JPH10254318A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH10254318A
JPH10254318A JP9055272A JP5527297A JPH10254318A JP H10254318 A JPH10254318 A JP H10254318A JP 9055272 A JP9055272 A JP 9055272A JP 5527297 A JP5527297 A JP 5527297A JP H10254318 A JPH10254318 A JP H10254318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
unit
image forming
gear
collected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9055272A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Saitou
裕伸 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9055272A priority Critical patent/JPH10254318A/ja
Publication of JPH10254318A publication Critical patent/JPH10254318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】クリーニング装置によって回収した回収トナー
を現像装置側に搬送するリサイクル手段が過負荷状態に
なったときに、これを検知するとともに、リサイクル手
段への駆動伝達を解除して、リサイクル手段の破損を防
止する。 【解決手段】ねじれ角45°のはすば歯車によって形成
された駆動入力ギヤ53と駆動ギヤ55とを噛合させ
る。駆動ギヤ55をスクリュー軸59に沿って移動自在
に支持し、付勢バネ(圧縮バネ)59によって付勢す
る。リサイクル手段50のスクリュー52に対する搬送
負荷が所定以上に増大すると、反力で、駆動ギヤ55が
図4中の右方に移動し、駆動入力ギヤ53との噛合が解
除されてスクリュー52に対する駆動伝達が解除され
る。このとき、右方に移動した駆動ギヤ55によって検
知スイッチ58がONされ、過負荷状態を検知すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式の複
写機、レーザービームプリンタ等の画像形成装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電子写真方式の画像形成装置(例えば、
複写機、レーザービームプリンタ)においては、感光ド
ラム上に形成された静電潜像に現像剤中のトナーを付着
させてトナー像として現像し、このトナー像を紙等の転
写材に転写して画像を形成する。このとき、転写材に転
写されないで感光ドラム上に残った転写残トナーは、一
般に、クリーニング装置によって除去され回収されてい
た。
【0003】従来、このようにして回収された転写残ト
ナーは、紙粉等の夾雑物が含まれているため廃トナーと
して廃棄されていた。
【0004】しかし近時、廃トナーを再利用すべくフィ
ルター等の再生装置を経て夾雑物を除去した後、リサイ
クル手段により現像装置へ回収し、フレッシュ現像剤と
混合し再度現像に供されたり、現像装置へフレッシュ現
像剤を供給する現像剤ホッパー部へリサイクル手段によ
り一度回収され、現像装置へ補給されて再度現像に供さ
れたりしている。また、回収されたトナー(以下「回収
トナー」という)は、一度、一連の画像形成プロセスを
経た後回収されているため、表層が劣化しており、帯電
性能が劣っている場合が多い。このため、回収トナーと
フレッシュ現像剤との混合比は、画像形成能力が低下し
ない程度の、所定の混合比率に設定されている。したが
って、画像形成能力を維持するためには回収トナーのす
べてを現像装置へ戻すことはできないのが現状であり、
現像装置へ戻される回収トナーの量は、発生する転写残
トナーよりも少なく設定されるのが通常である。そこ
で、回収トナー用のホッパーに残留検知センサを設け、
これにより回収トナーが所定量よりも多くなった場合
は、回収トナーをホッパーには回収せず、所定の廃棄用
容器等に切換回収するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
画像形成装置では、回収トナー用のホッパーの残留検知
センサが正常に作動している場合は支障なく動作する
が、残留検知センサが何らかの原因で故障した場合に
は、回収トナーは所定量を超えても継続してホッパー内
に回収されることになる。そして回収される量よりも現
像装置へ補給される量が少なく設定されているため、や
がて回収トナーはホッパー内に充満してしまう。ホッパ
ー内が回収トナーで充満してしまうとリサイクル手段に
よって回収トナーをホッパー内に排出できなくなりサイ
クル手段の駆動負荷が次第に増大し、やがてはリサイク
ル手段が損傷するおそれもある。
【0006】そこで、本発明は、リサイクル手段が過負
荷によって損傷することを防止するようにした画像形成
装置を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る本発明
は、像担持体表面に形成された静電潜像にトナーを付着
させてトナー像して現像する現像装置と、前記トナー像
の転写後に前記像担持体表面に残った転写残トナーを除
去し回収するクリーニング装置とを備えた画像形成装置
において、前記クリーニング装置で回収した回収トナー
を前記現像装置側に搬送するリサイクル手段と、該リサ
イクル手段の搬送負荷が所定の負荷より増大したとき
に、その過負荷状態を検知する検知手段と、を備える、
ことを特徴とする。
【0008】請求項2に係る本発明は、前記検知手段が
前記リサイクル手段の過負荷状態を検知したときに、画
像形成装置本体を停止するとともに、警告表示を行う、
ことを特徴とする。
【0009】請求項3に係る本発明は、前記検知手段が
前記リサイクル手段の過負荷状態を検知したときに、前
記リサイクル手段への駆動伝達を解除する解除機構を備
える、ことを特徴とする。
【0010】請求項4に係る本発明は、前記リサイクル
手段によって搬送された回収トナーを一旦収納した後、
前記現像装置に補給する回収室と、該回収室内の回収ト
ナーの残量を検知する残量検知手段と、該残量検知手段
が所定量以上を検知したときに、前記リサイクル手段に
よって搬送する回収トナーの搬送先を、前記回収室から
廃棄用容器に切り換える切換手段と、を備える、ことを
特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面に沿って、本発明の実
施の形態について説明する。
【0012】〈実施の形態1〉図1は、本発明に係る画
像形成装置の概略構成を示す縦断面図である。
【0013】まず、同図を参照して、画像形成装置全体
の概略構成を説明する。
【0014】同図に示す画像形成装置は、像担持体とし
てドラム型の電子写真感光体(以下「感光ドラム」とい
う)を備えている。感光ドラム1は、駆動手段(不図
示)によって矢印R1方向に回転駆動される。
【0015】感光ドラム1の上方には、この表面を所定
の極性、所定の電位に均一に帯電する1次帯電器2が配
置されている。
【0016】1次帯電器2の上方には、露光装置3が配
設されている。露光装置3は、原稿Dを照射する光源
6、原稿からの反射光を感光ドラム1に導く複数のミラ
ー7、レンズ9等を有する光学系によって構成されてい
る。画像形成装置本体Mの上部には、原稿Dが載置され
るプラテンガラス5が配置されており、プラテンガラス
5の上方には、プラテンガラス5に原稿Dを載置する自
動原稿送り装置10が配置されている。
【0017】感光ドラム1の回転方向(矢印R1方向)
についての1次帯電器2の下流側には、現像装置11が
配置されている。現像装置11は、現像剤を収納してお
り、露光装置3によって感光ドラム1表面に形成された
静電潜像にトナーを付着させるように構成されている。
【0018】現像装置11の下流側には、転写分離帯電
器12が感光ドラム1に対向配置されている。転写分離
帯電器12は、給送部13から給送されてきた紙等の転
写材Pに感光ドラム1上のトナー像を転写するように構
成されている。
【0019】転写材Pの搬送方向についての転写分離帯
電器12に下流側には、搬送ベルト14が、さらにその
下流側には、定着装置15が配置されている。定着装置
15の下流側には、トナー像定着後の転写材Pが排出さ
れる排紙トレイ16が配置されている。
【0020】一方、感光ドラム1の回転方向についての
転写分離帯電器12に下流側には、転写材Pに転写され
ないで感光ドラム1表面に残った転写残トナーを除去
し、回収するクリーニング装置17が配置されている。
【0021】なお、画像形成装置本体Mの下半部には、
転写材Pの両面に画像形成を行うための再給紙誘導部1
9、中間トレイ20、再給紙部21が配置されている。
【0022】次に、上述構成の画像形成装置の動作につ
いて説明する。コピー動作ボタン(不図示)を押すと自
動原稿送り装置10内の原稿Dはプラテンガラス5上に
画像を下方に向けた状態で載置され、ついで露光手段3
によって画像が読み取られる。一方、感光ドラム1は、
矢印R1方向に回転駆動され、1次帯電器2によって所
定の極性、所定の電位に均一に帯電される。帯電後の感
光ドラム1は、露光装置3によって読み取られた画像に
応じて露光がなされ、表面に静電潜像が形成される。
【0023】次に、感光ドラム1上の静電潜像は、現像
装置11によってトナーが付着されトナー像として現像
される。この現像装置11内に、残量検知センサ30に
よって現像剤が足りないことが検知されると、ホッパー
部22から適宜、現像剤が現像装置11へ補充される。
【0024】転写材Pが給紙部13から画像形成部に送
り込まれると転写分離帯電器12によって感光ドラム1
上のトナー像が転写材P上に転写され、転写材Pは、搬
送ベルト14によって定着装置15へ送られ、ここで加
熱加圧されて表面にトナー像が定着される。片面コピー
の場合はそのまま排紙トレイ16へと排出され、両面モ
ード又は多重モードの場合は、そのまま排出されず、再
給紙誘導部19によって中間トレイ20上に積載・収納
され、所定枚数収納されたところで、再給紙部21によ
って転写材Pは一枚ずつ分離・給紙され、画像形成部へ
と再度給送される。そして次の原稿Dが自動原稿送り装
置10によってプラテンガラス5上に載置されると、上
述と同様にして転写材Pの2面目(裏面)に2度目の画
像が形成され、定着装置15で画像が定着され、ついで
排出トレイ16へと排出される。
【0025】そして、転写分離帯電器4によって転写材
P上に転写されないで感光ドラム1表面に残った転写残
トナーは、クリーニング装置17によって感光ドラム1
表面から掻き落とされて回収される。クリーニング装置
17によって回収された転写残トナーは、現像剤再生装
置(不図示)、すなわち転写残トナーから紙粉等の異物
を分離し、トナーのみを抽出する装置にて再生された
後、リサイクル手段50によりホッパー部22の回収室
32へと搬送され貯蔵される。
【0026】本発明においては、クリーニング装置17
によって除去され回収された転写残トナーは、リサイク
ル手段50によって、ホッパー部22に搬送され、ここ
から適宜に現像装置11に補給される。以下、これにつ
いて詳述する。
【0027】図2に、現像装置11及びホッパー部22
の拡大縦断面図を示す。
【0028】現像装置11は、現像剤を収納する現像容
器23と、現像容器23の開口部23aに回転自在に配
置されて感光ドラム1に対向する現像スリーブ25と、
現像スリーブ25表面に担持される現像剤を薄層にする
ブレード26と、現像容器23ないで現像剤を攪拌する
とともに、現像剤を現像スリーブ25に向けて搬送する
攪拌部材27、29を備えている。また、現像容器23
内には、現像剤の残量を検知する残量検知センサ30が
配置されている。
【0029】現像装置11の上方には、現像装置2に補
給現像剤(本実施の形態においては、現像剤は磁性現像
剤)を送り込むホッパー部22が配置されている。ホッ
パー部22は、フレッシュ現像剤Gaが収納される補給
室31と、回収トナーGbを収納する回収室32とを有
する。補給室31の下部には、フレッシュ現像剤Gaを
現像装置11に補給するためのマグネットローラ33
が、また回収室32の下部には、現像装置11に回収ト
ナーGbを補給するためのマグネットローラ35が配置
されている。図3に示すように、マグネットローラ33
の軸33a及びマグネットローラ35の軸35aのそれ
ぞれの一方の端部には、それぞれギヤ36、37が取り
付けられており、駆動モータ39の出力軸39aに取り
付けられた駆動ギヤ40にギヤ36が噛合されており、
ギヤ36にギヤ37が噛合されている。モータ39の回
転によって、マグネットローラ33、35は、それぞれ
矢印方向に回転するようになっている。補給室31の内
部には、フレッシュ現像剤Gaをマグネットローラ33
に送り込む攪拌棒41が配設されており、回収室32の
内部には、回収室32内の回収トナーGbの残量を検知
する残量検知センサ42が配設されている。
【0030】上述のホッパー部22の回収室32には、
図1に示すクリーニング装置17によって回収されたト
ナーが、リサイクル手段50を介して搬送される。リサ
イクル手段50は、クリーニング装置17と回収室32
とを連結する搬送パイプ51を備えており、搬送パイプ
51の内側には、図4に示すように、回収トナーを搬送
するスクリュー52が配設されている。スクリュー52
は駆動源(不図示)により回転駆動される駆動入力ギヤ
53とこれに噛合された駆動ギヤ55とによって所定の
回転方向に回転駆動される。また、駆動ギヤ55は内側
に長溝55aが形成されており、スクリュー軸56に圧
入されたピン57によってスクリュー軸方向にスライド
可能に支持されている。駆動入力ギヤ53及び駆動ギヤ
55はそれぞれ45°のねじれ角を持つはずば歯車(ヘ
リカルギヤ)であり、駆動ギヤ55はリサイクル手段5
0の搬送負荷に伴って、図4中の右方に向けて反力を受
けてスライドしようとするが、所定の付勢力を圧縮バネ
59により受けているので、スライド退避することなく
回転駆動される。これら駆動入力ギヤ53、駆動ギヤ5
5、スクリュー軸56、ピン57、圧縮バネ59によっ
て、スクリュー52の回転を解除するための解除機構5
4を構成している。
【0031】駆動ギヤ55の変位は、検知スイッチ60
によって検知される。検知スイッチ60は、付勢バネ6
1によって同図中の左方に弾性付勢され、ストッパ(不
図示)によって所定位置に停止されている。これら検知
スイッチ60と付勢バネ61とによって過負荷検知手段
58を構成している。
【0032】搬送パイプ51の中間部には、廃棄用回収
容器(不図示)に回収トナーを回収するための切換バル
ブ62が取り付けられている。切換バルブ62は、駆動
手段(不図示)によって図4に示す閉鎖位置と図5に示
す解放位置とに切り換えられるように構成されている。
【0033】上述のリサイクル手段50は、ホッパー部
22の回収室32内の回収トナーが所定量に満たない場
合は、切換バルブ62は閉鎖状態のままになっており、
このときは、回収トナーはすべてホッパー部22の回収
室32に回収される。ここで、残量検知センサ30によ
って現像装置11内の現像剤が少ないことを検知する
と、モータ駆動信号が駆動モータ39へ送られる。本実
施の形態では、フレッシュ現像剤Gaが収納されている
補給室31側のマグネットローラ33と、回収トナーG
bが収納されている回収室32側のマグネットローラ3
5との回転比を、ギヤ36とギヤ37との歯数比を調整
し、また、マグネットローラ33と容器とのギャップD
1 、及びマグネットローラ35と容器とのギャップD2
を適宜に調整することで、フレッシュ現像剤Gaと回収
トナーGbとの補給比率が所定比率になるように設定さ
れている。したがって、駆動モータ39の駆動に伴いそ
れぞれマグネットローラ33及びマグネットローラ35
が矢印の方向に所定回転数比で回転すると、マグネット
ローラ33、35上に磁力によりそれぞれの厚さにコー
ティングされたフレッシュ現像剤Ga及び回収トナーG
bは補給口側へ搬送され、補給口の突起部31a、32
aによって掻き落とされ、フレッシュ現像剤Gaと回収
トナーGbとが所定の割合で現像装置11へと送り込ま
れる。
【0034】さらに、残量検知センサ30によって現像
装置11内の現像剤が所定量になったことが検知される
と、モータ駆動信号は停止されフレッシュ現像剤Ga及
び回収トナーGbの補給は停止される。補給されたフレ
ッシュ現像剤Ga及び回収トナーGbは、攪拌部材2
7、29によって混合攪拌されつつ、現像スリーブ25
へと送られて、現像スリーブ25上にブレード26によ
って所定の厚さにコーティングされる。このとき補給さ
れたフレーム現像剤Ga及び回収トナーGbは、適正混
合比率の現像剤となるので、現像スリーブ25上を回転
搬送されるとともに、現像スリーブ25との摩擦により
所定の帯電量に帯電された後、前述のように感光ドラム
1上の静電潜像の現像に供され、現像プロセスにおいて
は不具合を来すおそれはない。
【0035】また、回収室32内の残量検知センサ42
によって回収トナー量が所定量に達したことが検知され
ると、図5に示すように、切換バルブ62は開放状態と
なり、回収トナーはすべて廃棄用回収容器(不図示)に
回収される。そして回収室32内の残量検知センサ42
によって回収トナー量が減少したことが検知されると、
再び切換バルブ62が図4に示す閉鎖状態となり回収ト
ナーはすべて回収室32へと搬送されるようになる。
【0036】次に、回収室32内の残量検知センサ42
が何らかの原因で故障してしまうと回収トナーが所定量
を超過しても検知することができないので、切換バルブ
62は常時閉鎖状態となり回収トナーはすべてホッパー
部22の回収室32に搬送される。するとやがて回収室
32内は回収トナーGbが充満し、リサイクル手段50
によって回収トナーは排出されなくなり、搬送パイプ5
1内に回収トナーが充満して搬送負荷が増大する。する
と駆動ギヤ55は駆動力の反力を受けて、もはや圧縮バ
ネ59の付勢力では駆動入力ギヤ53との係合状態を正
規位置で維持することができなくなり、図6中の右方へ
とスライドする。さらに変位を続けると検知スイッチ6
0によって駆動ギヤ55の変位を図6に示すように検知
する。この状態で異常が発生したものと認識し、画像形
成装置本体の駆動を停止し警告表示をすることができ
る。
【0037】さらに、本実施の形態では、そのまま駆動
が続けられると搬送パイプ51へ回収トナーが現像剤再
生装置から搬送され搬送負荷がさらに増大する。すると
駆動ギヤ55は付勢バネ61に抗して検知スイッチ60
をさらに押しながら右方向にスライドし、やがては、図
7に示すように、駆動入力ギヤ53との噛合が解除され
る状態となる。この状態ではさらに搬送パイプ51に回
収トナーが搬送されても駆動の係合が解除されているの
で、駆動系統が破損することはない。
【0038】以上説明したように、回収トナー用のホッ
パー部22へ回収トナーを搬送するリサイクル手段50
に設定以上の負荷が加わった場合に駆動の伝達が解除さ
れるよう構成するとともに、過負荷が加わったことを検
知する手段を有するように構成したものである。これに
よりホッパー部22の回収室32内の残量検知知センサ
42が破損した場合でも、リサイクル手段50が過負荷
により損傷するのを未然に防ぐことができる。また、過
負荷状態になったことを検知することにより警告表示を
することができる。
【0039】また本実施の形態では、相互に噛合する駆
動入力ギヤ53と駆動ギヤ55とを一対のはずば歯車に
よって構成しているので、過負荷が印加された場合に変
位する駆動ギヤ55を検知することによって異常検知を
行っているが、本発明はこのような構成に限定されたも
のではない。例えば、駆動ギヤ55にトルクリミッター
を介して駆動を入力し、過負荷が発生した場合に駆動ギ
ヤ55の回転数が減少するのを検知して異常検知を行っ
ても上述の実施の形態と同様の効果を得ることができる
ものである。
【0040】また本実施の形態では、回収トナーを一
度、ホッパー部22へ貯留した後に現像装置11へとを
補給する構成について説明したが、リサイクル手段50
によって直接的に現像装置11へ回収トナーを補給する
場合においても、リサイクル手段50の搬送負荷が過負
荷状態となったことを検知することにより、上述の実施
の形態と同様にリサイクル手段50が異常過負荷により
損傷するのを未然に防止することができる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
クリーニング装置によって回収した回収トナーを現像装
置側へ搬送するリサイクル手段の搬送負荷が所定の負荷
以上に増大したときに、これを過負荷検知手段によって
検知することができるので、リサイクル手段が損傷する
のを未然に防ぐことができる。
【0042】また、解除機構を備えるときは、リサイク
ル手段が過負荷状態になると、リサイクル手段に対する
駆動伝達が解除されるので、このことによってリサイク
ル手段が損傷するのを未然に防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の概略構成を示す縦
断面図。
【図2】現像装置及びホッパー部の拡大縦断面図。
【図3】ホッパー部の補給駆動系を示す横断面図。
【図4】リサイクル手段の切換バルブの閉状態を示す断
面図。
【図5】リサイクル手段の切換バルブの開状態を示す断
面図。
【図6】リサイクル手段の駆動ギヤが移動する状態を示
す断面図。
【図7】リサイクル手段の駆動ギヤが駆動入力ギヤとの
噛合を解除された状態を示す断面図。
【符号の説明】
1 像担持体(感光ドラム) 2 1次帯電器 3 露光装置 11 現像装置 12 転写分離帯電器 13 給紙部 15 定着装置 17 クリーニング装置 22 ホッパー部 30 残量検知センサ 31 補給室 31a、32a突起部 32 回収室 33、35 マグネットローラ 42 残量検知手段(残量検知センサ) 50 リサイクル手段 51 搬送パイプ 52 スクリュー 54 解除機構 58 過負荷検知手段 60 検知スイッチ 61 付勢ばね 62 切換手段(切換バルブ)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体表面に形成された静電潜像にト
    ナーを付着させてトナー像して現像する現像装置と、前
    記トナー像の転写後に前記像担持体表面に残った転写残
    トナーを除去し回収するクリーニング装置とを備えた画
    像形成装置において、 前記クリーニング装置で回収した回収トナーを前記現像
    装置側に搬送するリサイクル手段と、 該リサイクル手段の搬送負荷が所定の負荷より増大した
    ときに、その過負荷状態を検知する過負荷検知手段と、
    を備える、 ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記検知手段が前記リサイクル手段の過
    負荷状態を検知したときに、画像形成装置本体を停止す
    るとともに、警告表示を行う、 ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記検知手段が前記リサイクル手段の過
    負荷状態を検知したときに、前記リサイクル手段への駆
    動伝達を解除する解除機構を備える、 ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の画像形成
    装置。
  4. 【請求項4】 前記リサイクル手段によって搬送された
    回収トナーを一旦収納した後、前記現像装置に補給する
    回収室と、 該回収室内の回収トナーの残量を検知する残量検知手段
    と、 該残量検知手段が所定量以上を検知したときに、前記リ
    サイクル手段によって搬送する回収トナーの搬送先を、
    前記回収室から廃棄用容器に切り換える切換手段と、を
    備える、 ことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか記
    載の画像形成装置。
JP9055272A 1997-03-10 1997-03-10 画像形成装置 Pending JPH10254318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9055272A JPH10254318A (ja) 1997-03-10 1997-03-10 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9055272A JPH10254318A (ja) 1997-03-10 1997-03-10 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10254318A true JPH10254318A (ja) 1998-09-25

Family

ID=12993974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9055272A Pending JPH10254318A (ja) 1997-03-10 1997-03-10 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10254318A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001331076A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Sharp Corp 画像形成装置
JP2007163670A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Ricoh Co Ltd 現像剤搬送機構および画像形成装置
JP2012168423A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2015102582A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像剤搬送機構及び画像形成装置、並びに現像剤搬送異常検出方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001331076A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Sharp Corp 画像形成装置
JP2007163670A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Ricoh Co Ltd 現像剤搬送機構および画像形成装置
JP2012168423A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2015102582A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像剤搬送機構及び画像形成装置、並びに現像剤搬送異常検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8095059B2 (en) Image forming apparatus with coating mode
JP2016053671A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2006259097A (ja) 画像形成装置
US8254824B2 (en) Recording medium conveying device and image forming apparatus
JPH10186987A (ja) 画像形成装置
JPH10254318A (ja) 画像形成装置
JP3204076B2 (ja) 電子写真複写装置
JP2005003784A (ja) 画像形成装置
JPH0720666A (ja) 画像形成装置
JP3984709B2 (ja) 定着装置
JP2009008986A (ja) 現像装置及び画像形成装置
US5237380A (en) Image forming apparatus
JP2004126156A (ja) 画像形成装置
JP4312473B2 (ja) 画像形成装置
JP5303942B2 (ja) 記録媒体搬送装置、転写装置及び画像形成装置
JP2006317977A (ja) 画像形成装置の制御方法
JP2000155514A (ja) 画像形成装置
JP2000098849A (ja) 画像形成装置
JPH05249775A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2023116332A (ja) 駆動伝達装置及び画像形成装置
JPH06186893A (ja) 画像形成装置
JPH0990752A (ja) 画像形成装置
JP5412852B2 (ja) 画像形成装置トナーリサイクル機構
JP3078988B2 (ja) 画像形成装置
JPH0883029A (ja) 画像形成装置