在では最少パターン幅が1μm程度のものま
で実用化されるようになっている。
【0003】ところで、現在のレジストパターン形成方
法では、レジスト材料を露光した後、メチルイソブチル
ケトン(略称MIBK) などの有機溶媒を用いて現像
を行い、有機溶媒による溶解度差を利用してパターン形
成を行うものである。しかし、溶媒を用いて現像を行う
場合は、これによる膨潤が避けられないために、サブミ
クロンパターンの形成は困難である。
【0004】そこで、この問題を解決する方法として物
理的方法により、エッチングを行うドライ現像法が提案
されている。また、特開昭63−15244 号公報に
は、特定のポリマーを主剤とし、酸クロリドを補助剤と
するレジストを用い、酸素を含むプラズマのダウンフロ
ー中でドライ現像を行うことが開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
かかるドライ現像法による場合は、感度が不十分であっ
たり、また残膜率が低いなどの問題があり、そのため未
だ実用化されるに到っていない。特に、将来有望な露光
法であるとされるエキシマレーザー露光やX線露光にお
いては、露光強度が小さく、この問題は深刻である。
【0006】従って、本発明の目的は、ドライ現像法に
よっても、感度と残膜率に優れ、サブミクロンパターン
を解像することのできるレジスト材料およびそれを用い
るレジストパターンの形成方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記課
題を解決するため、下記一般式IおよびIIで示される
ポリマーから選ばれる少なくとも1種と露光により酸を
発生する物質との混合物からなるレジスト材料を被処理
基板上に塗布し、露光と加熱処理を施した後、酸素を含
むプラズマのダウンフロー中で現像することを特徴とす
るパターニング方法が提供される。
【0008】
【化3】
【0009】
【化4】
【0010】上式中、R1 はアリール基またはアラル
キル基を表し、R2 は水素原子、ハロゲン原子または
アルキル基を表し、R3 、R4 、R5 およびR6
 はそれぞれ水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、ア
リール基またはアラルキル基を表す。但し、R3 、R
4 、R5 およびR6 のうち少なくとも1つはアリ
ール基またはアラルキル基であるものとする。
【0011】本発明によれば、また、酸素を含むプラズ
マのダウンフロー中で現像されるレジストであって、上
記一般式IおよびIIで示されるポリマーから選ばれる
少なくとも1種と露光により酸を発生する物質との混合
物を含むレジスト材料が提供される。。
【0012】本発明においては、ポリマーとして、式I
で示されるビニルエーテルポリマーおよび式IIで示さ
れるアクリル酸エステルポリマーが単独でまたは2種以
上の混合物として用いられる。これらのポリマーは、そ
の繰返し単位中に少なくとも1個の芳香族環構造を含む
【0013】本発明に有用な光酸発生剤の例としては、
下記のものを挙げることができる。 トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロアルセネート
ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート2
,5−ジニトロベンジル−p− トルエンスルホネート
N−p−トルエンスルホニルオキシフタルイミドフェナ
シル−p− ボロフェニルスルホントリフェニルスルホ
ニウムテトラフルオロボレート
【0014】
【化5】
【0015】
【化6】
【0016】
【化7】
【0017】
【化8】
【0018】
【化9】
【0019】本発明のレジスト材料においては、これを
被処理基板上に塗布後、露光し、次いで加熱を行うと、
露光により光酸発生剤から発生したプロトン酸(H+ 
) を触媒として、次の反応が生じる。例えば、式Iの
ポリマーとしてポリビニルベンジルエーテルを用いる場
合には、
【0020】
【化10】
【0021】の反応が生じ、露光部のポリビニルベンジ
ルエーテルは分解してポリアセチレンとベンジルアルコ
ールになる。また、式IIのポリマーとしてポリ−α,
α’−ジメチルベンジルメタクリレートを用いる場合に
は、
【0022】
【化11】
【0023】の反応が生じ、露光部のポリ−α,α’−
ジメチルベンジルメタクリレートは分解してポリメタク
リル酸とα−メチルスチレンとになり、このα−メチル
スチレンは加熱により気化して消散する。
【0024】ここで、前述の特開昭63−15244 
号公報に開示されている如く、酸素 (O2)と四弗化
炭素 (CF4)の混合ガス或いはO2 と窒素 (N
2)との混合ガスにマグネトロンなどから、μ波を照射
してプラズマ化せしめた後、ダウンフロー中に存在する
中性ラジカルを用いてエッチングするダウンフロー現象
は純粋な化学的反応のみによりエッチングが進行するこ
とから、パターン形成に当たって甚だ効果的である。
【0025】すなわち、μ波を照射してプラズマ化した
状態ではガス分子の解離により、ラジカル以外にイオン
や電子が存在し、被処理基板はイオンや電子の衝撃によ
り物理的なエッチングも受けるが、ダウンフロー中には
中性ラジカルしか存在しないために化学的な反応のみに
よりエッチングを行うことができる。
【0026】なお、本発明のレジスト材料の露光には、
紫外線、電子ビームまたはX線を使用することができる
。また露光後に行われる加熱処理の温度は、50〜 2
00℃の範囲であるのが望ましい。
【0027】
【作用】ここで、本発明に従い、レジスト材料を露光し
、加熱して得られた、主鎖に二重結合を含むポリマー、
例えば、上記ポリアセチレンまたはポリメタクリル酸は
、ダウンフロー現像において特に高速でエッチングされ
、かつ、副生するベンジルアルコールまたはα−メチル
スチレンは、沸点が低いことから、加熱により消散し、
一方未露光部のポリマーは芳香族環を多量に含むために
低速でエッチングされ、その結果ポジ型のレジストパタ
ーンを得ることができる。
【0028】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに説明する
が、本発明はこれらの実施例により限定されるものでは
ない。
【0029】合成例1 アセトアルデヒドをベンジルアルコールとともにエチレ
ングリコールジメチルエーテル(略称GLYME)中で
反応させてクロロエチルベンジルエーテル(1−Chl
oroethyl−benzylether)を得た。
【0030】これとt−ブトキシカルシウムとをt−ブ
チルアルコール中で80℃で反応させてビニルベンジル
エーテルを得、これをアゾビスイソブチロニトリル(略
称AIBN) 触媒を用いて40℃で反応させてポリビ
ニルベンジルエーテル(Poly−vinylbenz
ylether)を得た。
【0031】合成例2 市販のα,α’−ジメチルベンジルアルコールとメタク
リロイルクロリドを乾燥したテトラヒドロフラン (略
称THR)中でn−ブチルリチウムを用いて30分間反
応させ、更に2時間にわたって還流した。
【0032】そして、得られた物質をアゾビスイソブチ
ロニトリル(略称AIBN) を触媒として重合し、ポ
リα,α’−ジメチルベンジルメタクリレートを得た。
【0033】合成例3合成例2と同様な方法でポリフェ
ニルエチルメタクリレートを合成した。
【0034】実施例1 合成例1で得たポリビニルベンジルエーテルとその5重
量%に相当する量のトリフェニルスルホニウムヘキサフ
ルオロアルセネート〔(C6H5)3S As5 F6
 〕とを混合し、溶剤を用いてSi基板上にスピンコー
トし、乾燥した後、Xe−Hg ランプで約5秒間に渡
って露光した後、 120℃で5分間加熱した。なお、
露光工程で使用される光源としては、他に KrFラン
プやエキシマレーザなどが挙げられる。
【0035】その後、Si基板を第1図に示すμ波プラ
ズマエッチング装置の下流位置にセットし、O2 を1
000 SCCM 、CF4 を200 SCCMの流
量で供給しながら、排気して装置内を6 torr に
保った状態で、出力 750Wのμ波を照射してガスを
プラズマ化し、ダウンフロー現像を行った。
【0036】その結果、残膜率は85%、感度は50m
J/cm2であり、 0.8μmを解像することができ
た。
【0037】実施例2 市販のポリビニルフェニルエーテルとその5重量%に相
当する量のジフェニルヨードニウムヘキサフルオロホス
フェート〔(C6H5)2I PF6 〕とを混合し、
溶剤を用いてSi基板上にスピンコートし、乾燥した後
、Xe−Hg ランプで約5秒間にわたって露光した後
、 120℃で5分間加熱した。
【0038】その後、Si基板を第1図に示すμ波プラ
ズマエッチング装置の下流位置にセットし、実施例1と
同様な条件でダウンフロー現像を行った。
【0039】その結果、残膜率は88%、感度は30m
J/cm2であり、 1.0μmを解像することができ
た。
【0040】実施例3 実施例2と全く同様にしてSi基板上にレジスト膜を形
成した後、Si基板を第1図に示すμ波プラズマエッチ
ング装置の下流位置にセットし、O2 を1000 S
CCM 、N2 を 200 SCCMの流量で供給し
ながら、排気して装置を5 torr に保った状態で
、出力 750Wのμ波を照射してガスをプラズマ化し
、基板温度 100℃でダウンフロー現像を行った。
【0041】その結果、残膜率は80%、感度は30m
J/cm2であり、 1.2μmを解像することができ
た。
【0042】実施例4 市販のポリビニルフェニルエーテルとその5重量%に相
当する量の2,5−ジニトロベンジル−p− トルエン
スルホネート (2,5−Dinitrobenzyl
−p−toluenesulfonate) との混合
物をレジストとし、このレジストを溶剤を用いてSi基
板上にスピンコートし、乾燥した後、Xe−Hg ラン
プで約5秒間にわたって露光した後、120℃で5分間
加熱した。
【0043】その後、Si基板を第1図に示すμ波プラ
ズマエッチング装置の下流位置にセットし、O2 を1
000 SCCM 、N2を 200 SCCM の流
量で供給しながら、排気して装置内を5 torr に
保った状態で、出力 750Wのμ波を照射してガスを
プラズマ化し、基板温度 100℃でダウンフロー現像
を行った。
【0044】その結果、残膜率は85%、感度は40m
J/cm2であり、 0.8μmを解像することができ
た。
【0045】実施例5 合成例2で得られたポリα,α’−ジメチルベンジルメ
タクリレートとその5重量%に相当する量のN−P−ト
ルエンスルホニルオキシフタルイミド(N−〔p−to
luensulfonyl)oxy 〕phthali
mide)の混合物をレジストとし、溶剤を用いてSi
基板上にスピンコートし、乾燥した後、Xe−Hg ラ
ンプで約5秒間にわたって露光した後、 100℃で5
分間加熱した。
【0046】次に、Si基板を第1図に示すμ波プラズ
マエッチング装置の下流位置にセットし、O2 を10
00 SCCM 、CF4 を 200 SCCM の
流量で供給しながら、排気して装置内を6 torr 
に保った状態で、出力 750Wのμ波を照射してガス
をプラズマ化し、ダウンフロー現像を行った。
【0047】その結果、残膜率は90%、感度は30m
J/cm2であり、 0.8μmを解像することができ
た。
【0048】実施例6 合成例3で得られたポリフェニルエチルメタクリレート
とその5重量%に相当する量のフェナシル−p− ボロ
フェニルスルホンとの混合物を溶剤を用いてSi基板上
にスピンコートし、乾燥した後、Xe−Hg ランプで
約5秒間にわたって露光した後、 120℃で5分間加
熱した。
【0049】その後、Si基板を第1図に示すμ波プラ
ズマエッチング装置の下流位置にセットし、実施例5と
同様な条件でダウンフロー現像を行った。
【0050】その結果、残膜率は90%、感度は40m
J/cm2であり、 0.7μmを解像することができ
た。
【0051】実施例7 実施例6と全く同様にしてSi基板上にレジスト膜を形
成した後、Si基板を第1図に示すμ波プラズマエッチ
ング装置の下流位置にセットし、O2 が1000 S
CCM 、N2 が 200 SCCMの流量で供給し
ながら、排気して装置内を5 torr に保った状態
で、出力 750Wのμ波を照射してガスをプラズマ化
し、基板温度 100℃でダウンフロー現像を行った。
【0052】その結果、残膜例は85%、感度は30m
J/cm2であり、 0.9μmを解像することができ
た。
【0053】実施例8 合成例3で得られたポリフェニルエチルメタクリレート
とその5重量%に相当する量のトリフェニルスルホニウ
ムテトラフルオロボレート(Triphenylsul
foniumu tetrafluoroborate
) との混合物を溶剤を用いてSi基板上にスピンコー
トし、乾燥した後、Xe−Hg ランプで約5分間にわ
たって露光した後、 120℃で5分間加熱した。
【0054】その後、Si基板を第1図に示すμ波プラ
ズマエッチング装置の下流位置にセットし、実施例6と
同様な条件でダウンフロー現像を行った。
【0055】その結果、残膜率は90%、感度は50m
J/cm2であり、 0.8μmを解像することができ
た。
【0056】以上の各実施例では、本発明のレジストを
単層で使用する例を示したが、他に多層レジスト構造の
上層レジストとして使用することも考えられる。即ち、
平坦化用のレジストとマスク膜との積層構造上に本発明
のレジストを形成するのである。本発明のレジストをパ
ターニングした後、これをマスクとしてその下のマスク
膜を選択的にエッチングし、次にマスク膜をマスクとし
て利用してその下層の平坦化用レジストをパターニング
すれば、凹凸が大きな表面であっても高精度なレジスト
パターンが形成できる。
【0057】
【発明の効果】本発明によれば、化学増感を行っている
ので感度がよく、またダウンフローのドライエッチング
を行っているので膨潤がなく、また残膜率の優れたレジ
ストパターンを得ることができ、これにより半導体集積
回路の形成に当たってサブミクロンパターンの形成が可
能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明方法の実施に有用なダウンフロ
ーμ波プラズマエッチング装置を示す模式断面図である
【符号の説明】
1…ガス入口 2…プラズマ発生室 3…高周波遮断プレート 4…基板 5…排気口 6…マグネトロン

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  下記一般式IおよびIIで示されるポ
    リマーから選ばれる少なくとも1種と露光により酸を発
    生する物質との混合物からなるレジスト材料を被処理基
    板上に塗布し、露光と加熱処理を施した後、酸素を含む
    プラズマのダウンフロー中で現像することを特徴とする
    パターニング方法。 【化1】 【化2】 上式中、R1 はアリール基またはアラルキル基を表し
    、R2 は水素原子、ハロゲン原子またはアルキル基を
    表し、R3 、R4 、R5 およびR6 はそれぞれ
    水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリール基また
    はアラルキル基を表す。但し、R3 、R4 、R5 
    およびR6 のうち少なくとも1つはアリール基または
    アラルキル基であるものとする。
  2. 【請求項2】  加熱処理が50〜 200℃の範囲で
    行われる、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】  露光が紫外線、X線または電子ビーム
    を用いて行われる、請求項1記載方法。
  4. 【請求項4】  前記レジスト材料が、被処理基板表面
    上に直接に塗布されるか、または多層レジスト構造の上
    層レジストとして平坦化用レジストおよびマスク膜の積
    層構造の上に塗布される、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】  ダウンフロー中で現像されるレジスト
    であって、請求項1に規定した一般式(I) または(
    II)で示されるポリマーから選ばれる少なくとも1種
    と露光によって酸を発生する物質との混合物を含むこと
    を特徴とするレジスト材料。
JP3137782A 1990-06-29 1991-06-10 レジスト材料およびそれを用いるレジストパターンの形成方法 Withdrawn JPH04226462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3137782A JPH04226462A (ja) 1990-06-29 1991-06-10 レジスト材料およびそれを用いるレジストパターンの形成方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17200590 1990-06-29
JP2-172006 1990-06-29
JP17200690 1990-06-29
JP2-172005 1990-06-29
JP3137782A JPH04226462A (ja) 1990-06-29 1991-06-10 レジスト材料およびそれを用いるレジストパターンの形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04226462A true JPH04226462A (ja) 1992-08-17

Family

ID=27317527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3137782A Withdrawn JPH04226462A (ja) 1990-06-29 1991-06-10 レジスト材料およびそれを用いるレジストパターンの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04226462A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000016160A1 (fr) * 1998-09-10 2000-03-23 Toray Industries, Inc. Composition radiosensible positive
JP2022538040A (ja) * 2019-06-26 2022-08-31 ラム リサーチ コーポレーション ハロゲン化化学物質によるフォトレジスト現像
US11921427B2 (en) 2018-11-14 2024-03-05 Lam Research Corporation Methods for making hard masks useful in next-generation lithography
US11988965B2 (en) 2020-01-15 2024-05-21 Lam Research Corporation Underlayer for photoresist adhesion and dose reduction

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000016160A1 (fr) * 1998-09-10 2000-03-23 Toray Industries, Inc. Composition radiosensible positive
US11921427B2 (en) 2018-11-14 2024-03-05 Lam Research Corporation Methods for making hard masks useful in next-generation lithography
JP2022538040A (ja) * 2019-06-26 2022-08-31 ラム リサーチ コーポレーション ハロゲン化化学物質によるフォトレジスト現像
US11988965B2 (en) 2020-01-15 2024-05-21 Lam Research Corporation Underlayer for photoresist adhesion and dose reduction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4810601A (en) Top imaged resists
US5366851A (en) Device fabrication process
KR100811431B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
EP0067066B2 (en) Dry-developing resist composition
JPH07261393A (ja) ネガ型レジスト組成物
JPS6341047B2 (ja)
EP0366460A2 (en) Process for production of semiconductor device
KR100388396B1 (ko) 에너지 민감성 레지스트 물질 및 에너지 민감성 레지스트물질을 사용하는 디바이스 제조 방법
JPH0342492B2 (ja)
JPH04226462A (ja) レジスト材料およびそれを用いるレジストパターンの形成方法
KR940011201B1 (ko) 레지스트 패턴의 형성방법
JPH04151668A (ja) パターン形成方法
JPH06332196A (ja) レジストパターンの形成方法
US6989227B2 (en) E-beam curable resist and process for e-beam curing the resist
KR102628584B1 (ko) 포토레지스트 조성물 및 포토리소그래피 공정
JP3563138B2 (ja) 感光性樹脂組成物を用いたパターン形成方法
JPH07225473A (ja) デバイスの製造方法
JPH0474434B2 (ja)
JPH07152156A (ja) 樹脂組成物
JPH09274313A (ja) レジストパターンの形成方法
KR20210099692A (ko) 포토레지스트 조성물, 이를 이용한 포토리소그래피 방법 및 이를 이용한 반도체 소자의 제조 방법
Reichmanis et al. Materials design considerations for future lithographic technologies
Eranian et al. Electron‐beam and x‐ray resists for microlithography
JPH04149441A (ja) パターン形成方法
JPH0243172B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903