JPH10252123A - 函渠の接合部構造 - Google Patents

函渠の接合部構造

Info

Publication number
JPH10252123A
JPH10252123A JP5465497A JP5465497A JPH10252123A JP H10252123 A JPH10252123 A JP H10252123A JP 5465497 A JP5465497 A JP 5465497A JP 5465497 A JP5465497 A JP 5465497A JP H10252123 A JPH10252123 A JP H10252123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culverts
culvert
steel
steel rods
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5465497A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Senba
昌 仙波
Tetsuo Nara
哲夫 奈良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HANEDA CONCRETE KOGYO
Haneda Concrete Industrial Co Ltd
Original Assignee
HANEDA CONCRETE KOGYO
Haneda Concrete Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HANEDA CONCRETE KOGYO, Haneda Concrete Industrial Co Ltd filed Critical HANEDA CONCRETE KOGYO
Priority to JP5465497A priority Critical patent/JPH10252123A/ja
Publication of JPH10252123A publication Critical patent/JPH10252123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 矩形断面形をなす函渠どうしの一体的接合を
可能にした函渠の接合部構造を提供する。 【解決手段】 矩形断面形をなす複数の函渠1〜5をそ
の材軸方向に複数本のPC鋼棒6と7によって接合す
る。PC鋼棒6と7を隣接する2つの函渠1と2、2と
3、3と4、4と5、5と6ごとにその材軸方向にそれ
ぞれ挿通するとともに、PC鋼棒6と7の端部に互いに
並ぶラップ部分Aを設け、かつPC鋼棒6と7を緊張し
て函渠1〜5にプレストレスを導入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、下水道、地下横
断道、共同溝、農業用水路などに使用されるプレキャス
トコンクリート函渠(以下「函渠」という)の接合部構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、下水道などとして矩形断面又は円
形断面の閉断面形をなす函渠を複数地盤中に互いに接合
して埋設するには、例えば図5〜図7に図示するよう
に、例えば矩形断面形をなす函渠20のそれぞれに函渠20
の材軸方向に連続する貫通孔21と函渠20の内側に開口す
る凹部22を設ける。そして、隣接する2つの函渠20,20
の貫通孔21,21 にPC鋼棒23を双方の函渠20間に跨がっ
て挿通するとともに、その両端を隣接する函渠20の凹部
22にそれぞれ突出する。また、PC鋼棒23を緊張して函
渠20にプレストレスを導入した後、PC鋼棒23の端部に
形成された雄ねじ部23a に定着ナット24を螺合すること
により函渠20どうしを、隣接する函渠20ごとに接合す
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような接
合部構造では、函渠20は隣接する2つの函渠20ごとにプ
レストレスを導入して接合されているが、全ての函渠20
にPC鋼棒23が連続して挿通されているわけではないの
で、函渠どうしの一体性が不充分で、不同沈下を招くな
どの課題があった。また、全ての函渠20の貫通孔21にP
C鋼棒23を連続して挿通することもなされているが、函
渠20がいくつも連なっていたり、あるいは函渠20が曲線
状に設置される際などに、貫通孔21にPC鋼棒23を挿通
しにくく、またプレストレスを導入しにくく、施工が面
倒になる等の課題があった。
【0004】この発明は、以上の課題を解決するために
なされたもので、矩形断面形をなす函渠どうしの一体的
接合を可能にした函渠の接合部構造を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、この発明に係る函渠の接合部構造は、閉断面形を
なす複数の函渠を、その材軸方向に複数本のPC鋼棒に
よって接合し、前記PC鋼棒は隣接する複数の函渠ごと
にその材軸方向にそれぞれ挿通するとともに、前記PC
鋼棒の端部に互いに並ぶラップ部分を設け、かつ前記P
C鋼棒を緊張して前記函渠にプレストレスを導入するこ
とにより構成されている。
【0006】
【発明の実施の形態】
発明の実施の形態1.図1〜図4は、この発明の実施の
一形態を示し、図において、符号1〜5は下水道などと
して地盤中に互いに接合しながら埋設された函渠、6は
隣接する函渠1,2 間、2,3 間に、7は隣接する函渠2,3
間、4,5 間にそれぞれこれらの材軸方向に挿通されて隣
接する函渠1と2、2と3、3と4、そして函渠4と5
とをそれぞれ接合するPC鋼棒、そして、符号8はPC
鋼棒6と7の端部にそれぞれ形成された雄ねじ部6aと7a
に支圧板9を取り付けた後から螺合されてPC鋼棒6と
7の端部をそれぞれ定着する定着ナットである。
【0007】函渠1〜5は矩形断面形に形成され、かつ
各コーナ部にハンチ10が形成されている。函渠1〜5の
ハンチ10には函渠1〜5の材軸方向に連続する2本の貫
通孔11と12が平行にそれぞれ形成されている。また、函
渠1〜5のそれぞれのハンチ10の内側部に貫通孔11と12
にそれぞれ連続する凹部13と14がそれぞれ形成されてい
る。なお、函渠1〜5はいずれも工場生産されている。
【0008】PC鋼棒6は隣接する2つの函渠1と2お
よび函渠3と4の貫通孔11,11 間にそれぞれ挿通され、
PC鋼棒7は隣接する2つの函渠2と3および4と5の
貫通孔12,12 間にそれぞれ挿通されている。また、PC
鋼棒6と7は、端部に互いに並ぶ所定長さのラップ部分
Aを有して挿通されている(図1(b) 参照)。さらに、
PC鋼棒6端部の雄ねじ部6aは凹部13内に、PC鋼棒7
端部の雄ねじ部7aは凹部14内にそれぞれ突出されてい
る。そして、雄ねじ部6aと7aに支圧板9を取り付けた後
から定着ナット8が螺合されている。その際、PC鋼棒
6と7に緊張力がそれぞれ導入されることにより函渠
1,2の凹部13,13 間、函渠2,3 の凹部14,14間、函渠3,4
の凹部13,13 間、そして函渠4,5 の凹部14,14 間にそ
れぞれプレストレスが導入され、さらにPC鋼棒6と7
が端部に所定長さのラップ部分Aを有して挿通されてい
ることによりラップ部分A(函渠1〜5の凹部13と14
間)にも所定大のプレストレスが導入され、したがって
函渠1〜5の全長にわたって所定大のプレストレスが導
入されることになるので、函渠1〜5を一体的に接合す
ることができる。
【0009】なお、PC鋼棒6と7は函渠1〜5の大き
さ、周囲の土圧に応じてハンチ10部分に限らず、側壁、
底板および頂板などに挿通してもよい。また、貫通孔11
と12にはPC鋼棒6と7を緊張した後でグラウト材を充
填することによりPC鋼棒6と7の腐食防止が図られて
いる。さらに、凹部13と14にも、雄ねじ部6aと7aにそれ
ぞれ定着ナット8を締め付けた後からグラウト材が充填
されている。
【0010】次に、函渠1〜5の接合方法を順を追って
説明する。
【0011】 最初に、函渠1の貫通孔12にPC鋼棒
7を挿通するとともに、その一端側の雄ねじ部7aを凹部
14内に、他端側の雄ねじ部7aを函渠1の端部にそれぞれ
突出させる。次に、PC鋼棒7の他端側の端部を、雄ね
じ部7aに支圧板9を取り付けたあとから定着ナット8を
螺合して函渠1の端部に定着する。また、貫通孔12に緊
張ロッド15を函渠2側から挿通するとともに、その先端
部を凹分14内に突出させ、かつカプラー16を介してPC
鋼棒7と連結する。そして、緊張ロッド15を介してPC
鋼棒7を緊張ジャッキ17で引っ張って函渠1の他端部と
凹部14間にプレストレスを導入し、その後雄ねじ部7aに
支圧板9を取り付けたあとから定着ナット8を螺合して
PC鋼棒7の一端側の端部を凹部14内に定着する(図
1,3参照)。なお、緊張ロッド15と緊張ジャッキ17は
取り外して繰り返し使用されるものである。
【0012】 次に、函渠1と2の貫通孔11,11 間に
PC鋼棒6を挿通するとともに、その両端の雄ねじ部6a
を函渠1と2の凹部13内にそれぞれ突出させる。また、
PC鋼棒6の函渠1側の端部を、雄ねじ部6aに支圧板9
を取り付けた後から定着ナット8を螺合して凹部13内に
定着する。
【0013】 次に、函渠2の貫通孔11に緊張用ロッ
ド15を函渠3側端部から挿通するとともに、この緊張用
ロッド15とPC鋼棒6とをカプラー16を介して連結す
る。そして、緊張ロッド15を介してPC鋼棒6を緊張ジ
ャッキ17で緊張することにより函渠1の凹部13と函渠2
の凹部13間に所定大のプレストレスを導入する。そし
て、雄ねじ部6aに支圧板9を取り付けたあとから定着ナ
ット8を螺合してPC鋼棒6の一端側の端部を函渠2の
凹部14内に定着する(図1,4参照)。
【0014】 次に、函渠2と3の貫通孔12,12 間に
PC鋼棒7を挿通するとともに、その両端の雄ねじ部7a
を函渠2と3の凹部14内にそれぞれ突出させる。また、
PC鋼棒7の函渠2側の端部を、雄ねじ部7aに支圧板9
を取り付けた後から定着ナット8を螺合して凹部13内に
定着する。
【0015】 次に、函渠3の貫通孔12に緊張ロッド
15を函渠4側の端部から挿通するとともに、この緊張ロ
ッド15とPC鋼棒7とをカプラー16を介して連結する。
そして、緊張ロッド15を介してPC鋼棒7を緊張ジャッ
キ17で緊張することにより函渠2の凹部14と函渠3の凹
部14間に所定大のプレストレスを導入する。
【0016】そして、雄ねじ部7aに支圧板9を取り付け
たあとから定着ナット8を螺合してPC鋼棒7の一端側
の端部を函渠3の凹部14内に定着する(図4参照)。
【0017】 以下同様にして、函渠3と4および函
渠4と5とをそれぞれ接合する。このようにして、函渠
1と2、2と3、3と4、そして函渠4と5とをそれぞ
れ接合することにより、函渠1〜5はその全長に渡って
所定大のプレストレスが導入された状態に接合される。
【0018】発明の実施の形態2.図5(a),(b) は、こ
の発明の実施の他の形態を示し、隣接する3つの函渠ご
と(図5(a) 参照)、または隣接する4つの函渠ごと
(図5(b) 参照)に複数本のPC鋼棒6と7を函渠の材
軸方向にそれぞれ挿通するとともに、PC鋼棒6と7の
端部に互いに並ぶラップ部分Aを設け、かつPC鋼棒6
と7を緊張することにより、全体の函渠にプレストレス
が導入されている。
【0019】発明の実施の形態3.なお、発明の実施の
形態1,2 においては、矩形断面形をなす函渠の接合部構
造について説明したが、円形断面形をなす函渠の接合に
も適用できることは、いうまでもない。
【0020】
【発明の効果】この発明は、以上説明した構成からな
り、隣接する複数の函渠ごとに複数本のPC鋼棒を函渠
の材軸方向にそれぞれ挿通するとともに、前記PC鋼棒
の端部に互いに並ぶラップ部分を設け、かつ前記PC鋼
棒を緊張することにより函渠にプレストレスを導入して
なるので、全ての函渠にプレストレスを連続して導入で
き、したがって函渠どうしを一体的に接合できて不同沈
下を防止できる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) は複数の函渠を接合しながら設置した状態
を示す断面図、(b) はその断面図である。
【図2】(a) は函渠の断面図、(b) はその断面図であ
る。
【図3】端部の函渠にプレストレスを導入する方法を示
す断面図である。
【図4】隣接する2つの函渠間にプレストレスを導入す
る方法を示す断面図である。
【図5】(a),(b) は複数の函渠を接合しながら設置した
状態を示す断面図である。
【図6】(a) は複数の函渠を接合しながら設置した状態
を示す従来例の断面図、(b) はその断面図である。
【図7】隣接する2つの函渠の接合部を示す従来例の断
面図である。
【図8】(a) は従来の函渠の一例を断面図、(b) はその
断面図である。
【符号の説明】
1〜5…函渠、6,7 …PC鋼棒、8…定着ナット、9…
支圧板、10…ハンチ、11,12 …貫通孔、13,14 …凹部、
15…緊張ロッド、16…カプラー、17…緊張ジャッキ、A
…ラップ部分。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 閉断面形をなす複数の函渠を、その材軸
    方向に複数本のPC鋼棒によって接合してなる函渠の接
    合部構造において、前記PC鋼棒を隣接する複数の函渠
    ごとにその材軸方向にそれぞれ挿通するとともに、前記
    PC鋼棒の端部に互いに並ぶラップ部分を設け、かつ前
    記PC鋼棒を緊張して前記函渠にプレストレスを導入し
    てなることを特徴とする函渠の接合部構造。
JP5465497A 1997-03-10 1997-03-10 函渠の接合部構造 Pending JPH10252123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5465497A JPH10252123A (ja) 1997-03-10 1997-03-10 函渠の接合部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5465497A JPH10252123A (ja) 1997-03-10 1997-03-10 函渠の接合部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10252123A true JPH10252123A (ja) 1998-09-22

Family

ID=12976779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5465497A Pending JPH10252123A (ja) 1997-03-10 1997-03-10 函渠の接合部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10252123A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100783009B1 (ko) 2007-08-20 2007-12-07 삼호콘크리트(주) 인서트 체결용 pc암거 조립체
KR100801573B1 (ko) 2007-05-07 2008-02-05 신종덕 암거박스 및 그 시공방법
JP2013104175A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Kajima Corp プレキャスト部材の設置方法及びこれに用いるプレキャスト構造体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100801573B1 (ko) 2007-05-07 2008-02-05 신종덕 암거박스 및 그 시공방법
KR100783009B1 (ko) 2007-08-20 2007-12-07 삼호콘크리트(주) 인서트 체결용 pc암거 조립체
JP2013104175A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Kajima Corp プレキャスト部材の設置方法及びこれに用いるプレキャスト構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6327829B1 (en) Connecting structure for concrete block and connector used therefor
KR100766661B1 (ko) 콘크리트 충전 강관 거더
KR102077960B1 (ko) 꺽쇠 조인트로 결합되는 pc 암거 박스 및 이의 시공 방법
CN101356318B (zh) 具有使用钢管的连接结构的预制混凝土砌块及其连接结构
JPH10252123A (ja) 函渠の接合部構造
JP4448816B2 (ja) コンクリート製管体および推進工法
JP2001173385A (ja) トンネル覆工用セグメント及びその組立方法
JPH10252124A (ja) 上部函渠、下部函渠および函渠の接合部構造
JPH09329113A (ja) ターンバックル式の接続具
JP2913461B2 (ja) コンクリート部材の連結構造
JP3071409B2 (ja) 2分割可撓暗渠
KR101440436B1 (ko) 복합 긴장방식을 채용한 프리스트레스트 콘크리트 합성거더의 연속화 시공방법 및 그 시공방법으로 시공된 프리스트레스트 콘크리트 합성 거더교
KR102591042B1 (ko) 그라우트재의 인장과 압축 및 복합형의 선택이 가능하고 긴장재의 제거가 가능한 가설 또는 영구 앵커 및 이의 시공 방법
KR20040026763A (ko) 상부슬래브는 볼트로 연결하고, 하부슬래브는프리스트레스를 도입한 프리캐스트 박스암거 및 그 시공방법
KR102421097B1 (ko) 프리캐스트 콘크리트 암거 구조물
KR102078322B1 (ko) 좌굴방지 정착부를 구비한 이음장치 및 이를 포함하는 프리캐스트 콘크리트 기둥
JP3639669B2 (ja) 鋼製セグメントとその接合方法
JP2004211335A (ja) トンネル覆工用セグメント及びその施工方法
JP3030369B2 (ja) コンクリート部材の連結構造
KR200328190Y1 (ko) 박스형 수로의 연속시공용 단부거푸집
KR100236423B1 (ko) 박스형 수로의 연속시공방법 및 그 거푸집
JP2004162377A (ja) 鉄筋組立枠の固定構造
JPH0536036Y2 (ja)
KR20020034133A (ko) 프리캐스트 프리스트레스트 콘크리트 부재연결을 위한씨매직시스템
JPS603334A (ja) コンクリ−ト製管路形成用のア−チ形カルバ−ト

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991207