JPH10255269A - 光ディスク再生方法及び光ディスク再生装置 - Google Patents

光ディスク再生方法及び光ディスク再生装置

Info

Publication number
JPH10255269A
JPH10255269A JP34982897A JP34982897A JPH10255269A JP H10255269 A JPH10255269 A JP H10255269A JP 34982897 A JP34982897 A JP 34982897A JP 34982897 A JP34982897 A JP 34982897A JP H10255269 A JPH10255269 A JP H10255269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
optical disk
frequency component
identification information
reproducing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34982897A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Kumagai
英治 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP34982897A priority Critical patent/JPH10255269A/ja
Publication of JPH10255269A publication Critical patent/JPH10255269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 RF信号のミラー変調の影響を受けること無
く、正確にBCAコードを抽出できる光ディスク再生方
法及び光ディスク再生装置を提供する。 【解決手段】 RF信号は、オペアンプOP1で構成さ
れるバッファを介して、コンデンサC1及び抵抗R1の
時定数に応じてピークホールドされ、さらに、コンデン
サC2及び抵抗R2でローパスフィルタ処理が施され
る。このローパスフィルタ処理が施されたRF信号に所
定の二値化処理を施すことによって、上記RF信号から
BCA信号が抽出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスクの識別
情報を得るための光ディスク再生方法及び光ディスク再
生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、DVD(Digital Video Disc/Di
gital Versatile Disc)と呼ばれる光ディスク記録媒体
が開発されている。このDVDディスクは、ビデオデー
タ,オーディオデータ,コンピュータデータ等の広い分
野のデータを記録することができるようになっている。
DVDディスクは、CD(Compact Disc)と同サイズの
でありながら、記録トラックの小ピッチ化やデータ圧縮
等の技術により記憶容量も増大している。
【0003】DVDディスクには、幾つかのファミリー
があり、例えば再生専用のDVD−ROM(Read Only
Memry )ディスク、1回だけ書き込むことのできるDV
D−R(Recordable)ディスク、及び何回でも書換えが
できるDVD−RAM(Randam Access Memory)ディス
クがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、DVD−R
OMディスクが開発されるに当たって、各々のDVD−
ROMディスクにその個体を識別するための情報として
のBCA(Burst Cutting Area)を設けることが提案さ
れている。
【0005】BCAのコード(信号)は、DVD−RO
Mディスクに所定のビデオデータ等が記録された後に、
YAGレーザ装置によって、反射膜として蒸着されてい
るアルミニューム膜を部分的に除去することによって、
上記DVD−ROMディスクに記録されるものである。
つまり、ディスク上にピット信号として記録されたビデ
オデータ、オーディオデータやコンピュータデータ等の
再生に支障のない領域のアルミニューム反射膜が除去さ
れることによってBCAコードが形成される。
【0006】具体的には、BCDコードは、ディスクの
内周側のダミーデータが記録された領域に、このダミー
データのピット列に重なって記録される。
【0007】BCAは、図13に示すように、光ディス
クの円周方向に沿ってバーコード状の縞模様になってい
て、センターホールの中心から22.3(+0/−0.
4)mmから23.50±0.05mmの間の約1mm
の間隔に設けられている。そのコードは、RZ変調方式
によって記録され、光ディスクに記録されたビデオデー
タやオーディオデータ等を再生するための光学ピックア
ップによって読み出されるようになっている。
【0008】ここで、上記DVD−ROMディスクのB
CAエリアは、図14(a)に示すように、円周方向に
向かってアルミニュームの蒸着されているアルミニュー
ム面とアルミニューム膜がレーザで除去された面とが連
なっている。このBCAエリアを走査して読み出される
RF信号では、図14(b)に示すように、BCAコー
ドの切れ目が入っているとともに、かつ、鏡面部をレー
ザスポットが走査することによって起こるミラー変調が
生じている。
【0009】このRF信号からBCAコードのみを抽出
すべく、RF信号に高域成分除去の処理を行うと、図1
4(b)に示すように、ミラー変調の影響を受けた波形
が現れてしまう。これでは、二値化するための最適なス
レッショルドレベルを設定することができず、正確なB
CAコードを抽出することができなくなってしまう。
【0010】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたものであり、RF信号のミラー変調の影響を受ける
ことなく、正確にBCAコードを抽出ことができる光デ
ィスク再生方法及び光ディスク再生装置を提供すること
を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明に係る光ディスク再生方法は、光ディスク
の所定の領域に記録されたRF信号を生成し、上記RF
信号の振幅のピーク値をホールドし、上記ホールドされ
たRF信号の高域成分を除去し、上記高域成分の除去さ
れたRF信号を所定レベルで二値化することを特徴とす
る。
【0012】また、本発明に係る光ディスク再生装置
は、光ディスクの所定の領域に記録されたRF信号を生
成するRF信号生成手段と、上記RF信号の振幅のピー
ク値をホールドするピークホールド手段と、上記ホール
ドされたRF信号の高域成分を除去するローパスフィル
タと、上記高域成分の除去されたRF信号を所定レベル
で二値化する二値化処理手段とを備えることを特徴とす
る。
【0013】さらに、本発明に係る光ディスク再生装置
は、光ディスクの所定領域に反射膜を除去することによ
って形成されるとともに、この光ディスクを識別するた
めの識別情報が記録された識別情報領域からこの識別情
報を再生するための光ディスク再生装置であって、上記
光ディスクにピット信号として記録されたデータを読み
出すための光学ピックアップと、上記光学ピックアップ
からの上記識別情報に対応する再生信号に対して所定の
信号処理を行うRFアンプと、上記RFアンプから出力
されたRF信号の振幅のピーク値をホールドするピーク
ホールド回路と、このピークホールド回路から出力され
たRF信号を所定のスレッショルドレベルに基づいて二
値化するためのコンパレータとを有し、上記RF信号か
ら上記識別情報を抽出するためのBCA回路とを備える
ことを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。
【0015】本発明に係る光ディスク再生装置は、図1
に示すように、光学ピックアップ1と、上記光学ピック
アップ1で読み出されたRF信号に基づいて所定の信号
処理を施すRFアンプ2と、上記RFアンプ2からのR
F信号を二値化処理する信号処理回路3と、二値化され
たデータをデコードするデコーダ4とを備える。
【0016】光学ピックアップ1において、レーザ光源
となるレーザダイオード1aは、例えば出力するレーザ
の中心波長が650nm若しくは635nmのものであ
る。対物レンズ1bは、NA=0.6である。DVD−
ROMディスク20から読み出された信号はディテクタ
1cで検出される。光学ピックアップ1は、受光光量に
応じた信号を得て、これをRFアンプ2に供給する。
【0017】RFアンプ2は、電流電圧変換回路,増幅
回路,マトリクス演算回路等を備え、ディテクタ1cか
らの信号に基づいて必要な信号を生成する。RFアンプ
2は、例えば再生信号であるRF信号,サーボ制御のた
めのフォーカスエラー信号FE,トラッキングエラー信
号TE,いわゆる和信号であるプルイン信号PI等を生
成する。また、RFアンプ2は、RF信号としてオリジ
ナルのRF信号(RFDC信号)とこのRFDC信号か
ら直流成分を除去したRF信号(RFAC信号)とを出
力する。
【0018】ディテクタ1cは、図2に示すように、検
出部A,B,C,Dの4分割に構成されている。例え
ば、フォーカスエラー信号FEは、(A+C)−(B+
D)の演算により生成される。また、プルイン信号PI
は、A+B+C+Dの演算で求められる。トラッキング
エラー信号TEについては、3ビーム方式の場合では上
記4分割のディテクタ1cとは別にサイドスポット用の
図示しないディテクタE,Fを用いてE−Fの演算を行
ってもよいし、上記4分割のディテクタ1cからプッシ
ュプル信号を生成してもよい。
【0019】RFアンプ2は、RF信号を信号処理回路
3に、フォーカスエラー信号FEとトラッキングエラー
信号TEとプルイン信号PIをサーボプロセッサ5に供
給する。
【0020】信号処理回路3は、上記RF信号を二値化
することで、いわゆるEFM信号を生成して、これをデ
コーダ4に供給する。デコーダ4は、EFM復調,CI
RCデコード等を行うことにより、DVD−ROMディ
スク20に記録されたデータを再生することができる。
【0021】また、上記光ディスク再生装置は、上記R
Fアンプ2からのトラッキングエラー信号TEに基づい
て各種のドライバを制御するサーボプロセッサ5と、二
軸機構1dを駆動する二軸ドライバ6と、レーザダイオ
ード1aの発光を制御するLDドライバ7と、スピンド
ルモータドライバ8と、ターンテーブル10に積載され
たDVD−ROMディスク20を回転するスピンドルモ
ータ9とを備える。
【0022】サーボプロセッサ5は、後述のシステムコ
ントローラ12の命令に基づいて各種のドライバを制御
する。すなわち、サーボプロセッサ5は、RFアンプ2
からのフォーカスエラー信号FE,トラッキングエラー
信号TEや、デコーダ4若しくはシステムコントローラ
12からのスピンドルエラー信号SPE等に基づいて、
フォーカス,トラッキング,スピンドル等の各種ドライ
ブ信号を生成して、サーボ動作を行う。
【0023】二軸ドライバ6には、サーボプロセッサ5
からフォーカスドライブ信号及びトラッキングドライブ
信号が供給される。二軸ドライバ6は、これらのドライ
ブ信号に基づいて二軸機構1dを駆動する。このとき、
光学ピックアップ1,RFアンプ2,サーボプロセッサ
5,二軸ドライバ6によるトラッキングサーボループ及
びフォーカスサーボループが形成される。
【0024】スピンドルモータドライバ8には、サーボ
プロセッサ5でスピンドルエラー信号SPEに応じて生
成されたスピンドルドライブ信号が供給される。スピン
ドルモータドライバ8は、スピンドルドライブ信号に応
じて例えば3相駆動信号をスピンドルモータ9に供給し
て、一定線速度CLV又は一定角速度CAVを制御す
る。
【0025】さらに、スピンドルモータドライバ8は、
システムコントローラ12からのスピンドルキック/ブ
レーキ制御信号に応じて上記スピンドルドライブ信号を
生成することができ、スピンドルモータ9の起動又は停
止等を制御することができる。したがって、ターンテー
ブル10に積載されたDVD−ROMディスク20は、
再生動作時にはスピンドルモータ9によって一定線速度
CLV又は一定角速度CAVで回転駆動される。
【0026】また、上記光ディスクの再生装置は、RF
アンプ2からのプルイン信号PIに含まれるBCA(Bu
rst Cutting Area)コードを抽出するBCA回路11
と、上記デコーダ4及びサーボプロセッサ5等を制御す
るシステムコントローラ12と、上記デコーダ4でデコ
ードされた再生信号を図示しない外部機器等に出力する
ためのインターフェース13とを備える。
【0027】システムコントローラ12は、インターフ
ェース13を介した上記外部機器からの指令に応じて、
デコーダ4及びサーボプロセッサ5を制御する。また、
インターフェース13は、デコーダ4からの信号を所定
の方式で変換して外部機器に出力するようになってい
る。
【0028】また、システムコントローラ12は、BC
A回路11において後述のように抽出されたBCAコー
ドに基づいて、DVD−ROMディスク20の個体識別
情報等を認識して、例えばこの情報をインターフェース
13を介して上記外部機器に送信してその情報を表示さ
せたり、その他この情報に応じて所定の制御を行うこと
ができる。
【0029】ここで、BCA回路11には、RFアンプ
2からRF信号(RFDC信号)及び直流成分がカット
されたRF信号(RFAC信号)が供給される。BCA
回路11は、上記RFAC信号又は上記RFDC信号か
らBCAコードを抽出することができる。
【0030】RFAC信号からBCAコードを抽出する
場合、BCA回路11は、図3に示すように、RFAC
信号の振幅のピーク値をコンデンサC1及び抵抗R1で
ホールドし、これをコンデンサC2及び抵抗R2でロー
パスフィルタ処理を施してから二値化することで、RF
AC信号からBCA信号を抽出することができる。
【0031】具体的には図4(a)に示すように、RF
AC信号では、ミラー面の影響を受けてミラー変調が生
じているとともに、BCAコードによる切れ目が生じて
いる。このRFAC信号は、入力インピーダンスを下げ
るためオペアンプOP1により構成されるバッファを介
して、ダイオードD1で半波整流される。このRFAC
信号は、図4(b)に示すように、並列に接続された抵
抗R1(=4.7kΩ)及びコンデンサC1(=470
pF)の時定数に応じてピークホールドされる。そし
て、RFAC信号は、図4(c)に示すように、抵抗R
2及びコンデンサC2で構成されるローパスフィルタ,
オペアンプOP2で構成されるバッファを介して出力さ
れる。上述した抵抗R1,R2及びコンデンサC1,C
2の値つまり各回路の時定数は、BCAコードの再生信
号のもつ周波数帯域とピット情報として予め記録された
データの再生信号のもつ周波数帯域に基づいて決定され
る。具体的には、ディスクの回転数で回転させたときに
再生されるBCAコードの再生周波数は略30KHzで
あり、このときに同時に再生されるダミーデータの再生
周波数は略1MHz〜4.5MHzである。このため、
例えば上述したローパスフィルタのカットオフ周波数が
略100KHzとなるように抵抗R2及びコンデンサC
2の値を選定することにより、BCAコードに対応する
周波数成分を抽出することができる。なお、図4(a)
〜(c)の時間軸のレンジを5倍にしたものを図5
(a)〜(c)に示す。ローパスフィルタ処理のされた
RFAC信号に二値化処理を施すと、図5(d)に示す
ように、BCAコードが抽出される。このRFAC信号
の二値化処理について、詳しくは後述する。
【0032】また、RFDC信号からBCAコードを抽
出する場合、BCA回路11は、図6に示すように、R
FDC信号の振幅のピーク値を抵抗R3及びコンデンサ
C3でホールドして二値化することで、BCAコードを
抽出することができる。
【0033】具体的には図7(a)に示すように、RF
DC信号では、ミラー面の影響を受けてミラー変調が生
じているとともに、BCAコードによる切れ目が生じて
いる。このRFDC信号は、オペアンプOP3により構
成されるバッファに入力されることによりインピーダン
ス整合され、ダイオードD2で半波整流される。このR
FDC信号は、図7(b)に示すように、並列に接続さ
れた抵抗R3(=4.7kΩ)及びコンデンサC3(=
1000pF)の時定数に応じてピークホールドされて
出力される。この場合の抵抗R3及びコンデンサC3の
値も図5で説明したようにBCAコードの再生周波数
(再生信号の周期)とピット信号の再生周波数に応じて
決定される。なお、図7(a)及び(b)の時間軸のレ
ンジを5倍にしたものを図8(a)及び(b)に示す。
そして、ピークホールドされたRFDC信号に二値化処
理を施すと、BCAコードが抽出される。
【0034】上述のローパスフィルタ処理の施されたR
FAC信号及びピークホールドされたRFDC信号(以
下、RF信号という)は、図9に示すように、BCAコ
ンパレータ15により二値化される。
【0035】具体的には、BCAコンパレータ15の非
反転入力端子には上記RF信号信号が供給され、その反
転入力端子には二値化のスレッショルドレベルとなる基
準信号が供給される。ダイオードD3は、RF信号の入
力端子に接続されていると共に、抵抗R4(=1kΩ)
を介して接地されている。このダイオードD3の電圧降
下分(0.6V)は、抵抗R5(=82kΩ)と抵抗R
6(=22kΩ)で分割され、コンデンサC4(=10
00pF)で平滑されて、上記基準信号として上記反転
入力端子に供給される。したがって、BCAコンパレー
タ15は、入力されるRF信号のレベル変動があっても
常に一定のスレッショルドレベルで二値化することがで
きる。
【0036】例えば図10(a)に示すように、スレッ
ショルドレベルは、RF信号の変動に応じて変動してい
る。そして、BCAコンパレータ15は、図10(b)
に示すように、このスレッショルドレベルを基準にして
二値化することができる。また、図11にはBCAエリ
アを拡大してレーザパワーをP=150μWにしたと
き、図12にはBCAエリアを同じく拡大してP=23
0μWにしたときの波形を示す。
【0037】以上のように、上記光ディスク再生装置
は、光ディスクから読み出されたRF信号をピークホー
ルドしてからローパスフィルタ処理を施すことによっ
て、RF信号を直接ローパスフィルタ処理を行うことに
比べて、ミラー変調の影響を受けることなく最適な信号
処理を行うことができる。したがって、上記光ディスク
の再生装置は、このRF信号に対して最適なスレッショ
ルドレベルを設定して二値化処理をすることができ、完
全な状態のBCAコードを再生することができる。これ
により、ユーザは、例えばDVD−ROMディスク20
の個体識別情報を認識することが可能となる。
【0038】なお、本発明は、上述の実施の形態に限定
されるものではなく、例えば抵抗値やコンデンサの容量
を変更してもよいのは勿論である。
【0039】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る光ディスク再生方法によれば、RF信号の振幅のピー
ク値をホールドし、上記ホールドされたRF信号の高域
成分を除去し、上記高域成分の除去されたRF信号を所
定レベルで二値化することにより、RF信号のミラー変
調の影響を受けることなく、正確なBCAコードを抽出
することができる。
【0040】上記光ディスク再生方法では、高域成分の
除去されたRF信号のレベル変動に応じて二値化処理の
基準となる上記所定レベルを変動することによって、R
F信号の出力変化が生じても正確にBCAコードを抽出
することができる。
【0041】また、本発明に係る光ディスクの再生装置
によれば、ピークホールド手段でRF信号の振幅のピー
ク値をホールドして高域成分を除去した後、二値化処理
手段でこのRF信号を所定レベルで二値化することによ
り、RF信号のミラー変調の影響を受けることなく、正
確なBCAコードを抽出することができる。
【0042】上記光ディスク再生装置では、高域成分の
除去されたRF信号のレベルを分割して平滑したものを
上記所定レベルとして、上記高域成分の除去されたRF
信号を二値化することにより、RF信号の出力変化が生
じても正確にBCAコードを抽出することができる。
【0043】さらに、本発明によれば、光ディスクの所
定領域に反射膜を除去することによって形成されるとと
もに、この光ディスクを識別するための識別情報が記録
された識別情報領域からこの識別情報を再生するための
光ディスク再生装置おいて、上記光ディスクにピット信
号として記録されたデータを読み出すための光学ピック
アップの上記識別情報に対応する再生信号に対して所定
の信号処理を行うRFアンプから出力されたRF信号の
振幅のピーク値をピークホールド回路でピークホールド
し、このピークホールド回路から出力されたRF信号を
所定のスレッショルドレベルに基づいてコンパレータに
より二値化することにより、BCA回路において上記R
F信号から上記識別情報を抽出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光ディスク再生装置の具体的な構
成を示すブロック図である。
【図2】光学ピックアップに設けられたディテクタの構
成図である。
【図3】RFAC信号をピークホールドしてローパスフ
ィルタ処理を施す回路図である。
【図4】ピークホールド及びローパスフィルタ処理のさ
れたRFAC信号の波形図である。
【図5】ピークホールド、ローパスフィルタ処理及び二
値化されたRFAC信号の波形図である。
【図6】RFDC信号をピークホールドするための回路
図である。
【図7】ピークホールドされたRFDC信号の波形図で
ある。
【図8】ピークホールドされたRFDC信号の波形図で
ある。
【図9】RF信号を二値化する回路図である。
【図10】RF信号とスレッショルドレベルの関係の説
明図である。
【図11】RF信号とスレッショルドレベルの関係の説
明図である。
【図12】RF信号とスレッショルドレベルの関係の説
明図である。
【図13】DVD−ROMに記録されたBCAコードを
説明する図である。
【図14】RF信号のミラー変調の説明図である。
【符号の説明】
2 RFアンプ、11 BCA回路

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスクの所定の領域からRF信号を
    生成し、 上記RF信号の振幅のピーク値をホールドし、 上記ホールドされたRF信号の高域成分を除去し、 上記高域成分の除去されたRF信号を所定レベルで二値
    化する光ディスク再生方法。
  2. 【請求項2】 上記二値化ステップでは、上記高域成分
    の除去されたRF信号のレベル変動に応じて上記所定レ
    ベルを変動することを特徴とする請求項1記載の光ディ
    スクの再生方法。
  3. 【請求項3】 光ディスクの所定の領域からRF信号を
    生成するRF信号生成手段と、 上記RF信号の振幅のピーク値をホールドするピークホ
    ールド手段と、 上記ホールドされたRF信号の高域成分を除去するロー
    パスフィルタと、 上記高域成分の除去されたRF信号を所定レベルで二値
    化する二値化処理手段とを備える光ディスク再生装置。
  4. 【請求項4】 上記二値化処理手段は、上記高域成分の
    除去されたRF信号のレベルを分割して平滑したものを
    上記所定レベルとして、上記高域成分の除去されたRF
    信号を二値化する請求項3記載の光ディスク再生装置。
  5. 【請求項5】 光ディスクの所定領域に反射膜を除去す
    ることによって形成されるとともに、この光ディスクを
    識別するための識別情報が記録された識別情報領域から
    この識別情報を再生するための光ディスク再生装置であ
    って、 上記光ディスクにピット信号として記録されたデータを
    読み出すための光学ピックアップと、 上記光学ピックアップからの上記識別情報に対応する再
    生信号に対して所定の信号処理を行うRFアンプと、上
    記RFアンプから出力されたRF信号の振幅のピーク値
    をホールドするピークホールド回路と、このピークホー
    ルド回路から出力されたRF信号を所定のスレッショル
    ドレベルに基づいて二値化するためのコンパレータとを
    有し、上記RF信号から上記識別情報を抽出するための
    BCA回路とを備えた光ディスク再生装置。
  6. 【請求項6】 上記RFアンプは、上記光学ピックアッ
    プからのRF信号としてのRFDC信号と、このRFD
    C信号の直流成分が除去されたRFAC信号を出力する
    請求項5記載の光ディスク再生装置。
  7. 【請求項7】 上記BCA回路は、上記識別情報の周波
    数帯域及び上記ピット信号の周波数帯域に応じた時定数
    を有し、上記ピークホールド回路からのRF信号より上
    記識別情報に対応する周波数成分を抽出するフィルタを
    さらに有する請求項5記載の光ディスク再生装置。
  8. 【請求項8】 上記コンパレータは、上記RF信号をこ
    のRF信号のレベル変動に応じて変動するスレッショル
    ドレベルを基準信号として二値化する請求項5記載の光
    ディスク再生装置。
JP34982897A 1997-01-10 1997-12-18 光ディスク再生方法及び光ディスク再生装置 Pending JPH10255269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34982897A JPH10255269A (ja) 1997-01-10 1997-12-18 光ディスク再生方法及び光ディスク再生装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP332797 1997-01-10
JP9-3327 1997-01-10
JP34982897A JPH10255269A (ja) 1997-01-10 1997-12-18 光ディスク再生方法及び光ディスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10255269A true JPH10255269A (ja) 1998-09-25

Family

ID=26336880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34982897A Pending JPH10255269A (ja) 1997-01-10 1997-12-18 光ディスク再生方法及び光ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10255269A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100335069B1 (ko) * 2000-06-22 2002-05-03 구자홍 광 기록매체의 비씨에이 검출 방법 및 장치
US6950379B2 (en) 2003-03-28 2005-09-27 Mediatek Inc. Burst cutting area extraction method and device
JP2007512650A (ja) * 2003-11-21 2007-05-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光ディスクのバーストカッティング領域内のデータ検出
CN100345210C (zh) * 2000-11-16 2007-10-24 松下电器产业株式会社 可重写dvd的短脉冲串刻录区评估装置和评估方法
JP2009064550A (ja) * 2008-10-23 2009-03-26 Panasonic Corp 光記録媒体
JP2010192022A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Sony Corp 光ディスク再生装置および光ディスク記録再生装置
US7948860B2 (en) 2003-04-14 2011-05-24 Panasonic Corporation Optical recording medium, manufacturing method for optical recording medium, and reproducing method for optical recording medium

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100335069B1 (ko) * 2000-06-22 2002-05-03 구자홍 광 기록매체의 비씨에이 검출 방법 및 장치
CN100345210C (zh) * 2000-11-16 2007-10-24 松下电器产业株式会社 可重写dvd的短脉冲串刻录区评估装置和评估方法
US6950379B2 (en) 2003-03-28 2005-09-27 Mediatek Inc. Burst cutting area extraction method and device
CN1317708C (zh) * 2003-03-28 2007-05-23 联发科技股份有限公司 丛发切割区码的析取方法与相关装置
US7948860B2 (en) 2003-04-14 2011-05-24 Panasonic Corporation Optical recording medium, manufacturing method for optical recording medium, and reproducing method for optical recording medium
JP2007512650A (ja) * 2003-11-21 2007-05-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光ディスクのバーストカッティング領域内のデータ検出
JP2009064550A (ja) * 2008-10-23 2009-03-26 Panasonic Corp 光記録媒体
JP4659870B2 (ja) * 2008-10-23 2011-03-30 パナソニック株式会社 光記録媒体
JP2010192022A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Sony Corp 光ディスク再生装置および光ディスク記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6034937A (en) Optical disc reproduction method and optical disc reproduction apparatus
JP2860229B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
TW544655B (en) Optical disk drive, and method for identifying optical disks mounted thereof
JPH0773471A (ja) 追記型光ディスクの情報記録装置
JPH0773474A (ja) 追記型光ディスク
JP2006209923A (ja) 情報記録再生装置および信号読取方法
JPH10255269A (ja) 光ディスク再生方法及び光ディスク再生装置
JPH0773470A (ja) 追記型光ディスク及びその記録装置
KR100419159B1 (ko) 서보 제어 장치, 서보 제어 방법 및 정보 재생 장치
US7102978B2 (en) Multi-format optical disk device and optical disk recording and/or reproducing method
JP4342930B2 (ja) 光ディスク装置及びその制御方法及び記録媒体
KR101094102B1 (ko) 기록 매체, 정보 기록 장치, 정보 기록 방법 및 정보 기록매체
KR20050050047A (ko) 광 디스크 재생 장치 및 재생 방법
JP4025252B2 (ja) 情報記録装置、情報記録方法
JPH10228644A (ja) 光ディスク装置
KR100301670B1 (ko) 광디스크의 기록제어 장치 및 방법
US20030210631A1 (en) Determination of maximum storage capacity of optical information record medium
JP4423526B2 (ja) 記録装置及びその方法
JP4212460B2 (ja) 光ディスク装置及び情報再生方法
JPH04318329A (ja) 光ディスク及び光ディスク装置
JP3789673B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH064962U (ja) 光ディスク記録再生装置の回転サーボ装置
JPH05282730A (ja) ディスク記録再生装置
JP2002063766A (ja) 情報再生装置
WO2002084654A1 (fr) Disque optique, dispositif d'enregistrement et de reproduction de disque optique, et procede d'enregistrement sur disque optique

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040415

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060626

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070220