JPH10252191A - 内壁パネルの取付金具 - Google Patents

内壁パネルの取付金具

Info

Publication number
JPH10252191A
JPH10252191A JP5900697A JP5900697A JPH10252191A JP H10252191 A JPH10252191 A JP H10252191A JP 5900697 A JP5900697 A JP 5900697A JP 5900697 A JP5900697 A JP 5900697A JP H10252191 A JPH10252191 A JP H10252191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
screw member
wall panel
fitting
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5900697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3609232B2 (ja
Inventor
Tadao Azuma
忠雄 東
Kazuo Nakahara
和夫 中原
Junji Iguchi
潤二 井口
Mitsuo Yamada
光男 山田
Kenji Oi
健次 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Nankai Kogyo KK
Okuji Kensan Co Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Nankai Kogyo KK
Okuji Kensan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd, Nankai Kogyo KK, Okuji Kensan Co Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP05900697A priority Critical patent/JP3609232B2/ja
Publication of JPH10252191A publication Critical patent/JPH10252191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3609232B2 publication Critical patent/JP3609232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】内壁パネルを壁軸組に対して一定間隔をおいて
強固に、かつ、短時間に固定する。 【解決手段】金具本体2を把持して隣接する壁軸組8,
8の間隙に係止金具3を挿入し、金具本体2を押し付け
たまま回動させて係止金具3の係止片31と弾性部材4
とによって金具本体2を壁軸組8,8に仮固定し、ふか
し金具7をネジ部材5に沿って摺動させて壁軸組8,8
に当接させる。この後、ふかし金具7に沿って建て込ん
だ隣接する内壁パネル9,9の縦枠91,91をネジ部
材5を締め付けることにより、押さえプレート6でふか
し金具7の長さだけ一定間隔をおいて壁軸組8,8に固
定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、内壁パネルを建
築物の壁軸組に対して一定間隔をおいて固定するときに
用いられる取付金具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、建築物の壁軸組に対して一定間隔
をおいて内壁パネルを取り付けるため、特開平5−23
0904号公報に記載される取付金具が採用されてい
る。この取付金具は、略へ字状の引き寄せ誘導溝が形成
された取付板部と、この取付板部の先端から一体に延設
され、壁軸組の間隙に挿入されて先端が壁軸組に係止可
能な挿入係止片部と、前記取付板部に一体に固定され、
取付板部の引き寄せ誘導溝に対応する引き寄せ誘導溝が
形成された基板部と、この基板部の先端から一体に延設
され、前記挿入係止片部が壁軸組の間隙に挿入されて係
止されたときに、一方の壁軸組の前面側に配設された壁
軸組補体に当接可能な当接片部と、基板部の基端から一
体に延設され、当接片部の延設方向と反対の方向に略直
角に折曲された弾性押さえ片部と、前記挿入係止片部に
回動自在に遊嵌されたふかし用金具と、から構成されて
いる。
【0003】そして、取付金具を壁軸組に仮に固定し、
一の内壁パネルの縦枠を壁軸組補体および取付板部にあ
てがって取付板部の引き寄せ誘導溝から釘を打ち込み、
取付板部を殴打して内壁パネルを引き寄せ誘導溝に沿っ
て移動させることにより、壁軸組に当接するふかし用金
具に密着させた状態で固定するようにしている。また、
隣接する他の内壁パネルの縦枠をふかし用金具と基板部
および弾性押さえ片部によって区画される空間に差し込
むようにしている。
【0004】この結果、内壁パネルを壁軸組に対してふ
かし用金具により一定間隔をおいて強固に固定すること
ができるとともに、少ない人員で作業が可能となる、と
いった利点を有するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た取付金具によって内壁パネルを壁軸組に固定する場
合、各取付金具に対して2本の釘打ち作業が必要となる
とともに、その釘打ち過程において、取付板部を叩いて
内壁パネルを移動させる必要があることから、多くの作
業時間を必要とするという問題があった。また、取付板
部に形成された引き寄せ誘導溝の範囲内で内壁パネルを
移動させて壁軸組に当接するふかし用金具に密着させる
構造であることから、作業者の熟練度によっては、内壁
パネルをふかし用金具に密着させることができない場合
があった。さらに、挿入係止片部の係止爪部が隣接する
一対の壁軸組の背面に係止され、一方の壁軸組の前面側
に配設された壁軸組補体の前面側に当接片部が当接する
だけでは壁軸組補体に仮固定することができず、壁軸組
補体に沿って当接片部を折り曲げて巻き込つける必要が
あり、作業が煩雑になるという問題もあった。
【0006】また、壁軸組に対して内壁パネルを一定間
隔をおいて建て込むためのふかし用金具は、挿入係止片
部に回動自在に遊嵌されるため、ふかし用金具を内壁パ
ネルのふかし長さに合わせて複数個用意する場合、挿入
係止片部の長さも変化させる必要があり、このため、ふ
かし用金具の長さの種類に合わせて長さが異なる挿入係
止片部を一体に有する取付板部を用意しなければなら
ず、全体として部品点数が増加してコストがかさむとい
う問題もあった。
【0007】この発明は、このような問題点に鑑みてな
されたもので、内壁パネルを壁軸組に対して一定間隔を
おいて強固に、かつ、短時間に固定することのできる内
壁パネルの取付金具を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、隣接する壁軸
組に沿って配設可能な金具本体と、この金具本体から先
方に向けて一体に延設され、隣接する壁軸組の間隙に挿
入可能な幅を有するとともに、先端に壁軸組に係止可能
な係止片が形成された係止金具と、金具本体の背面側に
設けられた弾性部材と、金具本体に螺合されたネジ部材
と、このネジ部材に装着可能な押さえプレートと、ネジ
部材に回動自在に遊嵌されたふかし金具と、からなり、
隣接する壁軸組の間隙に係止金具を挿入し、金具本体を
押し付けたまま回動させて係止金具の係止片と弾性部材
とによって金具本体を壁軸組に仮固定するとともに、ふ
かし金具を壁軸組に当接させ、さらに、ふかし金具に沿
って建て込んだ隣接する内壁パネルの縦枠、もしくは、
壁軸組に沿って建て込んだ内壁パネルの縦枠に設けた内
壁下地材とふかし金具に沿って建て込んだ内壁パネルの
縦枠をネジ部材により押さえプレートを介して壁軸組に
固定することを特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例の形態を図
面に基づいて説明する。
【0010】図1には、本発明の内壁パネルの取付金具
が示されており、この取付金具1は、後述するように、
隣接する壁軸組8,8に沿って配設可能であり、上方よ
り見て略コ字状に折曲された金具本体2と、この金具本
体2と一体に切り出され、金具本体2の先方に向けて延
設された係止金具3と、金具本体2の背面に固定された
弾性部材4と、前記金具本体2に形成された雌ねじ2a
に螺合されたネジ部材5と、このネジ部材5に装着され
た押さえプレート6と、ネジ部材5に回動自在に遊嵌さ
れたふかし金具7と、から構成されている。
【0011】そして、金具本体2と一体の係止金具3
は、隣接する壁軸組8,8の対向する左右の縦柱81,
81間の間隙cに挿入可能な幅に形成されるとともに、
先端に壁軸組8,8の縦柱81,81の背面に係止可能
な係止片31が両側に突出して形成されている。この係
止金具3の長さは、壁軸組8の縦柱81の奥行きよりも
若干大きく設定されている。
【0012】また、弾性部材4は、鋼板を湾曲して形成
され、前述した係止金具3を挿通可能な開口部41aが
形成された本体部41と、該本体部41の先端よりも先
方に先端が位置するように、本体部41と一体に切り出
された位置決め片42とからなり、リベットRによって
金具本体2の背面に固定されている。そして、係止金具
3の先端と弾性部材4の本体部41の先端との間隔は、
壁軸組8の縦柱81の奥行きよりも小さく設定されてい
る。
【0013】なお、弾性部材4の金具本体2に対する固
定は、リベット止めに限らず、溶着や接着、あるいは、
ビス止めなどを採用することができる。
【0014】さらに、ネジ部材5は、隣接する壁軸組
8,8の隙間cに挿通可能な直径に形成されており、前
述した係止金具3と干渉しないように、係止金具3から
偏位して金具本体2に螺合されている。
【0015】一方、押さえプレート6には、図2に示す
ように、該押さえプレート6がネジ部材5に装着された
際、押さえプレート6の表面とネジ部材5の頭部51の
表面とが面一となるように設定された深さの段差部61
が形成されている。そして、この段差部61には、ネジ
部材5の頭部51を傾斜させることによって投影された
略楕円に対応する形状の水平嵌入溝621と、この水平
嵌入溝621に略直交するとともにネジ部材5の脚部5
2が嵌入可能な垂直嵌入溝622からなる略T字状の嵌
入溝62が形成されている。
【0016】このため、ネジ部材5に対して嵌入溝62
の垂直嵌入溝622を上下方向に向けて、かつ、押さえ
プレート6の下方が手前側となるように傾斜させて押さ
えプレート6をネジ部材5の頭部51に落とし込み(図
2(a)参照)、嵌入溝62の垂直嵌入溝622がネジ
部材5の脚部52に嵌まり込んだ状態で押さえプレート
6をその下方を先方に押し出すように回動させることに
より(図2(b)参照)、水平嵌入溝621を頭部51
から回り込ませてネジ部材5に装着させることができる
(図2(c)参照)。
【0017】この結果、押さえプレート6をネジ部材5
が金具本体2に螺合された後からでも装着することがで
きるとともに、段差部61にネジ部材5の頭部51との
一定の接触面積を確保することが可能となり、後述する
ように、内壁パネル9の建て込みに押さえプレート6が
干渉することを防止することができるとともに、ネジ部
材5を回転させることによって押さえプレート6を介し
て内壁パネル9を壁軸組8に対して強力に締め付けて固
定することができる。
【0018】さらに、ふかし金具7は、壁軸組8に対し
て内壁パネル9を一定間隔をおいて建て込むもので、断
面略コ字状のふかし金具本体71と、このふかし金具本
体71の一端から切り起こされて断面コ字状に折曲さ
れ、前述したネジ部材5の脚部52が挿通可能な穴72
aを形成したガイド部72とからなり、このガイド部7
2は、図1において、その幅が金具本体2の開口部幅よ
りも小さく設定されるとともに、その奥行きが金具本体
2の奥行きよりも小さく設定されている。また、ガイド
部72の先端側折曲片721の高さは、金具本体2の開
口部幅よりも小さく設定されている。
【0019】このため、ふかし金具7をネジ部材5回り
に回動させてそのふかし金具本体71が側方から見てコ
字状となるように配置した場合、ガイド部72が金具本
体2の開口部を通ってその内方に入り込むことができ、
その際、ガイド部72の左右に位置するふかし金具本体
71の先端部分が金具本体2を左右から挟み込むもので
ある。また、ふかし金具7をネジ部材5回りに回動させ
てそのふかし金具本体71が上方より見てコ字状となる
ように配置した場合、ガイド部72の先端側折曲片72
1が金具本体2の開口部を通ってその内方に入り込むこ
とができ、その際、金具本体2の左右一方の側面にガイ
ド部72の左右に位置するふかし金具本体71の先端部
分が略接するようになっている。
【0020】なお、壁軸組8は、詳細には図示しない
が、溝型鋼によって形成された左右一対の縦柱81およ
び上弦材、下弦材(図示せず)を組み合わせて矩形に枠
組みしたもので、その内部には、中央部に中柱が設けら
れている他、X字状にブレースが張設された従来公知の
ものである。
【0021】また、内壁パネル9は、左右一対の縦枠9
1およびこれらの縦枠91,91間に連結された複数本
の横桟(図示せず)によって矩形に枠組みした後、縦枠
91と横桟によってそれぞれ区画された各空間内にロッ
クウールやグラスウールなどの断熱材92を詰め込み、
室内側の片面に防水防湿シート(図示せず)を貼着して
形成されている。ここで、縦枠91は、その外側面およ
び壁軸組8に対面する背面とが交差することで形成され
る一隅が切り欠かれており、このため、その横断面が厚
肉の略L字状に形成されている。この縦枠91の一隅に
形成された切欠部に前述した金具本体2を収容すること
ができるようになっている。さらに、内壁パネル9の一
方の縦枠91には、水密材9aが配設されており、隣接
する内壁パネル9,9の対向する左右の縦枠91,91
間を密封している。
【0022】このように構成した取付金具1を用いて内
壁パネル9を壁軸組8に対して固定する場合を説明す
る。まず、押さえプレート6をネジ部材5から離脱させ
た後、図3に示すように、係止金具3の係止片31が隣
接する壁軸組8,8の対向する左右の縦柱81,81間
の間隙cを通過できるように取付金具1を保持し、その
まま隣接する壁軸組8,8の間隙cに係止金具3を挿入
する。そして、弾性部材4を圧縮させて押し潰された状
態となるまで金具本体2を壁軸組8,8に押し付け、そ
の状態のまま金具本体2を90度回動させる。
【0023】この結果、係止金具3の係止片31が隣接
する壁軸組8,8の背面に係止し、圧縮された弾性部材
4がその弾性力によって壁軸組8,8の表面を押圧する
ことから、係止金具3の係止片31による壁軸組8,8
に対する係止状態を保持し、金具本体2を壁軸組8,8
に仮に固定することができる。この際、弾性部材4の位
置決め片42は、一方の壁軸組8の縦柱81の表面に沿
って移動した後、隣接する壁軸組8,8の間隙cに嵌ま
り込み、金具本体2の回動を規制して位置決めする。
【0024】次いで、ふかし金具7をネジ部材5の脚部
52に沿って押し込み、そのガイド部72を金具本体2
の開口部を通してその内方に入り込ませる。この際、ガ
イド部72の左右に位置するふかし金具本体71の先端
部分は、金具本体2を左右から挟み込んだ状態で、その
先端側表面が隣接する壁軸組8,8の対向する左右の縦
柱81,81の前面に当接するものである。このため、
ふかし金具7は、ネジ部材5に対する回動が規制され、
その状態を保持することができる。
【0025】この取付金具1は、隣接する壁軸組8,8
の各間隙cについて、上下方向に一定の間隔をおいて複
数個ずつ取り付ける。
【0026】取付金具1の仮固定が終了すれば、内壁パ
ネル9を保持し、図5に示すように、その左方の縦枠9
1の外側面が先に建て込まれた内壁パネル9の右方の縦
枠91の外側面に接するように、かつ、その内壁パネル
9の縦枠91,91の背面がふかし金具7のふかし金具
本体71の手前側表面に接するように建て込む。この
際、内壁パネル9の右方の縦枠91とネジ部材5の頭部
51とが干渉する場合は、ネジ部材5を右方に若干押し
付けて傾斜させた状態で内壁パネル9の右方の縦枠91
を差し込めばよい。
【0027】このようにして内壁パネル9を建て込むこ
とにより、図6に示すように、取付金具1のネジ部材5
の頭部51を含む先端部分が、内壁パネル9,9の対向
する左右の縦枠91,91の間を通ってその表面側に突
出する。
【0028】その後、押さえプレート6を把持し、その
嵌入溝62をネジ部材5の頭部51に落とし込んでネジ
部材5に装着させる。次いで、ネジ部材5を回転させる
と、押さえプレート6を介して隣接する内壁パネル9,
9の対向する左右の縦枠91,91をふかし金具7のふ
かし金具本体71に密着するように追い込むとともに、
強固に固定することができる(図7参照)。
【0029】以下同様に、内壁パネル9を壁軸組8に順
に固定する。
【0030】このように、取付金具1を隣接する壁軸組
8,8に仮固定した後、内壁パネル9を差し込み、押さ
えプレート6を装着したネジ部材5を回転させるといっ
た簡単な作業で内壁パネル9をふかし金具7を介して壁
軸組8,8に密着させて強固に固定することができる。
しかも、このような作業を内壁パネル9の表面側の広い
室内空間を利用して、かつ、電動ドライバーなどの機械
力を利用して短時間に行うことができる。さらに、ネジ
部材5を回転させ、最終的に押さえプレート6によって
内壁パネル9をふかし金具7を介在させた一定間隔をお
いた状態で壁軸組8との間で締め付けて強固に固定する
構造であることから、当初の内壁パネル9の建て込み位
置は必ずしも正確である必要はなく、熟練性を要するこ
となく簡単に作業することができる。
【0031】ところで、前述した実施形態においては、
隣接する壁パネル9,9をふかし金具7を介して壁軸組
8,8から一定間隔をおいて立設する場合について例示
したが、一方の内壁パネル9のみを壁軸組8から一定間
隔をおいて立設することもできる。具体的には、前述し
たように、金具本体2を仮固定した後、図8に示すよう
に、ふかし金具7を一定間隔をおいて立設する内壁パネ
ル8側にふかし金具本体71が上方より見てコ字状とな
るようにネジ部材5回りに回動させ、ネジ部材5の脚部
52に沿って押し込めばよい。この際、金具本体2の開
口部を通ってガイド部72の先端側折曲片721がその
内方に入り込み、金具本体2の左右一方の側面にガイド
部72の左右に位置するふかし金具本体71の先端部分
が略接するとともに、その先端側表面が壁軸組8の前面
に当接し、ふかし金具7の回動を規制してその状態を保
持する。この後、内壁パネル9を保持し、壁軸組8に沿
って建て込むとともに、その右方の縦枠91にふかし金
具7の長さ(奥行き)に相当する長さの内壁下地材10
を固定する。そして、次の内壁パネル9を保持し、その
左方の縦枠91の外側面が先に建て込まれた内壁パネル
9の右方の縦枠91に固定された内壁下地材10の外側
面に接するように、かつ、その内壁パネル9の縦枠9
1,91の背面がふかし金具7のふかし金具本体71の
手前側表面に接するように建て込む。内壁パネル9の建
て込みが終了すれば、内壁下地材10と内壁パネル9の
縦枠91との間を通ってその表面側に突出しているネジ
部材5の頭部51に押さえプレート6を装着させた後、
ネジ部材5を回転させて固定すればよいものである。
【0032】なお、前述した実施形態においては、左側
から順に内壁パネル9を建て込む場合について例示した
が、右側から内壁パネル9を建て込んでもよく、その順
序を限定するものではない。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、隣接する
壁軸組に沿って配設可能な金具本体と、この金具本体か
ら先方に向けて一体に延設され、隣接する壁軸組の間隙
に挿入可能な幅を有するとともに、先端に壁軸組に係止
可能な係止片が形成された係止金具と、金具本体の背面
側に設けられた弾性部材と、金具本体に螺合されたネジ
部材と、このネジ部材に装着可能な押さえプレートと、
ネジ部材に回動自在に遊嵌されたふかし金具と、からな
り、隣接する壁軸組の間隙に係止金具を挿入し、金具本
体を押し付けたまま回動させて係止金具の係止片と弾性
部材とによって金具本体を壁軸組に仮固定するととも
に、ふかし金具を壁軸組に当接させ、さらに、ふかし金
具に沿って建て込んだ隣接する内壁パネルの縦枠、もし
くは、壁軸組に沿って建て込んだ内壁パネルの縦枠に設
けた内壁下地材とふかし金具に沿って建て込んだ内壁パ
ネルの縦枠をネジ部材により押さえプレートを介して壁
軸組に固定することにより、取付金具を簡単に仮固定す
ることができるとともに、ネジ部材に押さえプレートを
装着してねじ込めばよいことから、作業を容易に、か
つ、短時間に行うことができるとともに、壁軸組に対し
て内壁パネルをふかし金具の長さだけ一定間隔をおいて
強固に固定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の内壁パネルの取付金具を示す斜視図で
ある。
【図2】ネジ部材に押さえプレートを装着する場合の説
明図である。
【図3】本発明の取付金具を壁軸組の間隙に挿入する直
前の状態を示す平面図である。
【図4】本発明の取付金具を壁軸組に仮固定した状態を
一部省略して示す斜視図である。
【図5】壁軸組に仮固定された取付金具に内壁パネルを
建て込む施工状態を示す斜視図である。
【図6】隣接する一対の内壁パネルを取付金具のネジ部
材に押さえプレートを装着して固定する施工状態を示す
斜視図である。
【図7】本発明の取付金具により内壁パネルを壁軸組に
固定した一実施形態を示す断面図である。
【図8】本発明の取付金具により内壁パネルを壁軸組に
固定した他の実施形態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 取付金具 2 金具本体 3 係止金具 31 係止片 4 弾性部材 42 位置決め片 5 ネジ部材 51 頭部 52 脚部 6 押さえプレート 61 段差部 62 嵌入溝 7 ふかし金具 71 ふかし金具本体 72 ガイド部 8 壁軸組 81 縦柱 9 内壁パネル 91 縦枠 c 間隙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中原 和夫 大阪府大阪市北区大淀中一丁目1番88号 積水ハウス株式会社内 (72)発明者 井口 潤二 大阪府大阪市北区大淀中一丁目1番88号 積水ハウス株式会社内 (72)発明者 山田 光男 大阪府松原市小川4丁目16番15号 奥地建 産株式会社内 (72)発明者 大井 健次 大阪府泉佐野市湊1丁目3番1号 ナンカ イ工業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隣接する壁軸組に沿って配設可能な金具
    本体と、この金具本体から先方に向けて一体に延設さ
    れ、隣接する壁軸組の間隙に挿入可能な幅を有するとと
    もに、先端に壁軸組に係止可能な係止片が形成された係
    止金具と、金具本体の背面側に設けられた弾性部材と、
    金具本体に螺合されたネジ部材と、このネジ部材に装着
    可能な押さえプレートと、ネジ部材に回動自在に遊嵌さ
    れたふかし金具と、からなり、隣接する壁軸組の間隙に
    係止金具を挿入し、金具本体を押し付けたまま回動させ
    て係止金具の係止片と弾性部材とによって金具本体を壁
    軸組に仮固定するとともに、ふかし金具を壁軸組に当接
    させ、さらに、ふかし金具に沿って建て込んだ隣接する
    内壁パネルの縦枠、もしくは、壁軸組に沿って建て込ん
    だ内壁パネルの縦枠に設けた内壁下地材とふかし金具に
    沿って建て込んだ内壁パネルの縦枠をネジ部材により押
    さえプレートを介して壁軸組に固定することを特徴とす
    る内壁パネルの取付金具。
  2. 【請求項2】 前記押さえプレートルには、ネジ部材の
    頭部をほぼ面一に埋没させる段差部が形成され、該段差
    部にネジ部材の脚部を嵌め込んだ状態でその頭部を通過
    させることのできる略T字状の嵌入溝が形成されている
    ことを特徴とする請求項1記載の内壁パネルの取付金
    具。
  3. 【請求項3】 前記弾性部材は、隣接する壁軸組の間隙
    に挿入可能な位置決め片を一体に備えていることを特徴
    とする請求項1記載の内壁パネルの取付金具。
JP05900697A 1997-03-13 1997-03-13 内壁パネルの取付金具 Expired - Fee Related JP3609232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05900697A JP3609232B2 (ja) 1997-03-13 1997-03-13 内壁パネルの取付金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05900697A JP3609232B2 (ja) 1997-03-13 1997-03-13 内壁パネルの取付金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10252191A true JPH10252191A (ja) 1998-09-22
JP3609232B2 JP3609232B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=13100779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05900697A Expired - Fee Related JP3609232B2 (ja) 1997-03-13 1997-03-13 内壁パネルの取付金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3609232B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007195574A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Minato Seiki Kogyo Kk 落下物防御ネットおよびその施工方法
JP2012031611A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Sekisui House Ltd 壁構成部材の固定金具及び固定構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007195574A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Minato Seiki Kogyo Kk 落下物防御ネットおよびその施工方法
JP4673225B2 (ja) * 2006-01-23 2011-04-20 港製器工業株式会社 落下物防御ネットおよびその施工方法
JP2012031611A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Sekisui House Ltd 壁構成部材の固定金具及び固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3609232B2 (ja) 2005-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58120943A (ja) 全高仕切壁システム
JPH10252191A (ja) 内壁パネルの取付金具
JP3563912B2 (ja) 内壁パネルの取付金具
JP3307273B2 (ja) 壁面パネル装置
JP3025608B2 (ja) 壁材留付装置
JPH0626273A (ja) 扉枠の取付方法及びその取付用金具
JP2536613Y2 (ja) 部材の連結装置
JP3299348B2 (ja) 間仕切りパネルの取付構造
JP2001049767A (ja) 金属製断熱内壁枠の側部固定金具
JP2564348Y2 (ja) 屋根パネル結合金物
JP3217043B2 (ja) 軸組補強金具
JPH10317820A (ja) 窓の外壁パネルへの取付構造
JP4584863B2 (ja) 配線ボックスの取付方法及び配線ボックス
JP2802219B2 (ja) パネルの接合構造
JP2001302142A (ja) エレベータ乗りかご
JP2000303654A (ja) 外装材取付金具、外壁構造及び外装材の取付方法
JPH09144167A (ja) ユニットルームの側壁取付構造
KR200264478Y1 (ko) 커텐레일 고정구
JPH1130076A (ja) 枠体の取り付け方法と装置
JPH021365Y2 (ja)
JP2667651B2 (ja) 入隅カバー取付構造
JPH09242315A (ja) 見切り材
JPH10205222A (ja) サッシ枠の取付構造
JP2004076437A (ja) サッシ取付方法及び同方法に用いられるチリ出しガイド
JPH0745765B2 (ja) パネル取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040607

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees